X



オリンパスはどうすればこの先生き残れるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:52.73ID:7HG1yMSO0
めちゃ売れオリンぱス

BCN+R 2020/10/15

販売台数シェア、9月に入ってソニーが頭一つ抜けている
https://digicame-info.com/2020/10/20209.html

■ソニー 台数シェア33% (金額では40%超えると思われる)
https://digicame-info.com/picture2/bcn_20200629-20200921_share_001.jpg
■機種別ランキング、ソニーα6400 首位(12.4%)奪取!
https://digicame-info.com/picture2/bcn_mirrorless_rank_202010%2809%29_001.jpg
1.α6400 ダブルズームレンズキット
 最安価格(税込): \113,841
https://kakaku.com/item/J0000029440/
2.EOS Kiss M ダブルズームキット
 最安価格(税込): \80,800
https://kakaku.com/item/J0000027006/
3.OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
 最安価格(税込): \47,459
https://kakaku.com/item/J0000025495/
4.PEN E-PL9 EZダブルズームキット
 最安価格(税込): \48,293
https://kakaku.com/item/J0000026850/

CIPA統計:8月 日本向け
■一眼レフ
 台数:6,987台   (22.9%)
 金額:3億7143万円(16.4%)
■ミラーレス
 台数:23,506台   (77.1%)
 金額:18億8714万円(83.6%)
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 22:50:34.43ID:20tmeM/D0
そういやEM10mk4、発売されても話題にならないしランキングにものってないと思ったら、ずいぶん高いんだな。
EM5mk3と同じ価格帯だなんて…EM10mk3がこんなに売れ続けても余ってるのか?
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 00:06:27.68ID:1hOZ/MeZ0
ランキングねぇ、、
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 07:24:27.96ID:jiROqxBu0
2020/10/24
ヨドバシ 2020年10月上期ランキング
 
 
【初登場】ソニー「α7S III」が売れ筋ランキング【首位】
https://capa.getnavi.jp/news/350167/

トップ3はソニー勢で占められた。
ベスト10のうち「半数がソニー勢」で占められている!

第1位★ソニー α7S III ボディ
第2位★ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第3位★ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第5位★ソニー α7R IV ボディ
第6位★ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット

- - - - -
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※「ヨドバシ・ドット・コム」およびヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/19(木) 12:24:45.18ID:HW72j2WF0
OMのブランドはもったいないなぁ。
きっちりOM1と同じ大きさでOMマウントのボディ、気持ち良さ優先の明るいファインダー、しっかりした感触のヘリコイドのMFレンズ。こんなフルサイズ機あればほしい。
今からフルにしてもOMマウント復活ならそう怒られないだろうし。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 12:36:48.73ID:LNijHL4s0
>>246
光学ファインダーを覗いて重いローレット回してMFする楽しみや、個性的なMF単焦点を集める楽しみとか確かに良かったよな。
どのメーカーも性能競争で原初的な喜びを置き去りにしてる感はある。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:58:56.68ID:XMjcb67E0
OMはずっと使えるでしょ。新社名にも残ってる。
いずれ使えなくなりそうなのはOLYMPUS/オリンパス。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 20:33:56.03ID:zmFilaNV0
ファンドに買われて単独でやっていけるんだろうか。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 06:27:06.46ID:XHt6l/2d0
レンズ供給をめぐってオリンパスとOM-Dがもめてて止まる可能性があるってのは聞いたが
タムロンとシグマにOEM生産の打診と交渉が行われてる模様
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 08:43:02.03ID:ZN6J15n90
名前だけで中身は別物の昔のヤシカのようになるのか
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 10:43:43.91ID:7LQRik/G0
大阪のショールーム消えたね。
ある時は行かんかったけど
無いとなると何か行きたくなる・・・
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 17:50:06.73ID:i2NVS0/c0
イメージセンサーが進歩すれば、高価で大きなフルサイズミラーレスより、
4/3で十分ってユーザーが増えると思う。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 18:35:00.83ID:yVBN4Dzi0
>>257
同意なんだが、現時点では価格と性能の妥協点がAPS-Cになってる気が。
マイクロフォーサーズはレンズが揃ってるのに、
高感度とAF性能が足を引っ張ってる。
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 02:25:46.55ID:Zc/zHRZF0
(FT5) Confirmed: New Sony MFT sensor records 8K video

