X



いまこそ写真・カメラ雑誌について語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 08:16:44.45ID:zjRh6+HH0
アサヒカメラ
カメラマン
CAPA(キャパ)
デジタルカメラマガジン
日本カメラ
フォトコン
フォトテクニックデジタル
写真ライフ
GENIC
コマーシャルフォト(COMMERCIAL PHOTO)

などなど
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 19:42:09.78ID:88Z3lWzG0
まあ、漫画の方はちゃんと撮影会とかで撮ってる感じの話のていになってるけど
実際のところポトレメインでやってますっていう人の結構の割合カメコだったりするからねえ……
あながちウソじゃないし、求められる技術も似たようなもんだし

大村が女性カメラマンだからこっちの考えてる以上に思うとこあるんだろう
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 08:25:20.29ID:J1EPLMiT0
SNSで若い女と繋がろうと必死になってる自称カメラマンよりイベントカメコの方が健全だわw
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 10:42:47.81ID:Rfvx3KoS0
>>311
証明写真、卒業アルバム、結婚式の前撮りなどの記念写真も大枠だとポートレートの括りになると思う。ポートレートの代名詞をグラビアと思っちゃうからダメなんだろうな。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 12:42:23.53ID:kNf0xlDD0
ポトレ論になってるけど、いずれにせよ漫画の内容も思慮に欠けるしレベル低いよ。
個人のツイートならともかく金銭が動いている仕事なわけで低レベル過ぎて呆れた。
そりゃカメラ雑誌もどんどん廃刊するわ。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/29(日) 19:39:23.33ID:2Nyav5tI0
あれ、編集部がOK出したのは逆の思い込みがありそうと言うか
ポトレやってる人が女撮りたいだけなのは自明(だからネタで通るよね)と思ってそうなんだよな
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/29(日) 20:03:53.31ID:p6s6C9jf0
カメコがプロモデル撮るってのは、やってる者のメンタルはアイドルの握手会とか酒の出ないキャバクラみたいなもんだ
お互い暗黙の了解でやってる
写真というアートごっこする事で俗っぽさにオブラート掛けてるだけ
何か問題が?
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/29(日) 20:04:58.04ID:kEvqw99Q0
男のポートレートも撮ればいいのに
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 08:06:57.44ID:Uai8dSGc0
ここで上がっているようなポートレートや(零細)アイドル撮影会みたいなのは一度も行った事ないけど楽しいんやろか

公園で花撮っていたらオタサーの姫撮影会みたいなのしていたけど、参加者多すぎやし、過剰なまでに気をつかっている感じやったし、姫っぽいのはずっと怒ったような顔だったし、あの雰囲気では誰も楽しそうな感じじゃなかったな
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 08:58:14.44ID:MIxfnjvg0
コスプレイヤーの撮影会で取り巻きがちやほやしてるのと
事務所主催のアイドルやモデルの撮影会は全然違うヨ
後者はプロですからね
皆のカメラに視線向けてくれる
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 10:40:21.03ID:SESfD33d0
コスプレイヤーも美醜はともかく基本笑顔じゃない?疲れた顔たまにするけど
それが撮ってる奴らがよっぽどとか
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 12:38:48.68ID:5/hE0FlN0
コスプレは全然魅力感じないんだよな
女性としての魅力を隠してるし
肌露出して欲しい
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 15:00:59.38ID:vvdwVBR50
>>323
モデル撮影、楽しいよ。ためしにモデル撮影してみたらいい
いろんな撮影会があるから自分の好きなモデルを選んで、花やら衣装やら用意すれば蜷川実花みたいな写真も簡単に撮れる

