X



Nikon D500 Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0326-dCWx [133.205.51.158])
垢版 |
2019/05/26(日) 09:30:45.04ID:7aU8o8I70

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555818138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3084-WlnW [220.209.205.49])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:02:00.51ID:a2Rbpj740
>>40
原因が謎の場合はメディアを疑え、は #5 FDD の昔からの原則
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 00:00:59.90
マナー違反の個人jじゃなくて集団に恨みを抱く強迫性障害だな
無実の人を刺さないようにな
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 087f-7edx [160.13.207.143])
垢版 |
2019/06/10(月) 19:21:57.35ID:vOjN8IUU0
パンチラ( ・∇・)
0115名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd14-y+gD [49.96.4.10])
垢版 |
2019/06/12(水) 19:51:29.90ID:LKIzpDjYd
スマホからのカメラ入門機としてd500
買おうとしてるんだけど、とりあえずカメラに任せてシャッターボタンを押せば大丈夫みたいなモードもあるんでしょうか?
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c4d2-TaVe [222.13.23.182])
垢版 |
2019/06/12(水) 20:27:24.28ID:OLYpOEYC0
>>115
シチュエーションに合わせてセッティングを変えてくれるプレミアムオートとかおまかせオートみたいなのはない

とりあえず何も弄らなければ無難なセッティングになるPモードはあるが
それとて動いてるものを検知してシャッター速度を上げるとか
人の顔を見つけたらそこにフォーカスを持っていってくれるなんてことはしないから
0122119 (アウアウエーT Sa2a-K3Ee [111.239.76.119])
垢版 |
2019/06/12(水) 20:54:58.49ID:1V3sMd61a
入門にD500ってのが悔しいのはわかる。おまいらより、ずっとわかる。
だがな、"とりあえず"と本人が言っておるのじゃ。悔しいが、そうなのじゃ。

いきなりD500かぁ、ええ人生や。ちょっくら呪ってもバチは当たるまい、ひひ。
まぁ、金と勢いのあるうちにやっとけ、責任は取れんw
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-fVaB [210.149.252.52])
垢版 |
2019/06/12(水) 21:09:32.69ID:bCB505t9M
>>115
マジレスすると、その状況の最適解はミラーレス
何を撮りたいのか知らないけど、素人にも優しい家電状態のα7m3一択
フルサイズ、機能てんこ盛り、満足感、軽さ、バッテリー持ち、24105G付けときゃ素人さんならトータルで文句出ないよ
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abe6-GEyX [58.183.240.120])
垢版 |
2019/06/13(木) 00:12:24.24ID:b8UDyh040
入門に最適なのはD850
D500はD850をクロップしたのと同じ
純正で高級DXレンズは16-80しかないからD500ではニコンのほとんどのレンズをクロップ状態でしか使えず無駄
D850は連写性能が劣るけどほとんどの人は問題にならない水準だからD500と違ってクロップされない利点がひたすら大きい
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1602-Z0k2 [113.158.215.254])
垢版 |
2019/06/13(木) 01:18:09.62ID:34H6emuF0
>>129
両方使ってるけど、d850のクロップとd500では測光、ホワイトバランスの精度がd500の方が良いと感じます。

お金が幾らでも出せて重さが平気ならd5、軽いのが良ければz6、予算落とすならd500じゃないかな。。
高画素機のd850は、レンズも良いもの使わないと解像力落ちるから、レンズ持ってない初心者には向いてないような。。
0135名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa5a-vI2o [111.239.91.135])
垢版 |
2019/06/13(木) 12:23:34.70ID:oXE2bpeja
>>133
>>134
AF-S DX Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G VRIIの開放からF16まで、
18、24、35、45、55mm全24枚を撮って並べた。中央部をうp。
検証は自分でもやってね、ハート

f=18mm 【1段ごとのテスト】だと最良描写は F5.6 のようだ。
     http://2ch-dc.net/v8/src/1560395384921.jpg

f=24mm 同じく F5.6 のようだ。
     http://2ch-dc.net/v8/src/1560395415364.jpg

f=35mm F8 も有望に見える。
     http://2ch-dc.net/v8/src/1560395487301.jpg

f=45mm F5.6 がきめ細かく、F8にメリハリがある。
     http://2ch-dc.net/v8/src/1560395517329.jpg

f=55mm 45mmほどではないが、F5.6 がきめ細かく、F8 にメリハリがある。
     http://2ch-dc.net/v8/src/1560395553779.jpg


