X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af01-hds7)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:09:58.52ID:bpl0Ux5c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580559780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-hds7)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:11:54.14ID:bpl0Ux5c0
Xマウント単焦点レンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#primelens
Xマウントズームレンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#zoomlens

カールツァイス
Touit 2.8/12
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-dkMm)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:41:58.52ID:qR7E+rbDp
>>4
電子シャッターを26MPとすると
電子先幕が7MP
メカシャッターは2MPってレベル

これが手放しで絶賛されてたりするのが恐ろしいな…
強力な手ブレ補正を売りにした10万円近いレンズを買ってるのに
「俺は等倍干渉なんてしないからブレてもいい2MPでいい」
こんな主張、さすがに無理があると思うんだよね( ;´Д`)
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2c-Wijx)
垢版 |
2020/03/09(月) 15:01:22.58ID:ksNooJIf0
>>4
電子シャッター以外アウトやん
0009SNAP×SNAP (ワッチョイW 7bb8-dkMm)
垢版 |
2020/03/09(月) 16:54:13.47ID:vsmCPHby0
富士フイルムってズームレンズ作るの苦手なの?
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2c-Wijx)
垢版 |
2020/03/09(月) 16:58:26.26ID:ksNooJIf0
Xマウントの哲学からして小さく作らないといけない制約のせいかな
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-dkMm)
垢版 |
2020/03/09(月) 17:30:08.26ID:HbGSe0vip
>>6
中望遠はまあまああるけど超望遠がね〜

富士も、本気でAll-Inするかどうか迷ってんじゃないかな
200mmF2はおそらく驚くほど売れてないだろう
そのため、300mmとか400mmにゴーサイン出しにくい
でもそこがないと望遠は他のメーカー使わざるを得ない

卵が先か鶏が先かの世界だが…
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-dkMm)
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:12.49ID:HbGSe0vip
>>7
本来はメーカー批判したり
集団訴訟起こしても良いレベルなのに
信者たちは沈黙 or 絶賛だからなあ…
狂信者に至ってはデータや検証を感情論で否定したりね
(他にはアンチ認定や等倍厨認定、などなど)

>>8
自分の認識ではそうだよ
つーか、今まで微ブレなしでMS使える個体を一度も見たことがない
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-dkMm)
垢版 |
2020/03/09(月) 19:24:13.49ID:HbGSe0vip
>>15
何を根拠に「微ブレについて富士に問い合わせしてない」と、認定したの?
そして、何を根拠にその問い合わせをしたら富士がすんなり不具合を認め懺悔し誠心誠意対応すると思ったの?

そうならないから、5chやDPRで情報交換し
「このレンズには問題がある」と警鐘を鳴らし合ってるんだけど
ユーザー間でそのような情報交換されると困ることでもあんの?

全く意味不明なんだけど
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-+67n)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:41:25.88ID:bjQ7sW0r0
定期的にこの流れになるけど、購入してる大多数は不満に思っていないのは確か
X-T3のキットレンズで相当の数が出ているはずなんだけど流通量増えたわりには不満報告数は増えてない
少なくともここのスレでは

発売当初からこの問題を追いかけてる人位じゃないかな

心配なら購入時に自分の目で問題あるのか無いのか、あるいは許容範囲かを判断すれば良いよ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-+67n)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:49:50.32ID:bjQ7sW0r0
取り敢えずとても便利ズームだよ
画質求めるなら単焦点選べってところは他のズームと同じ
写りは不快にならない自然さで使いやすい
手ぶれ補正が優秀

使い勝手を重視するなら検討して良いと思うレンズ
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-EFUJ)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:21:32.93ID:lAUOHkxXM
>>16
別に>>15はここで警鐘を鳴らすことも情報交換することも否定してないだろw
それにアンタがフジに問い合わせしてるかどうかなんて5chの他人にゃ分からんのだから
アンタのこと分かってない意味不明なレス食らいまくるのは諦めろ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-EFUJ)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:28:26.58ID:lAUOHkxXM
>>17
>>21
この現象、発生条件はほぼ絞り込まれてて
その条件では絶対起こるんだよね
それは逆に、条件から外れた・外した運用をしていれば
絶対に遭遇しないってことでもある
知ってる人は1/300以上の高速シャッターやESで回避してるし
知らない人はたくさん撮影した写真の中で
イマイチスッキリしない写りがあるなぁって
認識なのかもしれんね
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f46-/Nud)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:38:36.82ID:Pw4D+VdZ0
ま、フジのサポートに連絡しても、それらしい事言われてあしらわれるだけだけどな。
微ブレに関してはテストしても俺はよくわからんな。ブラインドで当てられないと思う。
スチル撮影では寄れるし防滴性能もいいしなかなか便利な優秀ズームだよ。しかも小さいし。
ただし、動画撮影時のズームウォブリングと絞りと歪曲補正の挙動は間違いなく不自然。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2c-Wijx)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:31:37.29ID:ksNooJIf0
>>27
いちばん正解な組み合わせ
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2c-Wijx)
垢版 |
2020/03/09(月) 23:30:13.89ID:ksNooJIf0
イメージなんだがX-T200に合わせ出してきたのがXCってことじゃないの?
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f46-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 23:58:46.51ID:F8Vc/Erw0
>>34
AFもそこそこ速いし、開放でもそんなに甘くならない感じ
カリカリが好きなら少し絞ったほうが良いかな?
換算130mmなので、夜とか油断するとブレます(泣)
↑そもそも繁華街とはいえ、夜にISO160・SS1/60で
撮ったのがそもそも間違い説

なんかふつーな感想ですまん
まだ届いてから日が浅いので言えるのはそのくらい
0039名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-FStx)
垢版 |
2020/03/10(火) 05:15:45.79ID:IOBU7OBsd
そろそろ次のキャッシュバックきてくれないとレンズ買えないぞ
0040SNAP×SNAP (ワッチョイW 7bb8-dkMm)
垢版 |
2020/03/10(火) 06:50:39.99ID:qEsUVV+Y0
16-55mm f2.8
16-80mm f4
18-55mm f2.8-4
16-50mm f3.5-5.6

ちょうど良いレンズが無い…
16-80mm f4には期待してたのに…
標準ズームレンズ探しの旅は続く…
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bea-4muP)
垢版 |
2020/03/10(火) 16:00:33.21ID:pRfPjd5O0
>>40
所詮、ズームはズームだし・・・。
単焦点は越えられない。
ズームはF2.8で広角から望遠まで揃えたら、
それで終わるか、標準ズームはF2.8−4で
我慢して単焦点を充実させるかだね。
わしは他マウントで大三元揃えてから単焦点
を買いまくって所謂レンズ沼に・・・。
また、マウントも4つに・・・。
0044SNAP×SNAP (ワッチョイW 7bb8-dkMm)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:19:16.87ID:qEsUVV+Y0
スナップでパッと撮るのが好きだから
単焦点だと換算 24mm、35mm、50mm は必要でガチャガチャ付け替えることになる
16-80は大きさと価格の割りに画質が残念
16-70ではソニーと被るから避けたのか?
0045SNAP×SNAP (ワッチョイW 7bb8-dkMm)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:19:33.52ID:qEsUVV+Y0
富士フイルムのズームの小型化が苦手なんか?
0047SNAP×SNAP (ワッチョイW 7bb8-dkMm)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:04:08.90ID:qEsUVV+Y0
君の言う通りだ
0053SNAP×SNAP (ワッチョイW 7bb8-dkMm)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:21:06.37ID:qEsUVV+Y0
XC16-50は流石に安っぽすぎて写欲が削がれるんだよねXFの質感が良いだけに
なぜか俺の個体はズームするとシャリシャリ音が鳴ってテンションが下がる
0055名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-GHdY)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:52:16.00ID:MNE0Ev3Fd
>>53
安っぽいってのは画質に関係ないとは言え、写欲が削がれるのはキツいね。
なんだかんだでアマチュアレベルだと「画質」よりも「写欲」の方が写真の出来に影響すると思ってる。
ちなみに俺は重いと写欲が下がってしまう…
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42f1-qYRO)
垢版 |
2020/03/11(水) 09:23:04.99ID:H+7shvBR0
>>55
わかる
16-55は既に重たいし
50-140はしんどい。
16ー55持ち出すなら単焦点2本
50-140は変わりがないからやっぱり持ち出す。
気がつくと重装備
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-NhlJ)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:11:30.79ID:GuAI/yCGp
>>58
Sony 24-105mm f4の方がほんの少し重いけど
望遠側が105mmまで使えて気持ち明るいからな
APS-Cならではのメリットは殆ど無いな

自分も富士は単焦点で遊んでナンボかな〜と思う
単焦点に限ればフルサイズとの見分けなんてつかないし
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-7F56)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:04:17.09ID:KhG9cRa6M
>>63
TAMRONのFE用70-180/2.8は815gらしいぞ
0067名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-qYRO)
垢版 |
2020/03/13(金) 17:12:53.46ID:RDKFYS87d
>>64
難しいでしょうねぇ。56mmでさえ望遠過ぎて撮れなくなるくらいさ。
なにをどのくらいの距離からどう撮るか…標準域から外れだすと難しいよ
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 692c-veCE)
垢版 |
2020/03/13(金) 19:31:01.41ID:WfgpEbpq0
90借りて乗馬センターで馬とったのはきれいに撮れた
少年野球の試合とったときもよかった
背景をきれいにボカしたいシーンだとぜひ使いたいけど使用頻度少ないから10万出す気はしない
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee46-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 05:59:45.66ID:WoaFR22e0
>>64
そういう無計画さ?親近感湧きます
(85mmも街角スナップは、なかなか難しかった)
(しかもキットズーム以外それしか持ってないやつ)

でもおれ、慣れればなんとかなると思ってる
0072名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 7d02-tF/6)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:49:23.52ID:fNfE5ePT0Pi
そうなんです、勢いで買っちまった
自然エリアも密に茂ったような所より海岸とかの方が
90mmは扱いやすいのかなって感じてます
街角スナップで扱いきれるようになれば楽しいだろうなぁ
まだ感覚が全く合わなくてファインダー覗いた瞬間
グワっと風景が迫ってきてビビる
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-O+Z7)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:21:38.15ID:5mb5sPW2M
20mmf2位の薄型軽量パンケーキ作ってくれませんかね。
防防あれば、薄さのために絞りリング無しでも良いので。
APS-Cの生き残る道は、小型軽量路線だと思います。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 692c-veCE)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:17.06ID:3KVnVJdr0
そういうこと書くとササクテが仰々しく揚げ足とってくる
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-O+Z7)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:14:50.95ID:lJceooKwM
XF18f2も良いのでですが、少し古いです。
パンケーキとしてはやや厚めで、防防でないです。
XF27f2.8は薄型軽量で良いのですが、もう少し画角が欲しいです。
防防にして、ズームではできないf2にしてくれれば完璧です。
無いものねだりは承知しています。
最近のデカ重傾向に懸念を抱き書かせて頂きました。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd2-x44T)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:42:19.39ID:f+oYo+qqH
【フジフイルム休業延長のお知らせ】
https://twitter.com/FujifilmJP_PR/status/1237999436539691011?s=19

>>78
> 16-80か18-135ならどちらのズームレンズがおすすめですか?
> 本体もT3かT30で悩んでいます
 
X-T3・16-80レンズキットだろね。19.5万円。
俺はX-T30+Fringer FR-FX10 +タムロン16-300 VC PZD MACRO (B016) で24-450mmカバー。トータル18万円。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-O+Z7)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:08:53.31ID:lJceooKwM
>>82
初期レンズは、どれもコンパクトでバランスが良く素敵です。
確かに、リニューアルして、防防にしてくれると良いですね。

>>83
現在、X-T30に単焦点は、1628、3514、6024を持っています。
2320も魅力的ですが、近接描写改善と、もう少し薄いと良いのですが。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd2-x44T)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:07:30.55ID:k+kee9TwH
>>84
> フリンガーとタムロンどうですか、普通に使えます??

