X



PENTAX K-3/K-3II Part51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 16:19:24.12ID:WaFEHOq40
リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459958851/
PENTAX K-3/K-3II Part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492603187/
PENTAX K-3/K-3II Part47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504172803/
PENTAX K-3/K-3II Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515823652/
PENTAX K-3/K-3II Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527250904/
PENTAX K-3/K-3II Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546177008/
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 00:43:09.20ID:cTHxFhZf0
譲り受けたKマウント(&645)だから細々とでも続けてるだけで
わざわざ新マウントを立ち上げて戦線拡大する気は無かったし今も無いでしょ
民生用カメラは本業じゃない道楽なわけで
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 02:00:35.08ID:cTHxFhZf0
今さらK-3やK-3IIを買う意味はあんまり無いと思うよ
KPならまだわからないでもないが
拘りがないなら他社に行くのもいいんじゃないの
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 02:42:16.29ID:HJwctLLG0
K-3系はアクセラレーター載ってないからjpegだけはペンタっぽさが残ってて本当にいい
アクセラ載ってるのはちょっと無臭っぽくかんじる
ミラーレスで他社行くならありだけど一眼タイプならペンタでいいと思うよ
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 23:39:42.26ID:dNhYhVJq0
開発に人手が足りないのに木でグリップ作りました!ドャ
なんてのはどうかと思う
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 00:27:05.87ID:x+ZeKzDv0
次機種は劇的に画質が向上って言ってるが
画質じゃなくてAFだろって突っ込みたくなったわ
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 00:45:09.46ID:yALDOzOx0
ほんとAFをもっとなんとかせいよと
キヤノンニコンソニーは諦めた
せめてそれ以外の、しかもミラーレスくらいには追いつけよぉ
追い抜くのは無理としても半周差までは縮めて欲しい
だめなの?
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:27.92ID:4QaFssAv0
CP+の動画だとセンサー画像エンジン以外には連射速度変更には言及があったな
あとは良くなるから待っててねくらいしか内容はなかった
動画になってない日に他社APS-Cフラグシップクラスにしたいみたいなこと言ってた説もあるが
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 13:28:42.38ID:9xEnyTrl0
画質向上と言っても物理法則の壁やセンサーサイズの差は越えられない。センサー屋にAPS-Hセンサー造って欲しいわ。デジタル時代の理想的サイズと思う。製造も1プロセスで済む
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 21:00:52.92ID:CW62Kgzc0
自社開発してる転送ソフトはぼろぼろだしな
よそに任せてるのしか当てにならんのよね
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 04:35:16.84ID:F6/2u1S+0
>>13
ま、できる頃には他社から2週遅れにされてるんだろうね
三ヶ月後とかに他社から出てそっち買えば良かった〜がっくりの繰り返しだよペンタは
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:01.33ID:ndSscTcO0
PENTAXに向かない被写体は他マウントで補っているから
当社比で正常進化していれば問題なし。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 09:44:51.98ID:whNNzPV+0
そんなこと言ってるからいつまで経ってもマトモにならなあし、呆れたユーザーは離れていくんだよね
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 13:27:37.95ID:Fuh0ISnQ0
AF含め性能は必要十分、画質は文句なく良い。
レンズも必要なものは揃ってるし、遊べるレンズもある。
ボディの造りは良く、比較的安価。
俺はペンタックスがいいんだよ。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 23:45:16.70ID:6X6dm7hX0
俺も他所のカメラ欲しくなったりしてぇよ…
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 06:53:14.20ID:TUXRODmr0
AFが後ろにすっぽ抜けたり、動くものに全く付いていかないのも失敗すれば上手く合うようになるんだろうか?
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 07:59:02.38ID:IR3ZqVHh0
>>32
それでしまいに嫌気がして、ヘビーキシアンが脱ペンしたよ
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 08:10:43.06ID:TUXRODmr0
動体って一般に横に動くものの話ではなく、徒競走のようにこっちに向かって動いてくるものの話なんだけど
ペンタじゃ撮れないよ
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:10.20ID:3s2/vhxh0
k-5は一点のエリアが大きくて
k-3は点が増えたが一点のサイズが小さくなって逆に中抜けしやすいのと
ボケてる向きのわかるボケの範囲が狭くなってるので
最初のピント合わせや一旦ボケたときに逆向きにレンズ駆動しやすい。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 10:11:56.62ID:TUXRODmr0
ピントもよそ並みに合わせられず周回遅れになったディスコン機の擁護をいつまで続けるのかと
目と耳を塞いであー聞こえないって生きていくのは勝手だが、新しくカメラ買う人にペンタを買うような失敗はさせまいと思うのが善意
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 11:42:21.30ID:IR3ZqVHh0
>>38
ホントだよなぁ〜、、善意が有ればの話だけどw
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 17:38:12.86ID:lgwYkLnv0
ニコン一桁機と併用してて動体はニコンに任せてるから、K-3はコンパクトな普段使いとして重宝してる。
旅行や風景ならDA35リミ付ければ、画質も色も文句ないと言うより最高だし。
WRやAWのレンズを選べば天候関係なく持ち出せる安心感も良いね。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:06:25.95ID:Xhvop1iZ0
飛行機撮らないけど飛んでる場合
距離は∞固定だろうし
開放では撮らないだろうし
SSはそれなりに早いだろうし
ピンぼけってするもの?
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 20:28:21.39ID:ZKWSSM/R0
迷彩機もあるし曇天の日もある。
無限遠の時もあれば1000m向こうから超低空で目の前を軽い衝撃波っぽい音を鳴らしながら飛び抜ける時もある

でもまあ、K-3IIでもフォーカスポイントを外さずに機動をフォロー出来ればそう難しくは無い。
まあ、ピンが抜けた時のリカバリーが間に合わないのと連写がショボいのはどうにもならないけれどね。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 21:47:42.34ID:MsLdbimY0
150-450対応ファームあたりで合焦判定が早くなった(というより、諦めが早くなった)
おかげでsel L. Mでフォーカス優先でも連射が効くようになった。
でもやっぱk-5の11点オートより追従悪いので、1点で追わざるを得ない。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:49:26.34ID:fWBXReNS0
>>45
戦闘機って航空迷彩だから高コントラストってことはなくね?
民間機だったら白とかだから目立つけど
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:53:31.46ID:MsLdbimY0
位相差検出であの程度のコントラストで見落しはないよ。
むしろ広角使ってる時に遠景の山の木々がピンボケなのに偽合焦判定することが多くて嫌だわ。
広角で遠景撮ったらフォーカスチェック必須
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 00:10:25.21ID:iC/fpp+U0
ペンタで飛行機なんか撮ってりゃそりゃ舐められるわな
全コマNGなんだろうなと思うもんw
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 07:35:49.69ID:YisJJihT0
>>41
意味判ってるの?
球面収差による焦点移動を補正してんの?
F1.4とF2で撮るときのピント動かしてんのか?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 09:55:12.51ID:iC/fpp+U0
ペンタックスのAFがダメダメなのはもはや常識でしょ
MFで動体予測が再現出来る選ばれたプロの中のプロだけがペンタックスを使えばいいんだよ
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 10:14:58.29ID:gBGp3dcn0
撮ったことある奴と無い奴。
150-450持ってる奴と無い奴。
一機だけ真ん中一点で狙ってる奴と
編隊をセレクトエリア拡大やゾーンセレクトで撮ってる奴。
みんな前提がバラバラだから話もバラバラになる。
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 10:32:16.12ID:QLyHxCOL0
AFで無理な人は過焦点距離を計算しピント固定で撮れば良い
プロだったらAFより被写界深度を利用した、こちらが一般的
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 11:27:47.65ID:iC/fpp+U0
いくらペンタでも撮れると言ってもなぁ
他社に全く敵わないから後継機もないままディスコンになってるわけで
ペンタなんか使ってたら笑われそうだよ
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 11:32:34.23ID:PzM6jruq0
航空祭用にDFA150-450買ったけど、こんなに長いことK-3II後継機が出ないとは思わなかったわ
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 12:31:46.02ID:YisJJihT0
>>62
K-5では11点オートで取れたものが1点でないと追えなくなってるのは明らかな退化だけどな。
被写体認識アルゴリズムがヘボいんだからあれを切れるようにするだけでだいぶマシになる。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 12:44:27.30ID:HKYbfPxN0
>>59
俺はピント合わない何て言ってないが?
戦闘機は高コントラストとか意味のわからんこというやついるからだろ
外出てカメラ使えよ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 13:27:26.80ID:QLyHxCOL0
>>67
AFにばかり頼っているから基本を理解できないんだよ
専門書でも買って勉強した方が良い
カメラも大事だが自信を磨く事が最も重要
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 13:44:21.04ID:YisJJihT0
>>71
こっち向かってくる飛行機に被写界深度まかせの置き品とかありえねーってのwwww
F4とか言ってるがサービス版のボケボケ写真で満足してる時代と一緒にすんなよwww
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 13:57:42.60ID:Xm1MCQPK0
AFだめ
こうやれば撮れるぞ

AFだめ
こうやれば取れるのだからAFどうでもいい
は話が別だと理解してから書き込め
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 15:19:54.67ID:QLyHxCOL0
>>72
飛んでる時なら∞の位置で問題無し
被写界深度から外れる位に近くを飛んだら航空法違反になるぞ
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 18:07:06.67ID:iC/fpp+U0
ペンタなんか使う人は、撮れたらラッキーくらいのどうでもいい写真しか撮らない人だと思うわ
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 18:13:12.09ID:vm1DyKnw0
こんだけ時間かかるのは次機種が最後のハイエンドAPS-Cレフのプラットホームになると自覚してるから入念に仕上げてると思うよ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 18:17:11.83ID:vm1DyKnw0
2013年から6年、開発は9年くらいさかのぼるか、
未だこれを越えるフィールドカメラはないけどね
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 19:54:31.76ID:YisJJihT0
そもそも超望遠は熱の伸縮を考えてオーバーインフなのに・・・
なんで撮ったことないの丸出しでAFイラネとか書くんだろ
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 20:18:21.33ID:Cf85i6lR0
戦闘機とレンズやカメラの話が一緒だと面白いな

F4はNikonじゃなくてファントムだろとか

F15とFA18Eなんて広角あったのか?とか

だめだ、書き込みがピンずれか・・・
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 20:33:32.59ID:dXhzmqju0
動体AFの苦手なカメラでは過焦点距離計算も重要になってくる
性能の良いKPあたりならコンティニュアスAF+親指AFが航空祭の強い味方
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 20:51:23.43ID:dhrhG6YE0
>>83
知ったかぶりだからだろうな
伊丹の千里川みたいに34Rなら同じところ、同じ高度で飛んでると思ってるんだろ
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 01:07:07.30ID:57Nrcni70
撮影倍率a, 焦点距離fとすると、主点からピント面までの距離は (a+1)f
無限遠固定だとバックフォーカスのずれは a f
F値をFとして、主点での開口直径 L = f/F
ピントずれによる点像が広がった直径は l = af/(a+1)f * L = aaf(a+1)F
20mの飛行機が20mmに写るとして a=1e-3
焦点距離500mmのレンズでF8で撮影すると lは約 62um
F22まで絞っても lは約23um
K-3の画素ピッチは 4um

ボケボケじゃん
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 08:35:49.23ID:9psh//980
もしかしたら開発していたかも知れない小型化の技術も、ミラーレスの台頭ですっかり無駄になっただろうね
今いくら時間をかけて入念に仕上げてようと、新しいセンサーが主流になった日には全て無駄になると予想
つまり開発なんかなんもせずに型遅れのセンサーが安価に手に入るようになった時に適当にでっち上げるこれまでのやり方が正解、てかそれしかできない
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 08:58:16.32ID:3rYHtkB90
技術者って、んなバカじゃないよ。
ミラレスなんていうの10年くらい前からあるし、想像できてるし。
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:47.83ID:9psh//980
ははは
レフ機にパンケーキでペンタは軽量小型!なんてアホなことやってたのはなかったことですかw
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 11:39:54.98ID:SVWcvkUs0
>>95
小型センサーはレンズ交換式にするメリットが薄いからもうやらないでしょ
ニコワンの失敗例があることだし
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 12:00:59.24ID:LmaNXsoL0
>>93
本体で比較してたやん
なんでレンズ付けて「最軽量」なんてうたうんだよ

あたまだいじょうぶ?
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 15:13:02.89ID:eDmatwOJ0
腕を磨けじじい=フィルム機でf22、パンフォーカス撮影
あぁ確かにヒコーキ写ってます。AFなんて要らないねw
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 16:31:25.69ID:REdZU+N90
ペンタの技術者ってTシャツ作ったり、木製グリップ作ったりすることしかできんのじゃないの?
あ、クソみたいなイメージシンクなんて使えないソフトつくったか、最近はw
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 16:54:21.94ID:qXLyUj6j0
>>100
そうなんだよな。
木のグリップ作ってドヤ顔してる場合じゃないのにな。
ファン感謝デーでのメーンの話がそれだもんな。
あと訳の分からんパーツとか作ってる場合じゃねーよな。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 17:22:26.73ID:leVflFsQ0
やりたくてそうしてるわけでもないだろ
ヒット商品がないから開発はすごい長い間隔をあける必要かある
GRミラーレス出せば改善すると思うが血相変えて反対する向きが多いしね
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 17:56:12.62ID:dl0pZ15e0
まあデザイナーが暇そうなのは確かかな

