X



コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e36d-9L1X [219.119.3.24])
垢版 |
2019/11/29(金) 23:05:53.19ID:oSM50Mls0NIKU
コシナ カールツァイス
http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/index.html
コシナ フォクトレンダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/index.html
Carl Zeiss日本
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography.html

※前スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558629747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0601599 (アウアウエーT Sa02-5QI3 [111.239.84.116])
垢版 |
2020/04/03(金) 21:00:59.96ID:PbNMKAw4a
どこかで読んだ気がしたので探してみた、
なるほど良いレンズはボケがダメと叩くのがデフォなんだなw

☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/288-324
288:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/25(水) 14:59:57.32 ID:6yVyvgrt0
  だったら尚更SL2は画質よさそう
  ボディもレンズも他のメーカーの方が高性能高画質
  ボケ捨てて過剰補正に全振りしたアポズミのような原始的なレンズは
  コシナのアポランのように同じコンセプトで乗っかって来られたら終わり
289:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/25(水) 15:01:21.17 ID:PhXBQud50
  それ、単にライカもコシナも素晴らしいってだけの話では?
313:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/29(日) 10:21:10.48 ID:CTCLGIx/0
  ルクスからアポズミに行った口だけど、ルクス売らなければ
  良かったと後悔してる。
  当然だけど、ルクスみたいにボケないんだよなw
  この2本、ボケ量の違いが結構大きいと感じたわ。
320:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/29(日) 18:33:56.26 ID:TWNxL3150
  >>313 >>288
  ここ↓の比較と話が大分ちがわなぁww
  https://www.oldlens.com/191213%20lenstest.html
321:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/29(日) 19:08:46.62 ID:hLk3nBza0
  比較サイトなのにカメラが書いてないゴミ
322:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/29(日) 19:25:26.11 ID:0AsRJmis0
  > 一方、ボケに関しては、大きな違いがあります。初代ズミクロンは2線ボケによると思われる
  > 車輪が集まったようなボケ味になっているのに対し、
  > APOズミクロンのボケは非常になだらかで柔らかいですね。
  > ボケ味の好みは人それぞれですが、一般的な評価とすれば、
  > さすがにAPOズミクロン、高いだけあるといえると思いまう。
  Oh!画像付きでんねん。探せばあるもんやなw
0602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-5QI3 [106.181.138.31])
垢版 |
2020/04/03(金) 23:00:44.79ID:0AL8ZFFRa
まだ日陰には雪だで〜。
今年は急速に消えてってるけど。

気が向いたら円形になるF2.8でも撮ってみるかのう。
周辺減光は相当だけど。
αは自動補正されるんかもせんが。

減光気になる時はF5あたりまで絞るんを要するんみたいなぁ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-5QI3 [111.239.96.33])
垢版 |
2020/04/05(日) 12:55:13.04ID:doMHpi06a
わたくし的理解
軸上色収差の少なさ Loxia50 < APO50
歪曲収差の少なさ Loxia50 < APO50
色乗りの良さ Loxia50 ≧ APO50
周辺減光の少なさ Loxia50 > APO50
最小絞りの小ささ Loxia50 > APO50
操作性の良さ Loxia50 < APO50
ヘリコイドの重さ Loxia50 < APO50
フード着脱の容易さ Loxia50 > APO50
解像の良さ Loxia50 < APO50
小ささ Loxia50 > APO50
軽さ Loxia50 > APO50
安さ Loxia50 > APO50
スタイリッシュさ Loxia50 > APO50
コシナお布施度合い Loxia50 ≦ APO50
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-6KWf [60.73.69.174])
垢版 |
2020/04/06(月) 18:06:59.36ID:BcWT9tbw0
先日発売されたVMのnokton 35mm f1.2 V型ですが、ご購入された方、検討されてる方はいらっしゃいますか?
35mmレンズが好きで、かつてコシナdistagonのzf.2を使用してました。今回のリニューアルでZ6用に購入検討してるのですが写りの傾向は旧型に近いのか気になっています。
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d10-xaKv [222.230.159.30])
垢版 |
2020/04/07(火) 13:25:44.43ID:SVRu4u3D0
>>627
35と40は持っているので個人的感想
Loxia35 特に弱点は無い。個人的には色味が好きなので高評価。
NOKTON40は逆光に弱過ぎる以外は合格フレアやゴーストを味として認められればもちろんF1.2のボケはボケ過ぎるほどのボケ。F2.8から光芒が出始める10本絞りも最高に美しい。
50は買う気にならない点
寄れない12枚絞りで光芒がやや鬱陶しい
なら65のアポラン持ってるし要らん。

