X



Nikon D500 Part38
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb63-sMv4 [153.129.207.220])
垢版 |
2019/08/26(月) 18:03:55.94ID:ET9og1n40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558830645/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-SY9J [115.177.225.77 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/13(日) 09:40:01.67ID:jkBMF6UN0
>>840
似たスペックなら、80-400mmF4.5-5.6がある。焦点距離も
明るさも重さも機能も大体同じ。
あと、Nikon純正200-500mmF5.6はD500と鉄板の組み合わせ。
重量もこっちの方が軽いし、純正だし、シグマ60-600よりも
少し明るいし、安いし、結構良いと思う。18-200純正便利ズーム
合わせて買っても、まだシグマ60-600より安いかどっこい。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b4c-C1K+ [223.133.74.212])
垢版 |
2019/10/13(日) 21:53:57.69ID:5pDzfbac0
840ですが200-500だとAF遅くて80-400テレ側の画質に難ありという認識でよろしいでしょうか。難しい選択になりそうです

そこで自分と同じ様な高速移動体を撮影されてる方がいらっしゃいましたら使用レンズを教えて頂けたらと思います
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23bb-d4wh [61.112.143.25])
垢版 |
2019/10/13(日) 22:31:48.00ID:+Qj62Svh0
80-400はテレ端で難ありってほどじゃないよ
200-500に比べりゃちと落ちるけど
十分に解像してるしAFも速いしナノクリだし
三脚座がヘボなのとやたらホコリ吸うのと高いのがネックか

200-500は安くて写り良いけど
AF遅いし回転角が80-400の倍以上あるので超使いにくいのでいらない
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-S2Tp [59.168.187.48])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:28:04.74ID:9WhcUpQA0
18-200クラス小型でタム程度
のAF-P常用出してくれないかな。70-300DXのイメージで
0904名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-CrEa [1.66.96.219])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:36:19.60ID:0Tz3ahoKd
D6が手ぶれ補正機能のせてくるって噂だから現行機ものせてくれた後継機出してもらえればとは思うが。
ラインナップ整理されてFXDX共に2機種ぐらいになっていつしかFマウント機がカタログから消えてるんだろうな。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-JiEW [49.104.18.62])
垢版 |
2019/10/14(月) 11:40:48.58ID:8XW3GYMVd
>>904
動体の撮影ではOVFのほうが絶対に有利ですよね。
だからFマウント一眼レフは、最高級フラッグシップとして残るんじゃないかな?
EVFはセンサーからデーター変換して画像育成するタイムラグを無くせないんじゃないの?

キヤノンがD90で示したみたいに、一眼レフのライブビュー撮影の精度を上げてミラーレス機と同等になってゆくだろう。
なんだったらOVFとは別に後付けできるEVFコネクタを備えたハイブリッド一眼レフとして生き残るんじゃないかとも考える。
動体撮影ではOVF、その他の時はミラーアップしてEVFが使えるみたいな方向もありかと。
ただ、需要が少ないのでとんでもない価格になりそうだが。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-CrEa [1.66.96.219])
垢版 |
2019/10/14(月) 13:02:34.96ID:0Tz3ahoKd
>>905
EVFで長時間撮影してるとこれを覗き続けて撮影したくないなと感じることがある。
報道、とりわけスポーツ系なんてファインダー覗きぱなしになるワケだからこの先もOVFが指示され続けて意外にフラグシップは残るかもしれないよね。
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e341-la4p [211.120.203.60])
垢版 |
2019/10/14(月) 16:12:58.06ID:0LbYcN2J0
キャノンがkiss X10などエントリーレフ機の生産を止めない限り追随するのでは?
D5600も売れている以上、生産を止める必要はどこにもない
ただ、カメラ市場が縮小に向かっている以上、3000系と5000系の統合とかはあると思う
Z50登場後、価格.comでD7500の値下がりが始まった
D7500はZ50に取って代わられ、このまま自然消滅と市場は考えているようで
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d63-BgEA [114.162.229.185])
垢版 |
2019/10/14(月) 16:51:03.31ID:2G0gL/qs0
>>864
200-500から60-600に乗り換えた
AFは60-600の方が速い(200-500と80-400の間くらい)
ただし400mmから周辺の合焦精度が悪くなって、600mmではまあまあな明るさでも合焦しない場合がある
中心付近は殆ど問題ない
解像は全ての焦点域で60-600が良好だが、200-500より逆光に弱くヌケも悪い感じ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-SY9J [115.177.225.77 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/14(月) 16:55:57.95ID:LONZOTG+0
>>915
情報ありがとう。
解像とAFは60-600に分があるけど、200-500のほうが
逆光に強くてヌケもいい、ということね。
60-600は便利そうだけど重量がネックかな、手持ちで
運用する自信が無い。
それぞれ得手不得手があるということのようなので、純正の
安心感と明るさをとって200-500にします。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d63-BgEA [114.162.229.185])
垢版 |
2019/10/14(月) 17:47:44.79ID:2G0gL/qs0
>>916
D500のAF性能を十分に享受したいなら、F4以上の明るいレンズを買ったほうが良い
暗いレンズではD7000シリーズとの組み合わせと大差ない

予算に余裕がないなら超望遠を200-500で妥協して、残りの資金をナナニッパなどに回したほうが幸せだと思う
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-kMMS [27.142.2.175])
垢版 |
2019/10/14(月) 18:25:22.69ID:9iAj3saL0
自分はD500だと7Dmk2から乗り換えても余り変わりはしないと思ってD850にしたわ
高画素なのでトリミングで対応できるし、高感度耐性は大幅にアップした
縦グリ使えば連写も9枚まで行くし、XQDならバッファ詰まりもおきにくい
欠点は色々な意味で負担が大きいので事だな
一応、7Dmk2+100-400は残しているけど、90Dが微妙なので、売り払うか迷い中
0928名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr61-9RBY [126.133.8.50])
垢版 |
2019/10/14(月) 19:35:41.86ID:WkoU+XxEr
700mm f2.8レンズのことだろ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr61-9RBY [126.133.8.50])
垢版 |
2019/10/14(月) 19:43:02.13ID:WkoU+XxEr
200mmの2はどこに・・・
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d23-Fkhq [160.13.109.71])
垢版 |
2019/10/14(月) 21:54:00.23ID:LOaupncn0
ナナニッパってなんでも訳せば良いと思ってる
にわかカメラマンが言い出した俗称だけど、
他の略称と違って規則性を無視してて
ただカッコつけたいだけの低俗な言い回しにしか聞こえない。
多分328や428買えない、ギリギリ大三元っていう連中が
略称への憧れから生み出したんだよね。
迎合しちゃうベテランもいるけど、
撮影先でそんなこと言う奴いると正直思い切り笑っちゃう。
逆に70-200FL付けてる時にナナニッパですか?て声かけられたら、
そんな最新レンズ出たの?幾らするんだろ?前玉の径は120mm くらいですか?ってニコッと笑いながら答えるわ。
あっ、あくまで個人の感想です。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3566-CrEa [110.67.60.246])
垢版 |
2019/10/14(月) 22:14:32.96ID:WcIrbgJD0
70-200/2.8をナナニッパって略す人マニアのウチの5%ぐらいかな!?
自分の友達でも一人いるけど一緒にカメラ屋巡りしたときに連呼してて店員さんも苦笑いしながら対応してたわ。
なんかこちらが恥ずかしくなったよ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5d2-aYHQ [222.13.26.118])
垢版 |
2019/10/15(火) 00:35:45.92ID:skqCz5tw0
>>944
大事な忘れもんだ
つ「とおし」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況