X



【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3abd-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:29:22.22ID:XzBp39Vm0
>>891
>>892
ブリージングのことではないだろうか
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-o7jd)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:35:40.37ID:neSxt/Vw0
>>901
そんな単焦点レンズでも問題になるようなもんじゃないし。
動画でバリフォーカルは致命的になること多いし、スチルでも動きもの連写しながらの画角変更なんかじゃ追従しなくなる。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-foST)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:53:13.99ID:bp5KzZeQa
純正サンニッパ持ってるけど、afハマったときの120-300の描写の方が好きだよ。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-foST)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:54:11.52ID:bp5KzZeQa
かりかりに解像するし、すっきりした色乗りですぎ
0905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-foST)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:54:18.48ID:bp5KzZeQa
すき
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-WUuF)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:26:49.85ID:hrm6+bmH0
これからモフモフになるスズメを撮るために100-400を
買おうかなと迷っている
0912名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-KPa7)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:00:01.72ID:hJ7gdptwr
そんな時にテレコン
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-KPa7)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:24:16.53ID:o5J2huTI0
使ったことなくて分からないけど超望遠レンズも暗さとか気にするもんなの?あんまり想像できない…
感度高くても綺麗な写真を残せるミラーレスカメラがある中で望遠レンズ使用時ISOを上げることを躊躇うもんなのかな
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF33-Gfmn)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:46:12.39ID:inPd1JwjFNIKU
手振れ防止と、撮る対象としてss上げる必要のあるものが多いので、結構気になるんじゃないかな
1/1000秒だとすぐにISO6400くらいは行くし

ISO12800くらいまでなら問題ないって言うなら確かに気にならないかもしれない
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b332-Vd5N)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:12:53.22ID:uu++/UpB0
>>915
日中の飛行機、ニコンのハチゴローとサブに150-600S仕様だけど
iso上げてもiso320だよ、曇りは別。

150-600S不評だな、結構使えるけど当たりはずれあるかもね。
0926sage (ワッチョイW c102-m/mK)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:08:31.97ID:t4vqEtSS0
150-600C買ってわかったこと。レンズ性能云々より、空気のゆらぎで画質が落ちるほうが多い。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-a7rc)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:47:43.62ID:P/XBQ/T1a
マジレスすれば視程10kmみたいな空で差が出るよ
逆光耐性が弱いから暗黒ズームは白っぽくなっちゃう
ベタ順光でもコントラスト落ちたり、無理矢理ドアンダーで空が真っ暗とかやりがち
好条件で差が出ないことはないというか、
ズームだと好条件でもう一歩伸びない
レンズ性能云々も大事
0932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-sw6H)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:48:50.69ID:o34hzCnca
>>720
それがいいと思います
0935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-78Ti)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:29:04.79ID:ownTRNBva
150-600Cを運動会で使ったけどAFが遅くてかなり歩留まりが悪かった
あと、近くに走って来た時に150は寄り過ぎてバストアップ写真だらけになってしまった…orz

去年はキヤノンの70-300使ってて寄れないのが不満だったけどそっちを持って行った方が良かったかも

60-600S買えば幸せになれるのか、諦めて純正の100-400を買うべきなのか悩む
純正気になるけど高いレンズ買うとミラーレスへ移行する妨げになりそうな気もして…
0937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-6CYU)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:40:08.77ID:KMS3jDrba
はっきりいってシグマの150-600も60-600もaf、純正100-400にくらべてかなり遅いよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-9JJs)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:04:56.28ID:/vxVhUAA0
最強60-600、次点で50-500だな。
afは確かに遅いが小学生は時速200キロで寄ってこない。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-78Ti)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:17:47.49ID:0XxwRuIq0
>>938
カメラはEOS 5D mk4
以前使っていた6Dと比べると確実にAFはいいし、実際にai servoで去年は70-300だとほぼフォーカス追従してたのに、150-600Cだと明らかに体感でも遅かったし、確認しても微妙にズレてることが多かった
途中で追従外れて親指フォーカスし直すことも頻発した
体感的には歩留まり9割から6割くらいに落ちた感じ

