X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af01-hds7)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:09:58.52ID:bpl0Ux5c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580559780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0401名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM79-vfMg)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:56:49.47ID:WhqsR3V3M0404
信者はレンズより最新ボディ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0d7c-Cnr0)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:45:45.95ID:PhRa/qmW00404
実際、発売以来いろいろ批判があるフジのXF16-80mm F4 R OIS WRは、
ニコン一眼レフ用のAF-S DX 16-80mm F2.8-4E VRと比較して、
どっちがどうなんだか・・・
どっかで信頼できそうなレポートないかね?
0409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5pS6)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:38:46.02ID:6WHGQOmYa
XC50-230mm使ってる人いる?
もともと望遠域はほとんど使わない人なので、高価なものは必要ないのだけど、
いざというときのために買っておこうか悩んでる。
「ソコソコ」使えるものかどうか知りたい。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:15:46.62ID:fYmI5bEm0
>>409
150mmから先はフレアが出るのか全体的にモヤっとなるけど
それはそれで柔らかい絵のときにはいい感じになる
ポートレートやってみたら楽しめる
150mmよりワイドはf7.1で十分なコントラストが出る
XF55-200と見分けがつかないレベル
手ぶれ補正はテレ端でも1/8まで行けるけど歩留まりではXF55-200には劣る
1/15ならほぼ確実に止まる
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:16:43.01ID:fYmI5bEm0
>>413
シャッタータイミングも良いね
連写?
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:19:04.04ID:fYmI5bEm0
50230はレンズ下向けてると伸びてくるから注意
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062c-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:30:44.46ID:fYmI5bEm0
55200のうるさい玉ボケに比べて20230はきれい
ただし周辺になるとレモン形になる
https://i.imgur.com/ccaYCLN.jpg
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43f6-WcP7)
垢版 |
2020/04/09(木) 09:07:17.81ID:w/rht+MT0
中華レンズで一番薄いやつってどれですか?
どれもサイズが書いてなくて、画角は気にしていなくて機動性重視で
XF27mmパンケーキに近いのがあれば嬉しいのですが
0431名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-791I)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:08:06.33ID:K3OG7VRgd
めっちゃ綺麗やんかー
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f04-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:44:37.33ID:oBUimY3l0
>>434
できるよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f04-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:57:18.04ID:oBUimY3l0
>>435
ディテールの強化でここまで上がってるだけ
0440名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/10(金) 18:47:37.12ID:IimbFIG1r
ディテール強化しないとx-trans本来の性能を引き出せないから
比較対象の双方に掛けてから比較しないとあかんよ
あと、現時点でPro3とX100VはLRで読み込むとベースシャープネスが他の機種と比べて数値上は同じでも実質的に低くなってしまっているからそこら辺も注意
Pro3に2320を嵌めて100Vと比べるのは問題ないけど、T型や旧型機だとシャープネスいじる必要が出てくる
dpreviewにあるT3とPro3のスタジオテストのRAWいじってみた感じ、視覚上はシャープネスが40くらい違うかな

まあ、適当な主観だけど、100Vは2320と同じか少し良いくらいの性能はあると思う
0441名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-ihnM)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:28:32.16ID:kydpCMZcd
100Vは近接開放のにじみ?がマシになってる代わりにセンターからコーナーにかけてコントラストとシャープさが落ちてるって見かけたけどどこだったかな…
近接のにじみを改善させたのは大きい
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0646-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:10:56.52ID:8JxukbQz0
動画はわからんけど

85mmでなんの動画撮るつもり?って
疑問はある
望遠すぎるよね、動画用としては
部屋は無理でしょ?外にしてもかなり
寄るし、手ブレも心配なので一般的に
考えれば使えないかと思われ

おとなしくポートレート撮っとけ。と、
無茶してストリートスナップで使ってる
おれ(泣)から、アドバイス
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f04-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:21:28.56ID:TPMW8SXB0
>>445
見るからに100Fと100Vはセンサーの差だけでなく独特のクセのない
優等生な写りになったけど
X-pro3に2320付けたときの画質と差がわからない
F4以上に絞って遠景の場合に限るけどね
100Vが2320より優れてるのは開放で寄ったときのにじみが少ないところ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8eda-Z0Bf)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:58:24.14ID:PzY0H3sI0
ポートレートレンズなんだから
そのままポートレート動画撮ればいいだろ・・・
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f99-UsKD)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:09:00.86ID:XJg/zpY80
XF35mmf1.4で良くない…?
0452名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-ts68)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:03:52.83ID:RTRDwsX9d
>>446
人撮るんですよ。街中撮るにしても中望遠や望遠で撮ると面白いですし
部屋撮りでもクローズアップのクリップには広角で寄るのとはまた違った雰囲気出て面白いですしね
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72c-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:30.13ID:u4IJT5fH0
>>449
これはどういう目的の人向けに出したんだろう?
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72c-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:07:45.06ID:u4IJT5fH0
明るい27mmのAFが欲しい
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f72c-WcP7)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:05:47.90ID:u4IJT5fH0
>>458
髪の毛までカリカリの解像感を求めなかったらじゅうぶん使える
ただし距離あけて望遠にしないとボケない
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0646-WMBi)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:05:38.44ID:9V5T7GqX0
>>460
1680は普通に使えるよ。寄れるし。防滴性も高いし。
動画では相変わらずズーム中はウォブるけど。
T4購入予定なら強力な手ブレ補正のアドバンテージも無いので、赤バッジ1655で良いんでない。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce95-rcNh)
垢版 |
2020/04/12(日) 15:35:36.36ID:yyoUA6Zf0
他のレンズは、その「激シャッターショック機種」とやらでもSS125前後でブレることがないんだが…
16-80の欠陥を認めたくないあまり、ついにボディの方を失敗作扱いし始めたか…
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce95-rcNh)
垢版 |
2020/04/12(日) 16:35:52.69ID:yyoUA6Zf0
レンズキットとしても売られている手ブレ補正がついてない機種で相性悪かったら駄目だろ…
T3はこれからもT4と併売され続けるし16-80と最も組み合わされるべきボディやんけ…
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f2c-WcP7)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:14:03.82ID:3cenucRj0
>>465
え?T3って激シャッターショック機種だったの?
0477名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-Sz3k)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:29:10.24ID:/EkROL5wM
画質でZ7超えてるのに微ブレ検証など不要
0488名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:46:18.71ID:FVLqN7uNr
今のところ、手間かけて検証してるのは微ブレありの証拠を出してる側だけだね
微ブレ解消と言い張る人間が確たる証拠を出せない以上、微ブレありが優勢になるのは仕方のないこと
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22f1-LElx)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:04:40.53ID:Q31mzxEz0
まぁ、本気で色々時間かけて試してそれだから何度も書き込んでるのかなと思う。
まぁ、基本的にズームレンズは好きじゃ無い(例外はある)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況