At the beginning of November I got solid info that Sony will launch one new MFT sensor in 2021.
I now got the confirmation this sensor will be able to record 8K video and have a 30+MP resolution.
Now I have little doubt this is the sensor that Panasonic will use on the GH6.
https://www.43rumors.com/ft5-confirmed-new-sony-mft-sensor-records-8k-video/
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 12:21:18.86ID:lTRqA8sy0
双眼鏡のスワロフスキーみたいに鳥に特化したらいいと思う。
オリは顕微鏡会社だから銀塩時代からマクロが得意でネイチャーフォトのオリンパスとは言ってたものの
望遠は苦手で、鳥はイマイチだった。
バードウォッチングはヨーロッパの金持ちの趣味だから
ニコンやツァイスより、高額高性能の鳥専用風スワロの40万の双眼鏡が売れまくる。
OMは高級高額軽量の鳥専用に特化がいいよ。150-400mmに期待
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 14:50:40.37ID:/2Vh2wBX0
TG超進化してくれ TG4から進化速度がウスノロ

普通のコンデジやミラーレスは実質ニーズ無し
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 13:30:46.95ID:oeJQ8QSq0
オリンパス撤退を機にオリンパス機の処分に入った。もう発展の見込みがないし
付き合うだけ無駄だしな。売り飛ばす価値もないPen Liteだけがガラクタとして
残ることになる。手ブレ補正は優秀だったが、解像力不足は如何ともし難い。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 21:16:56.12ID:/MmkPtfa0
スマホにやられたんだったら、そのスマホを作れば
いいんだよ。もちろんマウントアダプタを純正で各種
用意するのだ。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/16(火) 02:04:18.70ID:ssJDde+30
オリンパス本社は安泰だし
オリンパスのデジカメは内視鏡という超特殊ネイチャーフォト分野で完璧に生き残ってる
というかデジカメの中じゃダントツで利益率の高い超高額商品だよ
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 18:18:20.81ID:/KEXp85s0
OMデジタルソリューション社は
【OLYMPUS】ブランドも
【PEN】ブランドも
【ZUIKO】ブランドも
【ゴミ取りSSWF】も
特許や商標の持ち主に使わせてもらえなくなる可能性が浮上
使えなくなる可能性を社長がほのめかす
https://mirrorless-camera.info/market/10967.html

オリンパス本体がどれほどマイクロフォーサーズを嫌ってるのかよく分かる仕打ちだなw
1秒でも早くマイクロフォーサーズと縁を切りたいんだw
オリンパス、ペン、ズイコーの名称(商標)使用許可は
マイクロフォーサーズがオリンパス本体から追放されてから2年間だけと言われてるからな

ゴミ取りSSWFも使わせてもらえなくなりそうだ
SSWF特許の所有者が希望する全てのカメラメーカーに特許を有償で使用許可しそうだ
特許所有者はその方が儲かるし
捨てた下げマン女(m43)に気兼ねする必要も無いし

m43にトドメを刺し息の根を止める役割は生みの親オリンパスだったという喜劇
大爆笑しちゃう〜w ツボった〜w 腹痛てぇ〜w
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 19:20:51.31ID:+nJAUw360
現状m4/3はイマイチ特長を活かしきれてないと思う。

OMDS社が今後やるべき事は 、
(1)4/3センサーをアスペクト比3:2の18.0x12.0mmに順次切り替える。
(2)1型センサー搭載ボディをラインナップに加える。
(3)ニコンに「Nikon1復活」を働きかけて
Nikon1開発製造を全面的に受託しOEM供給しつつ、自社micro4/3機と部品共通化して低コスト化を図る。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 20:18:26.75ID:0NeNDpp+0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html