普通も普通。1680と何ら変わらないよ。
この前もフジフイルムフォトサロンで、この組み合わせの富士山の画像を展示したが解像度の高さは評判良かった。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H96-O+Z7)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:25:47.42ID:3e+afS0hH
>>95
X100Vは非常に魅力的ですね!予算があれば!!
単焦点好きですが、雨の日なんかはレンズ交換は大変なので、
X-T30と2台持ちは、ある意味理想かもです。
そのうちX100Vだけしか持ち歩かなくなりそうで怖いですが。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H81-x44T)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:34:58.95ID:zQAQcTbyH
> 雨の日なんかはレンズ交換は大変

カバンの中でカメラを下に向ければレンズ交換なんて簡単じゃん。


ところで、どこに住んでるか知らんけどコロナの非常事態宣言が出たら撮影なんて出来ないよ。サービスステーションやイメージングスクエアも5月まで閉鎖。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-8Pda)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:55:05.35ID:KVbc/L8UM
デカオモ機体にデカオモレンズ
ありがとう富士フイルム
0102SNAP×SNAP (ワッチョイW ddb8-NhlJ)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:12:52.22ID:X7yc2aLt0
富士フイルムはなぜ重い?
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7c-lVpv)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:13:34.08ID:um/A29li0
>>100
うれしい話!
70-300は16-80とのセットで、ぜひ、使いたいレンズだ。
F値可変・暗めのレンズでいいので、デカ重はカンベン・・・
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4211-TLvr)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:30:12.63ID:a/vmwpNx0
XF56f1.2R(APDではない)を使ってて気づいたんだけどさ
MFにしてシャッター半押し離しをするとフォーカスが微妙に
ジジッジジッと動くんだけどこれどうなん?
他のレンズ(XF18,27,3514,90,10-24)では絶対起きないんだけど
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4211-TLvr)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:34:15.72ID:a/vmwpNx0
わりい、正確には他のレンズでも極微小に動作するけど
XF56はシャッターチャンス逃すほど動く
0110名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM51-bihA)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:45:16.61ID:yyEbFOVLM
70-300か。
Xサミットのアンケートで候補だったのは、80-300F4.5-5.6だったからこれくらいになるんだろうな。
0122名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-qYRO)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:08:35.97ID:OnnHwpwPd
ニーニーって何?
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51a5-Ix3N)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:10:13.64ID:Nb9jrFNo0
XF200mm F2
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee2c-veCE)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:17:10.00ID:wBHoGUJ70
>>114
XF3520を選ばなかったのはなんで?
0125名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-ZW3Z)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:53:04.72ID:yuEpYVN0d
どっちでもよかったけど安くて写り変わらないって噂だし、新しいものを試してみたかったから

簡単に言えばここでこうやってお前らの疑問に答えるためってこと
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-8Pda)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:21:40.16ID:TIGu5EIWM
本体が重くなろうとレンズが重くなろうと
フルサイズの画質を超えてるから問題ない
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 06eb-w3n1)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:17:22.41ID:a5unIXZd6
XF70-300の噂が流れていますね。どんなレンズになるか楽しみですが、不安もあります。

フジは、XF90以降、当たり前のレンズしか出せていないような気がしています。
初期の頃は、欠点を持ちながらも(AFが遅い、うるさい、口径食等々)比較的小型で単純な光学性能で示せない味があったような気がしています。
でも今、例えば今初期レンズのver 2を作っても、しょうもない無難なものになりそうなイメージを私は持っています。
みなさんはどう思われますか?
きついことを書いてしまいましたが、個人的にはフジ大好きで、単焦点7本とズーム3本所有して、楽しんでます。
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-v2Cx)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:58:49.07ID:g8cL50zeM
≫比較的小型で単純な光学性能で示せない味があった
全くその通りだと思います。
APS-Cのコンパクトさを最大限に活かせるような、このレンズがあるからフジを選んだと言われるようなレンズを作って欲しいです。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b68-AZsn)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:27:53.93ID:tUL0oX2K0
>>138

例えばキヤノンの5018はstmだけど、あれは全群
繰り出しなのかな?stmでXF3514を動かすのは
しんどいだろうか。
確かに俊敏なXF3514が出たら鼻血もんだな。
0146名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-g5w4)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:06.34ID:DvisRW9zr
動きの絶対的スピードはもちろん変化してない。
旧機種では微調整を繰り返してやっとこさ合焦位置に止めてたのが、新機種では一発で目的位置にピタッと止まるようになった感じかな。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 06eb-w3n1)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:25:57.23ID:/etIUWrO6
>>138
超望遠は単焦点でしょうか?私も欲しいです。でも200F2みたいな価格のは買えないので、多少暗い300F4とか400F5.6とかで20万円ぐらいに抑えて欲しいです。

>>142
同じように思っていらっしゃる方いてくれて嬉しいです。
最近、味のあるのが少なく、他のメーカーと同じデカくて重くて画質良しの当たり前(もちろん難しいのでしょうが)のレンズなんですよね。。

>>143
他メーカーの仕組みまで詳しくないのでわからないですが、全群繰り出しではないように思います。
STMは安価で小型軽量なイメージでLMは高価で重く、その分パワーがあるので大きいレンズを速く動かせるイメージです。
モーターの革新的な開発があれば、小型軽量でパワーのあるものができるかもしれませんね。

>>145
アルゴリズムである程度速くできるんだと思います。ちょっと動かしてピントがあった方に動いたのかズレた方に動いたのかを判断するのが上手になって、あまり動かさなくても良くなったのではないかと。
そのうち物理的な機構が追いつかなくなって、モーターを刷新する必要が出てくると思いますが。
0153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-vPyS)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:43:27.38ID:PQmMfyT0a
どうして丸の内プラザはいつまでも休んでるの?
たいした接触もないのに大げさだね
他の店が普通に営業してるのだからオープンしろって、甘えてるなよ
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/20(金) 07:39:50.67ID:pSiCi+Zwp
70-300mmってどこのメーカーでもローミドルレンジだし
まともに持ち歩けるレンズにしたけりゃ、望遠側のF値は5.6以上になる
今まで乗り換えてないのに、そんな中途半端なレンズで乗り換えに走る奴なんて本当に居るのかな
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1390-cVSx)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:55:22.90ID:oW9ZhYxT0
>>164
フリンジってなに?
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-d0KB)
垢版 |
2020/03/20(金) 10:08:03.55ID:gqk3Ltqo0
>>163
APS-Cレフで16-80と70-300使ってるヤツなんて、オレ以外にも、いくらも居ると思うが?
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-cVSx)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:47:52.55ID:p5Mu8RPc0
むしろ、100-400はフルサイズだともっとクソでか重いと思うのだが…
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-d0KB)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:00:27.43ID:Fy+sRxeX0
一眼レフ用だが、ニコンAF-P DX 70-300mm F4.5-6.3G VR 415g
このあたりを目指してもらいたいね、400g台
0180名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha5-aAfV)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:21:33.34ID:hed0qAUnH
>>179
18万円の100-400が売れなくなるので
70-300は出さないというフジの方針は不変。

だから、X-T3ユーザーはFringer + EF70-300
または、シグマ100-400を使ってる。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-d0KB)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:55:02.62ID:Fy+sRxeX0
>>180
「70-300は出さないというフジの方針は不変」なら16-80なんて
無理して出さなきゃいいのに・・・
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-F+sM)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:00:26.94ID:l1tWGTRK0
画質はフルサイズを超えてるので重さも超えて良い
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1390-cVSx)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:45:24.28ID:ESOhCryP0
>>186
よく考えてみれば、そりゃ望遠になればなるほどほぼ同じになるわな
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/23(月) 07:04:19.89ID:PQqrN27gp
>>197
持ち歩くから言ってんじゃん

わざわざAPS-C以上のレンズ交換式カメラ買って使う理由って何だよ
本質的には「良い画質の写真を得たいから」じゃないの

それなりの大きさの良いボディ使ってんのに、軽さと利便性のために
チグハグな安ズームつけてとことん画質や操作性を妥協できるなら
圧倒的に軽くて機動力の高いコンデジの方が良いだけだよ
RX100クラスならAFも殆どの一眼を凌駕するし
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-F+sM)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:17:15.03ID:OsQ0MY730
シグタムマンはαいけ
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2c-hPuX)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:27:30.20ID:NxoPrzGY0
>>206
T4買うしかない
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9d-p+gG)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:55:11.23ID:iGIk/1bqM
>>208、209
2320と1855しか富士のレンズを持ってない
カメラマンではないが、取材写真を撮る時は1855をメイン。街角スナップは単焦点。
もう少し広角が欲しいし、人物や建物など動かないものばかりだし、手ぶれなくてもいいような気がしてきた。
ホントはXH1を買い増ししたいのだが
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2c-hPuX)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:14:20.87ID:NxoPrzGY0
>>210
その感じだとほんとのおすすめはXC15-45
1855持っててもテレ側あんまり使ってないでしょ
広角側の3mm差は大きいよ
2320を買ったってことは小さく軽いのが好きでしょ

X-pro2に装着した例
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/352/3352888_m.jpg
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-Q/Ih)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:40:27.70ID:9BxgxH5Ep
>>210
18-55の手ブレ切ってみればいいじゃん
果たして本当に手ブレ起きているか、それはどのくらいのシャッタースピードで起きるか
ISO3200から6400がノイズ許容だけどそこまで感度上げていれば十分なスピードだけどね広角標準は
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2c-hPuX)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:48:39.11ID:NxoPrzGY0
私はニコンの HN-1 を使っています。ズーム全域でケラレもなく使えて快適です。
値段も定価で800円くらいなのでアマゾンとかヨドバシでもう少し安く手に入ります。

って書いてあるな
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1161-zqNe)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:49:42.06ID:EZnLyyO00
>>193
俺はスナップ用に1614買ったけどいかんせん重くてあまり気軽に持ち出せなくなって
防湿庫の展示品になって遂に売却。
今は16f2.8で楽しんでます。星ヲガッツリ撮るなら良いチョイスと思います。
明るいし画質は良いし。
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1161-zqNe)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:53:30.34ID:EZnLyyO00
>>210
2320売却して16f2.8か1428がいいんでないかな。
建物メインで解像感重視なら1428、これも255gで軽い。
1628は155でさらにコンパクト。俺は防塵防滴とこの軽さが欲しくて1628にしたけど、最後まで1428と悩んだよ。
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2c-hPuX)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:42:12.41ID:NxoPrzGY0
そういうもんだよね
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2c-hPuX)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:58:39.40ID:Wkw/0L//0
>>232
3514
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:08:07.30ID:tXcXuf7Zp
>>225
そんなの否定してる奴なんて一人でもいるか?
富士は軽量レンズでもだいたいはクォリティ担保してるんだから
軽量コンパクト求めてなかったらとっくにフルサイズなり中判行ってるだろ

ただ、XC45-135mmで200gみたいな
どう考えても画質犠牲にしてボディ側の性能生かしきれない暗黒糞ズーム使うなら
RX100系のコンデジがいいって話だよ
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 292c-hPuX)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:21:33.12ID:QFvCNgQN0
>>235
>RX100系のコンデジがいい
どういうところが?
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:05:16.74ID:pV3VxHmXp
>>236
レンズ込み質量300gで機動力が高いところ
便利ズームでレンズ交換しなくていいところ

画質気にしない派にはまさにピッタリだよ
ソニーが嫌ならパナやキヤノンでもいい
富士がコンデジ続けてくれてたら買ったんだがなあ
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:09:48.33ID:pV3VxHmXp
>>237
富士のポリシー: More Light, Less Distortion
16mmF2.8: Less Light, Huge Distortion

あと40〜50g重くしてもF2にして、歪み補正されてたら良かったと思う
狂信者が「X-Proに使うためのサイズ制限だ!ソフトウェア補正で大満足!」とか暴れてたけど
X-Pro3の光学ファインダーはもう広角16mmをサポートしないというブーメランで殺された
0245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-ozyp)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:31:45.40ID:WcdcLDCEa
>>235
あなたはXC15-45mmは、全否定な人ってことか?
自分は軽さは正義だと思っているから、便利に使ってる。
だから、同じ考え方の小さな望遠ズームがあったらいいっ書いてるだけなのに、
なぜそんなに突っかかる?w
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:36:17.27ID:pV3VxHmXp
>>245
XC15-45mmは別に否定していないよ
標準ズームなら望遠側を犠牲にすればコンパクトに出来るから
(まぁ、自分は興味ないし今後も使うことはないだろうがね)

