X



Nikon D780 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/02(木) 23:08:44.92ID:hcSPgUzA0
'!extend:checked:vvvvv:1000:512

D780
2020年1月24日発売

クリエイティブを刺激する高度な仕様と最新の高機能を搭載。
多彩な高性能ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD780。

製品情報:https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/
報道資料:https://www.nikon.co.jp/news/2020/0107_d780_01.htm

前スレ
Nikon D780 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580696744/
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 11:51:49.40ID:HjgRG1HF0
24-120って一応高級レンズの証である金のリング入ってるのが謎
Canonの赤いリングはわかりやすいし目立つからマウント取りたい奴にはいいよね
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 14:23:32.63ID:hekZ+LQ/0
だから何度も言ってるじゃないか
最上位のゴールドラインは全身金メッキ
シルバーラインは銀メッキにすれば目立つからマウントマンが買い漁るだろ
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 17:38:24.03ID:S4LY31Ff0
今でも、キヤノンユーザーは「赤ハチマキ」とかって
言ってるのかな?

ニコンはEDが高級レンズの証だったけど、今ではキットレンズ
(キットズーム)にまでEDが採用されているから、
有難みが薄れてしまったな。
まあ、開放の描写はその分、向上してるんだろうけど。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 21:31:41.54ID:HjgRG1HF0
今はナノクリが高級レンズの証か?
蛍石使ってるレンズには何か特別な事をして欲しかったかも
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 21:36:49.65ID:JwODMv3n0
>>209
半分当たりです、全部D750近撮開放無補正で
1枚目50年前のオート35/2.8後期Ai改
2枚目28/1.4E
3枚目55年前の寄れないオート50/1.4Ai改
D780はD7500みたいにAiリング廃止されなくて良かった…
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 22:07:59.42ID:u0KOlrC90
>>222
D200使ってた頃かな?
確かまだ現行品の35/2を気に入って使ってたのですが後から買ったタムの17-50/2.8と比べて色収差が酷くて古いレンズは全て処分した
単焦点でサードのズームにも勝てないレンズに用はない
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:22.26ID:ug+44Ehx0
>>223
確かに35/2Dより24-70E使ってる方が確実に撮れてコントラストもきれい
だけど35/2Dや50/1.4Dはなぜか手放せないな。値段がつかないというのもあるかもしれないけど
24/2.8Dや28/2.8Dは出番が無いな。DXに42mm固定スナップで28/2.8使うぐらい
でもそれも今はFXの1.2クロップモードと35/2Dの組み合わせ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/11(土) 23:11:48.24ID:JwODMv3n0
そそ、非円形絞りの光芒やフレアゴースト最近物
レンズで撮れない写真が撮れるから面白い
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 03:21:48.67ID:dLoUF7jJ0
24、28、35、50、85、105マイクロ等このクラスのAF-D?レンズは
単焦点レンズという安心感がある半面、設計が古いんだよな。
昔は、ズームは贅沢な作りにしても収差という壁が単焦点には
勝てなかったみたいだけど、いまはもうそんな事はないのかな?
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 12:28:54.76ID:VnqBMkYQ0
物によるだろうけど小三元以上のレンズなら単焦点いらないと判断して50と60マクロだけ残った
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 17:47:23.02ID:JJXs+d670
実際下がってるだろう?
初めて買ったのがD70だったが今ならその価格でフルサイズ買えるだろう
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 18:00:33.85
えっ、ああ、そうかここ、雑談スレだった。
ソフトバンクがマスク製造して契約者増やしてるそうだね。
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 19:30:58.32ID:/azHKSnE0
D70の15万円ってレンズセットの価格?
本体のみならもう少し安かったような。

D750はキャンペーンで特製ストラップを付けていた期間が
あったみたいだけど、D780も出すかな?
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:04:47.39ID:y5beObqN0
それ重要なことか?
どうでもいい細かいことにやけにこだわるのは〇〇〇の特徴だぞ
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:33:09.74ID:JJXs+d670
>>242
230だが呼んだか?
今価格コム見てきたけどD750なら11万チョイじゃんか?
D70の発売当時の最安値知らんからどっちが安かったかまではわからんが大差はないだろ
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:49:31.77
ここがD750スレだったら、それもよかったろうな。
D750の話題でもいいというなら、スレ違いの雑談スレを非難することが出来なくなるが。
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:58:15.13ID:JJXs+d670
それに関してはすまないとしか言えない
だが価格の下落の話題だったから引き合いに出すくらいはいいだろうと思っただけだが確かに紛らわしくてすまない
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 23:22:54.50ID:LjL51iu80
>>245
ええんやで
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 23:25:34.55ID:4jIPFw5U0
カメラのグリップストラップって2本タイプと3本タイプってあるけど
どっちの方が使いやすいんだろう
頻繁に出し入れするなら2本、しばらくそのままなら3本みたいな感じでいいのだろうか
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 07:41:26.23ID:vJz5ioNT0
買取対象外の商品買ったんじゃないの

