X



カメラはフィルム時代のほうがよかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 19:55:09.62ID:jSR6r1Za0
大学の大衆化で、大卒の価値が落ちたように、
スマホでも簡単に撮れるくらい、カメラが大衆化して、
写真一枚当たりの価値が大幅に下がった。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/19(月) 00:26:57.15ID:wXojI+OX0
>>2
フィルムの頃から主な用途は記録だろ
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/19(月) 03:07:43.38ID:KEzf69cz0
今でもバルナックやM型ライカは10〜20万円台で取引されている。
デジカメなど消耗品に過ぎない。
もはや、完全に別物である。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/19(月) 20:33:22.80ID:zO2S894h0
フィルムカメラのほうが耐久性がいいよね。
デジカメはすぐに壊れるよね。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 08:43:21.59ID:BWHJ7cSp0
レンズ フィルムで画質が決まる
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 17:19:33.06ID:xVrRtpwT0
>>11
それはどうかな
フィルム機は金がかかるから耐久性を語れるほどフィルムを使える身分の人は少ない
デジカメは撮るのがタダ、下手くそな奴がシャッターがつぶれる程連写したり
少ない人でもフィルムの10倍は撮るから
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 10:09:01.10ID:c8iWmBnu0
ちょっとした仕事でもフィルム時代の100倍は撮ってるね。
昔、10本くらい撮るような仕事なら、今だと2000枚位平気で撮る。
写真選択もポジをルーベ使って選んで、ハサミで切ってポジシートに入れてってクソ面倒い作業が
今やドラッグ&ドロップっで一瞬だからな。
昔に戻れって言われたら発狂するわ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/22(木) 12:14:12.17ID:2U7UCvoD0
>>1
>写真一枚当たりの価値が大幅に下がった。

逆だよ

フィルム時代は焼き付けが必要で知人用に焼き増しして配るだけでも大変で、撮っても大半が死蔵されていて価値を殆ど生まなかった

今じゃSNSで知らない人にさえ見せることができて、価値を生んでいる
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 20:59:45.57ID:STtPWlwo0
名機なら中国様が作ってくれるかも
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 22:33:56.41ID:8W89Taz70
Tプルーフ
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 23:58:14.83ID:/v677B7D0
AFカメラは値打ちないけどな。
MF時代の金属カメラは写さなくても首からぶら下げたり、棚に飾っておくという用途もある。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 21:25:47.32ID:xE6XoCEU0
コンパクトカメラはフジフイルムのTiaraが写りもデザインも好きだった。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 13:55:34.45ID:cXg/u1aC0
>>21
フィルム巻き上げレバーが筐体の下にあるような変わったフィルム機も残してはいるが、写真撮らなくなったカメラは、MFだろうがAFだろうが金属だろうがプラスティックだろうが、文鎮でしか無い
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 14:10:28.40ID:fX8fg8by0
昔詐欺で話題になったフィルム型ユニットをセットしてデジカメとして活用する装置が
本気で開発されたら面白いけどな。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 22:20:02.98ID:Tm33BSVt0
>>25
本気で開発されることはないだろうね

既存のフィルムカメラでそのまま使えるようにするにはそれこそセンサーモジュールをフィルムの薄さにしないとピント合わないし、そんなに薄くしたら強度持たないし、
バッテリーや記録メディア含めてパトローネ入れにうまく収まってしかもフィルムレベル以上の解像度やダイナミックレンジもった製品にしないと誰も買わないし、
開発が普通のミラーレスより大変かもしれないのにレトロカメラ持ちの爺しかターゲットユーザーいないし

酔狂なイメージャーメーカーが曲がるイメージャーを大きくアピールするためのサンプルデモ用に作るぐらいしか想像できない
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 22:27:26.27ID:W2QhsRPA0
素直に液晶プレビューその他の付いた裏蓋に交換でいいんじゃねーの
フィルム用に設計されたコーティングレンズなんか今更使いたくはないが(w
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/15(日) 00:03:15.92ID:PFsEma810
フィルムはフルサイズだからな。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/15(日) 10:07:29.14ID:sIICrx1W0
T2がやはり傑作過ぎた
tvsよりも好み
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/16(月) 13:31:17.80ID:+4kARyKB0
AI AF Nikkor 50mm f/1.4D(1995年4月15日発売)
AI AF Nikkor 24mm f/2.8D
AI AF Nikkor 20mm f/2.8D(1994年3月26日発売)

