X



Nikon Df Part 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e735-11sS)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:16:55.33ID:yX8XE09n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556065960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eeb0-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 06:40:54.57ID:TViaKn/i0
とりあえず書き込み続けないと落ちるかな?
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:32:30.10ID:lCZxlbXf0
>>8
ミラーレス化しないとボテッと厚いままだから無理じゃね?
Zマウント化したら今度はレンズが似合わない
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:52:16.89ID:lCZxlbXf0
>>10
>めちゃめちゃ薄型のアダプター

それどうやって作るのw
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-JKgf)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:04:46.57ID:Jerccl6J0
F1、F2系、FM系のデザイン優先で専用マウントアダプタ同梱のZf的な機種なら商品企画としてはなくもないだろうけど、ある程度売れる前提でないと企画に承認おりないわな
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:27:28.95ID:lCZxlbXf0
>>16
どんなにデザイン頑張ってもアダプター運用前提じゃ厳しいんじゃないかな
出っ張るのがカッコ悪いからね
専用デザインでZマウント単焦点35mm f2くらいの出してくれれば買うかも。
デザイン気にしなければ他のZレンズも使えるし
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:28:01.80ID:lCZxlbXf0
>>17
分厚くて良ければ簡単でしょ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-Zmrp)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:36:29.72ID:U63RI7m6p
>>17
ミラー取っ払ってファインダーをEVFにすればいいだけ
(だけ、とは言い過ぎだけど)だから簡単じゃね?
カメラの厚み的には何の恩恵もないけどね。
この手のカメラ欲しがる人はそこを求めてはないと思う
レフ機のまま凝縮感のあるデザインが実現出来るならそれがベストでしょう。

ペンタかどっかが似たようなことやってなかったっけ?
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee63-+PFd)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:36:53.63ID:rA1UXsNw0
>>19
fマウントはミラーありきの設計でつくってるから、センサーとレンズの間はミラー分は空けないといけないって考えていいんかな?

センサー部分だけとボディー裏面の二枚くらいの厚みにできるならちょっとは薄くできそう。
基盤なんとかして別の所に移動させてさぁ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:47:07.89ID:lCZxlbXf0
>>21
>fマウントはミラーありきの設計でつくってるから、センサーとレンズの間はミラー分は空けないといけないって考えていいんかな?

大体あってる。その距離で光学設計されてるから距離は変えられない


>基盤なんとかして別の所に移動させてさぁ

撮像面の後ろは圧板と蓋だけあれば良いフィルムカメラのようにはいかんでしょ
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee63-+PFd)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:56:11.77ID:rA1UXsNw0
>>20
そうそうレフ期のままがいいんだよね。
もうちょっと小型で少し横長がが俺的にはいいな。
>>22
ブレイクスルーできたらいいなぁ

てかスレチかもだが、俺はNIKON SPの復刻デジタル出してほしいなぁ。
富士フイルムのxproまでとはいわず、x100くらいのノリで
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 16:02:45.49ID:lCZxlbXf0
>>23
FUJIのX-Tシリーズ辺りをOEMしてもらった方が早いと思うw
レンズのデザイン問題も解決
0025名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-YgZJ)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:32:28.37ID:JOk/zne/F
そもそもFマウントのフィルム機が薄いんだから、デジタルレフ機でもまだ薄型化の余地はある。レンズ装着部分のフランジバックさえ確保されていれば良い。

とは言え、背面液晶があるか。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dde4-vaaE)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:04:14.00ID:IE/v8MN60
低価格のテスト商品として、フィルム並みの ISOしかないけど、一千万画素程度で
Nikon FEみたいなカメラを出してみるのも面白い。
薄くするために技術を使って、背面液晶ディスプレイも無し。ただモード表示だけ。
スマホと通信してスマホが液晶代わり。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:58:10.06ID:lCZxlbXf0
センサー、基盤、背面液晶
これらを薄く実装するには限界があるんじゃない?
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee63-+PFd)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:05:00.50ID:rA1UXsNw0
液晶いらないんじゃね??
ファインダー接眼部の所にEVF仕込んでレバーで切り替えしてメニューとかはそこから操作できるようにしてくれたらそれでいいわ
俺は(笑)パクリになるけど(笑)
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:22:58.26ID:lCZxlbXf0
これD850のカットモデルらしいけど

https://i.imgur.com/1PYtNWz.jpg

液晶抜きでもこれだけ厚みが必要なんだな
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:24:02.08ID:lCZxlbXf0
>>30
センサー裏に基盤無しって無理言うなw
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee1f-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:36:59.90ID:kJjnkRKF0
何年か周期で同じような話題になるけど
過去に挙がった妄想案は

フランジバックについて
>>15が言ってるように変換レンズを挟んでフランジバックを短くしよう案
・いっそZマウントにしてオールドレンズを使いたい人はマウントアダプターを使えばいいというぶん投げ案
・いやいや、FマウントよりSマウントが欲しいぞ案