>>104
Caplio系ミラーレスというかGXRのマウント版自体は検討くらいはしたと思うけど
趣味の民生用カメラ部門でリスクを取る気はあんま無いんじゃないの
モデル整理して規模にあった製品ラインナップにやっと近づいてきたんだし
まあthetaみたいにBtoBが見込めれば別だけど土台無理だし
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 18:28:19.28ID:REdZU+N90
>>104
だから開発に時間をかける意味なんかないんだよ、なんせ基幹部品が作れないんだから
今開発していることがあったといても、ソニーが新しいセンサーをポンと出してしまえば今の開発なんて全く無駄になりかねんのだよ
まぁ開発もバカじゃないからと言うのなら、やっても無駄な開発なんぞやってないというのが自然だろうね、だから何年も新製品が出ない
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 18:38:32.64ID:REdZU+N90
ペンタユーザーが次期種ガーとか語ってるの見るとね
中卒の小僧がコンビニの前で、おれ将来はビッグになるぜー!とか言ってるのと同じ滑稽さを感じるw
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 20:09:07.83ID:LaBWNfZq0
>>107
その2つが同じに感じられるあたりがあなたの変なところですね
ビッグになるぜーは自分のことだけど、次機種は他人(メーカー)が作るもの
もしかして良い製品持ってるだけで偉くなった気がするタイプですか?
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 22:09:23.05ID:dl0pZ15e0
光学ファインダー技術だとあの時代にα900を作ったソニーのほうが上じゃないの
まだ技術が残ってるかどうかは知らないが
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:39.10ID:qNAgLcUZ0
レンズもミラーレスもOEMで仕込んで売ればいいんだよ
日本工場もレンズ設計者もリストラした延長にある戦略はそれしかない
一度は世界に轟いたブランド名なんだから売るものさえあればまだいける
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 22:55:04.06ID:dl0pZ15e0
Smart Vision(リコイメ)全体でもリコーの総売上の1%未満だしPentaxに限ればもっと少ないわけで
大きな赤字を出さない程度にボチボチやってくのが一番長生きできる方法じゃないの
一番の敵は他のメーカーじゃなくて株主だし
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 10:08:51.99ID:Q0SXIunK0
ケンコートキナーから各社マウント向けにリミとか★出してくれたら
安心して移住できる。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/19(日) 17:35:27.02ID:3XlvWewH0
路線的にはAPS-Cフラグシップだから問題はないけど
他社フラグシップを意識してるみたいな発言から類推すると
性能はどうなるかともかく価格は間違いなく高くなりそうではある
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 18:01:18.95ID:YfFlXZJR0
オオコウモリ狙うならAF補助光としてレンズ脇にLED懐中電灯をくくり付けて
露光はストロボに任せるのが良さそう。
ISO3200ならGN20のAF201FGで十分行けたよ。

ダイトウオオコウモリはライト当てても逆に好奇心で
興味津々の目で見られてしまうから好都合。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 23:43:26.87ID:YM0NCvwg0
初期不良あるからね。K-5のステイン問題とかGRの傾きとか。
二週は様子見たいよね。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 14:37:46.00ID:NzV29BY+0
ニコンキャノンの一眼レフからの撤退は既定路線だからな
このまま最強のフィールドカメラの座を
維持するのはいいけどライバル不在もまずいね
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 19:23:10.56ID:Ie+wDyK80
ペンタ無くなるん?
ザマァw
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 19:35:13.55ID:Y5JQVwrl0
>>129
確かに延長はないだろう。しかし2線級の一眼レフ3フォーマットという負の遺産はしばらく面倒見ないといけない
最後に笑うのはホヤだったか
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 20:02:35.75ID:Ie+wDyK80
バカを見たのはペンタユーザーってかw
実に痛快w
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 20:03:30.37ID:kP7QReKy0
フィルム時代のリコーの一眼レフのイメージが、自分的にあまり良くないからなぁ。微妙だ。
トヨタのレクサスみたいに、新しいネーミングで出した方がいいんじゃないのかなぁ。ペンタを辞めちゃうならさ。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 21:08:37.49ID:Ie+wDyK80
でもペンタックスは終了w
いやー痛快!
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 21:13:21.60ID:Ie+wDyK80
K3路線の後継機ガー

ってもう出ないねw
ペンタックス終了wクソわろす!
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 21:27:02.87ID:XRYKo68m0
ホヤが1億とか言ってきたらいいチャンスなのでレフ機と一緒に叩き返してほしい。
リコーはGRミラーレス出せばやっていける
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 22:51:58.41ID:ixevP/iE0
私が大好きなストラップはこれ

昭和柄なれど
若かりし少年時代を思い出させてくれる品

なのでここ数年「復刻してね〜」
とお願いしておりますが
未だかなわず

その理由をお聞きすると
「ロゴ」がらみ

でも、2020年問題なんぞ
1mmも1g、あるいは1dBも
見たり、聞いたり、感じたこと

「一度もない」
pic.twitter.com/f6GdgClfQB

https://twitter.com/yaotomicamera/status/1130830147127373824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 01:05:52.71ID:2dQymWaL0
リコーの業績って去年の北米事業の特損を除けば多少の上下はあれあんまり変わってないぞ
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 01:20:32.64ID:kSlCET3+0
買ったときは何ともなかったが、
最近は日々AFの微調整値が違う。
AF周りは一度回復手術してるのだが。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 05:05:51.13ID:cwXajZmK0
ホヤにしてみれば、ペンタックスのカメラなんぞブランドイメージを貶めるようなモンしか出してないんだから
年間100億くらいふっかけてもいいんだよーw
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 11:48:11.02ID:DVTzW7i/0
4k60p で動画撮れて瞳AF搭載の K-3II 後継機を今年中に出してくれ
このままじゃ動画用に他社の買ってしまいそうだ
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 11:49:38.04ID:VpPnJMbO0
ソニーが10年でニコンを抜いたことを考えれば変化に対応できる体制がポイントだった
国内生産拠点やレンズ設計者を処分しペンタを盲目のダルマにしたホヤが100億おかわり
当然製品価格にも反映される。もう、一眼は無銘のkマウント1機種だけでいいだろ
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 20:05:55.61ID:0Ul0lxsT0
今の倍は売れてないとブランド契約更新する意味もないな
そうなればホヤも名前だけ持っていてもしょうがないから中華企業に叩き売るだろう
ホヤの願い通り解体ショーが終了するわけだ
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 20:15:51.99ID:cwXajZmK0
ん?
ホヤはペンタックスブランドをメガネで持ち続けるでしょ
リコーが大枚払ってまでペンタックスブランドが欲しいかってだけの話

ホヤは関係ない、ペンタックスがなくなるかどうかはリコー次第
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 07:53:28.84ID:+K1OVoxr0
k5からk3って進化してる?
みんな脱ペンしろよ安くなったらオレが拾うから
sonyはシグマレンズ手ぶれ補正きかねーんだよ
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 08:36:26.48ID:ozlk1q7h0
シグマもタムロンも今後ペンタ用が出ることはないと思いますが
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 09:11:13.79ID:ozlk1q7h0
よその使ったことないんだろうよ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 12:30:23.40ID:hlGwaRAe0
>>167
安定しないのがK3
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 19:54:13.28ID:JAnT2bDy0
>>172

良いとこで止まんないよね。C.AF。
55-300 PLM以外は使えない。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 07:51:08.10ID:yLZb42sq0
安置   
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 15:20:29.57ID:xLMb2riK0
来年のオリンピック
PENTAXでバスケ、テニス、陸上、ラグビー、サッカー撮るぞ
レンズは☆70-200,150-450を買った
あとはボディだ!

PENTAX K-3後継は必ずK-3ユーザーを満足させてくれるという
動体撮影で遅れをとったPENTAXもようやくオリンパスや富士に並び追い越し、キヤノンニコンソニーに並ぶ
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 15:39:03.98ID:xLMb2riK0
まぢか
じゃあカメラ持って行ったらアカンの?
キヤノンニコンユーザーがっかりやな
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 16:11:06.25ID:5t3RhePl0
禁止指示以外を撮るのは問題ないよ。
だけど商業利用はダメよ
SNS等の公開も場合によっては訴えるよ。
あと、よさげな画像や動画を発見したら協会が勝手に使っちゃうよ。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 16:12:50.63ID:+zvT0Bqz0
だけどふざけた話だよな。資金のほとんどは日本人が税金からだして
何年か後遺症ものこるくらいなのに野球やレースみたいに撮る楽しみは禁止なんて
プロは技術や経験もあれば入れるゾーンも違うからアマチュアがメディアの邪魔なんかしない
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 14:16:35.34ID:+EVBfcPy0
オリンピック無視して期間中は東京脱出旅行を推奨。
混雑緩和に協力して非国民呼ばわりされるのは癪だけど。
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 09:25:11.46ID:gfqqKK4Y0
α9触ってきたけど、電子ビューファインダーの遅延って凄いのね
あれじゃスポーツは無理っぽい
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 13:24:02.28ID:IH3lpipQ0
しかしPENTAXにα9並みのAF性能が載せられたら、狂喜乱舞するだろうペンタキシアン
おれも即買うと思うよ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 16:21:44.43ID:cPe+/+xi0
>>194
お前の目はコンマ何秒の遅れまで判別できるのか?
超人だな
どの道コンマ何秒の遅れが気になるほど激しい動きをしてる被写体ならペンタじゃ手も足も出ないだろ
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 16:30:20.07ID:Gr0Ob1Tz0
ペンタで動体撮影とか罰ゲームでは
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 16:36:21.11ID:Vt3cdgVo0
>>200
上手い人はMFで困らない。昔はみんなそうだったんだぜ?
置きピンとかも知らないんだろうなぁ
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 17:15:05.33ID:G43CvggJ0
ボディ補正のおかげで見えてるものが撮れるわけでもないしな
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 17:56:38.34ID:taEhU1oA0
>>199
1、2フレームの遅延で結構違和感出るからね。
車にフロントカメラ付けてるけど
道路継ぎ目踏んだ音がしてるのに画面にはまだ継ぎ目が映ってたりするしな
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 18:03:58.54ID:sszKozd60
>>205
そりゃお前がショボいカメラ付けてるだけだろ
ペンタとパナを併用してるけどハッキリ言ってパナの方が動体追従は遙かに優秀だぞ
お前らが古臭いイメージだけで語ってる間にミラーレスにすらとっくに追い越されているんだよ
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 19:08:21.34ID:k4pKTOmG0
EVFの当たり前の事を言っただけでこの盛り上がりよう(笑)
どんなけミラレスのEVFにみんな不満持ってんねん
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 19:46:24.57ID:gfqqKK4Y0
EVFの遅延って、スポンサーに忖度してかカメラ雑誌も語りたがらないんだよね
EVFの決定的な弱点にもかかわらず
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 19:51:57.95ID:Gr0Ob1Tz0
>>213
どんなに技術が進んでも遅延がゼロになることは不可能だからな
ただ、あっちこっちで散々言われてることをわざわざ書かないだけじゃん?

撮影ジャンルによっては大きなデメリットなのかもしれないけど、
そのデメリットを上回るメリットがたくさんあるんだよ。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 19:52:59.01ID:lgSWIlR/0
ほら言わんこっちゃない。
EVF狂信者がわんさか出てきたw
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/29(水) 20:00:16.28ID:Gr0Ob1Tz0
>>215
>狂信者がわんさか

ちょっと書いただけで狂信者呼ばわりかよw
しかも「わんさか」って
過剰反応しすぎじゃ無いのw
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 05:34:00.33ID:4mnOS9C30
引っ張ってるんじゃなくて、もう千切れてるんだよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 07:17:18.26ID:zcskdhac0
今年はGRでたから来年のCP+お披露目、春発売だろ
その後継の売れ行きによっちゃさらに2、3年後のk-1後継はないかもね
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/30(木) 18:30:00.28ID:rhT+MrDF0
去年のフォトキナでGRIIIやS1/S1RやGFX100が発表されてたし
半年以上前に開発発表するのは無くはない
まあ今年はフォトキナ無いけど
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 11:34:49.52ID:PT5kh9ca0
K-3Uを販売継続できないでいて、その後継待ってる客をつなぎ止めておけるのかねぇ?
ニコンD7000系がニコンダイレクトで時々やってたように、
時々限定再発売でもやってないと・・・もうあきらめて他社APS-C手ぶれ補正機にいってるのでは。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 12:18:50.09ID:sU8Txw4e0
イメージセンサーを含めて部品供給の問題があるから厳しいでしょ
ソニー製2471万画素センサーってK-3II発売時点でそこまで新しくないセンサーだし
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 13:07:36.64ID:04xQuTyV0
予定生産数量終われば販売終了だっけ。
この方針なら売り切る前に次の商材作らないと試合放棄なんだけどね。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 13:32:57.80ID:GGQDoCzo0
その点ソニーは全部作ってるから凄い
RX100なんて何年も前の無印から最新の6まで全部今でも売ってる
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 15:19:38.29ID:GGQDoCzo0
>>233
それができるのは全部自分とこでコントロール出来るからでしょ
ニコンやペンタックスには難しい
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 15:57:51.62ID:sxjRBYqs0
K-5 使いやすい続けて 来年で10年か
去年ぐらいに K-3U の後継を買う予定だったんだが…
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 16:05:47.51ID:vzTzipOP0
いまKP使ってるけど、画質も満足してるけど
ぶっちゃけ、K-5のほうが使いやすかった
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 17:34:32.58ID:Ukms0VUQ0
k-3U買い増ししてすぐ手放し
KPまたぎで後継待ちのk-5Us難民の俺が通りますよ

似たようなk-5Us難民て結構多そう
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 17:56:30.59ID:Z+lXR9P/0
KPは良いカメラだけど小さ過ぎてホールドしにくい
個人的には67サイズが丁度良いサイズ
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 18:08:40.12ID:bhSwv5Uy0
連写少なすぎて話にならん
K-3やK-5の枚数なら撮れる物が
後から出たKPでは連写少なすぎて撮れる確率大幅減少って
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 18:20:17.92ID:Z+lXR9P/0
操作もK-3やK-5が圧倒的に楽
自分には小さ過ぎるけど、バッテリーグリップ追加で何とかなる
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 23:16:37.45ID:dybb1Xbp0
44x33からm43まで4フォーマット抱えてしまったけど
どれか一つに絞れと言われたら最終的にはAPS-Cと☆レンズの組み合わせになると思う。

