X



Nikon Z 6 / Z 7 Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3a-5ZSG)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:09:39.00ID:t86bXfyld

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570939873/

Nikon Z 6 / Z 7 Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570541156/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-Q50S)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:34:21.43ID:7ZcYjZsvd
>>100
南無妙法蓮華経
0105名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-SCE2)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:40:51.00ID:BID4Gxd2d
>>79
ニコンのゴミ取りは超音波だけどソニーのは手振れ補正でセンサー振動させるとかいう超パチモノ機構で
全く効果がないから実質ついてないのと同じw
0110名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-SCE2)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:06:53.25ID:+nsEn661d
>>108
最後発の悲しさでちゃんと効果の出る周波数やらアクチュエーターの配置は
とっくに他社の特許で押さえられてしまってるからな
あれも超音波とは名ばかりの全く効果のないゴミみたいなゴミ取りだったw
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe0-tUSz)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:31:15.95ID:dK+aW55K0
特許的な話だと他社に対しての縛りがありそうなのはオリンパスのものくらいだけどな
センサーダスト除去におけるアクチュエーターの配置に関しては具体的に明記されてる特許も無いみたいだし
0118名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-EQYK)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:45:31.74ID:Y4VfEdqhM
レンズ外せない掃除出来ないコンデジならまだしも
レンズ交換式カメラでダストリダクションなんて
出先でブロア持ってなくても少し安心できる程度の機能
落ちない汚れはダストリダクションでも落ちない
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfba-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:18:45.99ID:LU6HIPtU0
ダストは静電気で吸い寄せるからどうしようも無い。
電荷で引き合ってたら振ったぐらいでは落ちない。特に小さいヤツは困ったもんだ。

簡単なヤツならより強力なこれが本当に簡単で便利。いつも使ってる。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/06/3903.html

ただし、油系には無力なのであくまで応急処置であり、アルコール拭きに勝る物はありません。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb0-Iro2)
垢版 |
2019/11/10(日) 17:36:02.52ID:F7oDaJ3q0
>>124
お前、ミネオだろ?ワッチョイ 変えたみたいだが
キヤノンスレでRP使いで5D4を持っていると書いているお前が何でニコンのスレにいるの?

940 名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF3f-Lr+O)[sage] 2019/11/10(日) 13:57:34.16 ID:i0FffujIF
サブとして購入したRPがメインになってきて動体撮る時だけ5D4になってしまった
たまにしか持ち出さないので、使い方忘れてるw
0130名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-EYBz)
垢版 |
2019/11/11(月) 10:48:00.13ID:d7GiisJId
星撮りなんてやる人少なそうだけどなあ、風景や人撮りに比べたら
必要な機材や手間がダンチだし、ニッチすぎる
100%三脚前提、ミラーレスである意味がゼロだから、D810Aでいいんじゃね
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sacf-lkY6)
垢版 |
2019/11/11(月) 18:21:06.82ID:F9PB7sN2a1111
星撮りってレンズ性能テストみたいなもんなんだが。画面周辺まで点光源、なるべく絞りたくない、ピント面彎曲は許されない。
それをミラーレスである意味ゼロとか。
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sdbf-oHeU)
垢版 |
2019/11/11(月) 18:31:43.11ID:Cw0sJMCTd1111
>>139
星景と星野で撮り方違う
星景では明るいレンズの方がいいが星野では最重要項目ではない
赤道儀使うような星野で撮影においては少し絞って星像をきれいにする方を選ぶ
適当なこと言わないように
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe0-tUSz)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:32:10.03ID:JEF6pwFn0
Bellagio Story | Colorgraded Nikon z6 Internal footage | 120fps
https://www.youtube.com/watch?v=iYPkVOTt-vU

NikonZには雰囲気系で出来が良い作品ってほとんど無いけど、これは中々良い作品だな
やっとこういう映像撮れる人がNikon使いからも出て来たか
案の定若いカメラマンだしやっぱ頭の固い老人はダメだということか
0151名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-EYBz)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:15:08.51ID:AanuqIaMd
新しいヤマトはやたらと波動防壁を使っていたが、あれはやたらボロボロになっていた旧ヤマトの教訓を活かしたのか
子供心に「どこから補給物質が沸いてくるのだろう」と思っていたがw
0153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-Y7m4)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:35:33.88ID:KTxJzEvZM
ジジイは昔のことだけはよく覚えてて喋るからな
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-QzFo)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:53:21.04ID:i2VIJfH+M
お前もジジイになるんやぞ、このガキがぁあああ
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbbb-HsP4)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:57:42.61ID:JG28bwoH0
 わいは山本太郎みたいな奴とちゃうで、もうあかんでほんまに

 山本太郎はあかんで、ほんまに

       大阪松本カメラ店主 松本和樹
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 13:13:31.21
買ってないけど未来のニコンを占う上でZスレは見てるが、
誰一人買ってなくて作例出せない時点でダメかと思ってるところ。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 13:49:34.06
作例が見たいというより、作例出るくらい夢中になってる人が集まるスレの雰囲気を見たいんだよねぇ。
結局作例も出ないような殺伐とした雰囲気だけ確認して、この機種は買っちゃいけないなと判断してる。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 13:57:15.72
別に作例に優劣なんか求めてないからどんな作例だっていいんだけど、
何故か作例でも必ず褒められなければならないみたいな空気がある機種はダメな機種だと判断できる。
そういう敷居の高さが新規参入者を拒んでるんだなという判断材料になる。
0173名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-EYBz)
垢版 |
2019/11/12(火) 14:13:45.41ID:Vgeahil5d
持っている機種の情報交換以外に、使い道あるのか、機種スレなんて
他メーカーを叩きたいだけの暇人クズには、あるのかもしれないけど
次は50/1.2を買う予定だから、はよ出して
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 14:17:21.77
>次は50/1.2を買う予定だから、はよ出して
↑これが「情報」か?
こんなくだらん「情報」交換してるようだから叩かれても当然って気はするけどね。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-EYBz)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:20:12.13ID:yAb45I3Ad
メーカー換えさせるような訴求力のある機材は、そうそう作れないだろうしなあ(D850みたいなの)
Noctが普通に買える値段なら魅力的だろうが、100万じゃ無理ゲー
そうすると新規顧客を取得するしかないが、Z50キットレンズでも10万以上するし、1kg以上の余分な荷物を持ち歩くかというと…
カメラ業界のお先は真っ暗か
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0f-o/IH)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:49:26.28ID:ePzRQjsxM
素朴な疑問なんだけど、FTZでFマウントレンズを使っても、従来のFマウント一眼レフカメラよりも画質は良くなるの?
ただのZマウントでもFマウントレンズを使えるようにしただけ?

もし後者なら、Nikonは早くZマウントレンズを猛スピードで拡充しないと全然Nikonのミラーレスのシェアは広がっていかないと思うけど・・・
0194名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-EJQs)
垢版 |
2019/11/12(火) 17:38:03.66ID:BTq9stVna
手ブレ補正とフォーカス精度と無振動電子シャッタのアドバンテージでもうレフ機には本気になれない。
まあレフ機もライブビューで同等の性能を得られるようにしていくとは思われるが。
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 18:28:02.41
一眼レフは低画素機での動体追尾望遠として絶対的な価値があったが
ミラーレスが何億画素になり広角からのトリミングで動体撮影するようになったら終わる。
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f32-meRQ)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:11:46.43ID:UE/wGN2B0
>>166
写真公開サイトに行くわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況