静止状態の写真見る限り前ピンとかズレてる感じでもない


>>940
200m先の200km/hと20m先の20km/hも大差なくない?
飛行機撮影だとこんなに困らなかったから意外で
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55f-+Iwg)
垢版 |
2020/11/12(木) 01:32:09.47ID:bV2IuoPw0
100mmの差なら少しでも明るい単焦点をすすめる
画質の高さと少しの明るさでズームの+100mmくらいは単焦点のクロップで補えるよ
60−600のテレ端に対する556だし
ズームか単焦点かで選んだほうがいい
0951名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-GZtC)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:02:32.40ID:WcVdkY8br
シグマ超広角レンズ友の会も欲しい
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-oFDi)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:17:37.51ID:+IhkevSi0
純正単焦点と他社高倍率バリフォーカルを並べて比べる項目か?それ。
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sref-Wv4d)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:49:12.77ID:PLkQqYK5rNIKU
>>958
そうだよね。評判良いもんね。
俺も気になって比べてみた。150-600Cよりは明らかに良いけど、期待大きすぎるとガッカリするよ。あくまでも60mm始まりの10倍ズームにしては素晴らしい、です。単焦点と比べちゃ駄目でした。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spef-5DE2)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:56:13.62ID:rMnIl8NOpNIKU
ヨンニッパDが作られたのが〜2006年までだからフィルム時代のレンズだよな
実際に撮り比べてもベストコンデションの保証はムズイしでキレキレなら60-600に一票
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa71-HuHB)
垢版 |
2020/12/29(火) 15:44:21.29ID:svihmneraNIKU
AFは劇遅だけどな
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-0s9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:46.67ID:gmmQDUeu0
【画像】朝日新聞のカメラマンさん、望遠圧縮で品川駅の混雑を演出するも、「圧縮マン」と名付けられTwitterで叩かれるww
https://tsuisoku.com/archives/57578927.html

密を演出するには500mmが有効w
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d2d-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:12:37.98ID:bq8ZbGx60
150-600C持ちだけど60-600買った。
手持ちでもバランスがいいから重量差ほどの扱いづらさは無い。
重いことには変わりないが。。。
手ぶれ補正のレスポンスと安定の早さはCより断然いい感じだ。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-pQte)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:15:41.23ID:UMCqrFVo0
60-600は筋トレや
0978名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sdea-bnWd)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:57:45.69ID:rym9qmjYd0202
60-600欲しいけどニコンの153点AFシリーズ(D5,D850,D500)での
340mm F6.0以上の画角でのF5.6対応ポイントがろくに合焦しない問題って解決した?
60-600に限らずシグマのF6.3系望遠レンズがF5.6対応ポイントはAF精度糞で全滅となると厳しい
0980名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-bnWd)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:30:52.98ID:qnbMft4/d
そう
精度が確実なのはF8対応ポイントの横7、縦3の十字9点のみ
怖いのはフレームには収まってるのに狭いF8対応ポイントから被写体が少しでも外れた場合
F5.6対応ポイント無視してソッコーで背景AF優先しそうな事
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f41-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:33:44.86ID:GeE7ysA40
急に岩国出張とか入って急いで望遠買おうと思うけど
150-600mmCを買おうと思うけどピント調節って必須?
初めて社外のレンズだからわからん
200-500とどっちがいいか悩んでる
機材はD500
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ad-I1s8)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:38:31.33ID:rHwUQQRg0
>>989
解像度という点で言うと、150-600Cのテレ端も決まった時は悪くはないのですが、AF精度や手ぶれ補正の点でVR200-500に劣るため、天気や空気の透明度が高くないかぎり、厳しい戦いになります。
なので、結果的にVR200-500の画像をトリミングした方が上だったりします。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-CP2a)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:53:39.98ID:HBoFZ4xSa
1000mm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況