そういう俺も5IIs難民の一人。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 23:21:14.52ID:W/IP0CzT0
結局PENTAXはK-3やKPに変わるフラグシップを作っているのかわからんな
あと数ヶ月で出せないだろ
下手すりゃ来年じゃん
しかも来年すらわからないという
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 01:21:01.12ID:DUCm+4F90
次機種は画質がすごく良くなるとか書いてあるけど
フォベオンぐらいキレッキレの画質だったらいいな。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 09:16:25.83ID:5SlmbXvw0
フルサイズ買えないしもうペンタはいいかな。
全部処分してミラーレスいくわ
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 13:04:08.77ID:hhkj/zb80
横レスだがすごいwwひねくれててワロた
自覚あるけどペンタにしがみついてるんだな……
ここまでやってきたんだから辞められない!うぅぅぅとなってる宗教とかブラック社員研修みたい
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 13:46:40.87ID:uiQkfNLV0
どうあっても普通はキヤノンかニコンかソニーかパナかまあまあまあペンタ以外を買うだろwどこにペンタ売ってるんだよsigmaくらいレアだわ
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 14:27:39.26ID:+GPtdXc90
見かけも大事だと思うんだ
ニコンは赤いラインが嫌い、キヤノンは丸いペンタ部がキモイ、SONYは何かちゃちい
フジは嫌いじゃないが微妙にダサい
パナとオリンパスは4/3なのでパス
ペンタックスしか選択肢が無いんだな
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 14:51:29.19ID:1LvWhVw70
耐久性やバッテリライフでミラーレスは除外
NIKON・CANONはレフ機撤退確定だしなぁ

いよいよPENTAX以外の選択肢がない
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 16:17:38.63ID:i04JZARr0
もうペンタはレフ機と心中するしかないが、と言って最高のレフ機というわけでもないところが
ファインダーもニコンの中級機程度
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 19:54:41.01ID:Dc1HsJg50
とにかく、手ぶれ補正ボディで、小型の21-35-70リミに換わるレンズがあるAPS-Cミラーレスがあったら、オレはペンタとおさらばしてるだろうよ・・・
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 20:10:40.85ID:/Czh20Ne0
>>263
X-H1
23f2
35f2
50f2

PENTAXより画質がよく手ぶれ補正も強力
レンズもボディも防塵防滴耐低温
AFは比較にならないほど高速
つか未だにうるさいレンズてなんだよ
ボディもPENTAXより格上の作り
軽量
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 20:51:06.03ID:1LvWhVw70
標準撮影枚数(*4)
約310枚(ノーマルモード時)※XF35mmF1.4 R使用時

本体外形寸法
(幅)139.8mm×(高さ)97.3mm×(奥行き)85.5mm

フィールドでは全く使えないなぁ、、、、でかいし
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 21:52:49.86ID:hIkjnyop0
その用途ならXT30だな。
118.4x82.8x46.8 mm 333 g
全てのペンタックス一眼より軽くコンパクトで
レンズは大口径からコンパクトな名玉まで完備
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 23:32:31.59ID:1LvWhVw70
富士は頑張ってると思うよ いい商品作ってる
レンズも素晴らしい 攻めのリーダーがいる

リコーペンタックスも見習うべき点は多い

が、あのプロダクトデザインが無理、絵も苦手

かなり残念
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:02:28.01ID:osTzuG7I0
>>271
レンズ補正がある
18-55,55-200,18-135,50-140,100-400
これらはPENTAXにはない強力な手ぶれ補正
PENTAXユーザーは驚くよ
とくに50-140,100-400でファインダー覗くともうPENTAXでは味わえない、ピタっと吸い付くようなブレ補正がね
PENTAXのカメラだと望遠はブレまくりでもう
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:27:18.32ID:osTzuG7I0
>>273
ファインダー覗きながら望遠撮るときはブレてるんだよ
補正が効かないからな
PENTAXもはやく望遠はレンズ内手ぶれ補正で、ボディとシンクロ補正させろよ
もう他社は当たり前のようにやってるだろ
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:38:57.13ID:wd96wW3F0
他社のレベルが高いとかペンタックスのレベルが低いとか言う以前に、それらがないと写真が撮れない!とでも言いたげな人のレベルが低いんだと思うのだよ
AFガー!
手ぶれ補正ガー!!
とかいくら言っても、ペンタ使いなんてそんなことさほど気にしない人達の集まりなんだから無駄でしょ
その無駄だってことに気が付かず、気が付いちゃった僕凄いでしよ?
色んなことよく知ってるでしょ??
って感じが自分にはレベルが低苦感じさせる要因
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:48:47.57ID:3CxIAKBD0
>>273
望遠は飛行機だと手振れするよ
当たり前の話
それでも構え方の修正で良くなる
基本できてないのに手振れ補正でどうにかしようってのが間違い
あくまでも補正
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 09:10:39.03ID:l1ewHObO0
>>274
撮れる写真はブレないけど。
そしてレンズ内補正はその構造上画質が犠牲になってしまう。天秤にかけてメリット少ないと思うよ。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 09:19:13.28ID:5FdGleHI0
>>272
いや、、手ブレ補正レンズが強力なのはわかるけど、評判の良い23,35,50が手ブレ補正が無いじゃない。
明るいレンズと強力な手ブレ補正がTにあればいいけど。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 10:03:07.54ID:2hGScgxt0
>>244
略しすぎてもはや何が何だかww
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 10:09:15.62ID:2hGScgxt0
個人的には換算300ミリ程度ならファインダー覗いてて手ブレは問題にならない
コレはSIGMAのレンズ内手ブレ補正の70-200を所有してての感想
だからレンズ内手ブレ補正切ってる
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 10:28:47.58ID:eNF/7q420
ペンタのここが駄目
  ↓
うんそうだね、でも困ってない

脱ペンしたら?
  ↓
困ってないからペンタ使うよ

いつもこの流れなんだけど荒らす方も懲りないねぇw
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 10:57:40.51ID:Uows8eXP0
>>264
K-3のサブにX-E3使い始めてる。
23F2も買ってみたが、いいレンズだがこれだと16F2.8も買って取っ替え引っ替えしなきゃならない。
結局、アダプターで21リミを、不便な思いをしながら、使うことが多くなったので23F2を処分した。
常用画角は人それぞれだが、21リミはすぐれものだ。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 11:37:50.90ID:G+C9FWMm0
>>282
ペンタは今の中途半端な状態から何も前進する必要はないとは驚き
風景専用カメラってそんなものかなあ
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 11:57:05.58ID:eNF/7q420
>>287
どこにペンタが前進する必要がないと書いてる?
いまユーザーな人は現状でそれほど困ってないだけ
あと風景「専用」なんてあなたの妄想
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 13:34:51.66ID:jb5FONGf0
55-300mm PLMの制御はKPが優れてるけどそれ以外だと
KPとK-3にそんなAF性能違うという認識ないなぁ

マルチフォーカスポイントになったK-1 は明らかに違うけど
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 13:51:18.95ID:Fl/GSCB30
>>291
スマホこそパンフォーカス的なのは速いけど
至近撮影だとフォーカス遅れる
俺のXZ3だけかも知れないが
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 14:49:42.76ID:4mSbbHQc0
>>295
スマホで撮ってスマホで鑑賞している ID:XbYaMBQc0 には十分なんだろうね。
でも、インスタ等をPCで見ると悲惨なのが少なくないのよね。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:39:51.59ID:8ULfBnKo0
2Lまでのスナップしかとらねーし
そもそも今の時代焼かないからiphone最強だな

焼くにしても中立的に誰が考えても同じ予算でペンタの選択肢は無しだろ
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:33:33.93ID:FPRNm1xH0
まあ、今のスマホはアプリで疑似前後ぼかしも作ることが出来るし
美肌どころか、お前誰だよ?と言う加工が簡単にできるから
その意味では便利っちゃー便利だけどね。

>>291 はiPhoneかギャラクシー信者なのかもしれないが
ここで布教活動をしても無駄ですよ。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 17:37:21.46ID:3CxIAKBD0
>>302
スマホアプリでいじると背景ぐねぐねに曲がるってこの前見せてもらったわ
どういう処理なのかよくわからん
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:13:26.34ID:jb5FONGf0
スマホにレガシーな日本のカメラ業界が駆除されたのは
周知のとおりで、かと言ってSONY以外の日本のメーカーは
明確なビジョンと生き残り戦略出せない現実

まぁ、リコーPENTAXにそれ期待するのは無理と
分ってるしニコンキヤノン、パナ富士オリにも無理だ

うちらユーザーはどこと心中、棺桶まで持ってくカメラは
どこかって話になるんだろうけどそれがENTAXなら悪くない

アンチもうちらも斜陽産業に魅入られたレガシー同士なわけで
お互い無意味不毛な書き込みに時間費やすのも損だろう
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:30:00.67ID:z3Drwc3S0
不思議だね。ソニーなんて入ってきて10年ほどなのに
まぁエレキを制するものはって部分はドイツカメラを日本が決定的に追い落とした要素でもあるが
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:26.88ID:jb5FONGf0
SONYだって部品メーカーとしてしか生き残れない
これはもう日本の構造問題であるからして

残念だわ
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:50.85ID:z3Drwc3S0
でもソニーが韓国企業でなくてよかったわ。日本にソニーがなく韓国にソニー、サムスンありとしたら日本は20世紀で終わった国とさえ言える。
ファーウェイも破竹の勢いだったが国の体制があれじゃ所詮話にならないな
リコイメは完全に脱中国したんだろうか
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:11.86ID:Pt1LQEkj0
たら・れば?w
残念でしたね、製造大国日本には絶対に追いつけないよ、中韓はww
技術・製造ノウハウを教えてやったら、調子こいてうぬぼれる〇かにワロタwwww
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 23:49:00.85ID:jb5FONGf0
>>314
その文面から日本の製造業を支えたことなど全くない輩とわかる

そんな感じでビジョン無く製造業に拘ったなれの果てが今の日本な訳で
優秀な部品屋としては生き延びる、そこまでだね 要は ただの手足

必要なのはビジョンと利益を生む仕組みを作る頭脳

もちろん、自分は日本の製造業に捧げた20年とそのノウハウを高く評価、
高額な報酬と共に世に広げる手段をもつ組織に身を捧げている

残念ながらそれは日本ではない
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 05:28:47.24ID:YMrV66730
平に成り下がるような元号が全ての元凶だった
令和も良いが、もっと上昇志向な元号にして欲しかった
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:22:13.13ID:wPot6v1B0
あちこちにホコリがたまりげなレフ機こそ新品が欲しいよな。中古+分解清掃で新品と同じくらいいくかも
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 23:56:49.58ID:WY7BSJ7G0
ペンタはハイブリッドファインダーとか書いてる奴いなかったっけ
ファインダーは光学と液晶の切り替えだがAFは位相差のままだったらまたまた信仰心が試される
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 01:52:52.06ID:GDclqYSD0
どうせ次も測距範囲極狭十字キー移動で中央1点AF-Sしか当てにならない使わないいつものパターンな気しかしないな
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 11:35:57.79ID:Cr/ab9rF0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_kMUUYAEOmcl.jpg 
    
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
   
数分で終えられるのでぜひお試し下さい。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 05:58:38.88ID:xju8Q+3a0
半端なKPや出もしない後継機を待ってるくらいなら、他社に乗り換えればすべて解決するよ
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 07:29:02.34ID:l1NriLfX0
瞳AFが先行社並みになればフジだろうな。コンパクト、価格、バリエーションの豊富さ
MXがミラーレスだったら違ったと思うが
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 07:53:03.76ID:s85DmRi40
フジは前にハイエンドコンデジで
右半分が絶対にピン甘というのを掴まされたからなぁ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 07:55:50.08ID:s85DmRi40
しかもそのコンデジ、三日間使わないと完全放電するという・・・
モックン使ってCM打ってたのにこれかよ、と思ったわ
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 08:10:23.92ID:cysNcTPS0
Qなんかスマホの敵ではないという感じで消えたのだろうが、売れてる時もあったしリコーペンタックスのミラーレスが途絶えたのは残念
MXにしてもk-01もまぁ、買った人の満足度は良かったのでは
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 08:37:07.95ID:HhwfOHY30
いまだにMX言うくらいMXに思い入れあるのに他社のコンデジにシール貼っただけって知らないの何なんだろうな
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 08:46:38.47ID:D0yEjZiz0
Qいまだに使ってるわ
一眼で撮らなくてもっていうときすごく便利
スマホでいいじゃんという意見もあるだろうけど
Q使ってる
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 09:45:39.26ID:xju8Q+3a0
とにかく失敗を失敗と認められないのがペンタックス
いつまでも過去の失敗を無理矢理美化しているだけ
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 10:51:33.08ID:xju8Q+3a0
ペンタックスなんて言っても結局ホヤのふんどし借りて商売させてもらってるだけだもんなぁ
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 11:50:57.86ID:xju8Q+3a0
商標権はホヤのまま
リコーが名前を使わせて貰ってるだけ
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 12:24:37.14ID:cmUtaRzW0
だから何?
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 12:29:24.87ID:xju8Q+3a0
ん?
無知な348に事実を教えてあげただけだけど
何か問題?
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 13:47:34.12ID:Mv7m2kdp0
ヤシカブランドみたいに残られてもね
今のペンタはそんなもんだろ。

他社から三周遅れてフィルム時代の爺さん信者が買ってるだけ
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 13:49:42.17ID:jOkGs7rb0
動体AFの合わないフラグシップなんかいらねえよ

何度も同じ手口に引っ掛かって
使えないカメラ掴まされて
悔し紛れに擁護してバカじゃねーの
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 13:59:42.10ID:lBN0RZRe0
NikonやCanonも動体AFじゃ親指AF併用しないと無理があるよ
同世代ならKPやK-1と変わらないレベル
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 14:12:32.89ID:xD6QgRT10
>>354
CP+で今年中の発売は無理って言っちゃったからねぇ
今年中になんとか頑張って出したいって気概すら全く見せなくて心底呆れた
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 14:24:23.07ID:xju8Q+3a0
>>357
全然違う
運動会も撮れないペンタと素人でも動体に食いつく他社
使ったことないんだろうな
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 14:26:50.08ID:xju8Q+3a0
>>358
センサーはソニーの型遅れ
レンズはOEM
ブランドもホヤに借りた他人のふんどし
そして微塵のやる気も見えない

