X



【革新】Sony α7R IV Part3 (ワッチョイ有)【62MP】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 39da-tcmu [60.36.41.54])
垢版 |
2019/09/28(土) 20:46:44.72ID:CmQ0ZcgP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

世界初 有効約6100万画素、最高約10コマ/秒高速連写
高速・高精度AFを小型ボディに凝縮したフルサイズ一眼

第4世代の革新が、ここから始まるような気がする!
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

前スレ
【革新】Sony α7R IV Part2 (ワッチョイ有)【62MP】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567929294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/28(土) 20:50:18.98ID:pcTbbHuH0
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-4/e6 [221.117.63.17])
垢版 |
2019/09/28(土) 23:57:10.89ID:OKxR+5Yy0
O2
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:02:53.74ID:OSxG/01B0NIKU
落としたくないならageて、なんか意味あることを書けよ

無能かよ
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:04:18.50ID:OSxG/01B0NIKU
もともとキヤノンでLレンズはそこそこ持ってて、
MC-11でα7Uを使ってたんだけど、
R4を買ったから一本ぐらいは高画素生かせるFEレンズ買おうと思ってる

24GMか、1635GM買おうと思ってるんだけど、
どっちがいい?
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:05:42.33ID:OSxG/01B0NIKU
24GMは単で明るくて安いけど、24oしか使えない
1635GMはズームだけど、16oまで使えるのが魅力

カリカリに映るのがいいんだけど、
やっぱりズームはズームかね?
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:08:54.87ID:OSxG/01B0NIKU
>>10
ほんまにそれでええんか?

どうせいつか買うのは1635oなのは間違いなくて、
24oは「話題だから買ってみたい」ってレベルなんだけど・・・
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:09:25.76ID:OSxG/01B0NIKU
1635をR4で使ってる人って解像足んないみたいな感じしないのかな
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:10:22.59ID:OSxG/01B0NIKU
R4で撮影して、等倍で見たときに「ああ眠たいなあ・・・こんなレンズ買わなきゃよかった」みたいなことが無ければいいんだけど
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:13:43.11ID:OSxG/01B0NIKU
>>14
もうワイだけで10レスぐらい延ばしたやん

保守したいなら頭使わなあかんで
頭ないんけ?
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:17:13.12ID:OSxG/01B0NIKU
>>16
>>6みたいなことを書くよりマシやろ

>>6はどんな気分で書いたん?
どこで落ちるか実験してたんけ?
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:19:13.94ID:OSxG/01B0NIKU
R4で1635GM使うとる奴おらんの?

ワイ、絞り開放がだいすきな開放厨なんやけど、
1635GMで絞り開放で「糞レンズ」って思う事ないんかの?
1635GMがいいレンズってのはわかっとるんやけど、リアルな話聞きたいんや
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:21:54.93ID:OSxG/01B0NIKU
>>19
知っとるで
でもここ数年はその制限なくなったはずやで
ワイ、複数の板で大活躍する荒らしやねん
お前より詳しいんやで

そもそも>>2はワイや
ワッチョイ見ればわかるやろ?
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:23:01.49ID:OSxG/01B0NIKU
>>2を書きながらそのまま放置したのは、
保守する必要ないからやで

せやから>>6を見て「保守りたいならもっと書けや」おもうたんや
言ってることとやってることがおかしいやろ?
ちゃうの?
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM31-Z6Hn [150.66.78.92])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:23:23.18ID:Hrn3TNyDMNIKU
>>21
残念!

ソニータイマーがあるからすぐ値段が落ちる


>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mmさ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:24:39.32ID:OSxG/01B0NIKU
>>21
両方こうたら24oが被るやろ
そこまでソニーにお布施する気はないんや
両方こうたら50万近いでw
キヤノンのサンニッパ買えるで・・・
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:38:01.20ID:OSxG/01B0NIKU
>>25
女房質入れても二束三文や、マグロやからな
切り身にして売った方が高く売れるで
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-Mrr2 [1.75.7.223])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:38:19.47ID:E8yPtwDMdNIKU
24mm使いたいなら2470GM最高だよ
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a37c-4/e6 [221.117.63.17])
垢版 |
2019/09/29(日) 21:10:12.02ID:NdoXV6Vf0NIKU
Lレンズは高画素活かせないのかい?
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd61-sEUP [110.163.12.246])
垢版 |
2019/09/29(日) 21:36:32.67ID:YhTWySnpdNIKU
αcafeとかで条件付けて探しとけ
作例見ずに話だけ聞くとか無駄だわ
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/29(日) 22:40:08.35ID:OSxG/01B0NIKU
>>30
このリビングとぬっこ、見覚えあるで
他のスレでも上げたやろ?

・・・にしても、これじゃ参考にならんやろ
Exif付けてほしいし、等倍で確認したいんや
これじゃレンズも焦点距離も絞りも分からんやろ
ボディもイオスキッスかもしれんで
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM31-Z6Hn [150.66.81.37])
垢版 |
2019/09/29(日) 23:29:25.51ID:Tc+86/DAMNIKU
>>32
画質が悪いね
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dcd-GZEa [122.222.92.142])
垢版 |
2019/09/30(月) 00:06:49.27ID:XkXYy40Y0
7R4で1635GM使ってるけど眠たい感じとは思ったことはないな。
24mm単持ってないから比較にはならんけど…
2470GMは1635GMと比べてだいぶ眠たく感じる。正直少しキツいと思う
0036名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-M2p/ [49.104.39.188])
垢版 |
2019/09/30(月) 02:08:41.07ID:iwEg/tIUd
SEL2470GMはハズレと思ったら早めに売っといたほうがいいよ。大事な焦点距離なのに、ライバルよりも設計が古くてソニーの数少ないウィークポイントになってるから、遠くないうちに更新されそう。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Mrr2 [1.75.7.223])
垢版 |
2019/09/30(月) 02:50:44.82ID:0LbwQFcMd
24mmは2470gmの方が1635gmより上だから、そうじゃない人はハズレ個体だよ
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7534-d79X [222.2.3.10])
垢版 |
2019/09/30(月) 05:26:35.70ID:7NcKu5Y50
>>33
Nikonたった3つしか登録されて無いぞ
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-oIhb [115.85.120.199])
垢版 |
2019/09/30(月) 11:16:36.95ID:KU3q+JmL0
>>37
24mmより望遠側は2470GMの方が1635GMより解像するというのは
10個の個体を計測してその平均を出しているLensrentalsでも言っていることだからね
そうでないとしたらハズレ個体だと思った方がいい
かく言う自分も、24-70mmは主力の焦点距離なので2個買って良い方を残した口だが
残した方の個体はまぁまぁ満足出来る描写が得られている
因みに70-200mmは都合3回買い替えたが未だに満足出来るものには出会っていない

ズームは遠景を比較撮りしてみると特に周辺部の解像度が個体によってかなり違うので
気になり始めたらキリがなくどこかで割り切りが必要だと頭では分かっているが、個体差を知ってしまうとね
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 13:30:30.06ID:D60Yk4Z/0
>>39-40
レンズ個体差って、キヤノンなんかだとサービスにボディと一緒に持ちこんで調整してもらってガチピン出してもらう、
てのが普通なんだけど、ソニーはそういうの無理なの?
神経質な人だとレンズ買ったら必ずサービスに持ち込むらしいけど

個人の自由だけど、買っては売って・・・って、相当不効率に思うんだけど
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-8chd [163.49.209.33])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:11.95ID:6HPxRyfnM
ダメなところあげてやるよ。
SDカードへの記録速度が糞遅い。
RAW1枚の記録に1秒。

AF-Cがα7R3以下。歩いてくる犬にもピントが会わない。SEL100400GM

ピクセルシフト16枚合成がボケボケ。
現在クレーム中。

可逆圧縮RAWがない。

6100万画素は遠景だとほとんど役に立たない。フルサイズの限界越えてる。

EVFは遠景で住宅街を見ると屋根等にモアレがすさまじい量発生する。

紅葉が終わったら売り払う
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:17.81ID:D60Yk4Z/0
なんで紅葉待つんだよ
すぐ売れよ
お前みたいな奴が持ってても無駄
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-8chd [163.49.209.33])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:42.68ID:6HPxRyfnM
ダメなところ続き
致命的だったのがAF。
α7R3から買い換える理由で
自分を納得させたのがリアルタイムAFだったが期待はずれ。
まず動物の瞳AFを選択してると使えない。使っても追従せいは雑魚。
動物の瞳AHは左右選択出来ない。
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:56.66ID:D60Yk4Z/0
α6600でも買えよ
気になるところがあっても「所詮APS-C」って自分を納得させた方がいい

神経質な奴は最高級機を持つ器じゃないんだよ、人間として
「最高級機だから自分の理想が全て満たせないと駄目だ!」なんてのは頭おかしいから
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:48:43.14ID:D60Yk4Z/0
書き込み遅いって奴はRAWのみにしろよ
jpgなんてシコシコ乞食臭いことやってるから遅いんだよ
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-dlyd [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:57:37.40ID:OUYBB/Wb0
>>48
300/299使ってるけど、ストレス感じるほど書き込み遅くはない気がする
どっちかといえばjpeg変換が遅くて辛い
0051名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Mrr2 [1.75.7.223])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:22.79ID:0LbwQFcMd
R4からRAWのみで運用だわ
書き込みが遅くなったとは感じてない
結婚式でつかったけど
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 15:02:35.54ID:D60Yk4Z/0
ガタガタ文句言ってる奴は高級カメラに対して人間の器が出来て無いだけ
高級機はオーナーの人間性も問われる
車であればディーラーで選別されるのに、カメラなら金があるだけの頭の足りないような奴まで持つようになる
ろくに使いこなせても居ないくせに、なんでもかんでも機械が悪いって決めつけるけど、
なんのことは無い

てめえの腕が悪い
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 15:29:54.73ID:D60Yk4Z/0
>>53
Exif付きで写真見せてくれ
http://dotup.org/
ここにあげればExifは残る
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 17:39:38.72ID:D60Yk4Z/0
>>55
・・・R4持っとるがな
お前みたいなレス乞食とちゃうで

個体差がどこから来ているのかわからんから、調整で治らないのか?って聞いてるだけや
0058名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Mrr2 [49.97.108.33])
垢版 |
2019/09/30(月) 17:55:42.40ID:4/CGohHzd
>>42
ピンじゃないんだよ
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 17:56:36.95ID:D60Yk4Z/0
>>57
お前こそ持ってるんか?R4
Exif付きで手書きIDの写真でも出してみてくれへん?

キヤノンの場合は新品こうてピント調整のレンズ調整出すのは当たり前って書いたんや
ソニーの場合にそういう個体差調整できるようなサービス無いのかって聞いてるんやけど
新品をローテーションして買いなおすなんてアホやろ・・・

知らないなら別にレスしなくてええで
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 17:57:57.69ID:D60Yk4Z/0
>>58
だからキヤノンの場合言うとるやろ
片ボケなんかも調整するのは普通や

ソニーの「個体差」は調整で治るのかどうなんや?って聞いてるんや
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05f9-EB6H [118.241.251.41])
垢版 |
2019/09/30(月) 18:20:29.95ID:Z3AcwS7e0
>>61
お前は何を言ってるんだ
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b63-e8W8 [153.209.142.153])
垢版 |
2019/09/30(月) 19:36:56.23ID:7QEU0+QY0
結局最高画質で運用するのがオチだよ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a56a-+BGV [220.216.43.204])
垢版 |
2019/09/30(月) 20:12:29.45ID:1nBYYs7X0
7R3と同じ感覚で撮影してると
白飛びするわ。
Rawで撮ってても救えないの多くなった感じ。
それとEVFから見える景色がやたらメリハリ効いてるな。
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/09/30(月) 21:06:03.91ID:D60Yk4Z/0
>>32
サンプル見たで
ありがとやで
さっき1635こうたで
https://i.imgur.com/XQSKVPw.jpg

24GMもいつか買うやろけど、とりあえず汎用ズームの方が必要やな
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-4/e6 [221.117.63.17])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:04:04.91ID:ECtRrnAS0
俺はあんまり連写しないから書き込み速度は気にならんな
それより左上の書き込みインジケーターが面白いw
AF速度はR2と比べてでは早くなった気がする
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7534-d79X [222.2.3.10])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:17:07.97ID:7NcKu5Y50
>>46
R3から買い替えないでよかった、9の新型にしよう
0070名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-e8W8 [1.72.9.37])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:22:24.44ID:giAOVvC1d
あー買い換え早まったのかもわりとマジで
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b63-e8W8 [153.209.142.153])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:26:52.05ID:7QEU0+QY0
画質のことはともかく早よimaging edgeのiOS版
まともに使えるようにしてね
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b4-Mrr2 [124.98.33.173])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:33:41.81ID:pBAH5b7v0
RRSのプレートはそろそろかな?
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e307-9C/I [211.133.31.202])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:51:22.75ID:X7QQyCN10
Eマウントレンズスレのやつだろうが。 
俺、大阪人だが。
この母違いの大阪弁は、和田アキコや、サンマのニセ大阪弁。
京都なら、舞妓さん言葉を一般人は話さない。
大阪のアイコンとしての、大阪人以外が、もしくは誇張した大阪近隣県民か、ミナミの帝王に憧れて、Vシネマみまくった痛い奴だな。

エセ関西人、恥ずかしいからやめろ。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp81-6oTm [126.33.162.114])
垢版 |
2019/10/01(火) 00:42:16.21ID:gonWu0Elp
C社からの半乗り換え組だが、素晴らしいカメラじゃないか!
キャッシュバックに釣られてR3を買わなくて良かったわwww
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-oIhb [115.85.120.199])
垢版 |
2019/10/01(火) 01:15:55.69ID:l9hMahDI0
>>42
長いことキヤノンユーザだった(というかソニーに移行した後もキヤノンレンズを幾つか購入している)ので当然知っているが
キヤノンのサービスでは前ピン後ピンの調整やズームリングのトルクの調整などはしてくれても
ズームレンズの片ボケに関しては、点検・調整に出しても正常の範囲内だとされて一度も直って来た試しはなく
片ボケの修正もキヤノンでは普通にやってくれるというのは言い過ぎ
よってキヤノンユーザー時代もズームは何度か買い直している
異常品レベルだったら直されて戻ってきても不思議はないが、そういうレベルの話しをしているのではない
0079名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Mrr2 [1.75.2.15])
垢版 |
2019/10/01(火) 07:41:23.99ID:Su5NO9HWd
42mpに縮小してピンぼけしてんの?
0080名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Xp2G [49.98.128.87])
垢版 |
2019/10/01(火) 08:33:09.86ID:Cxj5aZ+hd
>>78
自分では何が原因だと思ってるの?
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-dlyd [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:41:59.42ID:C/zmGVXx0
>>78
それ故障かもよ
俺もR3→R4組だけど、AFについては前より良くなった印象しかない
ただ前も書いたけど、ピントは合ってるのにちょっとボケた印象の写真になりやすくなった気がするけど
0082名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-AXEm [49.106.188.131])
垢版 |
2019/10/01(火) 11:03:54.26ID:hPiYR98oF
78じゃないけど、自分も飛んでる鳥にピントが合わなくて困ってる
レンズは200-600

>>81
カワセミみたいな15cm-20cmぐらいの鳥が飛んでるとこも撮れますか?

カカクコムにもR3で撮れてたものが撮れなくなった話が出てる

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175141/SortID=22931439/
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-dlyd [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/01(火) 11:07:25.31ID:C/zmGVXx0
>>82
そこ読む限りだと小さいものに対してのAFが上手く効いてない感じなんかな?
俺が撮るのは動きは早いけど人間だから困ってないだけなのかもだね
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e52d-BgWU [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/01(火) 11:18:57.53ID:14dWssod0
>>82
しかし価格コムはアホばっかだな。
RIIIで撮れたのにRIVで撮れないって言ってるのに、
偉そうに講釈たれて使ってるカメラ聞いてみたら
7IIとかRX100とかw
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-dlyd [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/01(火) 11:23:06.23ID:C/zmGVXx0
>>85
質問読んでないのかなーって意見多いよねw

しかし何人かそういう意見出てるってことは個体差ではなくR3に比べて何かおかしい点があんのかもだよねぇ
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b4-f7cg [124.98.33.173])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:40:26.66ID:l4iqV20O0
>>90
来月9U出るのに?
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-dlyd [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:51:52.62ID:C/zmGVXx0
>>90
動きものならやっぱ9だよね
俺はそんな動かないのも撮るから高解像度欲しかったんでR3→R4で良かった感じだけど、メインが野鳥とかの人は死活問題っぽいもんなぁ
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dcd-GZEa [122.222.92.142])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:59:41.16ID:HgE50kQ80
俺も何人か量販店の店員に聞いたけど、給料的にソニーは高いみたいよ。
特にレンズは全く買えないって言ってた。
ボディーはちょこちょこいたけどMC11使ってますって人しかいなかった。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5da-srNF [220.220.39.40])
垢版 |
2019/10/01(火) 15:09:05.76ID:t2nR36zR0
誰かキャノレンつけて、フリーズしないか教えて
0098名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-UaMM [49.98.157.181])
垢版 |
2019/10/01(火) 15:35:04.74ID:IfA0oXE3d
フリーズが確実に起こる条件書いてくれなあかんで
発生確率低いなら時給発生するで
0102名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-Z6Hn [150.66.73.25])
垢版 |
2019/10/01(火) 18:52:56.04ID:D+dQDO+yM
>>99
ソニータイマーが壊れてないかな?

Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0104名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-Z6Hn [150.66.85.107])
垢版 |
2019/10/01(火) 18:59:15.76ID:9XlPdnPTM
>>103
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!ち
0105名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PjeT [1.75.1.131])
垢版 |
2019/10/01(火) 19:36:21.94ID:FxZyuXOOd
そうなんよ。室内で毛のある動物とか人形とると、1型みたいなんだよな。
5000万画素くらいにして高感度を少しでも良くした方が無理なかったのかもな。
筐体はいまのがいいから。α9Uでたら買い換えるわ。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a56a-+BGV [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:24:57.49ID:fuOlHxkx0
暇なら見てくれ。どちらも4K等倍切り出し画像。
片方が16枚ピクセルシフト合成。
もう片方が4枚ピクセルシフト合成をphotoshopで2億4千万画素に拡大した写真。
どっちがどっちかわかる?ファイルサイズが違う理由は知らん。
No.1
https://dotup.org/uploda/dotup.org1958683.jpg

No.2
https://dotup.org/uploda/dotup.org1958684.jpg
0108名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-sEUP [49.98.143.245])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:30:52.47ID:q7lLV4XEd
>>107
1が16枚であってほしい
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a56a-+BGV [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:31:55.91ID:fuOlHxkx0
レスありがとう、ほかの人にも
見て欲しいから今日の23時まで答え待って。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e52d-BgWU [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:32:19.15ID:14dWssod0
>>108
1のが解像してるよね
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a56a-+BGV [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:32:20.15ID:fuOlHxkx0
23時じゃないや。
21時で。
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c1-o1Qy [219.108.220.139])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:44:46.22ID:R893tMhw0
最近はsonyも本体アップデート結構やってるから諸々改善するかもね
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b63-kwi4 [153.209.142.153])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:52:26.47ID:JjnVNRm40
iPhone用の転送アプリがiOSのアプデで死んでるんだよな
ソフトウェア開発者もいろいろ大変だな
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-2rCX [59.168.220.251])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:54:53.14ID:fP9ABxwi0
ソニーはアプリケーション開発能力低いから仕方ない
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:00:03.61ID:UkNTll2o0
>>101
お前R4持ってないんやろ?
貧乏人はこのスレ書き込み禁止や
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:07:48.99ID:UkNTll2o0
>>116
No.2の方が解像してるで
右側のグレイのところはNo.2の方がヒダヒダが細かく見えるで
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:08:57.39ID:UkNTll2o0
>>117
R4持ってないやん・・・持ってない貧乏人に言われとうないで
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a56a-+BGV [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:12:01.43ID:fuOlHxkx0
ヒダヒダなんてあるの?
まあ、俺が言いたいのは4枚合成のピクセルシフトマルチは
本当に素晴らしい。
16合成はダメだ。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:17:34.82ID:UkNTll2o0
>>120
右側の灰色のヒダヒダや
自分で持ってきておいて気づかんのん?
拡大すれば明らかにNo.2の方がヒダヒダを描写しとるで
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:19:16.26ID:UkNTll2o0
>>121
せやからR4見せてくれればええんや

このスレに書き込んでいるのは、R4持ってるか、
『欲しくて欲しくてたまらなくて気になって仕方なくてスレを見てしまった』
って事やで

持ってないのにこのスレ居るってのは勃起してボッキ汁垂らしてるのと同じや
0125名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-sEUP [49.98.143.245])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:20:54.91ID:q7lLV4XEd
>>120
1の方が解像してるよね
希望を込めたがやっぱり2だったかw
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c1-o1Qy [219.108.220.139])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:27:52.80ID:R893tMhw0
>>117
今20台前半の子たちからすると年収200で御の字300程度で妬まれるレベルらしい
若いyoutuberの子が言ってた
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:30:45.66ID:UkNTll2o0
https://imgur.com/mxuzqY0.jpg

これ、左がNo.1で右がNo.2で、適当にほぼ同じ場所を切り出したんやけど、
この「ヒダヒダ」は元の素材じゃないんか?
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:31:53.86ID:UkNTll2o0
>>127
せやから、持ってないけど欲しくて欲しくて仕方なくて、
ワイに嫉妬丸出しでボッキ汁垂らしとるちゅうわけや

最初から言うとったやん
隠さなくてよかったんやで
0133名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mDcp [49.97.101.209 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/01(火) 23:02:12.57ID:qiDtkgs7d
週末にちと使いたい機会あるんで135GMレンタルしてみようかと思うんだが、使ったらやっぱ欲しくなりそうだよなぁ
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dda-srNF [114.183.34.246])
垢版 |
2019/10/01(火) 23:07:47.93ID:5Z2s/MsX0
>>99
ありがとうございます。冬ボで買います

>>98
RVに70-200U付けて動体撮ってると数分に1度のペースで
フォーカスエリアの小さい四角たちがすごい速さで動きまくってシャッター切れなくなる
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/02(水) 00:00:18.63ID:g5UENUJT0
で、結局どうなんや>>116
どっちが「いい画質」なんや?

