X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-ubC5)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:38:17.18ID:Ll+RCEhn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577359146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:57:56.22ID:qz1YJrHQ0
>>838
T1からT2はコンセプトは変化してない
T3からT4はコンセプトが全く変わってしまってる
そりゃそうだ、Tに名前変えしただけで実際はH2なのだから
信者でも怒るわ
喜んでるのはデカオモこそ至高と喜んでるH1ユーザーだろ
どん底からまさかの天下取りだからな
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db4-0Ybi)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:05:39.04ID:unAO7jAa0
フェザータッチシャッター・肩液晶・大きなグリップ・その上に配置されたシャッターボタンのどれも採用された話がないし
露出補正ダイヤルの削除も噂にすらない
こんなんで実質H2と連呼されても違和感しかない
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad47-6SGY)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:08:28.24ID:zh8w+jtS0
小型軽量のメリットを買って、フルサイズから移行した俺はしばらくt3で頑張るけど、t4以降もデカオモ傾向に走るなら、またフルサイズに戻るぜ。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:16:09.41ID:qz1YJrHQ0
>>852
実質H2ではなく
実際にH2だったものをT4として売るんだから
いくら信者だって怒るだろ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea83-Ice+)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:29:23.19ID:bWGrQMZ+0
H1の中身をT4移植たんだ!! って場合なら本体サイズが全体で3cm程度 (厚みだけでも2cm近く)小さくなってるからなぁ
9mmをデケェとか言ってるレベルなら、その3倍小さくなった訳で、H2凄すぎだろw

それこそ小型機があるのだから、コンセプトから外れてると思うけれど…
単にIBIS乗せるか乗せないかの判断だけのような気がしなくもない
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea83-Ice+)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:49:28.16ID:bWGrQMZ+0
もうIBIS乗ってるH1をベースにして、本体を小型していくみたいな路線はアホに見えるわ
IBIS乗ってなかったT4に搭載して、結果的に厚みが増える方がまだ現実的な路線に見えるんだよな

H1が売れなかったらH2作るの辞めて、空いたスケジュールにT4入れようぜってのは判るけれど
そのあたりを混線して考えてる人が多い気がする
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-TDZc)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:52:20.86ID:OTP2XUWFp
富士が3月に出すべきなのは、コア半導体を次世代に更新したX-H2なのよね
それでやっとフラグシップの歪みも解消されるし
9月くらいに手振れ補正なしのX-T4出せばみんな幸せになれるだろうよ

まだ噂の段階だからなんとも言えんが、ここでデカ重T4出したら
「続ける」と言い張ってるX-Hラインはどうするつもりなんだろなあ
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea83-Ice+)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:10:41.31ID:bWGrQMZ+0
T1が売れてライン的なブランド力は強めだから、一桁シリーズは無難に外さないラインにして
Hシリーズを機能搭載の実験機にしてフィードバック
Proシリーズを趣味側の実験機にしてフィードバック…みたいなのは現実的だとは思うよ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-J5Tu)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:32:12.85ID:39VHwbmSM
フルサイズを超えてゆくでかおも
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:10:54.50ID:qz1YJrHQ0
ますます大型化するフルサイズ機に匹敵させるために
デカオモH2をT4としました
今後はレンズもデカオモにしてフルサイズに匹敵させます
Xシステムは今後もフルサイズに匹敵します
ご期待ください!
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 662c-zR3D)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:40:57.43ID:+6LWntW20
むかしのPENTAX Q みたいなの出ないかな
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-TDZc)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:43:09.42ID:OTP2XUWFp
>>872
同意
T2/T3が良すぎて、他メーカーに妥当な引っ越し先がないんだよな〜

D780のデキがかなりいい感じなんだけど
富士に比べると野暮ったいし、レンズに絞りリングないし
今更ボディのみで840gはしんどいわ
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6646-QGCF)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:51:40.35ID:UROEQnnp0
フジのカメラは出し惜しみ感もないし愛着を持てる良いカメラだよね。
α6400も悪くはなかったけど、ケチな出し惜しみ感が酷くて古いセンサーにプラスチッキーなおもちゃボディで愛せなかった。
T3気にいったから、pro3も買ってしまいそうだ。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 22:58:27.61
富士こそ出し惜しみの極致だと思うけどな。
HDR合成を下位機種にしか載せてないのは富士だけ。
Xトランスの優位性がどうとか言う差別化の都合で上位機種にはHDR合成載せてこない。
そんなとこで差別化すんなよ。
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:34:07.87ID:qz1YJrHQ0
仮にT4が高画素ベイヤーだった場合
嬉しいの?
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-J5Tu)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:18:03.11ID:uFixQs87M
アイラブポップコーン
0896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-p7HL)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:22:22.12ID:0MXx9ob2M
いや、お前らフジの色ってバカにするけど、
撮って出しである程度使えるってホントに便利よ?
みんながみんな、一枚一枚現像してるわけじゃないんだよ
自分は仕事で一日に何枚も撮るけど、いちいちやってられんわ
0906名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-NHFE)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:40:18.63ID:2FAmOEfmr
「ある程度使える」という全メーカー中最低の基準で良しとするなら、
フジの色は馬鹿にされても仕方ないんじゃないかなあ
まあ、草木の描写はその「ある程度」すらもあやしいけど
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eda-BtAD)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:07:04.35ID:EYQBd4xs0
H1ユーザーをT3で裏切り
T3ユーザーをT4という名のH2で裏切る
富士の敵は富士
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea83-Ice+)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:59:32.45ID:1lgiMKIQ0
H1ユーザーはT4に乗り換えて大歓喜じゃないのか?
0911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-p7HL)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:02:40.92ID:0MXx9ob2M
うーん、1から10まで説明しないと伝わらないかな?
まず、以前から、フジのカメラの撮って出しや発色について、
一部からネガティブなレスが多数あり、そのたびに議論になっている
そんな中、またフジの色についてのレスがいくつかあり、
それに対して
いやいや、否定的な意見もあるけど、(自分の業務では)いちいち現像しなくても使えるよ
というレスをしたら、
このレス>>897がきて
そんなこと一言も書いてないと言うと
>>901このレス