けどまあ、ポートレートつまらんって人も多いだろうね
俺も電車を撮って何が楽しいのかと思うし
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 15:17:29.86ID:rynT8Maa0
あわよくば撮影以上の事を狙ってるのが見え見えな連中もいるから世間の印象が良くないところはあるかも知れない
もちろんそういう奴は一部であって、真面目に楽しんでる人もいる訳だが、えてして悪評ほど拡がりやすいものでもある
ぶっちゃけそのテの話はTwitterとかで嫌でも目にするしな
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 18:31:02.25ID:5/hE0FlN0
ポートレート撮影会にストーカーの話よく聞くからな
個人でやると危険だから事務所に入ったり、早く結婚したりするモデルもいるからな
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 13:28:17.42ID:ijqFUcGl0
>>325
コスプレイヤー、表情含めあんまり躍動感のある動きしない人が多いからね
メイクや衣装が崩れそうなことはしたくないという実用的な意味合いと、元キャラが
あんまり笑ったり性格の場合、要求されないからやらないという意味合いと。
コスプレしたいのが目的であって、被写体になるのが目的じゃない人も多いから
普通のモデルさんと微妙にニュアンスが違うんだよね
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 14:21:36.69ID:RCyBo86D0
自分の場合はモデル撮影にしろコスプレにしろ、知らない人を撮って何が面白いのかな、と思う。
自分の彼女を撮るならわかるけど。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 14:27:13.16ID:ijqFUcGl0
職業カメラマンは人撮れなきゃ話にならんから、そのための修業目的かなと思ってたこともあるが
みんな普通に好きで撮ってるんだよねえ
まあ自分もいつ撮っても同じ銀河とかなんで一晩潰してまで撮るの?それでもHSTのほうが綺麗じゃんと
言われたら、いや好きだからとしか言えないし
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 15:50:12.33ID:M1lC3kp+0
>>332
それって、映画やドラマみたいな他人を観て何が面白いんだ、彼女がやってる劇団のほうが楽しい、ってのと同質だな
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 18:49:48.74ID:IAghxA610
>>332
逆だろ
知ってる人撮っても緊張感がないから面白くない
初対面のモデルをいかに引き出せるかが面白いんだよ
コミュニケーションと撮影のスキルアップに繋がる
いろんなタイプのモデルがいるから面白い
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 21:14:38.02ID:k8t0tCUx0
>>332
それわかるわ。
写真係に徹するのも楽しい。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 07:04:31.35ID:67n8JfKg0
最近はポートレート撮影会どんどん値上げしてるな
5年前より2、3千円値上げしてる
1時間、1万円以上が当たり前
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/04(土) 12:26:41.60ID:ISP9+WN+0
街角にたたずむモデルを撮るのは理解できるが、
水着の女性を撮るのは写真じゃなくてその女性を見たいがための
別の趣味ではなかろうか
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 20:14:36.58ID:ZdFFJi550
>>353
人間を見るときに性的対象としてしか見ないんですか?
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 13:04:21.69ID:UvGW5SfP0
>>356
そうではない人もいることを心の隅にでも置いておいてください。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/17(金) 22:09:58.94ID:gImCgbn+0
>>358
人体の輪郭の曲線美
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 18:55:40.47ID:qxraEP2N0
フジ信者
「APSCで十分。フルサイズに見劣りしない画質」

「GFXとフルサイズは比べる気にならないくらい画質が違う」

ちなみに
フジAPSC

(センサー面積2.37倍)

フルサイズ

(センサー面積1.68倍)

フジGFX

こんなことばっか言ってるからカメライターは相手にされなくなる
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 13:53:18.66ID:5/c2gIgc0
結局のところ、消費者が本当に知りたい情報はメーカーが言いたくないことな場合が多いから、メーカーべったりの商業誌じゃ読む価値もないことしか載らないんだよな
カメラに限らず、情報誌なんて生き残り難しいと思うよ
だからといって素人のブログやYouTube動画にいい情報があるかというと、99%は勘違い君が垂れ流してる中身の薄いゴミだけどね
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 10:42:39.24ID:oI92IEXg0
humanの次はネイチャーでリターンズしてほしいな

ミラーレスの底ぢからを見よ!
みたいな
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 11:23:04.99ID:vvGgRtB+0
1名無CCDさん@画素いっぱい2020/05/26(火) 08:16:44.45ID:zjRh6+HH0
#アサヒカメラ
#カメラマン
CAPA(キャパ)
デジタルカメラマガジン
#日本カメラ
フォトコン
#フォトテクニックデジタル
写真ライフ
GENIC
コマーシャルフォト(COMMERCIAL PHOTO)

などなど
#追加
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 07:26:46.96ID:t7l33rpi0
優秀なライター集まって広告無しの雑誌作っても結局ネタ切れで読者が飽きて売り上げ落ちて広告や機材の貸し出し頼みになっちゃうんだよね

その特定のカメラマニアが出した同人誌みたいなのが有れば良いけどそれも趣味の範疇でしかやらないだろうから入手困難とかそもそも気が付かないとかだろうな

商業誌で攻めた事描きたければカメラ漫画描いて社会現象になり一般ファンはバカ多いわカメラ会社や販売店にもファンだらけになるぐらいの大ヒット作ならば、嘘さえ描かなければかなり攻めた内容も描けるかも知れないが
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 16:19:29.91ID:2/H08GFp0
光画部漫画
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/08(月) 23:49:25.35ID:kqu35b6c0
広告がないとなるとゲーム批評思い出すな。
いずれにせよ偏った雑誌になりそう。
執筆陣が若い事を望む。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 16:59:27.71ID:yy0MaW/a0
絶対に写真がきれいじゃないと成り立たない雑誌だから紙質よくないとだめだし
すぐに廃刊になるんじゃないかなぁ
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 12:24:28.56ID:aEWttln40
月刊カメラマン曽根陽一プロの街撮り写真が好きだったけど曽根さん亡くなったんだよね。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 09:03:22.58ID:Tl6BCO7G0
月カメが良かったのは写真の基礎を教えてくれるしっかりした
連載ページがあってバイブル的な雑誌だったな
メーカーマンセー記事にシフトしてカメ雑誌全体に興味無くなった
各社レンズ性能云々は写真工業だけなのが良かったんだがね
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 13:42:49.11ID:SkaOKELD0
いつぐらいからだろうな
月カメの連載や特集に全くワクワクしなくなって、新製品インプレ眺めて終わりになったの
中高生雑誌だったころに戻れとは言わないが、2000年ごろはまだ普通に読めた気がする
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 11:14:49.56ID:mwSvh+6B0
2000年ごろって20年前かよ。どんだけ昔。
カメラ雑誌の写真家陣もキャノニコシンパのソニー嫌いが大半だし作り手も読者も入れ替わり出来なかったのが良くわかるな。
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 13:06:07.49ID:OHcrLI3Z0
いや、作り手が入れ替わりできてなかったら>>380みたいな感想は出てこないだろ
読者と一緒に一緒に年を取って、最後まで好きだったのにと惜しまれながら幕を閉じてたはず
そういうメディアはよくある