R4も持ってない貧乏人が、
「年収250くらいでも夏冬のボーナスだけでも40くらいは入るっしょ若くてイケイケならヨユーヨユー」
とか荒らしとるからおかしくなったけど、
結局どうなん?
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/02(水) 00:06:14.07ID:g5UENUJT0
>>137
>>73のことけ?
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5f-aXvP [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/02(水) 00:33:12.74ID:g5UENUJT0
>>140
悔しくて眠れへんの?
ご自慢のイオスキッスにマジックで「α7R4」って書いたらどうなん?
R4に早変わりやで
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-9Ykv [219.16.47.100])
垢版 |
2019/10/02(水) 01:07:49.02ID:c5ZDwG+C0
>>116
不思議な画像
一見1がシャープに見えるけど
繊維のところは2のが解像してる
拡大すると隣接するピクセル同士がシャープネスかけたみたいな感じに成ってる
それに対して1は再サンプルだから当然ボケた感じ
フォーカスとかは固定なんだよね?
なんか人間の目の認識が必ずしも正しいわけでは無いという世界なのか?
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 955f-rP+5 [14.13.142.128])
垢版 |
2019/10/02(水) 06:32:13.64ID:LToIX8nz0
>>139
ダメダメ言ってるのは200-600レンズ使用の人のレビューばかり
俺もそうだったけど相性悪いのかAF-Cで小鳥と全然合わない
全部MFで合わせる必要あってもう面倒になってR4はポイントに変えた
あとそこまで解像するには相当近い距離じゃないと無理
餌付けでもしてるのかな
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-dlyd [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/02(水) 09:51:05.37ID:DBkwDP1j0
>>135
だよねぇ
レンタルとか言わずに買っちまおうかなぁ
離れてる時用に70200GM買ったけど、距離足りる時は単焦点で撮りたいってのあるし

>>139
>>143
レンズとの相性なんかな?
ファームアップで解消できる範囲だといいんだけどね
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-dlyd [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/02(水) 11:20:08.80ID:DBkwDP1j0
>>146
参考程度だけど、連写Hiで17秒くらい撮り続けたらバッファ詰まるくらいな感じ
ファイルサイズ考えたら書き込みは結構早いと思う
jpegなしにしたらもっともつと思う
0148名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-f7cg [1.75.249.142])
垢版 |
2019/10/02(水) 11:39:24.73ID:uhqpBIDsd
書き込みは速い
書き込み終了が遅い(データ量が多いから)
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp81-EYnv [126.245.9.164])
垢版 |
2019/10/02(水) 11:57:54.50ID:fppbWsBXp
>>147
バッファがそんなに持つ印象が無いんだけどRAWは圧縮?
0150名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mDcp [49.97.101.209 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/02(水) 12:13:02.34ID:kAS6l9z3d
>>149
圧縮
両方のスロットにUHS-II刺して片方にrawで片方にjpegでやってる
0152名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-f7cg [1.75.249.142])
垢版 |
2019/10/02(水) 12:29:31.95ID:uhqpBIDsd
画素数考えたら奇跡的な連写性能だがな
0154名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mDcp [49.97.101.209 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/02(水) 12:51:44.89ID:kAS6l9z3d
>>153
フルに詰まると解放まで一分以上はかかるからねぇ
ただ詰まってからでも数秒待てば数枚の連写はできるからそこまでは困らなさそう
まぁ連写しても2〜5秒くらいを小刻みにするようにしとけば詰まることはない印象ではある
0155名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-Z6Hn [150.66.86.140])
垢版 |
2019/10/02(水) 13:40:30.86ID:RndsOptSM
>>154
使えないね、ソニー

他社はxqdの超高速なのに
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-e+gd [126.199.6.26])
垢版 |
2019/10/02(水) 14:36:50.41ID:78ivPRXQp
>>154
連写機じゃないからしょうがない気もするね。
不意の連写も結構無理が効く高画素機としては上出来か。
むしろ高画素化するらしいα92のが心配やな。
時間当たりのデータ量は20コマだとα7r4を超えるから
メディアSDのままだと快適な連写撮影にはコマ数制限必要になるかも知れない。
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ba5-YyRP [153.178.35.181])
垢版 |
2019/10/02(水) 15:00:33.22ID:TJUoHSvF0
なぜXQDにしないのか?
0159名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-sEUP [49.98.147.135])
垢版 |
2019/10/02(水) 15:13:28.79ID:TEonpmEEd
>>157
ボディ見直した時にそこら辺も流石に検討には入ってたとは思うんだよねー
インタビューとか誰か聞かないのかな
0161名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mDcp [49.97.101.209 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/02(水) 17:27:29.72ID:kAS6l9z3d
>>156
俺の場合は詰まるほど連写したことはない感じかな
たまに連写長めにしても7秒くらいだし
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b4-f7cg [124.98.33.173])
垢版 |
2019/10/02(水) 18:03:06.34ID:IqWQsHJA0
>>160
40万でそういうカメラあるの?
中華メーカー?
0164名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-f7cg [106.128.121.23])
垢版 |
2019/10/02(水) 20:46:25.35ID:OGkKabm3a
jpegの変換に時間がかかる。
rawだけにしたら早い。
jpegいれたら、uhs-ii のメリットがなくなる。
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b63-kwi4 [153.209.142.153])
垢版 |
2019/10/02(水) 20:54:06.98ID:mgZLROno0
大して変わらなかった。慣れるしかない
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-4/e6 [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/02(水) 21:45:51.95ID:5vj2k1k+0
高画素機になったのだから枚あたりの書き込み遅くなるのは試さなくても簡単にわかることなのだが
文句たらたらw
何故?
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-M8t1 [106.73.130.96])
垢版 |
2019/10/03(木) 00:14:17.30ID:YbUCCpsZ0
>>143
>>145
自分はまだ諦めきれず。。。せめてソニーに問題を伝えたい。
α9がファームアップでだいぶ性能向上したそうなので、この機種もそうなって欲しいね。

AF-Cで撮った画像でピント位置に拡大すると、被写体とはぜんぜん違うところが拡大される。

ファインダー内で被写体に四角いマークを載せることはできても、AFの処理とレンズの動作が間に合ってないのかな。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-izvM [1.66.98.163])
垢版 |
2019/10/03(木) 10:22:01.80ID:raz0cKNEd
センサー変わらないR3は普通買わんわな
0173名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-yBEV [49.98.8.109])
垢版 |
2019/10/03(木) 12:04:44.73ID:+ehVM7qSd
画質以外の評価

R(ポンコツ)
R2(ギリギリカメラ)
R3(99Uに並んだ)
R4(99U超えた)
0174名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-yBEV [49.98.8.109])
垢版 |
2019/10/03(木) 12:05:03.52ID:+ehVM7qSd
>173
主に操作性
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 992d-bwRo [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/03(木) 12:39:08.14ID:yKOd5Oq60
歴史に残る7R3、残らない7R4
https://s.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=22804849/

いやいや、預金で明日プリウス、
債権や株売ればレクサスLS買えるよ。

まあ、1000万円しかなく1億ないから
どうのこうの言うわけだけど。

α7R4は低スペックだから低価格でも買わない。
0177名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-izvM [49.104.19.87])
垢版 |
2019/10/03(木) 13:09:58.91ID:hkFvznoyd
>>176
sutehijilizmとか言う奴、このスレも見てるんだろうけど、
色々売ってやっとLSとかほんとショボい・・・現金は200万しか持ってないw

そりゃ、全財産何もかも売って、良い値段付いたとして1000万しか無いなら、
40万のカメラ買えないだろうね
プリウスがワゴンRになっちゃうしw
0179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-U5kX [106.154.128.221])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:14:29.01ID:WN005cmja
価格って5chとは違う気持ち悪さがある
0181名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-izvM [49.104.19.87])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:27:46.50ID:hkFvznoyd
>>179-180
質問とは別の、自分の書きたいこと(知識自慢など)を書いてくるパターンな

2ちゃんのようにダイレクトに「そんなこと聞いてねえよバカ」ってやりにくいから、
遠回しな皮肉なんかの応酬になる
あと、単純にジジイが多い
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-o6K/ [58.94.174.152])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:35:31.29ID:+4Q5UOvB0
連射気にしてるのはチアカメコな
ラインダンスで鬼のように撮るから俺
0184名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde5-izvM [110.163.13.80])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:05:40.26ID:jLNllm4Ed
で、おまいらどうすんの?
買い換えるんか?
0186名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde5-izvM [110.163.13.80])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:14:19.27ID:jLNllm4Ed
>>185
なんや
まだ根にもっとるんか

ご自慢のイオスキッスはどうしたんや?
毎日の排便記録撮影しようとしたら落としたんか?
毎日の排便を精神科医に提出しなきゃならんのも大変やの

浪人買うよりもカメラこうたほうがええで
うんちも綺麗に写るで
0188名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde5-izvM [110.163.13.80])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:24:07.73ID:jLNllm4Ed
>>187
今日発送されたで
キットレンズで排便撮影頑張るお前には到達できひん境地や

ソニーストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。

下記の商品を発送いたしました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 受注番号:500042xxxxxxx
 配送番号:500042xxxxxxx
 ズームレンズ(FE 16-35mm F2.8 GM)
 お支払い金額:73,389円(税、送料込)

 配送会社:佐川急便
 お問合せ配送伝票番号:5101xxxxxxxx
 佐川急便ホームページ:http://www.sagawa-exp.co.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

このメールの発信日の翌日より、上記ページにて商品の配送状況や、
最寄の佐川急便各営業所の連絡先をご確認になれます。
配送に関するお問い合わせの際にご利用ください。
ソニーストア お客様窓口では配送日時の変更などは承れませんので
ご了承ください。
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-yBEV [106.128.121.23])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:37:10.20ID:Ov09P3Vea
違和感のある大阪弁やな。
関東のチンピラが使うミナミの帝王の大阪弁か。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 992d-bwRo [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:40:18.66ID:yKOd5Oq60
>>189
関東人は大阪弁なんて使わない。
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-1zm1 [106.72.144.64])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:55:59.18ID:iK0DrtBd0
なんJ民やんけ
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:06:57.02ID:0Y6GbQM+0
ワイは東京やで
大阪人と一緒にせんといてや!

で、どうなん?
α9U買うのん?
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136b-DqbD [27.121.233.156])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:17:12.11ID:r7/PyI+A0
36Mがちょうどいいんだよな
金がないから初代Rの中古買ってくるわ
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/03(木) 23:09:05.06ID:0Y6GbQM+0
α9Uがファーム更新した言うんで急いでやってきたで
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/03(木) 23:18:47.42ID:0Y6GbQM+0
事前リークのハード改善がほとんど入ってなくてワロタで
無印α9ユーザーは買取下がるだけやし、値段が高いα9Uを買う気にもならんし、
ナカナカええで
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/03(木) 23:25:21.88ID:0Y6GbQM+0
>>198
仮に、の話になってまうけど、
仮にα9Uが出なかったら、と考えると買取は5万ぐらい違う気がするで

ソニーとしては五輪向けに新機種出しました、ってことにしたいんやろうけど、
これならそのまま継続してくれた方が、ユーザーにとっては良かった思うで・・・
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/03(木) 23:26:28.01ID:0Y6GbQM+0
いうても、これですっきりしたわ

つまりαシリーズの最高峰はあと数年はR4やなw
お買物券でシコシコこうたかいあったでw
0202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-U5kX [106.154.128.221])
垢版 |
2019/10/03(木) 23:35:37.39ID:WN005cmja
思ってたのとだいぶ違ったな。それほど連写しない自分は噂にあった36Mってのはかなり魅力的だったけど。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/04(金) 00:03:23.00ID:xiHOCHIy0
なんかほんと申し訳ないんやけど、
ほんますっきりしたで・・・R4持ちとしては
9U待ちのオマイラが「R4なんてゴミ、9U買うで」いうとるから、
ムカムカしとったんや

気分晴れたでw
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531e-FJ4P [115.85.120.199])
垢版 |
2019/10/04(金) 01:46:34.60ID:+YYPf/lg0
>>204 >>205
9IIが3600万画素もあれば動体のみならず風景も十分高画質で撮れオールマイティに使えるので
風景メインであるもののR4が果たしてベストな選択だったのかという気持ちが芽生えていたが
期待していた人には申し訳ないが、仕様を見てスッキリしたというのが正直なところだね
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a5-F3se [219.98.206.7])
垢版 |
2019/10/04(金) 05:43:07.90ID:RuEu7VOb0
こうなると開発中と公言していた7S3に期待するしかないな
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31ff-2e4X [160.86.76.111])
垢版 |
2019/10/04(金) 06:48:44.74ID:PHDPNvY60
ゴミに60万も出せんな
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-9s1J [124.145.35.176])
垢版 |
2019/10/04(金) 07:58:24.25ID:3ES2Lkam0
>>214
7Wもセンサー据え置き
EVFは良くて9Uと同等のガッカリ仕様だよ
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9e6-F3se [14.3.23.2])
垢版 |
2019/10/04(金) 08:10:01.16ID:R2dEzmip0
7siiiに期待する
9iiは見送り、7rivは購入検討に入る
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136b-UJ7v [27.121.233.156])
垢版 |
2019/10/04(金) 08:56:53.66ID:cGmAU7QV0
なんというフラッグシップ
0222名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-F3se [49.98.128.87])
垢版 |
2019/10/04(金) 09:00:11.62ID:dqowdFtkd
来年のCP+に7m4くるな
0223名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde5-izvM [110.163.13.80])
垢版 |
2019/10/04(金) 09:04:11.89ID:QJ7Y8Rd2d
買ってもいないのにAFダメ言ってる奴なんなん?
何と比べてんの?α9?
そんなこと言ってたら一生買えないと思うで
0224名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-sP7T [49.98.158.168 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 09:23:39.49ID:GuJs9SJod
>>219
撮る対象次第っぽいけどね
俺の運用だとAFは明らかに向上してる
小さい動体に弱いみたいだからアップデートで改善に期待かなぁ
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531e-FJ4P [115.85.120.199])
垢版 |
2019/10/04(金) 09:30:09.84ID:+YYPf/lg0
7R4のスレで、9Uの仕様をみて他社に移行しようとか7S3に期待するしかないという書き込みを見るにつけ
自分の撮影目的に適った機能・性能・使い易さ等があるかどうかで道具選びをしているのではなく
何でもいいからとにかく最強スペックのモデルが欲しい人が多いんだなとつくづく思う
かくいう自分も、メインとしている自然風景を高精細に撮りたい以上Rシリーズ以外本来選択の余地はなく
実際7R4に買い替えたばかりなのに、9Uがどうなるか気になっていたのであるから人のことは言えないが
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 917c-RmsF [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 10:00:26.64ID:beB/4gHs0
>>225
わかるw
俺もR4買った理由の一つにα9II欲しいと思わないくらい画素の差があった方がいいかなってのあったんだよね
噂通りの36Mで20連写とかだった場合に、R3使用してた場合に買い換えたくなっちゃうかもとか思ったし

でも出てきたスペックとしてはR3持ちも移行する理由ないし、9持ちも様子見できてプロが飛びつきたくなる仕様だからみんな幸せかもしれないw
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 917c-RmsF [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 10:14:42.50ID:beB/4gHs0
>>229
距離と対象の動きやサイズとレンズ性能に露骨に左右されてる気がする
俺の場合35mmであまり動かないもの撮る場合はまったく問題なし、85mmでそこそこ動くもの撮る場合はまぁまぁ(それでもR3よりガチピンきやすくなってる)、70200だとピンがきてるのにちょっと眠い印象になりやすい気がする
135GMで動体とったらどうなるか試してみたい気がするんだけど持ってないのでできない悲しみ
0231名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Ok52 [49.98.174.119])
垢版 |
2019/10/04(金) 10:56:12.34ID:7fh/jh2ed
7dmk3か7dmk3相当のRFマウント機がでないからキヤノンユーザーは難民化していて、ソニーのR4にはクロップ運用の耐性が高い連射も可能なカメラとして期待が高かったんだよね。
ロクヨンも200-600も出てレンズも揃ったし。
ロクヨンはまだ買ってなかったけど。
マウントを完全に変更するか。
再検討だわ。
しばらく残しておいた5dmk4でしのぎつつ、RFの次や、α7Wにきた期待するわ。

このカメラはとりあえず売るわ。
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 917c-RmsF [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:01:00.02ID:beB/4gHs0
>>231
用途に合わなかったなら高いうちにうるのが正解だと思う
レンズ買っちゃってるなら9買うのがいいかもね
0233名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9d-yBEV [106.171.70.192])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:08.22ID:CQFkB5FqF
胡散臭い関西弁。
関西人じゃないな。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 917c-RmsF [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:33:49.30ID:beB/4gHs0
200600に関しては相性問題があるの間違いなさそうだもんなぁ
アップデートで解消できる範囲であることを祈りたい
まぁ200600買うことはなさそうだけどw
0235名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-izvM [1.75.247.62])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:39:46.99ID:7LwBhAnld
7dmk3を期待しとる望遠連写命の人が、
なぜ高画素機のr4に連写性能求めとったんかイマイチよう分からんで
9Uに期待してた言うならともかくも

そりゃあんた欲張りすぎやで
高画素でAF外さずバッファ詰まりもない連写性能なんて無理や
キヤノンお客様相談室に毎日クレーム付けたらええで
0239名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-izvM [1.75.247.62])
垢版 |
2019/10/04(金) 13:37:15.02ID:7LwBhAnld
>>238
オマイが知らんだけやで

レンズ新品買ってすぐにボデーと一緒にサービスにだして調整させるなんて当たり前や
一眼レフってそういう機材やで?
せやから、シグマはUSBドック出しとるし、
ボデーにマイクロアジャスト機能持たせたりしとるんや

最近のニワカにはわからんやろけどな
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 917c-RmsF [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:51:23.59ID:beB/4gHs0
>>240
カタログ上のセンサー数はまだα7IIIの方が多い

α7III
693点像面位相差検出AFセンサーと425点コントラスト検出AF

α7RIV
567点像面位相差AFセンサーと425点コントラストAF

α7RIII
399点像面位相差AFセンサーと425点コントラストAF
0249名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-sP7T [49.98.158.168 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:00:25.15ID:GuJs9SJod
>>248
ダメでない人もいるからでない?
俺も自分の用途ではピントは問題ない
ただなんか少し全体的に眠くなってる気がするから、レンズが解像度に追い付いてないのでは?疑惑がある
明日135GM使ってみるんでそれでどうなるか気になるわ
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-Rg+t [126.26.167.178])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:15:23.06ID:1iN8zjBQ0
ローパスレスで眠い理由が分からん
ローパスス入りの9が眠くなるなら分かるけど
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4934-dPTj [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:22:55.49ID:BND+CVku0
>>239
Canonはピント調整出さなとダメだったなぁ、5d4でさえピントちょいズレてたからな
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb0-MsYi [153.216.93.190])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:47:42.74ID:cwX/yMhI0
α9 IIの電子ビューファインダー
UXGA OLED 368万ドットで据え置きなのか
2400万画素に576万ドットは不要と言うことかな
R4と同等にせず意外
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81b5-xia0 [210.239.20.23])
垢版 |
2019/10/04(金) 21:05:07.58ID:Mjbb3F5a0
ブラックアウトフリーだからじゃね
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9902-sP7T [124.211.176.123 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/05(土) 00:04:23.60ID:iVhOBL8z0
とりあえず135gm試してきたんだが85f1.8や70200gmで感じた眠さが135gmだとまるでない気がする
撮影環境が同じじゃないからなんとも言えないけど、ばっちりすぎるくらい解像してる感じ