実際に持ち出すレンズはLoxia21Loxia35アポラン65
NOKTON40は売ろうかと考えているけどF1.2という明るいレンズだから悩む。

あくまでも個人的感想参考までに
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1d2-gWaE [122.21.159.134])
垢版 |
2020/04/07(火) 13:55:19.62ID:c6KDYE/M0
>>617
桜を撮る分には良いんだけどね
>>618
そうでもないよ。ソニーのレンズやLoxiaと撮り比べると明らかによりマゼンダに寄る
ただソニーでも100STFはアポラン50と似た発色するかな
俺の手持ちソニー純正レンズは16-35/4ZA、24/1.4GM、50macro、100STF、70-300G
10-18/4、16-70/4ZA、24/1.8ZA、50/1.8
しか無いんでサンプル不足は否めんが
この中では50macroの青黒い感じの発色が一番嫌い
0644名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFba-ElPp [49.106.192.73])
垢版 |
2020/04/08(水) 10:25:41.65ID:L2XULDe9F
>>640
いっとき京都は中華ウェディング、そこらじゅうで見かけたな。

禁止条例出て取り締まってて、かなり減ったし、今年は全然見かけなかった。

嵐山の竹の小径とか人が多い所でも、堂々と何組も場所を占拠して撮影してて、めっちゃウザかった。
しかも、スタイリストとかも居て大人数。
紅葉の時も出没してた
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-slfm [126.93.105.235])
垢版 |
2020/04/09(木) 05:44:18.10ID:uESbq/+10
この時期の清水寺行きのバスとそこからの帰りのバスは
平日の昼前から夕方まで満員でバス停では積み残しもあるのに
今や席は半分空いている状態

その上道路も空いているから定時どおりにバスが来て
乗り降りする人が少ないので時間調整するぐらい
0656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-CATd [182.251.130.247])
垢版 |
2020/04/09(木) 07:25:19.29ID:BJTDh7zEa
スレチだけどな、今の京都は撮る観る分には人が少なくて良いんだろうな。
京都は緊急事態宣言に準じるって言ってて、観光も自粛要請してるし、
勧めないけどな。新幹線構内は確認してないけど、駅の売店なんかも
昨日から閉まってる。今日は昨日より更に人が減ってる感じだし、
人大杉で避けてたトコに行ってみたいって欲求はあるけどな。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-KInM [163.49.213.51])
垢版 |
2020/04/10(金) 08:15:53.63ID:JjGoCsM6M
>>659
俺も山歩きとか好きだし車で出かけて日帰り山歩きだけなら三密も何も無いとは思うんだが、国民性的に皆が出歩いてないなら我慢するけど、
山なら大丈夫と出かけてる人がいるとハイキングならウォーキングなら屋外での花見ならBBQならとどんどんハードル下げながら、
連鎖して悪化するんだろうなと思ってるから我慢してる
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbba-o7ff [180.145.156.212])
垢版 |
2020/04/11(土) 00:56:50.91ID:oJGnqSTR0
相続で臨時収入入りそうなんで、欲しかったMP50/2ZF2買おうかと思ってるけど、中古は見つからんし、有っても高いから、ミルバス50/2にしようかと思ってるんだけど、本体がZマウントなんで、そのうちZマウント版も出そうな気もするし、中古にしようか迷ってる。

FTZも買わんとだし、新品だと20万コースだし…どうしたもんか。

ツァイスは中古でも大して安く無い、値下がらんという事は投資として、新品買っといた方が良いのか…
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK06-6jmn [05004019009070_ep])
垢版 |
2020/04/11(土) 02:14:31.51ID:Jmwe0YFZK
>>674
新品買っておけ( ´∀`)ノ
付属品無いとかフード歪んでたりとかゴミが後から見付かったりとか…結局気持ち程度しか金額変わらなくなる。

以前どうしても欲しくてD2/28ZKを中古で購入したがフードを取り寄せたら高いわ3ヵ月近く掛かったりで難儀した。
0678名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-o7ff [49.104.10.60])
垢版 |
2020/04/11(土) 10:41:33.23ID:zujjncCnd
>>675
防水のレンズって買った事ないけど、ホコリは入ってくるんでしょ?