一方で、望遠側135mmじゃ物理的にコンパクトに出来ないだろ
200gだと開放F8くらいになるだろうが、そんなん誰が使うんだって話
デジタルズーム使うなり、コンデジ買ったほうがよほど良いかな
0250名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:15:49.65ID:nmbPIpZld
コンデジで100mm相当以上だと、手ブレかレンズか知らんけど、どうもイマイチになる印象がある。逆に広角側をコンデジに任せて望遠よりを一眼で運用してた事はあるな。RXは使ったことないけど。
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:56:31.51ID:P44G++ajp
>>250
自分もそこは同意する
最低感度でも等倍で見たりすると結構アラが目立つし
大伸ばしプリントや大画面鑑賞は厳しいと思う

ただ、高画質を求めてAPS-Cより大きな一眼買ってる人が
45-135mm 200gなんて使わんと思うのよ
0252名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-ozyp)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:19:53.34ID:U94h95WEa
>>248
たらればの話だから、これで終わりにするけど、
(ケンカを売ってるわけでもないのでw)
M4/3の35-100mm F4-5.6ってプラ筐体+金属マウントで135g、
キヤノンのEF-M 55-200mm F4.5-6.3がプラ筐体+プラマウントで260gなので、XCのプラ筐体+プラマウントで45-135mmなら、F4-5.6を200gくらいで実現できると思うよ。

スレ汚し、ごめんなさい。
0254名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8b-aAfV)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:24:25.94ID:pU6cMXyIH
XC15-45 は換算23-68mmだし、画質そこそこならスマホに任せられるレベル。スマホが換算18-100mmで5秒手持ちで撮れるから三脚要らず。四隅まで歪曲0、シフト撮影可。

さすがに100mm超えると画質落ちるからX-T30にEF70-300 IS 使ってる。 換算105-455mm
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 0696-1ZEl)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:24:43.13ID:mlS/QhXp6
>>254
普段何を撮影されていますか?
個人的には、スマホはISO感度上がった時に、補正が強すぎて塗り絵みたいに感じます。おすすめのスマホあったら教えてください。
露光時間伸ばせても、被写体ブレは防げないですし(子供をよく撮るので)、用途によるのかなとも思います。

結局、X-T3とX-E3の本体2台体制で、単焦点1820, 2728, 3514, 5612, 9020の中から2本装着して、撮影することが多いです。
なので、小型ズームを是とするつもりは全くないんですが、ある程度スマホに任せて荷物少なくなるのであれば嬉しいなと、参考までにお伺いしました。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-SMHT)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:25:36.35ID:OvEQy12ya
Pergearの35/1.6は良さそうなレンズだな
0262名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He1-A3HO)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:02:23.98ID:lSHM4O8AH
>>258
> イメージングプラザはまだ休館?

東京は非常事態宣言を準備中だから6月頃までは休館だろうな。陸上自衛隊が首都封鎖をやるみたいだし、当然X-T4の発売も無期延期になる。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7985-kaWd)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:08:34.01ID:IsUg4r0H0
今のうちに不具合直して
しれっと発売すればいいよ
ユーザーにとっては悪いことは何もない
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-r8tm)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:14:42.04ID:387sy4+H0
銘匠光学ってw
誰も匠とは思ってないのに勝手に自称してるあたり、同じ穴のムジナというか富士との親和性は高そうだw
0275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-SMHT)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:13:11.81ID:TqYGgTOja
XF200F2もか。これ欲しいわ。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-HvQH)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:47:45.33ID:iRFBK2vr0
>>216
買う前はこういうコメント見ると「そんなわけないやろw」と思ってたけど、使ってみると思ってた以上に曲者だった
広角でわざわざこれ使うなら、コンデジのほうが遥かに使い勝手いいと思う
使いこなしてる人がいたら、嫌味じゃなくて本当に見てみたい
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d99a-eIQQ)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:18:01.78ID:AvZ6Ro5U0
シナのアリエキスプレスでセール始まった。
フリンガーの絞りダイヤル付き
260ドルだよ。
買ったわ
コロナ付いてるかもしれないけど
到着まで2週間ぐらいかかるから
死んでるよね?

着いたらシグマ、タムロン買うわー
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e2c-t9WP)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:34:36.99ID:0JTrMnaE0
広角レンズは被写体に寄ってなんぼ
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e2c-t9WP)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:54:14.88ID:aygwQ+Gs0
広角は画面の中に近いところと遠いところ両方を入れて遠近感を楽しむレンズ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-SMHT)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:13:48.75ID:BNmICLkna
アビガン正式承認キターー
すごいぞ富士フィルム!!日本の救世主や!!
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e2c-t9WP)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:46:58.55ID:aygwQ+Gs0
中国の科学技術省は、富士フイルム富山化学が開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」について、
新型コロナウイルスの治療に有効だと発表しました。
この報道を受け、一時、富士フイルムHDの株価が急騰しましたが、翌日には急反落します。
中国ではアビガンの物質特許が切れており、製法特許も強くないと判断されたためです。
つまり、中国でアビガンの後発薬(ジェネリック薬)が売れても、富士フイルムには一銭も入って来ないのです。
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e2c-t9WP)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:12:11.37ID:aygwQ+Gs0
日本政府はもちろんアビガンを使うけどすでに買ってるでしょ
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e2c-t9WP)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:34:33.69ID:aygwQ+Gs0
でかおも
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-ZR5F)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:39:44.70ID:EfICTN070
>>287
レンズは何?
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6502-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 04:33:11.05ID:6Us45u3t0
10-24つけて桜撮りに行ってみたがズームしたのばかりやった
やっぱ16以下って場所を選びすぎる
でもなければどうにもならん構図もあるので一応持っていくが、14にでも変えてしまってもいいかなと思わなくもない
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1947-raRZ)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:23:17.97ID:r6f/loBH0
俺も1024使ってるよ。便利
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5f0-TXIG)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:31:01.50ID:CvszbdOE0
ニコキャノから軽くて安くてよく写るAPS-C広角ズームが出た今から見ると
XF10-24は性能の割にデカ重すぎるし値段も高すぎる。 
なぜか絞りリングにf値がきざまれてないし、中途半端感がある。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-ZR5F)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:08:05.01ID:ud6oqvID0
>>302
II型じゃなくてI型?
さすがに古すぎるのでは?
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-o/KU)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:17:48.44ID:9/PtaSCUM
技術不足のウジフイルム
0308SNAP×SNAP (ニククエ Sdb2-0W9c)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:17:33.48ID:8l5dK8zVdNIKU
アビガン
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacd-SMHT)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:54:05.75ID:nqlndVMMaNIKU
フリンガー経由のキャノン、タムロンの望遠レンズのAF普通だぞ

速いとはいわんが使えないことはない
0313名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He9-A3HO)
垢版 |
2020/03/30(月) 05:45:33.09ID:Fx8bLa9MH
富士フイルム 東京・大阪・名古屋・福岡
ボディレンタル・レンズレンタル当面休止

https://fujifilm-x.com/support/repair/

福岡県は外出自粛要請が出ており、元々利用者が少ないため、休業が半年間続くとサービスステーションそのものが終了するかも知れない存続危機に立たされている。
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-i5b1)
垢版 |
2020/03/30(月) 06:12:20.13ID:duuEPtoHM
>>313
福岡続けて欲しいです。
今度福岡に転勤になるので、通おうと思っていたので。
ここでX-T20やX-T2、各種レンズをレンタルしてみて、
重いニコンから、軽いX-T30に鞍替えしましたからね。
各社地方を閉鎖しているなか厳しいですが、是非とも
継続してほしいところです。ギャラリーも丸の内や六
本木よりいい感じですし。
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f57c-/ql5)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:20:52.02ID:LKGyanm00
>>299
旅行だったら、今や、16-80だろうな
大きさも重さも大差ないし・・・
0319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-SMHT)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:25:58.40ID:fXnKGn2Ba
アビガンの増産開始だってよ
ヤフコメに「富士フィルムは日本の誇り」と書かれ始めてるw

これマジで日本を救えたら富士フィルムは英雄になれるぞ!
莫大な利益で素晴らしいカメラも作れるしまさかの展開になってきたな
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7643-u33t)
垢版 |
2020/03/31(火) 02:01:06.39ID:NfFoNnPO0
もうオリンパスとフジは片手間でカメラ事業やっている。
リコーもカメラは赤字なのに道楽で続けている
実質ソニーが一人勝ちで、ニコン、キヤノンがミラーレス赤字覚悟で勝負
パナはコンシューマー捨ててS1Hなど業務用よりにシフトや
0324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-RRN2)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:12:22.69ID:shUWuukka
>>323
レンズやフィルム等、カメラ関連の開発で培った技術が、自社の他事業にどのくらい貢献できているか否か、というあたりが岐路かもね。
やはりニコンが一番危ういか?

最後は社長さんの鶴の一声かもしれんけどw
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b12c-t9WP)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:12:48.51ID:jyFc/TMJ0
>>322
SONYとNIKONとcanon以外は事業部ごとのシビアな粗利率は突きつけられてないだろうから
ほかのメーカーはプラマイゼロでOKだと思う
オリンパスは利益事業の技術転用が可能なので片手間に残してる
フジは社名からしてカメラ事業を残してることは宣伝になると考えたら
広告に回すお金の一部をカメラ事業の赤字に回してる可能性もあるかも
リコーはおっしゃるとおり道楽だな何のメリットもない
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f656-m3pd)
垢版 |
2020/03/31(火) 12:14:14.41ID:lxUkhxor0
カメラ事業が中国に渡ったら使い勝手だけは、とてつもなく飛躍を遂げると思うわ
中国は日本メーカーのように規格争いに興味が無くてひたすら実利を追う戦略だけに楽しみでもある
それこそマウント統一も夢ではない
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b12c-t9WP)
垢版 |
2020/03/31(火) 12:50:07.67ID:jyFc/TMJ0
カメラの位置付けは機能性ではなくなってきていて
スマホの方がきれいに撮れるシーンがあるし
常時手に持ってるからシャッターチャンスも逃しにくい
時間はいつでもまったく狂いなく知れるスマホで十分わかるのに
いまだ機械式の高い時計は十分に市場を持ってる
だからカメラはすでに腕時計同様にファッションでありステータスで
恥ずかしくない程度の機能があればあとはブランドイメージやフィーリングで選ぶ
いちばん金になるのはブランドのはずで
SONYの成功はここにありそう
NIKONやcanonはすでにおしゃれじゃない
0331名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H71-nFpZ)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:08:31.16ID:b/mTLDVNH
廉価レンズの話で申し訳ないですが
X-T200にセットされているXC15-45mmはマットなつや消し塗装に変更しているとのことですが、
新発売のXC35mmF2も、製品写真を見た感じ艶がなくマットな質感に見えるのですが、
実際はどのような質感なのかわかる方いらっしゃいますか?
X-T30に装着して違和感があるようならXF35mmF2の購入を検討しております。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0969-nFpZ)
垢版 |
2020/03/31(火) 18:49:42.06ID:qZbLnrWs0
>>332
ありがとうございます、大変参考になりました。
チャコールシルバーにはとてもよく似合ってますね。
私のは本体がブラックなので黒同士だとどうなることやら。
質感の相性が心配ですが形状的には純正フードも似合いそうですね。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He1-jCTF)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:58:11.55ID:qIp97lOBH
>>333
コロナで海外製造拠点は年内の再開は無理だから、今年は日本製のXF33mm F1以外は出せない。

コロナ制圧が来年までズレ込むと、オリンピックも2022年に再延期。

X-T40も年内発売は無理で、来年以降の発売になる。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d04-g3aV)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:54:45.44ID:PZMb1+as0
次のキャッシュバックキャンペーンはいつよ?
そろそろレンズが欲しい!
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5df6-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 09:05:04.03ID:r4Gc9Ehd0
X-m1の中古を購入予定ですがとりあえず安いレンズ買いたいです
おすすめのネットショップやレンズを教えてください

あとAXマウントとXマウントは互換性ないのですか?
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552c-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:49:35.24ID:WxEpRBmS0
>>344
何を撮りたいの
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552c-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:20:08.23ID:WxEpRBmS0
OIS付いてないレンズを活かしたいなら6万なら買いでしょう
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5df6-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 13:24:44.08ID:r4Gc9Ehd0
>>345
参考にさせていただきます!
アダプターもいい値段ですね…

