X



デジカメinfo Part171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e0-8tzs)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:00:15.14ID:Xy5Gbb4D0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1584050573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9eda-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:50:04.62ID:JJMxP1lg0NIKU
Zはファーム3.0でようやく売れる体制が整ったな
動物AFめちゃくちゃ凄いから
瞳見えなくなってもシームレスに顔認識に移行するし
画面内に2匹以上いるとき瞳選択できるのはニコンだけだし
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:06:19.26ID:bpY1LqQA0
>画面内に2匹以上いるとき瞳選択できるのはニコンだけだし

まぁその認識が不安定すぎてコロコロ選べる瞳が変わるせいで
全然使いものになっとらんという致命的な問題あるけど
選べると言えば選べるな
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-Yjee)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:10:21.75ID:9qv+Magb0
>>196-197
実際にファーム3.0使うと見事に嘘だとわかる
背景に引っ張られるとかなくなったし
瞳選択したあとは選択した瞳を追尾するし
もちろん別の瞳に切り替えればそっちを追う
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:19:39.13ID:GuesTTdX0
ニコンだけというかソニーとニコンしか動物瞳AFないし
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:21:27.80ID:bpY1LqQA0
>>198
うーんだからその選択肢が超高速でバタついたりするんだよね
逆に背景はあんまみたことないわ。
ま、いずれにせよ不安定なんで
その機能があることを前提にした運用、はくみたてられないかな
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-Yjee)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:39:06.88ID:9qv+Magb0
>>200
超高速でバタつくとかないし嘘も大概にしないと
0204名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:53:39.73ID:X+BiV6rld
>>202
αは瞳が隠れると顔認識しないですぐ体に外れる悪癖がIIでも直ってないのな
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2b6-ZyKk)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:24:32.34ID:L23ixxe50
>>202
デブがめっちゃ動いてておもろい
被写体が小さい時から瞳AFであることにそんなに意味があるとは思えないし、思ったよりキヤノンも勝負できてていい感じじゃん
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ada5-vkDB)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:52:49.35ID:h/ghuRxC0
>>202
顔の認証力は1Dx3は半端ないな
ずっとぴたっと張り付いてる

顔が小さくなると瞳を認証しないのは、距離が離れると被写界深度は広くなるので、瞳にピンポイントに合わせる意味がない(必要がない)からだとキャノンは言ってたが
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-Yjee)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:58:30.41ID:9qv+Magb0
>>208
ニコンも全く同じ考え方で離れると顔認識に切り替えてるな
ソニーはユーザー受けを狙って無駄に瞳を追ってると思ってたけど
実際は顔認識に上手く切り替えられないから瞳AFで追わざるを得ないだけなのがこの動画で分かった
瞳認識できない状況では顔認識できずにロストして画面内の最短距離のところまでぶっ飛んでしまう
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/30(月) 03:00:35.17ID:GuesTTdX0
必要なくても瞳を認識する限り瞳に合わせとけばいいじゃん
つーか殆どの距離で顔認識だし認識の解像度かなり低くね?
0213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-vfVP)
垢版 |
2020/03/30(月) 03:22:09.65ID:RBM1kyB1a
瞳AFも動物AFも最初はめちゃくちゃ叩かれてたよね。いまではまったくそういう意見なくておもしろい
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e0-8tzs)
垢版 |
2020/03/30(月) 04:59:24.72ID:/GYhN/iI0
>>204
顔が隠れたら体にフォーカスってのはわざとだぞ

例えば商品紹介の撮影で手に商品を持ってカメラの前に出した時にそっちに素早くフォーカスさせるには顔が隠れてるのに同じ位置にフォーカスし続けたら困るだろ
キヤノンがそういう処理になってるのは一度外れて見失うと再びトラッキング状態になるのにラグが発生するからだ(実際外れるともう一度同じ状態になるのに時間掛かってる)
α9はそこも速いからああいう処理ができる
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e0-8tzs)
垢版 |
2020/03/30(月) 05:04:24.80ID:/GYhN/iI0
>>206
遠くの人をトリミングして切り出して使う場合もあるから出来るだけ遠景まで瞳AFが機能できる方が有利だぜ
どこぞの撮り鉄みたいにトリミング禁止とか謎ルール発動してるのなら別だけどw
0219名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:24:09.79ID:5etRw9+sd
チャンチャン♪
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:47:02.74ID:bpY1LqQA0
>>201
普通に何度も味わってるからなぁ
君たまには外にでたらどうだろう?

