X



【激震】3.2秒で星が消えるSONY α7R IV

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/21(土) 15:30:14.08ID:jj+XaSHL0
http://sonyaddict.com/2019/09/15/star-eater-is-back-in-sonys-new-a7riv/

現在、Jim Kassenがソニーα7R IVをテスト中だ。
そこでα7R IVが他のソニー製カメラと同じく「星喰い」していることを発見した。
ソニーが「星喰い」を修正した後にα7R IVを検討するらしいが、
今のところファームウェアでの対応が無いためα7R IIIに留まっているとのこと。

実際、「星喰い」は4秒では無く3.2秒で発生し始めており以前よりも悪化している。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 21:37:09.98ID:J5qCPSMl0
でもさ
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなりブルマ好きなんですか?
とか話しかけられたり
後から小中学生がブルマー!とか叫んで逃げたり
朝起きたら壁にスプレーでブルマとかスク水が描かれてたりしそうで
いやだな
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 18:56:08.57ID:iuKE+1EU0
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 14:38:50.06ID:SL6FrCO/0
でもさ
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなりお母さんが子供に
見たらダメ!ブルマがうつりますよとか言ったり
パソコン修理したらインテルの代わりにブルマが入ってたり
牛丼屋でアタマ大盛頼んだらブルマ大盛一丁!とか言われそうで
いやだな
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 11:10:48.69ID:3EnGPVdU0
>>12
伝統的に、スペック表にない項目は気にしない会社だぞ。
例えば防塵防滴を謳ってても、数字で性能を載せない要素だからあてになってないでしょ。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 21:44:47.95ID:SnAifpic0
脳内団体市川ゴキブリスポーツ協会から、パンフレットに使うゴキブリの写真撮影を依頼された想定で、深夜2時に自宅流しで疾走するゴキブリを連射しまくりました。

脳内鉄道の沿線で、刃渡り50cmの牛刀により熊の前脚をスパーンと切り落としました。
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491638885/
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491643184/
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491803169/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491777074/
今まで軽く50回以上、妄想によるホラや自演をTwitterにアップして、5ちゃんねる各板で話題にしていただいてます。

プリキュア声優さんのアニメ声を個人的な妄想で合成した、自演JDむつみ20歳のTwitterアカウント(削除済)です。
https://twitter.com/mutsumi1997416/
当時は自演リツイートを使用して3万円セルフカンパ。18歳今年の春から女子大生の自演なども可能です。

小中学、高校の更衣室で中古衣料品回収や試着の撮影を多数行っています。回収と撮影依頼お待ちしております。
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
https://archive.is/zVoMj
https://archive.is/PR204
https://archive.is/kIGtT
https://archive.is/4tjaM
https://archive.is/IHTJQ
※現在、ホンダN-ONE習志野581あ-5741は廃車してしまいました。高速バス代4500円が無いため高速バスには乗れませんが、高速バスに乗っても乗らなくてもどうせ仕事はありません。

ニコンのプロサポート部門NPS在籍を11年詐称しています。フジヤカメラで中古ストラップを購入して普及機種に取り付けています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ネットで入手した画像を使用した偽造会員証画像も使っています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
安め料理店のメニューや押しかけ中高校写真などを、あくまで趣味と言い訳して撮影。その後関係者に押し売りしていました。作例には5ちゃんねるで有名な、得意の白飛び画像をアップしています。
https://crowdworks.jp/public/employees/142169/resumes
★◯◇◆◇▲◆□●▲◯ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 04:46:42.28ID:uJlFe1Q90
なるほど、ソニー終了だな。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/07(木) 23:32:11.10ID:2Xw4ecNL0
悲報 α7R4は同じサイズで比較するとE-M1MK2 K-1MK2、 DP1Merrillのなかで解像、発色が最も悪いことが判明
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 13:43:09.94ID:N8v/ypTi0
>>48
夜景プロには相手にされないSONY・・・。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 21:27:26.75ID:dsA7yHcc0
大きくなったグリップのせいでGMレンズつけたら手袋してると
グリップとレンズの間に指が入らないらしいなw
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 16:54:57.04ID:IfActV120
>>48
SONYで高感度撮影は難しいからな・・・。
ディテールもグングン消える、DXO対策センサーの末路。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 23:54:36.53ID:Ent9ovcL0
ソニーは塗り絵しか出来ないメーカーだw
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 00:14:23.49ID:QqniimAq0
プロも避ける、SONY。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 23:32:02.76ID:6SXAhSDH0
星すら取れない糞機だよ、α
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 23:49:39.77ID:YdMq14yk0
>>48
すげえなこれ
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 07:01:32.95ID:oOUVERXS0
>>60
2枚目はなんかカメラが綺麗すぎて中古屋の在庫チェック時みたいな感じで
俺なんか同一機種では暗くても個体が判るようにしてるしD810Aはポップアップ止め兼ねてオデコにテープ
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 05:53:06.82ID:08Vo4cob0
>>61
プロはカメラを大事に使うから、きれいな人も多い
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/26(日) 11:14:15.04ID:EivQ1zp90
どっちにしても星空まっ黄色のニコンよりマシだよね
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 05:27:43.37ID:/KA0s9TO0
前から指摘されているのに、どうして直そうとしないのかね?

