X



【Canon】 EOS R/RP Part28 【キヤノン】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5de4-gkJG)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:47:12.01ID:tN+QraCL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
01. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
02. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
03. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
04. https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
05. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part27 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556231384/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d01-7edx)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:39:08.97ID:XYQroq/x0
>>954
>買うのは情弱だけ。

ブランドで選ぶのが情弱じゃね?
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:24:07.80ID:d5dsCbs40
俺はカメラを買おうとした時はまだ一眼レフとミラーレスの違いも知らない頃で、PS4持ちでスマホもXperiaだったからソニーのカメラを買おうと漠然と考えていた
連動できるから

ヤマダ電機行ったら前面にあるのはソニーのα6000だったし、店員もすすめるかど元から量販店で買うつもりはなかったけど、そこでミラーレスの存在を知り、帰って色々調べてKissMに決めた
理由はコスパ

単に俺が風景専門で動体を撮らない(連写もいらない)からだが
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:26:42.10ID:d5dsCbs40
今のソニー1強は、日本ではソニーが有名だからというのもあると思うよ
一般人に対するブランド力
XperiaやPS4やBRAVIA
スマホがXperiaだからα買ったって人も多いんじゃなかろうか
Wi-Fi使った家庭内LANで全部繋がるし
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73ad-3S6I)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:31:51.32ID:TtnsW5EV0
そう言えば今年の娘の運動会はフルサイズ率が上がってたなぁ。
キヤノンの1DX2とかニコンのD5
首から下げてるママさんを結構見掛けたわ。
0971名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-WfuH)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:35:42.14ID:w3fGbe/gd
>>939
そうなん?
なら何故ホットシュー にカバーつけとるん?
0973名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdd7-QaAb)
垢版 |
2019/06/09(日) 02:14:09.29ID:qNToxvVgd
>>971
週刊アスキーだったかな、EOS RとNikon Z6とα7R3を分解して防塵防滴性能を診断するコーナーがあったけど、

防塵防滴性能は最高はZ6
全面シーリングで完璧な性能

次いでEOS R
上部は完璧なシーリングでZ6より堅牢だが、下部は甘くてバッテリー室以外は甘々
上からかかる雨のみを想定していて、下部からの水は考えていない作り

一番シーリングが甘かったのはα7R3
ボディ内部もギチギチまで(ある意味芸術的なまでに)機構が詰め込まれていて、僅かな水分の侵入も電子部位に触れる可能性が有る
シーリングも甘く、これは熱対策だろうとのこと
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-HVRx)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:20:28.63ID:rx/PFoTw0
ていうか普及機と同じ理屈で売ろうとしてフルサイズで失敗したのがRPだよな。
そういう意味では企業としての売り上げの話なのかカメラの話なのかで評価は変わるよな。
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-jYSg)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:35:56.30ID:0kw7eKdq0
プロならストロボ付ける方が多いし、端子は基本的に壊れない、取り外し多い人は端子カバーはすぐに無くす。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-EU19)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:27:46.72ID:YqSldPySd
>>977
パナソニックのTVって自社でつくってないアセンブル品やん。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-NOkj)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:05:55.05ID:0kw7eKdq0
元々カバーする想定で設計してないよな、電子端子付いてるのならカバーするわな
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-NOkj)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:06:55.96ID:0kw7eKdq0
そういや、ニコンは液晶カバーすら付いてたな、あれ今でも付いてるのか?
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bda-DHjX)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:47:22.45ID:YdGIpvSC0
ニコンZ6かキヤノンeosRか迷って早3ヶ月。これっていう選択理由がなくて困ってるんだけど、Rを使ってる人いいところを教えてくれ。
オリンパスのカメラ使ってたけど高感度でのノイズが気になりフルサイズ検討中です
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-NOkj)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:55:25.39ID:0kw7eKdq0
>>986
カメラはモデルチェンジしてガラリと変わる可能性があるから
システムとして捉えて好きなメーカー、好きになれそうなメーカーにしとくのが一番だよ。
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bda-DHjX)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:07:03.78ID:YdGIpvSC0
早速のレスありがとうございます
ソニーのα73はファインダーがいまいちと感じました。α7R3は綺麗でしたけど
旅行では人も風景も撮ります。
金銭面は特に問題ありません。
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bda-DHjX)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:35:55.24ID:YdGIpvSC0
ニコンのボディ内手振れ補正は確かに魅力を感じます。
2台買うのは止められると思います。
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:58:42.70ID:9raIr2NV0
>>996
お金を使えるのならキャノン一択
今年中に大三元揃うみたいだし
RFの大三元は全てレンズ内手ぶれ補正付きだから、ボディに無いデメリットも少ない

ニコンはZ用レンズのラインナップ(リリース予定)があまり良くない
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbc4-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:05:54.23ID:h3b9aWzD0
1000ならキヤノンのカメラ事業終了!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 18分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況