私が、天体写真で愛用したレンズだ。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:06.56ID:nrYCLQd/0
フィルム用一眼レフ
ボディもレンズも安かったね。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 20:46:12.06ID:h0kKiu3w0
>>26
その当時でも裏蓋ごと交換する構想があったんだよ。
そしたら厚板+データバックぐらいの厚みまでは許容範囲だったんだ。
そんでモードラの大きさに処理基板を押し込めたら実現だったんだけど、当時そこまでは無理でしたって話
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/18(水) 21:48:46.53ID:jbe3DFRx0
>>36
それデジカメ。ファクトリーカスタムならどうとでも出来る。
市販品に交換か追加でデジタル化の話だし
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/19(木) 11:22:39.06ID:cTGo/xkO0
月へ行って来たカメラ!
ハッセル銀箱とコダックの特殊じゃない超フツーのフイルムはどうよ?
あれで宇宙線の影響全く受けなかったって言うんだから、現地に草木の1本ぐらい生えてても良さそうなもんだけどな?
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 15:41:59.94ID:gp4vhBxb0
長年フィルムに親しんでたけど、デジタルになってからのほうが楽しいかな
高感度で夜景の手持ち撮影なんてできるし。
フィルム時代は薄暗い場所でのノーフラッシュ撮影とか苦労したもんなあ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 19:05:47.97ID:eBwHvaIc0
平成時代を取り上げた書籍が多いけど、
写真の画質は、明らかにフィルムの平成初期よりも
デジタル化された平成後期のほうが綺麗だね。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 19:58:03.82ID:0x8XvlPB0
>>41
精細感なんて今からみたら大したことなかったからね。
今のフルサイズ高画素機なんて当時のエイトバイテンも超えてるわ。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 20:07:52.86ID:l/XZFL3T0
ドラムスキャナーが無かったり手焼きするところが無いだけじゃね?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 22:34:04.78ID:Sok7d3u40
>>41
ポジフィルムで撮影した写真の場合は?
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 18:44:26.97ID:cRiyY72p0
競馬場にはG1ホースの等身大の引き伸ばし写真が通路などに飾ってるけどここ数年のはもう凄い解像度だと感じる。フイルム時代のはそれなりだけど初期のデジタルよりはいける。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 17:54:51.51ID:XXIKipuh0
>>47
デジタル化する場合とそのままプリントする場合で話が異なる。
当然フィルムの銘柄とサイズでも異なる。
確か平均的なISO100フィルムのポジで1平方センチ当たり300万画素ぐらいだったかと
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 20:26:34.26ID:wmFVIoZB0
かたや分子レベルだぞ人間の作ったデジタルセンサーがなんぼのもんじゃい
という風に考えていた時期が俺にもありました
ミノルタの5400dpiのフイルムスキャナ(4080万画素)で読んだらフィルムの粒状のほうがはるかにドットよりでかくて等倍鑑賞なんて見れたもんじゃなかったという事実
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 22:56:23.65ID:2ul4GDWX0
昔、フィルムスキャン→加工→フィルム出力やってたが、
40Line/mm(1016dpi)で実用的、80Line/mm(2032dpi)ならオリジナルと並べても見分けつかない品質だった
4×5サイズでだいたい1800万画素と7200万画素になる
35oフルサイズだと138万画素と550万画素
今の3〜4000万画素デジカメだと中判サイズフィルムで撮ってるようなもんだな
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 08:10:23.12ID:Ng+YlIaU0
フィルム時代ってより、MF時代の方がデザイン、ボディ素材は文句なしによかった。

