X



デジカメinfo part164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7102-mx/f)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:34:26.45ID:KC+U9WAB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577880184/
.:@o
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-/9JE)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:35:07.11ID:Rtr9OdYjM
>>600
山にGRて防塵防滴でもないし、コンデジなんてゴミやホコリ入るから全然向いてないだろ
そもそもの選択がおかしい
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-YxPO)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:16:44.88ID:wmt/4WQV0
フォーカスブリージング抑えるのは動画向けの要求だからRF70-200/2.8はスチル特化したんだろうな
逆にZ70-200/2.8はかなりフォーカスブリージング抑えてるみたいだから動画も意識してるんだろうな
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-1EHI)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:09:08.11ID:XpxnQOdx0
ボディレンズ込みで350ミリリットル缶サイズで
今でいう15-800ミリ程度の画角をカバーし
今のフルサイズ並みの絵が撮れるようになるのはいつだろうか

光学レンズで集光してイメージセンサで信号化するという
今のカメラの理屈では無理だろうけど
その根底から違うカメラを早く見たい
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-1EHI)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:46:57.01ID:XpxnQOdx0
裸でそのまま鞄に入れても壊れたりしない
伸び縮みしない
レンズのように指で触っちゃいけない部分がない
外で出してもみっともなくない
騒音を出さない
値段が安い

この辺がクリアされてなおかつ
スマホで撮れないものが撮れたら生き残れるんじゃないかな

上記はスマホは値段と音以外満たしてるんだよね
値段についてはスマホはカメラのためだけに買うわけじゃないから除外かな
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 460f-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:55:28.41ID:MVCme27X0
>>DSC-HX90V
>>https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX90V/spec.html
>>1/2.3型 Exmor R CMOS センサー

高感度を使用しない曇り〜屋内くらいの通常撮影ならばいいんじゃない?
最近のスマホも1/2.3型くらいあるし高感度も表APS-Cくらいでないと勝てないけどw
そもそもデジカメinfo覗いてる連中がメインにすることはないわな
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922d-/9JE)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:25:29.93ID:0D1E7efF0
>>611
そもそも生き残る必要あるのか?
他の家電なんてすぐ価格競争陥って儲からなくなるのが当たり前の世界でここまで稼げたんだからもうカメラはいいだろ
これまではプレイヤー多過ぎるぬるま湯だったんだし
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe7c-K73m)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:36:25.06ID:k32rk5ey0
光学分野は大きさがモノを言うから性能面でスマホが一眼に追いつく事は無いんだけどな
それを画像処理で補ってるだけ
とんでもない屈折かまして収差も抑え込めるマテリアルが出来てセンサーサイズが大きくなりでもすれば話は別だが
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-1EHI)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:54:12.23ID:XpxnQOdx0
ここに屯するカメヲタはワンパでこれ
カメラ腐されると買えないやつの僻みってことにして
心の平静を保とうとする
じゃあお前のカメラをアップして自慢してみろと言うと
グダグダ長文書いた末に逃げる

カメラ使ってる奴が全員カメラの未来が明るいと信じてると思い込んでる視野狭窄の引きこもり老人
あわれなことだ
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922d-x7N3)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:43:28.67ID:0D1E7efF0
>>618
光学ガイジの言う性能って一体なんなのか
それだけ性能性能言うからには単焦点以外使えんな
センサーサイズも中判でないとな
数キロのカメラをいつも持ち歩いてるんだろ
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-1EHI)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:45:53.26ID:XpxnQOdx0
>>630
またこのパターン
俺がアップしたらそのバカは
それがどうした俺がアップするとは言ってないと言って
そのあともグダグダ言い訳重ねて逃げたな
別のスレだが

ほんっとワンパでうんざりする
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:35:21.68ID:41/wTzCZ0
>>636
ところが、レンズ無しのカメラも研究されてるんだよなぁ…。
ピンホールとかじゃなくてさ。
現状では解析にとてつもない計算量が必要っぽいんだけど。

ずっと古典的カメラの時代が続くと思い込むのは良くないと思う。
例えばフェイズドアレイレーダーみたいな方式で、センサー側で位相差取って
全方向の光を読むようなカメラができるかもしれない。
まぁ何十年も先の話だろうけど。

