FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af01-hds7)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:09:58.52ID:bpl0Ux5c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580559780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0646-WMBi)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:05:38.44ID:9V5T7GqX0
>>460
1680は普通に使えるよ。寄れるし。防滴性も高いし。
動画では相変わらずズーム中はウォブるけど。
T4購入予定なら強力な手ブレ補正のアドバンテージも無いので、赤バッジ1655で良いんでない。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce95-rcNh)
垢版 |
2020/04/12(日) 15:35:36.36ID:yyoUA6Zf0
他のレンズは、その「激シャッターショック機種」とやらでもSS125前後でブレることがないんだが…
16-80の欠陥を認めたくないあまり、ついにボディの方を失敗作扱いし始めたか…
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce95-rcNh)
垢版 |
2020/04/12(日) 16:35:52.69ID:yyoUA6Zf0
レンズキットとしても売られている手ブレ補正がついてない機種で相性悪かったら駄目だろ…
T3はこれからもT4と併売され続けるし16-80と最も組み合わされるべきボディやんけ…
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f2c-WcP7)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:14:03.82ID:3cenucRj0
>>465
え?T3って激シャッターショック機種だったの?
0477名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-Sz3k)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:29:10.24ID:/EkROL5wM
画質でZ7超えてるのに微ブレ検証など不要
0488名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:46:18.71ID:FVLqN7uNr
今のところ、手間かけて検証してるのは微ブレありの証拠を出してる側だけだね
微ブレ解消と言い張る人間が確たる証拠を出せない以上、微ブレありが優勢になるのは仕方のないこと
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22f1-LElx)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:04:40.53ID:Q31mzxEz0
まぁ、本気で色々時間かけて試してそれだから何度も書き込んでるのかなと思う。
まぁ、基本的にズームレンズは好きじゃ無い(例外はある)
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22f1-LElx)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:12:15.71ID:Q31mzxEz0
>>498
目覚め始めたのかwww
0501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5pS6)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:52:23.59ID:y8+cG+xya
>>487
あはは、すまんすまん。
7〜8本で検証してるって、すごい根性だなぁと思って。

自分は別に信者ではないけど(他のマウントも使ってるし)、
16-80mmを使って普通に楽しく写真撮ってるからさ。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e83-jz5X)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:58:14.77ID:gg1yMoiI0
検証するのはいいと思うけど
ここで騒いでないで、SNSで拡散するなり、フジに提出するなり、結果は出さないと

でないと、7-8本も検証する努力が "何のためか" 判らない
結果を求めずに粗探しで叫ぶだけだと、それこそ他社企業のマイナステマとか狙ってるように見えちゃうしなぁ
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7c-bSGQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:23:46.88ID:wf/Ors3h0
まあ、もし同じく軽量の70-300があれば16-80はいいんだけれど、55-200との繋がり考えれば、標準ズームは18-55になっちゃうよな、安心だし・・・
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:04:09.10ID:Gk4tF4C90
未加工、縮小のみ。
フジはフルサイズがないから背景がボケないんだよね。
かといってフルサイズを持ち歩く体力もないんだ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002783955915869510195.jpg
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4757-6/vv)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:29:40.42ID:U2cX5UZX0
存在することを証明するのは簡単だけれども、
存在しないことを証明するのは難しい。
いくら自分の個体が微ブレしてないといっても、
こっちは微ブレするぞと言い出す者が出てくる。
0510名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:55:42.87ID:M6zkbWoJr
>>506
いや、その微ブレしない個体を>>4のように撮影画像で見せれば、個体差があること、あるいはファームウェアで改善を期待できることを示せるんだけど、なぜそれしないわけ?
フォーラムやブログ、レビューでもそんな例はあげられてない
君が微ブレしない個体の存在それ一つ出せば終わることだよ?
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:00:09.94ID:QU2oSmCrM
実際>>4のブレがあると言うんなら、画像をサポセンに送って文句言えばいい話だろう。
微ブレてない画像を見てなんか意味があるのか?
俺の個体は特に微ブレはないが、もっと真剣に丁寧な言葉でお願いしないと見せてやらんからそう思え!
0517名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:20:09.92ID:M6zkbWoJr
>>514
微ブレが確認されるのは主にMSでSS125前後だね
手ブレ補正オンだろうがオフだろうが再現性がある
手待ちで撮影してもいいが、他の要因を極力排除するために三脚に固定しMSとESで撮影してそれぞれ確認してみるといい
MSだからブレるのは当たり前という輩が出てくるだろうが、他のレンズは>>4のような差は表れないので、やはり16-80特有の問題と言える

>>515
意味?誰かが微ブレ無しの個体の存在を示せないのならば、
共有できうる情報として、現状、微ブレする個体の存在しか確認できないという状態が続くだけのこと
0519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-3jD7)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:32:22.34ID:t+ts3xAha
>>505
おまえ、何言ってるの?アンチ活動いらねーから

わざと古い機種で変な距離+絞りで撮影して写真まで出してよほど富士の人気が悔しいんだなw

富士のボケはフルサイズより上なのはすでに証明されてるから今さらアンチ活動しても無駄だよ
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1702-C7Lf)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:51:18.48ID:5EaXS3aB0
自分のでは微ブレ確認出来ないから、このスレでどんな結論になろうが何の問題もない
同じものを何本も買うようなものでも無いわけだし

