X



Nikon Df Part 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e735-11sS)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:16:55.33ID:yX8XE09n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556065960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf2-vbTZ)
垢版 |
2020/08/05(水) 04:22:29.15ID:zxjFa8IS0
>>629
唯一残念なのは単写連写の切り替えがメインスイッチと別になってしまったこと
F4までは銃器の安全装置と単射連射のアタレ方式で人渡りの撮影が一段落して電源切ると単写か連写の設定がリセットされるし次のセッションで自然にモードを選ぶ動作が自然に行える

単写連写設定が別になってうっかりしてしまうことが多くなった
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf2-vbTZ)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:57:22.52ID:zxjFa8IS0
連写モード セルフタイマーなどのセレクターはなんでメインスイッチと別れたんだろう この操作感の合理性はいつになっても理解できない
撮影セッション終わるたびにメインスイッチ切入するたびにモードを選ぶことになるから確実な操作になる
ファインダー覗きながら切り替えも不自然なくできる
F5作るときに何があったんだろう
0664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:31:41.50ID:N/vBTPk7a
なんつーか道具としての操作性とかかな。
自分はXはT2で止まってんだけどそれでもそう思うんだから
T4使いからしたらどう感じるだろうかと。

レフ機のAFの怪しさも確かに赤城氏の書いてることに頷く者である。

画作りという言葉で済ますのは最近好まないのだが
撮れる写真にしてもこの人ニコ爺になるって張り切ってはいるが
思うような写真が撮れなくて困惑する可能性の悪寒w
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-Xzsp)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:41:05.59ID:UWzHhOcUM
>>664
ありがとう。

ニコンかなり使いやすいと思っていたけど、フジのが良いって事ですよね?
X100T使ってたけどニコンのほうがいいなぁって思ったのは好みの問題だったかな。

まぁ画作りに関してはフジのが簡単にいい色出てきますからね。
個人的にはフジでいい色と物理ダイヤルでの露出の三角形学んで、ほかのレフ機とか使うと理解が早いと初心者の人には言ってる。
0666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:53:30.84ID:N/vBTPk7a
ダイヤルとかロックボタンとかいいだけ言い尽くされてるのでもう改めて書くのも面倒w
たとえ仮に指がつりそうとかむけそうとかでも慣れたから使いにくさは感じないと強がるのがDf餅の矜恃w
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb1f-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:52:06.41ID:pIgJQt/F0
手放す気が無いなら
露出補正ダイヤルにネジ穴を空けて上から板を付けるとロックを殺せるよ
前にネットでフィルムの巻き戻しクランクに見立てたパーツを付けてる人を見て感心した
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfc-qScT)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:33:59.63ID:2ol6piYC0
たまにフジ厨が沸くんだが
操作性が良くて絵も美しいと本気で思ってるなら
さっさとフジに移行すれば良いのにねニヤニヤ

ちなみにX-T2なら持ってたけど
DFより良かったのはSDカードが速いことくらいかなw
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Xzsp)
垢版 |
2020/08/07(金) 05:25:40.01ID:qarmXBzR0
>>674
個人的には良いと思うよ。
絞りも各種ダイヤルもD810より使いやすい。
モード選択はほぼマニュアルでしかとらないからイジらないし、なんせNIKONはメニューが使いやすい。
と思っている。
キー操作のレスポンスもいいしね。
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebb0-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 06:50:34.54ID:lYeDEft+0
俺は6年間使ってるけど操作性は不満だらけ
疑問を持たない人がうらやましい
いや、嫌味でも煽りでもなく本当にそう思う
損な性格だがそれでも代わりになるものがないから使い続ける
0677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:41:09.42ID:D37NEGv7a
俺はMとAが半々かな。
SSダイヤルは1/3STEPから動くこと無し。