アマゾンにある【Hengyijia(ヘンイージア) 25mm F1.8 (黒色)高画質マニュアルフォーカスマクロレンズ】ってどうでしょう?MFでもとりあえずレンズ欲しいので…
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 064b-InvV)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:24:19.68ID:tvDlK8tP6
>>343
X-M1を一昨年購入して、現在もサブで使っています。メインはX-T3です。
コンパクトでいいですよね。私はおすすめです。
XC35がお試しに最適と思いますが、スマホに慣れていると狭く感じるかもしれません。
個人的にはコンパクトさを活かせる、XF18 F2かXF27 F2.8をおすすめします。amazonの並行輸入品やマップカメラの中古なら安めだと思います。
フジの特徴ともいえる絞り環が付いている前者が私は好きです。ちょっと分厚く感じますが。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-g9A3)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:32:03.25ID:FhTGanI80
>>352
そのレンズは七工匠やNeewerの25mm1.8と中身は同じだから一番安いニーワーでいいんじゃない?
写りは色乗りが良くて中央は解像度もいい
四隅の解像はかなり悪い
周辺減光もかなり大きく四隅は暗い
フレアが出やすいからそれを生かすといいかも
ボケはキレイかな
ポートレートに向いていると思う

Meikeの25mm1.8の方が画面の均一性に優れクセがなく無難な印象
0363名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-+bo1)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:52:08.89ID:ll+hNx8Ad
構成は同じで写りは微妙に違うくらいだね
7artisansの方は暖色系の色味で、寄って撮るなら四隅関係なくボケも綺麗、ビルドクオリティもmeike,neewerと比べて一番良い
売るときもある程度の値段で売れるのを考慮して俺は7artisansの方勧めるかな
0365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-cGe6)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:09:48.52ID:cp/Q02a5a
首相会見でアビガン解禁するらしいぞ
ドイツがアビガン大量購入だってよ

まさかこんな形で富士フィルムが世界の注目浴びることになるとは
0367名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-LKPA)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:38:19.99ID:ar6S7NQQr
touit32mmをとても気に入ってしまったんだけど50mm買ったら幸せになれる?
xf5020と6024持ってるからどれか手放したいけど5020は今んとこ唯一持ってる防防だし6024も描写好きなんだよな…買い足しても絶対どれか腐らせるし悩む
0370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-cGe6)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:24:41.01ID:Gbcq+QEEa
Viltroxの33mm/1.4、画像出てるけどめっちゃカッコいいなこれ

35/1.4の中古買う予定だったけどこっちにするわw
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-MBmA)
垢版 |
2020/04/03(金) 00:46:33.84ID:/IY/Fuzop
touit50いいけどAFが遅いしレンズファームアップしないし最新のカメラになるほどAFとか活かせないのでは?
あと防防じゃないし

そもそもtouitてXFレンズより描写優れているところある?
解像度、ボケ、色乗りともXFの方が優れているし
あ、こってりな発色なのはtouitか
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552c-QTio)
垢版 |
2020/04/03(金) 00:51:51.88ID:AqT+MtQT0
>>371
touitの方がコントラストが高くヌケがいい
でもその優等生さがおもしろくない
0374343 (ワッチョイ 5df6-QTio)
垢版 |
2020/04/03(金) 09:37:45.18ID:4bB3f0D30
みなさんありがとうございます!マップカメラ知らなかったけど、安いですね
T1やE2オススメしてもらいましたが、ゆくゆくはちゃんとしたレンズ買って星景とか撮りたいのでファインダーよりバリアングルを重視したいと思います
m1のレンズセットとりあえず買って、上にもあがってた社外単焦点のMFレンズ買ってみようかと思います!
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25dc-+bo1)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:50:10.78ID:+SdJDmDx0
>>378
存在するし、キャラクターが違うから両方揃える人もいる
大雑把に言うとf1.4は柔らかい写りで、動きが少ないポートレートにいいって言われてる
f2はAFが速い、防塵防滴で小型軽量
これは主観だけど、f1.4の1.4開放の写りが好きな人はf2を買っても1.4を買い直す
f1.4開放の写りに魅力を感じない人はf2で満足すると思う
0381名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He1-jCTF)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:01:58.77ID:AlmhVTJKH
F1.4シリーズは今秋から順次高速AF化されるから、今から新品買うのはバカバカしいぞ。

今日発表で安倍政権が30万円くれるらしいので、10万円はレンズ購入資金に充当、残りは減った収入の穴埋めにしたい。
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-vfMg)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:48:10.86ID:JuK7sTt6M
非課税世帯はレンズより買うものあるだろ
0383名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6CNQ)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:28:37.63ID:+Jn7DQ8Rd
食品惣菜撮るのに適したレンズて何ですか?
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552c-QTio)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:09:50.87ID:AqT+MtQT0
>>383
6024を三脚で
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552c-QTio)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:38:42.40ID:AqT+MtQT0
給付金出たら海外旅行に行くとか言ってる同僚バカ女がいるんだが殴ってもいいかな
0401名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM79-vfMg)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:56:49.47ID:WhqsR3V3M0404
信者はレンズより最新ボディ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0d7c-Cnr0)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:45:45.95ID:PhRa/qmW00404
実際、発売以来いろいろ批判があるフジのXF16-80mm F4 R OIS WRは、
ニコン一眼レフ用のAF-S DX 16-80mm F2.8-4E VRと比較して、
どっちがどうなんだか・・・
どっかで信頼できそうなレポートないかね?
0409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5pS6)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:38:46.02ID:6WHGQOmYa
XC50-230mm使ってる人いる?
もともと望遠域はほとんど使わない人なので、高価なものは必要ないのだけど、
いざというときのために買っておこうか悩んでる。
「ソコソコ」使えるものかどうか知りたい。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:15:46.62ID:fYmI5bEm0
>>409
150mmから先はフレアが出るのか全体的にモヤっとなるけど
それはそれで柔らかい絵のときにはいい感じになる
ポートレートやってみたら楽しめる
150mmよりワイドはf7.1で十分なコントラストが出る
XF55-200と見分けがつかないレベル
手ぶれ補正はテレ端でも1/8まで行けるけど歩留まりではXF55-200には劣る
1/15ならほぼ確実に止まる
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:16:43.01ID:fYmI5bEm0
>>413
シャッタータイミングも良いね
連写?
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:19:04.04ID:fYmI5bEm0
50230はレンズ下向けてると伸びてくるから注意
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:30:44.46ID:fYmI5bEm0
55200のうるさい玉ボケに比べて20230はきれい
ただし周辺になるとレモン形になる
https://i.imgur.com/ccaYCLN.jpg
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f6-WcP7)
垢版 |
2020/04/09(木) 09:07:17.81ID:w/rht+MT0
中華レンズで一番薄いやつってどれですか?
どれもサイズが書いてなくて、画角は気にしていなくて機動性重視で
XF27mmパンケーキに近いのがあれば嬉しいのですが
0431名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-791I)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:08:06.33ID:K3OG7VRgd
めっちゃ綺麗やんかー
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f04-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:44:37.33ID:oBUimY3l0
>>434
できるよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f04-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:57:18.04ID:oBUimY3l0
>>435
ディテールの強化でここまで上がってるだけ
0440名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/10(金) 18:47:37.12ID:IimbFIG1r
ディテール強化しないとx-trans本来の性能を引き出せないから
比較対象の双方に掛けてから比較しないとあかんよ
あと、現時点でPro3とX100VはLRで読み込むとベースシャープネスが他の機種と比べて数値上は同じでも実質的に低くなってしまっているからそこら辺も注意
Pro3に2320を嵌めて100Vと比べるのは問題ないけど、T型や旧型機だとシャープネスいじる必要が出てくる
dpreviewにあるT3とPro3のスタジオテストのRAWいじってみた感じ、視覚上はシャープネスが40くらい違うかな

まあ、適当な主観だけど、100Vは2320と同じか少し良いくらいの性能はあると思う
0441名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-ihnM)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:28:32.16ID:kydpCMZcd
100Vは近接開放のにじみ?がマシになってる代わりにセンターからコーナーにかけてコントラストとシャープさが落ちてるって見かけたけどどこだったかな…
近接のにじみを改善させたのは大きい
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0646-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:10:56.52ID:8JxukbQz0
動画はわからんけど

85mmでなんの動画撮るつもり?って
疑問はある
望遠すぎるよね、動画用としては
部屋は無理でしょ?外にしてもかなり
寄るし、手ブレも心配なので一般的に
考えれば使えないかと思われ

おとなしくポートレート撮っとけ。と、
無茶してストリートスナップで使ってる
おれ(泣)から、アドバイス
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f04-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:21:28.56ID:TPMW8SXB0
>>445
見るからに100Fと100Vはセンサーの差だけでなく独特のクセのない
優等生な写りになったけど
X-pro3に2320付けたときの画質と差がわからない
F4以上に絞って遠景の場合に限るけどね
100Vが2320より優れてるのは開放で寄ったときのにじみが少ないところ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8eda-Z0Bf)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:58:24.14ID:PzY0H3sI0
ポートレートレンズなんだから
そのままポートレート動画撮ればいいだろ・・・
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f99-UsKD)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:09:00.86ID:XJg/zpY80
XF35mmf1.4で良くない…?
0452名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-ts68)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:03:52.83ID:RTRDwsX9d
>>446
人撮るんですよ。街中撮るにしても中望遠や望遠で撮ると面白いですし
部屋撮りでもクローズアップのクリップには広角で寄るのとはまた違った雰囲気出て面白いですしね
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72c-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:30.13ID:u4IJT5fH0
>>449
これはどういう目的の人向けに出したんだろう?
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72c-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:07:45.06ID:u4IJT5fH0
明るい27mmのAFが欲しい
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72c-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:05:47.90ID:u4IJT5fH0
>>458
髪の毛までカリカリの解像感を求めなかったらじゅうぶん使える
ただし距離あけて望遠にしないとボケない
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0646-WMBi)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:05:38.44ID:9V5T7GqX0
>>460
1680は普通に使えるよ。寄れるし。防滴性も高いし。
動画では相変わらずズーム中はウォブるけど。
T4購入予定なら強力な手ブレ補正のアドバンテージも無いので、赤バッジ1655で良いんでない。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce95-rcNh)
垢版 |
2020/04/12(日) 15:35:36.36ID:yyoUA6Zf0
他のレンズは、その「激シャッターショック機種」とやらでもSS125前後でブレることがないんだが…
16-80の欠陥を認めたくないあまり、ついにボディの方を失敗作扱いし始めたか…
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce95-rcNh)
垢版 |
2020/04/12(日) 16:35:52.69ID:yyoUA6Zf0
レンズキットとしても売られている手ブレ補正がついてない機種で相性悪かったら駄目だろ…
T3はこれからもT4と併売され続けるし16-80と最も組み合わされるべきボディやんけ…
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f2c-WcP7)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:14:03.82ID:3cenucRj0
>>465
え?T3って激シャッターショック機種だったの?
0477名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-Sz3k)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:29:10.24ID:/EkROL5wM
画質でZ7超えてるのに微ブレ検証など不要
0488名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:46:18.71ID:FVLqN7uNr
今のところ、手間かけて検証してるのは微ブレありの証拠を出してる側だけだね
微ブレ解消と言い張る人間が確たる証拠を出せない以上、微ブレありが優勢になるのは仕方のないこと
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22f1-LElx)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:04:40.53ID:Q31mzxEz0
まぁ、本気で色々時間かけて試してそれだから何度も書き込んでるのかなと思う。
まぁ、基本的にズームレンズは好きじゃ無い(例外はある)
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22f1-LElx)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:12:15.71ID:Q31mzxEz0
>>498
目覚め始めたのかwww
0501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5pS6)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:52:23.59ID:y8+cG+xya
>>487
あはは、すまんすまん。
7〜8本で検証してるって、すごい根性だなぁと思って。

自分は別に信者ではないけど(他のマウントも使ってるし)、
16-80mmを使って普通に楽しく写真撮ってるからさ。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e83-jz5X)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:58:14.77ID:gg1yMoiI0
検証するのはいいと思うけど
ここで騒いでないで、SNSで拡散するなり、フジに提出するなり、結果は出さないと

