X



【Canon】 EOS R/RP Part29 【キヤノン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71e4-lXwb)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:47:35.07ID:kKI+7bbW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
01. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
02. https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
03. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
04. https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
05. https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part28 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558183632/camera/1556231384/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9e4-DZYX)
垢版 |
2019/06/30(日) 16:58:46.71ID:eG1/nzF60
>>839
そんなに神経質になることもないよ
落ち着いてじっくり撮ったり バックから出しっぱなしの時は付けたまま
サッと撮る時は無理に付けなくてもいい はれ切りについては帽子や手でも代用できるし
0852名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-pmij)
垢版 |
2019/06/30(日) 17:38:13.13ID:/2Ud/EPfd
>>839
屋外なら付けた方がいいよ(屋内は殆ど撮らないのでわからない)
光の問題対策もあるけど例えば草木が多いところだと水滴や埃みたいな細かなものが落ちてきてもレンズに付きにくいし物が直接レンズに触れるような事も防げるよ
首からストラップでカメラぶら下げて歩くときも揺れるから何かにレンズがあたったり擦ったりするリスクを下げられる
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-/LA4)
垢版 |
2019/06/30(日) 20:49:49.55ID:spzTD54WM
EOSレフ機使いなんだけど、サブダイヤルが無くても使い勝手に問題ないもんなの?
サブダイヤルに慣れてて、kissみたいな十字ボタンってどうも慣れないんだよな。
そこがネックで買い替えを躊躇ってる。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1f-NLA/)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:02:49.87ID:urFtvKY00
>>858
R も RP もサブダイアルついてるけど・・・
十字キーもあるけど
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:25:47.56ID:l/284D5N0
>>860
レフ機に菊門みたいなの付いてるでしょ
それの事言ってると思う
親指でぐるぐる回して使いやすい
0864名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-73lR)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:41:36.23ID:suuYWWrEd
>>853
毎回フードを外してPLフィルター回してまたフードつけて撮る。
これが基本。できない人は初心者。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caf9-eQdG)
垢版 |
2019/07/01(月) 04:03:41.71ID:g+am14XL0
R/RPのDPCMOSでAF可能なのは開放F値いくつまでなんだっけ?Canonレフ機からの乗り換え検討してるんだけどそこが気になる
レフ機ライブビュー時の仕様にはそこが明記されてないし、他社でアレだがSonyミラーレス機だと像面位相差AF可能なのはF8までとか、機種によってはF11、F16までとか明記されてる
EF100-400L2に2xエクステンダー使用を考えると少なくともF11までDPCMOS AFでキビキビAFが効くと嬉しいんだけど
0868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-mW/F)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:33:57.11ID:hCsCskBJa
>>850
昨日トランプと金の会談の取材で70-200フード無しがいたぞ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-73lR)
垢版 |
2019/07/01(月) 12:59:42.96ID:/P/bYOr0d
>>865
初心者はたいていそういうよ。面倒くさいからね。

中級以上はPLフィルターの効き具合確認しながら何枚か撮っておくからね。もちろん手持ちでもその度にフードは外す。

外した左手の薬指か小指にフードを引っ掛けておいて人差し指と親指でフィルターを回せばいい。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caf9-eQdG)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:58:05.00ID:g+am14XL0
>>867
ありがとう。確かR/RPはコントラストAF併用じゃないんだよね。ってことはF11までDP CMOSによる位相差AFがきっちり動作するんだね
Rの価格が落ち着いてきたから検討してたんだけど、ここが引っかかってたんだ。これで安心して行けそうだよ
0877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-cJ0E)
垢版 |
2019/07/01(月) 16:01:46.87ID:82tA1MzRa
丁寧に撮るのが絶対の正解みたいに言ってるけど
そんなもん撮影スタイルによるだろ

一枚の風景にじっくり時間かける奴もいれば
テンポよく撮ってった方が打率高い場合もある
プロでさえ色んなスタイルがあるのに

暇を持て余したカメ爺なんかは一写入魂以外認めないんだろうが
そういう奴はあんまり仕事で写真撮ったことないんだろうなって思うよ
しょせん自己満の世界
0882名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-73lR)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:41:03.69ID:lCmz7YVud
>>877
初級者の方らしいステレオタイプな反応ですよね。あくまでPLフィルターの回し方の説明しただけです。