フジでのSSダイヤルはTかAばかり。
それぞれのポジションの行き来に遠回りを要する下位機種は投げ棄てたくなるw

Dfの1/3STEPはフジがTの仕様を変更することにも貢献してると思っている。

逆にDfのISOダイヤルにAが無いのは残念。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:41:55.60ID:MQoKs9Ewa
自分もそれでISO AUTOの切り換えはしてるけど
ダイヤル見ただけでISO AUTOになっているか否か判った方が良いではないか。
Df2ではそのへん見習って欲しかったがもう望み薄だよな。

昔の機械式マニュアル機とか知ってる者としては
X-Pro3みたいなSSダイヤルにISO感度組み込むとかNikonこそやって欲しいギミックだった。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfc-qScT)
垢版 |
2020/08/07(金) 15:30:28.31ID:2ol6piYC0
メニュー押せば即出るようにしてる
他は大抵専用ボタン+ダイヤルで即座に対応できる
ニコンの操作系は良く出来てるよ

まあお金が余ってなくてニコン愛があるのにフジ厨w
という矛盾だらけの頭の弱い人には難しいのかも
0682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:11:32.03ID:MQoKs9Ewa
だが正直ウチのXもαも息してないしDfもほとんど稼働してないのよなあ。
たまにはDf連れ出して何か撮ろうか思わないでもないが
Z連れてくれば良かったってなるのは目に見えているしなあ。
Dfでそこそこ写れば十分だとのんびりする余裕はまだ無いというかそんな余裕ぶっこいた人生永遠に来ない気がする今日この頃。
スレでのDfそのものについてのカキコとかもね、もう何十周ループしてんのかってくらいなもんで。
ニコ爺になる!なんて宣言してなるもんちゃうでしょ思うけどね〜w
まあたぶんじきになんとかクロームだかとか忘れて購入以降の様子とかも視聴しない気がするし。
まあそういう自分も売っ払うなんて発想も無いけど。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1346-SQv1)
垢版 |
2020/08/08(土) 00:33:42.59ID:gQihHkbY0
俺はスタジオデラックス使って絞りとスピードをマニュアルで合わせてる。
0690名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sp5d-1fBF)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:35:12.49ID:7QGHW2hCp0808
>>689
真面目におたずねしたいんだけど
D4は「ばっと」してたか?
そもそも2000年以降のニコンに「ぱっと」したものなんてあったか?
D3の発表時に当時としては話題になったぐらいしか覚えてないな
0691名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW a9ba-8lGl)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:37:28.84ID:QPiB42JR00808
旗艦機はマシンガンのような連写でプロっぽい気分を味わうためのもの
画質は二の次 三の次
旗艦機から高速連写機能を差っ引いた、出がらしがDfなのだと近所の九官鳥が囀ってた
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-qScT)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:36:04.39ID:gTqORNw2M
D800ショックのときは
キヤノンユーザーが大挙してニコン機材買ったイメージある
問題はそのあと日本製を止めたことで
特に外国人へのブランドイメージを低下させたこと

性能のみ比較してソニーでも良いわけで
ソニーのナンバー2を覆すのは難しい

できるだけ早く1.4シリーズを展開し
やはりニッコールレンズは凄い!としたい
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-XZpV)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:29:04.52ID:3nGN2OBu0
>>695
画作りまでレトロにするのはどうかと
レトロと言ってもフィルム風じゃなくて、黎明期のデジカメのことね。空真っ白、影真っ黒潰れなんてオレは嫌だな
そういう特異な好みは現像でやってくれ
0697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-2X+j)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:02:10.09ID:WmdEJ7jpa
Dfのスクリーンをスプリット式に交換してるんだけど
マップの先取り交換のワンプライス買取で出すなら元に戻しといた方が良いかな?
問題ないなら面倒だしそのままで出しちゃいたいんだが
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-1fBF)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:24:15.97ID:MLDHOrVn0
カメラの機種一つで生きるの死ぬの愚痴が出る人は
どの道その彼氏とは長続きしないし
他の誰とも結婚生活なんか到底無理だから
早めに諦めて男断ちして一生独身で終わる覚悟をしたほうがいいと思うよ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-qScT)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:59:43.70ID:NZdai+QXM
私女だけどじゃあ>>701自身にはニコン愛は無いんだろ?
なんで操作性や特に画質まで不満を抱えてDFスレに粘着してんの?