キャノンは 5D2で黒点問題があってすぐ直したし、ニコンは微光星が写らないと言われていたのを地道に直してきた。

ここまで放置しているのを見ると、良いカメラをつくるというよりは、売れているから問題があっても直す必要なし、と考えているのではないかと疑ってしまう。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 17:18:29.73ID:OaUb6MUW0
【悲報】Lensrentalsさん、複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見してしまう
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet

フランジバックのズレを測定してみたところα7シリーズだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg

【衝撃の画像】
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg

あなたのαは片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 22:56:50.54ID:4Ku7FNWv0
αは情弱の証
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 22:59:23.18ID:4Ku7FNWv0
>>69 ソニータイマー
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 07:13:48.05ID:QIOK1MwY0
背面モニターに黄色の破線で+マークみたいの出てるんだけど、何のマークだっけ? なにもしてないつもりなんだけど
0074キヤノン機とほぼ同じ割合
垢版 |
2020/06/16(火) 10:38:10.09ID:2MBKNrOy0
【測定結果を見る前に知っておく事】

・測定機は、ニコン(爆)/富士フイルム/ライカ/ペンタックスのカメラには対応していない
・貸し出し前後に64箇所チェックを行うが合格し、顧客も満足していた
・ただし"疑わしい"苦情は「少数」あった

・フォトカメラにとってセンサーマウントが壊れていてもそれほど問題にならない模様
・ただし画像が柔らか描写になったり、軽度にIBISが効かなくなる可能性はある
・今回 重大な問題になる前 に発見できた可能性がある

Lensrentalsが保有しているソニーカメラの2%未満が
レンズマウント周りの問題を抱えていて、
これは 「キヤノン機とほぼ同じ割合」 とのこと。

今回センサーマウント問題が見つかったソニー機は8台で、
所有しているソニーカメラ全体の1.6%であり、α7シリーズに限って見てみれば2.8%。

ソニーカメラだけでなく厳しい条件下の使用や、
重く長い望遠レンズ使用時にぶつけたり落としたりすると損傷を受け易い事も掲載。

使用頻度が高いレンタルカメラと個人が所有するカメラは異なる事にも触れています。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0614_01.html
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 11:13:02.08ID:KZDE/RKg0
>>74
原文読むとフランジバックの異常があったのは5.75%と異常に高率
>After testing each unit, Roger pulled 28 outliers for further inspection (5.75% of the Sony cameras tested).
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 11:20:48.65ID:GDyRz0ut
星撮りの場合
ミラーレスなのにフランジバックが異常に長くてケラレるキヤノン→論外
フランジバックが異常に短くて逆ネジマウントでUSB給電できないニコン→論外

消去法でSONY一択になるんだよ
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 06:35:36.87ID:mfD5RFph0
45歳の自称カメラマン工藤大介さん、おはようございます。
昨夜のむつみ演習はどぅでしたか?
自称イージズ・アショアは何回発射できましたか?何m飛びましたか?
ブルマは何枚被りましたか?スク水に着替えましたか?
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:44:20.14ID:3ejx9FQp0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、おはようございます。
自衛隊に率先し、奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設して、毎晩何回もむつみ演習してるなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
昨夜のむつみ演習はどうでしたか?
自称イージズ・アショアは何回発射できましたか?何m飛びましたか?
ブルマは何枚被りましたか?スク水に着替えましたか?
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:52:28.34ID:MNMDIGnJ0
>>48
Z7を2台持ちの時点で信用できる、プロだわ
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 06:33:47.31ID:MNMDIGnJ0
>>68
元々ソニーはカメラに注力する必要がないからね
センサーの実験台としてPRも兼ねて売ってるだけのもんで
純粋なカメラメーカーにはものづくりで勝てない
α7rWの防塵防滴も依然「配慮」のまま
α7rVの防塵防滴はあまりにも酷かった・・・

https://www.youtube.com/watch?v=c7BG74w0gAw
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 06:42:37.21ID:+SFhfPVe0
>>82
中核派さん、乙
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 06:52:18.50ID:+SFhfPVe0
>>83
Z7よりD810Aのが高い件
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 08:32:37.52ID:vgQcUNTF0
ソニーの圧縮RAW(7bit:最高11bit)で撮ると偽色と偽解像の嵐にw
α4桁は非圧縮RAWがないので回避できない