さっさと消えて無くなればいいのに
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 14:29:05.16ID:G3xyQYZZ0
ID:xju8Q+3a0
私もペンタから乗り換えようと思っています
あなたが使っているカメラは何ですか?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 15:04:05.49ID:xju8Q+3a0
KPって何年前の発売?
百歩譲って他社並みだったとしても、これまでの間他社が止まってたとでも思ってるの?
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 15:40:24.23ID:lBN0RZRe0
それでも後発D7500と同等AF速度かそれ以上でD7500のような値崩れも無し
バッテリーグリップ不要ならKP同等価格のD7500も買得と言えば買得なんだけど
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 15:44:11.04ID:qx3BFcgM0
好んで使ってる人の集まりに首突っ込んで悪口言いまくるなんて相当寂しい人なのか頭のおかしな人なのか?
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 15:56:59.14ID:xju8Q+3a0
いいニュースの1つでもあればどうぞご自由にご歓談下さいな
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 17:05:12.28ID:O5XOTXJg0
いちいち似たようなカメラに買い換えるとかアホすぎ
ステマに乗せられすぎ
特に他社一眼(まあ他に二社しかないんだが)なんて今一番買ってはいけないのに
すくなくともミラーレスならまだなんとか話はわかるけどね
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 19:28:05.54ID:gbsqbL5h0
大多数の人にとってAFは重要な機能でしょう

逆に聞いてみたいんだけど、
今あえてペンタを選ぶ理由って何があるの?
レンズいっぱい揃えてるとか、昔から使ってるからとかは無しで。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 19:40:58.84ID:oRE3YsFM0
XT30の外装をフィルムのk2外装にして売ったらもの凄い勢いで売れると思う。
まぁフランジバックは延ばす。kマウントで
アダプター固定化と考えたら簡単。それが10万だったら即買いするだろ
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 20:14:13.69ID:xju8Q+3a0
ペンタックスってだけでそっと微笑んで売り場に戻すわ、何でペンタックスなんて買わんとならんのんか
その売り場もなくなりつつあるけど
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 21:09:25.30ID:gbsqbL5h0
>>377
>多様な撮影機能

例えばどんなのがあるの?
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 21:10:41.76ID:Zs0Zs2ZV0
>>378
この板にいて、そんな事も知らないの?
持ってない、持つ気もないのになんでいるの?あほなの?ばかなの?死ぬの?
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:26.62ID:f9poUy0e0
今あえてペンタと言うより、今あえて一眼レフ選ぶ理由ってなに?
て時代だよな、已に。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 21:18:13.96ID:gbsqbL5h0
>>379
いや、ペンタのカメラ持ってないから純粋に興味で訊いてるんだよ

>そんな事も知らないの?
>持つ気もないのになんでいるの?あほなの?ばかなの?死ぬの?

ペンタユーザーこわい
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 21:32:06.20ID:Rd+bEolw0
自称上級国民の荒らしがペンタスレ界隈で沸きっぱなしなんで
みんな神経質になってるんだよ。

それをオモチャにして遊ぶ奴も沸くんで特にKPスレは壊滅中。

荒らしに反応する奴もセットであぼ〜ん推奨なんだが。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 08:17:28.66ID:LQJmBCRw0
平気でボタンの位置を変えてもペンタの操作性が良いなどとほざくペンタキシアン
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 09:03:51.94ID:ap27funF0
KPのAFがもう少し良くなれば
鳥とか飛んでるのは、AFポイントが少なすぎて追従できないね
27点とか33点とか少なすぎるわ
せめて位相差の80%以上カバーする、81点とか99点とかないと誰も見向きもしないと思う
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 10:18:49.44ID:sZwqD6WT0
一時的にファインダー中央から外れた時も追尾できるようにってことでしょ
鳥撮りしない俺は、F2.8対応の測距点を縦方向じゃなくて横方向に並べてくれるだけで嬉しいけど
ポートレートの時カメラ振る量が少なくてすむから
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 10:30:00.24ID:VddLueL40
動体撮らない自分からしたら27点でもいいかな
測距点の範囲をもう少し左右に広げて欲しいけど
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 10:48:02.40ID:CaTnlVzg0
>>394
実際のところソレなんだよね。
AFポイントが山盛りあってもピンが欲しいのは一カ所しかないから意味ないわけだが
AFポイントが少ないとかエリアが狭いとピン抜けした時にカメラがアタフタしてしまってリカバリーが遅れる。
まあ、K-5系のようにピン抜けした時の挙動に一定の法則性があればまだ良いのだが・・
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 16:32:17.08ID:45dlOAPI0
中央しか使わないというのは歩留まりの問題でそうなってるだけで、広い範囲に反応のいいセンサーがあるにこしたことはないでしょ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 16:53:23.21ID:CyafqJPj0
結局はAFポイントが多くても意図した所にピントが決まらないと意味が無いわけで
一々AFポイントをセレクトしているより最初から中央一点で狙った方が早いとなってしまう。

D5二台餅を自慢している自称報道カメラマンはポトレで衣装やアクセサリー、手に持っている物にピントが来ていて顔がピンボケが多い。
瞳に とまでは言わないけれど最低でも顔を外しちゃ不味いだろと思うがオートエリアAF任せなんだろうと想像している。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:53:10.93ID:KxXlsaDG0
ニコンならニコンの方がいいんじゃネーノ
どっちにも瞳AFあるし
我々にはほぼ関係のない話だが
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 19:06:14.44ID:3e5TWBJj0
中央1点も3mも離れれば信頼できない、ならご自慢のファインダーはMFしやすいかというと全くそんなことはない
結局なんでも絞ってとるしかないペンタ勢には関係ない話w
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 19:16:40.87ID:2UryHHmC0
>>404
そこはQSF搭載レンズの出番だな。
AFで当たりを付けてMF

てか、3mで合焦できないって
構え方が下手すぎるんじゃないのか。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 01:04:59.64ID:Sz8EGf1A0
正直なところ入門機のkissですら新しい機種はライブビューで瞳AF搭載らしいが
ペンタは最新K-1iiやKPですら撮影会の顔検出は極悪レベルでほぼ使いものにならんのは残念至極
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 07:03:53.90ID:6ByEwdEk0
昔、コミケでバニーの可愛い子にの28mmのMFで寄らせてもらったことあるけど
ピントはおっぱいの谷間にいっちまったな。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 14:20:43.41ID:2zmoQRZ+0
キヤノンも2枚重ねのローパスフィルターは廃止して欲しい
モレもモアレも多い日も安心なんて古い
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:10:37.14ID:LycadaEc0
>>410
キャッツアイの瞳にAF・・・?(妄想)
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 00:09:55.25ID:irxNjRwq0
オーバーインフ付きはオートフォーカスでの負担軽減・アダプターとの互換性確保もある
星野写真ならオーバーインフ付きは避けたい
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 17:34:15.54ID:8UEb15Ro0
無限遠が出ないほうが困るからMFレンズですらオーバーインフなのが多い
まあ一昔前の中華レンズだと個体差で無限遠出ないの結構あったけど
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 11:10:56.65ID:TGH9LDcN0
デジカメinfoでAPS-C用に新センサー調達ができた噂が載ったから、
いよいよAPS-Cフラッグシップ機の発表が近いのかな?
シンプルなK-3/K-3U後継が私の希望だが、機能満載・ダイヤル満載になるのかな・・・
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 11:48:13.99ID:iYvMFgvg0
センサーはX-T3と同じぽいな
来年発売となると富士より1年くらい遅れか
性能はやはり他社に劣るカメラ
ただPENTAXは何か小手先で仕掛けるよな
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 14:09:43.39ID:JG8eHmAP0
小手先がいきなりJ Limitedみたいなのだったら失望。
すでにニッチ需要となった王道一眼レフとして行ってほしい。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 14:50:47.19ID:LsSzIfma0
仮にJ Limitedが軌道に乗ったとしても
発売後のテコ入れくらいにしか使わないだろうから心配しなくていいんじゃない

間違いなく手間の割には儲からないから新機種ですぐはやらんよ
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 15:00:41.24ID:JG8eHmAP0
そうなると王道の時間差シルバー商法かw
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 15:18:06.81ID:DfNbo3n+0
千葉県を走る人気のローカル線・いすみ鉄道では
昭和のキハ52をツートンカラーに塗り替えるお化粧直しが行われました。
来る16日(日)からの運行です。
塗り立てのツートンカラーによる勇姿の最初の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切がオススメです。
さあ今からイメージトレーニングを行いましょう。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▼◇●△◇●▼▽◇◎●□★●△★●□▼○▲◎●○☆◆▽○●▲★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★◎▽○■□◎☆▲◆
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 18:09:30.48ID:TGH9LDcN0
>>431
APS-C一眼レフでガラスペンタプリズム使ってるのではニコンもキヤノンもペンタ並みに安価なのはないのでは・・・
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 00:27:42.21ID:R6/IzB3J0
1年遅れでX-T3と同じセンサー使うなら
1年かけて教師データ作って
ディープラーニング入れたノイズ処理入れてくると思う
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 00:39:02.09ID:XThoONMV0
サムスンセンサーに乗換えって話が出てたけどやめたのか
ソニーセンサーまで捨てたら完全に三流だからなw
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 06:39:20.26ID:QSnJMfFD0
ローリングシャッター歪皆無なCCDはミラーレスで採用して欲しい
スーパーハイスピードカメラはCCDか超高価なCMOS
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 09:30:37.90ID:biwbQy3z0
鬼のように見易いOVFで他社と差別化するしか生き残る道はないやろ・・・
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 09:34:33.69ID:fuzq7bni0
>>443
どんなに素晴らしい物を作っても見てもらわないと始まらないのが弱小の辛いところですね。
しかもファインダー倍率なんかは銀塩MF時代から退化し続けてる箇所でもあるし。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 13:11:15.18ID:Icxje8UV0
>>443
ペンタのスクリーンは見やすいと思うけどな。
しかも一桁機だけてなく下の機種まで同じ。

ニコキャノのエントリー機なんて絶望的に小さくて見づらいのに。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 23:02:39.39ID:8F/hc9nc0
初心者にはペンタプリズムの利点を訴求しにくいのがなぁ
ぱっと見Kissなんかのファインダーの方が明るくてクリアに見えるし
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 00:43:54.23ID:n8kqnnT/0
kissを買う層の大半はkissしか頭にないからkissのファインダーが明るいとか暗いとか感じることもなく買っていくんだと思う
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 08:16:47.71ID:saj0dMk60
>>449
その分スクリーンが明るくなってるんじゃ?

スクリーンは明るいのが良いとは限らないからね。
特にAFになってからは明るさ重視でピントの合わせにくいのが増えた。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 09:57:11.40ID:W8Cm1qun0
>>452
Nikonでツルツルのに換えたら明るくなったけど
マニュアルでのピント合わせが困難になったし
周辺も少し暗くなった
ピントの山がつかみにくい
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 22:40:21.88ID:jAq7+iR40
K-3Vが出るまで保守
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 12:50:55.02ID:lryT9Yjg0
仮に本気で出すならK-2(無印)だろ。
そして、それが最後のレフ機になっても文句言えない。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 12:55:30.64ID:e21iFHef0
K-0かな
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 13:47:19.04ID:bDSp3XNM0
AFを他社なみにしなければ出しても無駄だし、出来ないから出てないわけで
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 13:54:11.88ID:e21iFHef0
今まで他社並みになっていないAFで出してるんだけどw
今になってだから出せないは無いでしょ
もちろん改善は必要だけど
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 13:55:39.58ID:SW7lhUGX0
>>443
>>446
ペンタK-3よりニコンD7200の方が全体をキッチリ把握しやすいと思う。
K-3のほうが、手ぶれ補正ボディが単焦点使うときの安心感が大きいので、
出動機会が多いけど。
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 14:22:40.37ID:bDSp3XNM0
>>465
リコーが見放せば終わりでしょ
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 14:32:45.78ID:cEwS736m0
GRVがヨドで売上トップを走り続けたり、シータの法人事業も好調
リコーのカメラブランドもシータとGRだけでも良いのかも
PENTAXはいつまでたってもレンズは増えないし、AFは進化しないし
アンケートだしたりグリップ変えたモデル出したり寄り道はげしいな
知名度があまりに低すぎませんかね
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 14:37:00.91ID:e21iFHef0
>>467
話が飛びすぎてついていけないよ
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 15:33:43.00ID:bDSp3XNM0
ん?
既にトラディショナルカメラ部門は遠ざける事業とされていますよ
あれから新型と言えるボディ出たっけ?
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 17:45:42.56ID:OEVE+Bn70
ラストAPS-C一眼レフになることは開発側が一番よく分かってるだろうから入念に仕上げてるかと

ハードのプラットホームはこれで終了
あとはセンサー換装とソフト更新で繋ぐ

新型の機能的飛び道具はファインダになる
のは既におぼろげリークされてる
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 17:56:30.72ID:e21iFHef0
>>470
AFがダメだからと言ったり遠ざける事業だからと言ったりコロコロ主張変えすぎ
GRは出してるよね
遠ざけるつもりならKPのリミテッド版みたいな遊びも許さないよ普通
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 17:58:28.90ID:9ka9qMwB0
先々週、2年ほど使ったKPを手放した・・・そして今手元に中古のK-3IIが

いつ出るか見当も付かない後継機を待って機会損失するほど
自分に残された時間は多くないから、
とりあえず、今必要なのはK-3IIという結論になったわ。
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 22:26:09.80ID:CyEudHiB0
黄色のDA35付けてると心なしか子供達が笑ってくれる
笑われてるのかもしれないがいい運動会でのスナップが撮れた
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 06:45:48.78ID:tbaP/4XC0
ゆりあん見てるような感じだろうね
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 13:37:47.19ID:IwFbjZG50
K-3ってミラーパタパタ問題があったよね?
あれはリコールとか無償修理とかやったの?
煽りじゃないよ。
先日状態の良い中古手に入れて(55-300plmの為に)バリバリ使ってるけど
たまにパタパタなるのよね。
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 16:21:20.99ID:PEigU1YM0
>>479
最新のファームウェアにすると発生したらすぐに止まるようになってる。
根本的には直ってない。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 17:26:30.19ID:leIU8EpP0
>>481
そっか一応対処したのな。有難う。

しかしフルのK-1は別として、PENTAX APS-CのK-3系までの画はとても良いな。
K-70,KPになってからの画像はどうも苦手。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 10:59:00.40ID:qgDGYOfC0
K-3のパタパタは有名だと思ってたけど
ここにいる人は起きないの?