レンタルしてきたんだが欲しくなるじゃん、これ…
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-o6K/ [114.185.137.122])
垢版 |
2019/10/05(土) 00:39:45.23ID:FQiajEeN0
SONY、α9IIは、画素数が期待外れでガッカリされ

α7R4は、画素数が多すぎて酷評されてるんだから

散々だな
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/05(土) 00:41:53.65ID:9S8wNpgr0
画素数大杉言うても・・・Rってそういう使命やろw

AFもかなり改善しとるんやし、これで「α9並みのAF動作しろ」って言うのは酷やで
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b68-Rg+t [119.230.7.251])
垢版 |
2019/10/05(土) 03:07:31.36ID:wRi8MhHj0
と思ったらこっちもソニー上げ香ばしすぎた。
深夜のお勤めご苦労様です笑
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ed-wF+p [60.236.244.174])
垢版 |
2019/10/05(土) 06:35:39.83ID:sNgumL7a0
4K60Pは一体いつになったら出るんですかね??
0269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-+QPW [106.133.50.198])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:55.19ID:bquUKS2+a
xt.blog.jp にカスタム設定例が載ってる
癖があるが、なるほど、な感じ
押す間マイダイヤルって、いいね
0272名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-UJ7v [1.75.210.179])
垢版 |
2019/10/05(土) 10:44:21.27ID:e2/fjezdd
>>261
やはり36Mが唯一最高なんだよ
そういえば初代Rが出たとき、画素数が多すぎて微ブレがデフォになるから三脚できるだけ必須とか言われてたな
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d96a-2rUB [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:17:39.69ID:LFFjwTbC0
α7RW+135F1.8で犬を撮影
動物の瞳AF:ON AFエリア:ワイド
AF-C:バランス重視 AF時の絞り駆動:フォーカス優先
犬全力ダッシュ中
https://dotup.org/uploda/dotup.org1961679.jpg
犬歩き
https://dotup.org/uploda/dotup.org1961680.jpg

瞳AFについてはα7RVより上だと思う。
SEL100400GMみたいな暗いレンズより
135F1.8の方がピントが合うような気がする。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9902-sP7T [124.211.176.123 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:34:39.12ID:iVhOBL8z0
>>273
レンズはシグマ?
GMでなくても全然行ける感じやね
0275名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9d-yBEV [106.171.71.94])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:40:11.84ID:eVctxaJTF
三脚はスリックの3980円のプラスチック。
首は一番伸ばして上向けた。
シャッターボタンは手で押した。

とエスパーしてみる。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9902-sP7T [124.211.176.123 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:52:46.99ID:iVhOBL8z0
>>276
あ、GMなんか
やっぱキレイだよなぁ
RIVと相性バッチリな気がするね
0279名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-sP7T [49.98.158.168 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/05(土) 13:06:15.65ID:6kpMFYSrd
>>278
70200とか100400に比べれば軽いし小さいで!
俺も欲しくなって困ってる
70200GM売って買うのも視野かなぁ
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/05(土) 15:50:14.22ID:9S8wNpgr0
24oは意外と半端なんよね・・・星にしても「もうちょい広ければ」ってことが多いんや
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-ICqJ [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:40:20.20ID:6G55dW8X0
そうなんだよね24GMは間違いなく良いんだけど
まず買うであろう35-50周辺レンズ持って
次の選択肢に入れづらいかといって16-35手に入れた後
24mmが欲しくなるか?と言ったら望遠側買うよね…
って現実的になってしまう
欲しいんだけどね勇気が無い
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ba5-aSyU [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:52:37.89ID:TnchzYDZ0
24mmは動画用
0286名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-rzFN [1.75.10.103])
垢版 |
2019/10/05(土) 17:41:53.92ID:wLCwKHRMd
R3は緑被り
R4は赤被り
なんだがおれだけ?
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d96a-2rUB [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/05(土) 17:48:05.16ID:LFFjwTbC0
今度はSEL100400GMで公園の鳥撮ってみた。
普段鳥撮らないんで、良いも悪いもわからないが。
4K等倍切り出し。400mmでも遠かったんで。
APS-Cモード:ON 動物の瞳AF:OFF AFエリア:ワイド
AF-C:バランス重視 AF時の絞り駆動:フォーカス優先
リアルタイムAF:ON
白鷺
https://dotup.org/uploda/dotup.org1961912.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1961913.jpg
リアルタイムAFは不意に飛んでくる鳥に対しては
邪魔になる感じかな。この場合はOFFにしてAFエリアワイドが良かった。
結構よかったと感じたのが、「押す間カスタム設定呼出」
鳥を撮るために常にAFエリアワイド+高速SSの感度上がっちゃう状態で
散歩してたんだけど、時々綺麗な景色を低感度で撮りたいときに
さっと設定呼び出せる。ダイヤル回すより便利。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/05(土) 20:06:05.87ID:9S8wNpgr0
>>287
2枚目なんてええやん
AFがクソいうとる乞食に見せたいで
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-ICqJ [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/05(土) 20:53:48.50ID:6G55dW8X0
2枚目凄過ぎだろw何だそれ
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:02:32.54ID:9S8wNpgr0
2枚目、難しいと思うんだよね、追従

当然、翼は羽ばたいて瞳を横切る訳だし、
ハトの飛び方って結構ランダムだから(直線的ではない)、
カメラにとってはかなり不利な状況・・・

で、この解像感でガチピンってw
AFがダメとか言ってるクズにほんと、見せ付けてやってぐうの音も出なくしてやりたい


「35oフルサイズ一眼の最高峰はR4やで!!」
0293名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-y84I [49.98.155.113])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:10:42.04ID:kkzlgSOPd
まぐれ当たりをさもいつでも撮れるかのようにw
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d96a-2rUB [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:36:43.46ID:LFFjwTbC0
鳩ならいっぱいあるよ。
PSは4Kで切り抜いただけ。C1でのやり方知らんかった。
下にUPしたのはC1からだから撮影情報残ってると思う。
鳩2
https://dotup.org/uploda/dotup.org1962127.jpg
鳩3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1962128.jpg
鳩4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1962129.jpg
鳩5
https://dotup.org/uploda/dotup.org1962130.jpg
鳩6
https://dotup.org/uploda/dotup.org1962131.jpg
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:37:55.74ID:9S8wNpgr0
>>295
ハトに欲情する性欲なん?
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-ICqJ [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:46:28.54ID:6G55dW8X0
まぐれ当たり言ってたニコ爺冷えっ冷えでワロタンゴ
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c1-BUwl [219.108.220.233])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:06:59.22ID:F0UkLvnG0
レンズの相性とAFの設定がどっか違うのかな
0300名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-sP7T [1.75.5.212 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:20:19.42ID:HKT3Tevgd
とりあえずAF ダメって言ってた人は200600だけかつ小さいもの撮る場合の話でない?
俺も眠い感じがする話はしたがピントは合ってるって言ってたし、「R4がピント合わない」なんて言ってたのいたっけ?って思うんだが
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c1-BUwl [219.108.220.233])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:41:11.95ID:F0UkLvnG0
R4はピント合わないって騒いでた人いたよ
AF-Cの時の話だろうからAF-C時の優先設定がどうなってるか見なおしてみる必要があるんじゃないかな
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d96a-2rUB [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:44:08.59ID:LFFjwTbC0
やめるんだ。犯人捜しは。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.85.41])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:12:33.70ID:tkzcRprsM
>>303
ソニーはオートフォーカスがダメなんだよね

カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。

0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMe3-N80a [223.132.114.77])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:13:05.35ID:a95u5iGIM
>>295
どれも鳩の頭の毛が全然解像してないしAFが追従しきれてないのでは?
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d96a-2rUB [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:00:19.11ID:S3JX6LZ80
そうなのか〜と思って
flickrで飛んでる鳥の写真を色々見てきたけど
羽毛まで解像してるのなんて見つからないぞ。
無理じゃね?
0310名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.172.178])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:05:11.66ID:seJx0RMyd
>>309
Flickrて圧縮されないっけ?
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b68-Rg+t [119.230.7.251])
垢版 |
2019/10/06(日) 02:36:22.38ID:Ryyf2++M0
最初に載せた鳩より後の鳩のほうガチピンきてる
鳩は羽ばたきのストローク細かいから難しいよ
これひ難癖つけてる奴って工作員の類いだろ

違うなら自分のカメラで撮ったガチピン上げろ

話はそれからだ
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4934-dPTj [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/06(日) 05:17:37.82ID:iv0gmHPf0
>>304
ミネオw w w 馬鹿ミネオだよー
0316名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.83.228])
垢版 |
2019/10/06(日) 05:54:28.14ID:l/TC270jM
>>312
ソニーはオートフォーカスが弱いから無理だろ

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんな
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-oJhr [133.218.147.27])
垢版 |
2019/10/06(日) 06:44:01.48ID:E44GTi9S0
価格コムのカワセミスレッド見ました。
投稿者はドヤっていて、周りも褒めちぎっている。
で、投稿写真を見ると、
サムネを見ると良さそうだけど、
拡大するとピンが顔に来ていないことがわかります。
これでバッチリ問題無いと投稿してしまうあたり、
あまりカワセミを撮ってない方なんだろうな
と察してしまいました。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bda-y84I [121.115.92.151])
垢版 |
2019/10/06(日) 07:02:11.92ID:oZaWRG0M0
やっぱりまぐれ当たりだったのバレたGK冷えっ冷えでワロタンゴ
0320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-U5kX [106.154.128.11])
垢版 |
2019/10/06(日) 07:46:28.27ID:d7lvrY4Ga
何この流れ。わざと不毛な争い繰り返してるの?
0322名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.73.88])
垢版 |
2019/10/06(日) 10:49:45.46ID:n+YIMq4+M
ソニーはオートフォーカスが弱いからピンがこないんだ

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。く
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9e6-Unbk [14.3.23.2])
垢版 |
2019/10/06(日) 10:59:29.73ID:7PenF/2t0
α9と7R3両方あるから9iiは見送り
フリッカーフリーはR3でできるしコッチは4000万画素だし
AFもR3でもう少し頑張れる
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b39f-eODD [133.202.78.96])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:05:40.95ID:+DalaXS20
うおー
R3売ってR4買ったでー!
0327名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.74.110])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:31:58.86ID:+C92EZk0M
>>324
マウントはどちらも残念だから低画質に変わりないね!

>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm


0331名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.89.33])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:31:24.98ID:WQkuOL1VM
>>330
ソニーは不具合が多いんだよね
粗悪品

早くキヤノンやニコンにアップグレードしよう!

ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』た
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 917c-o6K/ [122.210.153.65])
垢版 |
2019/10/06(日) 20:41:42.69ID:SZRDpBM80
RWのAFはすごいと思うけど
鳩の写真はSS不足なのかもしれませんが
ガチピンではないですよね

ガチピンだけど、アップするときに圧縮されて
ピンボケのように見えているのかもしれませんが

いずれにしても、AF性能の素晴らしさを表現する写真ではないと思う
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-PqvS [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:53:26.07ID:IAae9FTo0
鳩のやつはピントきてるのと来てないのがあるな

AFをフォーカス優先、追従を粘る方に設定したらどうかな
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b68-Rg+t [119.230.7.251])
垢版 |
2019/10/07(月) 00:00:57.37ID:AeQKIUsH0
鳩は後半に上げたやつでガチピンあった
やや甘の含めて6100万画素であれなら完璧だわ

D850や5DS等、
他社の高画素機では絶対無理な領域

あ、反論は他社高画素機の作例付きの人だけな
0339名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
垢版 |
2019/10/07(月) 10:59:16.08ID:AjpDe3qQd
>>338
気になるなら機内モードでいいんじゃない?
0340名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.80.69])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:23:08.88ID:tZOSBI/LM
>>339
使えないね、ソニー
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。あ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.86.157])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:31:44.44ID:K34mSDwXM
>>341
ダメだねえ、ソニー。αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたた
0344名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-dPTj [49.98.75.49])
垢版 |
2019/10/07(月) 16:28:43.69ID:IhIf4P7Sd
200600は相性悪いんでしょうか?
カワセミなどの小さい鳥は止まりもの
トンビなど大きい鳥は飛んでいる所を撮りたいのですが。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-QDIM [150.66.90.43])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:57:32.70ID:iuKE+1EUM
>>344
ソニーのオートフォーカスは全然ダメだよ。
早くキヤノンかニコンに買い替えよう!

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんに
0347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-nGyQ [182.249.44.188])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:59:52.92ID:NI3rpYVea
R4+64で競馬場に行ってきたけど、R3よりはAF良い気がするな
画素数1.5倍になってるのによく出来てる

SS3200くらいにしないと、完全にとまらんけど

これで不満な人は9以外選択肢はない
0348名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-izvM [1.79.86.43])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:17:41.81ID:Kt1dLfqqd
AFがどうのいっとる人は贅沢言い過ぎやと思うで・・・
9並みのAFにしたら、9の意味がなくなるやん
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-rzFN [124.98.33.173])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:04:57.36ID:IV1dQDE40
>>351
初耳だな
0355名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.94.220])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:05.22ID:cWaK8haPM
>>353
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質あ
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-ICqJ [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:33:08.45ID:ABS6VFVm0
星の写真見てください端まで点像してるでしょう?
コマ収差の嵐でワロタ
0357名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.69.244])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:34:59.86ID:k9FotKZNM
マウントが狭いから画質が悪すぎなんだよな
0359名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.65.106])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:54:05.52ID:Gj9KGDonM
>>358
低画質だからねえ
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b68-Rg+t [119.230.7.251])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:20:15.12ID:AeQKIUsH0
>>351
日本ではまともな比較レビューは得られんよ
雇われ業者のネガキャンが横行してるからね

逆に海外の比較レビューの方がリアリティある

https://www.sanei.ne.jp/?p=26049

7RVより7RWの方がAFと追従は絶賛されてる
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b68-Rg+t [119.230.7.251])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:05:40.64ID:bDRg8nEK0
>>364
ソニー、キヤノン、ニコンetc.
凌ぎ削ってるのはどれも日本メーカーだろ?
そうするとユーザー偽装のレビュー増えるよな

海外だとそれは限りなくない
つまりリアルユーザーの純度が高くなるってこと

これぐらい説明せんでも分かって欲しかったが
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ba5-aSyU [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:13:50.26ID:2Yf5K2g80
>>366
海外の広告屋は日本と比較にならなほどエグい

見抜ける力がお前さんにあるなら
それもでも良いんじゃないか?
0368名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.82.167])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:14:43.45ID:wGyP+MMaM
>>362
はい、残念!カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。

0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b68-Rg+t [119.230.7.251])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:15:51.85ID:bDRg8nEK0
今夜は各スレでミネオが猛威を振るってるな
あぼーんしてて見てんけどw
0370名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.74.163])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:18:05.24ID:CMNV/ZdwM
>>369
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、お
0372名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.94.222])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:20:49.77ID:FZZ3uBGeM
>>371
その結果がソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』お
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4934-dPTj [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:17:48.46ID:0ylvbqSn0
>>369
半島人だからな、ずっと昔から嘘つき民族
0374名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.85.37])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:18:22.13ID:T9tgzvMMM
>>373
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、く
0377名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-0+KQ [150.66.79.66])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:43:47.39ID:WnfNfZSqM
>>376
R3は中身R2.5みたいなもんだから諦めろ
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-ICqJ [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:52:11.04ID:mX6zUT/s0
良いと思う
0381dm (ワッチョイW 8901-XWXh [126.66.16.13])
垢版 |
2019/10/08(火) 20:31:21.14ID:jafk8bDB0
これはZMなのでそこは分からないな。
ライカ同様中央重点測光で撮るとその絵がすごく面白い。
同じゾナーだけど55よりもこっちを持ち出す方が多くなってる。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-izvM [1.66.101.98])
垢版 |
2019/10/08(火) 20:42:07.38ID:7gOtEPI7d
>>378
同じようなパーマセルの貼り方してたから、
一瞬自分のかと思ったw
貧乏性だから、俺も買ってすぐにベタベタ貼り付けてしまう
下手に盗まれても嫌だからロゴも隠すw
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ba5-aSyU [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/08(火) 20:57:21.50ID:2Yf5K2g80
職質されるから答えを用意しておこうね
0387dm (ワッチョイW 8901-XWXh [126.66.16.13])
垢版 |
2019/10/08(火) 21:07:35.57ID:jafk8bDB0
SONYは塗装が弱いからすぐに剥げるのでパーマセル保護は俺の中では必須。
でも貼り方は下手w
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-XWXh [124.98.33.173])
垢版 |
2019/10/08(火) 21:38:42.43ID:UNAM3fOW0
おれも前はパーマセル貼ってたけど
マップのワンプライスとオクの価格差ないからパーマセルやめた
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-Ab83 [114.17.207.138])
垢版 |
2019/10/08(火) 21:40:59.16ID:CqBhchZH0
>>386
プログレードはダメなん?
タフは128までしかないし、αはロスレス圧縮できないのが困るよな
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/08(火) 22:00:54.76ID:Rln5fRxj0
アセテートはノリが残っちゃうでしょ
パーマセルはまず残らない
0392名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-sP7T [49.98.173.62 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 22:08:35.39ID:XITM3RHtd
>>382
撮るもの次第かと
0393名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-ICqJ [49.104.16.160])
垢版 |
2019/10/08(火) 22:28:03.20ID:u2CA9Wsjd
タフなんて使う?駅プロ256を2枚で良いと思う
堅牢性なんてパナのSD以外大した差無いよ
0396名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.73.147])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:03:09.13ID:86VVaXB6M
>>395
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0398名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.67.6])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:05:56.22ID:pwHKDSp6M
>>397
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたち
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-Ab83 [114.17.207.138])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:42:29.48ID:CqBhchZH0
>>393
抜き差しに気を使わないとリブ割れとか真っ二つに割れたりすると思うけど
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:50:56.01ID:Rln5fRxj0
>>399
アセテートはガムみたいな糊がそのまま残ったりするじゃん
別に誰が何使おうがいいし、好きなの使えばいいと思うけど
まあ写真の世界ではパーマセルの方が一般的ってだけ
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-ICqJ [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:55:58.70ID:mX6zUT/s0
>>400
普通に力加減さえ気を付ければ防げる事故より
パナみたいにヒューズ入れてるSDの方が良いと思うんだ
容量要る時は駅プロって使い分けてるよ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-XWXh [49.98.129.167])
垢版 |
2019/10/09(水) 00:51:06.58ID:TLdL1lhSd
Panaは東芝のOEMか
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-ICqJ [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/09(水) 09:11:57.32ID:Rs809abA0
>>402

>>404
すまん…思いっきりエクセリアProだった
申し訳無い
0406名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-rYlP [1.75.25.121])
垢版 |
2019/10/09(水) 12:41:47.33ID:gB/y6rW0d
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」9月下期ランキング

CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの9月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。
・増税前に駆け込みで売れたカメラは? 発売間もないデジタル一眼レフ機もランクイン

- 第1位 ソニー α7R IV ボディ
- 第2位 ソニー α7 III ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ニコン D850
- 第5位 ソニー α7 III レンズキット
- 第6位 キヤノン EOS 90D ボディ
- 第7位 キヤノン EOS Kiss Mダブルズームキット
- 第8位 ソニー α7R III
- 第9位 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット
- 第10位 ニコン D5600ダブルズームキット

https://capa.getnavi.jp/news/314535/
0407名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-wijq [150.66.89.172])
垢版 |
2019/10/09(水) 12:47:25.63ID:9ucJT2HwM
>>406
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-CY10 [49.98.148.182])
垢版 |
2019/10/09(水) 13:09:05.45ID:0F4jtuTQd
おし、ミネオ3回書き込んだらR4ポチるぞ
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-HTXv [126.35.216.193])
垢版 |
2019/10/09(水) 16:50:12.16ID:9JrZdOglp
俺は0時までにミネオが2回書き込んだら意を決してポチるっ!
0413名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-CY10 [49.98.148.182])
垢版 |
2019/10/09(水) 18:06:30.63ID:0F4jtuTQd
>>411
充電器はメガネケーブル
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-PqvS [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/09(水) 20:26:47.84ID:5j84u9tX0
しかし充電器に直接コンセントプラグ付いてるタイプにすれば良いのに
なんでプラグケーブル付けるようにしたんだろ?
邪魔くさい
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136b-M1+b [27.121.233.156])
垢版 |
2019/10/09(水) 21:02:59.95ID:h3rJzWUi0
>>417
邪魔くさいやつにかぎって、コードがぶっとく硬くてむかつくw
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817d-o6K/ [210.136.253.223])
垢版 |
2019/10/09(水) 21:09:42.52ID:h7ooUQL10
amazonで探せば1000円ぐらいでUSBやコンセント直接の充電器たくさんあるだろ。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-0+KQ [150.66.95.132])
垢版 |
2019/10/09(水) 21:43:59.06ID:W2LUjiCKM
7R4ノートリ 14mm F2.8 1/25 ISO200 手持ち

dotup.org/uploda/dotup.org1965329.jpg
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-vkvS [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/09(水) 22:22:40.20ID:Rs809abA0
しゅごい
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5307-rzFN [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/09(水) 23:36:45.59ID:HroN4LNW0
これはすごい。
F2.8?しぼってなくてこれ?
14mmだからあまりぼけないにしても、ピンが全体にきてる。
端は広角だから仕方ないけど、これはすごいな、
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5307-rzFN [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/09(水) 23:37:15.45ID:HroN4LNW0
ただ、ミネオか?
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/10(木) 02:05:12.07ID:j/LvjDkX0
レンズベンチマークカメラだね
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c501-n2sW [60.127.245.208])
垢版 |
2019/10/10(木) 02:20:10.25ID:HpNWcjiU0
iPhoneで撮れるな
0429名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.82.213])
垢版 |
2019/10/10(木) 06:34:27.66ID:RCTNCtrkM
広角から望遠まで6100万画像で撮れるのが良いのでは?