https://stephenbayphotography.com/blog/images/sony-raw-compression-artifacts-real-examples/cityscape_artifact.jpg
https://stephenbayphotography.com/blog/images/sony-raw-compression-artifacts-real-examples/fireworks_artifact.jpg
https://stephenbayphotography.com/blog/images/sony-raw-compression-artifacts-real-examples/interior_with_windows_artifact.jpg
https://stephenbayphotography.com/blog/images/sony-raw-compression-artifacts-real-examples/91326-crop.jpg

https://stephenbayphotography.com/blog/sony-raw-compression-artifacts-real-examples/
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 22:39:32.23ID:TDmRISYI0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、こんばんは。
自衛隊に率先して奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設し、毎晩何度もむつみ演習しているなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
今夜のむつみ演習はどんなストーリー展開ですか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?何m飛びますか?
ブルマは何枚被りますか?スク水には着替えますか?
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 18:59:23.10ID:35ZI1SL60
終わりや! SON!
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 19:02:00.29ID:3Fe3p8WM0
年末の敗戦日まで

最後の特攻をしかけるニコG
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 19:49:42.74ID:GA8IvEN40
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、こんにちは。
自衛隊に率先して、奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設して、毎晩何回もむつみ演習しているなんて、さすが無職の自称カメラマンですね。
今夜のむつみ演習はどんなストーリー展開ですか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?何m飛びますか?
ブルマは何枚被りますか?スク水には着替えますか?
あのーとかえーとかのほーとか言わずに、ちゃんと普通の会話になっていますか?以前の自演ではむつみの台詞が工藤文になっていてバレましたが?
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 17:08:52.19ID:HbeWb/y/0
45歳無職自称カメラマン工藤大介さん、こんにちは。
自衛隊に率先して、奉免市営団地3103号室でむつみ演習場を開設して、毎晩毎晩何回も何回もむつみ演習しているなんて、さすが60顔で無職の45歳自称カメラマンですね。
今夜のむつみ演習はどんなストーリー展開ですか?むつみとの馴れ初め段階ですか?熱愛中のしろーとうーまんときどきもでる時代ですか?
自称イージズ・アショアは何回発射できますか?何m飛びますか?
ブルマは何枚被ります?スク水には着替えますか?
あのーとかえーとかのほーとか言わずに、ちゃんと普通の会話になっていますか?以前の自演ではむつみの台詞が工藤文になっていてバレましたよ?
お腹がタプタプですが、ジャンクフード以外の食事は食べていますか?
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/01(水) 03:12:15.89ID:SW5KQFZz0
RAWでも星が消えるのはやばい
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 11:50:33.41ID:Pag0vzJQ0
>>98
まあ確かに用途が違うな
D810のほうが向いてる、星も消えないし
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 13:03:45.47ID:P+wyaZsh0
基本的に低解像度高感度仕様はもろにこれの影響受けるうえソニーが高感度を売りにして
センサー性能水増しのためRAWに積極的に組み込む方針を変えない限り技術が進歩する程悪い結果になっていく

まあ5分露出が当たり前な世界で3.2秒じゃ話にもならないしソフトフィルターで微光星消しまくっても気にしないような
星景1枚撮り層までしか相手にしてないんだろ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 20:57:12.48ID:trXK1UE/0
>>100
木曽観測所のシュミットカメラのセンサーは時間分解能等のため数秒の露出時間となってる
また熱ノイズの影響が出ない露出時間のためセンサーを冷却しない常温運用をも意図してる
モノは使いようの見本かな
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 08:38:44.43ID:knzSQabC0
星すら撮れないカメラw
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:12:34.58ID:CdEbXPJY0
マジでゴミだよなソニー
プロ層もみんなZに大移動してる。
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:15.27ID:4I8klX5m0
α7SVでも、星喰いは解消されていない。
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:28:28.79ID:cgRE+v8h0
>>105
マジかよ糞ニーだな
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:23:54.47ID:o9oM6Ahp0
>>105
NikonがZで今のところ動きモノ撮らせる気がない以上に、Sonyはユーザーに星撮らせる気が無いのでしょうね、たぶん、一生治らないと思います、何せやる気が無いのですから。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:32.13ID:17dUgyb40
ソニーの水増ししてでも高感度志向と真っ向から反目し合うからむしろ改善=悪化の方向しかない
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 08:15:24.88ID:62FKNLWs0
>>108
ソニーはRAWに直接ノイズリダクションを掛けてる云々で、
星が消えるのは仕様なんだよ
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 11:53:49.14ID:GXAzCucn0
カメラの仕様なんだろ
天文アマチュア用の冷却カメラは各社ソニーのセンサ一択だし
優秀だよ
コンシューマー向けのカメラで天体写真なんて期待するなよ
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 12:11:48.99ID:QOS1Fabe0
そうだね
地球上であれこれ屁理屈並べて撮ってる奴って間抜けの極みだわ
超優秀なソニー製センサー搭載のXperiaとどんぐりの背比べでしかないのに
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 05:33:02.78ID:85Bel+lw0
天文アマチュアとしてはスレタイにある3.2秒で星が消えるなら3秒以内を複数合成して
積算で露出時間を稼ぐ方法もあるので基本的な問題としては簡単にクリアできる
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 18:39:06.68ID:DU7tsQaW0
>>112
そんな労力かけなきゃならない時点で欠陥商品だし、そもそも露出3秒だったら淡い光の部分は切り捨てられちゃって、いくら何百枚もコンポジットしたところで出てこないよ
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 08:51:08.74ID:IGeTFg+L0
>>114
切り捨てられない範囲を積算すれば良いだけでしょ、労力と言っても機械がやってくれるしソフト作っても初心者練習問題程度だし
デジタルは楽できるよね
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 22:33:57.16ID:O3UzsPNi0
>>115
暗い星とか星雲の淡い光は3秒じゃ写りっこないんだから、それを何百枚足したところで暗い星や星雲は出てこないんだよ

