>>149
>ちなみにピクセルビニングは読み出し時に画素加算してるからローパスじゃないね
ローパスがなんなのか。どういう実装形態があるのか思い出そう。

センサの画素数が6kならセンサはアナログ情報を6kでデジタイズしている。
そしてそれをビニングすることで4Kにしているなら、当然高周波成分は消える
立派なローパスだよ。計算ロジックは上下左右を足し算して平均するというデジタル信号処理

他にも結像した像を光学的に縦横に少しずつずらした像を重ねるというローパスもある

>>152
虚言癖のイキリ坊やが聞きかじった単語で知ったかぶりしていたところを
全力で殴り飛ばしてやったら、デジタル信号処理の基礎について教えてほしいって人が湧いてきただけ