X



Nikon Z 6 / Z 7 Part71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-ZrqY)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:21:02.23ID:j/5X01+Za
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559787915/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbe6-YCmz)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:51:20.03ID:edxunSUS0
>>1 乙です
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:41:13.99ID:iTNO1qPP0
ニコン、ミラーレス版「D5」投入へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00010000-newswitch-ind

ニコンはミラーレスカメラの最上位機種を投入する。
時期は非公表だが、馬立稔和社長が日刊工業新聞の取材に応じて明らかにした。デジタル一眼レフカメラの最上位機種「D5」に相当する機種となる見込み。

また、購入層の厚い中価格帯でもミラーレスカメラを投入する。
現在のZシリーズは20万―40万円のいずれも高級価格帯のため、馬立社長は「顧客層の拡大に向けてレンジは広くあるべきだ」と考え、製品ラインアップを拡充する。
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab84-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:36:43.86ID:XS7E2hoY0
α9mk2のセンサーをかって使いこなす目処がついたってことかね>ミラーレスD5

Z6,7で明らかになったけど、一眼レフと違ってセンサを超速で動かして吸い出したデータを
超速で処理するチップが何より大事で、ニコンもキヤノンもパナも、ソニーには全く及ばないって事実

α9はセンサがすごいのもあるけど、それを処理するオツムが強い
ニコンがD5相当というなら当然α9相当は実現してくるはずで、そのためにはオツムをどうにかしてくるはず
Expeedはこの前更改したばかりだけど、5億とも10億とも言われる画像処理エンジンの新開発を
やってのけるつもりなのかね
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab84-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:15:09.68ID:XS7E2hoY0
ほかにもα9の20fpsには及ばないがD5の14fps程度なら今のセンサを
ちょいと早くするだけで追いつけるのでそれで、という考えもあるね

今主流の積分形ADCはビット精度落とせば読み出し速度があがる
14bit 10fpsなら12bitに落とすことで速度はかなり上がる
画像処理エンジンや読み出しI/Fが追いつけば、だけど
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d01-afrX)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:45:27.79ID:qCB4vxIe0
新スレ建てた方がいい

Nikon Z 6 / Z 7 Part73

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561081267/
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d24-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:25.17ID:8Pff8RSx0
なんかZ用の縦グリらしき写真が出てたね。
シャッター付きで
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d24-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:36:45.65ID:8Pff8RSx0
あぁフェイクか
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 22:09:41.59
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_all.pdf
ニコン映像事業 3月通期減収減益
前年比で売上646億円の減収82億円減益の衝撃!!

ニコンの販売が壊滅的な状況となっている。
原因は新商品のフルサイズミラーレス機Zシリーズの販売不振だ。
レンズ交換式カメラは4Qのたった3か月で前回予測より89億円もの減収となってしまった。

カメラ本体がライバルより低性能なため、ミラーレス置き換え需要は他社へ流れてしまい、
これにより利益率の高いレンズまでも売れない悪循環が発生している。

関係者は「低性能、チープ、高価の三重苦。これで販売を伸ばすのは厳しい。」と嘆く。

「Zシリーズ用のレンズは歪曲収差までもデジタル補正前提にしており、
デジタル補正をかけない現像環境だと撮影画像が大きくゆがむ。
これでは写真にこだわりをもつお客様はついてきません。」
そう話す営業マンの頭髪は以前お会いした時より一層薄毛が進行していた。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 22:10:41.19
Q.ニコンZのグリップの底部が簡単に破損してしまいました。
 意図的に爪を立てたこともなく、愛用のD810ではこのようなことはありません。
A.ニコンZは今後の市場縮小による販売減少を見込んで、
 収益性の高い商品として開発されました。
 そのため、各パーツは極限まで安価なものが採用されたのです。
 これにより全体的にプラスティッキーな質感となってしまいました。
 グリップラバーも例外ではありません。
 おそらく、相当安価なラバーシールを採用したと思われます。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 22:26:39.85
Q.ニコンZの動画機能がショボいのですが?
A.ニコンは独自の動画技術を所持していない状況です。
 おまけ程度に考えましょう。
 ちなみに、動画機能重視なら、
 パナソニック、ソニー、キヤノンがおすすめです。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 23:24:20.25
実際αがフルサイズミラーレスの先駆者で試しに買ってみれば、
その大きさ、重さ、高価格で辟易してしまって後発を買う気にはならんでしょ。
まだNikon1のほうが未来が開けていた。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 23:37:15.26
散々たる結果?
Nikon1が消えたのは商業的な失敗ではなく、アプティナの消滅による不可抗力だ。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-ddRh)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:38:34.28ID:+WMmzmELd
プライドだけは人一倍

フルサイズのミラーレスが珍しくも無いような時代になってさえ、金もないのにフラッグシップを欲しがるような奴

そんな奴は今までだって、いつの時代にも居た
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d67c-lFvB)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:05:09.03ID:X4QE7QmT0
>>26
いいカモじゃないですかw
そういう人に買い支えてもらうってのは悪いことじゃない

>>27
キヤノンが似たような画角の1インチセンサー用のレンズの特許撮ってるのが気になる
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8c-ddRh)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:21:35.93ID:3mute1zu0
Nikon 1 出た頃は、確かに面白いカメラだと思った
あの頃もFマウントアダプターとか有ったけど、正直、これは無理がねえか?と思った

出た頃量販店で販促に来てた自称社員と話したからな。
進められたが、既にFマウントユーザーだしこれは買わんが、FXでこんなの出たら絶対買うとキッパリ言った。
多分社員自身が一番思ってた事だと思う

ニコンは長く使ってたんで感じたけど、あくまでFXでこういうものがやりたいんで、ニコワンはいずれ止めるだろうし、仮に買ってもレンズ交換式のコンデジとして耐用年数分は十分楽しめる程度のものでしょ
ただ、古くからのユーザーはそうでも、一般向けには少し早かったんだろうね。実際にニコン買うユーザーに、そういうの期待してる層は少ないと思うけと

ニコンってそもそもFXに集中したいのであって、DXだって、あまりやりたそうに見えんだろ。取り敢えず糊口をしのぐのに、そこそこの仕事はやります。感がある
上位機種に使う技術の叩き台としては良いだろうけど
会社規模と社員数が競合と比べて劣ってるんだから、技術で渡り合って貰いたいもんだ

ニコワン位でグダグタ言うならZなんか向かないよ
こっちはFからZに乗り換えるんだから
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-o9Bg)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:28:59.49ID:IAjcg4U9a
家電量販店に販売応援に来ている人に「キッパリ言った」なんて言われましてもというところ。
スーパーやコンビニでワイン陳列している人に俺はこんなの飲めねえからちゃんと本場の本物仕入れろそしたら買うぜってイキがってるのと何が違うのか。
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8c-ddRh)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:39:06.34ID:3mute1zu0
>>32
決死の覚悟とかそういうのじゃ無いんだよね

レンズ2,3本とボディだけ持って共用するなら気楽だよ

ニコン純正Fマウントだけで20本近く持ってると、話は別だよね。

24-70/2.8だけみてもFとZの両方有ると、結局でかいから持ち出しは、どっちかになる訳よ。
レフ機シャッター音もタマには楽しみたいから暫くは所有しておきたいし、
そうするとFマウントも持ってたいから、下取りには使えないし、FTZなんか有ったって一旦Zのレンズ使っちゃうと、まあ特にFマウント用で撮りたい場合以外、Zレンズが使いたいんだよね。 以外とF使わんのよ
撮ればそれなりに面白いんだけど
ZのレンズはFに付かないしな
だから、そういう意味の話ね
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a32-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 07:07:08.56ID:v7pvR4od0
50mmはじわじわと良さがわかってくるレンズだ。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d61-9J16)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:23:01.97ID:Moi+o8ID0
24-70と14-30ならzレンズ択一(買う金あれば)になっているが
単は必ずしもそうなっていないでしょ

まさか35mmでz純正と後発シグタムで悩むなんて夢にも思わなかった
つまり何が言いたいかというと50/1.2早く出してくれと、完全趣味自己満Noctは後でいい
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a32-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:48.31ID:v7pvR4od0
Z24-70mm f/2.8が万能過ぎて旅行などに行くならこれ1本で十分間に合う。
遊び中心なら50mm f/1.8。

ほぼこの2本しか使っていない。14-30mmの使い所が難しい。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:13.98ID:hjL3FkKc0
14-30はマルミのマグネットでケラれないかどうかだよなぁ
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:54:44.68ID:WQFmiHXZ0
>>44
使いどころも何もその画角を使いこなせないだけじゃん
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ca7d-84KX)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:07:26.13ID:cCr0Z2+p0NIKU
当たり前すぎるせいかあまり指摘する人がいないけど
D850とかに比べてマジでZは軽いのは良いね

D850は持つときにこれから写真撮るぞって気合いを入れないといけないけど
Zはヒョイっと気軽に持てる
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3e8c-ddRh)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:35:57.57ID:3mute1zu0NIKU
だから、意欲、努力、心遣いなんだってw

ニコワンでグダグタ言ったりαと比べてどうとか言ったり…
社会って、何事前向きで不平不満の少ない奴の方が良い人生送ってると思うよ。実際どうかは知らんけど

ところで、Zでも使ってるFマウントレンズって、俺的にはF1.4クラスの単焦点と、高いのは持ってないが望遠と、8-15の魚眼かな。バッティングする焦点距離だと、もうZしか使わんね。FTZで28-300付けっぱかと思って最初は買ったんだけど

Zってマウント遊びしても面白いけど、させない造りに成ってんな!って、買ってから思った
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0a12-QYHc)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:37:51.98ID:C930GBQZ0NIKU
でもかっこわるいんだよな
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 16:39:49.74
金を稼ぐ能力あっても、金の使い方を知らない老人ばっかりなのよね。
守銭奴として生きてきたので金を活かす手段を得られなかったので、金自体が人生のステータスだと思っている。
だからカメラ板では機材所持だけが老人のアイデンティティであり、作品を撮る能力に欠けるので作例は一切出せない。
高価な機材で新聞紙を撮る老後が、守銭奴の終末活動なのだ。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9d-ddRh)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:52:21.44ID:IwFf4rK5dNIKU
みんな以外と保守的だから
往年のフィルムカメラをパクったようなα好きだし
オリンパもOMシルエットを頑なに守ってるし

αはニコマートみたいな形がウケたのかな
EVFなんだけどペンタ部みたいのみんな欲しがるし
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM39-u1nZ)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:08:01.69ID:4H7NsKMtMNIKU
>>60
その賞がどれだけのものかわからないけど、デザイン賞ってそもそも純粋な見た目の格好良さ、格好悪さで選ばれるの?

もちろん個人的な感想だけど、αの見た目は相当格好悪いと思う
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 18:33:47.47
税金って富裕層になるほど払わなくていいものなんだよね。
この国は守銭奴が金を集めるシステムで成り立っていて
守銭奴は何も文化に貢献出来ない老後生活を過ごしている。
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW caa5-4gXV)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:33:34.90ID:X4hICpdn0NIKU
>>64
Zはボディーだけ見たらどこぞのミラーレスも見習って欲しいなぁと思ったけど、レンズ付けてたらバランス悪くてどこぞのミラーレスよりダサかった。

大口径付けたらたぶん良くなる…はず
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3e8c-ddRh)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:49:54.95ID:3mute1zu0NIKU
>>67
お金を意識するからお金が集まるんで、ただボーッと自分を出してるだけじゃお金は集まらないね。ID無しのレス見てても、こいつに仕事は頼まん。みたいな事しか言ってないだろ。わざとかもしれんが

新聞紙写真で思い出したけど、D3出た頃もD3スレにこんな奴居たけど、まだ進歩してないのか?

Z位の価格のカメラで日本の社会構造の話に持っていかれても多分賛同しにくいよなぁ。まあ、特定の年代の男性よりもバイトの学生の方が自由になる現金を持っている場合だって有るわけだし、それが日本の良さでもある

特定の価格帯のカメラだと買う年齢層も変わるし、張るのはとにかく撮るのが楽しくて人に見せたい年代でしょ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 20:03:06.09
それはつまり、作例が貼られないのは撮るのがつまらなくて人に見せられない世代しかZ買えてないと言うことで
持つことだけがステータスになると思ってる守銭奴しかいないという証拠でもある。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-AEKy)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:09:57.39ID:85ZS6nzddNIKU
>>88
ZマウントでFTZ流用が望ましい
0094ニコンのステマで有名 (ニククエ d902-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:13:58.39ID:lOiMUXmb0NIKU
称報道カメラマンといえば工藤大介さん

5chとyahoo知恵袋を荒らしている「シチサン」「こんぷのひらこん」は工藤大介
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1273593191/600
ツイッターでは虚言妄言三流ネトウヨ思想を垂れ流し
http://twitter.com/nikond500nps
http://twitter.com/payopayochieeen
職業はカメラマン↓学校行事の写真も撮ってます
http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118
唯一の代表作は「ブルマ少女ゆかり」
http://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg








*工藤は、一応ニュース記事でフリーカメラマンとよばれて紹介されたことはありましたが
工藤の写真自体は一枚も採用されなかったという恥ずかしい報道カメラマン経歴w

工藤の恥ずかしい過去
工藤大介でサイト内検索→2002年4月No.1020の書き込みにご注目www
http://d51498.com/board/
工藤大介(kudocf4r)はコスプレーヤー↓会員登録もしているよ
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

43歳コスプレ右翼は日本の恥
>>1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d902-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:14:50.16ID:lOiMUXmb0NIKU
ニコンが大好き 自称写真家
ゆいはん=ダッチワイフが奥さんの鑓水泰彦さんは
ピクスタ影のトップランナーで
半年で1800万も売り上げるストックフォトの巨人と
自演を繰り返している笑いものです