>>202
みたけど、どこがわるいのこれ?1dって1ガンレフだろ?
9m2と同等なんてすごいじゃん
というか9は被写体が画面から外れた後の挙動がまじで糞だな
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-Yjee)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:58:25.05ID:9qv+Magb0
>>220
超高速でバタつくとかファームアップ後は全然ないんだけど?
しつこいねw

>>221
顔認識せずにフレーム飛ぶ時点でダメダメだし
本当に認識してんならちゃんと顔認識させれば済む話
しつこいねw
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:03:47.46ID:GuesTTdX0
同等とか言ってるのはあのデブがキヤノオタだからだろ
0228名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-ZbQi)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:07:28.38ID:M183bnqDd
>>225
だからない
しつこいなあ
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-Yjee)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:08:43.34ID:9qv+Magb0
>>225
しつこいwww
あるってんなら検証動画でも出してほしいもんだね
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:18:01.95ID:bpY1LqQA0
>>228
だからあるんだよ
しつこいなあ

>>229
イチイチ記録なんかしてないよ
君からもでてこないのといっしょだよ
ただの感想いってるだけってまだわからんのかね
まさか「自分の言ってる話は万人に共通の正義であり正解である」とでもおもってるわけじゃあるまい?
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:52:46.00ID:bpY1LqQA0
そこなんだよね。>連写したらだめになる

結局の所実際に撮った結果でくらべてみるまで何もわからない
LiveViewの動画だけで比べるのがはやってるからと
各社そこに注力してくるのが目に見えてるもの
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-mfFA)
垢版 |
2020/03/30(月) 09:36:36.85ID:JM5BYJxzM
>>232
速度のキヤノン・精度のニコンと言われてたように、レビュー受け狙いはありそうだな
キヤノンもソニーみたいに動画中の瞳AF出来れば実用的な比較出来るかもな
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e0-8tzs)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:25:52.47ID:/GYhN/iI0
因みにα9IIとα7RIVでは速度以外の処理体系にも違いがあるらしくAFの特性そのものが何か違う
α9IIのAFの方がα7RIVのAFよりも必ずしも全面で優れているというわけではない
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-mfFA)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:04:05.14ID:iS+jChc9M
>>232
EOS Rはアプデで良くなったと言われるけど実写じゃまだまだっぽいな
前スレでDPCMOSは測定点多いからクロスセンサーいらないと言ってる奴いたけどF1.2だとダメみたいだし
https://photo.nyanta.jp/EOSRVerUP.html
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b28d-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:16:43.97ID:a0apW6l60
>>239
知能が低すぎるお前に言われてもなぁ
0243名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-ZyKk)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:31:55.47ID:zZccYGKRd
>>215
切り出して拡大しようが、撮影する時遠くの人なら顔認識でもピントあってるだろ
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-1K1t)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:28:41.29ID:tK2h4Wlw0
>>240
そこにも書いてあるけど、検出した瞳全てにピント合うように自動で被写界深度調整してくれるモードってできないのかな。
昔のEOSには、DEP(Depth)ってモードがあったと思うんだが…。
EOSに限らず各社とも。たいして面倒な処理ではないと思うのだが。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-By9/)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:51:02.58ID:pKpUv395M
そういう撮影の時ってSSが許されるまで絞り込むだけで解決するし
一人や二人が遠くにいるとメイン被写体との中間に
ピントを合わせて目一杯絞る挙動になる
テーマパークでの記念撮影程度で簡単に破綻するから
メーカーとしてはやめちゃうんじゃないかな
仮に搭載したとしても便利どころか逆に
そのモードを使いこなすスキルが必要かと
0249名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-By9/)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:58:14.27ID:pKpUv395M
日中昼間の撮影にも関わらずなぜかISO上限で
F値も最大まで絞り込まれ手振れしないSSを確保
旅行先の写真のほとんどがこんな感じのザラザラ画質
良い写真が撮れると思った初心者からはクレームついて
カメラに詳しい人は最初から使わない
あるといいなと思うけど実際作ると地雷設定、なんだと思う
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-mfFA)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:24:07.55ID:5baVZS4KM
>>253
キヤノンと比べてって事だろ
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ada5-vkDB)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:40:28.20ID:h/ghuRxC0
>>246
距離ではなくてあくまで画角の中の被写体の顔の大きさだよ
30m離れてる場合でも、望遠レンズで被写体を大きく切り取ってる場合は瞳にAFになる