IIでも起きるらしいけど
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 12:05:42.77ID:sj8qXjez0
K-3 5年使ってたけどパタパタ一度もなかった。
K-3II使ってるけどこれも一度もパタパタない。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 13:59:39.52ID:ZUjiBVaH0
裸の主婦
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 18:25:10.79ID:bMUyQ/3l0
計算
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 08:41:32.07ID:ygCxdR5C0
>>468
ペンタックスは足引っ張りすぎだね
時代についていけてない

定年で引退した爺さんが委託にされて必死に会社にしがみついてる感じがして痛々しい

どうやって終わらせるか悩んでるんでしょ

あまでもリコーも一眼って意味ではダメだな
社員も関係者もソニーやキヤノン使ってるしw
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 09:34:42.81ID:karwOiXD0
後発のパナでさえついてきているんだから、技術が特許がという以前に結局はやる気があったかなかったかの違いだろうね
リコーに本気でペンタックスを続ける気がなかった、それだけのこと
もうさっさと損切りすればいいだけ
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 10:56:57.45ID:BMO/JlM60
リコーも微妙なんだよねー…。
GRBもちょっとぐらい売れようがあの造りの粗雑さは…。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 17:47:06.71ID:karwOiXD0
まだ次機種が出るなんて思ってるんだ
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 17:58:44.46ID:6iLenPEZ0
出ないと開き直って今あるものを悔いなく使い倒すのも一興。

もっとも何かの間違いで後継機の発表があった日には即予約を推奨。
K10Dの時なんか予約しなかった奴が数ヶ月待ちになった実績があるからね。
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 21:02:06.88ID:8B7Wvaqz0
K-3&55-300plmで風景撮りに行ったけどまだまだ全然行ける。画質は超絶に思える。

K-1&dfa70-200とかで撮ったらどうなるんだろう。
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 22:16:29.54ID:8B7Wvaqz0
正直PENTAX機は55-300plm一本だけ専用機でも
良いと思う。
広角と標準は他社にも選択肢があるがこれだけは無い。
コンパクトさと取り回しの良さ、画質のバランスが完璧すぎる。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 14:17:18.35ID:CjfMDbbg0
35マクロはちょっと画角狭い。
GRが28mmとマクロ使い分けられるからそっち使ってるな
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 23:09:06.93ID:dFSKTkc10
>>516
両方とも画質とコスパのバランスがとれている。
55はダブルガウスの中望遠として古典的ではあるが色んな撮り方ができる。5万なら非常にお値打ち
50はもう一二枚上手というかAFの効くレンズとしては間違いなく最高峰レベル
ライバルはart50かパナの20万くらいする50以外なく優るとも劣らない。それが12万。安い
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 12:20:24.00ID:PRp7Mxr00
>>519
遠近感ではなく、人が視線(目玉)を動かさないの視野に近いから50mmレンズ付近(35mm版)と言われるようになった。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 14:59:12.60ID:ESFWdmx40
apsc 35
歩いてるときに見えてる範囲 35 50
立ち止まってボケっと見えてる範囲 20 28
目線を動かして見えてる範囲 14 20
お、何じゃこりゃ、と注目している範囲 85 135
こんな感じ
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 16:38:01.58ID:iuywBu890
K-3がPentax最期のAPS-Cフラグシップ機になりそうだな。。KPで掟破りのRAWからノイズ強制除去かけるカメラ
出して間を繋いだのは良いものの、もう余力無いと思うよ。残念。
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 00:09:06.24ID:zaStOBnY0
K-3 と比較する PENTAX KP の高感度耐性 (RAW 編)
hurikake.hatenadiary.jp/entry/2017/12/30/010055 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b8525ac7400c31f3d28ca1a0c5dcad69)
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 04:10:56.48ID:gvpH9lus0
>>523
目がついてる…
まあ、この比較はアホでしょと。
NRがかかってないデータとかかったデータを同じ条件で現像して
NRかかったデータの方がノイズが少ないと言おうとして大差ないという結論出してりゃ世話ない。
ベストコンディションで現像してどうなのかが問題なわけで
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 07:26:49.48ID:GwkjFE860
RAWで比較してるんだから現像しても差は変わらんだろ?
そもそもKPのRAWだけ特別だと思ってるの?そもそもセンサーから何も手を加えないデータがRAWではない。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 10:50:29.42ID:qxj1Hap80
APSC一眼レフのフラッグシップモデルは、キヤノンが今夏発表するって噂されてるし、それを凌駕する完成度でないとキツいよなぁ。。
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 11:24:32.15ID:gqIXfhfd0
>>526

寝言は寝ていえ
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 11:26:27.93ID:gvpH9lus0
>>525
KPはセンサー出力にアクセラレーターと言う名の外せないNR装置を入れてるからその比較をしてるつもりなんだよ。
知らないなら黙っとけ、ヴォケ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 20:33:07.55ID:8uuV63eP0
どん詰まり。今からレフ機のAFやレンズに投資しても回収に何年かかることか
馬鹿にしていたミラーレスに3、4周遅れで乗り込んでも知れているし
たまにしか使わないお人よしに甘言ささやいて売りつけるしかない
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 20:47:30.89ID:BLhJtKGc0
黒い一眼タイプはもう流行らないだろ…
スマホみたいに四角いのがいいだろうな
過去にk01あったけどああいうので超凄スペックなのが受けそうだけどな
k01は出すタイミングがちょっと早かったんじゃね
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 22:28:43.36ID:ABY9PWk30
昔むかし、ネオ一眼 とらやが流行った事があってのぉ
いろーんなメーカーから色々と便利そうなカメラが売りに出たんじゃが
そのうちやっぱりオーソドックスな一眼モデルに回帰していったわけじゃ
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 23:58:59.49ID:NCxw7psQ0
ネオ一眼って、自社開発なん?
どことも外装だけ変えた同じもの売ってる気がするんだが
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 10:24:48.36ID:A+vKh4R60
>>540
K-01は本当に残念な仕様だった。
あれがDAやFAレンズはアダプターで使える、ショートフランジバックの新マウントだったら、
いまごろEVFファインダー付きの2型でAPS-Cミラーレスのトップを走っていたかも。
まあ、AF・AEで使えるアダプターが設計できなかったんだから、それなら出す意味なかったんだよな・・・
GOサイン出したおえらいさんは誰か責任とったんだろうか?
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 11:16:50.48ID:Q396ZoOf0
>>547
電気信号とシャフト筒抜けの茶筒でいいんだけどね。
茶筒が作れなかったのではなくマウント乗り換えでの客離れが怖かっただけだろ。
ペンタ買うやつの理由のほとんどがKマウントとの腐れ縁なんだろうし。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 11:25:00.39ID:Mz3w9S/p0
ペンタックスにEVFは作れないだよねぇ
レンズも単独では作れないし

作れる木製グリップくらいなんだよね
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 12:16:52.27ID:wQIG6G/q0
k-01を見てると外装の目新しさはともかく新しい機構は徹底して取り入れたくないんだなと
ほぼ同期のソニーアルファやフジXの出世ぶりを見るとキテレツカメラとしてマニア心は満たしたが中身は腰が引けている
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 15:51:59.74ID:Mz3w9S/p0
取り入れたくないんじゃなくて取り入れる技術がないんだよ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 15:53:00.00ID:Mz3w9S/p0
せいぜいLED付けたりヅラかぶせたり
それがペンタックスの技術革新
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 16:00:32.43ID:4MjhTs/A0
>>550
まあソニーもNEX時代は忘れ去られた存在だけどな。

ミラーレスの歴史はまだまだ試行錯誤の段階で
この先がどうなるかなんて分からないよ。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 20:41:50.55ID:8xKdxzUP0
今なんでも好きなカメラとレンズ買ってやると言われてペンタックスを選ぶ人はいない。結論はそういうこと。
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 20:47:27.68ID:tFbTHBn00
むしろ、そうなるとクソ高いライカか、ハッセルブラッドの二択になるだろ

ソニーが除外されると思ってないのが情けない所だ
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 21:18:45.90ID:BXWJ4oGy0
普通の人はキヤノンニコンソニーだろうな
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 21:26:37.78ID:EmUAzrb80
動きが遅いからファンからも怒りを買うのでは?
あとアンケートやって結果出てもフィードバックが何年もないし
いまだにここがダメだよPENTAXは何だったのかと思う
AF、レンズラインナップ
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 22:25:02.20ID:KNFfdUaL0
>>552
どこにそれが秘術革新だと書いてある?
Jリミは車でいうとドレスアップ特別仕様みたいなもんでしょ
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 05:54:02.90ID:k2mqVBOR0
>>561
そりゃどこにも秘術とか書いてない
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 13:04:07.54ID:5/0hKaGa0
もうダメだ……ペンタックスは商売が下手過ぎる
母体のリコーのほうに問題があるのかもしれないけど
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 14:15:24.01ID:gviTdkfI0
ニコンのスレのコメントでダイレクトストアでつい先日D7200を購入した話があるけど、
ペンタK-3IIはストアには出ないのかねぇ?
なんでニコンは今でも出せてペンタは出せないんだろう?
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 15:22:36.14ID:k2mqVBOR0
余った部品はKPになったんだろうね
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 15:30:42.80ID:Q7687Sfx0
まー何でもいいけど、作り終わったのに次の商品が出ないとか商売畳む気かって話で
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 15:36:56.52ID:gviTdkfI0
K-3やK-3II愛用してても壊れたら格下で電池も小容量のKP買えってか?
オレはゴメンだな・・・
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 16:11:45.59ID:Q7687Sfx0
リコーとしてはK-1買えって話なんだろうが
痩せ我慢ではなく本気で古イラネ派だった俺にとってはデカくて重くて不便なだけだしなぁ。
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 16:55:40.52ID:k2mqVBOR0
>>568
K70のセンサーもGR3で履けたしね
もう余った部品もないから木を削ってる←ここ今
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 18:21:57.88ID:k2mqVBOR0
ん?
昔のほうがテレビCMも各社流してて一般的だったろ
今の一眼レフはタバコくらいの存在
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 19:53:26.80ID:IFj58f2n0
ソニーOEMでカスタムイメージとkマウント電子アダプター発注してMXデジタル
そういうところだぞ?企画担当さんw
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 20:38:18.08ID:gviTdkfI0
痛いコメントにはサヨウナラか・・・もっともだな
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 20:47:48.70ID:5/0hKaGa0
このままだとユーザーが他のメーカーに流れてしまうぞ
早くK-3の後継機を出すんだ! 
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 20:59:51.84ID:SbJBbDt10
それは同意だけどさりとて10年前の設計のK-3の画質や機能でも感動は充分に切り撮れるわけで。

もちろん半年以内には出るだろう鬼神の新型は買うけどね。
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 21:00:19.34ID:Jxsp3UpT0
ヨドのリコー販売員からペンタ愛が感じられなくなっちまったなぁ。

GR買って下さいTheta買って下さい☆レンズ買って下さい
だけど新しいボディは出せません的な末期感。

☆レンズ買って欲しければ撒き餌となるボディが必要だろが。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 00:58:55.06ID:vZzJwJp+0
ペンタユーザーで10代、20代がいたらびっくりするわ
お父さん叔父さんから譲ってもらったはあるかもしれないが
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 05:50:07.37ID:ZwNoW2e/0
ペンタックスじゃ子供の徒競走も難しいから、子供のいる世代もペンタックス避けるしなぁ
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 06:28:51.72ID:y0Dk3Gk00
アンチがいて、危機感を持ってる人もちらほら
発売から何年も経ってる

逆に未だに優秀な機種なんだなぁ
と思ってる平和なユーザーだ

曇りだけど暇だから近所の神社撮ってくる
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 06:31:20.93ID:IeweB4470
>>593
ああ、なんちゅう予測変換だ
女子高生のペンタ使い、な
コミケの企業ブースでレイヤーやってるガチの子だが
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 06:36:32.76ID:fUgc7y8h0
運動会とか学校行事でウチの子撮るついでに近所の子も撮ってあげてたら、ウチと同じカメラ買いたいってペンタ買った家が3軒ある
ニコキャノ勧めたんだけどね
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 06:43:46.56ID:ZwNoW2e/0
>>594
新しいのが出ないから昔の機種にしがみつかざるを得ないだけ
未だにQスレやK01スレがあるのと同じ
0599
垢版 |
2019/07/03(水) 06:48:20.58ID:Pw0j726x0
しがみついてる
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 07:44:16.09ID:K37CdQwY0
逆にペンタで良かったわ。もうカメラに何十万も注ぎ込めないもの。これから買い換えて行くとしたらGRとか高級コンデジ分野かな。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 08:16:04.04ID:ZwNoW2e/0
>>598
ニコンには新しい機種のスレもある
ペンタックスには?
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 08:55:46.15ID:yo7R+tCF0
>>601
新機種が出てるニコンの古い機種のスレがあるんだから、ペンタの古い機種のスレが残ってるのは新しい機種が出ないからという理屈は破綻してると指摘されてるんだけど理解できないの?
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 09:19:28.17ID:2Hj0/MFa0
その古い機種のスレにいつまでも粘着するアンチの方が頭おかしいんじゃないの?
そんなに隣の芝生は青いのか?
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 18:21:53.98ID:A75PRz4m0
>>601
自分の意味のわからない主張が覆されたなら
素直にごめんなさい二度としません、と謝罪しろよ
ガキかお前
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 10:44:53.58ID:S+K31REE0
>>568
開発中というのも嘘だと思うわ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 06:12:36.88ID:kFWA2h7w0
一体何を開発してるっていうんだろうか
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 13:49:04.59ID:kFWA2h7w0
景気は関係ない
不採算な事業に金をかけない、当たり前のこと
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 17:39:59.99ID:8/jktd6J0
四年半程k-3を使っていて出た不具合
パタパタ
メモリーエラーでSDに入ってたデータ全飛びと
バッファのみ消えた症状

パタパタは買った頃から最近までで3-4回
メモリエラーは去年の秋頃から3回程
SDの1.2スロット両方とも同時に死ぬってSDが原因なのかな?
どちらも子供の行事(運動会や英語の発表会)
サブ機のk-30を荷物でも持って行ってて良かった。