ここで熱く主張してるのは一人だけ(若干名?)だけど不毛だなーと毎回思うわ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:03:27.29ID:QU2oSmCrM
俺のも微ブレは特に問題無いなぁ。
動画収録中のズーム操作のウォブリングも明るいとこならだいぶ出なくなった気がする。
素早いズームで接続が途切れる問題も治されてる。
ボディもレンズもファームで少しずつ改善されてるよ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:06:27.09ID:M6zkbWoJr
確認できないというのは、する気がない
あるいは、する能力がない
そもそも無頓着なだけだろう
そういう人は別にコンデジでもいいわけ
でも、9万出してレンズ買うなら9万なりの最低限の基準を満たして欲しい
せめて他社の同格レンズと同レベルの画質は確保したいというのが、盲目な信仰心に染まってない一般ユーザーの考え
この情報共有が不毛というのならば、それは画像1つ示せず、感情のみで否定してこようとする人々のせいだろう
本当に興味ないのならいっちょかみする必要もない
0524名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:10:29.43ID:fXCAXTzSd
だから言ってんじゃん。
素で気付かない人が居るんだって。
細けー描写の違いでレンズの優劣付けたがる割には微ブレは気にならんのか、とも思うが。
気付かない(気付けない)人の方がかえって幸せなのかもな。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:51:44.98ID:fXCAXTzSd
>>506
> 存在することを証明するのは簡単だけれども、
> 存在しないことを証明するのは難しい。

ちょっと気になったんで一言。
微ブレしない個体が「存在する事」を証明して下さいって話なんで、簡単なら是非お願いします。

微ブレを認識してる人も当然「微ブレの無い個体がある」方が嬉しいのよ。コレは皆同じでしょ?
どっちのデータであろうと共有出来るならとても有益なんだからもうちょい仲良くできねーのか。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:19:06.04ID:ARMCexjgp
>>523
一字一句余さず同意

何のデータも提示しないどころか一切の検証もせず
信仰心で他人の検証を否定したり、問題に関する議論そのものを否定したり
あまつさえアンチ認定や個人攻撃を始める狂信者が多すぎる
クレイジーだから「悪魔の証明」という概念の用い方も安倍コベだし

その信仰エネルギーをメーカー批判に回せば
より多くのKaizenが行われるのになあ…
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22f1-LElx)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:57:23.43ID:n1wMMgcU0
>>528
フジも公言してるよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/14(火) 10:29:30.38ID:u7w+R4+Od
>>526
何か勘違いしてないか?
微ブレが都市伝説や妄想や捏造だと言い切れる程良い個体の描写ってどんなのか見せてもらえますか?って話だぞ。
ちょっと検索すりゃ検証画像もあるし、問題を認識せずに使ってる人がアップした画像にも明らかにおかしいものもある。
それでもキミが「先に微ブレが本当にあるか証明しろ」って所から始めろって言うなら、それはキミがスタートラインにも立ててないんだから「気付けない幸せな人」側の人間なんだよ。

無理して参加して頂かなくても結構ですので、お引き取り頂き引き続き撮影を楽しんで頂ければと存じます(礼儀)。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:11:31.55ID:ARMCexjgp
XF16-80mmはX-Trans4世代で基本ES使うならまあアリだと思う

T3やPro3、H1といったEFS が使える機種なら
「等倍鑑賞しないから〜」の言い訳も、ギリギリ成り立つかも知れない
ただT20やE3みたいな、事実上MSを使わざるを得ないカメラだと
画質に絶望的なディスアドバンテージを抱えることになる
煽り抜きで、そこまで画質気にしないならこんなものに9万10万払わずに
安くて軽いコンデジ買った方が幸せになれるダロウ
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 232c-WcP7)
垢版 |
2020/04/14(火) 15:37:17.64ID:NE0MpU0l0
微ブレって振動の成分の微調整のミスだとしたら
ファームアップで対応できるんじゃないの?
0552名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/14(火) 17:40:36.64ID:OwYxiQAUr
そんなん世界中から報告あるし、既にやってるわ
だからフジもファームウェアで改善試みてるんだろ
それでどうにもなってないのに、微ブレしないだの治っただのデマ振りまくやつがいるから、そのたびに正確な情報で突っ込んでんだよ
0553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-5pS6)
垢版 |
2020/04/14(火) 17:55:25.25ID:5OL4NG+ya
なら、まだ現状でも直ってないように思う、くらいの書き込みでいいんじゃない?

現状で楽しめているユーザーもいるんだから、
そういう人たちに、こんなレンズ買うならコンデジで撮ってろ!
みたいな論調になるから荒れるんだよ。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:15:47.98ID:PbzJ+TyHM
>>552
それじゃあ、そのサポセンの対応とか微ブレの検証をまとめたまとめサイトを作ってくれや。
それからまた話聞いてやるから。
あと、微ブレしてない個体の写真をアップして欲しかったら、お前のID入りのメモを前にした土下座写真をアップしてくれ。
よろしく。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-7UnY)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:41:45.25ID:u7w+R4+Od
>>554
そんなの全部ひっくるめて調べりゃ出てくるっつってんだろ。
まとめサイト作れとかお前頭付いてんのか?

ちなみにオリでもパナでも同様の不具合あったみたいだけど、不具合を認められない馬鹿がグズって話が先に進まないのはココぐらいじゃねーの。
テメーみたいな都合の悪い事には全部目を瞑る馬鹿ばっかだから、富士も検品甘々で不具合抱えたまま市場に出すんだよ。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-rcNh)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:03:17.25ID:OwYxiQAUr
>都合の悪い事には全部目を瞑る馬鹿

フジ信者って安倍自民信者に似てるよなCOVID-19対応でいくらクソムーブかまそうが、日本政府は悪くない!やってることはすべて正解なんだ!中国や韓国が悪い!
と必死に支え続ける
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-MPP/)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:10:03.07ID:PbzJ+TyHM
ごめんな。大人になったら全て賛同なんてされないし、お前の話を誰もが聞いてくれるわけじゃなくなるんだよ。
お前の話に意味を持たせるには、お前の才覚が必要になるんだよ。
お疲れさん。頑張ってな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況