金も余ってないんならさっさと手放してフジ行けば良いじゃん
ニコンのレンズはフジのレンズと違って下取りも高いよ?
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7963-hRLs)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:36:27.27ID:ZzY4NbGv0
>>710
いや、そのくらいがちょうどいいんだよ
ここも写真系YouTuberも撮影が趣味なんじゃ無くて撮影機材の新規購入や入れ替えが趣味になってる奴が多すぎる
日本経済を支えてるんだって大義があるならまあそれでも良いが
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7963-hRLs)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:38:45.53ID:ZzY4NbGv0
メーカーの新製品リリースの2回に1回は買っている、2回リリースされたら1回は新製品に買い替えてるとかってのはもはや異常な事なの
そんな安い金額でも無かろうよ
日本経済を支えてるんだって大義があるならまあそれでも良いが
0719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-s47K)
垢版 |
2020/08/14(金) 10:25:57.82ID:u9Uw9RSNa
NX-Dで最新のピクコンでZと同じ設定で現像するとカスッカスの粘りも余裕も無い残念な画になる気がするのは気のせいだろうか古いセンサが残すRAWこんなにも残念なものなのかという個人の感想ですw
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed7c-7FDh)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:31:02.74ID:zmYMoQfY0
自称グルメさんが言ううまみだったりコクだったりみたいなもんで、
ホントにその言葉って他人と共有できてるのかな?って思えるような
粘りとかいう謎のステータス
0725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-s47K)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:35:27.91ID:FKL0/zd1a
Fマウントミラーレスはペンタのあれとかシグマのあれみたいなんにしかならん気がするんでノーサンキュー。
X風味なZはどうよって訊かれたとしても微妙に微妙な気がする。
レンズにA付き絞り環、同じくA付きSSダイヤルにA付きISOダイヤルのそれこそZマウント版Xのごときセットならまあ拍手せんでもない。
ソニーも絞り環を付け始めたのを見るにつけ、Zの周回遅れを残念に感じているのも確かではある。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-s47K)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:30:39.43ID:3jAbMMIWa
所用でこの自治体最大の都市に出向いたついでに改めていくつかお触りしてきた。
Z5発売前だしお初はこれといって無いんだけど。
確かにD780のZ譲りのLVはユーザー的には大きな不満解消点ではあるのだろうが
やはりDf以外のフルサイズレフ機はずんぐりむっくり肥大感が拭えず重く大げさで
持ってみてどうにもしっくり来ない。
T4も以前自分もバリアンまだ?と言い続けた1人ではあるのだが
AFの感触の旧態依然感含め、全てが既に色褪せて見える。
7IIIも時々参考に所持したい欲が定期的に湧く物の一つだが
手に持ってみる度にコレジャナイウンザリ感が湧いてきてしまう。
Dfは御隠居として居てもらうとして、今や間口が超広いZがある以上、
ほかのシステムに無駄銭使わんとこという思いを強くして帰ってきた。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3d-i6pf)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:16:11.25ID:s9+sMgDU0
Dfって、フィルム時代のストロボではレディライトさえも応答しないんだな
多分、デジタル機全部そうなんだろうなぁ
ずっと社外品を連動なしで使ってきたから気づかなかった
0734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa63-u2+K)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:11:44.08ID:KkgxIws+a
Dfが半ば置物と化しつつある自分が
見せてもらおうか最新レフ機の性能とやらをと
D780を店頭で試用して第一に思ったことが
「EVFにしてくれよ」だったw
カメラ史の徒花として
OVF&EVFダブルファインダーの変態レフ機を
どっか出してくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況