マップの買取優待券なんて余りまくってるだろう
結構捨ててるけど十何枚かあるぞ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 07:49:15.00ID:d2dbfnNK0
そっか
買取対象外だとくれないのか
前に1500円の安レンズフィルター買ったら入っていたのに
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 08:14:16.80ID:RMItsStl0
自分は同梱の機種名入りストラップは使うのに抵抗がある。
かといって、ニコンのグッズの中には、これを使ってみたいと思う
デザインの物がないんだよな。
素材はいいんだけど、デザインが派手だったり、その逆だったり。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 16:57:20.31ID:mqNjdPkk0
今取説PDF見たけど、底面にはその手のものはないな
D500やD750には最初から接点カバーがあるから、もともと作るつもりはないということだろう
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 17:04:13.72ID:ZvQLSPTp0
z7、z6では接点フリーでダイヤルとシャッターは無線で何て噂あったな
やっぱ無理だったか
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 23:42:14.02ID:wQetCzf30
10万もらったら買おうかな
それとも需要が増えて値上げの可能性があるから今買ったほうがいいのかな
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 00:31:06.65ID:kI5wU8Nn0
D780に限らずちょっとしたインフレにはなるかも知れないな
国民が一斉に金を使おうとするかどうかによるだろうけど
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 00:34:56.93ID:kI5wU8Nn0
しかし食品以外の買い物に使うと消費税10%取られるから
実質受け取れる金額は9万900円てことになるんだよ
なんだかなー
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 08:13:29.57ID:S40I/FAx0
>>178
Z6とレンズ一式売り払ってD780に買い替えたで。
ミラーレスから入った口なのでOVFの良さを知ったわ。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 18:34:50.08ID:VckU3fEo0
自分もZ6やめてD780にしようかと思ってるよ
ミラーレスは快適だけど自分的には合わなかった
決してZが悪い訳ではないんだよ
むしろこれからはZが主流になるとは思うし
でももう少し飽きるまでFで時代に抗ってみようかなと
どうせ趣味でしかないしね
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 19:26:02.02ID:3oRXgf/q0
センサーのカバーガラスが厚いせいで周辺描写が劣悪なあのSONYに、す・る・と・わっ!
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 19:36:52.00ID:a6N0JCoi0
新しいボディが出ても、今持ってるもののスペックが落ちる訳じゃないからなぁ
パソコンパーツなんかと違って、環境の変化による劣化がないのは本当に有難い
大事に使っていこうと思う
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 21:19:13.57ID:zE9cUCI20
光学ファインダーの良さ目当てならD5をおいて他にないし
金額的に手が出ないならD850
D780という選択はないなぁ
覗けば一発でわかる
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 21:48:37.70ID:1tpXtxWs0
もうすっかり、ファインダーの良さ=マニュアルでピントの山が掴みやすい
では、なくなったな。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 01:46:02.78ID:g+AVO9/x0
D5やD780なら分かるんだけども、D850の存在意義はあまりない。カッコつけたい、ナデナデしたい、下駄つけたい(D5買えよ)など、撮影以外でしか使い道が思い浮かばない。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 03:50:50.81ID:A0hRTzJL0
>>285
縦グリップは、要るとき着けることは当然までも
要らないとき外せることが大きな利点なんだよ

いうまでもなく一桁機は一体だから、別物よりもコンパクトで機能性も上だけどね
コンパクトゆえ握りが浅いとかはあるけれど
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 15:24:31.83ID:/B+zK9tr0
D850と比較したら劣るのはファインダーだけではない
しかしD780のウリはそこじゃないからな
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 17:45:15.51ID:8Izja2Tu0
D850はカッコいい。でも、自分が使いたいか?となれば話は変わってくるんだよな。
いわゆる、オーバースペックという奴。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 17:47:05.11ID:czYFj6WZ0
持ち運ぶならこれくらいがちょうどいい
D780+高級コンデジの組み合わせがとても使い勝手がいい
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 11:42:46.60ID:gCz0Bfx70
>>293
その通り
レンズとボディのバランスが悪いとすげー撮りにくい
特にミラーレスは前のめりになりがちだから嫌い
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 11:54:22.21ID:yNRCXFDY0
D3使ってみたかったな・・・・
いまなら中古価格も安いけど、壊れたら
修理出来ないから不安で買えない。
それに、あのクラスは(一桁機)状態のいいのを
探すのは至難の技だろうし。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 11:59:00.15ID:AUnr+y6L0
>>300
考えようによってはそもそも頑丈だから
素直に外観で使用感の無さを選ぶ目安とすればいいかもね
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 13:43:15.42ID:ed+QNsv30
亡くなったカメラマニアのニコ爺の遺品整理で程度の良い個体がたまに出る

焦らず吉報を、いや訃報を待て
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 13:56:00.01ID:ed+QNsv30
しかしせっかく新機種のD780を買ったのに
非常事態宣言まで出てる中なかなか撮影にも出かけにくい
早く平和な日常に戻ってほしいよ
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 16:04:41.62ID:MQ9T9AKR0
北海道だけど、鉄道のラストランを撮りに行こうと思っていたが、
予定が前倒しになってしまい、都合がつかなかったわ。
まあ、結果的に密集が避けられたから、それはそれで良かったのかな。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 17:22:14.22ID:VKIUl6nr0
鉄屑が集まって仲良くコロナればよかったのに
アイツら害悪以外のナニモンでもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況