拡大するとSS1/3200でもだいぶ被写体ブレに悩まされるので、必然的に単焦点欲しい病にかかるカメラ
次は1/4000だな〜


F-15, 800mm, ss1/3200, F5.6, ISO640
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965541.jpg

F-16, 560mm, ss1/3200, F4, ISO320
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965542.jpg
0433名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM11-3Hkb [150.66.66.149])
垢版 |
2019/10/10(木) 13:21:01.18ID:aqQXbqsYM1010
>>431
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは「50%」を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か「30%」。「マウントで入射光が蹴られる」ため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は「極端に」悪くなる。

0434名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MMe1-YrPw [36.11.225.145])
垢版 |
2019/10/10(木) 17:38:25.83ID:qhTgfhiXM1010
今更ながらA36が欲しくなったんだけどR4での解像はどうですか?
このカメラはレンズの性能がはっきり出るけれど、6100万画素に耐えられそうですか?
0435名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd43-YfZa [49.104.48.140])
垢版 |
2019/10/10(木) 20:24:43.69ID:NJ5qJNJPd1010
>>434
タムロソは気分的にダメやで
ボデーがソニー最高機種(=世界最高ミラーレス)やのに、
レンズがタムロソはカッコ悪いやろ
0438名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sp61-Ayue [126.35.133.114])
垢版 |
2019/10/10(木) 20:34:36.04ID:yUQ6NKt2p1010
GMの標準ズームの性能も褒められたもんでもないから、安いサード使いという後ろめたさに耐えられるならアリ笑
0439名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd43-YfZa [49.104.48.140])
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:43.69ID:NJ5qJNJPd1010
>>437
R4に安物タムロソなんか付けとったら近所のヤンキーにカツアゲされるで
「おう、おっさんええカメラもっとるやん、ワイのSEX3と交換してくれや」
いうて、持ってかれてまうで
0441名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MMe1-YrPw [36.11.225.145])
垢版 |
2019/10/10(木) 21:34:39.17ID:qhTgfhiXM1010
そうなんか、24GM,50z,135GMあるから旅行くらいで使えればいいと思ってたけど解像が問題ないなら買ってみようかな
0442名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/10(木) 21:47:36.24ID:j/LvjDkX01010
>>441
24GM羨ましいわ〜あれ良いよな
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c1-7NA3 [219.108.220.32])
垢版 |
2019/10/10(木) 22:08:44.86ID:wGk/SnO70
>>442
しかしちょっとデカい
F1.4なら小さいだろという人もいるだろうが
やっぱ俺にはデカい
同じような描写でF2.0位だったらもっと小さく出来たろうに
ま、使い続けるけどね
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe1-YrPw [36.11.225.145])
垢版 |
2019/10/10(木) 22:45:29.85ID:qhTgfhiXM
>>442
1635GMもあるから昼間の観光地だとこっちが優先だけど、夜ホテル着いて街をぶらつくときには24GMは最適だね
0445名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-iJU9 [1.75.9.184])
垢版 |
2019/10/10(木) 22:56:34.86ID:crCND8Ofd
>>443
Aマウントの24f2より小さく軽いやん
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/10(木) 23:20:47.75ID:j/LvjDkX0
>>443
24GMは次買う予定のレンズだわ〜
単焦点使いたくなって16-35と24-70は手放しちゃった
台風後にR4届くからめちゃくちゃ楽しみ
それまでここのスレで見させてもらって悶々としてるよ
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4502-olnl [124.211.176.123 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/10(木) 23:23:59.05ID:shECS/vf0
24GM気になるんだよなぁ
近く撮るときは35art使ってて割と満足はしてるんだが、24GMだとどう写るか興味ある
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-tBfs [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/10(木) 23:24:09.49ID:cr/EGnLB0
1635GMは勿体ないと思うで・・・zならええけど

2470は他にも選択肢有るからええけど、
広角ってあんま無いと思うんや
結局1635GMに戻る思うで
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/10(木) 23:48:02.71ID:j/LvjDkX0
16-35GMで確かに良かったし悩んだけど
MC-11で別マウントのレンズ使おうと思って
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35c6-LmhI [110.67.219.115])
垢版 |
2019/10/11(金) 00:13:44.94ID:RkPNqtD20
MC-11に対応するレフ機用の超広角ズームで1635GMに画質で比肩するのってCanon純正のEF16-35mm F2.8 LIIIくらいしかないけどベースのレンズだけでGMより重くてさらにMC-11の重さが追加されてAFは比べ物にならんほど落ちるし

意味ないと思うんだけどな
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/11(金) 00:36:08.89ID:Pbw0BF910
>>450
いやズームレンズやめるんだわ
15mmのミルバス買おうかと
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d02-5UQo [114.17.207.138])
垢版 |
2019/10/11(金) 01:02:09.28ID:+XcnDzJk0
16-35のf2.8って扱いやすそうなのに、サードパーティでは14-24とか15-30でしか出してこないのはなぜなんだろね
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-tBfs [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/11(金) 01:06:50.02ID:MEA+WQjE0
純正がガチで作り込んでくるから、
画質やAFで勝つのは困難やし、当然純正より数も出ないから価格も高くなるしで、
勝ち目無いって判断ちゃうかな
0455名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.99.84])
垢版 |
2019/10/11(金) 08:21:50.96ID:gTLfnXaJM
αスレにはびこるエセ関西弁消えて
0458名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-YfZa [49.98.161.139])
垢版 |
2019/10/11(金) 08:51:44.78ID:foIv2NLMd
ワイ、東京生まれの東京育ちやで
いつの間にか猛虎弁が染みついてしもた

d払いとイオンカード合わせ技40%オフで50万お買い物券こうてから、
猛虎弁になったようや

猛虎弁、楽でええで
みんなもつこうてな
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f9-0sn3 [118.241.251.41])
垢版 |
2019/10/11(金) 08:55:15.24ID:8qGlxSUL0
猛虎弁ってなん民使うんだっけ?そこってほとんど10代とかだよな
流石にいい年したおっさんが混じって馴れ合ってないと思いたい
0460名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.99.84])
垢版 |
2019/10/11(金) 09:02:01.02ID:gTLfnXaJM
やで をNGでいいか
0461名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-iJU9 [1.75.9.184])
垢版 |
2019/10/11(金) 09:21:56.40ID:0M9r9npkd
>>458
ビックPayPay君と別人なのか?
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f9-0sn3 [118.241.251.41])
垢版 |
2019/10/11(金) 09:29:01.70ID:8qGlxSUL0
>>461
同じ人だよ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-YfZa [49.98.161.139])
垢版 |
2019/10/11(金) 09:32:39.55ID:foIv2NLMd
>>461
ビックペイペイ君って誰や

ワイはペイペイの時はLレンズ沢山こうて、
ソニーはM2ボデーこうただけやで
0464名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-YfZa [49.98.161.139])
垢版 |
2019/10/11(金) 09:39:22.74ID:foIv2NLMd
ペイペイも美味しかったで
70-200LVこうて10万キックバッグや

https://imgur.com/mUva3fE.jpg

うまうまやな
うまうま
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-SudF [49.239.67.203])
垢版 |
2019/10/11(金) 14:07:21.97ID:vmTW858IM
1635GMの話が出てましたが自分も違うかたちで悩んでる…
広角は必要だけど、使用頻度が低いのでキヤノン時代のEF16-35mm F4L ISをそのまま使っている。
画質には満足だけど近頃星景を止めて撮りたくて、いろいろ悩んで結局GMなのかなと帰ってくる感じ。

GMのF2.8がいいのかな、でも1段差くらいで買い替えは勿体無いいっそシグマ14mm1.8行くかとか、
それだとさすがに他に使い道なさ過ぎる、シグマなら14-24mm F2.8 DNにするかとか、
それでも普段使い制限されそうだからタムロン17-28mmがよいとか、いっそシグタム両方買ってもGMと値段変わらんなとか、
変わらんならGMでいいだろ、みたいな感じで。
0467名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.93.80])
垢版 |
2019/10/11(金) 14:48:22.76ID:utpmHaDaM
>>465
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは「50%」を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か「30%」。「マウントで入射光が蹴られる」ため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は「極端に」悪くなる。

0468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe1-YrPw [36.11.225.145])
垢版 |
2019/10/11(金) 15:30:49.72ID:eeyGVJy3M
24GMにすれば他にも使えて便利!
もっと広い方がいいならダメだけど・・・
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d7c-f7kh [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/11(金) 15:40:43.25ID:tuIybyNt0
>>465
感覚値だと4.0と2.8の差は結構大きいと思うし、画質考えてもGMなら文句なしなんでGMに買い換えがベストな気がする
24GMあたりも良さそうだけど汎用性も含めたら1635GMかなぁ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/11(金) 16:40:33.21ID:Pbw0BF910
16-35は間違いないよ
ただ良すぎて他のレンズ使わなくなるのが難点
0472名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-iJU9 [49.98.133.6])
垢版 |
2019/10/11(金) 16:54:48.81ID:3v7WWx/Zd
三脚撮影用に飛行機モード、手ブレ補正、長秒NRを登録して呼び出す方法ないの?
ダイヤルの撮影設定1だと反映されない
0473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-Q3uL [106.128.123.85])
垢版 |
2019/10/11(金) 17:27:22.76ID:41ZvC9Nna
長秒ノイズリダクションをどうするつもりだ?
わかってるか?
0474名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-iJU9 [49.98.133.6])
垢版 |
2019/10/11(金) 17:34:54.36ID:3v7WWx/Zd
>>473
切るんだよ
0475名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-iJU9 [49.98.133.6])
垢版 |
2019/10/11(金) 17:35:54.24ID:3v7WWx/Zd
撮影テンポ悪くなるからな
0476名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.99.84])
垢版 |
2019/10/11(金) 17:52:33.19ID:gTLfnXaJM
なら常に切っとけよ
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-iJU9 [49.98.10.147])
垢版 |
2019/10/11(金) 17:54:09.45ID:rqQdQVGwd
>>476
長秒NRは切っとけばいいか
問題は飛行機と手ブレ補正だよ
0478名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.78.216])
垢版 |
2019/10/11(金) 19:36:06.10ID:dgp1UTcGM
>>477
ソニーはノイズがデカいからなあ。α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるち
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-rZq5 [110.163.216.232])
垢版 |
2019/10/11(金) 19:44:49.06ID:HeRDLMwpd
おっ、ミネオあと1回だぞ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.89.8])
垢版 |
2019/10/11(金) 19:56:54.14ID:kSx0utq6M
>>479
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、お
0482名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-rZq5 [110.163.216.232])
垢版 |
2019/10/11(金) 20:31:01.58ID:HeRDLMwpd
>>480
お前のおかげでカメラが1個売れたぞ、やったな
https://i.imgur.com/6hAmpwa.png
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/11(金) 21:07:07.76ID:N7vrksC90
大型台風が接近して動物達が逃げ出したからディズニーランドは休園なのか?
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/11(金) 22:01:25.32ID:Pbw0BF910
荒らし対象のカメラを買わせる荒らしワロタ
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp61-8v+Y [126.35.77.73])
垢版 |
2019/10/11(金) 22:08:19.08ID:dtCrXtxkp
オレもミネオのおかげで7R4買えた
今度はミネオが30荒らす毎にレンズ1本買うわ
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/11(金) 22:48:22.33ID:N7vrksC90
>>486
俺はミネオが三連休のあいだに百荒らししたら買うぞ!
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/11(金) 22:50:05.39ID:N7vrksC90
>>482
なんか十万くらい安くないか?
0490名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-rZq5 [110.163.216.232])
垢版 |
2019/10/11(金) 22:58:25.21ID:HeRDLMwpd
>>489
残ってたお買い物券使ったから変な値段になってるだけ、気にしないでくれw

あまり話に出てなかった気がするけど、EVF良くなってピーキングの感じも変わったのかな?STF使ってるからそこが気になる。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/11(金) 23:55:19.79ID:N7vrksC90
イルコがCanon R買ったみたいだ、これは1dx3買う為の準備だな
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba5-fI5V [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/12(土) 06:49:38.97ID:E58a/5gx0
今日なら強くなったというシーリングが嘘か誠かわかるな
ちょっと畑の様子撮ってくる
0494名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mVPP [1.75.1.153])
垢版 |
2019/10/12(土) 08:07:42.72ID:rI+HDad6d
2019年9月のマップカメラの販売ランキングではトップ4をソニーが独占

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年9月のデジタルカメラの販売ランキング

- 1位 ソニー α7R IV
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M7
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 ソニー α6400
- 5位 キヤノン EOS 90D
- 6位 ニコン Z6
- 7位 キヤノン EOS RP
- 8位 キヤノン EOS R
- 9位 富士フイルム X-T3
- 10位 リコー GR III

予想通り、9月6日発売のSONY α7RIVが、2位に倍近い差をつけて堂々初登場1位を獲得。2位には、8月末発売でありながらその月の1位を獲得したSONY Cyber-shot DSC-RX100M7が、これまた3位に倍以上の差をつけてのランキング。

3位にα7III、4位にα6400と4位までをSONY勢が独占!この1ヶ月での売り上げ合計台数は、まさに独り勝ちといった状態。

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32581
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed7c-wW5F [58.12.150.175])
垢版 |
2019/10/12(土) 08:49:21.61ID:xqjC96dC0
>>493
>>495
wwww
0497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-C9Gc [106.181.202.196])
垢版 |
2019/10/12(土) 10:35:03.49ID:FfqPk51za
>>492
そこは田んぼやろwwww
0498名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.79.199])
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:39.78ID:ZuHMxxTDM
>>494
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。


0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/12(土) 14:08:24.71ID:hvV8+sMB0
>>498
馬鹿ミネオw w w だー、馬鹿だー。
Nikon買えないのに
0503名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.88.227])
垢版 |
2019/10/12(土) 18:32:45.90ID:DxKsTo4sM
>>502
ソニーのオートフォーカスはダメだよねえ。

カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。か
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/12(土) 19:14:56.61ID:hvV8+sMB0
>>503
ミネオは何対してもピントずれてるよな
0505名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.73.167])
垢版 |
2019/10/12(土) 21:11:50.53ID:KWOAo6vaM
>>504
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、す
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-UxIc [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/12(土) 22:00:55.59ID:E4AjLE/00
>>502
よくわかる現象、
曇り空のグレーバックにグレーの鳥(戦闘機も)みたいな低コントラストや、強烈なヘッドライトを相手にするとピントが惑わされるみたいだ

400GMや600GMに搭載されてるファンクションリングで無限遠ピントを割り当てて復帰させてる
ない場合は気合しかないな
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-SudF [49.239.70.71])
垢版 |
2019/10/13(日) 12:11:17.54ID:gIZAFD+/M
ID変わってるかもしれんが465です。台風関連で投稿したの忘れてた…
コメントくださった皆様ありがとうございました。
やっぱり1635GMで間違い無いですよね。ソニストかキャッシュレス還元ありの安い店で探すかなぁ。
ポタ赤案もいただきましたが、今回はできたら一発撮りかせいぜい比較明合成くらいにしておきたいなと。
でもその発想は今まで無かったので、今後は選択肢としてありかな思いました。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-tBfs [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/13(日) 12:41:12.96ID:nHEFfOYN0
ワイももともとキヤノンだったし、今もLレンズは残しとるけど、
ソニーっていまいちレンズの決め手に欠けると思うんやな・・・
キヤノンの場合はLレンズさえかっとけばOKみたいな感じがあるんやけど、
ソニーはGMでも安心できない感じがある

でも、1635GMだけは唯一間違いない一本やと思う
0510名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.73.102])
垢版 |
2019/10/13(日) 12:58:34.28ID:Ayygi4RgM
>>509
ダメだよなあ、ソニー。Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-tBfs [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/13(日) 14:35:08.19ID:nHEFfOYN0
>>511
R4こうたか?

手持ちのイオスキッスを多摩川に流れたことにして、
携行品保険金詐欺でもして買えばええんちゃう?
・・・イオスキッスじゃ5000円ぐらいしか出ないか、香典にもならんで
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-tBfs [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/13(日) 14:55:39.06ID:nHEFfOYN0
>>513
なんや、またはぐらかすんか

α9Uもあのザマやし、現状αシリーズの最高峰はR4に決定やで
もう買い控える理由あらへんやろ?ちゃうか?

まだこうてないんか?なんでや?悩む理由ないやろ?
R4こうたら3年はドヤれるやろ
なんで買わへんのや
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-tBfs [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/13(日) 15:13:59.47ID:nHEFfOYN0
>>515
箱だけ写してもしゃあないでw

・・・にしても汚いで
どんだけ汚い手しとるんや?R4なんてこの前発売されたばかりなのに、なんでここまで汚れるんや?
それとも質流れのバッタ品でもこうたんか?
0517名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.95.15])
垢版 |
2019/10/13(日) 15:23:11.04ID:eqQmwpp6M
>>514
マウントが狭い時点でダメ

ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』ぬ
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5d-3xAX [122.222.212.214])
垢版 |
2019/10/13(日) 17:44:15.80ID:DEzeua+Q0
RIIIからの買い替えワイ。
先週ポチってカメラ届いたから早速試し撮りに行ったんやが、
買い替えて良かったんかちょっと不安になってきたわ。

https://i.imgur.com/KrLfx2q.jpg

超高画素機だけにあるていどは覚悟しとったけど、
ISO100からこんだけノイズ乗ってたら高感度そうとうヤバないか…?
(Lightroom現像、ノイズ除去未の状態)
0520名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.84.150])
垢版 |
2019/10/13(日) 19:04:12.47ID:TiPHgmpbM
>>519
マウントが狭い限り画質が悪いままなんだよ。
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。


0522名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.81.20])
垢版 |
2019/10/13(日) 19:38:52.33ID:DC+jdj3qM
ソニーはイメージだけ
0523名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-olnl [49.98.173.64 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/13(日) 20:57:52.37ID:GIJZgT3+d
>>518
レンズ何使ったん?

