X



Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 15:10:16.62ID:pjpFIC+d0
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556181937/

DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

Panasonic LUMIX S1/S1R Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566207331/l50
最強動画一眼 「GH5 & GH5S」 14台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1564902811/l50
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1538370336/l50
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/

GH5S
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
GH4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/#tab
G9PRO
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab

ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

テンプレは >>2-5 辺り
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 15:11:12.78ID:pjpFIC+d0
パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ
https://panasonic.jp/dc/s_series.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/

パナ渾身の高級ミラーレス「LUMIX S1」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537892494/

2019カメラグランプリ大賞受賞
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 15:12:25.72ID:pjpFIC+d0
https://panasonic.jp/dc/lens.html

パナソニック(Panasonic) レンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_so=e2
マイクロフォーサーズマウント系のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&;pdf_so=e2
フォーサーズマウント系のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=21&;pdf_ob=0
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 15:14:50.87ID:pjpFIC+d0
マイクロフォーサーズマウント オリンパスのフラッグシップ機を語るスレ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII / E-M5 MarkII / E-M1X
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560567900/l50

オフィシャル
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html#anc01

OM-D E-M1X
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/
OM-D E-M1 Mark II
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/
OM-D E-M5 Mark II
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/
オリンパス(OLYMPUS)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&;pdf_so=e2

デジカメinfo オリンパス(Olympus)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat4/
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 00:41:12.63ID:NCWBm+tU0
なかなか良いユーザーの感想です。ちなみに私も同じ経験をしました

GH5SとGH5を両方使ってみて、最初に感じた違いについて。

GH5SのAFは実用範囲だった
結論から言いますと、僕が最近撮影している使い方において、GH5SのAFはとても効果的かつ実用的な性能でした。
GH5でMFで撮ってた自分がアホだと感じる程度には、違いを実感できます。

以下
https://www.mayoinu.com/entry/2018/04/07/200000
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 03:09:02.54ID:BDfYAzsk0
手振れ補正付きの
GH6sが出たら買うわ
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 08:41:42.39ID:6PHMezSu0
低解像度しかないのは厳しい
低照度では2画素なり4画素なり合成して低解像度モードに切り替わる機能とG9同等以上の手ブレ補正で出してほしい
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 13:54:15.18ID:NCWBm+tU0
>>9-13
:6PHMezSu0
:P9wuoJFS0

前スレのような自演ミスを犯さないように頑張れ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 23:58:39.58ID:3vxC5hgF0
写真も満足に撮りたいから、やっぱりGH5
ジンバルは勢いで買ってみたけど、常用できないなあんなのは。
まずめんどくさい。ひたすらめんどくさいし、ひたすら邪魔。

やっぱプロ用でしょ、GH5sは。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 09:39:41.58ID:Fdk/6OIs0
youtuber系の自撮り方法しなければ
GH5のAFも必要十分だと思うけれど
移動体でもタッチして追従モードだと抜けも少ないし
どうしてもピントの抜けをさせたくない場合はマニュアルで撮ってるから問題ないし
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 09:46:31.58ID:7oynTJyE0
少なくとも無印GH5のAFは自撮りじゃなくても使い物ならんよ
簡単にピン抜けしてウォブリング起こす
動画に関してはもう諦めてここ最近はMFしか使ってない
静止画なら何の問題もないけどね
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 17:49:49.75ID:/kMqOIxv0
ケチやなぁ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 18:01:00.05ID:UGxfNvHV0
>>21
225点だっけ?は手前のもの優先的にピンと合うようにファームアップでアルゴリズム変更されたから
初期より背景にピント合わせる現象減ってるよ
撮影したいものがある程度の大きさあるなら225点もそこそこ行けると思う
ただウォブリングはコントラストAFの動作原理だからどうしようもない
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 19:37:26.74ID:AIBOkbQS0
>>27
GH5の初期は最短距離近くで手のひらを広げると、指と指と隙間から背景にピント合わせようとするんで、頭抱えたな。
GH4以前だと、そもそも指と指の間に一点AFとか効かないんで問題なかったが。一点が小さくなったが故の弊害でもあった。

ウォブリングは据え置きで静物でも撮ってないなら、カスタマイズでAF速度上げて、追従性を下げれば、ある程度は軽減できる。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 12:40:49.34ID:UDDMMmq40
>>28
ソニーαの新製品は60P見送りだから
GH、G9、フルサイズS1との付き合いは続くね、まだまだ