でないと、7-8本も検証する努力が "何のためか" 判らない
結果を求めずに粗探しで叫ぶだけだと、それこそ他社企業のマイナステマとか狙ってるように見えちゃうしなぁ
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7c-bSGQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:23:46.88ID:wf/Ors3h0
まあ、もし同じく軽量の70-300があれば16-80はいいんだけれど、55-200との繋がり考えれば、標準ズームは18-55になっちゃうよな、安心だし・・・
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:04:09.10ID:Gk4tF4C90
未加工、縮小のみ。
フジはフルサイズがないから背景がボケないんだよね。
かといってフルサイズを持ち歩く体力もないんだ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002783955915869510195.jpg
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4757-6/vv)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:29:40.42ID:U2cX5UZX0
存在することを証明するのは簡単だけれども、
存在しないことを証明するのは難しい。
いくら自分の個体が微ブレしてないといっても、
こっちは微ブレするぞと言い出す者が出てくる。
0510名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:55:42.87ID:M6zkbWoJr
>>506
いや、その微ブレしない個体を>>4のように撮影画像で見せれば、個体差があること、あるいはファームウェアで改善を期待できることを示せるんだけど、なぜそれしないわけ?
フォーラムやブログ、レビューでもそんな例はあげられてない
君が微ブレしない個体の存在それ一つ出せば終わることだよ?
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:00:09.94ID:QU2oSmCrM
実際>>4のブレがあると言うんなら、画像をサポセンに送って文句言えばいい話だろう。
微ブレてない画像を見てなんか意味があるのか?
俺の個体は特に微ブレはないが、もっと真剣に丁寧な言葉でお願いしないと見せてやらんからそう思え!
0517名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:20:09.92ID:M6zkbWoJr
>>514
微ブレが確認されるのは主にMSでSS125前後だね
手ブレ補正オンだろうがオフだろうが再現性がある
手待ちで撮影してもいいが、他の要因を極力排除するために三脚に固定しMSとESで撮影してそれぞれ確認してみるといい
MSだからブレるのは当たり前という輩が出てくるだろうが、他のレンズは>>4のような差は表れないので、やはり16-80特有の問題と言える

>>515
意味?誰かが微ブレ無しの個体の存在を示せないのならば、
共有できうる情報として、現状、微ブレする個体の存在しか確認できないという状態が続くだけのこと
0519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-3jD7)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:32:22.34ID:t+ts3xAha
>>505
おまえ、何言ってるの?アンチ活動いらねーから

わざと古い機種で変な距離+絞りで撮影して写真まで出してよほど富士の人気が悔しいんだなw

富士のボケはフルサイズより上なのはすでに証明されてるから今さらアンチ活動しても無駄だよ
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1702-C7Lf)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:51:18.48ID:5EaXS3aB0
自分のでは微ブレ確認出来ないから、このスレでどんな結論になろうが何の問題もない
同じものを何本も買うようなものでも無いわけだし

ここで熱く主張してるのは一人だけ(若干名?)だけど不毛だなーと毎回思うわ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:03:27.29ID:QU2oSmCrM
俺のも微ブレは特に問題無いなぁ。
動画収録中のズーム操作のウォブリングも明るいとこならだいぶ出なくなった気がする。
素早いズームで接続が途切れる問題も治されてる。
ボディもレンズもファームで少しずつ改善されてるよ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:06:27.09ID:M6zkbWoJr
確認できないというのは、する気がない
あるいは、する能力がない
そもそも無頓着なだけだろう
そういう人は別にコンデジでもいいわけ
でも、9万出してレンズ買うなら9万なりの最低限の基準を満たして欲しい
せめて他社の同格レンズと同レベルの画質は確保したいというのが、盲目な信仰心に染まってない一般ユーザーの考え
この情報共有が不毛というのならば、それは画像1つ示せず、感情のみで否定してこようとする人々のせいだろう
本当に興味ないのならいっちょかみする必要もない
0524名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:10:29.43ID:fXCAXTzSd
だから言ってんじゃん。
素で気付かない人が居るんだって。
細けー描写の違いでレンズの優劣付けたがる割には微ブレは気にならんのか、とも思うが。
気付かない(気付けない)人の方がかえって幸せなのかもな。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:51:44.98ID:fXCAXTzSd
>>506
> 存在することを証明するのは簡単だけれども、
> 存在しないことを証明するのは難しい。

ちょっと気になったんで一言。
微ブレしない個体が「存在する事」を証明して下さいって話なんで、簡単なら是非お願いします。

微ブレを認識してる人も当然「微ブレの無い個体がある」方が嬉しいのよ。コレは皆同じでしょ?
どっちのデータであろうと共有出来るならとても有益なんだからもうちょい仲良くできねーのか。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:19:06.04ID:ARMCexjgp
>>523
一字一句余さず同意

何のデータも提示しないどころか一切の検証もせず
信仰心で他人の検証を否定したり、問題に関する議論そのものを否定したり
あまつさえアンチ認定や個人攻撃を始める狂信者が多すぎる
クレイジーだから「悪魔の証明」という概念の用い方も安倍コベだし

その信仰エネルギーをメーカー批判に回せば
より多くのKaizenが行われるのになあ…
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22f1-LElx)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:57:23.43ID:n1wMMgcU0
>>528
フジも公言してるよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/14(火) 10:29:30.38ID:u7w+R4+Od
>>526
何か勘違いしてないか?
微ブレが都市伝説や妄想や捏造だと言い切れる程良い個体の描写ってどんなのか見せてもらえますか?って話だぞ。
ちょっと検索すりゃ検証画像もあるし、問題を認識せずに使ってる人がアップした画像にも明らかにおかしいものもある。
それでもキミが「先に微ブレが本当にあるか証明しろ」って所から始めろって言うなら、それはキミがスタートラインにも立ててないんだから「気付けない幸せな人」側の人間なんだよ。

無理して参加して頂かなくても結構ですので、お引き取り頂き引き続き撮影を楽しんで頂ければと存じます(礼儀)。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:11:31.55ID:ARMCexjgp
XF16-80mmはX-Trans4世代で基本ES使うならまあアリだと思う

T3やPro3、H1といったEFS が使える機種なら
「等倍鑑賞しないから〜」の言い訳も、ギリギリ成り立つかも知れない
ただT20やE3みたいな、事実上MSを使わざるを得ないカメラだと
画質に絶望的なディスアドバンテージを抱えることになる
煽り抜きで、そこまで画質気にしないならこんなものに9万10万払わずに
安くて軽いコンデジ買った方が幸せになれるダロウ
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 232c-WcP7)
垢版 |
2020/04/14(火) 15:37:17.64ID:NE0MpU0l0
微ブレって振動の成分の微調整のミスだとしたら
ファームアップで対応できるんじゃないの?
0552名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/14(火) 17:40:36.64ID:OwYxiQAUr
そんなん世界中から報告あるし、既にやってるわ
だからフジもファームウェアで改善試みてるんだろ
それでどうにもなってないのに、微ブレしないだの治っただのデマ振りまくやつがいるから、そのたびに正確な情報で突っ込んでんだよ
0553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5pS6)
垢版 |
2020/04/14(火) 17:55:25.25ID:5OL4NG+ya
なら、まだ現状でも直ってないように思う、くらいの書き込みでいいんじゃない?

現状で楽しめているユーザーもいるんだから、
そういう人たちに、こんなレンズ買うならコンデジで撮ってろ!
みたいな論調になるから荒れるんだよ。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:15:47.98ID:PbzJ+TyHM
>>552
それじゃあ、そのサポセンの対応とか微ブレの検証をまとめたまとめサイトを作ってくれや。
それからまた話聞いてやるから。
あと、微ブレしてない個体の写真をアップして欲しかったら、お前のID入りのメモを前にした土下座写真をアップしてくれ。
よろしく。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:41:45.25ID:u7w+R4+Od
>>554
そんなの全部ひっくるめて調べりゃ出てくるっつってんだろ。
まとめサイト作れとかお前頭付いてんのか?

ちなみにオリでもパナでも同様の不具合あったみたいだけど、不具合を認められない馬鹿がグズって話が先に進まないのはココぐらいじゃねーの。
テメーみたいな都合の悪い事には全部目を瞑る馬鹿ばっかだから、富士も検品甘々で不具合抱えたまま市場に出すんだよ。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:03:17.25ID:OwYxiQAUr
>都合の悪い事には全部目を瞑る馬鹿

フジ信者って安倍自民信者に似てるよなCOVID-19対応でいくらクソムーブかまそうが、日本政府は悪くない!やってることはすべて正解なんだ!中国や韓国が悪い!
と必死に支え続ける
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:10:03.07ID:PbzJ+TyHM
ごめんな。大人になったら全て賛同なんてされないし、お前の話を誰もが聞いてくれるわけじゃなくなるんだよ。
お前の話に意味を持たせるには、お前の才覚が必要になるんだよ。
お疲れさん。頑張ってな。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:45:54.14ID:u7w+R4+Od
>>558
お前ちょっと待てよ。
そんなかっこ悪い幕引きで良いのか?
他人事ながら同情するわ。
もうちょっとこう…俺がグヌヌっとなるようななんかあっただろ。
見なかった事にしておくからもう一回やり直せ。
遺書みたいな捨て台詞で流石に引くわ。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-WGwS)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:11:48.68ID:/+fqMNbxM
>>568
店頭で試写しただけなのにこの言い草よ(笑
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2310-791I)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:29:32.33ID:2lQNLjsD0
>>569
店頭で試写したのは俺だけど、ちょっと店頭で試写しただけで明らかにわかるレベルだったよ。
持ってる人が気付かないはずないから、それは良品なのかもね。
SS1/125望遠端の同条件でMSとESの写真を等倍でアップしてくれたらみんな納得するのに。
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 232c-WcP7)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:31:43.19ID:NE0MpU0l0
>>572
ピントが合ってないんじゃないの?
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:34:52.79ID:ARMCexjgp
XF16-80mmの微ブレって
ここまで「不都合な真実」なのか…
狂信者の仕業っていうより、工作員って感じすらしてきた( ;´Д`)

動かぬ事実として、多くのレンズで>>4が再現する
これは海外フォーラムでもかなり多く報告されている症例 
どうしても信じられない人は、百聞は一見にしかずだから
量販店なりレンタルで同じ条件で再現試験すればいい
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:54:39.24ID:ARMCexjgp
XF16-80mm狂信者問答集

メーカーに言え
→言ってるし、数多くのクレームがあるからかつてない高頻度で何度もFWアップデート来てるわけだ

5chで言うな
→意味不明。何か都合が悪いのか?5chで言論統制なんて不可能だぞ

専用スレ建ててやれ
→一人で勝手にやってろ。ここで情報共有されるとそんなに都合が悪いのか?

微ブレなんて無かった、改善した、デマだった
>>4

楽しんでる人に失礼だろ
→事実が嫌なら見なきゃいい。レンズ購入検討している人の参考にはなる

店頭で撮っただけのくせにwww
→外で撮れば無くなるような性質のものではない
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:01:27.07ID:ARMCexjgp
>>556-557
COVID-19で、検査数が足りないとか、検査数増やせとか
、検査キット供給しますとか
あまりにも当たり前な科学的アプローチを否定して
「医療崩壊ガー」とか根拠がない論理的にも筋の通らない主張して
検査を否定していた狂信者/工作員共と層は被ってるだろうなあ

まあ、レンズは未知の脅威ではないし人は死なないけど
0586名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:16:50.84ID:OwYxiQAUr
ドライブスルー検査したら感染拡大で医療崩壊!そんなこと日本はやらない!
→ドライブスルー検査します

手ぶれ補正つけたら画質悪くなる!そんなことフジはやらない!
→手ぶれ補正つけます


似てる
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:19:47.44ID:PbzJ+TyHM
というか、キットレンズとしてそれなりの数出回ってるだろうに、ホントに試写しただけで明らかに判る微ブレが全部の個体にあるなら、そうだそうだいいぞもっと言ったれーって自然になるでしょうよ。
事実として、ここに書き込んでも永遠になんもしてやれんのよ。
ごめんな、微ブレしてなくて。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5pS6)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:32:08.17ID:5OL4NG+ya
いやだから、ファームアップで少しずつ改善していくなら、それでいいやん。
基本、125分の1秒あたりでしか症状が出ないんでしょ?