洋服で言えば、MF時代はカシミア、アンゴラ、スイス綿使ってるのに、AF時代はポリエステルと
アクリルって感じかな。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 11:56:15.16ID:3Y3gxp8x0
MF時代のはオートクチュール、AF時代のはユニクロ?
一周回って高級デジタルの一部はMFカメラ的なデザインに回帰してるのもあるな。
…ごく、ごく一部だけど。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 13:05:39.43ID:Ng+YlIaU0
>>52
ミラーレスのデザインは全般的に悪くないと思う。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 20:26:44.48ID:f/DbRYDt0
今のデジカメでマシなデザインはライカ、ハッセル、フジやオリンパスの一部のカメラ。
他はカス。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 20:33:33.87ID:Nn/thDmj0
銀塩てのは分子レベルじゃないんだよ
結晶サイズレベルなんだよ
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 12:33:35.94ID:4QoMxQHK0
そもそも使い捨て前提のミラーレスに興味が湧かない上に、
プラスチック鏡筒のレンズばかりになって買う気がしないんだよな。

80年代に一眼レフがAF化した時にプラボディばかりになった反動で
暫くして金属ボディが復活したけど、デジカメのデザインや質感が
向上するのは、いつになるのか。
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 12:19:08.14ID:OGmFUnjF0
APSデジタルカメラの性能が、フィルムを上回ったのは、いつ頃ですか?
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 12:39:03.59ID:yh9YFFTm0
>>58
レンズはコシナさんが頑張ってるだろw
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 06:57:14.01ID:mswSRBP30
今から骨董品としての価値とかコレクションの価値とかを踏まえて購入すべきフィルムカメラとレンズはなんですか?
また、新製品としてフィルムカメラを出すような会社ありませんか?
富士フイルムあたりがXシステムでフィルムカメラを出してくれると面白いと思うんですけど、無いですよね

時計の機械式時計と同じでフィルムの写真を愉しむ文化って残ると思うんですよね
でも、フィルムのカラー写真はデジタルには正直かなわない感じがしますね
単純に味ではなく、汚く感じてしまう
デジタルになれると風景写真などは特にそう感じてしまう
でも、モノクロだと粒状感を含めて味としていいものに感じる
パナのカメラは、モノクロームDにして粒状感弄るといい感じなんですよね。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 21:50:11.54ID:CemGgglR0
俺はnewFM2を買わなかった事を今でも後悔している
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/06(木) 00:53:55.68ID:2aEjBpI20
>>65
今から買えばいいよ。
安くなってるし、今ならニコンで点検清掃もやってくれる。
ホントは一昨年のOHが良かったけど
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 01:31:23.22ID:Um7v9AAg0
>>66
本当ですか!
迷うなぁ。書き込みしていただいた内容ですが、清掃点検は実施してくれるけど、OHは期間経過で受付してないと言う事でしょうか
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 08:56:05.69ID:u73qcAVr0
>>67
本修理は受付終了。
今は3月末まで分解しない点検清掃イベントをやってる。
一昨年は故障・部品交換が無い事を条件にFからMF全機種のOHイベントをやった。半年近くかかったよ。
もっとも、NewFM2なんて修理会社ならどこでも修理やってくれるだろ
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 10:45:39.67ID:5eUAM00C0
>>64
スペック以外の質感や操作性に拘るユーザーはいるのに、
日本のメーカーは無駄機能だらけの使い捨てボディや
プラスチック鏡筒のレンズばかりで、ユーザーの嗜好とは乖離してるね。

