X



ニッコールレンズ in デジ板 169本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-TFYr)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:01:05.44ID:U6mIl205a

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

※前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 168本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576751948/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8de6-qPUm)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:39:12.86ID:yATgQgZn0
>>63
Dfおじさんのワシの経験則
こういう奴は絶対買わない
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a5-73fV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:42:25.31ID:FYgIU6aj0
Df2
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a5-73fV)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:28:25.56ID:FYgIU6aj0
>>67
買う金なうから
買わない理由必死で考えてんだな
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a5-73fV)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:02:48.19ID:FYgIU6aj0
考えればその通りだな
俺なんかも自由に使える金そんなに持ってないけど
あらゆる手を使って買い漁ってるもんな
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:35:00.72ID:Jz//V37f0
Zはレンズが少ない分安いよな間違いなく
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:38:10.95ID:Jz//V37f0
意外とレンズは安いぞ
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8de6-qPUm)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:52:29.61ID:zhWVCGv/0
D850が安過ぎたんだよ。Z7位の価格を覚悟してたのに。
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-8pAg)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:59:27.34ID:Z7Mw5u770
Z7、おれも高いと思った。ボディーは小さくなり華奢な感じがするしシャッター音も小さくて。総じて存在感が希薄な感じがしてた。
でも買って見たら、もうD800には戻れない。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-IoeC)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:26:05.50ID:RVCzdRhWr
Zは本当にボタンが足りない
プロテクトはFnの1か2にしか入らないし
右下に無駄な拡大縮小レリーズとかあるし
AF変えるボタンつけておいてよ
せめて全てのレンズにFnボタン欲しかった
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:31:25.41ID:Jz//V37f0
レンズfnが全部欲しいわ
その上で瞳シングルAF切替割り当てさせてくれ
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8de6-qPUm)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:57:09.41ID:zhWVCGv/0
D780のスペックみたらZ6でも良いかなと思ってしまうな…。14-30一本でお散歩が捗りそう。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a11e-tadG)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:15:43.25ID:C/jwKZVW0
ズームレンズに全く興味がないからまだZ行く気にならない
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-8pAg)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:54:55.26ID:33J1d0TiM
Z6と7の値段差はセンサー価格じゃないかな。プラス、ソフトの開発費。Zの最初にプレミアム感が出したかったからでしょ。あのボディーならZ6が丁度いいと思う。
0104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:09:46.58ID:05CMh9T+a
Z6(初値24.5万)とa7iii(初値22.3万)のハードウェアを比較すると

似たようなセンサー
似たようなIBISユニット
IBISユニット固定機構追加
幕速の遅いシャッターユニット
より高精細なEVFパネル
より高精細なLCDパネル
より多いマグネシウム使用量
より高速なメディアインターフェース
防塵防滴性能高い

価格設定は妥当〜ちょい安な感じかなぁ?
Z6より更に豪華なLumix S1は30.5万…

やっぱセンサー違いなだけのZ7は割高感あるな
買ったけどさ
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:26:19.95ID:Jz//V37f0
ボディ内テザーも付いてるよ
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-V+qk)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:32:29.11ID:4yPyd8qNp
EVFはパネルじゃなくて光学系に金掛かってるからな
α7RIVの576万画素と比べてもZ6/Z7(369万画素)方が良いって意見が多いくらい
(GoogleやTwitter検索すれば分かるがニコン信者が言ってるわけじゃない)
せっかくデジタルなんだから光学系頼らずにどうにかしてくれよって思うが
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8de6-qPUm)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:20:34.65ID:zhWVCGv/0
>>110
参考までに、汚くて申し訳ないがサンニッパ単+D850と比較してもズームと思えないほどコンパクトだよ。
差し込み式フィルターが無くなったせいもあるだろうけど。

https://i.imgur.com/uMvfWEk.jpg
0115名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-pbtJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:18:18.66ID:G1T/LhS+d
>>99
売り払った
どうも合わなかった
0117名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-pbtJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:29:55.14ID:G1T/LhS+d
>>116
Z70-200 f/1.8を予約中です
楽しみー
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:33:50.56ID:PCNdG8f50
4kgくらいありそう!
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f901-8pAg)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:47:45.44ID:8Arr1r560
焦点距離とF値で前玉サイズが決まる。だからズームにしたのは正解だよね。サイズ変わらず便利になった。
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8de6-R6n+)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:18:25.56ID:rQU74/vT0
>>122
アルカスイス互換の社外三脚座がある。あれの方が重心が低くなるからおぬぬめ
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:33:14.43ID:PCNdG8f50
輸入になるけど輸送費分かち合えればカークでもRRSでもウィンバリーでもB&Hで買うと安いんだよな
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a11e-tadG)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:21:39.78ID:2gGKfQow0
それ言ったら70-200FLで盛り上がっててもしにくいだろ
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8de6-R6n+)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:48:50.74ID:rQU74/vT0
DXの話でもどんどんしてくれて良いぞ。Z50なんか今一番ホットだし。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-tadG)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:51:05.62ID:tmakydtb0
>>142
58mmf1.4Gに慣れすぎて枝の所にパーフリが見える気がしちゃう
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-hK/Z)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:57:36.76ID:odUVs8kS0
被写体はほぼ5才と4才の子供なんだけど50mmと85mmどっち買うか迷うな
2年前ぐらいに使ってたk-3で撮った写真見返すと55mmより31mmで撮った写真の方がいい写真率高いけど、子供も成長したし室内撮りはキットレンズに任せて85にしようかなー
どっちがおすすめ?
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMeb-zycO)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:04:07.55ID:j63JFSN1M
>>153
男なら50mm
女の子なら85mm(妄想)
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7e6-Jhzs)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:28:49.71ID:v0wvCd6/0
手繋いで歩く位の歳までは35mmが良かった記憶
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 479b-z58c)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:51.27ID:4laX5FqQ0
しかし、ママの撮ったホームビデオのようにあまり頻繁にズームの焦点距離を変化させると
ビデオのような連続性が無いし、場面ごとに基準も曖昧になりがちなので
あれここどこだっけ?こんなに広かった?こんなに窮屈な公園だった?
20年後に陥りやすい

記録としては単焦点で通してみるのも一考。
細かい文字まで読めなくても、全てがおさまりきらなくても
思い出資料としては非常に安定する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況