以上、書籍にある風景はとにかく絞ってなどというのが、石器時代からコピペされ続け、
実際には検証されていないのがわかってムカついた。そりゃ本屋、潰れるわ。
0136名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-J6OO [49.104.8.59])
垢版 |
2019/06/13(木) 12:34:15.15ID:D45xbwXod
>>135
自分はFX使ってるけど、F5.6をホームポジションにしてそこから開くか絞るかを考えてるよ
なので数えたこと無いけど7割り方は5.6だと思うたぶん
写りの良さとボケの程度も程々にバランスしてる感
ある程度メインの被写体浮き上がるし背景もわかる、解像もいい
逆にいえばボケの期待は少々控えめ

そしてなによりも開くも絞るもどちらにも動かしやすい
焦点距離の50mmみたいな感覚
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b8-GEyX [210.147.34.25])
垢版 |
2019/06/13(木) 16:18:37.66ID:sPXizGk+0
D500に50mm f/1.8を装着して試し撮りした画像を見てみたらメタリックな色合いはf/5.6がいいねえ これはクルマだけど
風景はf/8.0 f/11まで絞ると固くなって良くない
超広角ならf/11まで絞るね 一般論より実践で確認するのが早い
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02a5-+3/5 [59.139.209.149])
垢版 |
2019/06/14(金) 07:12:52.57ID:jttAtgVp0
お邪魔します。
初心者優先デジタル一眼〜のスレから来ました。

子供のバレーのスパイクを撮りたいと思い、3月から一眼レフの世界に入門しました。
友人から安く購入したペンタックスのk-s2から入り、暗くて撮れないのでタムロンのa003を買ったらオートフォーカスの遅さにピンぼけしまくりました。
で、こりゃカメラの問題かなと思い初心者のスレで相談したところ、タムロン始め、いろいろなレンズメーカーがペンタックスは主力として作ってないことを言われ、d500を勧められました。

正直な話、予算的にだいぶ苦しいのですがd500はバレーのスパイクをとれるのでしょうか?
オートフォーカスの速さなどどんなでしょうか?

レンズはタムロンのa025を買おうと思ってますが、nikkorの同じような機能のレンズがいいのでしょうか?

質問ばっかですみません。お手数ですが、よろしくお願いします。
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 07:48:57.91
>>139
A025悪くないよ。
AFは感覚的にはシャッター半押しから合焦まで0.2秒くらいかな。サードズームの中では悪くない。
AF-Cであらかじめお子さん追っておいて、ベストタイミングでシャッター切るって感じかな。
AF爆速はFLだけど予算あるもんね。ベストチョイスだと思うよ。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02a5-+3/5 [59.139.209.149])
垢版 |
2019/06/14(金) 08:22:17.21ID:jttAtgVp0
>>141
ありがとうございます。
a025でも0.2秒くらいなら事足りそうですね。

>>142
詳しい人まわりにいないんですよね…

とりあえずk-s2ではオートフォーカスが追い付いていかないです…
置きピンをアンテナ付近に合わせても上手くいかないし…
今のところ、
iso1600
f2.8
シャッタースピード 1/400
で撮ってます。

ただ、体育館はバレーに影響あるので暗幕+フラッシュ禁止なのでisoを上げてとかになるとカメラを買い換えるしかないのかなと思います。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b309-r6Jh [120.75.87.52])
垢版 |
2019/06/14(金) 21:07:52.20ID:AlhNpsjE0
>>115です。
ありがとうございます、とりあえず無難な写真を撮るモードはあるんですね。
入門機としてd500だと?という声が聞こえてますが、すぐに飽きて無駄になる心配より早い時期に買い替えて一台目が無駄になる心配をしなくて済むように、手が届く精一杯のところを狙いたいです。
今のところスマホで昼間から夕方にかけての風景しか撮ってませんが、ちゃんとしたカメラを買ったら夜景や鳥なども撮ってみたいと思ってます。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b309-r6Jh [120.75.87.52])
垢版 |
2019/06/14(金) 23:50:35.04ID:AlhNpsjE0
>>145
実物を触った感じ、車やバイク移動で駐車場所から持ち歩くのに苦になるとは思えなかったのと、大きさ的にはむしろこれくらいの方が持った時に安定する感じだった。
どこまでディープに勉強するかわからんけど後悔することはないと思う。