>>519
撮りたいもんに距離がいるなら100400、たまにしか使わないなら100400はレンタル視野でR4がいい気がする
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-tBfs [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/13(日) 21:39:09.41ID:nHEFfOYN0
http://dotup.org/

ここだと圧縮されんし、Exifも消えんで
0526名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-olnl [49.98.173.64 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/13(日) 21:49:45.66ID:GIJZgT3+d
>>524
なんかR4の高画素にレンズが追い付いてないかも疑惑あったりしたみたいだけど、流石にそれはないかなぁ
もともとノイズが乗りやすいのかめだから、仕様と諦めるしかないかも
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba5-fI5V [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/13(日) 22:10:48.09ID:o1dstuJi0
>>527
これはノイズじゃなくて、ボケあしを拡大してったらザラザラだったっていう結論にたどり着いた

本当のノイズは1色ベタ平面にピントが来た状態で発生するもんかと
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5d-3xAX [122.222.212.214])
垢版 |
2019/10/13(日) 22:19:08.90ID:DEzeua+Q0
>>526
正直、解像は期待通りでさすがと思う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1968941.jpg

引きの構図ではそう気にならんが、
等倍で見るとやっぱり奇麗とは言いがたいわなあ。
こっちはシグマの20mm

https://dotup.org/uploda/dotup.org1968942.jpg

満足は満足やけど先行き少々心配ってとことや。
そら良コンディション特化でパキパキに解像させる、
そういうコンセプトのカメラなんはわかってるけど、
ちょっと暗いだけで全く使い物にならんのは困るし、これから検証せんとな。
0534dm (ワッチョイW 9501-iJU9 [126.66.16.13])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:05:29.02ID:Cr+LVGOw0
R4買ったけど普段パシャパシャ撮る時はMサイズで撮って、絶景や大事なところでLサイズで撮ってる。
書き込みの遅さなんとかならんかね。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-iJU9 [1.75.252.245])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:11:27.80ID:Gzb03I1/d
>>533
5D4→R3→5D4→R4
二回も乗り換えたのか?
0536名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-iJU9 [1.75.252.245])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:12:27.35ID:Gzb03I1/d
>>534
5DsR使ってみたら?
0537名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.74.204])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:27.77ID:3N2mJyAzM
>>534
遅いだけじゃない。αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたお
0539名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.89.228])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:47:13.17ID:1CLi4xmuM
とりあえず多めに光食わせとこうって思ってる
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dda-ICvW [114.190.144.22])
垢版 |
2019/10/14(月) 09:17:18.57ID:j1QVWIOv0
これはRAWサイズの設定も出来ないんですか?
0545名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-iJU9 [49.106.192.249])
垢版 |
2019/10/14(月) 09:40:30.17ID:le9m3mHVF
>>538
>>533
こういうレベルの人が買っちゃうのね
0551名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.89.228])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:11:35.84ID:1CLi4xmuM
普段JPEGしか見てない人ほど、RAWを見るとノイジーって言うだろうな
0552名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-iJU9 [1.75.252.245])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:16:56.42ID:Gzb03I1/d
>>550
うん?
等倍の意味を理解してない事にレベルが低いって言ってんだよ
0554名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-iJU9 [49.97.108.104])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:29:34.74ID:Xsd6cJ+2d
>>553
理解できないくらい君のレベルが低いって事だ
ちなみに画素ピッチなんでどうでもいい
0555名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-iJU9 [49.97.108.104])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:30:30.22ID:Xsd6cJ+2d
何に対して等倍なんだろうね
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab2d-3xAX [113.197.205.108])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:37:49.59ID:4dl7TTNo0
>>551
jpgじゃなくて他機種のRAWとの比較だろうよ。
RIIIは比較サイトでスコアだとトップクラス、
画像比較でも5DsやD850より頑張ってる印象。

IVが暗所耐性弱いのは確かだろうがどの程度なのか。
このへん解像度揃えないとフェアに比較できんってのもわかるが、
揃えちゃうとせっかくの高画素機のアドバンテージが死ぬし、
さすがにISO400かそこらで縮小必須レベルだと実用といえるのかは疑問かも。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-iJU9 [49.97.104.51])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:39:37.04ID:gcY5LV1Hd
>>556
D850もR3も等倍ならノイジーで見れたものじゃない
DxO基準ならR3よりR4はノイズレベル上だと思うぞ
0558名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-iJU9 [1.75.251.80])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:41:18.58ID:R4LGKfI2d
>>556
ISO400ってゲインアップの境目だろ
0559名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-iJU9 [1.75.253.148])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:44:53.44ID:awpDPDKed
>>556
写真観賞しないから間違った比較にこだわっちゃうんだろうね
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab2d-3xAX [113.197.205.108])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:45:14.43ID:4dl7TTNo0
>>558
ああ、それは確かにそう。すまんが説明が冗長になるから無視した。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.89.228])
垢版 |
2019/10/14(月) 11:47:06.27ID:1CLi4xmuM
現像時には全ての機種でNRが必要だし、暗所耐性ってのは何を求めてるのか
0562名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc9-Q3uL [106.171.80.24])
垢版 |
2019/10/14(月) 11:58:35.38ID:N1N4I9kyF
なんかすごいな。
rawはjpegよりノイジー。
rawはjpegより歪む。

それは、生だから仕方がない。
jpeg信者って、ただの無知と、デジタル音痴なだけ。
できないから、わからないから、始められないのを、rawは卑怯とか言い始めるんだよな。
0563名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-iJU9 [1.75.253.148])
垢版 |
2019/10/14(月) 11:59:08.08ID:awpDPDKed
高感度は7V同等以下くらいだし、高感度での撮影メインなら高画素買う意味無いよ

AF、操作性、EVF、低感度画質に10万以上の価格差見出せるかどうか
0564名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-eVf5 [49.104.17.68])
垢版 |
2019/10/14(月) 12:29:44.66ID:q4HrtYQGd
>>534
俺もそんな感じの使い方だったけど、高画素の絵に慣れてきたら、少なくとも風景はLサイズで撮るようになっちゃった。

連写後の書き込みの遅さはともかく、たまに動きが鈍くなるのは早めにアップデートしてほしい。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-iJU9 [1.72.9.72])
垢版 |
2019/10/14(月) 12:51:17.46ID:KxqP/iw8d
R4からrawのみにしたわ
書き込みは快適になった
0566名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.69.207])
垢版 |
2019/10/14(月) 13:06:04.95ID:43f9iesYM
>>563
ソニーはセンサーがまったくダメ!ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。う
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31e-vNPv [115.85.120.199])
垢版 |
2019/10/14(月) 13:24:40.89ID:Aw2VKlUl0
>>518 >>527
自分の7R4は等倍で見てもISO 100でその画像のようにザラザラにはならないよ
(capture oneで現像、ノイズ除去なし)

シャープネスが強く掛かっているか、強い圧縮が掛かっているか、何かの間違いか
そうでないとしたらカメラの不具合の可能性が高いので改めて検証した方がいい
そもそもその画像の状況で、ISO 100で絞りF5.6で1/2000秒切れるというのがおかしくないかい?

もし自分が購入した7R4がISO 100でそんなにノイジーで正常だったとしたら速攻手放すわ
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a312-o74w [139.101.152.49])
垢版 |
2019/10/14(月) 13:27:33.50ID:bi8eOI7w0
基準ISO100でマクロレンズで撮ってこんだけ黒粒ノイジーまみれて使い物にならないな。
まさかトリミングしたのをうっぷしたワケ?

ノイズ除去に優れた他のRAWレタッチソフト使えばよくなるかも
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55d-3xAX [222.229.15.88])
垢版 |
2019/10/14(月) 13:58:15.84ID:OwPMUjEz0
>>567
まじ?ちょっとソにスト行って展示品と撮り比べてくるわ。
個体差の範囲だったら不具合交換もしてくれないだろうし面倒だな。

https://www.bcnretail.com/files/user/20190717sony_3b.jpg
しかしまあ、↑あたりを見ると、
被写体は産毛まで見える写りだが
バックはだいぶノイズ乗ってる気がしないでもないので、
なんとか折り合いつけばいいのだけど。
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF93-3Hkb [103.5.140.164])
垢版 |
2019/10/14(月) 14:36:10.93ID:C7MEKar0F
>>570
単にソニーだから画質が悪いんだよ。
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるぬ
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55d-3xAX [222.229.15.88])
垢版 |
2019/10/14(月) 15:36:45.47ID:OwPMUjEz0
>>570
ありがとう。ご指摘通りシャドウを結構持ち上げたので
その部分がザラザラするのは当然か。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1969610.jpg

試しに露出戻したがザラザラはザラザラやね。
他にも考えられる理由はあるだろうし、
もすこし条件かえて色々撮って検証してみますは。
お目汚し失礼。
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-OHYr [131.147.223.103])
垢版 |
2019/10/14(月) 15:57:39.32ID:dH3Xc2LD0
いわゆる空のトーンジャンプに近い現象だと思う。

このザラザラはピントが合ってない部分に出る。
これは他の人でも同じことを言ってる人がいる。

ピントが合ってない部分というのは、横と混ざってるということ。
混ざってるのだから、当然、横とほぼ同じ明度、色相、となる。
ほぼ同じで、わずかにグラデーションで変化していくわけだが、
ここで気が付くと思うが、それってトーンジャンプが起きる空と同じ条件だよね。
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF93-3Hkb [103.5.140.141])
垢版 |
2019/10/14(月) 16:17:56.82ID:X+d/ltc1F
>>573
うん。RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。ね
0575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-Q3uL [106.128.123.85])
垢版 |
2019/10/14(月) 17:04:19.43ID:GqYis/y2a
jpegさつえいで、シャドー持ち上げざらざら。

r4はこんなのかー!

テロだな。
0578名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.89.183])
垢版 |
2019/10/14(月) 18:11:24.33ID:4VwA7dVxM
>>576
画質が悪いのはソニーだけだからな。
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるへ
0583名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.74.189])
垢版 |
2019/10/14(月) 19:17:48.21ID:BNOWqvGJM
>>581
わかってないね。
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるき
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-1wBF [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/14(月) 22:45:21.04ID:D8a2WV2u0
ザラザラは画像の明るさにもよってくるが出るものだと思うよ
Lr初期設定のまま現像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1970083.jpg
普通だと思うけどね
撮って出しだと綺麗になってるから驚く人もいるだろうが
そんなに気にすることでもない
0590名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-rZq5 [110.163.7.14])
垢版 |
2019/10/14(月) 23:14:28.74ID:P+Pklc7zd
ノイズ出ると何か困るの?
作品としてダメになるの?
0592名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-rZq5 [110.163.7.14])
垢版 |
2019/10/14(月) 23:47:40.09ID:P+Pklc7zd
>>591
ん?
ノイズ減らしたくてコンデジじゃなくてこれ使ってんの?
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05da-BiAW [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/15(火) 01:01:57.08ID:kGFXFGqc0
意図したノイズとしてないノイズじゃ意味が全然違う
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba5-fI5V [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/15(火) 01:45:20.97ID:RAghvJnk0
ノイズ出ると商品写真として成立しないんだよ
このカメラでご飯食べてる人もいるのよ
phaseoneで割の合う仕事ばかりじゃない人たちもいっぱいいるのよ
0596名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.68.17])
垢版 |
2019/10/15(火) 07:47:49.71ID:a/ruRWx1M
むしろ今までどうしてたの?設定無理すぎ
0599名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.72.150])
垢版 |
2019/10/15(火) 13:45:40.88ID:KF7N9UNqM
>>598
うん。ソニーはダメだよ。
キヤノンやニコンにアップグレードしよう!

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス

マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 452d-svQB [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/15(火) 14:50:50.21ID:5eDBVDhs0
>>598
ソニスト、ヨドバシ、マップ、どこにでも在庫あるぞ
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/15(火) 20:20:42.28ID:2X3qZ8uZ0
>>599
嘘コピペばかりだなミネオw w w
嘘つきしてないでボランティアでもしてこいゴミ人間
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-1wBF [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/15(火) 21:38:38.82ID:o81UKR1y0
>>594
ノイズに五月蠅いならノイズ処理すれば良いじゃん
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba5-fI5V [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/15(火) 23:13:47.61ID:RAghvJnk0
>>595
実使用サイズは豆のくせに納品画像は等倍で見るからなクライアント
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba5-fI5V [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/15(火) 23:15:52.04ID:RAghvJnk0
>>606
そもそもノイズがーって流れだろこの話
俺じゃなくそいつに言ってくれ
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-UxIc [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/16(水) 07:35:46.30ID:orr5Cmd90
RRSのL字プレート出荷のメール来たわ
0612名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-gmVB [1.72.6.214])
垢版 |
2019/10/16(水) 07:52:21.90ID:etqy4ZF3d
>>611
どれ買ったん?グリップ付き?
0613名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.87.130])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:00:07.57ID:F635Um30M
グリップって縦位置バッテリーグリップ?なら違う

俺のはベースプレート+L字で、$190と送料かな
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45b4-gmVB [124.98.33.173])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:06:45.82ID:j+zzG1Rt0
>>613
それがグリップ付き
ウルトラライトとグリップ付きで悩み中
061660 (ワッチョイWW 6dcd-kMMS [122.222.92.142])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:28:57.73ID:dqADpgfE0
シリコンとかシールのスキンでもいいけど、小傷から守ってくれる物ってまだ出てないよね?
0618名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.87.130])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:55:08.27ID:F635Um30M
俺もそれで?なったんよ

ウルトラライトとか何の名前なの?
0620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-a7UK [150.66.96.131])
垢版 |
2019/10/16(水) 09:25:06.80ID:P3VxrPY0M
>>619
はい、嘘。

ヒント ソニータイマー

αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたう
0622名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-gmVB [1.72.6.214])
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:27.33ID:etqy4ZF3d
>>617
>>618
グリップ無しモデルが出たんだよ
公式見ろ
ウルトラライトLプレートはRRSの製品名
0623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-nzaS [111.239.186.116])
垢版 |
2019/10/16(水) 10:48:35.70ID:JM3sL6PEa
>>622
見た。こんなん出たのね。シンプルでいいね。
でも、一体型ってだけで、グリップなしなんて記述ないぞ?

https://www.reallyrightstuff.com/sony-a7riv-plates?quantity=1&;custcol37=7

あ、右手のグリップ部下部までカバーしてないのを
「グリップなし」って言ってるのか。理解した。
0624名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-gmVB [1.72.6.214])
垢版 |
2019/10/16(水) 10:49:56.33ID:etqy4ZF3d
>>623
分かりにくくてすまんかった
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d7c-f7kh [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 10:51:03.67ID:v6QuqSkH0
>>623
こういうのって付けると結構差がでるものなん?
0627名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-a7UK [150.66.74.167])
垢版 |
2019/10/16(水) 11:46:46.02ID:ipYmSHMjM
>>626
ソニーはタイマー付きだからすぐ壊れるんだよね
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。た
0629名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-UxIc [150.66.87.130])
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:49.73ID:F635Um30M
>>625
アルカスイス対応三脚に取り付けられる溝がプレートの縦横に掘られているから、この姿のままで三脚に固定できてグリップの指あまりも解消できる

L字の縦位置固定は便利だと思うし、中華プレートの値段差を感じられるクオリティも兼ね備えてるよ
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp61-dK6H [126.33.157.123])
垢版 |
2019/10/16(水) 13:18:37.84ID:kLqItkIpp
>>628
それな。

SONY機の塗装の耐摩耗性はド底辺。
淀の展示デモ機ですら角はハゲハゲやから。

そのあたり作り込んでるのはフジのXPRO。
あとキヤノニコも塗装ハゲしたことはない。

でも俺は性能が一番高いからSONY使うけど。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-a7UK [150.66.78.30])
垢版 |
2019/10/16(水) 13:30:12.14ID:qRlKfebuM
>>630
ソニータイマーだね。性能も一番低い。
家電屋の限界。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんね
0633名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-a7UK [150.66.74.78])
垢版 |
2019/10/16(水) 13:33:39.40ID:kNp1TfERM
>>632
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2322-nYf3 [125.195.68.133])
垢版 |
2019/10/16(水) 14:13:47.03ID:wkw3arvW0
α7RIVサイコー!
0636名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-a7UK [150.66.90.192])
垢版 |
2019/10/16(水) 17:57:09.31ID:0o2HySYAM
>>635
ゴミでした。「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0637名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-HyZT [150.66.89.192])
垢版 |
2019/10/16(水) 18:21:34.01ID:ptcnEyN+M
α6400からの買い替えを考えています。
α6400では18-135mmのズームレンズを重宝していたのですがフルサイズだと同じようなレンズがありません。
選択肢としては24-240mmのSEL24240になりますでしょうか?
APS-Cの18mmからフルサイズの24mmになると画角ってけっこう違うもんですかね?
0641名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-zuf7 [150.66.85.26])
垢版 |
2019/10/16(水) 19:14:14.71ID:uYY4qqbcM
>>638
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質く
0644名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-zuf7 [150.66.95.100])
垢版 |
2019/10/16(水) 20:34:59.09ID:rSAjAuWeM
>>642
Eマウントは狭いからね。無理がある。
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-YrPw [175.177.5.115])
垢版 |
2019/10/16(水) 20:51:12.48ID:A1r0RunF0
>>642
18-135をそのまま使うなら画角としては24-200くらいになる
ただそのレンズそのまま使うならフルサイズにする意味がない
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-LF9t [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/16(水) 21:05:31.21ID:orr5Cmd90
>>642
せっかくフルサイズ6100万画素のカメラなのに、常にAPS-C領域の2700万画素の画像しか得られない
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-YrPw [175.177.5.115])
垢版 |
2019/10/16(水) 21:14:15.03ID:A1r0RunF0
>>646
6400ってAFの評判いいからAFは下手したらグレードダウンするんじゃないかな
レンズそのままでR4にするメリットあげるならあとEVF、電池の持ち、操作性くらいじゃないかな
まぁ写りに直結するメリットはほぼないな
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-1wBF [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/16(水) 21:32:01.64ID:tDzN0l8q0
>>642
デメリットは無い
普通にAPSCの換算27mm-202.1mmレンズとして使える
むしろ画素数は増える
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-4AsH [60.112.170.69])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:05:08.80ID:490wVutN0
>>652
一瞬モノはα9の独壇場、高画素が災いする。
開会式とかは撮れる。
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d534-4AsH [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:44:11.19ID:vB/yyMFh0
>>644
必死ミネオw w w w w w 顔真っ赤
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-YrPw [175.177.5.115])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:28:36.88ID:A1r0RunF0
オリンピック繋がりで質問です
生でスポーツ観戦とかあんましないけど、100400とか観客席でα9以外で連写したら前の人に怒られるよね?
野球とかサッカー撮ってみたいけど一般人が入れる迷惑掛からない場所ってあるかな?

せっかく持ってるのに動物とか飛行機にしか使わなくてスポーツに使ってみたい
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45ad-zRLD [124.145.35.176])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:56:00.82ID:Sh0rJbZO0
>>655
シャッター音より歓声の方が大きいから神経質な人じゃない限り大丈夫だよ
それよりはサイズの方を気にした方がいい
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5232-B6Ch [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/17(木) 03:00:34.62ID:PUruPHFQ0
>>657
フルサイズ用レンズはセンサーの全領域を使えるが、APS-Cレンズではその半分以下(0.42)しか写すことができない
結局、使える画素数は低下するからそのレンズでフルサイズカメラを買う意味は無い

https://i.imgur.com/IpxZsRg.jpg


7R4って40万近いからもっと勉強してから買ったら?
ブレにも手ブレと被写体ブレとがあるから調べて
0661名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.89.230])
垢版 |
2019/10/17(木) 08:32:12.83ID:h+lR2GZpM
>>658
ソニーは使いにくいよ?
カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。あ
0662名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-pXh/ [49.97.106.81])
垢版 |
2019/10/17(木) 08:52:02.00ID:JTZniBajd
>>660
確かにググってなさそう
俺も初心者だけど大体調べてわかったことばかり。というかほとんどSONYのHPでわかりそうな内容...