>>1
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
                  {  / \\     \i   、ヽ
               ∧/ __`ヽ\\     l    !-'.
.                 ,' lY /:::〉l   _三ヾ、 j    ト、'__
                i ;' 弋/   ´/:∧ ,′   j≠}ヾ、
    (\          |Y   、    弋_圦,'  |. ,' =∧ ∨
    \\__        圦  ,、     , ,  ,′  !/ Y| ハ ∨
.   ┌'⌒  \_    |ヘ  !   ̄ )   /   |__,ノ.| | l  ∨
    ノ        )     j  l\ 、___,  /  / /」┘ | |    ∨
   {_、___    /  .  ,′ .L.._`==./  / ,.イ     |      ∨
.       ,′   ,′    i, ´    `ヽ`ヽ‐--‐' !  .   ',.八    ∨
..    ,′   !   /        '.  i_   ',     ∧ \    \

5ちゃん自演大王 当スレッドでも自作自演劇場で活躍と噂の鑓水泰彦さん
APA無料セミナーで物笑いになった鑓水さんです。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d902-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:15:30.08ID:lOiMUXmb0NIKU
            _,,..r'''""~~`''ー-.、 . .                  
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ ..               
           r"r          ゝ、:;:ヽ                 
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ            
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!            
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |             
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ             
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|  イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T            
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/             
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"           
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~                   
   ヽ `'"     ノ.. ,,,......     
>>1
・鑓水泰彦 あたまがウスウス (2012年10選)
http://i.imgur.com/ur8PrQq.jpg
0097ニコンマンセーの無職 (ニククエ d902-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:16:39.17ID:lOiMUXmb0NIKU
でも 愛妻ラブドール ゆいはん の お腹の上でのたうってる


    }                     }
     }                    /  o ゚工藤大介と鑓水泰彦はね、負ける事は、考えないものよ。
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴       
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,     
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\   一度や二度しくじっても、最後には勝つと信じてる。
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ  
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}  それが本当の変態性欲まるだし鑓水泰彦とブルマ工藤大介よ。
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ  
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'    昔は、そんな中年が大勢いたわ でもいまでも5ちゃんの自演がやめられないのが鑓水泰彦と工藤大介
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
>>1
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d902-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:20:54.06ID:lOiMUXmb0NIKU
>>1 鑓水泰彦のプロファイル

★自演大王★
24時間2ch(現5ch)の東京カメラ部スレ、ありとあらゆるSNS、ネット著名カメラマンスレッドを監視し、特に深夜から朝方にかけての書き込みは他の追随を許さない。さすが仕事していないニート。
噂では4台以上の端末を使い分け、トリップ付きのID以外は自演を書き込みまくる。明らかに本人しかしリえない内容をどこの馬の骨が
突然書き込みそれを突っ込まれると「鑓水から教えてもらった」とどっちにせよ異常なほど口が軽い鑓水を演出(笑)
簡単に釣られて書き込みがバレるため、東京カメラ部は鑓水を釣る釣り堀と化している。

★「ID被った!」★
トリップ付きIDでは常識ぶったことを書き込んでおきながらつい端末選択を誤り、同じIDのトリップなしで真反対の毒舌をはきまくること数回(笑)
その都度焦ったように「だれだよID被ってるやつは!」と慌てふためき、突っ込まれるも厚顔無恥さは世界最強クラスのため一切自演を認めず
鑓水にしかなぜか起きないID被りと陰謀を良く起きることと押し通す。
最近はあまりにもこれが多いため、周りも「また馬鹿がミスってるよ(笑)」ぐらいの反応しかなくなった。
まあミスりすぎたので最近は慎重になっているとも見える。

★称号★
「レジェンド(笑)」10選の中でも特別目立つ写力などないのにやたらと他人の作品を否定する為、嫌味で某東京カメラ部常連に付けられた称号。
最初は真に受け喜んでいたが、後に馬鹿にされていることに気づく(笑)
「狂気の天才」某初老有名商業写真家で東京カメラ部の顧問の様な存在になっている方から称してもらったと鑓水だけが言っている嘘くさい称号。
本人が真顔で面前でそう称してもらったと言っているが他の誰も聞いて居ないばかりか、その某初老有名商業写真家から鑓水はなぜか疎まれ遠ざけられる(笑)
なお、最近はマイクロストックフォト・ピクスタのトップ連中は自分の替え玉であるかのような発言を繰り返している
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d902-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:23:59.82ID:lOiMUXmb0NIKU
必死に仮想敵ソニーを5ちゃんで叩き
さもさもニコンZ6 Z7が売れているような会話を自作自演の虚しいニコ爺
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|ニコンZ購入報告や購入相談の全体の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/  \././|よる自作自演釣り質問とは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | みんな知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ |    Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---    (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |         | l: |    (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                               Λ∞Λ
    Λ=Λ   Λ=Λ  Λ=Λ  l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ .(  つ つ__/  l ̄

荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
>>1
0100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-o9Bg)
垢版 |
2019/06/30(日) 00:21:05.71ID:FZmId5pYa
このスレの奴か?後藤さんにZf作れと言ったのw

https://dot.asahi.com/dot/2019061400057.html?page=6
――後藤さん、ニコンを去ってしまうわけですけど、Dfの後継機で仮にDf2のような企画はないのですか。

後藤:あまりにも直接的すぎて、それは申し上げられませんね。ただ後藤研究室としていろいろな検討資料を残してありますよ。例えばお客様の声をひもといて、どこをどう改良すればよいかなどと。
また多くの方が知っていますが、ファンミーティングではZfという名前で出してくれと製品名まで決められていました。
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d84-nt6/)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:46:16.66ID:wxM2tmT40
シングルだと信頼性が、とか言うのが日本人のダメなとこ
20年間、SDを使って画像を喪失した記憶は殆どない
あっても媒体不良だった、ましてはXQD
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:30:35.19ID:BDSV9qr40
ねがいましては
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d84-nt6/)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:18:36.06ID:wxM2tmT40
プロなら、とまで言うならダブルスロットさえアウト
サブカメラ使用が常識
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-a57L)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:28:41.89ID:vl0saKR30
スタジオでデザー撮影するならPCに画像を送るし

プロスポーツの撮影なら有線ランで画像を送るし

シングルスロットじゃ、プロは使えないって

どの辺のプロが言ってんの?
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d6a-fjwL)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:49:01.77ID:vdkDLDyC0
調べた限りXQDカードでMLCなのかTLCなのか
公表してるメーカーは見つからなかった。
XQDの耐性が高いって言っても耐衝撃性、耐磁性、X線耐性ばかり。
こんなのどうでもいい。期待している信頼性とは別の話。
まあ、カメラマンなんてこの辺のこと全然わからないのだろうけど。
どっかのカメラマンがTLCのSDカード使っててデータ消失したって
騒いでいたけど本当笑える。
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d84-nt6/)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:50:00.51ID:wxM2tmT40
フロッピーディスクの時代から言われている
絶対にメディアをケチってはいけない
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 15:59:11.31
ハッキリ言っちゃうと公務員から見たらプロカメラマンて底辺中の底辺だよな。
なんの未来の保証もない無職、ホームレスと紙一重の自称プロカメラマン。
0124名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-Z/3m)
垢版 |
2019/06/30(日) 17:33:55.25ID:RMkTLJiEM
>>120
はっきり言ってしまえば公務員はお国に人生を捧げた人達だから
引き換えにお国が仕事を保証してくれる
その点カメラマンは精神的にも契約的にも自由ではある
多分多くの人はそのどちらも嫌がるんじゃないかな
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 23:05:50.14
プロ機で無いんですかぁー。
なんて言ってるID無しも居るのか。
でねーよ。
レンズラインナップ見りゃ出ないことが分かるだろ。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 01:27:10.94
レンズラインナップが今の状態でプロ機出して
いったいどういうプロがどういう用途で使ってくれるんです?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d24-6zDr)
垢版 |
2019/07/01(月) 01:47:33.42ID:QLSsSBJT0
Zレンズのラインナップが今の状況でもFTZ挟めばいいだけだから問題ないだろ

ラインナップなくて困るのは俺のような新規
0147名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-+f92)
垢版 |
2019/07/01(月) 02:03:01.74ID:E1Q86dqGd
Zのデザインを良いと思ってる人もいるんだろうけど、
おれはもう絶望的にダメだったわ。
正直ダサいと思ってたαが格好良く見えてきた人も多いんじゃないのか。
おまけにマウント径が大きいせいかアダプターを挟むとこれまた不細工で
手持ちのMマウントレンズなんかを使いたいと思っていた夢も希望も砕かれた。
まだ間に合うから次の機種はデザインをどうにかして欲しい。
もうちょっとレフを使いながら待ってみるつもり。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-WJ3G)
垢版 |
2019/07/01(月) 02:23:54.92ID:NdqHcXpR0
俺はαのデザインは最高にダサいと思ってる。
レンジファインダーに、軍幹部とグリップを生やした
理屈っぽくて憧れをこじらせたような幼稚なデザイン。
エルゴノミクス的にも最悪。
4年近く使ってるけど、持つたびに酷いという感想が薄れない。

あれが格好いいと思う奴は、デザインのなんたるかがわかってない。
絶対に服装もダサい。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d84-nt6/)
垢版 |
2019/07/01(月) 04:42:25.51ID:1HsfZSdo0
フルモデルチェンジで、やっちまった感のある
デザインがある

しかし時間が経つにしたがって、実は本質が良
いデザインだったとカスタマを納得させる場合

或いは、マイナーチェンジの度に少しずつ洗練
されて行き、最終的に誰もが受け入れる物に
なって行く場合

前者がメルセデスで後者がBMW

秀逸な工業デザインとはそう言うもの
α はどちらでも無い、Zは後者になれるか?
0153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-o9Bg)
垢版 |
2019/07/01(月) 05:15:48.01ID:sJWOM00la
グリップあるとどうしても不格好になる。
F3やライカMシリーズはかっこいいカメラとして名が挙がるが、どちらもグリップ無し。
やっぱり片側だけ大きく出っ張った部分があると不格好なのよ。
でもグリップ無いと持ちやすさは劣るし、今のカメラだとバッテリー室のための空間として重要。
だから今のカメラでグリップ小さくするのは機能を削ることになる。
スタイリングにこだわったDfだってグリップ控え目にしてるでしょ。
そういうの欲しいのならそれも結構だけどニコンにそんなの作ってる暇あんのかね。
ソニーに関してはあの基本的なレイアウトを各社ミラーレスがフルサイズ化して結局追従してるじゃん。
細部について色々言いたいことはあっても機能的にはあれで成功してるんだよ。
少なくとも現在のカメラデザインはあれを超えるレイアウトを発明できていない。
一眼レフの真似って言う人もいるだろうけど、α7の前に色々なレイアウトで出てたのが結局α7風のレイアウトに各社収まっちゃったからα7のレイアウトをミラーレスでも再発見したソニーの先見なんだよ。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-o9Bg)
垢版 |
2019/07/01(月) 05:21:25.06ID:xietQhj2a
ちなみに俺は鼻が当たるので一眼レフ風にカメラの真ん中寄りにファインダーを付けるのは避けて欲しい。
背面側から見てファインダーを左に寄せると、光軸のなるべく近いところにファインダーを付けるというのに従うと、レンズマウントも左側に寄せることになる。
これを前面から見たら、右側からレンズが生えて、左側にグリップの出っ張り、レンズ真上の上辺右側にはファインダー光学系を収めるモッコリ。
こんなクソダサいカメラが出来上がるだろう。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-zD22)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:33:33.59ID:JZNwUKtP0
デザインとして良いと思えるのはフィルムカメラで終わってる
最先端のカメラは撮る機械としての価値しかない
お前らは自分の顔を鏡で何度も見返して二度とデザインとか口にするな
0159名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-AEKy)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:23:06.99ID:xiIW9/nvd
>>155
だからフィルムカメラの外見でミラーレス作りましょう
0160名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-+f92)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:41:10.19ID:E1Q86dqGd
あと
こいつのグリップが爪でボロボロになる人がいるみたいだけど
いまいち形状が悪いのかな。
おれの持ってるカメラだとDfだけがまさにそうなんだわ。
深爪するくらいに爪を切っておいても油断すると削れてくる。
0164名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-ddRh)
垢版 |
2019/07/01(月) 10:15:50.12ID:b6Z6iNPTd
F2とかF3位から使ってると、もう写真が撮れればデザインなんかどうでも良いよ。まだマシだからニコン使ってるだけ