ところで貴方はS1、S1R、どっちを買ったの?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 00:29:03.68ID:bFD8t8pm0
年内にファームウェアアップデートあるっぽいけれど
何が変わるのだろうか
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 09:07:20.95ID:qK+A0IV+0
α7、9でちょっと前にあったファームウェアみたいに大幅な改良とかは望めないのかな
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 12:04:39.52ID:7fF/zlFP0
>>33
どうだろね。
パナは過去にはLX3やGH2みたいに大幅な機能追加があったファームを出したこともあるけど。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:23:12.67ID:RB4kC2Ib0
4Kフォトのカメラ再生で音出るようにしてくれよ
GH4でできたことがなんで5になってできなくするんだよ?
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 14:51:01.07ID:cyI+J9XF0
>>32
これが出来れば
人体認識AFが良いGH5SやG9は隙無しの完璧AFになる
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 17:26:41.19ID:JdIFh4/c0
動画AF連続動作の設定は ONかOFFか
が分かるアイコンをモニターに入れてほしい

ハイライトシャドウを弄ったか否かのアイコンなんかより、よはど必要と思うが
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 22:21:39.49ID:JdIFh4/c0
他社のカメラは人体認識AFが無くボディ内手ブレ補正も弱いので
Lumix一択
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 08:32:33.01ID:RzIegRRF0
>>43
解除方法はあって解除して使ってるけど最新ファームでは潰されてるという話もあるから最新ファームに上げてない
最新ファームの人が解除試してくれるといいんだけど
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 14:35:00.23ID:/C30rRAU0
この前G9PRO買ったんだ
その時パナの社員さんから聞いた話で信憑性についてはよくわかんないけど
GH6来年ぐらいかもねーって
根拠あるのか当てずっぽうなのかは全くわからん
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 14:50:25.69ID:ogB3vx+W0
ヨドとかビックとかにいるメーカーの人間って基本的に派遣社員だからな
パナの社員でもなんでもないぞ

勿論メーカーからレクチャーはあるからある程度の情報は知ってるけど
それでも発表前の商品の情報なんか教えてもらえる訳ないわな
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 19:53:16.19ID:0FS71cx40
パナ関係者から聞いた話ではGH5s後継機は出ないらしく
1000万の低画素?はこれ1代限り
自分はG9にこのセンサーを積んでG9sを出して欲しかった
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 00:55:37.20ID:5pYSLRiq0
・USB給電/充電
・人体認識
・XLRアダプタ
・デュアルネイティブISO
・5軸手振れ補正
・6Kフォト
・20コマ連写
・バッテリーグリップの三脚穴オフセットを0に

こんだけかな、俺が新型に期待するのは。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 02:13:34.04ID:ka6rcZvo0
>>52

OUT
・6Kフォト
・20コマ連写
・バッテリーグリップの三脚穴オフセットを0に

IN
・GH5S以上の高感度耐性
・RAW録画
・DR 14+stop
・三脚穴の前にビデオ雲台用のダボ穴
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 08:48:35.19ID:a9qE0hjk0
フルサイズのデュアルネイティブISOセンサーが作れているわけだから
マイクロフォーサーズの2000万画素レベルのセンサー作れそうなんだけれどなー
ただ有機CMOSセンサーが控えている状況でその開発をするとは思えないけれど
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 08:51:27.57ID:gklczNJt0
有機センサー搭載なら3300万画素になり8K/30で撮影可能になるはず?
もっともかなり高くなり使う人も限られてくるだろうが
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 09:15:47.20ID:a9qE0hjk0
>>56
>>57
問題は消費電力かと思う
そろそろ新型のバッテリーにしないと
GH4からGH5ですら批判がかなり出たし
有機センサーで8Kとなるとより大型のバッテリーが必要だと思う
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 10:11:02.82ID:a9qE0hjk0
5Sの上位にS1Hが出たわけだし
マイクロフォーサーズの高感度モデルとしては5SとBMPCC4kだけで十分だろうな
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 18:38:07.21ID:EZ5iVfsD0
>>58
GH4→GH5 の不満は電池の持ちだけだからな
強力な手振れ補正や4K60Pの対価と考えれば購入者は誰も文句言わない
GH3からのバッテリー継続で使えるから、予備を買う必要もない
GH5は神機だな
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 18:46:30.21ID:z1tmB0NA0
今バッテリー8本使ってるな
死んだバッテリーも4〜5本あるから全部で12〜3本買ってる
バッテリー代だけで7万近く払ってるとは嫁さんには言えない…
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 19:03:22.54ID:EZ5iVfsD0
毎日8時間以上回すヘビーユーザーか?
おれは、キャンペーンの景品で箱を開けてない新品が3個ある
GH5とGH5Sの2台持ちだしで合計4個で足りる
他社比では圧倒的に長持ちだからな
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 19:11:53.41ID:EZ5iVfsD0
GH3時代(2機購入)の3個も今だピンピンしてる
予備買ったのは、最初のGH3時の1個だけだ
財布に優しい
早々と持ちの良い電池を採用し継続してることに感謝してる
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 21:41:59.01ID:CmbWopO50
マジ?それは気付かなかったな。
端子のアサイン変えてあると、シグマのみたいに簡単に流用は効かないか。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 22:59:00.09ID:alhAxCPh0
>>63
他社の軽量重視の見掛け優先ミラーレスだと30万円コースだな
パナソニック選んで正解だったよな
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 10:12:47.35ID:mjHQgvzs0
バッテリーは本体内に収めることにこだわらなければ
ホットーシューやリグなんかにこういうのつければNPFバッテリー使えるから
バッテリーの統一化で運用しやすくなるよ
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1472263-REG/blind_spot_gear_bsg_1302_007_01_power_junkie_np_f.html