マップも使った事ないけど、メルカリで買うよりはマシかと思うし、後でZ版買い直すんなら中古でも良いか、とも思うんだけど…

Z版が出てれば迷わず新品にするんだけど、ただでさえ不格好なミルバスに、更に不格好なFTZアダプタまで買わないとイケナイんで、迷いますわ…

しかも、マクロプラナーより高いし重い、と来たもんだ…
AFでも無いのに、なんでこんない高いねん…
0686名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-791I [49.98.156.180])
垢版 |
2020/04/11(土) 16:39:00.05ID:ZLP4T5X1d
>>664
俺は気にせず出掛けてる。マイカー&基本ソロ活動だし
よくトイレやSAでって人居るけど、そんな事言ったらコンビニやスーパーすら使えんじゃん
と言うか今のSAや観光地はコンビニやスーパーより人口密度低いぞ

まぁ俺はそもそもが田舎暮らしな上、出かける先も山奥ばっかだから気にならんのかも知れんが
周囲に感染者が全く出てないからなんか実感ないわ
一応マスクだけは唾が飛ばんように常に着けてるよ
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-AglQ [60.34.40.130])
垢版 |
2020/04/11(土) 17:09:47.97ID:jggIFdJ20
>>686
>よくトイレやSAでって人居るけど、そんな事言ったらコンビニやスーパーすら使えんじゃん
おっしゃる通り
でも食料調達は必要な外出だからその辺はよく考えた方が良いと思う
スーパーだって行かなくて済むなら行かない方が良いんだよ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a9f-5zvt [125.196.63.232])
垢版 |
2020/04/11(土) 17:19:36.82ID:BURr0wra0
トイレだろうとSAだろうと遠出なんだから普段の生活圏から離れた所にウイルスを拡散させる恐れがある。近所のスーパーやコンビニに行くのとは同じではない。

1人で登山やバイクツーリングなら…って思う人もいるかもしれないが怪我した時医療機関に負担かかるってことは認識しておいて欲しい
0692名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-791I [49.98.160.183])
垢版 |
2020/04/11(土) 17:49:41.92ID:LWRVeHYhd
自粛自粛でコロナに感染する前に経済的に殺されそうですわ
そこらへんの感覚の差は年代で違いそう
年寄りは死の恐怖があるだろうが、若者は明日の生活への不安の方が大きいわな
自粛ムードはそれを更に煽るから、若い人が出かけたくなる気持ちは解る
実際日本では30代以下のコロナによる死者は今んとこゼロでしょ?少しは出てたらゴメン

この騒動が収まる頃にはカメラメーカーやレンズメーカーは何社か潰れてるかもな
カメラやレンズなんて不要不急の最たるものだし、収まる頃には需要そのものが激減してるだろうね
0694名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-791I [49.98.160.183])
垢版 |
2020/04/11(土) 18:19:05.40ID:LWRVeHYhd
この冬に開業した人達とか悲惨だよ
運が悪いとしか言いようが無い
開業したてで金が必要な時期にコレだからな
本来なら人気店や成功者になれた筈の人達が何人も露頭に迷うんだろうな
そういう人達からすれば>>689>>691みたいな意見は正論とはいえ無慈悲な鬼の発言に聞こえるだろうね
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-AglQ [60.34.40.130])
垢版 |
2020/04/11(土) 18:50:15.56ID:jggIFdJ20
>>694
気の毒だけどしょうがない
昨秋オープンしたうちの近所のカフェもつぶれるかもしれん
あとは政府自治体がどれだけ支援してくれるかだなぁ
可哀想で助けたいというのであれば現金でも食料でもさっと差し入れてとっとと帰ってきたら良い
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bb5-791I [116.58.146.93])
垢版 |
2020/04/11(土) 20:21:29.55ID:JJ7Ia9290
>>676
Loxiaは光芒目的で買っても良いレンズだと思うよ
Loxia2/50
https://i.imgur.com/4uUM6LP.jpg

同じ様な環境で撮影してないからアポランはどうとは言えんが、今まで撮影してきた写真からすると12枚絞りはあまり綺麗な光芒は出ない
あと同じ10枚絞りでもフォクトレンダー銘のレンズはLoxiaほど綺麗には出ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況