>>657
あと色々不安なら
>>659の言うように待った方がいいかも
俺もPixel 4予約したけど、心がときめくか考えてみたらそうじゃなかったからキャンセルした
7R4はときめいたのでIYHしたけど
0663名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9b-1wzk [106.171.81.188])
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:13.83ID:xjBunuWGF
バカの力ってすごいな。
調べない、調べられない。
AT免許のやつが、GTR買うみたいなもん。
GTRってATじゃないんですか?
ATに自動でならないんですか?
なんでR4がいるんだ。
価格にも9を買って、使い方分からずわ逆ギレしてるやつがいるが。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-pXh/ [49.97.106.81])
垢版 |
2019/10/17(木) 09:42:32.64ID:JTZniBajd
まぁでも、よくわかんないけど買っちゃうのは楽しいよ
ある日突然、こんな機能あったのか、すんげぇ〜っ!って感動する(瞳AF)

でも自分で買ったんだから不具合とかじゃない限り当たり散らすのはダメだよな
不満点を整理して次に生かすのはいいけど
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72d-lcr7 [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:46.00ID:kvFIbzx10
>>657
このカメラはGMクラスのレンズじゃ無いと本領を発揮できないよ。
APS-Cレンズ流用しようなんてケチくさい考えなら、マジでやめたほうがいい。
フルサイズに移行したいなら
7M3と便利ズーム買った方が幸せになれる。
スナップ程度なら見分けつかないし。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db7c-wJ/f [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 09:53:36.52ID:/P3N9OHq0
>>657
とりあえず画素が高いからいいカメラだろ、くらいな感じでR4買うなら避けた方がいいかも
自分が何を撮りたいかで最適なカメラって結構変わって来るから、まずは自分の撮りたいものに必要かどうか考えてみるのがいいかな

R4に関しては動きまわるものには向かないけど(向かないってほどダメじゃないけど、それならα9買う方がいいって意味で)、高画素だから遠いものを撮影してクロップしたり、女の子撮影してこまかいとこまで写るのがめっちゃ嬉しいとかの人には向いてる気がする
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ea5-gkmE [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:21.28ID:CE0QHRAB0
>>666
悪くなってる
画像サイズ揃えても1段前後悪い
良くて0.5段ぐらい悪い

等倍で見なけりゃ気にならないだろうけど
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db7c-wJ/f [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:39.86ID:/P3N9OHq0
>>669
70350Gとかはかなりありな選択肢だよね
R4ならAPS-Cでも2600万画素あるし、あの重さ小ささであの距離がでて10万とかすげー欲しいわ
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72d-lcr7 [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/17(木) 10:51:57.63ID:kvFIbzx10
>>670
それRIIIと比べてだろ
>>666は7IIIと比べてる
公式の常用感度の段階で3段低い
実際は4〜5段くらい低いぞ。
0674名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.74.81])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:26.37ID:KcU3d8h3M
>>673
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0675名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-rq7o [1.75.3.253])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:01.52ID:8Ccuqj52d
>>673
5段低いってISO1600とISO25600の差だぞ
0676名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-2I1y [150.66.87.130])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:16.10ID:4lAzW8lpM
なぜこのスレには初心者が大量に紛れ込んでるのか

常用ISO感度100-51200 7iii
常用ISO感度100-32000 7R3, 7R4

51200に対する3段って6400の事で、5段なら1600だぞ
0677名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-rq7o [1.75.3.253])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:16.50ID:8Ccuqj52d
>>676
そうだな
間違えたわ
0678名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-rq7o [1.75.3.253])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:56.94ID:8Ccuqj52d
7R4はR3より同サイズでノイズ量が多いがより解像度が高いのででNRかけたら同等だろ
7Vとの関係でも同じ

http://digicame-info.com/2019/09/7r-iv-3.html#more
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c21c-GDtP [131.147.223.103])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:39:21.98ID:qROystmk0
>>679
理屈としては間違ってないよ。
現実に当てはめるとちょっと違うけど。

NRかけるとディテールが潰れるんだ。
ただ解像度が高いから、落ちた分、少しリサイズして等倍解像度を落としてやるとディテールの潰れも回避される、という理屈。

現実はそう上手くはいかないけど
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c21c-GDtP [131.147.223.103])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:42:35.42ID:qROystmk0
つまりだ、ディテールが潰れるけど、それは等倍で見てるからわかるのであって、引けばわからない。
リサイズしたら等倍の解像度を下げる、引いたのと同じ。

という理屈なんだが、現実ではNRは結構低い周波数まで効いてしまう。
細かくパラメーターを指定できて、高周波のみをNRするNRフィルターがあれば理屈の動作は可能かもしれないが
0682名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-rq7o [1.72.6.166])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:08.11ID:S8bMarGcd
同サイズにリサイズして明確なノイズ差と解像度の差があるんだからNRかければ同等だろ?
7R3とR4は同サイズでノイズ量はR3の方が少ないが解像度も明確に劣る
7V言わずもがな
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-RU6Z [126.35.79.249])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:49:13.62ID:sCD0BykJp
7iii比で画素数2.5倍だからそれである程度
相殺できる。
NRはアルゴリズムで結果変わるから、
一口にどれくらいとは言えない。

比較的低感度からノイズは乗ってくるが
感度上げても急にガタ落ちはしない。

高感度でも全体の色の崩れは少ないから
等倍で見るとザラザラでも縮小すると
綺麗に見える。

今のところこんな印象。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-2I1y [150.66.87.130])
垢版 |
2019/10/17(木) 17:49:40.10ID:4lAzW8lpM
そういうレベルなら無い
0687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-1wzk [106.128.122.113])
垢版 |
2019/10/17(木) 18:36:43.91ID:s/NQW4q8a
すげーな。
なんで望遠で350ならokとかさ。
300買えよ。つか、それでokなやつは、α7IIIにレンズ揃えた方がいいぞ。
オート撮影なら、もっとエントリーの方が、モードも多くて使いやすいだろ。
金が余ってるのか、頭が悪いのか。
ソニーがせっかく使い方で、4つもカメラ分けてくれてるのに。

1DXで、EF-S使う馬鹿いないだろ。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-yP0h [49.98.174.179])
垢版 |
2019/10/17(木) 19:06:05.90ID:QngZ9+bAd
APS-Cで2600万画素、525mmまで使えるからって話じゃね
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-uHRg [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/17(木) 20:55:33.24ID:1/iFhsR40
>>657
おっと
そこまで初心者とは
画素数は
7R4:6240 x 4160(26M)
6400:6000 x 4000(24M)
なんで変わらないんじゃなくてちょっと増えるという意味だよ。

あとフルサイズカメラならフルサイズレンズでなければならないという人がいるけど
それこそ貧乏臭い
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-uHRg [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/17(木) 21:00:50.58ID:1/iFhsR40
>>684
人の胸から上のポートレートならなら中望遠レンズ
100mm前後が良いといわれているね
なるべく明るい奴(F値の小さい奴)
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7da-YQAu [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/17(木) 21:01:01.33ID:8ToXas/k0
オートでR4…勿体無い
いや他人がどう使おうが良いけどさ
このカメラは綺麗な写真を撮れるんだけど扱いが難しい
乗り物とか風景とか速射用途なら9M2が11/1に発売だし
そっちの方が間違いなくある一定の綺麗な写真撮れるよ
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d76a-pTuN [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/17(木) 21:33:51.77ID:uXnyJinS0
ピクセルシフト16枚合成の回答が
予想通り過ぎてアホらしい。
ソニーが問題ないと回答してきたので
残念だが改善はされない。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:17:33.16ID:Abldv9io0
遠征先で距離足りなくて仕方なくAPS-Cモードで撮影、
ってなら分かるんやけど、
レンズ買う時に「APS-Cで距離稼げるから」ってのはちょっとちゃう思うで・・・
そこまで金ないなら最初からα6000シリーズこうとけばええんや
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:18:28.70ID:Abldv9io0
ほんま、R4勿体ないで・・・
使い方まちごうとる
0701名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-UWbt [49.98.132.54 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:22:32.10ID:RiVgtThtd
その発想が貧乏人丸出しなんだよなぁ
小さく軽いレンズで換算525mmが撮れることに価値があるのに金だけの問題とか言い出すのがすげー貧乏くさい
0702名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-UWbt [49.98.132.54 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:25:11.87ID:RiVgtThtd
高いもの持ってる自慢がしたいだけのバカに買われる方がR4が可愛そうだかな
写真撮ってなさそうだしな
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:25:40.21ID:Abldv9io0
>>701
小さくて軽いのがええならα6000シリーズでええやん、言っとるだけやで

R4買うのは「フルサイズで高画素」が欲しいからやないの?
その最大の利点を捨ててAPS-Cレンズで525oって、それどこを目指してるんや?
ただデカくて重いフルサイズボディが邪魔なだけやん
0704名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-rq7o [1.72.6.166])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:26:03.26ID:S8bMarGcd
>>702
加齢臭くさい
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5232-2I1y [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:27:02.74ID:PUruPHFQ0
APS-Cのボディならさらに小さく軽くボディ価格は半額以下だが、いったい何言ってるんだ?
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:27:12.97ID:Abldv9io0
>>702
>>704に加齢臭臭い言われとるでww
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:28:23.59ID:Abldv9io0
>>705
ほんまそれやな・・・

旅先でレンズがない、仕方ないからAPS-Cで、ってのはまだ分かる
でも、買う時にR4ボディにAPS-Cレンズって、それ金ないだけやんw
0708名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-UWbt [49.98.132.54 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:30:11.19ID:RiVgtThtd
>>703
バカには日本語通じなくて面倒くせーな
70350のみで運用してる人なんざいるわけねーだろ
普段はフルサイズ運用してるが、たまに望遠欲しいときのために200600買って持ち歩くの面倒だから70350もありだろって話をしてるのもわからんの?
望遠できちんと撮りたい人なら普通に100400か200600買うわ
0709名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-UWbt [49.98.132.54 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:31:10.73ID:RiVgtThtd
>>705
二台持ちは確実に重くて嵩張るのになんのためにAPS-C機買うの?
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:14.00ID:Abldv9io0
>>708
>たまに望遠欲しいときのために200600買って持ち歩くの面倒だから70350もありだろ

それがねえだろ言うとるんやで・・・よく理解した方がええで

>望遠できちんと撮りたい

R4持ち出すときは「きちんと撮りたい」時やろ
お前がボディ1つでスナップも望遠も頑張ってるのはようわかるんやけど、
人まで同じと思わんほうがええで
0711名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-UWbt [49.98.132.54 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:36.09ID:RiVgtThtd
70350GをR4で使うことを否定する人はなんで70350G1本だけを使う前提でしか反論しないのかマジで理解に苦しむわ
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-uHRg [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:45.67ID:1/iFhsR40
せっかくの高画素機だから画素をすべて使わないと勿体ないと思ってしまうんだろうな
0714名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:44:24.70ID:LpNtqrAKd
apscクロップで撮るとピンが甘いな
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-yP0h [49.98.174.179])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:23.27ID:QngZ9+bAd
α6600よりもα7RIVのクロップの方が解像するしな
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-1wzk [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:54:18.45ID:ZOErIHFm0
70ー300つければいいだろ。
それとも、70-350と、70ー300持ち歩くか?
70ー300でクロップするか、さらにトリミングすりゃいい。
なんで最初からaps-cクロップなんだ?

まぁ、撮影に対する考えが違うんだろう。
減ったクソだから、関係ないんだろうな。オートでR4とか、R4でAPS-C。

R4で70ー350持ち出すなら、6400と70ー350持ち出すなんで馬鹿?
R4とaps-cレンズではなから出かける。
本気で撮るなら、600や400買うって。

オート君たちの考えは理解できない。
なんでセンターしかクロップできないaps-c。
病気だわ。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:55:36.91ID:LpNtqrAKd
70350の話のはじまりはどれ?
流れが見えない
0718名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 22:58:05.44ID:LpNtqrAKd
>>669
>>670
この二人が話を横道に逸らしたのか
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-1wzk [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:00:49.49ID:ZOErIHFm0
>>715
>α6600よりもα7RIVのクロップの方が解像するしな

へー、まだ発売前の6600くらべたんだ。すげーな。
どれだけ解像するんだ?

本気の撮影するなら、600ミリ買う。
350買って、本気じゃない。
言い訳だなぁ。価格にたくさんいるね。そんな奴。
なんでスナップで本気出すんだよ。って。

r4に70-300じゃなく、70-350かうんだ?
なんでr4買ったんだ?
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f702-UWbt [124.211.176.123 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:02:23.16ID:tzZwwK+w0
>>716
何故か突然キレててワラタ
使い方なんざ人それぞれなのに他人を否定しないと死ぬ病気にでもかかってるの?w
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7da-YQAu [220.108.155.166])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:04:46.17ID:8ToXas/k0
お前らいつも喧嘩してんな
0722名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-yP0h [49.98.174.179])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:08:07.80ID:QngZ9+bAd
>>719
6600と6400はセンサー同じだからね
8KチャートでR4のクロップとの比較出てるよ

>>721
いるよね、何なんだろう
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:10:39.52ID:Abldv9io0
金が無い奴に限って「小さくて軽いから」とか言い始めるんや・・・金がないからR4にAPS-Cレンズ付けるんやろw
同じ事書くけど、金ないならほんま、最初からα6400でええやん

R4は高画素に特化したようなボデーやろ
それを活かさないでどないすんねん・・・意味わからんで
0725名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:10:56.66ID:LpNtqrAKd
>>719
理屈としてはR4の方が解像するな
0726名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:12:03.42ID:LpNtqrAKd
お散歩で気軽に望遠使うならRX10W使う
0728名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:16:06.86ID:LpNtqrAKd
>>727
55210使ってんの?
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:17:14.01ID:Abldv9io0
>>727
>俺も望遠はapscしか持ってない

もともとAPS-Cボディ持ってたからやろ・・・バレバレやで
0730名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-yP0h [49.98.174.179])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:17:40.27ID:QngZ9+bAd
>>724
ソニーも公式でAPS-Cモード取り上げてアピールしてるぞw
ソニーにR4の魅力を伝えてあげなよ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-1wzk [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:19:48.67ID:ZOErIHFm0
r4に望遠レンズつける方が老害じゃないか?
でかいレンズつけて歩かないなら、なんでフルサイズいるんだ?
55-210か?
70-350と70-300とそんなにちがうか?ばかじゃね?
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-1wzk [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:22:52.91ID:ZOErIHFm0
aps-cモード取り上げてるから、aps-cレンズを買ってまでつけるならばかだ。って話だ。
フルサイズのレンズで、apsーcモードにするのはあるだろうが、r4にaps-cのレンズを新調って。

ランクルプラドに、ジムニーのタイヤつけるか。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:23:37.73ID:LpNtqrAKd
>>730
見当たらない
0734名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:24:45.54ID:LpNtqrAKd
55-210ならくそ軽いし納得
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-1wzk [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:25:41.19ID:ZOErIHFm0
確認。
r4 auto君だよな?
0736名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-yP0h [49.98.174.179])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:26:18.32ID:QngZ9+bAd
>>733
ユニバース?そっちの方で取り上げてる
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:28:33.51ID:Abldv9io0
>>736
ユニバースいうたら千日前のキャバレーやろ
大箱やで
0738名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:29:32.88ID:LpNtqrAKd
フロントエンドLSIって本当に新型に更新されたん?
どこにも見当たらないぞ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c663-grG1 [153.209.142.153])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:31:16.58ID:6JYAiSZO0
しかし6000系ボディに頑なにフルサイズ載せない
出来るのにやらない
0741名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:31:57.29ID:LpNtqrAKd
>>739
シグマが出したしそのうち出るんじゃないか
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/17(木) 23:32:59.51ID:Abldv9io0
>>740
キッズが読む雑誌や
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-1wzk [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/18(金) 00:18:31.83ID:TtuQm3EA0
apsにクロップしたときにはそうなるなんて、初心者は知らなくても、みんな知ってる。
だから、r4にaps-cのレンズを使いましょうとは書いていない。
フルサイズレンズで、aps-cモードを使うだけで。
レンズがでかいから、apsーcで2800万画素あれば十分とか。
旅行行くのに、aps-cのボディと2つ持っていけるかよ。r4にaps-cレンズでいいんだよ。

なら、aps-cのボディと持っていけばコンパクトだろ。 

綺麗に撮る気もない。ただの記録写真なら、r4なんていらんぞ。iPhoneでいいだろ。
カメラ高いの持って自慢したいなら、高い時計してる方が、オタクぽくなくていいぞ。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5232-2I1y [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/18(金) 00:50:29.89ID:go3/Mt+z0
>>746
標準広角もAPS-Cにすれば更に軽くなる

つか、R4 持ってる?というよりフルサイズ使ったことある?
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f702-UWbt [124.211.176.123 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/18(金) 01:12:08.29ID:D3oX14dB0
>>746
ほんとそれな
他人の使い方にケチつけないと死ぬ病気の哀れな子なんじゃない?
余程自分の使い方に自信あるんだろうけど、他人から見たらバカみたいな使い方してる可能性もあんのにね
0750名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/18(金) 01:55:40.19ID:Sy2q7veyd
>>749
そう、どっちもどっち
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ea5-gkmE [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/18(金) 03:47:30.64ID:JT+DyAsV0
>>710
貧乏くさい
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ea5-gkmE [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/18(金) 03:52:06.89ID:JT+DyAsV0
>>746
アスペルガー(本当の意味で)の相手しても時間の無駄だよ
0755名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.71.31])
垢版 |
2019/10/18(金) 08:35:33.33ID:Wfl8dqp0M
>>754
いや、今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0758名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9b-1wzk [106.171.83.211])
垢版 |
2019/10/18(金) 10:36:54.80ID:27qp76BXF
なんか必死だな。
標準はフルサイズレンズ。
望遠レンズはaps-c。

なんでr4買ったの?好きにしたらいいけど。
こだわるの?こだわらないの?
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db7c-wJ/f [122.212.33.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/18(金) 10:39:44.66ID:EZfDU/rJ0
他人の使い方にケチつける方が必死だなと思わなくもない
APS-Cレンズしか使わない人がいたならまぁ苦言したくなるのもわかるけどねw
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f9-Gjlm [118.241.251.41])
垢版 |
2019/10/18(金) 10:56:23.73ID:34QiPM2n0
つかその高画素で何してんの?
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f9-Gjlm [118.241.251.41])
垢版 |
2019/10/18(金) 12:00:50.74ID:34QiPM2n0
え、あとないの?
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83da-V+wO [114.185.177.233])
垢版 |
2019/10/18(金) 12:18:27.71ID:FC3nUzAm0
α7R4は、クロップしてAPS-Cでも使えるってのは、カメラ2台持ってくよりは負担が減るから、メリットではあるけど

プロユースのα7000がでるなら、そちらの方がよさそう

フルサイズで使うと、データ量が多すぎてSDだけじゃなく、保存先のHDDとかでかなりの負担になってくるから

高画素機って、プロユース以外は

自己満足を満たすためだけの無用の長物だからな

ソニーユーザーは、スペックだけで買ってる人が多いし

小型化の代償で使いにくいボディーや

不便なユーザーインターフェースを改善してほしい
0766名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.97.36])
垢版 |
2019/10/18(金) 15:10:16.55ID:LPfWmkcfM
>>765
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0767名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9b-1wzk [106.171.69.90])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:06:32.40ID:pZ8XBXavF
>>763
荷物を多くしたくないから、r4と70ー350にするんだって書いてるやつがいた。
それなら、6400と70ー350でいい。
クロップでしか使えない70-350と、クロップでも、フルサイズでもつかえる70-300とどんだけ変わるんだって話だ。
24-70と、クロップ105-525と
24-70と、70-450と本気じゃない望遠で、75mmの差。
24-300までフルサイズ高画素。
24ー70までが高画素。あとは低解像。
理解できんわ。

ま、クロップしても6000万画素って思ってりゃ、そうも思うか。
auto君がなんのために買うやら。
0768名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9b-1wzk [106.171.69.90])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:09:14.84ID:pZ8XBXavF
あと、俺たちの主張させろ、老害。アスペ。
って言ってるゆとりは、フルサイズは、フルサイズで使え。緊急はいいが、はなからaps-cのレンズを買って低画質で喜ぶなら、r4はお前には必要ねーだろ。って主張も聞け。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-yP0h [1.79.85.1])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:14:09.68ID:8/fJ9PdCd
APS-Cで使うなら動体は70350の方がいいね、中身が違いすぎる
0770名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-MZwM [49.104.28.190])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:25:56.17ID:17BHZTSrd
>>769
うん

いや、あのな、フルサイズしか持っとらんR4オーナーは、
そもそもeマウントのAPSCレンズに何があっていくらなのか、正直よく分からんねん

レンズスレやα6000シリーズスレで「APSCで使うなら〜」書くのは勝手にすればええけど、
ここちゃうやん
スレタイ見てや
αシリーズ最高峰のR4オーナースレやろ?