そういや、ライトフィールドカメラってどうなったんだろ。
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9147-xae/)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:41:48.28ID:Eb10UFtz0
ここ10年くらいのデバイスの発展を鑑みれば、次の10年が経った頃にはカメラよりスマートフォンが消滅してる方が可能性が高いだろう
あんな板状の機械を全員が手に持ってるのなんて一過性のもんだわ
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9b3-zXi6)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:13:36.84ID:S9rtyf2w0
HUAWEIはアメリカの制裁があるから
日本でP40販売するか怪しいし
中共に情報差し出したくないなあw

でも高額なスマートフォンもカメラが凄いしか
差別化も売り文句もなくなってんだよね

既にもう停滞期に入ってる
1年や2年で高級端末買い換えまくり
バッテリー内蔵で強制買い換えなんていう
高速消費サイクルも限度が来そうだよね
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-0jW1)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:57:34.26ID:OJBEy0mMp
RPのダイナミックレンジの記事コメントずっと2のままはほんと面白い
ほんとはいくつくらいあるんだろうか
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-UItD)
垢版 |
2020/01/20(月) 05:49:02.12ID:yk61JrL5a
>>618
補うってな哲学からして別物なんだよ
コンピューターによって再現された像が良いなら、もうレンズを通した素の像にこだわる必要なくなった
写真はコンピュテーショナルフォトグラフィーによって光画でなくなる
物理的な差を越えることさえ可能になる
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-YxPO)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:35:51.73ID:R8DAY6nCM
>>648
Z50のセンサーの記事にはキヤノン上げのコメント載せてるからinfoは相変わらずのキヤノン贔屓なんだろうな
0652サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM29-yrkk)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:36:51.27ID:rRpx2O/SM
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2019年間ランキング
https://www.google.com/amp/s/capa.getnavi.jp/news/324959/view-all/%3famp=1

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第3位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR第3位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第4位 キヤノン RF24-105mm F4 L IS USM
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 キヤノン EF70-200mm F2.8 L IS V USM
第8位 ニコン NIKKOR Z 14-30mm F/4 S
第9位 ソニー FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS
第10位 タムロン 17-28mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)

Eマウント:5本
Fマウント:2本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
RFマウント:1本

いや〜〜〜〜圧倒的にEマウントのレンズが売れているねぇ
0655名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:48:37.12ID:TzxyqzOUM
光を光子として扱い始めたら量子力学だね
あなたのカメラはそんなことしてるの?
スーパーカミオカンデがニュートリノを計測するために光子を数えるってのは
古典物理じゃないと思うよ、カメラの光学がそんなことしてるならね
0657サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM29-yrkk)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:10:39.08ID:rRpx2O/SM
市場縮小で破綻したポラロイド社 ニコン、キヤノンは同じ過ちを繰り返す??
https://nikon-mirrorless.info/market/4225.html

経営学者クリステンセンが指摘した

「イノベーションのジレンマ」の典型例と言えます。

当時のポラロイドにとってデジタル市場は「まだ存在しない市場」でした。

市場規模はどれくらいか、成長率はどれくらい見込めるのかといった「市場の魅力度」を測る手がかりがない。

他方、これまで自らが育ててきたインスタントカメラ市場は市場規模も成長率も過去のデータを基に算出し、安心材料とすることができる。

そんな中で、イノベーティブな新市場の可能性には気づいていたけれど、踏み込むべきタイミングでジレンマに陥り、

意思決定を間違えてしまったわけです。
0658サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM29-yrkk)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:17:41.86ID:rRpx2O/SM
インスタントカメラで一世風靡したポラロイドですが、2000年代のデジタル化への移行で市場が縮小し、2001年の10月に経営破綻していました。
そのポラロイドはデジタル化に乗り遅れたため破綻したと言われていますが、実際には別の要因があったようです。

記事によればポラロイドはデジタル化についても研究開発していたようですが、
その製品を市場に投入する時期を見誤り結局は破綻してしまったようですね。

《中略》

ニコンやキヤノンも1インチミラーレスやAPS-Cミラーレスを投入していましたが、
フルサイズセンサーに関しては一眼レフとの共食いを避けるためにフルサイズミラーレスの投入する時期を探っていたと見られています。

