X



【α】 Aマウントレンズ part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d961-27bo)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:23.07ID:qA5aAlRE0
◆SONY α用レンズのスレです。
 Gレンズ・Zeiss(ZA)の他はじめてレンズシリーズ、そして過去のミノルタαレンズ
 シグマタムロン・その他レンズメーカー製の使用感などもOKですが、
 レンズのリストしかない、楽しいなどの具体的でない書き込みは、書き込み禁止です。

◆前スレ
【α】 Aマウントレンズ part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520644694/

・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に効果があります。
!extend:default:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0216名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda3-gJlb)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:27:31.12ID:HN0b881td
いまさらですが、SAL70400G2を中古購入しました。
α7RIIIにLA-EA3経由で、夏のイベントに使いまくります!
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7915-Im5L)
垢版 |
2019/06/23(日) 08:06:20.11ID:dZ2QKvVB0
久々にレンズカタログ貰ったらEマウントと隔離されててワロタ いよいよなのか・・・の印象
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d6d-Sl/l)
垢版 |
2019/06/30(日) 00:57:50.89ID:JvD8X85M0
昔α99のカタログに20/2.8で撮ったヨーロッパの街並みの作例が載ってたな
あの写真は綺麗だったけど、いざ自分で使ってみると
まあ周辺は普通に流れるし、解像も特筆するところはないし
まあ、絞って使う普通の広角レンズだよ
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d05-R5o2)
垢版 |
2019/06/30(日) 01:04:30.22ID:EL90RDqT0
>>222
α99等のEVF世代では倍率色収差/歪曲収差/周辺光量の自動補正がSONY版ミノルタ版問わず動作する事が確認されている
α900等のOVF世代では開放では周辺部が使い物にならない、F8程度に絞ると単焦点らしい描写になる
0228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-4hHn)
垢版 |
2019/07/04(木) 15:55:28.37ID:2nH+6QHja
ミノルタAF20/2.8手に入れて観光で使ってますが日中屋外ならF8〜F11まで絞れば風景や建造物撮影には使えますね
特別な表現力がある訳でもないですが、最新レンズとオールドレンズ(非ロッコール)の中間的な描写という感じを受けました
開放は中央部すら甘々ですが20センチくらいまで寄れるので広角で寄って背景ボケを捉えるみたいな事もまあできなくはないです
α900ですがAFを外す事はそこそこあります
0233名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタWW c301-QALI)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:51:44.51ID:Ik+luIWe00707
50なら大丈夫かなー
昔、顧問の先生に
「ファインダ覗いてガンガン進む姿勢は良いが、
(被写体との間の)溝とかには気をつけろよ」
って言われた
30マクロとかは危険だわ
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:00:47.66ID:Pl3b6lZj0
いつの間にかディスタゴン24mmみたいな銘玉が中古5〜6万とかになっててビックリポンや !
みんなGM24mmに乗り換えちゃったの? ( ;∀;)
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-IqQf)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:47:44.35ID:JHHqqlJ/p
>>239
ビックカメラで28万で売ってた。ちょっと前まで38万くらいだったよね?
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-IqQf)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:53:02.84ID:JHHqqlJ/p
>>243
一応ビックの店員に、α99m2の流通情報を確認して貰ったら生産完了にはなってないみたい。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-IqQf)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:54:10.02ID:JHHqqlJ/p
あと、メーカー在庫無いって。これが何を意味するのか知らんが。
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 835f-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:32:58.11ID:9xfjbCCq0
単に生産調整。数か月に一度数十から数百台って感じでつくってるんだろ。
高額機器はどこでもそんな感じなのでAマウント機だからとかいう理由ではない。
発売前に注文多数で延期とかも同じパターン。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-IqQf)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:36:20.35ID:JHHqqlJ/p
>>246
そうであって欲しいわ。

正直α99のUIに慣れてるしAマウントでレンズ揃えちゃってるから、取り敢えず来年春まではα99m2を販売がしてて欲しいわ。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be61-WUiH)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:49.94ID:HyGOqbA90
70-200G2
AFのスピードが桁違い
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a90-wDOK)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:05:54.30ID:BjamLWpr0
>>252
俺、つい先月買ったよ。
欲しいなら今更も何もないんじゃね?
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-/FEw)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:13:23.69ID:CT73B7EHp
>>244
生産完了かどうかは、極限られた一部の人しかわからないんだよ。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be61-1hNP)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:45:23.66ID:/5g3U5V+0
>>256
瞳AFがないと撮れないとか、
カメラが趣味の人間として恥ずかしいとは思わないか?
男は黙ってMF
0258名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-dDlq)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:04:04.73ID:DRu7h1Pad
普段の風景や静止物はオレもフォクトでMF好きな方だが
動体MFはできん。さらに縦方向に色んなブツ(スポ撮りのコート中央のネットとか)がある時は
瞳AFがとんなにありがたいことか
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-fHW0)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:46:42.82ID:OcNvlFo10
Eマウント一切持ってないAユーザーだけど、α9IIが出て旧型が安くなった所で買おうかと考えてた。
α7R4は思いっきり肩透かし食らった感じだけど、これは欲しいと思えないから、しばらくは99IIを使い続ける予定。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-4kyb)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:22:21.65ID:piWpBp/fa
もし、ミノルタがあれば低価格でそこそこの性能のモデル出してたんだろうなー
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp23-qLnB)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:34:46.54ID:KtI7z2xop
>>263
薄利多売はキヤノンにやらせとけばええんやで。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-4OCV)
垢版 |
2019/08/06(火) 16:49:15.15ID:OFJkhhZZp
70400G2と99M2の組み合わせだと、AF半端なく速いな。
70300G1との比較だけども、もう圧倒的。SSMが70400GUだと凄い力強い。
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e61-Gcjl)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:37:04.93ID:wl06kXsw0
>>283
70-400mm F4-5.6 G SSMIIのAFが壊れて修理に出したけど、
3万円ちょっとだったよ。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H56-f+GO)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:32:11.06ID:aQ+AEXEyH
何に不満なのかによるんじゃね?
俺もα900で80200Gと70300G持ちだが、今のところ買い換えの予定は無いな
飛びモノ狙うなら70400Gだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況