各々が自分のレンズでテストして、出なければラッキー、
出たらそのSS付近は気をつけて撮ればよい。

自分は換算24-120mmは、便利に使えるので、重宝してるよ。
0595SNAP×SNAP (ワッチョイW 37b8-DmYq)
垢版 |
2020/04/15(水) 01:11:38.20ID:LAwfQTjQ0
現状当たり玉の検証結果が無いんだから全て外れ玉でしょ
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-pNEF)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:23:48.79ID:gjB0AVoeM
>>602
なんだぁ?汚名だぁ?
くだらねー事ほざきやがって。俺様は失望した!
俺はなんだかんだ言って良い人だから、そうは言っても今データも撮り終わってアップするところだったのに。
お前のその一言でアップはやめだ。
はい、残念でしたぁ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-4RW9)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:11:35.17ID:VE+6idEad
XF14mmの写りが好きなんだが、そんな俺にお勧めレンズある?
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:15:47.41ID:0f4KZM2n0
いえ、特に
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:41:57.14ID:0f4KZM2n0
>>611
2320に比べて1628が素晴らしいって?え?
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:48:07.54ID:0f4KZM2n0
>>613
AFが遅い以外は60は評価高いよ
線の細い描写は3514に近い
いっしょに持って出ることが多い
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:19:34.68ID:4pu/Ommk0
>>613
デカ重だけど、XF50-140 F2.8も神だと思う。
シャープなだけでなく、艶やかな写りに感動する。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 22:47:57.52ID:MhNSBfl30
今でもXF90mmは神なんだけど1秒手持ちが可能となるX-T4の手ブレ補正と組み合わさったらどうなってしまうんだろう・・・?(震え)
(さすがに望遠の1秒はキツイか?)
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfde-Tfhx)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:02:51.27ID:ua/KswGM0
>>624
いや、ものすごくためになった。
ありがとう
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfde-Tfhx)
垢版 |
2020/04/16(木) 09:18:09.44ID:ua/KswGM0
>>626
イエローナイフにオーロラを撮りに行こうと思ってたんだが、この新型コロナウイルスのおかげでキャンセルに。
おかげで魚眼レンズの物色時間が長くなってて、社外品も考えてたのでこのレンズも考え中だったんです。
まあ、この冬に行けるのかどうかわからないけど日本でじっくり試し撮りとかチェックする時間が増えたと前向きに考えたい。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-75Kg)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:38:37.10ID:JHg7Z5iPd
>>638
写真の見方も説明がいるとかお前マジで言ってんの?
それぞれ許容できる範囲は違うだろ。
テメーの目で見て判断しろや。

ともあれ手間かけてアップしてくれた>>629に感謝。
とても参考になりました。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff46-pNEF)
垢版 |
2020/04/16(木) 13:24:49.56ID:K1FUQZqz0
ファーカルプレーンだから、シャッターショックはホントに仔細に見れば全く皆無ではないと思うが、微ブレってのはそれとは違う明らかな不具合なんじゃねーの?

全個体MSでは使えないとか試写しただけで明らかに判るレベルとか言ってたじゃん。
話すり替えてきてない?
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-jQGw)
垢版 |
2020/04/16(木) 13:45:05.66ID:u17tnYsfM
>>629
画像アップありがとう

これもう素直にメカシャッターと電子シャッターの根本的な差くらいしか出てないよね
こうやって同じ条件で撮り比べて等倍でじっくり比較してわかる程度の違いじゃん
不満なく使ってる人が多いのも納得
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77f2-xa8R)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:23:39.18ID:zN4AlMt30
>>629
私がX-T3で運用している感覚からすると、
この撮影結果は私の所有環境よりも明らかにメカ・電子シャッター間での画質変化が少ないです。
ただ、過去にX-T30ではっきり微ブレを確認された方もいらっしゃったはずですし、
ボディ・レンズの機種組み合わせだけでなく、ボディ個体・レンズ個体の組み合わせで現象の程度が変わる可能性もありますね。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ac-whH8)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:40:27.54ID:cXjFcC5r0
微ブレ微ブレうるさいねん。
横浜ビブレでも行ってろや。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-C3P2)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:33:53.82ID:vI7uULrKa
>>655
ファームウェアが先日アップデートされた1.03なので、
メーカーも微調整をかけているのかもしれませんね。

確かに電子シャッターの方がシャープに出るようですが、
私の使い方では、まったく問題にならずw

気にせずフレーミングやタイミングに集中した方がよいかなぁと思います。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:10:47.49ID:wXr5IxVv0
フォトショって21まで行ってたんかスゲー隔絶感w
0665名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-IWqv)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:19:23.51ID:f2f5klnFM
サードいらない信者のくるくる掌返し
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7710-4RW9)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:44:04.74ID:cdnABFIg0
>>629,657
早速ありがとうございました。
これなら個人的には全く問題ないです。
レンズ個体やボディによるんですね。
口だけでイチャモンつけてくる人と違って本当に助かります。

>>666
自分がヨドバシで確認したのは>>4のレベルですよ。
>>4があるのに、あえてみんなが>>657のレベルで騒いでるというようにミスリードしようとしてるのが見え見えです。
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-75Kg)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:05:05.85ID:vkPmJQjj0
いやいやいやいや。
数枚のサンプルで全てを悟れる強者多すぎない?
(勿論都合の悪い>>4は見ないフリ)

・本当に個体差がある可能性。
・ロットの違いで新しいものは改善されてる可能性。
・機種によってブレの程度か和らぐ可能性。
なんかの希望的観測が出来るのは喜ばしい事だと思うが、
「なんだこんなもんか」「ニワカが騒いでるだけ」には普通はならんやろ。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-C3P2)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:21.57ID:vI7uULrKa
参考画像、お役に立てて何より。

自分のは2月頭に購入。
有名家電店の通販で買ってるので、
古いロットではないと思われ。

あとは既ユーザーがファームを1.03にしたとき、
どのくらい改善されるか、というのもあるよねー。
残念ながら1.02の時は、写真を撮ってないので。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:05:29.49ID:wXr5IxVv0
>>670
>微ブレキチは
って言ってもほんとに個体差の問題ならメーカーが無料交換か修理しろって話だし
個体差じゃなくメカシャッター時に必ず出る仕様なら悪質な欠陥商品だよ
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-pNEF)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:10:14.30ID:RjziIuBOM
シャッターショックっつうもんを知らない奴がひたすら騒いでるだけだろうね。
等倍のごく僅かなシャッターショックブレを「微ブレ」=不具合と言ってる。
しかしこれはフォーカルプレーン機全般の話であってフジとか1680特有の話ではないのよ。
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:19:42.31ID:wXr5IxVv0
え?
0677名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-qcxS)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:41:04.13ID:EPuwVbVKr
普段から撮影してりゃわかるが、普通はSS1/125のシャッターショックで>>4のようには変わらない
世界中からの報告どおり、例外は16-80で撮った写真のみ
どのレンズでも発生するならば、ボディ自体の欠陥として騒がれる
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:00:25.96ID:wXr5IxVv0
シャッターショックでブレるなら他のすべてのレンズでも起きるじゃんw起きてないじゃんw
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 00:45:43.55ID:F0CHyQ8z0
量販店は、客の扱いが雑だから、壊されているのあるしな…
どのメーカーでも、微ブレどころか、片ボケ、レンズべたべた、手振れ補正が作動しないなんて結構あるから。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 00:54:20.60ID:F0CHyQ8z0
微ブレで検索すると…
・ニコンの300mmf4 レンズ手振れ補正
・GH3のシャッターブレ?
・Olympus OM-D EM-5markII シャッターショック?
・ニコンZ7 同上
・ニコンD500で同上

なんて出てくるのな
読むと神経質wというか、もうどうでもいいんじゃないと言ってあげたくなる

まあ等倍厨のおかげで、性能向上バージョンアップされるってこったな
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-75Kg)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:10:03.62ID:iNr5mCqJ0
XF16-80発売

海外・国内共に特定条件下での微ブレ、バッテリーの異常消耗など報告が多数上がる

富士も現象を把握

ファーム1.02(OIS制御機能の改善・AF精度の向上)

いまだ微ブレは改善されず?
(対処法としてESの使用が効果的)←イマココ

この流れで微ブレ否定派は一体何がしたいのか…
>>673とか読んどったら頭おかしなるでホンマ。
0686名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-IWqv)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:12:30.27ID:ZcCyvgqgM
AFはソニーを越え手ぶれ補正はオリンパスを超え、画質ではZ7を超えてるから誤差
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f41-p8qC)
垢版 |
2020/04/17(金) 09:27:29.24ID:xyZYmFXH0
【事実】XF16-80発売

【妄想】海外・国内共に特定条件下での微ブレ、バッテリーの異常消耗など報告が多数上がる

【妄想】富士も現象を把握

【虚偽】ファーム1.02(OIS制御機能の改善・AF精度の向上)

【虚偽】いまだ微ブレは改善されず?
(対処法としてESの使用が効果的)←イマココ

自分の頭疑ったほうがよいのでは
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 13:28:05.12ID:F0CHyQ8z0
α7RIV、α7IIIでも微ブレを指摘している人がいるね
ttps://hobbymemo.blogspot.com/2019/11/a7r4-bibure-test.html

どのメーカの検証も
・シャッタショックに対するアルゴリズムが原因
・電子シャッターでやれば出ない
・軽微だからどうでもいいやという結論w

シャッターの癖なのか、どのシャッタースピードを重点にしているかの差だろうね。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7710-nzaX)
垢版 |
2020/04/17(金) 14:19:16.23ID:PClY7BJ30
>>694
みんなシャッターショックだということは始めからわかってるし、他のカメラやレンズでもでることは知ってるよw
問題なのは16-80が>>4のように許容範囲外にメチャクチャ汚くなることが多いからなんだよ。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 14:34:06.09ID:F0CHyQ8z0
・各メーカー、シャッターショックによる手振れ補正でのブレ(微ブレ)がある
・各社、出やすいシャッタースピードが異なる
・各社それぞれ問題を指摘するサイトはあるが、
 販売数の割には気づく人は少なく、広がりに欠ける
 (等倍、2倍じゃないと気づきにくいからだろ)

各社のビブレを見ても、1680は優秀w

手振れよりシャッターショックのほうが対策が難しいというのは面白いな
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 15:20:33.10ID:F0CHyQ8z0
素人だと気づかないが実情だろう。

各社微ブレサイトあるけど、ひろがらない。
素人の利用率が一番高いTwitterでも検索しても大して出てこない。
5chは、ここでやっと騒いで、この程度だし、以前よりずっと掲示板はすたれている
5chなんて見るのは古参ばかり。

騒ぐなら、ツイッターかNoteでまとめ作ったほうがいいよ
反響はないと思うけど。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf83-thIy)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:28:14.95ID:ZK1wx5tN0
音楽とかでも一定数は居るよ
プロでも気にしないようなレベルでも、機材使って周波数調べて音が狂ってるとか言うヤツ
そんな機材を使う一部マニア様用の0.01Hzの為に、どれだけのコスト払えというのか…みたいな?

楽器に限らず、コンシューマー売りしてるデジカメなんかも
費用対効果的に割に合わない、大多数の人が問題無いと言うレベルを超えてゴネるなら
他のメーカーの、もっとお高く金かけてるモノをオススメします…ってのが現状だろう
0718名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-0wsx)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:09:50.34ID:swmUMXEAd
A 「微ブレ」は発生しているが、それでも許容できる
B 「微ブレ」は発生しておらず、当然許容できる

どっちなんだよ
煽るばかりで質問にもまともに答えられないとか
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 572c-fhFG)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:33:08.12ID:/5rBFTJY0
>>ファーム1.02(OIS制御機能の改善

なんだやっぱりメーカーも不具合扱いしてるじゃん
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 572c-fhFG)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:35:37.52ID:/5rBFTJY0
>>693
>シャッタショックに対するアルゴリズムが原因
それどこ情報?
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-75Kg)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:52:14.79ID:NsdOumSUd
>>715
>MSとES、EFのメリットデメリットを理解して使うだけ。

いや、誰でもそうやろ。
俺が聞いてるのは>>4の画像を許容出来るのかどうかということ。
お前の書いてる事は「>>4を許容出来ないからデメリットが無ければESで撮る」という内容やぞ。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972c-fhFG)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:42:46.27ID:mdxV6aBy0
2728最高です
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 068f-gA73)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:16:52.45ID:JYYMHgM36
個人的には27/2.8結構好きです。
ちょうど良い焦点距離とコンパクトさで、普段はサブ機のX-M1につけて持ち歩いてます。
F2だと嬉しいのと、絞りリングないのが不満ですが、、、
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772c-fhFG)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:32:01.07ID:hWAkjiWT0
>>731
2728はカリカリに解像するけど線も細めですごく良いレンズ
2314と3514が評判よすぎて存在感が霞んでるだけ
27の画角をどう使いこなすかが難しいけど
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:46:59.03ID:3oYF4Yhn0
kamlanの50of1.1IIがまた出回りだしたんでとりあえず注文してみた
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DmYq)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:21:26.86ID:LCfWMpAHp
給付金「もらえる」と思って
散財しようとしてるやつの頭の悪さは異常なんだよなあ
給付金で発生する何兆円もの歳出は、最終的にお前らが肩代わりすることになるんだわ
結局午後の実質増税で10万以上持っていかれるんだぜ?