70350みたいな5倍勃起ズームの話なんか、品位下がるねん
止めてくれんか?
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f9-Gjlm [118.241.251.41])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:33:03.56ID:34QiPM2n0
>>770
で、その高画素をどう活かしてるの?
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72d-lcr7 [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:47:44.79ID:BMfuyVUJ0
>>771
今後来る8kコンテンツでのスライドショーの動かしには、6000万画素位ないと出来ない。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f9-Gjlm [118.241.251.41])
垢版 |
2019/10/18(金) 17:06:35.68ID:34QiPM2n0
>>772
つまり、今は活かせてないってこと?
何年先か分からないいつかために撮り溜めてるのかな?
0775名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-5TrY [150.66.96.158])
垢版 |
2019/10/18(金) 17:15:41.20ID:LoNVnKTXM
α6400持ちの質問した主です。

APS-Cのレンズを流用できるか聞いた理由は18-135mmの画角が使いやすくて気に入っているからで、もしかしたら流用したらフルサイズでも同じ画角で使えるのでは?と思ったからです。
レンズを節約する意味ではなく、ただの素人のお馬鹿質問です。


写真は普段、かなりの枚数を撮ります。
1日で3000枚以上撮ることもあります。

α7R4が欲しくなった理由ですが、150人くらいの集合写真をα6400で撮ったあとに拡大してみたところ、顔の解像度に満足いきませんでした。
ところが隣にいたカメラマンのフルサイズ機ではくっきりと写っていました。(カメラの機種は不明)
だからとにかく高画素で氷山のいいのα7R4を買えばいいのでは?と思った次第です。

又、現在は動画撮影のカメラ割りで別アングルで3台、4Kで撮っていますが4台目として欲しかったというのもあります。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72d-lcr7 [124.147.78.124])
垢版 |
2019/10/18(金) 17:17:27.63ID:BMfuyVUJ0
>>774
今のコンテンツでだって活かせてるよ。
より拡大できるしスクロールも出来る。
今後も過去の素材だからって引けを取らずに使用できるって事。
今やってる仕事じゃ国宝の、とある絵をピクセルシフト2億4000万画素で撮影して、拡大してプロジェクターで写し、より詳細に見せるって事をやってる。
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f9-Gjlm [118.241.251.41])
垢版 |
2019/10/18(金) 17:32:37.16ID:34QiPM2n0
>>776
ここの住人がやってなさそうな事紹介されてもなw、現実味がない
ピクセルシフトもR3の方が写ってるみたいだし
答えてくれてありがとね、上の人たちのレス待ってみるよ
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f34-SlV7 [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/18(金) 18:19:53.23ID:Teoq29da0
ところで、7R3の時みたいに分解動画や、水かけたりの実験動画は まだアップされて無いですか?
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF3a-+8rc [103.5.142.123])
垢版 |
2019/10/18(金) 18:41:18.03ID:ik625Da/F
現状買うならこれだろうな。

ニコンかキヤノンが何か出すかもしれないけど。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.68.233])
垢版 |
2019/10/18(金) 22:25:50.63ID:udyvtAVHM
>>780
マウントが狭いために画質が悪い。
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0784名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.93.77])
垢版 |
2019/10/18(金) 22:50:28.78ID:B29bxfP0M
>>783
うん

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-1wzk [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/19(土) 00:48:06.27ID:K6aodoAi0
>>775
>α6400持ちの質問した主です。

>APS-Cのレンズを流用できるか聞いた理由は18-135mmの画角が使いやすくて気に入っているからで、もしかしたら流用したらフルサイズでも同じ画角で使えるのでは?と思ったからです。

フルサイズで使えば、フルサイズのがその4割しか使いません。
高い金出して、そのレンズを使えば誤差の範囲。

>α7R4が欲しくなった理由ですが、150人くらいの集合写真をα6400で撮ったあとに拡大してみたところ、顔の解像度に満足いきませんでした。

あなたのセッティングは、ライティングは?
はっきり言って、あなたのカメラで、そのカメラマンが使い方わかって使えば、全然違うんじゃないですか?

>又、現在は動画撮影のカメラ割りで別アングルで3台、4Kで撮っていますが4台目として欲しかったというのもあります。

この知識で、1人で4台?4kの画素数っていくらでした?
ま、バカで努力も、勉強もする気なく。
金が余ってて、それでとれなくても、あなたは痛くもないでしょうから、買ってみたらどうですか?
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/19(土) 01:23:07.44ID:roB0WseI0
発売して1か月程度の新製品に、ハイアマチュアのど素人が
「2億4千万の瞳は不具合じゃないんでしょうか」
と聞いて、
「はい不具合です、サーセン」
なんて答えるわけないで・・・

現状、これが正しい動作というだけで、
改善されることは無い、なんて諦める必要ないやろ
ハイアマチュアレベルが質問したところで「仕様です」で済まされるやろうけど、
国宝の絵画を複写するようなプロが「おかしいんちゃうの?」って言い始めたら、
直さざるを得ないやろ
0790名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-5TrY [150.66.86.2])
垢版 |
2019/10/19(土) 09:42:08.63ID:YzFzk38SM
とりあえずα9iiの方がいいとのことだったので奮発してとりあえずα7R4とα9iiと2つ注文しました。
映像製作の業務で元はすぐとれるので。

オートでしか撮らない理由は、前にpとかAで撮ってみたらシャッターが急激に遅くなったり、真っ白になったりしたことがあるからです。
それと質問なのですが連写で撮ったら画質が落ちる気がするのですが気のせいですか?
0792名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.70.240])
垢版 |
2019/10/19(土) 12:51:44.34ID:1uJAuNMCM
>>791
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.68.75])
垢版 |
2019/10/19(土) 13:49:21.50ID:P2P6Vc1pM
>>793
それだと歪む。
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/19(土) 15:26:06.29ID:roB0WseI0
ソニストで買うのは出たばかりのボディかレンズを株主優待で買えば、
保証分ぐらいは安い、って事やろな・・・
R4はそこそこ値が落ちて来たし、今更ソニストで買う意味は無いかもしれん
0799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.90.4])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:04:52.26ID:/vTEGgQ3M
>>798
ソニーは売れないから値下げが酷いよね。

日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.96.219])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:23:12.93ID:58t+f9mEM
>>800
被害者を増やすのはやめろ。「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c663-grG1 [153.209.142.153])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:51:59.42ID:RL4T6Ire0
IV型になってあまり良いLプレートがないな
どれも電池蓋の開閉を避ける分下端がグリップより
ひと回り大きく作ってあるのでかえって握りづらい
今のところまともなのはRRSのだけどな
0803名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rq7o [49.97.108.234])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:54:05.56ID:aGapkg0xd
RRSはなぜあんなにブサイクになったのか
SmallrigのEOSR用のバッテリー部分折り曲げ式がでる事を期待したい
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f34-SlV7 [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:56:15.04ID:OGiVIEgx0
>>801
Nikonはまだまだ3個しか登録されてない、SONYはNikonの何倍も登録されている。
ミネオは半島人なのかな、あいつらみたいに誤解させる書き込みだなぁ。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.98.170])
垢版 |
2019/10/19(土) 17:12:55.98ID:m54U+L0OM
>>805
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566400409/

なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!


0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-Gi5G [126.26.167.178])
垢版 |
2019/10/19(土) 17:51:29.49ID:Z5IBI7qu0
ミネオはボットだから話かけても煽っても無駄

ミネオの書き込みの最後に不自然に付け足した平仮名があるだろ?
あれは管理AIからあぼーんされないようにするための撹乱文字

例えばスマホに届く迷惑メールを思い出してほしい
よく不自然な平仮名や記号が付いてたりする
要はあれと同じ仕組みなんだ
迷惑メールフィルターに補足されないためのランダムに付加される文字

繰り返すがミネオは誰かが仕込んだシステム
24時間365日無尽蔵に書き込まれるプログラム
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/19(土) 18:16:22.11ID:roB0WseI0
>ミネオの書き込みの最後に不自然に付け足した平仮名があるだろ?
>あれは管理AIからあぼーんされないようにするための撹乱文字

勉強になったで・・・
あれなんのために入れとるのかわからんかったけど、
文字を入れることで同じ文章の連投荒らし規制を回避しとるんか

っていうかほんま、うざいであのミネオ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/19(土) 19:31:00.29ID:roB0WseI0
>>811
EOS-Mww
ワイも持ってたで、当時はキヤノン党やったから、とりあえずこうたで
ほんま糞やった・・・静物撮るのすらストレス過ぎて死にそうやったww
いちいち無限遠との往復を繰り返すAFの糞さはあり得ないで

あれに比べたらαのU世代なんて段違いやな
0814名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.70.41])
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:33.98ID:ms0GE8pbM
>>813
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いwな


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f34-SlV7 [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/19(土) 21:20:10.07ID:OGiVIEgx0
>>814
いつの動画だよ、今年の出せよミネオ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f34-SlV7 [222.2.3.10])
垢版 |
2019/10/19(土) 21:22:17.38ID:OGiVIEgx0
>>806
w w w
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821e-bL5O [115.85.120.199])
垢版 |
2019/10/20(日) 00:49:37.83ID:qoZvuA+W0
>>810
型落ち品は安く購入出来る反面、下取り(買取)に出す際の価格も相応に安いから
トータルでどれだけ支出の節約になるかということも含めてよく考える必要があるが
それを分かった上で割り切って常に数年前の型落ちを買っていくというのは全然ありかもね
自分はしないけどw
0819名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.86.209])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:36:21.06ID:EAM3BjSPM
>>818
ソニータイマーが不安だもんね。
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0821名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.64.140])
垢版 |
2019/10/20(日) 17:16:14.41ID:VhGTAkukM
>>820
最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwww

0823名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-XoD4 [49.98.12.116])
垢版 |
2019/10/20(日) 17:37:40.29ID:42g4bV3vd
ゴキブリ篠田のリンク先、何度読んでもフルサイズ
トップはSONYなんだが?…
こいつは痔も読めないのか?
0824名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-3xb6 [49.106.212.181])
垢版 |
2019/10/20(日) 17:55:12.41ID:R4m+yNKVd
>>823
荒らしに事実がどうとかは関係ないぞ
肯定でも否定でもお前みたいに反応してくれるヤツが現れる事が楽しくて書き込んでるだけだから

該当語句をNGワードに突っ込んで二度と反応しない
これを徹底しよう

それでも気に入らなきゃスレには書き込まず無言で運営にひたすら通報
それが一番
0825名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.3.102])
垢版 |
2019/10/20(日) 18:15:57.19ID:Onh7p7rFd
>>822
ひと目どころか、1機種たりともどこにも情報でてないぞウカレポンチキ
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d709-SlV7 [220.247.31.103])
垢版 |
2019/10/20(日) 18:19:41.56ID:RrWDDLpG0
>>819
ノクトもマウント付近には無いな、高いレンズなのにね。
ミネオはNikon信者のふりするのやめれば、Nikonにも迷惑だろう
0827名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.75.213])
垢版 |
2019/10/20(日) 18:29:35.27ID:3ae5Q4cDM
>>826
馬鹿だなあゴキ。85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質て
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5232-2I1y [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:03:50.76ID:T1FM7WfW0
RRSのL字届いたわ
もともと新型はグリップ大きくなったので、L字つけたらパナのミラーレスみたいに巨大化した

これは、、、好みが別れそうな


α9とα7R4の比較
https://i.imgur.com/CBdYfKh.jpg

デカイものを握ってる感じに
https://i.imgur.com/ALcgkp1.jpg
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:05:41.99ID:9mpx9Cfd0
RRSって何のために付けるんや?

あと写真に写るときは爪切った方がええで
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-uHRg [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:07:31.94ID:iE/NDKOL0
っていうかそんなの付けるくらいなら握りやすいデカいカメラ使った方が良くね?
レフ機とかさ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:08:58.47ID:9mpx9Cfd0
RRSRRSしつこく言うとる奴居るけど、そんなに市民権あるもんか?あれ
しつこすぎるで
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-mgr8 [153.214.15.40])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:09:10.53ID:JSUo6lJ30
>>831
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-mgr8 [153.214.15.40])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:19:44.83ID:JSUo6lJ30
>>834
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0836名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-xQF5 [49.98.15.64])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:29:16.35ID:kuphX0Mjd
>>831
中華とはモノが違う
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5232-2I1y [133.206.96.0])
垢版 |
2019/10/20(日) 22:16:48.52ID:T1FM7WfW0
>>834
握りとかなにより固定よね
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-grG1 [1.72.2.96])
垢版 |
2019/10/20(日) 22:40:12.25ID:AI1evc8sd
small rigの先行販売ポチった
確かにRRSのクオリティは良いのだろうけど
なにしろ価格の付けかたが異常
おまけに送料もなかなかだし
んで毎度のスモリグ様にオーダーかけた
0841名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-xQF5 [49.98.131.12])
垢版 |
2019/10/20(日) 22:45:44.66ID:ZVR/Kf+2d
Lプレートでsmallrigほどの粗悪品は無い
最低レベル
基本的に全部が分厚すぎる
加工精度が低いから薄い物を作れない
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b5f-shEZ [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 22:50:04.06ID:9mpx9Cfd0
>>834
>>837
本来はアルカスイス互換のクイックシューで、
縦位置で三脚固定するのに便利、ってのは当然知っとるで
・・・でもちゃうやろ、このスレでもRRS連呼しとる奴は

ただのアクセサリーやろ?
三脚撮影しないときでもつけてるやん
そもそもまともな三脚持ってないやんw

これ言うと「小指が余る」とか言い始めるんやけどな
いやいや、ただの見た目のためにつけてるだけやろ
アホが扁平タイヤ付けてんのと同じや
純正縦グリでええやろ、キモオタがボデーのデカさで威張りだけなんやし

書いた人おったけど、そこまででかいボデー好きならレフこうとけや
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-mgr8 [153.214.15.40])
垢版 |
2019/10/20(日) 22:50:13.09ID:JSUo6lJ30
>>841
ソニーの方が粗悪品だよ!αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんふ
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:38:41.46ID:9mpx9Cfd0
>>844
>三脚撮影しないときでもつけてるのが普通

・・・普通ちゃうで
勝手に普通にしちゃあかんで
ただ邪魔で重くなるだけや
レンズの重さは100g重くなっただけでもガタガタ言うくせに、RRSのクッソ意味のないアクセサリーは「つけてるのが普通」は無いやろ

ちなみに、RRSの雲台も持っとるんよな?
0847名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-xQF5 [1.75.255.81])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:39:55.79ID:6oYDdUYHd
>>842
オレは小指問題と三脚にすぐにセット出来るって理由でRRS使ってる
小指問題解決できるプレートはRRSだけじゃないかな?
0848名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-xQF5 [1.75.255.81])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:41:03.02ID:6oYDdUYHd
>>846
雲台はアルカのギアとZ1
クランプはRRS
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:46:17.95ID:9mpx9Cfd0
>>847-848
欲しいものをサンタさんにお願いするコーナーちゃうで
脚はジッツオか?

写真見せてくれんか
0850名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-xQF5 [1.75.255.81])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:47:16.82ID:6oYDdUYHd
>>849
脚はRRS
写真はめんどいな
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:49:24.81ID:9mpx9Cfd0
>>850
欲しいものは分かったで
一生懸命頑張って仕事せなあかんな

とりあえずはRRSのプレートで我慢するんやで
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:56:21.90ID:9mpx9Cfd0
>>852
ええで
それならRRSのプレートもまあええがな

でも大半の奴はプレートオンリーでドヤ顔してるんやで
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-yP0h [1.75.209.183])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:56:52.77ID:puNNSJl5d
返しダサすぎワロタ
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:58:14.91ID:9mpx9Cfd0
>>854
最初は「畳表替えした方がええで、1畳5000円も有ればできるやろ」って返そうと思ったんやで
0857名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-yP0h [1.75.209.183])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:59:28.24ID:puNNSJl5d
>>856
余計なレス要らねぇよ、黙ってればいいのに
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:02:36.17ID:38NKVBZk0
>>857
ちょっと茶化した方が本音が出てくるんや
「RRSダセえ」って書いてれば割といいお勧め中華プレートも出てきたりするんやで
まあ、ワイは変なプレート付ける趣味は無いんや

チンポもカメラもナマがええねん
カバーなんてダサいで
0859名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-grG1 [1.72.2.96])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:03:04.84ID:pXLhkTc6d
>>853
それじゃ説得されて股開いた女やで
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:07:42.62ID:38NKVBZk0
>>859
そんなこと無いで

ワイが嫌いなのはファッションプレートや
意味も無くドヤ顔するためにRRSプレート付けてるくせに、
持ってる三脚は3000円のベルボンみたいな奴や
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbba-Gi5G [112.69.79.85])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:37:14.26ID:iII6YAjm0
RRSは正面のブランドロゴが果てしなくダサい
黒子パーツのくせに前に主張するのあのセンス
日本人の美意識からかけ離れてる
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:41:26.52ID:38NKVBZk0
>>361
ワイもあれダサい思うで・・・

何がなんでも「機能性に惚れてこうた」って言い張る奴はもう好きにしろ思うけど、
あれをファッションの一部と思って付けてるキモヲタはほんまキモイで
ダサいし重いし意味ないしアホや
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:42:22.32ID:38NKVBZk0
あの主張するロゴがあるから、
無意味に付けたがるヲタが居るんやと思う・・・めっちゃウザいで
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbba-Gi5G [112.69.79.85])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:49:22.81ID:iII6YAjm0
もっと言うとダサいのはRSSだけじゃない

みんな大好きピークデザインのストラップもね
赤くしてシャアのアレですかって感じ

鯖のアニサキスか鯛のタイノエと同じ
ただの寄生虫だろ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f32-eoat [180.196.219.155])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:49:48.40ID:Ycds0uya0
"35mm FULL-FRAME CMOS IMAGE SENSOR"
とか
"4K SteadyShot INSIDE"
とかも正直キッツいから早く消して欲しい
0867名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-xQF5 [1.75.255.81])
垢版 |
2019/10/21(月) 02:15:59.95ID:9enWUk9nd
>>856
畳替えは4年前にしたとこだ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-xQF5 [1.75.255.81])
垢版 |
2019/10/21(月) 02:17:44.83ID:9enWUk9nd
>>862
RRSはカーボンの柄がかっこいいんだよ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.91.124])
垢版 |
2019/10/21(月) 08:17:53.46ID:SO/DsleYM
>>873
ソニータイマーだね。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.98.43])
垢版 |
2019/10/21(月) 10:43:17.33ID:HkLIyMGmM
>>877
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質お
0879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-OJ9I [106.128.127.248])
垢版 |
2019/10/21(月) 12:43:48.64ID:0FTg62J5a
ファッションプレート。ファッション縦グリ。
大半これだわな。
前にソニストに来てたガキが、7sに縦グリつけてて200-600につけたら、バッテリー切れてて、店員に借りてた。
しかもただのリュックに入れてた。
「あれーあれー、電源知らないうちにオンになってたー」てでかい声で周りに聞こえるように言って。
200-600構えた写真を、どれだけ撮るねんて言うぐらい友達にスマホで撮影して、めっちゃかっこいい!
とバッテリー返して帰ってたな。

でかいカメラだね、っていわれたいだけ。
0882名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-pXh/ [1.72.8.66])
垢版 |
2019/10/21(月) 13:13:05.49ID:DRh2bT36d
ファッションで思い出したけど、7r4も6000代みたいに簡易フラッシュついてると思ったらついてなくてこないだの旅行昼間の風景以外、好感度ザラザラなっかりになってしまった

純正で大小2個あるけどどっちがいい?大だとかさばる?それともどうせつけるなら大してかわらん?
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-5Htp [59.168.220.251])
垢版 |
2019/10/21(月) 13:36:52.12ID:lOLjF5zi0
どっちみち嵩張るんだから
大きい方でいい大は小を兼ねる
0887名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.76.5])
垢版 |
2019/10/21(月) 14:11:15.39ID:bZjjeXTIM
>>886
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなるえ


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0888山本太郎はうんこ消費税 (ワッチョイ 6bad-JV7/ [42.150.42.61])
垢版 |
2019/10/21(月) 14:15:28.46ID:Jmreoh4Z0
フラッシュバックカメラはおまんこ消費税



プリコラージュ工房NOCTOは山本太郎はおまんこ消費税
0889山本太郎はうんこ消費税 (ワッチョイ 6bad-JV7/ [42.150.42.61])
垢版 |
2019/10/21(月) 14:15:43.64ID:Jmreoh4Z0
フラッシュバックカメラはおまんこ消費税



プリコラージュ工房NOCTOは山本太郎はおまんこ消費税山本太郎はおまんこ消費税
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9b-OJ9I [106.171.84.206])
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:17.37ID:yCfIDE5TF
どんな時にざらざらの写真撮るんだよ。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9b-OJ9I [106.171.84.206])
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:59.33ID:yCfIDE5TF
つか、簡易フラッシュの方が画質悪いわ。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-pXh/ [1.72.8.66])
垢版 |
2019/10/21(月) 15:30:36.60ID:DRh2bT36d
>>885
なるほどありがとう

>>891
そりゃちゃんとしたフラッシュと比べたらそうだけど
食事の時の室内で撮ったんだけどフラッシュ無いと12800まで上がって、さらにシャドウ上げるとノイズが盛大
流石にそれよりはマシかなと思った
けど無いもんは無いのでちゃんとしたの買います
0896名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-pXh/ [1.72.8.66])
垢版 |
2019/10/21(月) 15:53:18.64ID:DRh2bT36d
まぁ、やってみないと上達しないしね
時間取れる時は手動で色々試すんだけど人と一緒だったので