>>146
カメラやってる友人がシャッター音について熱く語って「写真の話じゃねーのかよw」と突っ込まれてましたわ。
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b309-r6Jh [120.75.87.52])
垢版 |
2019/06/15(土) 00:41:19.76ID:oBmTbwtR0
>>149
バズーカ砲みたいなレンズのことですか?
あんなものはいりません、レンズキットに付いてくるレンズで撮れる範囲に入って来た鳥を狙います。
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a701-V6AN [220.60.2.19])
垢版 |
2019/06/15(土) 01:32:16.02ID:jew5zHwh0
基本レンズというのは無限遠なのでレンズさえ向ければどんな鳥でも撮れる範囲に入ってくる
ただしレンズキットの望遠程度だとほぼどんな野鳥も豆粒のようにしか写らず全く楽しめないと思う
飼い鳥や飼育されとる鳥ならその限りではないが
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-vI2o [126.4.241.100])
垢版 |
2019/06/15(土) 06:38:48.29ID:2tt3hcpF0
>>143
D500+シグマ50-150mmf2.8で高校バスケを撮ってます。
レリーズを連射モードにして常時AF-C追っかけて普段は1〜3枚ずつ撮影、ここぞという時は連射します。
F値は2.8に固定し、ISOを400〜800、シャッター速度は500に固定だと単調になるので125〜500に変えつつ撮ってます。
AFに不満はありませんが、AF−Cのままずっと駆動しているのでバッテリーの減りが速いです。
https://i.imgur.com/9qKFgTr.jpg (1/500秒 ISO640 98mm)
https://i.imgur.com/n5l2tXS.jpg (1/250秒 ISO400 90mm)
https://i.imgur.com/OyXjRk0.jpg (同上)
D500はAFが優秀でフリッカー低減機能もあるので暗い体育館でも頼もしいですよ
0165名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-r6Jh [49.96.4.10])
垢版 |
2019/06/15(土) 09:13:15.78ID:H2bMfGYjd
>>154
勉強はします。
カメラまかせのモードが欲しいっていうのはある程度の技術を身につけるまでの話で、ずーっとカメラ任せにするつもりはないですよ。
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fa0-34xP [110.4.183.223])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:14:13.05ID:mRULVDjP0
>>144
手が届く精一杯でD500て交換レンズや三脚、スピードライトその他もろもろの予算はどうなってるの?
この1年で50万とか突っ込めるんならいいけどスマホからのニコン初一眼なら7万もしないで買えるD5600のダブルズームキットが一推し。
一眼に嵌ると7万が無駄って感覚はなくなるから大丈夫だよ。
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0279-nlnm [123.50.10.81])
垢版 |
2019/06/15(土) 12:38:31.00ID:zVM3TN8u0
>>169
俺もD5600ダブルズームキット勧めるわ
後からD500買ってもレンズは無駄にならないし
運動会とか二台持ち最強だぞ。
競技はD500に70-300、弁当の時間はD5600に18-55
埃っぽい所でレンズとか初心者にはかなりリスキーだしシャッターチャンス逃す恐れも無いし
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b309-r6Jh [120.75.87.52])
垢版 |
2019/06/15(土) 17:53:43.48ID:oBmTbwtR0
>>169
交換レンズはレンズキットでそこそこ撮りかたを覚えてからで良いし、フラッシュを使う状況は今のところ思いつかないし、三脚は友人が譲ってくれるとのことなので当面必要なのはメモリーカードや持ち運び用のバッグくらい、大した金額はかからないはずです。
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b309-r6Jh [120.75.87.52])
垢版 |
2019/06/15(土) 20:15:59.62ID:oBmTbwtR0
>>181
独身だし、運動会とか行かない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況