うーん。ソニーが売れてるから、3年連続マウント別シェア1位は無理そうだね
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 07:30:35.18ID:hbHWQ9ua0
マイクロフォーサーズはデジカメの命であるセンサーの面積が
フルサイズの1/4しかないのに逆にカメラは巨大で重い
高性能なフルサイズカメラより性能が低いにもかかわらず
フルサイズカメラより大きく重いm43カメラは技術的に遅れすぎ劣りすぎ

m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その1 )
https://pbs.twimg.com/media/DxqJNiiVAAEz_My?format=jpg&;;

m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その2 )
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1-ii-vs-sony-a7c-front-a.jpg

m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その3 )
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1-ii-vs-sony-a7c-top-a.jpg

m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その4)
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1-ii-vs-sony-a7c-rear-a.jpg

m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その5 )
https://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2021/03/Nikon-Z9-size-comparisons-by-drororomon.jpg

・進歩が早いフルサイズの方がマイクロフォーサーズより小さく軽くなった
・進歩が止まったマイクロフォーサーズの方がフルサイズより大きく重い
・同等の性能ならばフルサイズの方がm43より小さく軽い
もはや当たり前の常識だが
マイクロフォーサーズ情弱信者にはそれが理解できる知能と脳が無い
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 16:17:06.16ID:7jSg2np00
お?
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 04:56:11.52ID:+DezuAaJ0
え?
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 16:23:44.84ID:iWfOULcV0
いきいき
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 19:54:01.50ID:efmT3BO90
OM-5もMFTとしては高いカメラになる。E-M1mk3とOM-1の間は狭すぎる。その層はもうOM-1買ってるよ。
さらにR7、R10が注目されて新規や新しもの好きを獲得し難く、M5シリーズの予算を大幅に超えてる価格でもあるから買い替えも進まない。誰が買うんだ。
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 01:16:19.68ID:agmcgRpJ0
Lマウント参入しかないな。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 21:18:39.15ID:SfWccYTQ0
MFTマウントのままAPSC機化できないかな?
APSCセンサを積んで、MFTのレンズをつけたらクロップで撮影、APSC対応レンズでフル性能っていう、
他社のFF/APSC共通マウントと同様のことをする。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 21:18:26.27ID:mlK8eLOV0
そもそもなんで4/3だったんだろう。
ミノルタと組んでVマウントでAPS-Cにでもしておけば良かったのに。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 23:49:39.17ID:oSexTEA+0
天下のコダックと組んで新世代カメラを創りたかったからだろう。コダックからセンサを調達することも含めてね。
フィルム一眼レフを撤退してたオリンパスが当時の強力な国内勢(ニコン、キヤノン、ミノルタ、ペンタックス…)
と組んでも、ガチ競合しても勝ち目はないと考えただろうし。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 16:03:37.65ID:ra5A9BoX0
只今の富士見てるとAPS-Cもあまりいい状態でないのもわかる
NCSのフルサイズが完全にハイエンド勝負になってるからな。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 20:06:00.24ID:l2Cdj/C/0
OMのAF技術は定評があるから、パナソニックがOM買い取れば
Lマウントボディに活かせそう。
4/3は細々と続けていくしか無いね。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 19:51:39.65ID:tROcsqye0
OMDS もLマウントを始めるのが良いんじゃね?
Lマウントのカメラで存在感がしっかりしてるのはパナだ
そのパナはカメラ事業の存続が危ぶまれてる
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 19:33:05.11ID:fEn770e50
>>286
一眼レスからミラーレス化するときに、オリ、ソニー、キヤノン、ニコンと
例外なくマウント口径小さくしちゃったのが失敗だよね。
キヤノンとニコンは早々に切り捨てたけど、MFTとEマウントは永遠の呪縛...
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/09(金) 19:41:09.33ID:sjy4CfnO0
OM-1は高速連射も売りなのにバッファが直ぐ詰まって連射が止まる
CFexpress詰んでくれい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況