フィルムじゃないんだからパトローネ側要らんと思う
若い人にはカメラっぽいのが好まれるんだろうけど
ハッセルのデザインは個人的には好きだな、シネマカメラとかのイメージ見習って欲しいわ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a15-Eaty)
垢版 |
2019/07/01(月) 15:15:47.88ID:wSjMRC+v0
フルサイズαはデンスケとか音響機器の背景があるデザインで
部分的には魅力が無いとは言わないが
どうもピンと来ないというか何か違う感が拭えずに食指が動かずにいた。
もちろん表面的な造形だけではなく手に持って弄ってみてのトータルでのしっくり来ない感なのだが。
そこへいくとZは特にキュートな所があるというわけではないが違和感もなく
愛でるような魅力には欠けるが使っていてしっくりくる良き相棒みたいな?
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-Ij2G)
垢版 |
2019/07/01(月) 19:47:34.97ID:EZzGDo2+0
でっぱりいらないなら京セラのサムライみたいなのがベストじゃん
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-Cagf)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:23:50.54ID:JPgbIn7Pp
サイレント撮影
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a12-a57L)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:58:35.77ID:sYQ4FkuT0
Zを人に見られるとイケてないやつと思われるから、カバンの中にしまっとけよ
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-zD22)
垢版 |
2019/07/02(火) 07:31:22.09ID:lnNGySsp0
構えてるのが谷原章介ならイケてるけど
お前らじゃどうやったって様にならん
ごついカメラでパンチラ狙ってるキモデブにしか見えん
0183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-PMiR)
垢版 |
2019/07/02(火) 11:51:55.46ID:0o6Cyd4ha
上のほう方に書いていた奴の言うとおり、グリップが付いているカメラは、全てダサい。
もっと言うと、レンズ交換式カメラ自体がダサい。
αがZのデザインを、メクソがハナクソを笑う、だな。
0191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-PMiR)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:17:23.99ID:0o6Cyd4ha
>>190
2又は3ボックス車は全てダサく、1ボックス車はダサくないが、4輪車自体がダサいか?
これは俺も同感だな。カタナとかニンジャの方がかっこいいと思うわ。
ヘラーリ、ダンボールギーネーのデザインをメクソがハナクソを笑うか?
これも同感だな。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-5hf/)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:19:54.36ID:2DiL77br0
フェラーリやランボルギーニよりも、ブガッティ・ヴェイロン
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d01-og/L)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:41:58.28ID:7+RqMdN10
Z7の高感度と6だと大分違うのでしょうか?又、画質は例えば同じ大きさのモニターやA4くらいまでのプリントてはそんなに差が無いのでしょうか?
ホールでのピアノの発表会を口実にどちらが考えているのですが悩み中
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d01-og/L)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:56:59.90ID:7+RqMdN10
ありがとございます
矢張り、高感度は結構違うんですかね
前回はブレ防止でシャッタースピードを1/100確保して、開放から一段だけ絞っでも確かisoが1200近くなってしまい、大きくすると色が滲んでしまい色々いじっても改善しなかったのですが、
新しいZ6なら同じ画像数でも新しい分、より綺麗かなと期待しているんですよね
しかし、普段使いでは逆に余り変化無いなら勿体無い気もするし
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d01-og/L)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:14:33.53ID:C6q8Hgkh0
今までは4000人クラスのホールで撮影ルームからD600と70-200/2.8で全体、D7000に300/4で寄りの撮影をしていたのですが、流石にD7000は無理だったので止めてどちらかを追加しようと思ってまして
D850も安くなってきたのですが、最近はどうもD600ですら重く感じて出動の機会が減って、最近軽さに驚いて思わず買ってしまったD5600に16-80ばかりの軟弱っぷり
でもZなら大分軽く感じたので又持ち出せそうなので
0210名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-Rm+0)
垢版 |
2019/07/03(水) 06:17:28.22ID:JB5bd9R5d
z7に1票
0212名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-PMiR)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:47:35.47ID:iQyYJvCga
>>197
高感度が欲しいのなら、Z9を待った方がいいと思うぜ。
50〜328000らしい。
ただ、その頃にはα7SVの発表があるからな、天秤にかけるつもりだ。
α7SVが、2000万画素、グローバルシャッター搭載、ISO100〜819000ならα7SVを購入だ。
グローバルシャッター搭載でなければ、 Z7レンズキットを売り飛ばしてZ9を購入だな。価格が60万程度になるが是非に及ばずだ。
0214名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM39-e1cN)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:15:02.65ID:u6W0/Q4AM
8は欠番なのか
0215名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-ohlC)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:15:34.46ID:z63SkPesd
>>64
日本のカメラファンの場合はソニーなんて家電メーカーでしかないとか当時珍しかった巨大なEVFは無駄でカッコ悪いという思い込みのバイアスが今でも拭えないだけだと思う
当時の書き込み見るととにかく大きなEVF光学系が叩かれててライカみたいに軍艦部無くせってのが多い
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-CLOG)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:18:49.42ID:avHIAjZn0
EVFじゃなくヘッドマウントディスプレイ接続にすればいいじゃんハナホジ
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d84-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:05:45.47ID:E1AkWuLr0
コンデジで満足する層のスマホ流れでコンデジ絶滅は誰にも止められない
残るは初級、中級を統一したグループ、あとがハイエンド
前者はミラーレスに収束、後者が一部のみレフ、あとがミラーレス

デジカメに興味があってプロで無けりゃハイエンドミラーレス一択
だから、ゆとりのZ6一択だよ
今、レンズが少ないのはニコンだからと言うしかない
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d84-nt6/)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:35:18.06ID:k+LxFiIn0
新しい酒は新しい皮袋、鉄則であります
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-ZuJH)
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:59.63ID:cndhQzZwM
ソニーαに最適化したMマウント互換レンズ「七工匠 7Artisans 28mm F1.4 ASPH E+」

…【ソニーα向けの調整により、ライカM→ソニーEマウントアダプター経由でソニーEマウントフルサイズ機に装着した場合、レンズ本来の性能が発揮され、特に周辺部の解像が良くなるという。】

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1193967.html


そのうちZマウントもこんなワケワカメなことがおこるんかな・・・
0232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jL5x)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:01:50.30ID:j621dbf8a
a7シリーズはセンサーのカバーガラスが比較的厚いので周辺描写が悪化するそうな
Zのカバーガラス厚はa7シリーズの半分だそうなので、悪影響は少ない
Zがオールドレンズの母艦に最適と言われる理由の一つ

逆にだけど、カバーガラス厚考慮で作られたEマウントレンズをTZE-01経由でZで使うと周辺部が劣化することが既に報告されてる

つーわけで、Zシリーズに対してその手の商品は出ないと思われ
0233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jL5x)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:06:31.18ID:j621dbf8a
カバーガラスの方の問題かと思ったけど、焦点工房のページ見るとオンチップマイクロレンズとフォトダイオードの深さで説明してるなぁ
これだとセンサーベンダー毎に最適化しないといけないことになる…
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7c-+BOT)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:47:17.20ID:q2T/z3Ab0
Noctとか日本で何本売れるんだよ
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-KpZN)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:51:53.89ID:7KwN2m7N0
◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄警報◆◆◆

箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路を家族連れ、カップルなどの沢山の弾ける笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、今月19日に引退となります。
それに伴い、サンナナの傑作シャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が線路脇に入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。

☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇◆▽◯▲●★◎▲□△▽◆◇★□▽●◎▲★●△◯■□▲◇○■★●
0241名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-mNav)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:27:21.96ID:v8n0dj9GM
>>238
ニコン内部では詰めの段階だろうけど
Z85をどう仕上げてくるのかは割と期待
ポートレート主体の画角だからボケ味優先で来るのか
他のZレンズのように収差を消して解像感高めにしてくるのか
玉ボケ優先で異様に太いとか
取り回し優先で小型化してくるとか
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-eKCa)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:39:06.49ID:UuCpcTva0
ぶっちゃけ高くていいんだよ
どう見ても8万円くらいでも
30万円で売れば俺たちヲタはむしろ欲しくなる
虎徹といって騙されても俺たちが虎徹にすればいい
それだけのことだ
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 09:06:30.90ID:yQjFSpgX0
>>49
その通りです。弁解の余地もありません。
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 09:09:20.36ID:yQjFSpgX0
単焦点も買ったが、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sがあればたいていのことは
事足りることがわかった。大して重くなく、気軽に持ち歩ける。

むしろ今度は単焦点の使い道を考えないといけない。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63de-2AQb)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:23:57.34ID:jMx4S+V/0
>>264
70を荒らすだけ荒らして71を立てずに埋めた阿呆共がいた
埋まった後71が立ったが重複してこっちは放置されてた
もう一つの71は順当に72に続いたがまた73が立つ前に埋まって
73が立ってもこっちに書き込む奴がいるだけ
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:34:15.96ID:yQjFSpgX0
嵐という力士がいた
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff32-maQF)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:35:08.67ID:yQjFSpgX0
向こうのスレよりマターリしてていい。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 83e6-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:41:36.71ID:OJUA9I2H00707
>>275
ゼッパチって、旧ソ連のICBMの慣性誘導に使われていたよねw
0277名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:53:16.67ID:oZyNi71800707
Z24-70 f/2.8が万能すぎてほかのZレンズの出番が無い
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:08:31.73ID:oZyNi7180
>>278
単の50mmはまだ遊びで使えるけど、単35mmの使い道がわからない。
売ってしまおうかな。
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:51:45.25ID:oZyNi7180
>>280
買ってしまったんだよ
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 00:10:51.82
でもそれも買った体で空想してるだけで一切作例アップされないからなぁ。
同じ空想なら仮想敵国に劣等感爆発させた方がストレス解消になるだろう。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff32-maQF)
垢版 |
2019/07/08(月) 00:20:22.90ID:ItV+I5+N0
>>286
5chで作例出すなんて無駄玉は打たないよ
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 00:22:12.84
つまり無駄が出来ない、ギリギリのカメラで余裕が無いってことの証明だわな。
無駄が出来るのは余裕のある人だけの特権。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-I6Y9)
垢版 |
2019/07/08(月) 00:28:08.47ID:ZefkFwwZ0
どうせならフルサイズ欲しいしミラーレス一眼フルサイズでできて今のタイミングだと
aと悩みまくってz購入した者で、
あながち満足だけどニコン爺と言われてしまうと選択間違ったんではないかとおもってしまう30前半女子
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff32-maQF)
垢版 |
2019/07/08(月) 06:23:22.22ID:s+lNBopP0
ID無しは無視ということで
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMdf-O778)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:03:31.62ID:LcYHfJFkM
事実w
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe3-O778)
垢版 |
2019/07/08(月) 09:59:21.09ID:vCm3J1BL0
Z6、7でAI AFS300/2.8Dって使えると思いましたが、どうですか?
使えるとしたら、AF速度って今のVRUサンニッパと比べると、いくらか劣りますよね?

新しいサンニッパ待ってるんですが音沙汰ないし、さりとて現行VRUサンニッパ買うのも躊躇するし財力ないし。
ボディ内手振れ補正あるし、中古安いしどうかと思ってるんですが。
ニコン機はD800からで、Gレンズしか持ってないのでレンズの系譜やら使用の可否が今一つよくわからないんです。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-phC+)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:48:14.82ID:ItoS3ikvd
>>301
それ考えると同時期に出たサンヨンD凄いよな。
サンヨンPFよりAF速いし写りも負けてない。
それに最短が短いから凄く使いやすいのよ。
ボディ内手ブレ補正のあるZでこそ使うレンズだと思う。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe3-O778)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:17:52.35ID:vCm3J1BL0
回答ありがとうございます。
動きますか、やっぱり。でも写りは中古価格相当ってことですね。
かなり無理して現行もって考えるんですが、これでも10年前ですものねぇ。
300mmは、70-200/2.8+D500でひとまず得られるのも、投資をためらう理由の一つ。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-maQF)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:58:18.10ID:rPHldI1ed
暗くてもいいから70-300がほしい
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf14-/1T9)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:08:43.65ID:jvZng3UO0
富岡光学、宮崎光学は山本太郎!!!

 宮崎光学ファインダーは山本太郎だ!
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:34:46.29ID:9haeomKY0
>>303
両方持ってたけどAF速度がPFよりDが早いなんて無かったわ
PFも早くはないけどジーコジーコよりマシだった
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:36:28.79ID:9haeomKY0
あ、間違えた
ジーコ―ジーコは違うレンズだった
だけどAF速度はPFよりも遅かったわ
0311名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-0j8M)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:20:45.11ID:uiEwtWwTM
あやふや
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:02:02.70ID:gCJjQYVV0
>>308
そのレンズは持っているんだけどね。
やっぱりZマウントで欲しいよ。
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7355-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:09:20.56ID:xvusZjZc0
z6は動画はどんな感じですか?
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:26:36.70ID:ZOxaS6kz0
>>313
D850を売り払ってからまだ使ってないのでZ7との相性がどうかわかりません。
今後使ってみます。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ad-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:54:14.74ID:rBHekDJB0
>>318
Z7をディスってるのではなく
D850等のメインカメラがあるならZ6で、Z6は暗所や手持ち撮影に優れている
ので長い間、共存関係を築けそうって事

メインカメラとして買うならz7になるのは理解できるが、レンズも揃ってないし
まだ不安要素が多い
0327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-scUz)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:24:52.06ID:+fm2dFWta
FマウントとZマウントのミラーレス出せばいいのに。

ZはFTZ着ければFも使えるし完全上位互換になるから高価格でもいける。
で、Fの方はいっそのことAPS-Cも出して軽さ求める人にも受け入れられるようにして。。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdcb-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:15:00.35ID:R8iIn2Akd
>>334
ありがとう。z6とz7ならやっぱりz6がお勧めかな?全画素読み出しだっけ。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:47:50.11ID:SGlxMjQ1F
>>345
ありがとう。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7f9-KxfX)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:24:10.51ID:K/tNcdkA0
DxOMarkの意外な結果。
http://digicame-info.com/2019/07/dxomarkz-24-70mm-f28-s.html

これでも体感よりは低いか。解像度は体感的にはもっと高いような。Zレンズのピーク重視でない均一性重視は、あまり評価されないんだろな。
0364名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-N7FP)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:38:47.98ID:liZt1Bkjd
>>360
GKって何?
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:44:34.05ID:RhBZDaUz0
Zは第一世代でもこの性能だし、Rも直にすごいの出すだろうからSONYの天下も
2年と見た。

もっとも、D5やEOS-1と比べたら、α9なんておもちゃみたいなもんではあるんだけどさ。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-N7FP)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:57:06.29ID:liZt1Bkjd
>>366
ゴールキーパーとミラーレスカメラに何の関係が?
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:22:17.21ID:RhBZDaUz0
>>364
インターネットを通じてライバル社にネガティヴキャンペーンを行うソニーの社員のこと。

由来は ソニー株式会社や関連会社内で使われるプロキシのホスト名である
GateKeeper**.Sony.CO.JP(**には数字が入る)から。

ネット上でソニー製品の宣伝工作や他社製品を批判していた社員が、
ホストが表示される掲示板で上記行動をした際、上記プロキシからアクセス
していることが発覚し、これが「ゲートキーパー」の語源となった。
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:23:47.66ID:RhBZDaUz0
>>364
GKという名称がネットで工作活動しているソニー社員に対して使われており、
これが転じてGK→ゴキ→ゴキブリと呼ばれるようになった。
ソニーの社員や、ソニーのライバル社のアンチに対して使われる。
一説にはどこにでも沸くことが由来とも言われている。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Th1S)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:28:58.44ID:+dmxTPtQM
ゲートキーパー由来でソニーのために活動する人をGKと呼ぶようになったんだろうけど
GKと書かれているのを見て何なのか分からない人達が
意味分かんないけどどこにでも書き込まれてるし嫌われてるっぽいから
多分ゴキブリのことなのかなってのがゴキの語源かと
0378名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-N7FP)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:50:20.27ID:liZt1Bkjd
>>376
ニコンユーザーが?
御冗談を
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:48:32.42ID:j2ItARbk0
Zの瞳AF、使いにくいな。ソニーの真似でいいから、次のファームアップで直してくれないかな。。

あと、重さ制限から解放されたFTZ出してくれないかな。重さ制限は本体の問題なのかな?
実際には平気そうだけど、望遠使うときに気を使う。。撮影した画像確認するとき、レンズ下向けてレンズ持たずに本体持って持ち上げていて、重量制限思い出して焦る事が多い。。
誰かレンズの重さでFTZ壊れた人いますか??
0386名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-kBlx)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:48:09.82ID:swCL2bG+d
>>383
そんな事を気にしているようじゃニコンユーザーの
心は掴めんな。ソニーはソニー
ソニーユーザーの考えはニコンユーザーの着目点と全く違うから

因みにな、瞳AFだって?プッ笑
お前ら、家庭のママ向けのカメラ作ってんだよ

安倍首相やトランプ大統領は激しく動かねえからw
相撲じゃ概ねレンズは金線巻いてるし

何でプロ機に成らないか判るだろ
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:11:42.48ID:j2ItARbk0
どちらかというと、結構昔からニコンユーザー何ですが。。
ニコンユーザーが全員君と同じ考えだと思いこまない方が良いよ、不快だから。

瞳AF使いにくいのは、実際に両方使ってみての感想だよ。
勿論、レフ機でも撮れるし、Zでも撮れるんだけど、αが楽なんだよね。

でも、Zというかニコンが好きだから、
どうせ瞳AF導入するなら頑張って欲しいんだよね。

https://i.imgur.com/gdLW28l.jpg
0388名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-kBlx)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:31:13.46ID:swCL2bG+d
>>387
不快だったら、ID付きで証拠張るしかないね
他のニコンユーザーを不快にしてるんだからやるしかないよな

良く居るんだよね、αも使ってるけどZもねみたいなソニーユーザー

お前さん、ホントにFTZでレンズの重さなんか気になるちゅうか、そういうの関係無しにカメラ側持つわけ?