借りたk-rでデジイチに目覚めて自腹でk-30を買って
肩液晶が欲しくてk-3を買ったけど満足はしてる。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 18:05:51.32ID:MEVXYmDX0
大昔、K100の頃にデータが壊れたことがあったな。安物SDだったけど。

以後、なんだかんだとエクストリームプロに落ち着いてる。
フォーマットも撮影の度にカメラで行う癖が付いた。

あと、PENTAXはラフに扱っても大丈夫なんだけど、他社のカメラで敏感だと思うのが
端子部分。汚れ以外に指紋状にサビが浮いているとか?
いいSDカードだと端子部分は金メッキされているよね。それでも指紋は大敵だけど。

去年、K-3IIを買うまで、撮影の度に千〜2千枚くらい撮ってたけど。
パタパタは買った当初に出たくらいで、ファームアップ後?は出てない。
データ飛びもPENTAXだとK-100が最後でK-20以降は経験無いな。
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 18:23:09.68ID:b0j36pLn0
PQIとTDKのカードが数回で読み込み不可になったわ
トランセンドは認識したりしなかったりする
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 21:06:51.56ID:BvDtGc5V0
SDのトラブルはスーパータレントのSDの外装が欠けたくらい
割ってみたらマイクロSDが入っていたのでICレコーダーに入れて余生を過ごさせている
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 22:02:28.63ID:8/jktd6J0
SDは相性とか使い方で左右されるんですね。
8年位PENTAXのデジタル一眼使ってるけどk-3 がトラブル多い
ってより使い易くて長く使ってるのもあるんだろうけど。

因みにk-3 のトラブルのまとめとかってありますか?
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 23:22:15.43ID:27mBbYQl0
ボロいのはボロいからな
64GでRAW1204枚が普通なのに1196枚なんての当た
この程度の容量不足は規格内らしいが
死んでるセルを除外してるわけで当然のごとく
それ以前から使ってるSDより先に記録不良が発生した
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 00:00:04.60ID:mi+KB2KR0
大手メーカー製SDでもトラブったことがあるなぁ。
発売直後のファームウェアで改善されたけど、K-20だったか-7だったか、
Panasonic製SDでは、動画記録が数秒で終わってしまう事があったし。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 00:10:28.11ID:td21y1Wx0
ちょっと話が外れるがAndroidがやたら熱くなって電池の減りが早い時、SDが死んでる可能性が高い。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 09:33:44.31ID:8xb/xFSv0
Jpegは被写体の緻密さと解像力でかなりファイルサイズ変わるよ。

葉っぱだらけの風景とか絞ってクソシャープに撮ると
やたらと大きいJpegが吐き出されてくる。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 10:12:21.27ID:lHYAZtNl0
>>628
だから、SDカードのサイズから標準的な撮影可能枚数を表示してるわけだからー
何も撮影してないときはSDの容量をダイレクトに反映してんだよwwwww

大半の人間がわかってることを説明するのはアホらしいんだけど、
しつこく絡むと説明しないといけないだろ
どアホが
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 10:13:58.42ID:lHYAZtNl0
実際に撮れる枚数ではなくて
空のときに表示される撮影可能枚数表示は
容量が同じなら一緒になると理解できないアホがなんでこんなにおるねんwwwww
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 13:20:09.29ID:/qlCBHWi0
一部の車に表示される 残り走行可能距離 が走り方の違いでころころ変わり
数字が大きくなるとなんだか得した気分になるよねw
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 15:31:55.04ID:UVF1vkAo0
拉致被害者並みに待っても無駄だと思う
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 16:00:57.21ID:mEYGddmU0
ペンタは写真撮影カテのカメラだろうな。ここは機材板なのに写真は腕とか当たり前こと言い出すやつがペンタ関連スレには多すぎる
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 16:07:29.23ID:wdN1EwdI0
◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄警報◆◆◆

箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路を家族連れ、カップルなどの沢山の弾ける笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、今月19日に引退となります。
それに伴い、サンナナの傑作シャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が線路脇に入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。

☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇◆▽☆●★◎▲□△▽◆◇★□▽●◎▲★●△◯■□▲◇○■★●
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 16:14:01.24ID:af4gkgvV0
>>641
そりゃあペンタはダメだと連呼するあらしくんがいるから、
ペンタで困ってない現行ユーザーはそう言うしかないんだよ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 16:33:53.60ID:UVF1vkAo0
困ってない割には出もしない後継機の話が多いんですが
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 17:10:54.76ID:d83NuVxB0
>>643
困ってないとか言い出したら10年20年前のカメラで困らない。写るんだから
しかしそうやって甘やかす雰囲気をつくるから上位社のカメラにはもう技術もセールスも追いつけない
俺は困ってないハード板で言う話ではない。撮影板で言え
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 18:03:23.98ID:af4gkgvV0
ユーザーにメーカーを育てる義務なんて無いよ
他社に遅れをとってるのはメーカーの責任

自治厨とやり合うつもりはないので俺は黙るわ
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 19:02:54.29ID:2tL+HRLF0
>>631
己のバカを他人のせいにするなよwww
SDの容量のはなししてて実撮影枚数をシコシコ数えると思うなよw
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 19:05:20.75ID:UVF1vkAo0
おれは困ってないなんて意見はここでは無意味だから黙っとけよということでしょ
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 19:12:30.28ID:qnyEsEna0
こういうの単焦点でなくてリミテッドが欲しいと言ってる人は何を欲しいと想ってるんだろうか

413 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc4-D0xM) sage 2019/07/06(土) 08:49:06.72 ID:d/388BQM0
50mm limitedが出て欲しい
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 20:21:01.38ID:+f5+nfp20
ライカなんかペンタックスなんて目じゃ無い位にサイクルが長い
ポンポン新型出される他社よりは長い間安心して使える
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 20:33:07.56ID:tuRfBEN80
K-3の一年半後にはK-3U
K-7 の一年後だったかな、K-5

GRや他社程ファームによる機能更新はない

割と熱心な信者だけど安心は無い
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 20:45:28.37ID:UVF1vkAo0
例え、万が一出たとしても、次もどうせAF合わないだろってのが問題
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 20:51:06.43ID:+f5+nfp20
K-3もファームアップ出来ればKP並に信頼できるものになるとか
だがメモリー不足でアップ出来ないらしい
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 20:57:01.79ID:tuRfBEN80
でだ、K-3を発売当日に購入してLCD交換、一回
メイン基板交換2回、シャッター交換一回

耐久性に問題は特になく、酷使の結果ではある、

が、」機械としての寿命より先に新型はあるべきだ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 21:03:33.52ID:tuRfBEN80
>>657
あのドライなキヤノンですら7D発売4年過ぎに
大胆な機能更新ファームの提供があったよ

メモリーとか思うに言い訳だよ言い訳
PENTAXでフレンドリーなのはお客様窓口だけ

とすら思う
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 21:12:44.92ID:UVF1vkAo0
KPだって所詮は2年前の機種
当社比でいつまでも語るのには限界
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 22:25:36.14ID:tuRfBEN80
K-3の修理、メンテに10万以上投資したから
個人的には絶好調なんでしばらく新型要らない

が、そんな人ばかりではないだろうね
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 23:42:17.28ID:td21y1Wx0
メンテしてもなぁ
AFおかしくなって開腹したけどまた季節によるAF調整値が狂ってきた。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 01:25:50.65ID:DhYDIM6r0
>>651
ペンタのレンズはノーマル・リミテッド・スターときちんと性格分けされてるから。
単なる単焦点でなくリミテッドが欲しいってなるんだろ?
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 06:03:07.74ID:JEihY2500
ノーマル 安物、写り最悪
リミテッド ぼったくり
スター OEM
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 07:40:58.81ID:RLnT3LLV0
最初は故障か思うだろうな、微調整狂いがw
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 07:49:12.37ID:LAHWeBKn0
★でOEMのレンズはないはずだが、実例を示してほしいな
悪意のある評価は個人の思いだから勝手に言ってればいいと思うが嘘はいかんよ
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 07:52:50.82ID:zUhcfjG60
ノーマルでも隠れスターと呼ばれるような評価の高いものもあったし、リミテッドをぼったくりというような人は貧乏なんでしょう。同情します。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 08:14:37.64ID:+BX36GDm0
>>664
いや、新品時は必要なかった。
K-5で狂いまくっていたので新鮮な驚きだったな。
そのうちいくらやっても合わなくなり手術で改善、またずれるようになってきた
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 08:35:29.09ID:iQhin4wN0
istDS2の頃から使ってるけど、そんなに不具合なんて経験ないぞ
唯一はK-3Uの電子ダイヤルがTavから先が認識しない位だ
今でも修理せずに使ってるが
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 09:10:54.31ID:HzPlzHQK0
K-3Uの時に買ったタムロンのレンズが全くピント合わなくて放置していたら
後で買ったK-70ではガチピンで合うようになったことがあったな
ピント調整が嫌でミラーレスへ移行した人も多かろう
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 09:37:01.49ID:7lSfVW9v0
俺はファインダーの埃がウザい。
ただ物としての物理的な魅力があるのがPentax の魅力だと思うからしょうがない。しっかりメカ感ていうか
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 09:42:16.27ID:DhYDIM6r0
リミテッドってぼったくりどころかすごいバーゲン価格のレンズだと思うのだが。DAもFAも。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 10:32:13.36ID:zUhcfjG60
アンチのつもりはなく銀塩時代からペンタックス愛好家だが、デジタルになってから品質はイマイチだだと思う。
何度もサービス送りになってる。
新宿の近くに住んでいて、応対も良いのでそんなに苦ではないが、何度も調整に出したり、常に気にしなきゃならないのは褒められたものではないですよね。
0681662
垢版 |
2019/07/07(日) 10:51:59.40ID:dp6eRZhH0
>>674
岩場で落としたという完全に自己責任の修理代で67000円、携行保険でカバーしたけど。

前後カバー、マウント、測距部他交換

その後シャッター&ボディモーターも交換
0682662
垢版 |
2019/07/07(日) 10:56:07.72ID:dp6eRZhH0
メイン基盤交換は無償修理一回、液晶は17000円くらい

ちなみにボディ内モーター交換は大修理で問題発見できてなかったとのことで無償
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 13:29:08.43ID:jKPUWWSv0
>>673
新品って最初の1年でも通年でずっと微調整弄らないでガチピンじゃないでしょ?
自分の手持ちのペンタは撮影前に必ずピントチェックするけど5月頃と11月頃のピント微調整幅が最も広がるわ
それでも±5くらい
人物撮りでそんなだと使いもんにならないから出掛ける前には必ずピントチェックしてる
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 14:08:19.44ID:jKPUWWSv0
>>685
それ絞ってしか使わないから分からないだけなんじゃないの?
最近のKPに至るまでどの機種も季節ごとに微調整しないとF2.0以下のレンズ開放近辺はとてもじゃないけど使えない
もちろんレンズごとに微調整幅はあるけどね
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 14:33:16.24ID:1OmkFb6A0
ソニーのハーフミラー像面位相差オートフォーカスが
一眼レフではAF精度最強って事か
ソニーの一眼はオワコン感が強いけど
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 14:57:58.86ID:2ObOs8Xn0
k5 iis の調子がイマイチなのでk3(中古)を検討中です。
予算的にk3な感じではありますが、
k3iiにしとけ!とか、KP!!KP!!とか、
「今はやめとけ」とか、皆様の忌憚のないご意見を賜りたいと存じます。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 16:03:35.34ID:5r9E1LDW0
貧乏人が写真を撮る意味なんてあるのか?
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 16:39:20.48ID:5r9E1LDW0
今どき学研の科学の付録と書かないと何のことかわかってもらえないぞ
学研の科学にしてもわかってもらえるか疑問だが
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 17:27:03.05ID:MIquLmjh0
人様を貧乏人呼ばわりする人って
ほんと心が貧しいと思いますよ。

見ず知らずの人に向かってそんな
風に書くと心が満たされるのかな?
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 17:49:01.01ID:/gmKsjDK0
>>694
質感や操作性やデザインもきにするのでksやk70などは対象外です。
予算に関しては10万くらいまでならなんとか?ですが他の買い物との兼ね合いもあるのであまり高額なものは難しいです。
画質的にはk5iis でも不満はなかったので同じものを買うのも選択肢の一つだとも思ってます。
が、k5iis →k3がどのくらい満足度が高まるのかも興味があります。
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 18:27:36.34ID:r4eqn1p50
自分はKPを処分した上でK-5IIsとK-3IIになったけど、
ここ一番の連射性でK-3IIは頼りになる。

ただ、シャッター音が下品というか、ニコンっぽいというべきか。
連射性能の代償と割り切るしかないな。
あと、レフ機を動画に使わないので一番の特等席に
動画モード起動のレバーがあるのが腹立たしい。

色々使ってきた上で個人的にはK-5IIsの使い心地よさは今でも健在。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 18:28:18.20ID:8qf4+jUU0
今後出るかどうか知らんが、KAF4マウント対応ファームの出ない上に、
修理可能リストからも外れてるK-5iisを書い直すってのはありえないだろ。
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 18:41:41.26ID:BVwjTkAM0
>>699
連写なら十分満足するだろ。
但し、連写時はどっちもシャッター優先な。
ピント優先にしたらガッカリするぞ。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 20:28:31.38ID:pGJ3TIIu0
あれ。
そういえなローハスセレクターはオフのままでいじったこと無いなぁ。
モアレを気にしたことなかったわ。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 21:00:30.17ID:kHdtzDLM0
古い一眼中古で買うとかえってメンテで金がかかる事ある気すんだよね。
スクエアの担当者もノルマか知らんが、やれボディは分解清掃しろ、レンズはカビの疑いがあるとか何でも言ってきやがる
半ば商売、半ば本気と思ってるよ
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 22:34:19.56ID:2ObOs8Xn0
自分は新品も中古も点検に出してますがカビとか分解清掃とか言われたことないですよ。
そのかわり新品ボディも中古ボディもセンサー周りの不具合で面倒なことになりました。
なので程度の良さげな中古で良いかな?と思ってます。
品質管理できない割にセンサー周りに技術詰め込みすぎなのだと思います。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 08:22:58.46ID:ijpCGlE60
尼のセールで買ったK-S1に付いてきた
18-55と50-200をピント調整に出したら
カビが有るとかでレンズエレメント交換で戻ってきたな。

買って一ヶ月もたってなかったのに。
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 11:18:06.51ID:QgvX+M7k0
>>708
キヤノンは二重にローパスフィルター掛けてるから
モアレも無いし肌も紗がかかったようにソフトでキレイ
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 17:41:56.98ID:t5jF2bL00
>>44
前衛2人は、はやぶさぎりorばくれつけん(せいけんづきは回避されるので)
後衛2人は、バイキルト、ピオリム
※ダメージがキツい場合は、フバーハ、スクルトで防御上げる
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 18:53:41.48ID:pGq71TLX0
>>719
AFで外さないから歩留まりは上がるし
綺麗だと思い込んでてもペンタックスだとぶれてたりするからね?

