X



Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67da-DrB1)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:14:35.22ID:tzodzvc10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

■ミラーレスカメラ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/discontinue_lineup/

■1マウントレンズ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/discontinue_1mount/


旧製品のためsage進行でお願いします。

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562662199/

 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd5f-jvSr)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:42:37.71ID:XvmmI+7Z0
10-100 でやけに暗いしピントがうまく合わなくなってきた。
修理出す前に検索してみたら、けっこう昔からある絞り周りのトラブルなのね
普通ならリコールものだと思うけど、されず修理も4万程度
かかるらしいので、どうしようか悩んでる。
しかしすでに捨てたニコ1は、Nikonnも放置気味なんだろうか残念なこと。
00126 (アウアウエーT Sa8a-dW04)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:19:05.81ID:eqZAcrtga
>>9
修理センターに直接聞いたらやっぱり、1 Nikkorレンズは定期メンテナンスの対象外だそうです。
0016名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 0d8b-iGNt)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:12:24.86ID:rE8xyBg+0HAPPY
V3プレキット、いまだにキタムラとかで8万円で売れてるんだな。
手持ちの奴が酷使しすぎてヤバそうなんで買いなおしたいんだが、ボディ単体まだ3万くらいする。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa45-/L9V)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:55:42.59ID:8cu1mvZYa
>>18

>軒下デジカメ情報局 @nokishita_c
>ニコンの未発表デジタルカメラ「N1834」が台湾NCCにも登録されました。
>バッテリーは「EN-EL20a」、ACアダプターは「EH-73P」、USBケーブルは「UC-E21」。
>「スピードライトSB-500」や「ステレオマイクロホン ME-1」、「リモートコードMC-DC2」に対応。#認証情報
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b0-AvZR)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:47:13.88ID:D5wRZUIm0
70-300は素晴らしいんだけど海外旅行には流石にかさばるのよ だから30-110
鉄道とか飛行機撮るシーンであー持ってくりゃよかったって思う時もあるけどそこは妥協しなきゃいけないとこだと言い聞かせる
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f117-TFHU)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:53:32.90ID:hWMGXb3B0
公式に載ってるんだからさぁ。無能かよ
修理受付可能な機種は修理部品保有製品
で、ミラーレスカメラの修理部品保有製品一覧はこちら。J5は一覧に入っている
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=2
レンズはこちら
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=4
但し、保有している修理部品で修理出来ない故障なら当然修理不可になる
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19b3-QppP)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:28:37.03ID:8rx06X/Z0
つか機械シャッター以外壊れる所ないだろ
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-+GpL)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:52:42.68ID:dMtYW49oM
V1,J3,J5,V3持ちだが、Z50買った
70-300をつけたV3と50-250をつけたZ50を持ち比べてZ50の方の軽さに驚愕した
高感度耐性を考えればV3の方は全くいらない子に…
これがニコンの解答なのねと納得
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:40:03.13ID:TlNph5B10
>>48
重量は軽いかもと思うが、スタイルが重くてな。グリップとペンタ部の所外して軍艦部真っ平らにしろやと言いたい。
まあファインダーがレンズと同一線上ってのがニコンのこだわりなのだろうけどさ。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa45-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:53:09.82ID:ctIBaxSia
キヤノン、ニコンともに惨敗のフルサイズ戦争この1年

昨年秋に始まったフルサイズミラーレス一眼の戦い。1年あまりが経過した現段階では、ソニーが圧勝している。
昨年9月、ニコンがZ7を発売したのを皮切りに、ニコンはZマウント、キヤノンはRFマウント、パナソニック、シグマ、ライカの3社はLマウントで市場に参入。
フルサイズミラーレスの先駆者ソニーに挑んだ。
しかし、キヤノン、ニコンは、すでに一眼レフで展開するフルサイズモデルとの食い合いを警戒しつつの参戦だったこともあり、見事に返り討ちに遭った形だ。
ミラーレスと一眼レフのフルサイズモデルを合算しても、伸びているのは結局ソニーだけ、という結果になった。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20191124_146544.html
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19b3-QppP)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:07:36.12ID:azv2o5Ty0
「…私と同じ人がいるのかしら?」
0064名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-gijh)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:06:19.73ID:1nb5Uo9+d
>>62
>V5+FTZなら15万出せるわ。

意味不明?
Nikon 1 マウント機+ FTZ =どうやって使うつもりなんだよw

因みにニコワンよりZマウントのほうがフランジバックが1mm短い。
ニコワンにZマウントレンズを使用する為のアダプターは物理的に不可能だ。
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp79-z0df)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:27:54.31ID:AaZjr1m1p
V3にEN-EL20って使えるの?
ebayにそういう組み合わせで売ってる人が居た。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-9XI8)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:55:58.28ID:nMbt6E9/aNIKU
J5のダブルレンズセットを新品で買いました
初のニコン1です
小さいのに結構写るところに感心しました
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-9XI8)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:02:52.56ID:nMbt6E9/aNIKU
自分は特に使ってませんがあればあったで必要な人のためには良いのではないでしょうか
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 515f-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:19:07.29ID:z2g6TaxI0NIKU
>>82
自分は使ってる。あったらあったで便利。後でPCに読み込んでから地図上に写真配置してくれるアプリ使うと仕分けラクダから。
ただ電源投入からGPS引き込むまでワンテンポ時間かかるのが難。下手すりゃ数分かかる。アシストGPS事前にロードしてりゃ
速いんだろうけど、めんどくさいしな。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM91-4SRj)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:55:57.00ID:9FQgp7r9MNIKU
>>81
おめでとうございます
慣れてきたらここでも高評価な6.7-13mmや32mmを
オススメしたいところですが中古価格も高騰してるので
入手しやすく写りも良い30-110mmをオススメしておきます

ニコワンで最も使うのは6.7-13、32
良く使う18.5、30-110、70-300
たまに使う11-27.5
あまり使わない10-30、10
出番がない10-100
異論は認める
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 515f-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:36:29.45ID:z2g6TaxI0NIKU
>>85
うちだとこんな感じかな。

最も使う18.5
よく使う6.7-13,70-300
たまに使う11-27.5,30-110
出番がない10
持ってない32,10-30,10-100

だからメインは6.7-13, 18.5, 70-300で、サブが11-27.5, 30-110
こういう構成だから10が出てこない。まあ出来ればメインに32入れたいんだけどねえ。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:35:05.89ID:9fHcOIvDd
>>93
もしもデジカメ買うとしたら、ニコワンより小さいサイズのコンデジ。デカイカメラを持つ事はない。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-ItmW)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:40:47.16ID:2QuveQMFd
>>93
Z 50の1択だろう。
NikonのFマウントレンズがニコワン同様に使えるからね。
Zマウントレンズ新次元の写りは他社を圧倒している。
来年に発売されると噂されているEVF無しのZ 30を待つのもあり。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:47:24.40ID:OzqwBzSr0
EVF無しのZ50待ってるんだけど、X-A7これに心惹かれる。 何といっても大きくて綺麗な(3.5型/約276万ドット)のモニター。
ちなみにα6400は3型/約92万ドット(比較サイトでは華麗にスルー) 当然瞳AFもバッチリ。 今のニコンのミラーレスは完ぺきにソニーの土俵に乗ってしまって魅力半減だよ
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 11:26:36.86ID:H4LrsKH90
J5のカメラケース欲しいなと思ったけど、純正はもう売っていない。 ならばという事でJ2用のケースに入れてみたところガバガバだけど使えなくもない。 ストロボのボタンが押せないのが難点かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況