他社のカメラの撮って出しが使えることくらい知ってるよそんなもん
ただ、いろんなユーザーから
富士フイルムのjpgは優秀
と言う意見も多く、自分も満足している中で、
そうか!他社のjpgもいいんだ!じゃあ使ったことないけど、他社に移ろう!!
xマウントでレンズも揃えてるけど、他社の撮って出しがある程度使えるらしいし、マウント替えしよう!
ってなるか?
カメラを選ぶ要素は撮って出しだけじゃないしね
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-Dnz7)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:25:39.30ID:vMf2IIzPM
最終的な鑑賞環境がiPadだから、富士の撮って出しで満足してる。
撮影時の背面モニタの色合いが好みなので、どんどん撮りたくなる。
同じ条件で、前のメーカーのカメラの背面モニタの色をあらためて見ると、なんじゃコリャ!ってなって戻れないと感じている。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea83-Ice+)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:39:45.79ID:1lgiMKIQ0
撮って出しに何を求めるかだと思うよ

オレはずーっとペンタ、たまにライカってたけど
ミラーレスが出始めて小型撮って出しが面白そうで、とって出し界に参戦

クロスプロセス狙いで最初はオリってけど、画質に少し不満があって、丁度α7でフルが安く出たんで
Sonyに手を出したけど、今度はセットが重い
撮って出しにしても、調味料が強すぎて誇張されまくってるのしか用意されてないんだよ
クロスプロセス無いからスルーしたけど、T2借りてフジの撮って出し…というかフィルムシミュレーションに惚れて、今ここよ

というか、フィルムシュミレーションが唯一無二だと価値を感じてる人が、ここに居るんじゃないの?
あー、クロスプロセスは欲しいのだけどw
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:16:53.21ID:EYQBd4xs0
>>910
こっそりTに戻れるしね
H1持ちは恥ずかしすぎる
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:19:05.96ID:EYQBd4xs0
>>924
動画は海外需要なんて無知もいいとこ
スマホ全盛の時代
デジカメは動画機としか生き残れないのは日本も同じ

スチル用のカッコいいカメラが欲しいから富士を選ぶのは理解できるが
日本に限った事じゃない
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:20:06.63ID:EYQBd4xs0
>>926
動画はどうせMFなんだからマウントアダプタで好きなレンズ使えばいい
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-zR3D)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:20:31.64ID:6Vgm+fTP0
>>891
性質が違うので当分ディスコンはないよ
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-zR3D)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:15:36.83ID:6Vgm+fTP0
>>934
撮って出しだとSONYも緑は蛍光色のような気持ち悪い発色になる
ポップコーンはあるものの山の木の葉や草木の緑はフジがいちばんしっとりしてる
特にカラークロームエフェクトはすごく良い
これの評価があまり出てこないのは不思議
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:20:59.30ID:EYQBd4xs0
>>934
あの緑が売りだから・・・
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:22:37.85ID:EYQBd4xs0
>>935
全部ソフトウェアの問題だろ
そんなのRAW現像でいくらでも調整できるわ
何の売りでもない
ポップコーンの方が大問題
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-zR3D)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:23:42.34ID:6Vgm+fTP0
>>937
だから撮って出しの話だよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-zR3D)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:45:21.17ID:6Vgm+fTP0
>>939
壊れてんじゃないの
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:19:15.77ID:EYQBd4xs0
>>939
仕様
少し待ってくれ
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-TDZc)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:27:17.59ID:a0fCXMA2p
確かそんな仕様だった気がする
コンピューの電源ボタン押してスリープさせてる途中で
完了前に電源ボタン押してるようなもんかと

オフ即オンにしてブラックアウトしてても
シャッターボタン押し込めば起動するはず
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-zR3D)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:05:31.34ID:uNE+kWFo0
RAWだとどこのでも大差ない
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-J5Tu)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:41:39.11ID:bIfsDfTmM
フジ
RAW
ポップコーン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況