ナマポやら超低所得者なら収益プラスだろうが
一眼カメラやら交換レンズ買って遊ぶ余裕のある層は
確実に10万以上毟り取られる
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772c-fhFG)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:34:37.55ID:hWAkjiWT0
みんなが金使うのは良いことだよ
みんながその金を溜め込まずに使うと市場にばらまいた12兆円がGDPに反映する
たぶん3%ほど押し上げる効果がある
直近のGDP成長率が1%以下なので3%は大きい
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf95-pdXZ)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:45:29.05ID:45m+mmW40
国債を国民の借金とか言う政治家がいるくらいだ
国民にもそんな認識のやつがわんさかいるだろう
だからこそクソみたいな緊縮路線で長年低成長
ジャップだけ北朝鮮並みに下を這いずり回ってる
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772c-fhFG)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:23:22.02ID:hWAkjiWT0
経済が止まるのは心臓が止まるのと同じで
体内の血は減ってないの脳から最初に臓器がどんどん破壊されて修復不能になる
国債発行したり紙幣を刷って配布して金の回りを止めないようにするのは
人工心肺やECMOで血を全身にめぐらせて全身の細胞に酸素を送るのと同じこと
手遅れで脳死したら他の臓器が動いていようともう自立できなくなる
これを恐れて先進国はザブザブと資金をつぎ込む
日本はただでさえデフレでマネーの流通が少ないのでインフレ圧力はむしろ健全化が進む
後先考えずに配られた金をじゃんじゃん使えるだけ使えばいいだけ
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ad-lIRz)
垢版 |
2020/04/19(日) 05:54:31.17ID:GuUlMvf/0
ttps://www.ebay.com/itm/153885906585

適当なおもちゃを追加してPJPEASTER20を適用すればかなり安いんだけど無事に届くかな。
ebayだしpaypalとおせばダメでも返金できるけど……紛争手続きしたことねーから不安だ。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-IHcq)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:21:55.71ID:3JIOOZSn0
財務省はおそらく2025年ぐらいに消費税12%〜13%アップにするだろう
そうなれば日本は破綻に一直線…

ただ彼らの主流派経済学ではなくMTT(現代貨幣論)によれば
現在の日本においてインフレの範囲内ならいくらでも国債を発行できる
たとえば1年限定で使える貨幣を発行すればすべて解決…
はたして実現するだろうか?
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf95-pdXZ)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:35:28.67ID:RaVjk7Co0
財務省は財政健全化()を最適化するためだけのプログラムみたいなもんだから、
増税の影響で経済や生活がどれだけ悪くなろうと彼らには関係ないんだよね
それを書き換えるのは政治の役割で選ぶのは国民だけど、この国はキチガイばかりだから何も変わらない
0767名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-HLEY)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:23:00.36ID:7MiOwUtVd
xf1024欲しいけど絞り環がないのが気になる
使い勝手はどんな感じでしょうか?
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-EqTF)
垢版 |
2020/04/19(日) 13:13:37.01ID:/xs/F8Os0
>>767
f値の目盛りの事ですか?
絞りリング自体はあるので、モニターかファインダーで確認出来ますが、電源いれる前に設定しておくようなら困るかもですね
大きめのレンズで目立つため、街中のスナップには使い辛いかな
ワイド側はパースが効いてダイナミックに撮れますが、建物なんかは歪み易い
自然撮りとの相性は良いです
何を撮るかにもよりますけど、ズームもあるので比較的便利ですよ
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772c-fhFG)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:26:54.30ID:HL4uC66p0
インフレターゲット政策を続けてばんばんお金を刷って市場に流して
デフレを止めてから固定資産税と贈与税と相続税をドーンと上げる
株の売買収益にかかる所得税はギリギリまで下げる
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772c-fhFG)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:28:25.68ID:HL4uC66p0
>>766
とはいえ財務省の政策は国家のデフォルトリスクを下げるためには有効なので
国債の信頼性担保には効果が出てる
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-7wDT)
垢版 |
2020/04/20(月) 03:40:14.17ID:nIaPq3z10
50-140/2.8はXFズームレンズの中では最高の一本だと思う。
艶やかな写りで何を撮っても絵になるし、背面液晶で見ても素晴らしさが分かる。

これと16-55/2.8、touit 12/2.8の組み合わせが私の最も多い持ち出しパターン(重いけど…)。
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-zT6m)
垢版 |
2020/04/20(月) 16:03:08.23ID:McULhuXA0
>>772
ボディバランス的にH1との相性最高
35f1.4と共に常用レンズやわ
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 577c-ZxC2)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:05:37.53ID:QeOW5t040
xc50-230U買ったで
昨日テスト撮影してみたけど納得の高画質だな
夜はafが合焦しずらいけど晴天下の風景撮るには全く問題ない
望遠はもうこれでは充分って気がしたわ
持ち出すのも苦にならない程度の重さだしな
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-Ho7r)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:25:52.24ID:b7q5Uzwg0
kamlan50of1.1II届いた
中華レンズらしいクセ玉を期待したが逆でちょっとがっかりw
まだ屋外の日差しでテストしてないけど、屋内では解放からシャープですこぶる良いレンズ
初期型追加注文してみよかな
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:32:07.28ID:dCGpO9qi0
>>779
>>780は無視で
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 02:15:00.43ID:KvHFF1pK0
>>788
いい写真
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8b-DmYq)
垢版 |
2020/04/21(火) 02:21:32.81ID:DhYehrvBp
XF80mmって糞重いけど、写りはそんなに悪くないんじゃ?

マクロはAFなくても困らんから、
たまにしか使わないなら7Artisans 60mm使うとか
格安のEF or Fマウントアダプタに安いタムキューなり
キヤノンやらニコンやらのオールドレンズって選択肢もあるかな
0793名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-U89X)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:20:56.21ID:77+HfhOGr
>>792
使ってるよ。2320売って買った。
2320よりボケるし(F2に絞っても2320よりボケる気がする)寄っても滲まないし絞ればしっかり解像するし。2320みたいなコテコテ色じゃないし。
ただ個人的に短所だと思っているのはフォーカスクラッチ(MFモードにして親指AFみたいなのができない)とフリンジ
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b761-fjkk)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:02:31.96ID:UGegep2l0
23と35が近すぎるとか言ってる人がいるけど、全然近くないです。
全く別の画角だし、どちらも代用は効かないです。
2314と3514はフジ使うなら必携。持ってないとか、ナイです。
16mmはもちろん1.4が理想ですが、デカオモなのでここは1628や1228でもいいかも。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:06:21.73ID:KvHFF1pK0
>>790
80の写りはXFでいちばん良いと思う
その性能を引き出すだけのボディがまだない
画素数そのままでいいからベイヤーで圧縮率の低い有能な画像処理エンジンを開発してほしい
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:08:33.85ID:KvHFF1pK0
>>799
持ってないとか、ナイです
はナイですねコレクターならともかくそんなのは撮影スタイル次第ですよ
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 068f-63sb)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:14:21.80ID:fDmHSU/v6
私も2320, 3514を持っています。
使い分けますが、同時に持ち出すことはあまりありません。

一般論として、単焦点を持ち出すときは、おおよそ倍の焦点距離のレンズを持ち出すと便利と、どこかで見た気がします。
例えば3本構成だと14, 27, 56とか、18, 35 60とか23, 50, 90とか。
私は出かけるときは良くこんな感じで組み合わせてます。レンズ揃え初めなら、まず、上記のように組むのが個人的なおすすめです。
そもそも何撮りたいかによりますよね。
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-SC07)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:19:32.33ID:jWXt5p4x0
>>791
ヤシコン で使ってた。間にキャノンのアダプタかましてたけど。

本体の不具合で、Z6に買い増して使ってるけど、画角は大して変わらん気がする。
画質は、やっぱフルサイズの方が良いけど、カメラに興味の無い人には判断出来ん程度かな。

しかし、T20で使ってた時はレンズが無駄に重かったのが地味にイライラしてたけど、フルサイズにしたら本体の方が重くなったんで、やはり、そういう意味でもフルサイズの方が使い易い。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-phTX)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:20:18.45ID:LLl8VFc8M
ま、そんだけいいレンズってことでしょ
かくいう自分も、23f2、3514持ちでどっちかしか持ち出さないなぁ
2314イイって言われると欲しくなるけど、23f2の軽快さも素敵だよね
最近子どもはこればっかで撮ってる
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:10:31.26ID:KvHFF1pK0
T1〜T3が防塵防滴でその機能が活きるネイチャーシーンだとF2シリーズはすごく便利
レンズが小さく軽くAFが早くインナーフォーカスなので防塵防滴の信頼度は高く
レンズフードは少々ぶつけても一向に気にならないプラ製で
ふいに外れて踏んづけても機能性は損なわれない
2320と5020を持って出ることが多いけど山ではこれでもう十分
でも寄れないのでたまに6024が欲しいなあと感じる
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 068f-63sb)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:28:32.39ID:fDmHSU/v6
>>810
そんなあなたに
マクロエクステンションチューブMCEX-11, 16
はどうでしょうか。
使ったことないので、画質がどうなるかはわかりませんが。
もしお試し済みでしたら感想お聞かせください。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:51:07.26ID:KvHFF1pK0
>>812
エクステ16は持ってるけど合焦できる距離範囲が薄すぎて使いこなせる気がしなかった
5020に付けると被写体に10cmくらいまで寄っていかないと合焦しないので
あーこれはダメだとなった
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-e367)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:23:26.66ID:ZeIrKlcY0
35と23の画角は近くないって言う人いるけど、18よりは近いでしょ。