素人からプロまでペンタックスなんて使わないし、クライアントに持ち込めるかよ?

常識的に考えてまずキヤノンだし、今からペンタックスを使う人はいない。

マウント変えるの大変だからこれからの人は良く考えるべきだし、勧めるべきでもないね

意味が理解できなければ宗教みたいにしがみついてればいい。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:27:06.48ID:6ug4/XyC0
>>722 >>723

色々使ってるけど流石にこういうのは負け惜しみ過ぎて痛々しいわ

むしろペンタ使いのイメージ落とすからやめろよww

ペンタックス何それ?中国メーカー?が今の20代30代だからなおっさん。ひっそり隠れて持っててくれ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:28:49.30ID:6ug4/XyC0
電化製品はパナソニックかシャープに決まっとるやろう
わしなんかスマホまで世界のパナソニックやで!
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:10:58.22ID:Up0MEdd/0
>>723
カメラ関係は資産があるから当たり前だろ
まあお前はカラバリに釣られてレンズキット買った口だろうが
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:29.48ID:Or9ZVaux0
それ言ったらペンタなんて全員安さにつられて入ってきたはいいが脱出出来なくなった奴の集りじゃん
まぁAF以外そう悪いカメラでもないがな
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 21:28:54.58ID:R1oOa69+0
>>725
パナソニック・ソニー・日立に材料納品してたけど、「SHARPとは取引しない方がいい。いい話を聞いたことがない。」
と揃って言ってたわ
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 20:58:56.99ID:QDOcqsf70
なんだかもう昭和20年の日本軍みたいなイメージだお ( ;∀;)
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 14:33:56.23ID:8Tagxk/S0
K-3mk3が出るまで保守
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 14:48:01.00ID:4fabgmYo0
もう韓国も助けてくれない
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 23:26:50.65ID:4h7s4YYN0
あーだこーだと理屈付けなきゃやってらんないのはわかる。
でも共に沈むか他社へ移るかだからね
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 01:30:33.22ID:t1R2b2pX0
k-3がデジタル期のピークな気がするな。k-1もいいけど遅過ぎたしレンズ供給がやっぱり…
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 08:31:34.99ID:8yBVb3qe0
わいはK-5Uの頃がピークだったように思えるんだが
K-10のお披露目お触り回にわざわざ渋谷まで出かけたのは良い思い出 ( ;∀;)
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 09:04:26.64ID:SLBtE8zS0
K-10D発売の時の祭りが懐かしかったな。
早期予約入れてなかった奴は数ヶ月待ちとかいう惨劇。

「コストガー」「株主ガー」のお家事情でペンタ終わりと見なしてるけど、
万が一、後継機が発表されたらK-10Dの時と同じく即予約入れるわ。
多分最後のレフ機になるだろうし。
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 10:16:49.32ID:dOsuIJ4l0
最後のレフ機が最後のペンタックス
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 10:44:41.93ID:4HnmYv7r0
やっぱり素直に周りの変化に対応していかないと。
ミラーレスやる気がないなら、レフ機でニコン以上の価値感を出していかないと
ガラスプリズム使っているから見えがいいって、それは要するに中は昔のままで諸不便も抱き合わせってこと
昭和生まれ以外には勧められないよ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 10:48:08.12ID:+nbKsD490
ペンタに直接言ってくれ
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 10:58:58.73ID:TfzVPt8b0
ミラーレスは過度期で信頼できる機種は存在しないからね
プロカメラマンの標準になったら考える
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 11:07:11.16ID:4HnmYv7r0
>>749
こういう所で若いユーザーにお前らの納得いくものか分からんぞ?と周知した方がいい
前置きしておかないと、かえって過激なアンチを生むからだ。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 14:00:35.09ID:vlEoMnL/0
そもそもそのミラーレスってのもうちら
キモオタのおっさんが買い支えてるわけで。

業務用以外はレフ機と同様に滅びの道
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 16:56:32.62ID:8R0Nrk5I0
あえて言わせて貰うなら、一眼レフ以外はカメラではない
ミラーレスなど、レンズ付きのスキャナーのようなものだよ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 16:59:28.59ID:gJMqESfA0
ちょっと何言ってるかわかんないですね
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 20:01:00.52ID:GNYYYLPe0
>>759
顔までの距離と焦点距離によって変化するわけだが
そこまでカメラに頼らないと撮れないのだったら
もうスマホにしたらどうよ。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:39:47.55ID:j7ZtFNO80
◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄警報◆◆◆

箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路を家族連れ、カップルなどの沢山の弾ける笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、今月19日に引退となります。
それに伴い、サンナナの傑作シャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が線路脇に入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。

☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇◆▽☆△◯▲●★◎▲□△▽◆◇★□▽●■□▲◇○■★●
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 07:34:15.06ID:I4gvTHSw0
そのうち最適構図になるようにセンサーシフトしろ とか
ファインダーに→↓指示出してほしい
なんて言い出すかもな。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 08:19:27.51ID:BjV1QN3z0
後継とは別系統とのことですがいつ出ますかねー
そろそろ発表、秋発売なら今から予定できますが
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 16:50:20.72ID:8bNtvONk0
わかっていたことだけとやはりのんびりだよね
ソニーは APSでもう発表しそう
キヤノンも高速連写のミラーレスだしそう
来年発売とかw
K-3U後継買う人どれだけ残りそうか
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 20:38:03.84ID:bfGM9+CZ0
まだかなまだかなー♪
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 20:42:52.82ID:bfGM9+CZ0
生かな生かなー♪
学研のおばちゃん、強制NTR!

なんてAV希望w
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 18:07:59.43ID:Ix8k+t9p0
いわゆる『開発中』のAPS-C機って、後継機ではないんですよね?
KPの高感度とAFで、ボディはK3で、バッテリーの保ちがK5なら、もうそれでいいんですけど。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 19:36:11.23ID:Ix8k+t9p0
>>775
まぁ、そうなんだけど。
でもフタ開けてみたらズコーな可能性も大アリじゃないですか・・・
だったら堅実なところで。。。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 20:31:44.12ID:Xj6mZgKi0
150-450で正面から跳馬を連写出来たら嬉しいなぁ。
そんなの撮りたいならD5とヨンニッパにしろってのは置いといて。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:03:45.60ID:DzfdZyw00
今度のオリンピックはカメラの持込みも撮った写真の利用も妙に厳しそう。
開催費はほぼ税金に依存しているくせに「オリンピック委員会」という名の興行師に協力しているだけな気が
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 06:37:34.08ID:WUXfo6Pn0
ペンタのDCモーター駆動AFレンズは侮れない
体感的にも超音波モーター搭載より速いけど何故?
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 08:29:03.59ID:AlrnT1hc0
まさか親族家族の写真を勝手に晒してしまう世代がメインか……

買い換えたいとおもいました。
お金無いから買えないけどね

うちの親がやってたら最悪だな。カメラで殴って事件になるわww
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 17:56:50.32ID:GSA3bU+a0
もはやスレにもならん K3スレ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 18:44:23.93ID:KerDNQZu0
壊れた時に同等新型が無いのが痛い
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 00:53:05.33ID:vp/aaEAA0
それはそうだが
今更K-3IIを探すのもアレだし
サプライズで新型が出るかもしれないと思うとなかなか。
ま、K-5IIs とコンデジが有るから・・
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 01:04:27.22ID:9f2tXBOH0
乞食カメラ
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 03:11:50.88ID:g4ZVtxjR0
俺、スペアはK10Dだわw
でも、たまに使うとハッとするような写真撮れたりするのは、CCDだからか?
それとも、単なる気のせい??
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 05:41:23.03ID:HOG50Prl0
鳥撮ってて種類ごとにベストショット見ると時々K100Dだったりする事はある
ビギナーズラックっていうのは本当にあるんだな
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 08:05:04.69ID:wWC8SAs+0
高isoになるとCCDの転送ラインに沿った縦縞のノイズがでるけどなK10D。
低isoだとk5, k3では空などあまり色の変わらないところがざらざらしてる。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 09:47:56.61ID:0X0RnT1f0
今ペンタの中古ボディ選ぶとしたら何がお得というかお薦め?
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 11:07:28.08ID:wWC8SAs+0
修理とは信頼性の確保のためであって
信頼性があるかどうかわからん中古の出物をそのまま使ってどうする
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 11:29:38.43ID:ZyFvH39Z0
>>804
SPがおすすめ
若者のフイルムカメラブームでやや値上がり気味だけどまだまだ玉数も豊富で安い
OH済みのものでも2万くらいで買えると思う
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 13:24:38.20ID:HAWf8KeF0
個人的にはAEが使えるMEをお勧めしたい
コンパクトなボディにKマウントレンズも使える
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 15:47:49.95ID:7OSOUo/Y0
旭光学の製品カテゴリーはバラバラに分解されて切り売りされた。
創業のカメラ部門を、創業時からつきあいのあるリコーが買ってくれた。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 21:18:13.83ID:QUCIwZm20
>>816 いいかげんなこと書くな

会社沿革
1933年(昭和8年) 株式会社富士製作所を設立し測量機の製造を開始
1938年(昭和13年)旭光学工業株式会社設立
1949年(昭和24年)株式会社富士製作所を解散し富士測量機製造株式会社設立
1967年(昭和42年)富士測量機製造株式会社が旭光学工業株式会社の系列会社となる
1976年(昭和51年)PENTAXのブランド名を冠す
2009年(平成21年)TI アサヒ株式会社設立
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 21:50:45.34ID:HAWf8KeF0
>>815
TIアサヒの製品みたいにこれから将来、1眼カメラにも3次元スキャン機能とか盛り込まれるのだろうか?
数枚撮影してDXFファイルに書き出しとか
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 21:53:31.59ID:imQwVFof0
>>819
http://www.surveyrent.com/information.php?id=6
TIアサヒ株式会社 設立のご案内

HOYAグループ ペンタックスインダストリアルインスツルメンツ鰍ゥらPENTAX測量機事業部の
譲渡を受け弊社TIアサヒ株式会社を設立することになりました。
詳細につきましてはホームページをご参照ください
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 14:30:50.94ID:b7JY3eBi0
旧型機スレだからってメモ代わりかよ。
俺が一つネタを提供しよう。今日新宿のカメラ市場でk-3Uを見た。56kくらい?外観は綺麗だが並品かと思う。離れたケースにはFA85と24も置いてあった。程度は上々に見えたがこちらは強気値段。
20年前のレンズに10万は払えねえよ
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 15:56:33.21ID:ur4Cy/Tt0
そのうち食料品売り場で
ペンタックスブランド出るような勢いだな
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 19:06:19.93ID:unIeR3zH0
この測量機会社をリコーが買えばいいのに。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 21:08:10.69ID:GCyA5ov90
>>829
このカメラにかかわらず腰のベルトにピークデザインのキャプチャークリップで楽勝だろ
もちろんレンズはパンケーキ推奨
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 22:34:58.84ID:Hw7fZ7tw0
パンケーキなんてダメ、俺ならショートケーキだな
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 03:19:52.89ID:J/Trjf2eO
マラソンならビスケット
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 08:09:05.41ID:m5ipOS9v0
でも、ビスケットは汗でしめるしな
柿山がいいかも、もしくは飴玉ではどうか
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 18:07:09.35ID:m5ipOS9v0
カロリーメイトのバニラ味なんてもいいかも
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 18:08:46.47ID:uhL4OZfn0
ケンタのビスケット、あれ要る?
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:36.61ID:/VMlBxjU0
昔、聖子のポッキーをカバンに入れていたんだが
チョコが溶け固まって、エノキ茸がエリンギになっていたことがある。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 21:53:50.90ID:uhL4OZfn0
聖子と言えばグリコアーモンドチョコレートだろ
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 05:49:53.89ID:Ga5y1DGH0
セシルチョコレートな
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 21:16:30.06ID:UeGLQqxP0
ハイチュウのグレープは確かにいい
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 21:24:44.61ID:Ga5y1DGH0
コーヒーガム食べたいなぁ
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 09:12:58.31ID:oORQb5Cl0
純露って飴ちゃん、まだあるんかな
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 13:42:34.20ID:DOPVnGH90
ミルキーといえば
ペコちゃんポコちゃん

ペンちゃん というと世間では
オリンパス ペン になる。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 19:55:50.86ID:Wdn9iHNP0
ここって年齢層高過ぎだな