距離ではなくて画角の中の被写体の大きさ
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:05:12.52ID:bpY1LqQA0
>>237
Subject recoginition with AI
Face/Eye,Distance Patter and Color data

の統合された結果としてAFポイントの識別と説明されているね

つまり↓は大間違いってわけだ。
>BIONZはレイヤーを複数処理していて枠が表示されているレイヤーはその一つでしかないってこと
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-z4rF)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:07:27.56ID:bpY1LqQA0
>>240
>前スレでDPCMOSは測定点多いからクロスセンサーいらないと言ってる奴いたけどF1.2だとダメみたいだし
クロスかどうか一切関係なくねぇか?その記事

にしても、なんでお前らってゴミみたいなブログのド素人の感想を
さもソースでございって顔で引っ張ってこれるのかなぞなんだが
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-uKUU)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:10:29.05ID:nw+FkuJM0
フォトショの名人は早く消えろって思うけど
photo nyantaをソースにするのはあかんと思う
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e0-8tzs)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:49:21.47ID:/GYhN/iI0
>>271
どれか一つでも機能してればAFは作動する
例えば一定以上暗くて像面位相差がと深度の情報が取り出せなくなってもコンストラストのレイヤー情報だけでもAFが動く
まあ、この場合ピント方向が初動ではシステムが把握できないからウォブリングしてしまうが
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:08:51.95ID:Z2IXzRLR0
>>272
「そしてついでに言えば、デュアルピクセルCMOS AFの合焦精度についても、残念ながら85mm F1.2開放の非常に浅い被写界深度では役不足です。」って言ってんじゃん
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:12:37.46ID:Z2IXzRLR0
>>278
ラインセンサはそれと平行な模様は検知出来ないだろ?
自然界ではそんな模様が続く事はあまり無いから、平行でなくなった所でピント合うけど、F1.2だと被写界深度浅いからズレが目立つということだろ
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b28d-z4rF)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:57:15.43ID:ooythmmw0
>>277
sonyはカメラの売上減をプレステで補えるかどうかw
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d994-mfFA)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:57:45.55ID:Z2IXzRLR0
>>281
クロスだと平行検知出来る模様が増えるから精度上がる
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ed8-WTcy)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:11:41.89ID:usYJRMMv0
>>283
他で補える余地があるだけマシじゃね
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-mfFA)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:21:47.29ID:k5Y0o6uPM
シグマのDC DNシリーズが売れてるならLマウント版も出してfpでクロップ出来るようにしたらいいのに
0287サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM91-KToR)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:27:17.06ID:/m0/N1lhM
山木社長の記事まとめ

一眼レフ用レンズは売れなくなってきている→言い換えればCN向けに作ったレンズは売れなくなった
2470 DG DNは生産が追いつかないほどバカ売れ&DG DNの大多数はEマウント→Eマウントレンズが飛ぶように売れています

やっぱりそうかうんうん
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-mfFA)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:40:59.75ID:k5Y0o6uPM
DG DNはEマウントとLマウントしか出てないから大多数になるのは分かるけど、相当なユーザー数が居ると思うEF-MマウントのDC DNが売れてないのは意外
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-lExX)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:46:17.24ID:n7aI8izg0
EF-Mマウントユーザーとか追加でレンズ買わんやろ
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-mfFA)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:55:08.66ID:k5Y0o6uPM
>>291
Kiss Mユーザーは買わないだろうね
α6400やOM-Dユーザーとかは買ってるんだろう
Z50ユーザーも買いそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況