将来的に価値の下がらないデジカメって、チタンボディのライカくらいじゃないかな。
元がとんでもない価格なので、値上がりまではしないと思うけど。

CONTAX RTSIIIやG2の様なデジカメを出して欲しい。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 11:17:26.19ID:qjBHh4z80
CONTAX AXみたいな自動ピントカメラあればいいが。これがあれば、MFレンズが生き返る。もっとも、ミラーレスでは製造しにくいのかも。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:15:34.83ID:bgigSBR70
ニコンのF100やキヤノンのEOS 3 発売当初はいくらだった?
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:50.08ID:N4EhlKoD0
検索しないで書き込むけど、EOS3が18.5万円で、
F100が19万円だった気がする。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/12(水) 00:27:19.76ID:rvObldqQ0
まだF100持ってる
グリップ部がややベトついて来た
F80と散々迷って買った一台
これ良かったなぁ
こいつの流れで初のデジイチはD200です
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 21:13:45.14ID:OEVvVNK+0
>>74
重曹入りのウエットシートで拭けばベタつきはとれる
007874
垢版 |
2020/02/19(水) 23:54:34.45ID:diN/QYU30
>>77
サンクス!今度やってみる
008174
垢版 |
2020/02/22(土) 09:25:45.27ID:fF2EPhY30
LPL
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 22:24:28.82ID:3gtruoc70
先日、デジ一眼を買おうとして
数十年前に友人から安く譲ってもらった
OM-1を下取りに出そうとブロアで
シュポシュポ清掃していたら
その日の夕方にヨドバシで
フィルムを買ってしまいました!
008474
垢版 |
2020/02/27(木) 11:42:08.51ID:bK2mtK+l0
フィルム時代の方が、一枚一枚を真剣に撮っていた気がする
今と比べてどちらが良いか悪いかは別として
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 12:01:08.45ID:S6lHr6K+0
モノクロフィルムでいいから、暗室無しで現像出来たらいいんだが。
確か箱に手を突っ込んで現像する方法はあったかな。もう少し簡単に出来ればなあ〜。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 12:18:13.98ID:i5KwoSzf0
>>85
モノクロフィルムの小型タンクの現像は暗室要らないよ。
ダークバッグ(チェンジバッグ)の中で現像タンクに巻き込んだら後は明室でできる。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 01:25:39.24ID:j4PQlrPH0
>モノクロフィルムでいいから、暗室無しで現像出来たらいいんだが。

酢酸沼への第一歩
>>86-87が手招きしているぞ
008974
垢版 |
2020/02/28(金) 08:08:24.59ID:W2bg1qhE0
押入れでLPLの現像タンクにリールに巻きつけて風呂場で現像したのはよいもの思い出
温度管理がやりやすかったんだよなぁ
カラーはとても無理だったたなぁ
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 13:08:29.33ID:E8pt8Jzr0
高校の写真部の時は理科室の暗室を借りていた。
大人3人ぐらいしか入れない部屋だったけれど。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 15:38:42.24ID:aevS8gzJ0
>>84
自分は慎重なばかりにいつもタイミングを逃してたわ@スポーツ写真
デジカメになってからはタイミングを逃すのは少なくなったが
今は楽だからビデオでしか撮ってないw
記者会見とか見てるとスチールカメラマンはアホかと思う
フラッシュがウザいんだよ
必要な時はビデオからキャプチャーしろ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 16:58:47.73ID:VdpcBmE10
>>91
ビデオって連続で動いてるから気にならないけど、コマ単位で見ると結構被写体ブレしてる

ニュース映像でも逮捕された容疑者のクルマの中のシーンは、スピードライトが光って明るくなったコマで止める事が多いだろ、あの閃光が大事なの
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 22:03:28.15ID:Wxi6jA350
フィルム時代から撮ってる人はフラッシュで止めると思ってて、
デジカメのみの人はISO上げて高速シャッターで止めると思ってる
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 12:35:28.66ID:4IlBnqij0
ミルクなんとかだっけ?
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 14:07:32.76ID:IsfJHoYb0
ラチチュード狭いよと言われながらびびりつつ
意外と普通に行けるなと思った。カメラの露出計のおかげだけど
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 02:50:09.53ID:GijQoJUR0
それよりも
基本フィルムはポジばかりだったので、一度
ネガでも調子見ようと5枚づつブラケットしたのに
全部同じプリントで仕上がってきたのはショックだった
と同時に露出の両端とも遜色ない仕上がりに感心
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 03:30:37.23ID:9S4yDOGw0
>>102
こだわってマニュアルや優先オートを使うよりプログラムオートで撮った時の方が出来が良かったりしたなぁ
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 16:51:17.91ID:U+xViRUs0
最初のリバーサルがコダクローム64だったからかも知れんが、こんなに明暗の差が出るとは思わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況