ニコン使って無いだろw

なんか不快だわ

そもそもGKは痛い所突かれた時の返しが遅いぞ
74迄進んでるんたから、さっさと消化しろ

何やってんだID無し
自分の作例でもさっさと張れ
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:48:26.36ID:XN3J/GQ/0
せっかくだから多少天気が悪くてもカメラを持ち出したいのだが
夏風邪を引いてしまった。この3連休はあまり撮れなさそう。
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:02:35.04ID:4PXZhbIV0
>>391
関西人の僕にとって江ノ島とか鎌倉とかは一度は行ってみたい場所です。
次はうまくいくといいですね。
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:12:25.53ID:DCY8zydV0
>>388
>>389
よー分からんが、これで良いのかな?

ニコンユーザーでも、本当にソニーも使ってんだよね。
人物撮影メインだから瞳AF、重要なんだよね。

ちなみにスピードライトはニコンはSB5000と700、ソニーはF60RM使ってるけど、これまた、ソニーの方が使いやすいんだよね。

ソニーはニコンがミラーレス出すまでの繋ぎで買っただけなんだけど、
Z買った今でも、使う機会が多いんだよね。まぁ、そういうことだ。
でも、色々とニコンの方が好きな面が多いから頑張って欲しいんだよね。

https://i.imgur.com/fRoNnQ0.jpg
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:27:37.48ID:DCY8zydV0
>>388
FTZ、重さ1300g以上の場合は必ずレンズを持てって書いてあるでしょ、公式HPに。。
で、70-200とか制限越えてるわけで。。
勿論、持ち運びや撮影時はレンズの台座に負荷がかかるようにしてるけど。

移動中に画像確認するときとか、つい、本体だけもって、上に持ち上げてしまうんだよね。
レフ機は気にせずできるけど、FTZに70-200付けてるときにヤバいと思ってしまうんだよね。

防水とかより、この辺の造りを丈夫にしてほしいよ。なんか、ニコンらしくないというか。。手抜きなのかな?
0397名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:56:28.97ID:7QvKZ6EXd
>>395
理詰めで考えろ!
単に物理的なボトルネックだ
大きい径のZマウントと小さい径のFレンズを接合しながら繋いでいる部分なんだから、負荷に対して一番弱い箇所だろう

かと言ってNikonの事だから、俺は300o位までなら神経質に成らんよ
400o以上は気を遣うが物理的なボトルネックなんだから当然だろう!
0401名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:49:57.27ID:7QvKZ6EXd
>>398
それ、俺も気に成ったw

>>395
アンチ書き込みとして受け取られるにも理由が有って…
分かり易く例えると、俺は野球もやるんだが野球のグラブにも投手用、内野手用、外野手用と特徴が有りポジションの違いを理解して使いこなせれば投手が内野手用を、外野手が投手用のグラブを問題なく使える。
高校野球でも投手がグラブを替えず外野手に回ったり内野手が投手に回ったり平気な話。
それがD850、D500、Z6、Z7の違い
先ず、君はNikonの機種ごとの特徴を良く理解して使いこなしていない!
ただ横並びに使っているだけ!

その上で野球のグラブの場合もローリングスとミズノの違いが出て来る。NikonとSONYの違いだ!
ローリングスならローリングスの特徴を良く理解した上で機能を最大限に活かしてもいないでミズノの方が使い易い!と吹聴して回ってるのと同然だ。
先ずNikon機を、それぞれ最大限に使いこなしてないだろう?

ちなみに俺はローリングス好きで投手用、内野手用、外野手用と全て持って使いこなしてる。
その上でミズノが良いだの悪いだのの話は口を慎む様にしている!
0406名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 06:59:10.76ID:7QvKZ6EXd
>>405
細い紐で90sまで荷重耐用するし、磨耗を色の変化で知らせてくれる
紐の部分だけのパーツも入手し易い利点が有る
ただ、実際に使った事が無いがストラップとの接合パーツがボディに傷をつけそうな気がして
俺は使わないな

ストラップも色々で、吟味した結果300oまではリストストラップだけの事が多いがネックストラップを使う場合は信頼性と利便性でNikonポーターレザーストラップを使ってる

大砲を持つ時はピークデザインのクラッチが良さそうで、熟慮検討したがFTZのボトルネックが有る事を考慮するとボディが持ち易くなるとリスクが高まると考えNikonの速写ストラップにした
速写ストラップも各メーカーが販売しているが、落下の話題が尽きない中でNikonは落下防止の紐が付いていて俺はレンズに両方を通して使ってる
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:56:29.30ID:DCY8zydV0
>>396
ヤッパリそうですよね。
作りもしっかりしてるし。

>>401
主に、今は4機種を使い回してますが、被写体が動く人の場合は、レフ機(d850とd500)を使っていて、望遠をd500、標準をd850にしてます。
Zでチャレンジもしましたが、これゃ、駄目だと思いました。αは何とか使用に耐えましたが。。

それ以外は、αとzを持ち出してますが、この時、αとzの差を沢山感じます。結果、Zは望遠で使うことが多いです。

ピークデザインを知らない人に持ってること自体疑われるのは笑いました。研究用ってw
0411名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:36:28.17ID:7QvKZ6EXd
>>410
>主に、今は4機種を使い回してますが、被写体が動く人の場合は、レフ機(d850とd500)を使っていて、望遠をd500、標準をd850にしてます。
Zでチャレンジもしましたが、これゃ、駄目だと思いました。αは何とか使用に耐えましたが。。

この内容に使いこなせて無い感が滲み出てるんだよ
D850を標準とするなら瞳AFもZと大差ないだろう!
D500を望遠とするならZでのクロップと大差ないだろう!

論点がズレている
D850はZと比較して画素数の大きさが優位点
D500はZと比較してAF追尾性に優れレフ機ならではのファインダー特性が人により好まれる

上記の特徴を理解して使いこなせばZに対する評価は変わる!


>それ以外は、αとzを持ち出してますが、この時、αとzの差を沢山感じます。結果、Zは望遠で使うことが多いです。

ここもトンチンカン
Zの大口径マウントは寧ろ広角側で真価を存分に発揮する!
機種の特徴を理解せず機能も録に引き出せていない人間の評価なんて誰が真摯に受け取る?

ところで、これだけは真面目に教えて頂きたいのだがピークデザインはボディに傷つける事は無いかい?
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMd2-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:39:47.74ID:7iW1lWxaM
>>395
FTZの重量制限はもともとFマウントレンズにかかってる重量制限を明記してるだけ

例えば1430gのAF-S70-200/2.8E 説明書
http://download.nikonimglib.com/archive2/7GKPP00Fj5Bc02HUIeH64mNfir48/AFS70-200_2.8EFLEDVR_JP(7C_DL)01.pdf

>レンズをカメラに装着した状態で、カメラだけを持たないでください。カメラ(マウント部分)破損のおそれがありますので、必ずレンズも持ってください。
 
 
ちなみにソニーのEマウントアダプターがどうなってるかというと…
https://www.manualslib.com/manual/1461757/Sony-Alpha-La-Ea4.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレン ズの両方をしっかり持ってください。

LA-EA4マウントアダプターの説明書には重量関係なくレンズも持てと書かれている

つまり耐荷重 『 0 g 』 !!
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-O8N+)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:07:33.26ID:x0T5NAj50
>>412
こんなの本当にニコン持っててメインで使ってるなら取説見て知ってないとダメな話だけどな
0418名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:12:29.16ID:7QvKZ6EXd
>>416
。。。の使い方でバレバレだが

同じZ使いとしてクロップだのAFだのの設定を知らない方が情けないぜ!

で、ピークデザインの連結部分はボディを傷つける事は無いのかい?
0422名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:38:36.96ID:7QvKZ6EXd
>>420
なるほど…
俺が嫌いな系統だ!
ピークデザインはプラスチックをゴムで覆えば完璧だったな

レザーストラップはバックルが上手く当たらない様になってるし、底面は人前では豪気に机上をガシガシ擦っているが、実はリムズのケースを着けている
手がデカいので小指が余らなくて良いからっていう理由も有るが…
0423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-wWmB)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:57:44.23ID:3em8ZQjNa
俺は瞳AFとやらは使わないが、使うとすればαと比べて使い難いと俺も思うぜ。
αは、フォーカスエリアに関係なく、登録したカスタムボタンを押し続けている間は瞳に食い付くが、それに対して Zは、オートエリアAF時のみだ。
そのようことはどうでもいいが、俺にとってはレリーズモードをユーザーセッティングに登録出来るようにして欲しいな。
これもαなら出来るのだがな。
0426名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-NzDE)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:25:35.39ID:Stn0lkhUd
>>413
FE135mmF1.8あたりの重量あるレンズだとマウントが歪んでヤバいらしいね
海外フォーラムで問題になってるみたい
0427名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:43:21.23ID:7QvKZ6EXd
>>423
使い易さ使い難さ、様々な要望は人それぞれだな

俺はレリーズモードはユーザーセッティングに割り当てられなくても全く困らない
瞳AFがオートエリア限定でも何も困らない
それぞれの機能を使おうと思っても、その機能が無いと困るが…

何か、他の別な所に俺の価値観の重心が有るな?と思って良く考えたら答えが明確に成った!

SONY製品を使ってる人に余り言いたくない話だが…
俺も仕事でSONY製品を扱っていて、SONYタイマーの存在を潜在的に認識していた訳だ

だから、その機能が全く無くて使えないって事じゃなく一手間かけても使えるのならSONYよりNikonを選びたいって事
俺にとっての価値観はスムーズな操作性よりメーカーの信頼性に分が有ったっていう話だ
0429名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD3f-kBlx)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:42:11.98ID:BPww+JLmD
結局、使い勝手とか、大抵のニコンユーザーでαも有る人少ないわけだから、αと比べて言っても判らんわけよ
αの操作性が良くてもどうでも良い訳よ。慣れてるのが一番な時もあるし。
αもニコンも使ってるけど、αに比べて欠点がどうとか言えても、それに対してこう使ってるとかが無いんだから、ニコン持っててもGKの工作員と見られても仕方ないよね。 ま、自分の使いこなしノウハウとか、改めて言葉にしにくい物だけどね
0431名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-t/nF)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:53:23.07ID:7jmL10/vd
KPに対抗してαの写真貼ってた奴も全然だったけどな
水平が微妙に傾いてたり無意味な余白残してたりw
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eda-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:52:52.10ID:1rtKwreR0
ピークデザイン(デュアルクイックアジャスターの金属の部品)だろうがなんだろうが

硬いものが当たれば、ボディーの塗装がすれるし、

かなり強く当たれば、ボディーの素材が傷つく
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:02:09.26ID:ockJt80b0
んなこたぁ気にしてたら使えるかよ
太陽光当ててれば塗装は劣化するしカバンの中でで擦れれば塗装やられるし
、首からカメラ提げてても服との摩擦で塗装やられる
大切に使うのはいいことだろうけど限度ってもんがある
0435名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:14:00.33ID:7QvKZ6EXd
>>433
うむ、俺の好みじゃない!
スマートフォンも同じだが使う人間によって綺麗かボロボロの差が激しく出る物は、他人からダラシ無く見られ易いから俺は綺麗に使う

かつてガラケー時代に知り合いの金持ちが、何時もヴィトンのストラップつけてボロボロにして直ぐケース交換の修理に出してを繰り返していたがアホだ!

レザージャケット(服の話)だが学生時代に必死で買った訳だがワイルド路線で細かい事を一切気にせず着ていたら直ぐ傷だらけに成った
片や良い塩梅にヤレた着こなしの友人は気をつけて大事に着ていると話していて目が覚めた

大事に使いたい物は少しでも傷まない様に気遣いたい!
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:25:09.13ID:ockJt80b0
ワイルドやってた時は確かにレザージャケットカビさせてゴミになったし
デニムパンツはアパレル店員が驚くほどボロボロだったし
車やバイクの外装はボロボロでガムテープ貼ったりしてたわ
今考えればこれはみっともないし恥ずかしいと思う

でもカメラの場合は常識的な範疇で使えはするこんな風にならないよね
ジャングルプロとか戦場プロなら分かるけど
アマチュアの山岳程度ならそこまでならないし
0438名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:31:32.33ID:7QvKZ6EXd
>>437
大事に使っていても自然に傷はできる
それは俺も全く否定しない

上で挙げたヴィトンのストラップの例みたいなアホには成りたくないので、俺はベルト脱着のレザーストラップや純正の速写ストラップで良いや!
0440名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:18:38.79ID:7QvKZ6EXd
なぁ!皆…
昨夜から、見るに見兼ねて俺がアンチっぽい奴を一々理詰めで詰めて行ったら何時ものGKが全く現れなく成った事について…

どう思う?