センサー面より後ろの厚みについて
・液晶も背面ボタンも無くしてEVFやスマホ連携すればいいよ案
・Dfの頃より薄いFマウント機が出てきたからそれ準拠であとはデザインで誤魔化してくれればいいよ案
・そんな事よりフィルム機に着けられるセンサーユニットを作ってくれよ案

みたいな感じの意見が出ては、そんなん無理やろって声が上がって沈静化してきたな
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee1f-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:22.78ID:kJjnkRKF0
>>20が触れてるペンタックスのK-01ってのが
Kマウント一眼レフのミラーボックスを取り外してミラーレス化したモデルだけど
あれは海外のデザイナーにお任せしたのが裏目に出てしまって
通称レンガとか言われて一代限りで終わってしまっていたな…
開発陣はもっとスリム化できるって語ってたけど、デザイナーがポップな路線を譲らなかったらしいから
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:28:45.68ID:ZiyB3FoF0
>>37
ぶ厚くなると凝縮感がなくなってカッコわるいでしょ
流石に液晶無しってのも現実的じゃないし、レフ機では難しいと思う
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:34:41.61ID:ZiyB3FoF0
>>39
D750は液晶をチルト化することでボディーの薄型化が実現したらしいよ。
液晶の開口部を無くすことで肉薄でも強度が出しやすくなったんだとか。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/671710.html

いっそのこと、液晶を着脱式にするとか面白いかもしれないね。
要らない!って人は付けなきゃ良いし、必要な人は多少の出っ張りを許容する感じで。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-+PFd)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:16:18.85ID:PV7QcKwKM
今日Df持ち出してるけど、首掛け重いねー、、、
同梱50mmだけど重い、、、
みんなどうやって持ち歩いてる?
俺は太い革ストラップに首掛け。
革ストラップはかっこいいけど、手巻きしてもすぐ解けるから使いにくい
0046名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-9blg)
垢版 |
2020/03/17(火) 01:34:50.33ID:SsUMG6axa
個人的な思い入れがあるのだろうな。

わたしもそうだった。大変使い込んで、これを売るようなら鬼畜、とまで思い込んでいたが、
AF-S Nikkor 35mm f/1.8G EDを買って、‥あっさり決心をひっくり返してしまった。
後悔はまるでない、ルンルン
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-+PFd)
垢版 |
2020/03/17(火) 01:45:34.72ID:lCVPx8mN0
35/2Dいいよな。
俺の師匠はまだ20/2.8Dと35/2Dと50/1.4Gと古いタムキューで本とかファッション紙の仕事ととかしてるわ

カメラもレンズもそんなに大事じゃないのよ
って教えてくれたわ
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee63-+PFd)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:35:54.27ID:n8JN5NsR0
>>49
人によるのではないかな?
俺の師匠は背景ぼかさないし、距離遠くなるからいらないって言ってた。

あ、あとレンズ全部壊れた時くらいのトラブルにならないと使わないけど、APSC用のよーわからんしょぼいズームレンズも毎回一本持ってたわ。
メイン機体はD5で、3年くらい下について一回も使ってるところ見たことないわ。(使うことがあってはいけないって意味もあるけど)
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5135-KwRd)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:55:57.48ID:9PsMh9i+0
局部アップはパンフォーカスで…
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-Qttp)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:02:45.75ID:/XgzWi8L0
金だから後で買い足しできないと思ってセットで買った。
でも、たいていは24-85Dが着いてる。
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-Qttp)
垢版 |
2020/03/20(金) 07:44:30.85ID:m8rDGKMt0
モォ~、ボケボケ言わないでよ、痴呆症になっちゃう!!。
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-hPuX)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:55:17.26ID:rRDcpS4h0
財務諸表的には落ちてる
ここ十年生産されたモノ自体の品質の変遷については思うところあれ言葉を慎みたい
「中国の手に落ちない」という意味なら指示したいし心強い観測だと思う
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb0-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 06:37:53.17ID:ZH7/CVZn0
カメラ事業ってのは総合電機メーカーの家電みたいなもので
儲からない分野だから、そこだけ売却するという想定なら
中計を考えるたびにケーススタディに入ってると思う
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0973-t9WP)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:31:26.29ID:Ih6spvWj0
オーディオの枯山水やヤシカみたいになるのか
新日本光学
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5514-oAaY)
垢版 |
2020/04/03(金) 13:27:18.95ID:NMwa+ue50
フラッシュバックカメラ、松本カメラは


 カメラの極楽堂は高く買うな!高く買うな


 宮崎光学め


 松本カメラは高く買うな
0094名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-IHcq)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:26:31.18ID:qv8HIwZGa
埃が積もるだけの置物を増やしてもなあ

金と銀でお雛様とか時期を逸してるし
黒を2台買い増して三連星にしてみたところで踏み台にもできないし
3色揃えてアクセサリーシューも揃えてハンドグリップ含めショーケースに飾るような甲斐性もないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況