>>162
最後に一つだけ。
光学でやっても電子でやっても本質的には同じだけど、
現実世界で実現させようとしたら大きな違いが生じる。
光路を4つに分割する方式の光学ローパスフィルタと同じ性能を電子でやろうとすると、
画素数縦横2倍のオーバーサンプリングして縮小しないとモアレが消せない。
しかもベイヤー配列なのでレンズが十分に高解像の場合偽色が消せない。
実際には画像処理で誤魔化すので、たまに破綻してるのが目立つことになる。
どっちが良いって話ではなくて、現実世界では標本化前にやる処理と後の処理では違いが生じる、ってことですね。

まぁこんな程度のことは先刻承知だろうけど。