敢えてageさせて貰うわ!
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:20:51.25ID:ockJt80b0
でもボロボロになったカメラもカッコいいんだよなあ
富士フイルムだと使い込んだカメラとかも出てたわ
ニコンなら防塵防滴優れてるから縦横無尽に使えるから
ボロボロにもできるよね
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ad-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:41:30.08ID:RgPnR3cu0
ピークデザインのストラップを使っているが
実際微妙だよ
ストラップのメス側は大きなプラスティックと金属でできているのでつけたまま
バッグに収納するとボディが傷つくし、ストラップでスペースもとられる
かといって毎回外すのも面倒

とっさにバッグから出しての撮影もストラップがないと、落下の危険もある
今は細くて短いストラップとピークデザインのアンカー両方をボディにつけて
いるが、ピークデザインは止めるかも
0447名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:05:02.86ID:7QvKZ6EXd
>>445
貴重な情報を有り難う!
真面目な話題話なのでsageさせて貰う事にする

前から自分はピークデザインの利便性と引き換えに、その点を危惧して利用出来なかったのだけれど、その話を聞くと本当に使わない方が良さそうと思った

選択の余地が有るなら直ぐ辞めた方が良さそうだね!
バッグ(縫製が云々は聞くが)は別にしてカメラのボディに直接触れるパーツは見直す方が賢明かも知れないね!
0449sage (スッップ Sdba-FIa+)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:22:37.21ID:NevLgnO4d
>>447
コネクタ式なら老舗のOPTECHでいいやん
ストラップ本体外してもコネクタを左右で連結できてブラブラしないし
簡易ハンドストラップにもなるから何かと安心
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a702-IuQe)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:02:30.30ID:OEgYBGrs0
文面から神経質な細かい男臭えと思って「擦過神経症」って皮肉で言ったんだが、ホントに神経質なヤツだってのでワロタ。

カメラ用で作られてるのにそうそう傷なんかつく訳ねぇだろばーか。

お前はいつも顕微鏡でボディの傷チェックしてんのか?www
0452名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:32:29.51ID:7QvKZ6EXd
>>451
ははは
俺以外に同様の見解を持ってる人が出て来たじゃないか!
尤も、この際ピークデザインの是非について語ろうとしてる訳じゃないが…

ばーか。という君の台詞に大人の余裕を微塵も感じられずw

そんな事はどうでもソニーOKを恐らく駆逐したであろう、俺の功績についてコメントして見ろ!
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:36:14.12ID:DCY8zydV0
昨日カメラの写真アップした者です。

確かにニコンしか使ってない人からしたら、ソニーの事は知りたくもないし、ディスられてる気になるんでしょうね。
使ってなきゃ劣るとも優るとも感じないですもんね。

ピークデザインでカメラに傷はついてないですが、そもそも、数年後には新しい機種買うし、リセール考えてないので、気にされる方とは感覚が違うかもしれません。。。

今日、Z6とd850を持ち出して、小雨の中、漁港+海に遊びに行ってきました。
家族の写真を撮ったけど、Z6とd850を同じレンズで比べると、Z6はAF-Cの性能が結構劣りますね。上の方で書いてた人もいましたけど。。
まぁ、動体は普段からレフ機使用してるから良いんだけど。

Zマウントのレンズなら速いのかな?
70-200が出たら試してみたいなぁ。
0455名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:49:31.73ID:7QvKZ6EXd
>>453
D850とZ6では、そもそも金の掛け方が違う機種なのに、お前は嫌らしい程しつこくZ6の駄目出しを此処でやりまくるw

お前が全く空気を読めない馬鹿者である事は良く分かったw

お前は馬鹿なのだから頼むから此処に二度と来るな!

俺達は、Nikonの新規購買者の増大に貢献したい!
が‥お前の心ないコメントはNikonを本気で潰す方向だ
0456名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:02:58.42ID:7QvKZ6EXd
更に付け加える!
Z6のユーザーは殆どが、頑張れNikon!と思っている中、お前と来たらイケイケSONY!だ

このスレから出て行け!

言いたか無かったが、俺はSONYタイマーが大嫌いだ!
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e6-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:15:56.66ID:wL488OcO0
SONY信仰者はA7VのライバルZ6がレフと比べてそん色ないってことにしたいんだろうが
ニコンユーザーからすればZ6の追尾性能はエントリー機種のD750と比較される水準で
D500どころか850と比べても明らかに劣る
望遠とAFCがメインのニコン使いは今のZを購入検討しないだろう
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:19:19.23ID:DCY8zydV0
>>455
両方使ってたら気になるんだよね。

そういう君は、なにを使ってるの?

こちらはID付きでさらしたんだから、君もさらしてから書き込んでよ。

それに、私は、Z6がファームアップで良くなってくれたら嬉しいし、ならなくても、次の機種が出て、気になったら買うよ、ニコン好きだから。

好きなのと冷静に比較して評価するの関係ないでしょ?

僻まれてるような気がして、哀れに思ってしまうよ。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:26:23.84ID:7QvKZ6EXd
>>457
う〜ん
違うな…

SONYの操作性が、どんなに良くてもボディの作り込みの悪さから3年程度で必ず壊れる
これぞSONYタイマーよ!

片や、操作性を二の次にしても頑丈を具現化し続けるメーカー有り
その名はNikon!

そういう話だ
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:47:36.68ID:DCY8zydV0
>>462
IDとd500とZ6の写真アップお願いします。

あと、連写性能ではなくAF-Cです。
連写性能はZ6素晴らしい思いますけど。

動体の場合はパラパラ漫画になって駄目ですが、違う場合は、瞬きの瞬間とか撮れて良いと思いますよ。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:30:05.44ID:7QvKZ6EXd
ID:DCY8zydV0
お前の言う事だけは聞けぬ
何故って?
お前はNikonの天敵だろうw

お前のトンチンカン発言によりNikonの購入を検討していた人が皆去って行きSONYを選んだ挙げ句に不幸な目に合う

お前は罪を償う必要が有るな
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e6-Bj8P)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:38:49.61ID:D0zV3xmO0
>> てか家族写真でZのAF-Cでは不満足とな?

何か特殊な目的がある人じゃないなら低コストで画質は十分なD500のほうが良い
Z6がD500を上回る部分って広角から標準域にかけての手振れ補正とSレンズの解像度だけだ
撮影していてストレスがないのはD500
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 768c-kBlx)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:03:38.61ID:mEJpaodI0
GKも会社ぐるみでディスってる訳だから、社費でニコン機買うぐらい、粗を探す為だからどうってこと無いだろ
所有機の写真がアップされてもなんか胡散臭いんだよね
一般ユーザーが気にしない様な重箱の隅みたいな事しか言ってないし、そもそも、ソニーに操作性合わせろとか考えないよな
どうせならD5クラスと比べてソニーの優位性でも述べてほしいわ
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:08:29.83ID:Cnj090s60
自分はD800,D750持ちで、素直にD850へと考えていたところにZ発表。
しょんべんに血が混じるほど考え抜いて、結局D850はスキップして
Z7に、また、D750は処分してD500に変更。D800はぶっ壊れるまで使用することにした。

Z7+D500でオールマイティ、至極幸せです。(時々D800)

えっ、なぜD850へ行かなかったかって。それは未来を買ったわけですよ。
Fマウントはこの先必ず縮小するだろうからね。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-HaaS)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:14:33.96ID:LCULtN0X0
俺はD750持っててD850に移行
Z7が出ても傍観してZ6が出て耐えられなくなり
Z7とD850の二台体制D850の出番が全くないから売っぱらってニコンはZ7のみ

俺が考える最強の布陣
D5とZ7
D850とD500とZ6
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:39:02.44ID:Cnj090s60
>>474
おっしゃるように確かに、D5とZ7の組み合わせは最強でしょうね。

自分はD1からD2H,D2Xと来て、あの重量とタフさは自分に必要無いと悟り、
D700を介してD800に、高感度用と更なる小型化でD750追加しました。

望遠スポーツではクロップか、D300+グリップで対応してたのですが今回D850
をスキップしたのでD500へとリプレース(価格もこなれてきたので)した。

個人的にですが、秒間8コマであればスポーツでも問題無く対応出来ますからね。

D1の時は60万出せたのに、今はD5に行けない自分が情けない気もするんですが。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a9f-Bj8P)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:11:48.36ID:QIYiNGZl0
面白いんでこちらにも。

247 名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-XoGM) 2019/07/15(月) 00:01:30.97 ID:DBV2cwFtd
>>246
スマホは電圧3.7V。つまり4000mAhであっても容量は15Wh
一方EN-EL15は7Vで計算の14Wh。
容量的には変わらんよ
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-kBlx)
垢版 |
2019/07/15(月) 03:00:53.05ID:tHrI0J9xd
>>475
20年近く前に、新聞の一面専用機みたいなD1使ってたんだ
D2HとかD2Xとか、方向性の違うカメラ使ってからD700って、ずいぶん間が空くんだね

俺は当時F5使ってて、D1はブン屋さんの物だなと思って、ニコンは暫くお休みして、コンタの645使ってたわ
D1に60万出す位なら、広角やマクロプラナー買った方がよっぽどいいと素直に思った。取り敢えずD100出たとき、まあ買ってみて、大判にも手を出してて、そろそろフェーズワン買いたいなと思った頃、D3出たんで、最初90万位してたんだけどD3X出て間もなく思いきって買った。
一桁機って明確な目的持ってるから、風景やネイチャー志向の俺にはD4やD5は合わなそうで買わなかったけど、D6は行ってみようかと思ってた矢先、Z出たんでZ7行っちゃいました。
Z9見据えて、いずれ必ず9出ると思って待つかどうか
悩んだんだけど、多分D一桁に近いコンセプトだったら、7持ってても損しないと思ってね

ま、つまらん自分語り済まんが、同じフォーマットの他社は殆ど考えなかったなw L社以外は
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-scUz)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:05:53.62ID:CLenVU0U0
まさかGK認定されるとは。Z6を使っていて、不便な点や他機種とくらべて劣る点を書いただけなのに。

自分が使っている機種の悪い点を指摘されると認められず怒り出し、結果として井の中の蛙状態だな、ここは。

なんの意見交換にもならないから、おのぞみ通り去ります。
機種を晒せば本当にニコンユーザーなのが分かってもらえると思ったんだけど。では、さよなら。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:42:31.13ID:FvNAzBfN0
ここで尋ねる話じゃないかもしれないけど知っている方がいたら
教えてください。

写真集を作りたいのですが、どこで頼めば作ってくれるでしょうか。
いわゆる「フォトアルバム」ではないものです。

売る予定はなく、僕の写真を評価してくれているごく限られた人に配りたいのです。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ae3-gIJm)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:40:07.99ID:4Cq1UKbq0
フルカラー印刷はものすごく高いよ。
フォトブック的なものでも、いろんな種類が選べるから、ごく限られた人向けならそれでいいんじゃないか?

富士フィルムの他にも、こんなところもある。いろいろ調べるか、いっそ印刷屋さんにでも相談してみたら?
https://www.vistaprint.jp/photo-gifts?xnid=TopNav_Photo+Gifts&;xnav=TopNav
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:44:23.21ID:FvNAzBfN0
>>480
そこまで本格的でなくても、ある程度保存期間が長いものです

>>481
ご教示ありがとうございます
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:53:39.48ID:FvNAzBfN0
ポートフォリオに近いのかな自分のイメージだと
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2324-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:05:38.89ID:IkoxX3X50
D5&D850よりD5&Z7のほうが現状ベストなの?
D5の相方にD850かZ7かかなり迷ってるんだけど
0502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-wWmB)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:11:13.96ID:mikpbSv+a
>>500
7月17日のソニーの発表が衝撃的なものになることを示すティーザー画像を受け取った。この画像の公開は禁止されているので提供できない。
このティーザーは、明らかに何か大物の新製品が登場することを示唆している。このソースは、複数のカメラの発表があると述べている。

APS-Cではないシークレットモデルが発表されるということだけだ。

W衝撃的なものW、WシークレットモデルW、W何か大物の新製品が登場するWを君は、「大口径マウント」と読んでいるようだな。
もし、そうだとすると、それはどうかな?
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f07-QN3X)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:46:52.33ID:foWViwVG0
ソニーαは業界の牽引車やのう
ニコン キャノンでプロレスやってたのを
みておれんとばかりにぶち壊して作り直してる
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b755-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:15:55.71ID:kY+cu7tp0
昨日z6とz50単を買ってきました!とりあえず人物撮影してみたいのでモデル撮影会行ってみようかな。行ったことないのでドキドキです。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a702-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 06:43:01.43ID:+1B5GYCP0
ニコ爺
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|ニコンZ7 z6購入報告や購入相談の全体の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/  \././|よる自作自演釣り質問とは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | みんな知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ |    Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---    (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |         | l: |    (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                               Λ∞Λ
    Λ=Λ   Λ=Λ  Λ=Λ  l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ .(  つ つ__/  l ̄

荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
>>1
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a702-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 06:43:34.90ID:+1B5GYCP0
発煙装置内蔵

「Importer:Kenko Professional Imaging Co.,Ltd 」って書いてある
発火製品応援団

リコールもしない中国製品には妙に優しく
注意もしないメーカーを必死で擁護したい低能くんたち
ニコキヤノソニーの揚げ足鳥には必死なのにね〜

今回も氷山の一角でしか無いでしょう

GODOX ストロボ炎上火災事件ですね
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778?s=21

http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778

http://twitter.com/toshiyukiin/status/1121668612765261826
>>1

GODOX ストロボ 日本ユーザーの間で囁かれている
危ない話

でも5ちゃんだと黙殺 底辺格安中華輸入業者オヤジたちの自演スレッドだから

黙殺されている苦情

「GODOXの小さな不便から不安が生じる問題 」
http://pixel-gallery.xyz/2019/07/03/godox%E3%81%AE%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E4%B8%8D%E4%BE%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0510名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:17:39.19ID:Orf9KDQrd
>>507
資金がそこまでないのでトリミングで耐えますw
0512nikonを売りたい (ワッチョイ a702-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:37:10.16ID:+1B5GYCP0
797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 03:07:46.39 ID:fRcURKAc0
>>796
全く同じこと言っていますね鑓水さんとwww