3秒×100枚と300秒×1枚では写りが全然違うの
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 11:08:00.48ID:s8nHDFxj0
>>120
こういうアホがいるから困る
線型じゃないんだよ
小さな信号はノイズとして切り捨てられてしまう
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/20(水) 14:34:01.91ID:noABUuoY0
星が消える、っていうだけで加工しまくりなこと分かるんだから、枚数重ねれば星が出てくるような素直な画像でないことなんて、ちょっと考えれば分かりそうなものなのに
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 00:28:12.62ID:dyG8qw3S0
プロはソニー機は使わないからな。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 17:41:53.38ID:xs8ZeSqx0
>>122
亀レスだけど星が消えないうちの段階のを重ねるという話なんだけどなあ
重ねると星が出てくる例はハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド
>約10年間で、総露光時間は200万秒、約22.5日分である
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 22:17:04.73ID:x3DyII340
>>125
明るい星はそれでいいけど、微光星や星雲の暗い光は超短時間露出だとノイズと同レベルでしか記録されないので、ソニーの内部アルゴリズムでノイズと判断されてカットされてしまう、という話でそ

ハッブルはCCDだから純粋に足し合わせが効くけど、デジカメのRAWは名ばかりRAWで、加工しまくりの画像しか取り出せないから
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 08:39:40.58ID:DefQgixZ0
>>126
かつてのNikonも微光星が消えてしまう、という問題があって、その時デジカメのRAWは本当の生データではない、いろいろと加工されている、というのが広く認知されたんだよな
結局それでCanonにシェア奪われた
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 10:29:12.75ID:GVmuUEvm0
ニコンは夜空が黄色いから
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 11:51:05.27ID:qJv/CoTR0
星撮影でWBがニュートラルグレーになるカメラなんて存在しないよ
どれもゴミオブゴミ
実際の撮影と全く同じ露出でWB取得する機能があれば一発で合うけど
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 19:12:01.09ID:lKM9HjgZ0
>>127
それ、初代EXPEED時代の話な。
D810Aあたりではとっくに解消してる。
天体プロも、ニコン。

ソニーはプロに相手されないので、この問題は放置している。
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 00:55:54.82ID:4vMIs7bA0
>>132
直ってるわけない
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 10:45:08.39ID:qK3kqXrp0
ソニーって案外画像処理がヘタクソなんだよな。
BIONZの詳細も語りたがらないし、外注エンジンなのかね。
EXPEEDより数段ノイズ処理が悪い。

ソニーセンサー使ったニコンカメラが、一番画質が良い。
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 11:16:19.08ID:2K3ikTAj0
星を撮るならペンタックス一択なんだが
ソニーもニコンもキヤノンも赤道儀ないと無理な写真が撮れる
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 12:09:03.57ID:CIX6Kum50
超広角も超望遠もアウトだし長時間露光も無理なんでそこまで割り切るならスマホでいいわな
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 13:25:05.75ID:3MReILUB0
難癖つけるくらいしかできんのか笑
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 07:31:57.37ID:ijak+amU0
ソニーは星消すだけじゃ無くカラフルノイズがね、、
無印4でまともになってくれてればいいんだけど無理だろうなw
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 17:02:27.60ID:ovKYNkap0
R4安くなったので買ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況