35しか持っていない人に2本目として23か18どっち?って聞かれたら、18勧めるのが自然と思うけどな。
18だったら16をお勧めするけど。

ちなみにXマウントレンズは12本持ってるけど、23も35も持ってない(X100除く)。自分には中途半端な感じがする。
まぁ人それぞれですね。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-Dagl)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:29:21.10ID:MHbGdPAWM
23mmと35mmって写る範囲に限って言えば一歩二歩
の差だけど、中央部に写るもののデカさがうんと違う。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2c-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:49:45.63ID:KvHFF1pK0
>>818
自分の場合は23だと何でもうまく枠内に収まるので適当に撮影するクセがつき
何が主題だかよくわからん写真ばかり量産してしまってると反省
んで35を使ってみると自分が何を撮りたいのか考えてから撮るようになり
ああこういうのは大事だなあと
そう言う良さがあると実感してる
0821818 (アウアウクー MM8b-Dagl)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:53:41.51ID:MHbGdPAWM
>>820
そうだよ。
主題を真ん中付近に置いた時、写る範囲を同じに
したら主題の大きさが、主題の大きさを揃えたら
取り込む背景の量が随分違って、一歩二歩しか
変わらんじゃないかと判断してしまうのは勿体ない
という話だよ。
もちろん35と18の方が差異は大きい。これはもう
明らかに詰める(離れる)ことを意識させられるな。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Gmqe)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:10:52.74ID:dHpiRuG+d
23は寄った時に少しダイナミックに感じるから印象としては23と35とは結構違うね
16mmで寄るのも迫力あって好きだが広すぎて使い所に困る時が多々
ちなみに自分の2本目のお勧めは18-55
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a402-viTm)
垢版 |
2020/04/22(水) 06:34:55.67ID:ZZ4T81gn0
カフェの取材の時は、1820 3514 60の3本に落ち着いた。
1820で店内、3514でテーブルと人物、60で料理のアップ。
単焦点は1614 2320 5020 90とか色々持ってるけど、初期レンズの組み合わせが使いやすい。
プライベートでカフェ行くときは、人撮りしないので1680だけで十分なんだけどね。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 06da-Lcci)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:35:25.10ID:Qz6QArc/6
>>813
すでにお使いでしたか。失礼しました。
確かにググってレビュー見てみると、画質の低下はないけど、下がれなくなるようですね。
レンズを頻繁に交換できる環境じゃないと使いにくそうですね。
XF60はいいですし、おすすめです。X-T3ならAFもそんなに気になりません。マクロでF値低めで撮るときはMFにしないとしんどいですが。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 06da-Lcci)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:29:57.83ID:Qz6QArc/6
>>834
パンケーキだったら、と思いましたが、ながさ、1820と5mmしか変わらないですね。
16-55持ってると、買いたいとはならないんですよね。もちろん単焦点なので写りは全然比にならないと期待しますが。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7404-1vdc)
垢版 |
2020/04/22(水) 17:08:09.07ID:SCDAQYzj0
>>836
パンケーキの利点は写りというより軽快だからでしょ
ましてや1655は標準ズームにしてはデカ重だし
画角以上に軽さは武器です
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baf1-f3HO)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:50:06.83ID:lmDp0lOL0
16-55でおお!と言う写真を撮ったことが無い。
たぶんクセがないんだと思う。クセがあるレンズの方が印象的な写真を撮りやすいと思うのだがどうなんだろう?
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7404-1vdc)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:35:27.06ID:SCDAQYzj0
1655はズームにしてはボケがきれいだし明るいし
開放でもシャープなので被写体が明確なシーンだといい感じで浮き上がる
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-mn0l)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:15:34.65ID:eEWGCKUb0
俺は貧乏だから16-55が買えなくてxc15-50U買ったんだローン24回払い
画質は満足してるよ
ただ開放からf8までは綺麗なんだけどf11からとたんに解像度が低下するんだよ
安いからこんなモノなのかね〜ぇ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7404-1vdc)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:08:55.32ID:njYxumyB0
>>842
16-50IIは良いレンズですよ
XFのズームに比べたらコントラストは弱いもののふんわり柔らかいので
ファンも多いです
安いしね
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb1b-f3HO)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:52:54.27ID:JTmT8Neu0
>>846
被写体を切り取る能力はどうしたは養われますか?
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ec41-v6MF)
垢版 |
2020/04/23(木) 17:45:52.22ID:E0cGI8Dg0
XC35mmF2だが、ブリージングは多少大きめに感じる
結局フォーカス合わせたあとにフレーミングを調整するから実用上は全く問題ないが、動画には向かないかも

軽い糸巻型の歪曲収差はそれほど気にならない
35mmF1.4なんかと比べるとわかるらしい
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 962c-1vdc)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:38:30.45ID:AZTVQe4X0
>>848
切りとって撮りまくってその中でなんとなく良さげなやつを2〜3点選んでみると
次第に切り取ることの意味や効果が見えてくる
ああこっちの方がいいなあこればダメだという見て感じる経験値みたいなのが上がってくる
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 962c-1vdc)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:44:04.75ID:AZTVQe4X0
>>849
3514と3520でまったく同じ光景を撮影してみて
その写真を重ね合わせてみると歪曲の差がわかるけど
歪むからダメだとかいうものではなく
どちらが自分の記憶に馴染むかという問題なのでどこまでいっても主観です
気になるということは合ってないんでしょう
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6a6-NXyr)
垢版 |
2020/04/23(木) 23:28:50.88ID:FlRSybMs0
給付金10万って、実質9万やな。
物買ったら10パー国にキャッシュバック。
やってらんねーぜ。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc2-2Bmg)
垢版 |
2020/04/24(金) 05:31:58.96ID:7EwfnUKNH
>>861
コロナによる緊急事態宣言が伸びると、秋にまた10 万円配布するらしいよ。要するに安倍政権の延命対策。

ワクチンできるまで1年か2年か、いずれにせよ、来年オリンピックはできない。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-sVZV)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:23:53.52ID:trY7Wddo0
もしオリンピックが無かったらコロナ対策が早く出来たはず?
今年開催を無理に目指していたからしわ寄せが来た
あと来年も無理だろうから2年後に延長されるか中止だな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f62c-1vdc)
垢版 |
2020/04/24(金) 14:10:24.35ID:Mf9NCwsX0
>>864
五輪は関係ない
コロナ対策でいま時点でいちばんのミスは外国からの入国拒否が遅れたこと
https--www.jsph.jp-covid-files-gainen
3月に入ってイタリアを中心に感染爆発が起きてロックダウンが始まった
それを逃れるようにしてEU圏から大量に外国人が入ってきていて
その外国人が入国後に症状してこれが今の感染拡大第2波の原因になってる
イタリアでの感染爆発が起きた3月初旬に入国を全拒否すべきだった
日本で発症した外国人は3月末の時点で200人以上にのぼる
https://i.imgur.com/kAKXGB0.jpg
0871名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-w1+5)
垢版 |
2020/04/25(土) 19:21:27.59ID:fKp2zZaNd
>>870
俺の売りましょうか?てくらい、不満あり。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-TlM4)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:48:11.15ID:6KhiFTNAa
女の子のポートレートには最適だよ56mm
90mmだとバリバリに解像してAVのジャケ写みたいになる
23mm14だと場合によっては少し力不足
その中間といった感じでおしゃれ系のポートレート、おしゃれ系のスナップを撮るなら色もきれいに出るし56mmが最適だと俺は思っている
0883名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H79-Fu9X)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:30:50.02ID:siEiv9+QH
OM-D E-M5から富士フイルムに乗り換え

X-T30に決める

レンズはもちろんXF35mmF1.4

リニューアルするかも?

評判のいいXF23mmF2かな

標準画角はあまり好きではなかった

XF16mmF2.8カッコいい

広角でいい写真撮ろうと思ったらしゃがんだり寄ったり体力的にキツい

XF50mmF2で子供とほのぼの、圧縮効果大好き

スナップだと、あ、撮りたいと思った時にはすでに手遅れ画角が狭い

XF18-55なら広角から中望遠まで撮れるな

標準域使わなくなる自信がある、単焦点でおk
← 今ここ
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 822c-1vdc)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:30:39.64ID:6K5yOicj0
どうせふだん持ち歩くのは2本まで
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 822c-1vdc)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:20:33.84ID:6K5yOicj0
>>888
捨ててください
捨てる場所をおしえてください
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 822c-1vdc)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:32:20.39ID:6K5yOicj0
じゃあなおさら僕の家の前にぜひ捨ててください大事にします
0896名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-Fu9X)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:03:42.90ID:3x/h35N6d
よし、XF18-55キット買って、XF50mmF2でスタートするわ
フジノンの沼とか洒落にならんからな
マイクロフォーサーズの比じゃない、絶対にハマるわけにはいかん
とりあえず様子見ながらXF16mmF2.8だけ買い足して、望遠も欲しいからXF55-200あたり買って
せっかくなので超広角ズームとズームの幅が広いXF10-24とXF16-80買ってキットレンズとXF16mmF2.8は売る
16-55mmF2.8は恐らく欲しくなって買ってしまうと思うから、そうなるとXF16-80は売るけど
XF16-55は重そうだからXF16mmF2.8を買い直す
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 822c-1vdc)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:11:10.81ID:6K5yOicj0
>>895
絞りリングがないことと電源入れるたびにウイーンと出てくるギミックは不評
電子ズームなのでXC1650やXF1855に比べてズーミングのレスポンスが悪い
でも写りはXC16-50IIと同じくらいでふつうに使えるし軽いし寄れるし広角1mm広い
ふつうによくできたレンズ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 822c-1vdc)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:47:26.31ID:6K5yOicj0
>>901
F5.6〜7.1くらい絞って全く同じ条件で撮影したら1855と1655は見分けつかんよ
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9cb8-brfx)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:18:37.38ID:LBKjgcON0
1650 IIはズームするとシャリシャリ音が鳴るのが気になって手放したけど俺の個体だけだったのか?
0911名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1b-o4Hm)
垢版 |
2020/04/29(水) 08:07:17.02ID:+sL/7JcrH
フジはアビガンでボロもうけなんだから
xc16-230mmを出すべきだな。

あとはxc11-22mm。
xf80-300mmは発売確実みたい。

新型コロナで日本同様にロックダウンを避けてたシンガポールがアジア最悪の感染国になった。完全に医療崩壊して機能不全。
淡路島並みの国土に人口570万人の都市国家が絶滅の危機に瀕している。日本人が入院したくても病院にベッドの空きがない。日本への帰国もできない。
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-Zo6O)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:12:15.05ID:clh7RhwrM
16-80手に入れたんで手持ちで軽くテストしてみたけど、本当にビブレするなこれ
ボディはT3で、面倒臭くてファームも初期のままだけど、ちょっとこれはMSでは使えない
またファームアップしたり三脚使ってちゃんと検証してみようとは思うけど、最終的に手放すかなぁ。。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbb-e6mV)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:48:27.37ID:ZyHKWJEIMNIKU
ゴミフイルム使ってるなら我慢しろ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-o4Hm)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:21:19.42ID:LA1U2CdwH
月刊カメラマンが廃刊になり、他のデジタルカメラ雑誌もコロナで休刊になるみたいだから、今後はAF比較テストみたいな記事は見れなくなるな。あとはユーチューブの捏造テスト頼みか。

フジフィルムのサービスステーションが閉まったままだから、自分のX-T4とメーカーにあるT4を比較できない。ヨドバシカメラやキタムラなどカメラ店も全部閉まってる。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-o4Hm)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:25:06.95ID:LA1U2CdwH
>>928
> このafスピードで18、23、50をxcで出して欲しいね

18は出ないけど、23は出るよ。
今コロナで工場閉まってるから、発売はかなーり遅くなりそうだけどね。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72c-qzBS)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:12:44.58ID:mT6LUQsp0
>>931
ん?
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a72c-qzBS)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:01:26.36ID:mT6LUQsp0
>>942
盗撮なら目測でMFです
おすすめはKAMLAN 50mm F1.1
0953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-Zbcr)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:38:53.93ID:CbdNFI5ca
X-E4が出るみたいだねw
中止決定から復活したということはユーザーの望む声が多かったということか
X-EシリーズこそXCレンズがぴったり似合うと思うんだけどな〜
23,50のXC版が出てくれたら買うね
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2c-qzBS)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:21:33.56ID:cVWmEGoz0
>>953
手ぶれ補正搭載
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 068f-jgqE)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:36:38.62ID:THtOEBL66
Mark II、 27 mmに絞り環をつけて、18 mmはパンケーキらしくもう少し薄くできたら個人的には嬉しいです。
3514と6024もAF等の改善の余地はありますが、光学設計変わるなら様子見ですね。
最近の富士フイルムの高性能レンズはただでさえデカイ重いですから、、、
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-wT7j)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:52:55.21ID:rTq5FbRf0
富士フイルムはマジでトップシェア取れるんじゃね
自分の周りでもキャノン、ニコンから富士に移行してるの多いよ
ソニーも最近評判悪く離れてるの多いし、いいタイミングでX-T4が発売され
新レンズ、サードパーティの加入などの情報が出てきて一気にトップに立ちそう
秋にはT40も出るだろうしソニー抜いて頂点に立つのも時間の問題だね
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2c-qzBS)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:01:39.08ID:cVWmEGoz0
>>966
ツッコミ待ちか?次スレでもう1回書いてくれたらもう1回ツッこむよ
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-e6mV)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:03:57.76ID:uDT/ibAo0
画質ではZ7を超えAFはソニー超え、手ブレ補正もオリンパスを超えてしまったしな
0971名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-dNv7)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:35:50.33ID:VGMFb0+wd
今買い替え考えてる奴はカメラ買うときに現物触らずに買っちゃう奴なの?
それとも富士から試用品送られてくる立場のプロなの?
それ以外だと不要不急のカメラ屋行くバカか、ステマしてるフジ社員ってことになると思うんだが
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2c-qzBS)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:49:40.77ID:cVWmEGoz0
プロでもボケの量にこだわる写真とかある?
玉ボケの形にこだわるケースは想像できるけど
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-JtQk)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:00:04.55ID:qRuKHrri0
VILTROX 33mm F1.4買ったけど凄いキレとボケだね
XF3514より性能上だわ
0993名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-e6mV)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:34:07.21ID:1eByYb4TM
フジのレンズはレベル低いからね
皆シグマのレンズを望んでいる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 23時間 11分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。