>>65
GH3時代から使ってるやつは保管状況や充電頻度にもよるだろうけど
バッテリー容量6-7割程度まで落ちてるんじゃないか?
GH4付属品とGH5付属品では明らかに使い古されたGH4付属品のバッテリーは容量少なくなってたし
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 11:36:40.31ID:BoBfDobR0
>>70
GH3時代から使ってるのは亡くなったのと、縦グリ入れてると「このバッテリーは〜」でエラー表示になるようになったなぁ。
接点復活剤塗ると回復することもあるけど。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 21:34:07.10ID:AqbjY/+L0
35-100/2.8の新旧持ってるけど
Dual 1と2の差が分からない
差を感じるよ。。という人いますかね?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 16:13:12.86ID:Dgsccb+s0
ふーん じゃあオリンパスの40-150mm/2.8にするか
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 13:37:31.11ID:GQ5Si+Tr0
GH5買って何が感動したかというと
60Pもそうだけど、35-100/F2.8の望遠端でのDualの効きだな
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 08:05:08.27ID:/uRazNw+0
>>79
昔から手ぶれ補正の苦手なパターンでは? ゆっくりなパン。
ブレてるのか動かしてるのか判断できんだろ。

流し撮り用の上下ブレのみ対応するモードにしてみたら?
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 09:04:20.75ID:ykqQPxTj0
>>63
俺はバッテリー交換や残量に気を使うのが嫌でGH5Sの長時間撮影にはこの組み合わせを使っている。
いろいろ試したけどUSBが1本のタイプケーブルは、どれも電源入らなかったり撮影中にフリーズした。
このUSB2本挿しのケーブルで2本ともモバイルバッテリーの端子につなぐと電源供給が安定して
問題なく連続動作する。
Vマウントとか考えたけどコスト的にやめた。
25000mAh+1TB×2のSDカードなら10時間の
連続撮影が可能。
モバイルバッテリーはケーブルを伸ばしてバッグに入れたりポーチに入れて三脚に括り付ければ問題ない。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunace365/b07t1xgsjh.html

https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-and-aishop/5002567.html
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 10:12:15.98ID:MLLvsZRy0
電圧変換タイプはカメラ側からバッテリ残量が分からないから
最悪録画中に強制終了されて録画ファイルが壊れるからな
ちゃんとモバイルバッテリーの残量見てればいいだけの話ではあるが
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 11:09:10.51ID:8kTRMhEi0
手ブレロックONになってたら
カクカクしながらパンすることになるよ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:23.09ID:FkUEePNU0
>>84
いちお、復旧手段はあるけどな。
確実とは言えんが。
HD Video Repair Utility使って、本来なら撮影終了時に書き込んでる情報の欠損を別の撮影データからコピーすれば復旧しないでもない。

その後にもう1ステップ必要なこともある。4Kフォトの復旧したら、30分のデータ上でキーフレームが1フレームになってたこともあったし。グレーディングソフトでH.265に再エンコした。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 11:42:38.47ID:FkUEePNU0
>>84
バッテリー切れは電圧低下を検出して終了処理してくれるから良いけど、縦グリ付けてるとかで接点不良だかなんだかで瞬断すると本体内にバッテリーあっても死ぬよなぁ。
100-400みたいな重いレンズ着けてると静止画連写中でもバッファのRAWを書き出し損ねて死ぬこともあるし。

GH4の4Kもそうだったけど。この辺りは改善が難しいのかねぇ。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 12:24:12.00ID:/Ya+9L3d0
GH6S(手振れ補正付)はまだかー
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 13:24:34.41ID:bRW3g4o90
GH6は3000万画素超えるかなー
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 19:37:02.46ID:HMbaU4MO0
>>92
絶対買ってた
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 20:17:04.58ID:0PvGqiyT0
G9proが60Pで30分撮影できれば、誘惑に負けて買ってたな
人体認識AFと、GH5より良い手振れ補正(公称上)とスチル画質(公称上)
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 22:25:05.78ID:ADfBmH6u0
Blackmagic Pocket Cinema Camera 6Kを超えるカメラはよ作れや
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 08:49:56.96ID:MMmVqVC30
>>92
動画特化のS1Hで搭載してきたってことは
振動がどうのっていうのは改善できたってことなんだろうな
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 09:02:51.93ID:ZxjYbSYa0
>>98
あんなのマーケティング的な言い訳でしかないのは出た当時から言われてた

ピュア信者だけが真面目に信じてたけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況