後継機が出なくて苛ついてるのは

残された時間が少ないからなんだね
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 20:04:47.68ID:taUwnOaa0
マジレスすると自分の寿命よりK-3の寿命が近いからはよして欲しいんだわ。
液晶のコーティングも剥がれるし。
液晶が突然ブラックアウトしたりするし。
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 21:47:06.73ID:FOi8fftx0
液晶のコーティングってそんな簡単に剥がれるんですか?
保護フィルム貼ってないので怖くなってきた
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 21:58:54.19ID:taUwnOaa0
車のヘッドレストにぶら下げて移動してるから擦れるんだろう。
K-5やK10Dはなんともなかったが
K-3は強いコーティングに変えたとかいいつつ弱い。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 12:04:08.70ID:nTGnkQCW0
>>863
アクセラレータはむしろザラザラやツブツブの粒子が細かくなる。
おまけにノイズの色被り(滲み)が無くなる。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 13:19:47.91ID:wFyXQKLd0
勝手に最後って決めつけんなよw
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 15:05:54.87ID:+ZzT6zv/0
ニコキャノがレフ機から撤退するのは時間の問題だろうな
知り合いもミラーレスに乗り換える人が増えてるし
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 16:04:35.02ID:f8fx2/U40
>>869
一通り行き渡ったかなーと思ったら
「やっぱ中版!レンズは全部買い替えてね!」
って未来は見える。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 17:13:13.16ID:AgffHMEq0
ペンタックスの未来は見えない
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 17:50:36.89ID:7j3Of+rf0
>>872
その機種名にはならないはず
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 18:05:57.63ID:AgffHMEq0
KP JリミテッドIIかな
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 18:34:46.65ID:KgyCm8Ej0
>>869
報道やスポーツはレフ機しか見かけないのに?
プロもミラーレスが主流になれば一気に加速すると思われる
そのためには未々改善点があり過ぎる
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 18:37:31.97ID:DzdsmviW0
もうあの糞アフォックス諦めて他社から特許買ってまともなAF搭載してくれよ
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 19:58:18.08ID:6HhO6B3Y0
>>875
おまいさん、そんなにいつも報道やスポーツカメラマンを見てるのかい?
「ばかりなのに?」なんて言われても、おまいさんの目撃証言をどこまで信用していいやら怪しいわ。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 20:28:30.34ID:OnGtKbZw0
普段、報道やスポーツでペンタ使ってるの見たことないって荒らされてるから

関係ないと言うか、どこか遠くの話なんだなぁと
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 21:05:46.08ID:lZdPEQhY0
銀塩の頃から報道のニコン・スポーツのキヤノンって感じで
他メーカーは蚊帳の外って感じだった
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 07:50:45.52ID:dZZVGMD50
ロバートゼメキスの映画「マーウィン」では記憶を失った主人公が人形の写真をPENTAXのカメラ(SP?)で撮るシーンが出て来るぞ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 09:05:32.93ID:ZX5sjirJ0
他社との差が縮まるどころか過去最大開いてるよな
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 09:19:45.43ID:wxvOfVyQ0
ふつうに撮る分では必要十分な機能は既にあるが、
時代に流されないポリシーを構える程のブランド力が無いからねえ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 09:30:06.23ID:ZX5sjirJ0
そもそもポリシーなんてない
くだらんかぶりもの作ってるようではお話にならない
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 11:08:19.89ID:TrE7jzJL0
ZZガンダムで偵察でペンタックスのカメラ使ってたから宇宙世紀までは生き残ってるだろ
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 11:27:53.56ID:KwqwDVHy0
高級感がありながら値引きで安く見せる売り方と、
安いことを売りにして最初から安く売る売り方。

PENTAXは最後に高級風モデルを廃止するやり方ばかり繰り返して、
使いにくいが安い初心者風モデルを残す。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 12:36:49.80ID:ZX5sjirJ0
機能たってカタログスペックだけだからな
いいからさっさとAFをまともにしろ、話はそれからだ
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 13:46:08.05ID:6E+zcREh0
不満の大概はAFなのにペンタの中の人は次機種は写りとか言っちゃってるから期待していない
てか次もUHS-2に対応出来る予感すらしない
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 14:47:54.26ID:nzfk6FPf0
4K動画対応さえすればKPの性能でも十分
バリアングル液晶モニターを進化させたK-1のフレキシブルチルト式液晶モニターも欲しいところ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 16:02:36.07ID:STha9yq10
半押し一発でジャスピンにしないと
半押し3回でもズレっぱなしじゃ可哀想すぎるだろう
なぁ〜信者のみなさんやw
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 16:12:57.15ID:DiVNesPk0
*istDからずっとひきずってる20mmより広角で森にピントが来ないのはどうにかせんと。
エリアシングでニセ焦点に行ってるから被写界深度で救えるレベルでなくずれるからな。
風景ウリにするならここなんとかしろと。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:09:24.81ID:dLIH26/+0
白山登ってきたら、思った以上にペンタを見かけて、正直意外だった
アウトドアにはそれなりの認知度あるのかな

キヤノン 7人
ペンタックス 5人
オリンパス 4人
ニコン 3人
ソニー 2人
パナソニック 1人
フジ 1人
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 18:05:34.30ID:ZX5sjirJ0
嘘だから
ほっとけよ
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 19:56:32.52ID:9Hdr0T3E0
メンタルなんてどうでもいいんでは
軽くて耐候性があるものを使い続けてるだけでしょ。
朽ち果てて次買うとなったときにペンタがほしいものを売ってるか
レンズ一式買い換えるつもりで他所行くか
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 22:22:04.14ID:3CmoGmCs0
レフ機としては小さく信頼性抜群

が、軽くはない

ミラーレスと戦うなら少しでも軽量化した
新型が出ると信じたい
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 09:43:16.78ID:C3EaP7Fk0
売り場にペンタックス置いてないし、このままフェードアウトだと思う
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 11:06:37.03ID:hGH79EoH0
K-3 約800g (バッテリー、SDカード1枚付き) 約715g (本体のみ)

7DMark II 約910g(CIPAガイドラインによる)/約820g(本体のみ)

EOS 80D  約730g(CIPAガイドラインによる)/約650g(本体のみ) 


ボディ内蔵手ぶれ補正にAF駆動モータとCANONには無い物を
積んでるから重さは妥当かな、むしろ小さいから重く感じる面も

問題はメカの無いミラーレスと比較
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 13:35:03.04ID:B+mmfrCY0
全コマNGカメラ
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:48:42.58ID:nOSrtD7G0
最近は重厚長大なレンズもあるし、ボディの重さだけ論じてもあまり意味ない。
PENTAXの場合、FAもDAもLimitedレンズがどれもコンパクト軽量なのが強み。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 23:44:53.47ID:JBcm4s2t0
★はでかいけど無印はコンパクトと言うか普通の大きさ
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 00:19:30.09ID:VjVE4DE40
リミテッドはボディ内AFモータだからこそ実現できる小ささ
その利点はいいんだけど駆動音はせめてNIKON並にならないものか
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 01:48:21.58ID:5JjscPS60
言うほど人は他人のカメラの駆動音なんか気にしてないしな
団体撮影会でニヤリとされることが一年に一度あるかないか
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 10:05:00.65ID:DV7SBrGx0
そうして過去ばかり懐かしむキシアン達であったw
(未来がないからな、)
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 13:05:08.05ID:mmSfPmvP0
>>934
所謂 梅雨明け十日 と言うやっだと思うが
今はそういう季節変化のメリハリがなくなってきていて
直ぐに雷が暴れ出す。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 16:18:30.69ID:w80H/2T40
これが安いの?
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 19:36:35.64ID:xGzFWC0h0
今年はエルニーニョ終わってもインド洋がどうたらで結局太平洋高気圧が弱い年になりそうだよな
まあハズレだ
こういう年もあるこれはしょうがない
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 22:22:13.63ID:6s3e4VCx0
>>928
それでもPLMより前の55-300はさすがに酷いだろ?
撮影会行き始めた頃だが

ギュッイーーーン
ギュッ
ギュッ
ギュ
ギュ

ピン抜けると

またギュッイーーーンから爆音のやり直しw
何度モデルに壊れちゃった?
と言われたことかww

ニコ爺にはパワーズームですか?
って言われたことも数回w
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 22:50:58.08ID:jbmNPcco0
音はどうでもいい。AFが狙い通り当たってくれれば
だか報道で誰1人使わないのは当たり前だな
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 22:59:26.76ID:VjVE4DE40
ぎゃっ ぎゅっ ぎゃっ ぎゃ うるさい 
同じボディモータでもNIKONはあまり気になんない

要改善なのは確か

あと、スタートストップでカクンカクンと衝撃も
いただけない、 これは新型では無いと信じたい
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 11:11:44.02ID:PI9yySCk0
何も出せなくて...夏
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 16:56:40.55ID:yjH1NBfY0
秋にinfo無ければオリンピックには間に合わん
ホントにビジネスがドべタの クズペンタ
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 17:17:56.32ID:xydFK9Ym0
あれだけ開発期間があって100周年にも消費税増税にも合わせないんだからユーザーの都合なんか考えてないよ
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 20:03:31.49ID:b/5iNWMa0
100周年モデルなんて夢のまた夢だったな
フルサイズレンズは今年は一本も出さないつもりか?
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 20:26:58.29ID:+AL8v9I10
つ HD FA35mm
そもそもAPSC機のスレなんだから、DFAレンズが出ていようがいまいが構わなくない?
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 20:28:03.81ID:SM+2vVz10
ムリいうな。ペンタ程度の中途半端な一眼が売れるわけない、儲かるわけない、
マーケットはもっか縮小中。一眼レンズやボディに追加投資に意味がない
と言うことで、仮死状態のまま何年生きれるか
それがペンタ最期の挑戦だ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 20:43:47.05ID:OmioxYe80
K-1発表前もフルサイズレフ機は出ないと連呼してたやつ居たなぁ
どうせネガな予想が外れても謝りもせずまた別のネガネタ出してくるんだろうけど
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/29(月) 22:30:43.20ID:fLjZgL/Y0
自分が不注意なのもあるけどチェストバックから取り出す時に
気づかずにカラーバランス設定変えてしまう、

風景がホノカにくらいならまだしも、知らずにクロスプロセスで
数百枚撮っちまった時はのけぞった

あんなもん階層深くするかモードロックみたいな機能つけてくれよ
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 06:01:50.10ID:QmZ2qoQv0
こんなマグカップなんて外注でしょ
一体ペンタの工場で今なにを作ってるんです?
てか何年も新製品を出さないのに工場設備がまだあるのかなぁ?
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 09:48:43.36ID:gzw0spkd0
会社が100年続いたわけじゃ無いからね
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 11:11:59.18ID:F5YYXO7W0
今でもブランド名をホヤから借りているだけだしね
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 12:10:22.99ID:2r7bSzTA0
さっさと金がある中国企業にペンタックスブランド売れよ
くだらないプライドと共倒れさせる気かよ
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 12:22:38.14ID:i/1JBbJp0
中国には絶対売らせないだろ。旧世代の技術とはいえ光学機器は兵器転用が可能だからな
まぁ北がトランプに服従を誓ったら経済援助の一環で北に譲渡はあるかも
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 13:14:30.48ID:xxbeNl160
完全に死に体だわな。
よくK-1出してくれたとは思うけど。
これ以上望んでも無理だってもう実感として分かる。
今のとこDFA★70-200が最強の宝物かな。
あとどれくらい使えるかなあ
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 14:57:08.87ID:804SHOdU0
何もやってないんだろ
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 15:23:24.08ID:F5YYXO7W0
マグカップの発売告知見てないのかよ。
第2弾、3弾もあるらしいしwktkが止まらないだろ。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 16:45:26.30ID:yr5VRH9c0
サムスンでカメラ部門閉めたからペンタックス欲しがってたけど
流石に技術流出の危険から国がストップと妄想してみる
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 17:34:26.77ID:xxbeNl160
★11-18だけが気に掛かってるんだけど、今までda12-24がかなり活躍してくれて、描写も気に入ってたもんなあ。
今から十云万払って★11-18買おうって思わんな。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 18:13:43.83ID:guNF807M0
中国に譲渡は無理だろ。二等兵がもつ小銃のスコープレベルでも日本企業が軍事転用可能な技術を譲渡したらトランプから何言われるか分からん。突かれたら申し開きようがない
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 18:18:17.53ID:tI7siOy/0
>>978
★11-18発売のタイミングでK-3II後継機が発表されてりゃまだ勢いで買う層もいただろうに、ボディは出ない情報も全く無い他社はミラーレスに移行してる状態であんな高いレンズ買えんよな
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 18:56:51.45ID:D46A8jDR0
巨匠、ペンタ先生の新作が待たれるな。ここまで来たらAPSCデジタル二眼レフとか変なものであればあるほど受けると思う
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 19:48:49.64ID:AnTZBUsO0
羊羹(ようかん)売ってる会社あるんだから

新機種開発は一旦諦めて
ペンタ100色マーブルチョコやジェリービーンズ
売り出さないかな?
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 20:01:27.42ID:w2swAyTO0
>>977
サムスンがペンタックスなんか欲しがったか?
共同開発後要らなくなったから捨てられたんじゃなかったか?
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 20:55:18.36ID:OTIFtUl/0
ペンタ印のタピオカでも出せばいいじゃん
どうせ金で買ったブランドだ。わずかでも回収しなくちゃな
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 22:23:56.72ID:w2swAyTO0
ブランド名は買ってないよ
ホヤから借りて使ってるだけ
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 22:30:23.62ID:nIVc0wxn0
>>979
中国はもうとっくに日本超えてるよおじいちゃんww

Ai、ドローン、スマホの分野は規制で発展途上国になりつつあるから。

ペンタックスの技術とかミサイルUターンしてきそうで笑える
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 23:07:51.88ID:57LiQipu0
いずれ全て中国に抜かれるだろうけど
ソフトでもハードでも
「え、こんなものもできないの?」

って、まだまだあるのですよ、中国
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 23:10:10.63ID:57LiQipu0
あー、それらも時間の問題なのは念のため

10年後、しつこく一眼「レフ」を作り続けるのは日本ではなく中国だと思う
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 23:14:56.06ID:57LiQipu0
その頃はシンクパッド同様、ニコキャノ一桁とかK-1とかまとめて中国製造、
ブランドも中国が持ってる思われる
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 23:43:50.99ID:LRq4+PRA0
>>992
中国も経済成長率とか改竄してるからな
世界的に政府発表の数値が信用されてない
あんまり鵜呑みにしてると・・・
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 01:02:20.37ID:xy9oJx9V0
godoxの完成度見てるとこれは勝てねえなという気になってくるね
値段で負け、完成度で勝ってはいない
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 06:26:19.57ID:iKy4mSiz0
10年後にペンタックスは存在してるだろうか
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 07:44:40.19ID:NFJOXFSl0
ほんとにな
フルサイズ出しながらなかなかレンズを出さない
APSは小型をウリにしているKPのみなのにレンズは魚眼とか大口径超広角ズームだと?
フラッシュは全然更新しない、オリンピック近いのに望遠は出さないは APSカメラも出さない
レンズ予定は★85と70-200F4だと?
PENTAXのいきたい方向がよくわからんわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 18時間 0分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。