X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part144

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da36-/LyU)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:56:37.19ID:Y0Tk++Ng0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレはレス先頭に必ず次の行を2行以上記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1585047606/
.'
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f31-yqIc)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:55:10.49ID:Wbz1/nFi0
>>954
何のボディよw
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f31-yqIc)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:40:21.68ID:Wbz1/nFi0
確かにAF微妙だね
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-FLOc)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:38:29.06ID:9Mt44JIZ0
1.2だと30万だろ本当に買うのか?
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-AmER)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:59:44.37ID:B7RTFV8T0
RFのf1.2は絶賛されとるで
GMでも比肩するようなの欲しいで
どうせならf1.0でもええな
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a699-P1j2)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:21:01.68ID:NT9rZQCn0
f1.4未満はいらんわ
被写界深度浅すぎる
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-sCt4)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:02:38.81ID:9Mt44JIZ0
現代的にリニューアルした50Zの方がみんな喜ぶと思う
値段はまた上がっちゃうだろうけど
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e6-lvFW)
垢版 |
2020/05/12(火) 14:11:50.15ID:d1GRFJeE0
>>974
マウントがなぁ

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんす
0976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-MSCW)
垢版 |
2020/05/12(火) 16:10:09.59ID:BDeNx/8fa
>>974
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>975は息を吐くように嘘をつく

>>975

αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点
・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb63-vkRd)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:51:07.96ID:ok1c6voN0
50mmで今時風の1本ラインナップに欲しいよね。f1.2もあるべきだとは思うけど、f1.4かf1.8でいい感じの欲しい。50f14z持ってるけど、GMとか触った後だとフォーカスの機構が古い感じするし
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be2c-oObg)
垢版 |
2020/05/12(火) 21:56:51.48ID:beUpJNLe0
フォーカスレンズ群がデカい設計だからだろうね。
今風にリニューアルするならフォーカスレンズを2分割にしてフローティング構造で素早くて静かなフォーカスとついでに近接撮影能力も両立させる感じになるのかな?
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b33-2VtT)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:42:40.42ID:ycF4J4Z50
sigma2470をaps-cで使うのはどう思いますか?
いまα6500を持っててそのうちフルサイズに買い替えたいとは思ってますが
、新作待ちたいのでとりあえず先にレンズだけ買ってみようかと…
0993名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:42:14.19ID:CmZAJmDIM
>>992
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!な
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-HBSJ)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:17:58.53ID:HNszxS9s0
>>987
だったら、先に16-35GMを買っとけば良いよ。

APSなら、24-50ちょいで標準ズームとして使えるし、。
フルでは超広角で重宝する、いずれ買うことになるレンズ。

純正の大三元では一番画質も良いし評価も高いから、10年は使えるし。
0995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 15:21:53.53ID:dRMbJPFva
APS-Cならレンズ安くて良いのあるから、フルサイズに乗りかえるときに下取交換でいいと思うけどな
数年後なら、いま売ってるフルサイズのレンズも値下がりしてるし。中古ならお得になってるんじゃないかね
0996名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-/iGY)
垢版 |
2020/05/13(水) 15:24:31.46ID:8J1Y32uPM
>>994
それだとマウントが狭すぎるよね?24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!は
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83c4-9Yf6)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:01:44.44ID:vkh0Kx+k0
>>994
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>996は息を吐くように嘘をつく

>>996
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 13時間 9分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況