X



デジカメinfo Part168
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26d1-bbsC)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:29:43.17ID:pa3GgNbh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581569326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-+wv/)
垢版 |
2020/03/01(日) 14:52:39.35ID:HAdkQTGUd
>>934
実際スマホユーザーの使い方見てると、どんなにボケボケ写真になっても気にせず拡大撮影してるもんな
写りゃ良いんであって、画質なんか全く求めてないのが良くわかる
200mm位までの望遠は超解像デジタルズームで何ら問題無しって人が大半になると思うよ
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-/0SP)
垢版 |
2020/03/01(日) 16:27:35.17ID:7jXzuYPr0
ちなみにソニータイマー的なものが実在するのは電球の品質管理見れば分かる。
ちゃんと指定の期間経過後壊れるようになってるからね…。
かなり昔からある手法ってわけだ。
ソニーのウォークマンで有名になっちゃったけど、それだけ売れてた証拠だな。
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-9/xO)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:53:27.91ID:9eRzWFUP0
>>960
株は暴落、景気の先行きも真っ暗だから、バカみたいに高いフルサイズミラーレスやレンズの売上げパタっと止まるだろうな。各社どこまで耐えられるか。苦しいところの何社か脱落するんでは?
0965名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-q1VO)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:42:03.79ID:XKhf1lIpM
企業のクオリティコントロールとしては
ソニータイマーこそ見習うべきソニーの品質管理の高さの証
壊れない製品というのは過剰品質であり
企業の利益を圧迫し、消費者は不必要なコストを
支払っている形になる
メーカー側の視点に立てば、消費者のマジョリティが
飽きてきたら自動的に壊れて寿命を迎えるものづくりこそ理想的
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-hCBP)
垢版 |
2020/03/01(日) 19:07:43.50ID:0QIyebE60
>光学240mm

光学焦点距離240mmという事は、レンズの主点が240mmのところにあるという事だぞ。
つまり、センサーからレンズまで、240mmの距離があるという事。
240mmは24cmだぞ。
あるわけない。
潜望鏡って事は、かつてのレンズが飛び出さないコンデジが使っていた屈折光学ってことだろうが、
屈折させたところで24cmの距離が取れるわけがない。

換算なら換算と書かなければ詐欺。
たぶん、焦点距離40mmくらいのしょぼしょぼレンズなんだろう。
6倍したら換算240mmになる。

40mmで撮った望遠なんて全然解像しないからな?
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-/0SP)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:54:47.53ID:7jXzuYPr0
>>967
反射望遠かもしれないじゃんw
実際どこかがやってくるかもね、屈曲と反射を組み合わせるとか、
屈曲を複数組み合わせて焦点距離伸ばすとか…。
光学メーカーじゃやらないような奇策を期待したい。

ところで、
>センサーからレンズまで、240mmの距離がある
これって現代の光学設計全否定かい?w 言いたいことは分かるけどさ。
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-hCBP)
垢版 |
2020/03/01(日) 22:30:04.45ID:0QIyebE60
>言いたいことは分かるけどさ。

分かってるならいいじゃないか。
省略しているということ。

説明しなくても分かる人には説明は不要。
分からない人に説明するには横道にそれすぎ。
だから省略。
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-hCBP)
垢版 |
2020/03/02(月) 04:09:10.96ID:UZXyODiT0
「そこは騙したら詐欺だ」って話だ。
主点の位置うんぬんは蛇足の部分。

例えば、音波で画期的なことをするっていう発明をしたとか誰かが言ってたとする。
しかし音波は秒速340mなので、その主張は間違い、みたいな指摘をするとする。
(数km離れた装置と瞬時に交信するみたいな内容だとして、音速からしておかしいみたいに指摘したとする)
この時、音波は気温などで速度が変わるが、それは省略していい部分。

全てに科学的な厳密さを求めたら会話が進まないだろ。
(厳密には違うがここでは省略) などというカッコ書き入れるのも変。

何mm表記に関しては、重要なスペックなのだから正確に書かなければいけない部分。
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67a5-hPme)
垢版 |
2020/03/02(月) 05:10:50.33ID:3EAmIZW60
>>983
その例えはちょっと変

例えば「音波で、光ファイバーを超える伝達方法が編み出された」というのに対して「いや音波は光よりも遅いから無理だろ!」と指摘する際には、音波は気温や気圧などで速度が変わるという話は省略してもいい

今回の話では、「スマホの薄さに240mmレンズなんて無理だろ!」という君の発言そのものには、詳細な但書はつけなくてもいい
そんなの無理に決まっているのだから

みんなはそれがなぜ無理ではないのかの説明をしたのだわ
つまり別の話をしてるのよ
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-wblM)
垢版 |
2020/03/02(月) 07:15:02.13ID:eiLU9rH20
3人の学者がスコットランドを走る列車に乗っていると、窓の外に一頭の黒い羊が牧場に立っていた
天文学者は言った「なんと奇妙な。スコットランドの羊はみんな黒いのか」
物理学者は言った「だから君たち天文学者はいいかげんだと馬鹿にされるんだ。正しくは『スコットランドには黒い羊が少なくとも一頭いる』だろう」
数学者は言った「だから君たち物理学者はいいかげんだと馬鹿にされるんだ。正しくは『スコットランドに少なくとも一頭、少なくとも片側が黒く見える羊がいる』だ」
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa8d-hCBP)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:01:54.35ID:1/7nRWKl0
急にどうした?
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7d-X91k)
垢版 |
2020/03/02(月) 10:14:21.53ID:V3j3vtZ80
何かに触れた手で鼻の穴や目や口周りといった粘膜に触れる前に手洗いが必須な季節でしょ
イータック 抗菌化スプレーってカメラ本体にはやりたくないけどカバンとかストラップにも効くのかな?
イータックもカメラ本体にやるなら水じゃなくエタノール系?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 15時間 38分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況