一応個室だったのと、許可は取り忘れたけど(すみません)、仲居さんどうぞどうぞって言ってたから迷惑はかけてないと思われ

スマホは毎年進化凄いので毎年更新してる
0897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-4keU [111.239.186.203])
垢版 |
2019/10/21(月) 16:11:33.49ID:Xx6LKBdfa
料理なら2灯いるだろ。プロフォトB2とかにしておけ。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ea5-gkmE [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/21(月) 16:35:05.38ID:U7uxlog20
>>895
真っ暗ならね
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-pXh/ [1.72.8.66])
垢版 |
2019/10/21(月) 17:30:26.58ID:DRh2bT36d
B2って何かと思ったら値段で草
そんな出すなら取り敢えずレンズ揃えたいw

あと後出しになるけど風景・建物がメインで料理はオマケ、それも食事とるついでに食事中のポトレ撮ったら写真くれと言われてノイズだらけで困った次第
街中の裏路地とか夜の建物もノイズ出てフラッシュいるかなと思ったんで、そこまでは出せない(かさばりそうだし)
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 862d-3JT8 [121.102.62.173])
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:14.59ID:dmjTe0Ao0
風景建物メインなら三脚持ち歩いてるだろうし
夜の裏路地や建物ならシャッタースピード落として取ればいいだけじゃん
0903名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.67.14])
垢版 |
2019/10/21(月) 18:04:04.25ID:X1f+6fn2M
>>902
それじゃあダメ。Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど「真っ黒」だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も「当然」Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、「かなり絞っても」目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、「周辺部と隅は芳しくなく」、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが「狭い」ソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html

0905名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.96.48])
垢版 |
2019/10/21(月) 18:06:38.37ID:foY9PdflM
>>904
はい、嘘!α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われる

0906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-xQF5 [106.128.127.248])
垢版 |
2019/10/21(月) 18:41:10.19ID:0FTg62J5a
α6000台を使っていて、7r4買うような初心者じゃない奴が、autoで撮影してザラザラにするのか。
人がいなかったら、色々するがって。
F値を小さくして、シャッタースピード下げて、ISOで調整するぐらいだろ?
R4なら、F2.8ぐらいついてて、1/50ぐらいで、iso800ぐらいでどうにでもなるだろ。
ISO6400とか、12800とかなってんなら、どんなSSで撮影したんだ?
6000系みたいなストロボ直射しても、何が綺麗に撮れるんだ?
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-pXh/ [1.72.8.66])
垢版 |
2019/10/21(月) 19:53:33.50ID:DRh2bT36d
APS-Cも春先に初めて買った初心者です
Fは2.8絞りはSSは1/200-1/1000
上の圧倒的ザラザラはミスって1/1000だったのが悪かったみたいです
お騒がせしました

ただ1/200のもPCだと気になるし(1/1000はスマホサイズでもはっきり)オートで12800まで上がってる
1/200はググったら手ブレしないには1/125、高画素機はさらに短くすべきって書いてあったんだけど、これって手ブレ補正無い場合で、あればもっと長くてもイケるってこと?
0910名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.96.48])
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:34.14ID:foY9PdflM
>>908
ソニーは画質が悪いよ。早くキチンとしたカメラメーカーのものにアップグレードしよう!

α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われる

0911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-4keU [111.239.186.203])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:26:08.32ID:Xx6LKBdfa
気軽に買える製品になったんだな
0912名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.80.194])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:32:25.47ID:xNAkQWNZM
>>911
粗悪品だからね。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんは
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-uHRg [221.117.63.17])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:36:51.95ID:/v9I/fq/0
ちょっと解読しにくい日本語がチラホラと

ちなみに昔から言われている手ぶれ補正なしでのブレないssは1/換算焦点距離
と言われている(50mmレンズならssは1/50)
ただしこれでも手ぶれ補正付きコンデジ感覚で撮ると普通にブレる
あと、ssとノイズは関係ない
0914名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.78.210])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:42:20.80ID:499qa474M
>>913
ソニーはブレやすい。最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwww

0915名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-MZwM [49.98.165.3])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:45:20.90ID:34hpIBr/d
>>913
>ssとノイズは関係ない

「ss速すぎたためにISO上がってた」
ってことやろ
相手の日本語に文句言うのも結構やけど、
自分の理解力も疑った方がええで
0916名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.77.178])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:46:08.79ID:We77nDqpM
>>915
マウントが狭いから明るいレンズを作れない。
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c663-grG1 [153.170.176.250])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:52:47.68ID:nu8Hrfpj0
好感度ザラザラと聞いて
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb4-xQF5 [180.6.190.233])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:16.25ID:zojPiz+t0
>>908
設定めんどい、する余裕ない時はPで撮ればいんだよ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.74.102])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:55:35.20ID:jdGqXkK6M
>>918
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html




0921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-BV4E [106.161.129.136])
垢版 |
2019/10/21(月) 21:15:51.15ID:VgcuDOKha
>>913
それはフィルムカメラでサービス版に印刷したときにぶれが見えるかどうかってやつだからな。今は使えない

ピクセル等倍で手振れてるかどうかまで気になるなら撮って確認がいい
カメラの持ち方で変わるし、その日のコンディションでも変わる。疲れてるときなんかぶれぶれだw
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-Gi5G [126.33.79.199])
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:42.77ID:PJSQbfhnp
感度上がりすぎてザラザラ?
素人を装った新手のネガキャンとしか思えん
0925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-mgr8 [150.66.69.56])
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:01.60ID:TdY77QDhM
>>924
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。え
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-Pqfj [153.237.17.147])
垢版 |
2019/10/22(火) 08:16:26.67ID:ygI3kESrM
キヤノンから乗り換える予定だけどr4でLレンズってどう?使ってる人いる??
ちなみに大三元と100マクロ。
70200は子供撮ったりでAF重視したいから買い換えるつもりで、1635はGMが評判良くて使ってみたいからこれも買い替えかなって感じ。
2470が迷い中、マクロは他を残すなら残すかな。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 08:27:06.37ID:JOwgUJbvd
>>927
R3までは気にならなかったけど、R4ではボディに解像負けしてる気がする
0929名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-UWbt [1.75.2.168 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/22(火) 08:30:40.63ID:gIselLCnd
>>928
なんか、やたらレンズ選ぶボディな気がするよね
70200GMですらボディ負けな印象
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbf-sRNv [126.35.144.87])
垢版 |
2019/10/22(火) 10:29:52.34ID:eP2XGG8fp
>>927
全部売ってしまえ
キヤノンのボディを残さないなら、あまり持っている意味がない。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821e-bL5O [115.85.120.199])
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:21.07ID:Z6jaLukT0
>>927
EFレンズをソニー機で使うとネイティブレンズのような実絞りではなく開放測光(測距)になることに注意
個人的にはMF撮影が多いのでむしろその方がピントの山が掴み易くて好都合だが、一長一短あるので念のため

>>928 >>929
7R3だと等倍でも十分シャープに見えていたのに7R4だと甘くみえるレンズがほとんど
所有しているレンズの中でボディに負けていないと感じるのはアポランター65mmF2とあと1本くらい
何となくだが、7R3くらいの画素が等倍にしてもボケて見えない限界だったのかなぁと思ったり
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 11:39:45.54ID:KBwfb0OY0
>>927
ワイもまだLレンズも持っててR4でつこうとるけど、
やっぱりAFがイライラするねん・・・測距点にも制限あるし

結局、ソニーってAFが目玉っていうか、
EVFの欠点をAF任せで補うようなもんやから、
Lレンズやとストレス溜まるだけや・・・

2470は24105Gでもええんちゃう?とりあえずは
F4に我慢できるなら
どっちにしても、R4やとレンズにストレス溜まるようになるんやけど・・・w
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7c-Styi [58.12.150.175])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:15:21.04ID:WQ4mBw2O0
これで動き物とか撮ってみた人、どうでした?
週末の天皇賞に向けて、100400GM買うか悩んでます。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-gplD [150.66.90.80])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:17:42.25ID:YJjZQfVfM
>>934
無理。カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。お
0937名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:24:06.64ID:JOwgUJbvd
>>932
何持ってるのかわからんのにアポランターのみと言われても
0939名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:25:18.67ID:JOwgUJbvd
2470GM含め今のところボディに負けてると思ったことないな
(100400GM非所持)
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83da-V+wO [114.185.179.113])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:27:53.66ID:Zu4pd94L0
レンズが解像するしない以前で

お前の写真、ピントが合ってないんじゃない?
0941名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:32:06.42ID:JOwgUJbvd
>>939
GM限定
0944名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-UWbt [49.104.17.61 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:01:44.02ID:TJirzDeTd
>>932
俺の所有だと35art、135GMは問題ない
70200GMがやや甘い印象
85F18も問題ないんだが、135GMと比較するとやや甘い気もする感じ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:13:09.47ID:JOwgUJbvd
R3で135gmと85無印を比べても甘くかんじるだろ
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821e-bL5O [115.85.120.199])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:40:57.19ID:Z6jaLukT0
>>944
135GMは未所有だが、MTFの実測値を見る限り問題ないのも頷ける
https://www.lensrentals.com/blog/2019/04/just-mtf-charts-sony-fe-mount-prime-lenses/

因みにあと一本というのはEマウントレンズではないがTS-E90mmF2.8L Macro
そのMTFはこちら
https://www.lensrentals.com/blog/2019/04/just-mtf-charts-perspective-control-lenses/

これくらいの特性でないと等倍で見たときのギャップが7R3と7R4とでは大きいように感じる
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-xQF5 [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/22(火) 14:53:16.24ID:AigIw7vG0
1/30でやってみますとか、自分で考えろよ。
明るさによって変わるに決まってんだろ。

室内で1/1000で、iso12800で、GMレンズで撮影して、好感度笑がざらざらで使い物にならず、人がいたから、慌てたから、をいいわけにするお坊ちゃん。

よくそれで撮影する気になるな。
日中もまともに撮影できないだろ。
なんで勉強する気にもならないんだ?
0952名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 15:30:21.96ID:JOwgUJbvd
マニュアルなんて三脚使う時しか使わんな
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-Gi5G [126.26.167.178])
垢版 |
2019/10/22(火) 15:41:00.68ID:/DEZVxwL0
>>949
全くもって同意見だわ
Eosキッスのフルオートで撮ってた方が幸せな層
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ea5-gkmE [119.10.220.194])
垢版 |
2019/10/22(火) 16:41:52.49ID:HzYlWNqQ0
お前ら余裕なさすぎだぞ
同じR4ユーザーだろ
優しくしてやれよ
0958名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-gplD [150.66.80.55])
垢版 |
2019/10/22(火) 19:03:14.07ID:7VcVb0L2M
>>957
使いにくいよね、ソニーは
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ba-sRNv [153.170.43.173])
垢版 |
2019/10/22(火) 19:48:57.43ID:uvaj2s6k0
このカメラ、made in thailandなんだな
今更気づいたわ笑
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-POy6 [60.107.249.210])
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:37.11ID:e+UNBkw10
高感度って3から落ちてるんだっけ?
解像度以外の画質は3でもいいかな?

購入検討してるんだが
0963名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:39.38ID:JOwgUJbvd
>>961
Nikonとソニーはタイだぞ
0964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-xQF5 [1.75.7.249])
垢版 |
2019/10/22(火) 19:56:57.51ID:JOwgUJbvd
>>961
タイでタイ人が作るから日本でタイ人が作るかの違いだ
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ba-sRNv [153.170.43.173])
垢版 |
2019/10/22(火) 19:57:29.78ID:uvaj2s6k0
>>963
なるほど
で、レンズは中国製か。
少し前まではキヤノン使いでLレンズとSIGMAレンズばかり使っていたから、何か新鮮w
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:05:13.89ID:KBwfb0OY0
キヤノンは基本日本製やからなあ・・・ワイもそこは違和感あるで
0967名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-xQF5 [49.97.104.31])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:05:30.20ID:/OeRHFBkd
レンズもタイ
安レンズは中国
0968名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-xQF5 [49.97.104.31])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:05:53.18ID:/OeRHFBkd
>>966
日本でタイ人が作ってるんだよ
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d76a-V+wO [220.216.43.204])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:13.68ID:egkiIo9E0
色々試してきた結果、動き回る鳥
犬の撮影で有効だと思われる設定。
サイレント撮影:OFF
フォーカスモード:AF-C
フォーカスエリア:トラッキング中央
顔/瞳優先:OFF
AF被写体追従感度:5
AF時の絞り駆動:フォーカス優先
ファインダーフレームレート:高速
ドライブモード:連続撮影Hi
レンズ:SEL100400GM
これで大抵いけてるけど、もっと良い設定あったら教えて。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb4-xQF5 [180.6.190.233])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:20.44ID:U3HrHQ9Z0
タイは現在約も60の工業団地が存在します。

タイ工業団地公社のデータによると、タイ工業団地公社と関係のある50の工業団地の内、その入居者の実に40%以上が日系企業です。

日本の製造業がタイに進出する理由は、賃金の安さだけが理由ではありません。世界のハブとして運輸面での利便性が高く、更にBOIの恩典を利用しての税制の優遇等が理由として挙げられます。
また、日系企業が増えた事で、部品の調達先をタイ国内の日系企業で見つけられるというのも一つの理由です。

よって賃金の面では毎年最低賃金が上がっているにも関わらず、タイの工業団地は拡大を続けています。
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:49.77ID:KBwfb0OY0
>>968
キヤノンは大分の高卒のかわいい女の子が作ってるんやで
0972名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-xQF5 [49.97.104.31])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:09:40.89ID:/OeRHFBkd
>>971
20歳までにやめてる
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:46.93ID:KBwfb0OY0
>>972
尚更ええで

10代の大分の子が「ワイのレンズ」をナデナデしながら作ってるんや
それだけで価値があるっちゅうもんや
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b90-r0zP [42.127.32.246])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:13:56.03ID:RUWF7Dme0
誰も書いていないが
ソニーでストロボつかうの、キヤノニコと比べるとホットシューが脆そうで
不安だな。

ストロボ側が金属なの、HVL-F60RMぐらいでGodox含めソニー用はプラスチックで
壊れやすくてこわい。

知り合いはGodoxのキヤノン用をつかっていると聞いた
(GodoxならマニュアルでHSSが出来る為)
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ba-sRNv [153.170.43.173])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:18:21.36ID:uvaj2s6k0
>>967
GMも中国製だったけどなw
カメラ屋で実際に見てみなって
というか、持ってないくせにしったかぶって語ってる奴ばかりなのか???
0977名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-xQF5 [49.97.104.31])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:21:42.27ID:/OeRHFBkd
>>975
gmのどれ?
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ba-sRNv [153.170.43.173])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:30:01.81ID:uvaj2s6k0
>>977
とりあえず、SEL135F18GM(笑)
85mmもそうだったような気がしたな?
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:31:46.37ID:KBwfb0OY0
1635GMはタイやな

ソニーがそうとは言わんけど、
モノによってはロットによって生産国違うこともあるで
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:33:18.48ID:KBwfb0OY0
よく、「新製品の初期ロットは初期不良があるから買わない」って人もおるけど、
最初だけ日本製で、後になってコストダウンとともに海外生産なんてのも有るで
どっちが悪いとも言い切れんけどなw

ワイは気持ち的には日本メーカーのものは日本製の方がええな
0982974 (ワッチョイ 6b90-r0zP [42.127.32.246])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:37:51.85ID:RUWF7Dme0
>976
そんなのよりもMIのせいでボディとストロボどっちもキャップしとかなきゃいけないのが面倒

まさにそれ。
キヤノニコはそんな心配しなくてよいのに。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 47d7-sRNv [118.236.208.107])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:40:33.85ID:rCs71Gij0
あんた割と詳しいな
ただ前にも出てるように日本製といってもラインで働いているのは外国人だから。
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:50:06.84ID:KBwfb0OY0
・・・詳しいも何も常識やでw

何かの製品のリコールで「2010年7月に製造された製造番号○○〜××が対象です」とかあるけど、
あんなの、同じ製品名なのに物が違う言うてるのと同じや
どんなものにも地雷ロットは混じってるで

で、気にしてもしゃあないし、
実際、日本工場で外人が働いてたり、
海外で主要部品作ってるのに、部品集約して最終工程だけ日本でやって「日本製」なんてのも良くある話や
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-S3Tg [153.232.45.221])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:54:21.23ID:gebXQmVj0
>>962
等倍で見れば高感度は落ちるけど、R3のサイズに縮小すればほとんど変わらない。
使いやすさは上がってるし、金銭的に余裕があるならR4。

>>969
動き回る鳥やドッグランなら、トラッキング使わずにAF-Cのワイドの方がAFは速い気がする。
AFが背景に持っていかれるときはトラッキング中央。

AF-C時の優先設定:レリーズ優先
あとは同じ。
0986名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-grG1 [1.72.2.96])
垢版 |
2019/10/22(火) 21:06:05.41ID:P4iEvZ7vd
A9から買い換えたらカワセミがまるで撮れない
詳しく言うならは撮れてるけどカチピン率が最悪です
動きモノ狙ってる人は間違いなくA9、A9II
もしくはA6600にしないと後悔しますよ
0989名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-xQF5 [49.97.104.31])
垢版 |
2019/10/22(火) 21:38:33.86ID:/OeRHFBkd
タイマウント側に記載
85gm
2470z
3514z
90g
100gm
1635GM
2470gm
70200gm


中国シールに記載
35f18
135gm
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c663-c/xO [153.204.228.65])
垢版 |
2019/10/22(火) 22:12:48.59ID:49Pe/8Z/0
今α9使っててもう一台追加したいんだけど、動き回る1〜2歳の子供撮りにα7r4は不向きでしょうか?
もう一台α9を買うかα7r4にするかサブと割り切って安めのα73やα7r3にするか悩み中。
どなたかアドバイスを…!
0991名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-xQF5 [49.97.104.31])
垢版 |
2019/10/22(火) 22:20:02.98ID:/OeRHFBkd
>>990
α9ほどの瞳AFのピント精度でないかもしれんが十分満足
R3から乗り換えて心から満足
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83da-V+wO [114.181.91.80])
垢版 |
2019/10/22(火) 22:20:22.21ID:Yt7Opnzv0
子供服や子供周りのモノがいろいろ必要になるので

無駄なカメラを買うよりは

そちらに金を回した方が遥かにマシ
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-BV4E [106.73.14.128])
垢版 |
2019/10/22(火) 22:21:46.63ID:KBwfb0OY0
子供理由にして自分の趣味のカメラを買うのはあかんで
α9は売っぱらってパナのコンデジでも買うた方がええで
20倍ズームで4k動画も撮れる奴や
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb4-xQF5 [180.6.190.233])
垢版 |
2019/10/22(火) 22:23:10.27ID:U3HrHQ9Z0
乳児幼児頃年1万枚撮ってたけどもっともっと撮れば良かったと思ってるよ
ライティングの知識もっとつければよかった
0995名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-gplD [150.66.65.73])
垢版 |
2019/10/22(火) 22:23:31.27ID:6vz9PGvcM
>>994
αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたく
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c663-c/xO [153.204.228.65])
垢版 |
2019/10/23(水) 00:13:23.20ID:d6YMeknO0
>>991
R3>R4なんですね
そりゃそうか
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c663-c/xO [153.204.228.65])
垢版 |
2019/10/23(水) 00:14:00.91ID:d6YMeknO0
>>996
うう、やはりα9か…
ありがとうございます。
0999名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-UWbt [49.104.17.61 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 00:24:09.04ID:EU+4z6UNd
>>990
二台目買うよりレンズ買う方がいい気はする
まぁ子供くらいの移動速度ならR4でも撮れるから高解像度の写真残したいならありかもね
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0207-xQF5 [211.133.31.202])
垢版 |
2019/10/23(水) 01:04:34.53ID:UVpAISd00
α6400からα7r4に変えましたが、食事を撮影したら、ざらざらで汚い写真しか撮れず、ガッカリしました。
なので、みなさんがAFが凄いと言うα9を買いました。GMレンズで食事の写真を撮っても、やっぱりざらざらでした。シャッターボタン押すだけで、何も勉強せずに、なんでも綺麗に撮影できるカメラはどれですか?
お金はあるので、だれでもプロみたいな写真が撮れるカメラを教えてください。
それともソニーはざらざら写真しか撮れないんですか?ソニーはおかしいんじゃないですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 4時間 17分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況