Yasuhiko Yarimizu
2月17日 22:26 ・ 京都府京都市 ・
キヤノンも業績面ではギリギリのポジションで手出すには危ないようだね。
ソニーがセンサー握っている限り日本のカメラ業界死亡の予感。
東芝やルネサスはなんでソニーにセンサー事業売ってるんだよ・・・続けてたら良かったのに。
キヤノンにも芽がないとなるとこの先写真業界は暗いね。
ソニーなんていつ事業辞めるか分からないから一番危険だしなぁ。

参照
ttps://www.facebook.com/happy.star.dream/posts/1305401446220162?pnref=story.unseen-section




鑓水の自演は病気レベル。
そして何度も何度もバレても全くへこたれないのも病気レベルw


ピクスタ、ゲッティと何故か売れっ子プロと自称しているのにマイクロストックにいくつも作品をだしてるのに
全て最下位ランクという偉業を成し遂げたw &#128064;
>>1
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487090103/797
Nikon ニコンの次の新機種は何か 60 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-BCI2)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:40:10.87ID:HPQKQ/zM0
日本の半導体産業がクソってなかったらニコキヤノはもっと潤ってたよ
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ae3-gIJm)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:28:05.42ID:r2bzoufu0
>>514
そんなことはないと思うけど、当時ニッチだったフルサイズミラーレスに着目して、ここまでにした功績は大したものだと思う。
別の見方すれば後発メーカーが上2つに対抗しようと思ったら、これくらいしか手段はなかっただろうけど。

惜しむらくは、フル化時点で新マウントにしておくべきだったとは思う。
そうしたら、Aマウントユーザーをもう少し抱えられたんじゃなかろうか。

スレチスマン。
ちなみに、Z6ユーザーです。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-ClqJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:01:11.71ID:cbU0Gh4GM
運動会で瞳AFって使える?
なかなか自分の子供に合わなそうなイメージがあるんだけども…

2人くらいならレバーで切り替えられるんだろうけど5人くらいいたら大変そうで…
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-BCI2)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:23:02.80ID:HPQKQ/zM0
ダイナミックAF-Cで追従すれば全ショット100%追えるもんなぁ
0523nikonを売りたい (ワッチョイ a702-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:33:41.55ID:+1B5GYCP0
ニコンで一番売れているのが旧来の一眼レフのD5600という現実が見えない
ミラーレスで撃沈の
ニコ爺
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|ニコンZ7 z6購入報告や購入相談の全体の8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/  \././|よる自作自演釣り質問とは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | みんな知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ |    Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---    (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |         | l: |    (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                               Λ∞Λ
    Λ=Λ   Λ=Λ  Λ=Λ  l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ .(  つ つ__/  l ̄

荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
>>1
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a702-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:41:47.93ID:+1B5GYCP0
工藤さんは しゃべるダッチワイフ女子大生 むつみ に変身する特技があるので
鑓水さんと穴兄弟とかw
>>1
5ちゃんで鑓水泰彦さんと並ぶ自作自演大王で、大先輩

【市川奉免市営団地】デジカメinfo83【3103】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516926188/l50
603名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/01(水) 06:56:54.82ID:dt2hwJ6J0
実績ゼロの一流カメラマンw
毎日カップ麺の一流カメラマンw
京都に行く金(4500円)がない一流カメラマンw

【ブルマ大好き】工藤大介 vol.3【鉄ヲタ】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267850705/
《ブルマ》工藤大介をプゲラ その4《大好き》
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1273593191/
0527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-BOIs)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:14:13.01ID:TOnj3hVUa
まあ、顔認識してAF追従はすると思うけど、ターゲット選ぶの大変だから、最初から構図ある程度決めてダイナミックAFで狙うのが楽だと思う、運動会のトラック競技や団体競技
0533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-scUz)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:42:21.72ID:GyrDaA7Fa
>>531
ソニーと比べるとこのスレに変な虫がわきますよ!

顔登録出来るようになって、かつ、今まで通り顔、瞳選択出来たら良いですよね。
あと、もう少し被写体が小さいときでも瞳をとらえてくれれば良いのですが。。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:40:16.08ID:dx+0lQJV0
連休中Z7で撮影していたら、結構ボディが熱を持ってきたよ。
動画では無いんだけど、露出補正やマニュアルフォーカスでそこそこ
ファインダーを覗く時間(通電時間)が長かったせいかもしれない。
夏場に向かって注意事項かも知れないね。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-scUz)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:57:24.16ID:jcLJBfGua
>>536
風景写真撮る人が、位相差AFではなく、コントラストAFやMFでピントを追い込むのと同じくらいの差がでますよ、遠くの被写体の瞳AFと顔認識AFでは。

それに、Zの瞳AFはそこまで被写体が遠くなくても顔認識になってしまいますよね。。

あと、子供いると顔登録は欲しい機能です。顔選ぶならフォーカスポイント動かすのと変わらないので、AFを動かさなくて良いという瞳AFの最大の利点が失われてます。選べるのは良いけど、優先する顔は登録したい。
この辺、次のファームアップに期待してます。
0538名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-BOIs)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:27:22.63ID:nqBz3hjla
>>537
それ、本当に差なのか?
どう考えても被写界深度内に顔全体が収まるんだけど

風景写真でコントラストAFで追い込むのは無限遠の微調整に過ぎないわけだけど、人物写真でその精度が必要って意味がわからない
0540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-BOIs)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:33:00.30ID:nqBz3hjla
あ、家族写真撮る人が顔の登録をしたい、ってニーズは理解できるよ
全否定してるわけじゃないからね

超望遠で顔のアップでも撮るのでなければ、遠距離での瞳AFの意味が分からないって言ってるだけなので
現実的にその差はないに等しい、差が出るのならそれはアルゴリズムの差であって瞳か顔かって話じゃないよ
0541名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Th1S)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:49:06.39ID:G97ccumpM
技術者的にはバカらしいから顔に枠出しておけば良い
消費者的には顔と認識できる距離なら瞳に枠が付いてると安心
単にこれだけのことだけど、ニコンはもっと媚びてもいいと思う

運動会に600や800mm持ち込んで顔のアップしか撮らないなら
心配しなくても瞳AFの出番
0542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 14:59:02.39ID:wOhTfIsNa
こいつのモノクロコントラスト-3にしてもまだ暗部潰してくるなあ。
毎度現像でシャドーちょい上げたらないかんのは毎度面倒やなあ毎度。
まあパンピーには硬調がウケるからとピクコン担当は信じ込んでいるんやろうけどなあ。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:56:42.68ID:JENVC3zT0
こんど2泊3日で半分用事、半分遊びで旅行してくるがレンズは付けっぱなしの
Z24-70 f/2.8だけで行くつもり。単焦点使って遊んでいる時間までは無さそうだから。

雨が降らなければいいが。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:05:08.11ID:MnO4IkALd
z6買ったけど、Nikon好きな人の気持ちが少しわかったような。なんとなくだけど、ボディを触ってて心地いい。シャッター音も。
0546名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:58:27.17ID:aBxWlgAFd
>>545
おめでとう!
昨日は他社の新製品の発表が有りましたが、自分は涼しい顔で眺めて居られました
それと言うのもZ6のISO耐性と動画撮影の品質が高画素過ぎない点に起因して寧ろZ7より有利だったりするからです

自分も今Z6を愛用していて凄く気に入ってます!
触り心地もシャッター音も剛性感も描写もNikonならではの味が有って、その点に関して他社と比べるべくも無い絶対的な満足感が有りますね
0548名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-T4iJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:26:17.72ID:aBxWlgAFd
>>547
貴方がZ7オーナーなら失礼だと思うが実際に得手不得手が有り明るい場所での静止画像はZ7の方がZ6より上
暗所撮影や連写、動画は画素数の低いZ6の方が上

そういう事ですよ
0549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-scUz)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:56:45.72ID:jcLJBfGua
>>538
>>539
ちょっと顔認識に替わるのが早いんですよね、Zは。

写したあとでも、AFポイントを表示させることで顔認識だったか瞳認識だったか分かりますが、顔認識と瞳認識をいったりきたりする距離(顔の大きさ)で2つを比較すると差がでてますよ。もう少し頑張って瞳認識してほしい。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-nF84)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:08:28.16ID:ow/sOOWKd
>>550
それは
「今から電子補正しますよ!しますよ!」
というお知らせサインだよ
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:47:11.98ID:2H/LyPF40
>>548
まあ、求めるものがひとそれぞれなんだから、そんなもんだろ。

ただ、今回Z7のキットを買って思ったんだが、ニコンユーザーの自分は
取りあえず12-700mmのレンズシステムがミラーレスでも一瞬で構築出来た
ってのは事実。

レンズが揃ってる自分には、他のメーカーは選択肢にもならないよ。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f55-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:56:58.80ID:wP5zReES0
>>554
アダプタセットで買うべきだったかな。憧れの58単使ってみたい。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f0a-CMz4)
垢版 |
2019/07/18(木) 07:50:18.59ID:/lPjRbb30
なんにしても運動会番長といえる機種なら
ファミリー層は興味をもつよ
家族の顔認識、瞳AF、子供の徒競走にゴールまで追随して離れないAFなんてあれば
ファミリー層が選択する理由になるよね
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:19:50.71ID:GXdts1Lg0
シャッター幕ブレは一番少ないのに何言ってんだw
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f8f-omgX)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:33:12.97ID:/OecFECO0
>>557
シャッター幕ブレは量的には少ないかもしれないけど
今は電子先幕シャッターでしかこのブレの対処方法は無いし1/2000秒までだよね
実用上はそんなに問題ないでしょうが数画素単位のブレを考慮したら高画素イラネになる
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fad-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:34:38.52ID:jvmVF2IZ0
ftzマウントアダプターって三脚座のでっぱりがあって邪魔そうだけど
三脚に付ける時にボディ側を使うと邪魔になりそうだし
アダプター側で付けるとzレンズに変更する時に不便だよね?
アダプターの三脚座って邪魔なだけじゃないの?
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:17:58.87ID:GXdts1Lg0
シャッター幕の振動というよりVRが拾う誤感知ブレだよ
1/30以下になるとこの辺りで幕振動のブレを拾うようになる
よくわかってないやつが微ブレとか言って騒いでたけど
ニコンはレンズVRの検知によって1/100から1/30でシャッター幕の走行を誤感知して微ブレを起こす
サンヨンPFしか話題にならなかったが他のVRでも同様に起こる
シャッター振動ではなく幕速を感知したVRが作動する
これはDPREVIWEで検証されてる
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:23:07.91ID:GXdts1Lg0
手振れ補正切れば起こらない
サンヨンのVRを切れば起こらないのと同じだね
Zは先幕でシャッター走行拾う前に閉じるから起きない
D850とかでも先幕使えばVRオンでも問題ないがミラーアップ前提になってしまう
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:53:58.84ID:GXdts1Lg0
サンヨンPFもFTZで使うなら先幕オートにしとけば微ブレは起きないから便利ではある
0567名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:01:49.98ID:Mwya1CN4r
>>559
Fマウント動かすための基盤やモーターが入ってて
どうしても大きく出っ張るんだって

もうちょっと小さくなれば三脚使うときに使いやすかったのにね

三脚使うときはL型ブラケットつけると快適になるよ
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff09-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:39:49.94ID:WffgjBQG0
Z6買った〜まだ使い込んでないけど楽しくやってます。

設定で質問なんですけど、撮影後の画像確認を一眼レフと同じにしたいんですが、どうしたら良いでしょう?
・ファインダー覗いて撮影
・撮影後、自動的に撮影した画像が液晶モニターに出る
・数秒後、もしくはシャッターボタンで確認画像は消える
・ファインダーには確認画像は出ない(画像が切り替わらない)
という動作にしたいです。

メニューの「撮影直後の画像確認」がそれかなと思ったけど、
・「する」→ファインダーにも画像が出ちゃう
・「する(…)」→ファインダーの撮影では画像が出ない
ということでどちらも違ってました。
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f55-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:21:25.45ID:TT6uksvR0
動画用にninjav使ってる人いる?料理動画撮るときに構図の確認したい。
0578名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-Dmwp)
垢版 |
2019/07/19(金) 06:57:35.18ID:9ewPdmEOd
>>575
国内メーカーならベルボンが出してるよ。
ま、L型プレート屋としては新参者だから、それが嫌ならRRSとか
Kirkとかブランド品もあるよ。
ttps://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brasz7.html
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff53-I5HI)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:36:50.17ID:lpvZQ7FK0
L型プレートは三脚を多用する人には良いけど、
頻度の低い人、使わない人にはガサばるし重いだけ。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-AGQS)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:10:42.02ID:iUqA7Rhld
FTZは三脚座分離型だと良かったんだが
よくあるリング型のアレ
アレなら光軸変わらず縦横自由だし35mmや50mmの単使うことがほとんどだから
常設された三脚座はデッドウェイトでしかないんだよね
リング型なら上に回して本体の三脚穴に何を付けても干渉しないし
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-jwFs)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:24:39.90ID:5bwDucjz0
ベルボンのLプレート使ってるけど情報あんまりないね
左側に上下にストラップつけれるから気に入ってるんだけど
ただロゴが主張しすぎてださい。それさえなければ最高なのに
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:27:14.04ID:gE5qsZrP0
激安だから買ったわベルボンやつ
中華とか買うならこれ一択だな
個人的には左側上下ストラップもっと流行って欲しいしpromediagearもクイックピンをL字の両方に付けれるようにして欲しい
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-jwFs)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:41:31.02ID:5bwDucjz0
>>589
上にもリンク出てるけどZ6/Z7専用設計だからぴったり組み付けられるよ
底面ネジ穴と左のストラップのとこ2点止めだからガッチリ動かない

細かいとこは色々改善してほしいとこあるけど機能は果たせてると思う
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fba-0ngu)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:25:07.12ID:7GksQb760
>>589
俺は中華の激安使ってるけど、特に問題を感じないな。