慣れたらこれくらいテンポよくできるようになりますよ。レンズ交換することに比べたら何でもないでしょ。

出来ないなら無理してフィルターなんて使うことないし。使いこなせないだけ無駄って話。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-cJ0E)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:53:26.76ID:rD4gNMAxa
お前がどのレスしたのかわからんが
フード着けないとかありえないみたいに言ってるレスあるじゃん
0884名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-73lR)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:33:18.49ID:lCmz7YVud
>>883
お前さんがどのコメントを指してテンポ悪いって書いたのかわからんからPLフィルターのことかと思ったのさ。

君のいう打率って自己満レベルなんだから、他人の撮り方ににとやかく言うのはまだ早いってこと。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca41-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:06:54.63ID:Eb0Lu5Al0
EFマウントの差なんてどうでもいいんだよ
それよりも圧倒的な差を「体感」出来るのが現像用のモニター

頼むよ・・・頼むからノートPC用のゴミまめ粒液晶で現像するのやめてくれ・・・
13インチ? 15インチ? は? ゴミじゃん
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/a4eaa32f8448eb7ef477a4fcf726dee9/205217815/REGZA_Mac.png
https://image.news.livedoor.com/newsimage/f/d/fde04_223_3697adc339a5778bd7bc24df9f1bfac6.jpg


このスレ(価格コムでもいいけど)で得意げに貼られるサンプルフォトあるじゃん。
で、それを開いた瞬間「あ・・・」ってなる事多すぎるんだよ
ゴミ画質過ぎて・・・・さ。

液晶テレビをモニターに使うのは10年以上前から流行ってたけど
昔は液晶テレビそのものが高額だった(1インチ1万円時代)
ところが今は40インチ4kモニターが数万円で買える時代。
つまり、、、さ、別にプロとかハイアマチュアが使ってる特殊な機材とかじゃなく
ごくふつ〜の一般人が40インチのモニターでブラウジングしてる時代なわけよ。
PC持ってない奴だってTV内蔵のブラウザでネット見れるからな。

そなると、、さ? 分かるだろ? 15インチの豆粒ゴミ液晶で見えなかった粗が見えるんだよ
画像開いた瞬間に。 
おまえが得意げにアップロードしたその画像、大画面でみた瞬間にもう破綻してるわけよ。
大画面で編集した映像を小画面に持っていく事はできるけどその逆は無理なんだよ。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac4-a57L)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:50:49.19ID:mpPeq1LV0
>>881
御手洗会長の言った通りだ
キヤノンのコンシューマ向けのカメラは終了に向かうんだな
0889名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-73lR)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:30:39.65ID:lCmz7YVud
人間が色彩を識別できる視野角が約70度以下なので、40インチ4K画面での適正視認距離は1.5m以上必要だとか。

現像用途に使ってる人いる?
0891名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-wYg5)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:36:48.83ID:gTDCnSGld
>>886
その大画面で見るというテレビやモニターってのはAdobe RGBカバー率どのくらいなんだ?
マスモニの大きさ知ってるのか?
フィルムの時代はポジをチェック用のルーペで見てたの知らんのか?
粗という抽象的な表現だが、お前は何を見てるんだ?
0892名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-2baC)
垢版 |
2019/07/02(火) 01:04:41.12ID:nJsSmlsNr
>>889
モニターにでかい画面使うと分かるけど55くらいまでなら普通に机上に置ける
別に視野角ぎりぎりの識別なんて不用だしな
目の前いっぱいに写真が広がるのは単純に現像してて楽しいよ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-aURw)
垢版 |
2019/07/02(火) 03:46:53.19ID:3w6DTbk2d
もともと下取りを気にするような値段じゃないだろ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-73lR)
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:13.77ID:6JWKpRIid
>>892
仕事で27型使ってるけど顔を20cm前後に近づけて画像いじってると、端の方の色合いが真っ正面から見るのとわずかに異なってしまう。しかたなく顔を上下左右に動かしてる。

仕事だからであって、趣味の写真現像なら気にならないんだけどな。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c107-3EWo)
垢版 |
2019/07/02(火) 11:45:47.48ID:NrXPRSSR0
手ぶれ補正付きが出せない理由って他社の特許がらみって
ずいぶん前にインタビューでちょろっと答えてたね
ニコンは、センサーやEVF同様、手ぶれ補正ユニットも買ったんだろうな
だからボディ売れても収益低い
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dda-cJ0E)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:21:48.32ID:oee5ZFrK0
長年の修行の末手ブレを0にすることに成功した俺には関係ない話だな
0906名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-VC8V)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:49:22.51ID:yEGg/dTyd
◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄のお詫び◆◆◆

箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路をたくさんの笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、来月引退となります。
それに伴い、特に大平台駅近辺に施工された紫陽花ごしにサンナナのシャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。

▽●▲◇□◆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-2FXn)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:35:30.00ID:eVcjHd4tM
>>902
他社はわりとやってると思ったが
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/feature_1.html
EマウントレンズのOSS(レンズ内光学式手ブレ補正機能)搭載レンズ(*1)装着時には、角度ブレ(Pitch/Yaw)の補正はレンズ側で、
シフトブレ(X/Y)(*2)と回転ブレ(Roll)の補正はボディ側で行い、レンズ側とボディ側の補正を組み合せることにより、
最適な5軸手ブレ補正を実現。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac4-a57L)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:45:24.52ID:FEEF1gP30
キヤノンのマーケティングとは???
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35e6-9mo5)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:51:59.16ID:j9evfLjD0
>>922
金持ちなんだろ。
F4に不満がある奴もいるだろうに。

おれはRF24-105mmとRF35mmを買ったけど
後はEFレンズで超望遠ズームはサードパーティ製の100-400mmと150-600mm、超広角レンズはEF16-35mmF4L
荷物を減らしたい時はサードパーティ製の便利ズーム28-300mm
サードパーティ製の単焦点35mmf1.8と85mmf1.8もあるけど。

初のフルサイズだがアダプター噛ませて使ってるわ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c1a5-Cc7w)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:23.15ID:0MZ4eQru0
>>924
PHOTOHITOみてると、レンズ交換の手間を省くための5サブとしてRを使ってる人が多かった
メインは5D4
だからRFレンズも買わない

換えレンズ用のサブボディとして考えるならば、5D4と同等センサーで20万以下のRは本当に破格なんだな
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8961-LwOR)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:53:15.58ID:DxAh3qQg0
928の主張は間違えて無いが、近年のキヤノンはボディ側手ブレ補正を未だ載せないなど、技術軽視の姿勢が見受けられる
瞳AFなど本来キヤノンが率先して実装すべきなんだろうけど
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a01-mW/F)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:13:36.04ID:DRdFS0gm0
おれはRにRF28-70f2付けっ放しで、5d3に120-300f2.8か16-35f2.8の組み合わせ。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a01-mW/F)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:16:03.85ID:DRdFS0gm0
ちなみにメインは5d3
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a01-mW/F)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:17:14.39ID:DRdFS0gm0
ほとんど犬しか撮らないから、標準域あまり使い道ない。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-BRzQ)
垢版 |
2019/07/03(水) 11:19:14.92ID:XUsPEP4wd
>>928
なんでとっくに全員αにいってる
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dda-cJ0E)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:15:30.34ID:1SC8ms0y0
6D2メインで使ってるけど
仕事の取材だとレンズ付け替える暇ないからRを単焦点用ボディとして買おうと思ってる
シグマのART単しかないけどマウントアダプタ経由で挙動どんな感じかね?
0942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-mW/F)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:38:56.24ID:MzfRyavBa
色収差というか、にじみだろ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1a5-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:32:07.59ID:wsv8eK3U0
フォトヒトからみたカメラユーザーの分布
カメラ別の所持者数

1位 Canon EOS 7D  3221人
2位 Canon EOS 6D  2646人
3位 Canon EOS 5DII  2468人
4位 NIKON D7000  2415人
5位 NIKON D90   2341人

SONYの1位はα7mIIで902人
2位がα77で841人
3位にα6000の813人

ただフォトヒトは写真に人生かけてる爺が多いのでかなり偏っている
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aa9-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 17:37:27.14ID:seZyRgF20
>>933
みんなありがと。
いまα7VとMC-11でEFレンズ使ってるんだわ。
けどAF迷いまくるしイライラ限界。
歩詰まり悪くてシャッターチャンス逃しまくり。
まぁそれなら5D4行けって話なんだけどEVFは手放せない
ま、まだ手元に6D残してあるしレンズはEfだけなんで戻るか検討中なんだけど
AF無茶苦茶遅いEOS MとかM3で騙された感でかくて安易に戻れないんだよな
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c1a5-Cc7w)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:03:49.84ID:wsv8eK3U0
>>947
というか手元にある6DがMark2なら、それもデュアルピクセルCMOSだからライブビュー撮影してみたらいい
DIGICが少し古いから同じとは言えないが、速さの目安にはなるかも
少なくともRは6D2のライブビューよりも少し速い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況