ですが、

市場への参入は遅すぎて、

ソニー1強の時代になりつつあることは

皆さんもご存じの通りだと思いますね。
0659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-XIe8)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:26:35.90ID:s2DpKBAwa
スマホの携帯性と情報受発信機能は当面携帯電話として当面は続くよ
ただ(今の)メイン画面にサブ画面が付きカメラ機能が強化されていく方向性だろう
でも余程の技術革新が無い限り今の一眼やミラーレスの性能に追い付くのは至難の技
プロが仕事撮影にスマホを使う様になったら「カメラスマホ」が一般化するだろうよ
今は考えられないけどね
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-nvEv)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:40:40.79ID:iF1TB+uaM
一眼レフを使うことが目的の人はスマホの進化は都合が悪いんだろうね
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd68-zXi6)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:54:03.59ID:/YLQhmF60
ペンタの70-200のOEM元と推測されてるトキナー70-200mmF4って
ズルズル発売日が伸びてるうちにニコン純正が出ちゃって存在意義無くなったアレか
流石に6年前のレンズのOEMは無いんじゃ・・・無いよな?
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27d-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:13:46.28ID:gRoWvalX0
>>ソニーα7 IVとα7S IVのスペックに関する噂
>>http://digicame-info.com/2020/01/7-iv7s-iv.html

α7 IVの背面液晶が144万画素なのは嬉しいな
α77Uが122万画素だったからα7 Vの92万画素はイマイチ感があって買わずに踏み止まってる
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27d-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:43:42.64ID:gRoWvalX0
>>http://digicame-info.com/2020/01/7-iv7s-iv.html
>>くるくる (2020年1月20日 12:26)
>>α7S IVの4K60pは、本命対抗馬のS1Hですらクロップなのでタテマエ上は理解できます。
>>ただ、6K30p非搭載やFHD120pなど、3年近く待ち望んだ期待値から言えば拍子抜けするスペックなのも事実。
>>SONYとATOMOSの協業関係からRAW出力は対応するでしょうが、それ以上のビッグサプライズがなくこのスペックが事実なら、業務用途でもα離れが起こる可能性がありますね。(ドヤァ...w

買いもしないαのウンチクを語られましてもwww
この人、今同じ金額で8K120fpsが出てもα7SW買わないっしょ
0674名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbd-ffKl)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:22:34.97ID:6NUDoZ3BH
>>673
S4なんぞ誰も手出ししないから価格なんていくらでもいい、むしろ知る必要すらない
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-YxPO)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:52:07.90ID:HZMTR2sjM
α7Siiiは動画フレームレートばかり注目されてて、革命的と噂されてたセンサーについて言及する人少ないんだな
2x2OCLが本当なら積層センサーレベルの大きな飛躍と思うんだが
https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/mobile/2_2_ocl.html
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-YxPO)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:17:27.46ID:HZMTR2sjM
>>678
ダイナミックレンジ20EVまでいったりして
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd7d-7FFp)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:31:49.08ID:W4pU38vn0
リークされたスペックシートを鵜呑みにすると
DRは今の15前後から17前後に
LOW-LIGHT-ISOは今の3500前後から14000前後になる


2x2のシステムを計測できるのかは知らんけど・・・
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e21c-HLSl)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:35:11.50ID:kpqhYdNv0
>同じ金額で8K120fpsが出てもα7SW買わないけど、同じ金額て8K24fpsのRAW内部収録ができるなら間違いなく買う。俺ならl。

Sシリーズの意味あるか?
高画素にして、それSか
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-YxPO)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:51.38ID:HZMTR2sjM
>>687
自分も先に小さいモバイル向けが出ると思ってたのに
いきなりフルサイズ来るとは思わなかった
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-mL6U)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:10:18.52ID:0Gkx8Vh6p
ここ数年SARのスペックリークの的中率って1割以下のほぼ嘘リークなのに
その嘘スペックを基にガッカリです連呼や低スペック叩きするのが定番化だな
実際にはあれほどガッカリスペックと叩かれたα7Vやα7RWとかどのメーカーも追いつかないし
日本以外のカメラやテック系メディアのオブザイヤー幾つも取ってるだし
お前らの見る目がゴミってことだ
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25f9-5bZF)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:24:57.35ID:scydseJu0
>>685
さすがにフィルタ自体が可変なわけじゃないね。
デモザイク時に、周囲の画素使って変換してるんだろう。
要するにクワッドベイヤ用のデモザイクアルゴリズムがあるから高画素出力できる、
ってことを言いたいだけだと思う。
0697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-HpkL)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:11:16.31ID:JEulAWxia
昔ドルンブルクが間違い指摘したら管理人がコメごと消していなかったことにされてたなw
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-HpkL)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:57:02.48ID:A5I+uALkM
>>700
確かに22.3MPくらい必要だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況