ベルボンのやつも写真で見たけど、グリップ側が欠けてんだな。
落っことしたときの保険の意味と、グリップ長の延長も兼ねてグリップ下
もカバーしてる方が安心だと思う。

尼、ヤフオク、メルカとかで出てる激安中華でも買って見ればいいよ。、
4000円とかだったし、邪魔だと思ったら捨てられる値段だからね。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fbd-FX/1)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:51:54.06ID:2GkL7h2D0
俺グリップしたまである3000円くらいの格安品使ってるけど
フツーにいいよ
質精度剛性は全く問題無し
あえていえばリモートレリーズつけるコネクタのゴムが取りにくいことくらいか
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fba-0ngu)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:50:33.24ID:7GksQb760
俺も激安グリップで充分満足してる。
考えてみれば、バカ高い製品をありがたがって使ってるって事だと思うようになった。

最近の中華の激安は侮れない商品も多いと思う。(ハズレもいっぱいあるけどね。)

まあ、バカ高い製品も元はといえばほとんど中国製だしね。
当たり前と言えば当たり前なんだけど。

と、こんな下りを書けば、乞食は黙ってろって言われるんだろな。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-aZqd)
垢版 |
2019/07/20(土) 06:48:46.77ID:w/iLZKO0a
SHOTENのヘリコイド付きマウントアダプタをゲット。
50年代のCanon50/1.8(Serenar)が普通に寄れるようになってにやける。
RayqualのL-Mリングとの相性はイマイチなのかちょっとカクカクいうけどね。
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/20(土) 07:56:38.63ID:GtsZAwSw0
ベルボンのは6000円で伸びるから神
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f55-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 10:16:54.78ID:Pk57cv9F0
>>585
それも検討したんですが、個人的にBluetooth接続がどうしても手間に感じてしまうんですよね。。
>>588
そうですよね。shinobiにしようかと思ってます。ninjavでn-log憧れます。ファンの音はどう対応してますか?音は別撮りですかね?
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:56:50.28ID:GtsZAwSw0
いやスモールリグよりベルボンの方が安いしそれでいいと思ってるわ
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f32-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:24:29.20ID:yfj8EdIs0
明日はしばらくぶりにZ7を持って出かけられそうです
天気がもつといいな
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8c-Gcr7)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:00:08.01ID:hMCa14oP0
>>601
音をまともに採るんだったら、純正でもいいから外部マイクを使うべき。
元々コンデンサマイクは何本か持ってたんで、ファンタムが使えるShougunを買うつもりだったんだけど、近く上位の新型が出ると言うのでNinjaVに取り敢えずした
プロじゃないからあんまり重装備にはしたくないけどZoomのフィールドレコーダーは欲しいかな
0610名無CCDさん@画素いっぱい (選挙行ったか?W 3f32-0num)
垢版 |
2019/07/21(日) 07:08:34.47ID:Ha9SoI620VOTE
>>609
僕もそれぐらいでした
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f24-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:12:54.63ID:IPKK31d00
105は高くても絶対純正買っとけ。
ニコン使いなら尚更に。
後悔はしないレンズだから。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-msnd)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:13:12.64ID:0K7ySqbe0
オーソドックスに解像追求したレンズって意味でしょ
いちいち噛み付くほどのことかね
シグマのARTは基本どれもオーソドックスの極みよ
値段は安いけどデカい重いは目をつぶってねと
純正はこのクラスでその土俵に上がる気はないだろうて
そういう方向性で戦うと価格競争しかやることがないんだから
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 06:35:30.55
シグマの105はニコンの105が妥協した部分を全部妥協しなかったレンズなんだよな。
オーソドックスでも何でもなく、徹底的に理詰めでキッチリ詰めて、曖昧な部分にこだわったニコンと正反対のレンズになった。
ニコンの105Eこそオーソドックスの極みだと思われ。
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:11:58.49ID:HWL5T3H80
シグマの105はボケがニコンに比べて不利
シグマ135mmのようなクリーミーなボケじゃないんだよなぁ
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:23:04.10ID:HWL5T3H80
明日まで完全遮断なのかそれとも
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:18:56.85ID:MLpuLAef0
>>634
ノクトは発売中止じゃないの?
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:53:07.11ID:MLpuLAef0
ノクト58mmF0.95なんていらない。どうしてもF0.95が欲しければ、
中華のSPEEDMASTERを買うよろし。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:37:13.35ID:HWL5T3H80
もともと年末くらいって話だったと思うわ
0643名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-Ev2Q)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:17:13.52ID:7OaCxM54M
シグマの105mmってニコンのより短いんだよね。
シグマはf2で玉ボケが丸くなるところはいい。解像はしてるんだけど全体にソフトで無味無臭な感じ。
色乗りと解像感のメリハリはニコンの方がよくてどちらもキャラは立ってる。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:22:09.41ID:HWL5T3H80
ただシグマは年輪がな
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-YVOd)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:55:40.57ID:oSlft8iI0
>>649
縦位置シャッターボタンは無しのまま発売するのかな?
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f24-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:15:14.02ID:nB0aq7Yv0
あぁそのバッテリーパックだかはネットに出てたけどフェイクらしいから忘れたほうがいいよ。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-YVOd)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:36:03.24ID:oSlft8iI0
>>651
何で端子付けなかったんだろうね
まさか忘れた?
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-5xRq)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:22:47.76ID:acItMsxm0
青歯やWi-Fi以外に非接触通信のインタフェース仕込んだりとかしてないの?
それこそスイカのICチップが自動改札で通信してるみたいに
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-57yp)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:30:06.86ID:D7uyx8bw0
>>658
>非接触通信のインタフェース仕込んだり

後に縦グリ出す予定がちゃんと決まってるなら、わざわざそんな仕様にする意味がわからん。

カメラ底面に端子がないってことは、バッテリー室に差し込む方式で確定だね。
現行レフ機の方式の方が良かったなぁ
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b84-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 05:43:14.91ID:KeQQo5uT0
普通に考えれば後付などせずにD5相当のZ*で実現だろ
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-57yp)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:36:13.17ID:D7uyx8bw0
>>665
給電って意味ですよ
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7c-PQqz)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:53:45.77ID:SGEMa6FK0
長年の歴史から刷新した新マウントのためにやっと本体2つ出して、
レンズ開発に必死なんだから縦グリなんて先の先でしょ

レンズもわざわざダサくなる沈胴式にしてまで小型軽量化を押してるし、
ミラーレスの長所である小型化を邪魔するものは後回しだと思う
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-57yp)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:13:15.41ID:D7uyx8bw0
>>670
バッテリーの端子だけだよ
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73d2-5xRq)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:50:16.14ID:aZMKrrGC0
>>667これだろ、今時USBだって普通にこれやってるのに
技術の進歩についていけない老害が無い無いって騒いでるけど
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73d2-5xRq)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:03:57.84ID:wKbnDdV20
それで仕様上準備してないというならやっぱニコン駄目だわという思いを強くするだけだがな
無線でも接触式電磁誘導でもなんでもいいからちゃんと出来るってことを見せてほしい
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a32-/0C9)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:24:37.21ID:rBZtKZ5g0
>>677
ごく一部にしか需要が無いから作らないのでは?
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03e6-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:58:02.44ID:ovf24d6c0
>>682
目を開いて寝てないと
0691名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-aTVD)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:13:10.61ID:3aDPyANOd
俺も天体撮影するけど今時なら直焦点は流行らないだろう
ZWO-ASHIとかが流行りだよ

そう言う俺は天体撮影以外ならZ6大好きで、オールマイティーな機能性を気に入っている

縦グリ云々は置いといて、Z6の描写力って動画でも静止画でも良いぞ!

基本的に共通する機構の多いZ7と比較して連続撮影可能枚数の話とか動画撮影の向き不向きとか語り出したら高画素機ほど不利な点も目立って来るモノ

Z7にはZ6が逆立ちしても敵わない高画素機ならではの静止画像としての優位点も有る

個人的には6100の世界は頭痛の種が多いだろうと思う
0700名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM0b-NJ3Y)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:18:45.07ID:W0XPAOeLMFOX
>>697
アダプターで外部電源使う話だから
ノイズが入る可能性があるのは正しい
ACアダプターの質が悪ければハムも乗るだろうし
コンバーターが入力電流を確保出来なければ
直流を出せず間欠的なパルス出力になる
>>692の通り電源が悪いってことなんだけど
電源なんてみんな同じと思ってたらノイズは増える
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-57yp)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:05:03.22ID:ywptaNu80
>>704
>Bluetoothでレリーズ対応

まじかよw
やっぱり端子付けるの忘れてたっぽいなw
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-57yp)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:07:07.41ID:ywptaNu80
レリーズボタンの部分だけパッと外せてそのままリモコンになるとかならナイス
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/26(金) 14:00:47.16ID:SXqRg0xJ0
繋がらないのはそもそもスマホ側の問題だし
0713名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-nmh5)
垢版 |
2019/07/26(金) 16:58:18.08ID:awfxMIrqM
そのその何か新しいコンセプトを!
新規の若くてユーザーを取り込む新しい風を!
って開発始まった結果、電池ボックスって新しくない?それいいね!!でこの結果なのが簡単に想像できる。

迷走してるだけだよ。
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b84-+I3l)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:08:56.03ID:4POfEZS80
FBは煩わしくて三年前にアカウント削除してインスタのみ
投稿してるがZ6か? ちょっと興味出てきた
0719名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-Ss67)
垢版 |
2019/07/27(土) 09:00:21.41ID:KkgSuvocd
>>718
僕は逆
FBは毎日使うがインスタはROM専
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f55-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:35:23.18ID:XJfAvKcp0
>>722
おめ。俺は大満足してます。
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ae6-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:10:37.38ID:MVXPiZHX0
長さがフード込みで14cm以内であってほしい
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ae6-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:15:33.87ID:MVXPiZHX0
105はピント早いわけでもないんだろう
だったらz85のがいい
コンパクトならなおさら
0734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Q2mU)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:00:25.33ID:1lpuqn1ha
EOS Rはカメラの電源切ったままスマホでデータ確認できると聞いたんですがZできます?
0740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-mBoI)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:31:18.58ID:9vDb4T75a
さっさと買おうよ

レンズの少なさとバッテリー消耗の速さは気になるけど、それ以上に写真が楽しくなる
プロが使うには不安要素が多いかもしれないけど、趣味で使うぶんには不満はない
0743名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-VbWE)
垢版 |
2019/07/29(月) 11:47:00.67ID:z1PdC2rgd
まあネィティブなマウントのレンズこそ少ないが
俺とかは8mmから500mm迄、ニコンのレンズだけで
フルカバー出来てるからレンズが少ないという
表現は微妙なんだよね
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 6b01-GnHC)
垢版 |
2019/07/29(月) 16:29:12.83ID:nODpnqZy0NIKU
次スレ立てる気ない荒らししか居ない
立つ前に埋まったから立てられる人76立てて

次スレ立つまで埋めるなよ
俺はダメだった

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563583175/
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd4a-aTVD)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:28:58.48ID:UeKF8boGdNIKU
Zの話題では無いが、一応補足して置くとNikon200-500ならAF速度は速いクチだ

Nikon内での話じゃなくて他社を含め比較した結果

つまり、実際に使った事も無いGKがマニュアルに従いNikonを潰す動きに出ているだけだなw
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaa-ZK+O)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:49:56.84ID:F+7TU+/YdNIKU
>>752
速い方ではないな
遅い部類

でもだからといって動体追えないかと言うと殆どの場合は問題ない
抜けたときのリカバリーや急に現れた被写体に対してのフォーカスが遅いがこれは腕でカバーできるレベル
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0aad-wm0+)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:18:32.72ID:/8HZnC2m0NIKU
200-500なんか、そんな異常に擁護せにゃならんレンズでもないだろう。
ああこのレンズAFくっそ遅いわ、300PFか500PF、この際超望遠単焦点に買い替えるか、って誘導するためのレンズなんだよ。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 87b0-tW+K)
垢版 |
2019/07/30(火) 00:14:47.27ID:e1uGuZ/H0
200-500mm f5.6Eはタムロンとの共同特許が出てるよ

Made in Chinaのレンズはタムロンかコニカミノルタに製造委託って噂だ
んで、両社ともに共同特許を出してる
会社としては仲が良いようだね
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/30(火) 08:21:30.25ID:ujltoO1D0
製造委託は共同特許品以外にも普通に外注する場合もあるがな
じゃあAMDのCPUは全部TSMCとの共同開発なのかっていう
0769名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 08:28:19.43ID:yIgWkxM2d
z6で比較的光量の少ないキッチンで料理動画撮ってるけど、ノイズ感じないな。すごい。
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e0-EX3V)
垢版 |
2019/07/30(火) 09:04:27.19ID:FVNxo0Iy0
>>767
技術供与と工場の無償供与が同列に語られてワロスw

パテントや仕様などの無形財産の無償供与は比較的ある話だけど、
人員含めて稼働している工場を無償で提供とか聞いたことないw
なぜ同じだと思ったw
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-g6Jk)
垢版 |
2019/07/30(火) 11:43:11.74ID:xfNhtrPfM
店頭レビューで申し訳無いけど、z6触って来た。
F機に比べるといろいろおもちゃっぽく感じた。
時代の流れだし仕方ないのかも知れないけど、あのシャッター音じゃ女は濡れん。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-57yp)
垢版 |
2019/07/30(火) 12:05:09.60ID:N96Rvh760
>>777
Zマウントの328出たとして、
現状のボディーラインナップで328使う用途って何?
ニッチすぎ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/30(火) 12:06:22.13ID:ujltoO1D0
超望遠はショートフランジの意味はないからリア長が違うだけでしょう
でもそのフランジ長分にZマウントの方はテレコン内蔵だったら面白いなw
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/30(火) 12:15:15.18ID:ujltoO1D0
モックじゃないとか本当なのかね
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a349-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 12:53:44.63ID:pnY81nzR0
山登りで写真を撮るので、Z7を購入したんだがこれが大正解だね
D850と比べると、レンズ含めて1キロくらいは軽量になる
写りは同じくらいでほとんど変わらないので、軽さは本当にありがたい
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a32-/0C9)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:05:11.33ID:ziCkrZSE0
>>788
軽いし描写もいい
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:20:15.93ID:ujltoO1D0
口径比を大きくするだけだからやろうと思えば0.7でも0.5でもいけるだろう
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:46:34.20ID:ujltoO1D0
もっともキヤノンのRFf1.2もTは1.4らしいので透過1を目指すには相当なんだと思うけどね
f1から小さいと集束が難しくなるので後玉とセンサーがかなり近い位置にある事が必須
でも集束を気にしないのであれば別にそれすらどうでもいい
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-Qe4R)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:28:01.81ID:mO8uZt/HM
F0.25とか虫眼鏡みたいにセンサー焼けたりしないんかね
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38f-PjvV)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:42:30.87ID:DOAatJva0
>>799
光学をお勉強しましょう、空気中ではF0.5で光軸からの光束入射角が90度になるのでそれが理論的限界
F値でなく開口数(NA)で検索すれば理論的な説明がヒットするよ
F0.29がどこから出てきたのかと思ったらフランジバック長/フランジ径みたいでそれは単なる構造的な比だね
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a85-Qe4R)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:04:35.46ID:u0uF+55n0
なんで90度で理論値限界になるのかが分からん
0810806 (ワッチョイ a38f-PjvV)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:45:34.08ID:DOAatJva0
>>807
光束が光軸から90度の段階で光は結像面から見て真横から来る事になるので結像に関与しなくなるからです
そんな訳で実際に作られるレンズでは最大でF0.7当たりになるようです(フィルムでも浅い角度の入射光は反射して感光しないとか)
F値と光束の角度の関係はAFにも関わってるの調べてみると面白いと思う
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a85-Qe4R)
垢版 |
2019/07/31(水) 00:33:42.14ID:0c4vcnzH0
>>810
結像面=センサー面で中央の光軸はそれと垂直という理解でいいんだよね?
で中央の光束が90度だとするとセンサー面に対して45度になると思うんだけど、結像面から見て真横ってのがどういう状態なのか理解出来ない
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a85-Qe4R)
垢版 |
2019/07/31(水) 05:50:10.38ID:0c4vcnzH0
>>814
その数え方だとF0.5の入射角は45度だな
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:05:05.06ID:+wse2GmK0
Fは口径比でしかない
でもどんなにF値を変えてもTが変わらなければ明るさに変化はない
被写界深度が変化しているだけでその被写界深度もショートフランジを突き詰めないと無意味
f0.33はほぼ受光面とレンズが接触寸前くらいじゃないと無理
それより明るくするには水で満たすとか必要なんならレンズ内も水で満たすくらいしないと無理
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38f-PjvV)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:06:19.38ID:sRB36FZI0
>>813
光軸からの角度が90度という事で図を添えればわかりやすいけど解説書でないのでゴメン
半値角といわれるので表現してるけど光軸を挟んだ対称的なものは全値角になります分解能を開口数で表す式で係数が0.61となっていたら
これは半値角による
0820名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-VbWE)
垢版 |
2019/07/31(水) 09:34:30.28ID:p8Tb26N7d
マウントサイズで制限されたら、そもそも像側テレセンになんねぇじゃん。無理にやってもF値暗いのしか出来ないでしょ。明るいレンズで対角でも垂直に光線を入射させたければ、センサーの前にはなるべく障害物が無い方が良いの
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-Qe4R)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:06:40.58ID:xH2JmI3qM
>>818
光軸から90度ってセンサー平行だから理論値限界って言いたかったのか?
F値は焦点距離÷有効口径だから、焦点距離が0か有効口径無限大じゃないとセンサーに平行な光なんて入ってこないぞ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-3Utc)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:45:53.45ID:EzUBW9I5d
ニコンのカメラ生産は最盛期の6分の1以下、今後は工作機械にも注力へ[日本経済新聞]

ニコンが主力のデジタルカメラに加え半導体向け露光装置でも苦戦するなか、工作機械開発などの材料加工事業を新たな収益源に育てようとしている。4月から事業を本格的に立ち上げ、2022年3月期に新規事業の利益を200億円に高める絵を描く。

けっこう衝撃的だっのがカメラ販売台数は2013年と比較すると6分の1以下になっています。

https://www.dmaniax.com/2019/07/31/nikon-to-be-new-business/
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47943730Q9A730C1TJ1000?s=2
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-3Utc)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:50:44.52ID:EzUBW9I5d
ニコンがNIKKOR Z 85mm f/1.8 S」を正式発表

https://www.nokishita-camera.com/2019/07/nikkor-z-85mm-f18-s.html?m=1

ニコ爺85mm F1.8 S
レンズ構成:8群12枚
最短撮影距離:0.8m
最大撮影倍率:0.12倍
フィルター径:67mm
サイズ:75mm× 99mm
重さ:470g
希望小売価格:108,000円+税
予約開始日:2019年8月2日10時
発売予定日:2019年9月5日
0830名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-y10Y)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:24:34.11ID:YmvyvBRtd
>>828
CIPAの生産統計もそんなもんだから
別にニコンだけに限った話じゃない
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ae3-7zsE)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:03:49.45ID:8GwLQuqi0
z70-200f2.8はよ
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-JDM+)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:10:55.72ID:jrokz1GX0
会社で一眼持ってるよと言ったら若いの(20代)に
「俺も一眼買おうかな〜。何が良いですか?ニコンはあまりよくないんですよね?」
と言われた
「ミラーレスならα9以外ニコンもキャノンもソニーもどれも似たような物」
「動体撮るならミラーレスはやめときな」
とだけ言っといた
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 068c-VbWE)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:15:38.24ID:hpJsKOXM0
俺もキャリアデザイン室に配属になりたかったなぁ
何をやっても良いとか、ノルマや残業無いとか
最高だよね。
どうせ定時以降仕事するはめになっても残業代付かねえしな
何をやっても成果に結び付かない奴らばっかり配属されて、本当に行きたい奴って配属されないからな
サラリーマンの天国だよなぁ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a32-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:15:51.75ID:8vq3Z2rC0
Z70-200 f/4

出ないかな。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-y10Y)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:20:49.11ID:VXcV/Nhrd
>>846
勤務先よっぽど底辺なんだな
0852名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-VbWE)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:33:40.87ID:ovDN8SJ/d
マクロ無いとか言われるけど、Z24-70/4って結構寄れるよな。1:1っう訳には行かんが、マクロ持ち歩かなくなったわ。Z7とかだとトリミングで1:1にしても十分鑑賞に耐えるわ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ae3-w2Li)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:39:55.54ID:oVDUvfn00
うん、あの描写であれだけ寄れたら言うことなし。
開放f4だと、ちょっとボケが小さいのが好みではないが、それは物理的に仕方なしということで、その他で補って余るだけのレンズではある。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f55-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:02:07.50ID:YEKIUeKp0
気のせいかな。z6のマイクがなかなか音質が良い気がする。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-XsYF)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:10:34.89ID:3APdT9y00
>>851
どのくらいいいのか
24、35、50、70
f4、f8、f16
できれば28、40、60も見たいね
同じ被写体を三脚固定でどのくらい違うか
レンズキットで買うかFTZとボディのセットで済ませるか
検討したいことはたくさんある
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aba-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:21:03.01ID:zncsLJ6w0
>>858
>レンズキットで買うかFTZとボディのセットで済ませるか

それなら、レンズキットで買うのが一番お買い得じゃ無いの。
ニコンのレンズキットはかなりお買い得だと思うし。
それから後で24-120を処分すればいいわけだし。

どうしてもレンズ交換しないで120mmまで欲しいのなら、
24-120+FTZでも良いかもしれないしね。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f55-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:28:28.50ID:YEKIUeKp0
>>859
料理動画でそもそも換気扇がうるさくてマニュアルだからレンズからはあまり気にならないのですが、やっぱり外付けが良いですかね?自分はタスカムのピンマイクを候補にしてます。
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-+KfV)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:07:19.29ID:FpGzh8F40
>>861
俺の場合、Zを買ってもFマウント機は処分しないんでね
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-Ybim)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:59:27.99ID:tRduRsvM0
>>877
今頃分かったのかよ
馬鹿ジャネーノ?
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-p5/k)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:44:06.26ID:am5g2JqnM
そんなに買う人いるのかな、Noct
めちゃくちゃデカオモでやたら明るく超高額なMFレンズって極々一部の人しか買わないような気がするんだけど
zマウントなら技術的にこんだけできまっせ的な記念モデルみたいなもんだと思ってたわ
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:27:14.46ID:RjG5oNA40
noctが受注生産ならそんな大変でもないでしょ
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:14:42.74ID:RjG5oNA40
絞り羽根がどんな仕様なのか気になる
15枚なら間違いなく買うんだが
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:33:36.97ID:TYvRlLaOp
>>890
なにそれソースは??
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:54:03.59ID:RjG5oNA40
Dpreviewで大きいサイズのサンプル見られるな
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:23:39.03ID:RjG5oNA40
ファンクション推してる間切り返えは発売当初からニコンプラザに言い続けてるw
だってFマウントではできてたことだからな
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:39:09.20ID:ZiX6pOxo0
>>895
レフ機のに比べると軽すぎて楽しいです。

このレンズで撮りたくてD850とFマウントのレンズをほぼ売って
ミラーレスに移行しました。

ほぼ付けっぱなしです。
0920名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:04:42.71ID:SLGjeOh9M
>>915
郵便局員舐めんなと言いたいが、大量にバイトを雇いこむ時期だと
荷物捨てるヤツとか居るので可能性はゼロではないかな
それと局員は真面目でも郵便ポストに汚物を入れる輩も存在するらしいから
直接郵便局に持込むのが最善
0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:06:34.34ID:I47s0FyGa
Dfならレバーでセルフタイマーモードにしておけるのに
Zでは電源切ったり待機モードになっただけでもセルフタイマーモードが解除されるぜよ。
これだけは不便でイライラするぜよ。
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed55-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:46:09.19ID:KXXJC1280
キャッシュバックの応募大変だな。レンズと合わせて結構時間かかった。まあ2万5000円は有難いけど。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed55-H6sg)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:30:14.79ID:lICAAODf0
>>926
>キャッシュバックベテラン
なんかカッコいいw
あれぐらいやらないと不正が防げないんでしょうね。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/05(月) 09:04:30.73ID:03nXFFV50
瞳を認識する露出が足らない
露出が足りてればちゃんと来る
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:32:49.82ID:uGlJi0qup
予想CG出てるみたいだけど、Z5がバッテリーグリップ一体型の噂がでてるな
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2329-JtAC)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:33:24.08ID:jMR+v0m00
APS-CのミラーレスはKissMが微妙すぎて良い印象無い
フルデジタルになってくると少しのモタつきとかボタンの少なさがストレスに感じて全然楽しく無いんだよなぁ
そもそもAPS-Cのレフ機自体軽量なんだし、それだったらシグマぐらい割り切ったフルサイズミラーレスのほうが面白そうだけどな
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2de6-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:40:34.97ID:SCqxBPmS0
kissMが微妙というのはマニアから見てだろw
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 22:40:47.00
高付加価値商品で儲けようとしてるのに、
またAPSで血を吐きながら続けるマラソンに戻ったらマジでニコンは死ぬ。
本当にニコンの未来を思うならフルサイズZを買い支えるべき。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 22:51:02.59
アダプターって緊急処置であって、長く商売として続けるものじゃあ無いわな。
低価格のZボディが出てもレンズは高価なまま。
低価格レンズ出したら最後、血を吐き続けながら続けるマラソンに逆戻り。
DXがレッドオーシャンで死んだと同じく、Zも死ぬ。
0962名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:56:44.86ID:01YON7xaM
安いDXシステムを構築したところで写りイマイチで
安物だとバカにされ、そのうえ薄利多売
かといって本気でDXレンズ作ったりしたら
FXに比べて同性能でサイズと価格が2/3くらいのシステムになり
相対的にFXが売れなくなるジレンマ
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:02:29.16ID:wQ4jch0Bp
>>952
いい印象なくてもドチャクソ売れてるカメラなんだよなぁ...kissm
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/05(月) 23:06:08.16
富士のXマウントがいい例だよな。
APS専用なのに妙に高性能にこだわったせいで高級路線で多く売れてない。
ZのAPS欲しいってやつはまずXマウント買える収入があるかどうか家計簿チェックしてみたらどうだろう。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-qY9c)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:12:59.52ID:IkoXj6c10
フルサイズとAPS-C併用なんだよね
ZフルサイズボディーでAPS-Cミラーレスくらい軽量コンパクトなのが出るならフルサイズだけでも良いんだけどさ
Z6/Z7はそこそこ大きくて重い
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-eG2p)
垢版 |
2019/08/06(火) 08:32:38.67ID:F5fztkKEM
>>964
フジ売れてるだろ元が少な過ぎたのはあると思うが
Kissは確かに薄利多売のマラソンだがα6400くらい高ければいいんじゃね?
他社ミラーレスは望遠が弱いからマウントのデカさ活かして一眼レフくらい望遠のあるダブルズームキットなら安売り参加しなくて良くなるんでね?
0978名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-xr65)
垢版 |
2019/08/06(火) 11:57:43.02ID:JRhFmUtbM
複数のリーク情報でDXの噂が出てるし
単一マウントのステップアップ戦略?みたいなのが
本当に有効に働くものであるなら
ZでDXは出してくるんじゃない?

そもそもマウント共有化がステップアップに効果的なんてのが
凄く懐疑的ではあるけど
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 12:07:17.77
素人が見てもZでDXは完全に死亡フラグ。
DX一眼レフと同じく、低性能低価格で誰一人買わないそんなもの出したら、マジでニコンは終わり。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-7p+E)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:09:38.17ID:X1LTtG380
小型軽量激安を求める層は相当量居る。
そんな層を相手にしても無意味だが、今のNikonなら出してもおかしくない。
プロ機も廉価機も何でもやるって絶賛迷走中だしな。
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:36.34
ZのDX版出した場合、FマウントDXを処分するコストと
ZDXへの置き換えへのコスト考えると赤字死亡としか思えないけどな。
サンクコスト無視で新造できるほど甘い世界じゃあないよ。
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/06(火) 12:50:27.35
ユーザーが認めない限り、売れることは無いし、認められなかったものは確実に死ぬ。
死亡規模が大きければニコン自体が沈みかねない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 0時間 30分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況