実際はほとんど惜しまれすらせずに、死に体だったけどとうとう終わったか……みたいな感じだった
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:14:59.36ID:PXsEX4uc0
デジタルカメラマガジン  フォトコンテストの審査員どうにかならんかなぁ
毎回、受賞者の半分がモノクロ…モノクロコンテストかってくらい。
後の半分は、ぼんやりとした描写のものばかり…偏りすぎにもほどがある状態が
続いている…。これじゃ応募する気にもなれん人が多いと思うがな

それとも、時代はモノクロとぼんやりがブームなのかな??
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 22:24:01.35ID:97nUhEj80
>>391
そりゃわかるんだが、偏りすぎ。
これじゃ、無理に寄せても入選したとしても嬉しくないなぁ
WEB応募可の条件で、雑誌のフォトコンってまだまだ意外と少ないよね?
どなたか、おすすめありませんか?
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/08(水) 22:09:31.63ID:atOSRNH60
そもそも、雑誌自体が数えるほどしかないし、ムック形式のとこはそもそもコンテストがないので
意外に少ないも何も

>>390を見る限り、確かにその2種類が多いけど合わせても半分強ってとこじゃない?
月カメの、ほとんどポトレみたいな偏りのほうが困った
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 22:47:39.81ID:8Pl8BA190
あの座談会を読んで気持ちよくなれるのはフジ好きとシグマ好きだけ
キヤノンとソニーにネチネチと言いがかりをつけ、「つまらないカメラ」と感情レッテルを貼るへそ曲がり厨二ジジイの集まりだからな
老人の記憶違いなのか、実は本当は触ったことないのか、よく嘘も言ってる

まー親から相続した資産があるとか、写真で食う必要がないある意味勝ち組のジジイたちなんだろう
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 23:30:43.80ID:EqEPJG800
ソニーに関しては使っててつまらん、愛着が湧かないのオンパレードだよな。あれ見ていて写真家と読者の新陳代謝できてねーな。そりゃ誰も買わなくなるなと。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 11:38:36.12ID:95ijz+540
飲み屋で酔ったジジイがカメラ談義してるのを聞いてるようなもん
そう思えば、いちいち腹を立てるほどのことでもないんだけどね
ただ、「ニコンは黄色く写る」程度の思い込みで語ってることもあって、それ何年も前のイメージでしょ? 現行製品使わずに語っちゃってんの?と思うこともある
5chにもいるけど、商業誌でそれはお粗末でしょと
別にカメラマン誌に限らんけどね
自分が使ってるカメラに関してはやたら細かいことに突っ込んでたりするから、イメージと想像だけで語ってる部分との落差が激しくて、そのへん差っ引いて読めるリテラシーは必要だね

情報誌じゃなくてエンタメ誌だと思えって感じだけど、それに金払う人は限られてるとw
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 15:37:07.33ID:0q2tBr110
カメラ雑誌の相次ぐ休刊で仕事の依頼減ったから最近のレンズ知らないって語ってるのもいたぞ。
そういう写真家はミラーレスは興味なくて仕事として割り切ってたんだろうな。
だからYouTuberと見る視点が違って古い考えばかりなんだよな。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 00:21:17.72ID:O22i9Oc/0
とにかくキヤノンを叩けりゃそれでいいんだよw
実際にはキヤノンなんて使ってないはずのヤツが
毎度さも使い込んでるかのような体で語ってるのが草
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 02:18:29.25ID:NmWWxxrG0
>>404
そういう面で記録が残る雑誌紙面ってすごく大事だったんだなとは思う
いまそういう比較記事が残らないって結構きつい。

いくら辛口で残念なレビューが上がろうともそこで広告引き上げる様なことしてるメーカーは
写真文化とかユーザー的にどうなんだろう
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 02:20:34.39ID:NmWWxxrG0
どんなに残念なテストレビューが載っても、どっちにしても
kenrockwellやDPREVIEWなど、海外の購入者系大手ブログが詳細なレビューだすんだから
ごまかしようがないと思うんだけどな。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 11:35:22.06ID:O22i9Oc/0
それがわかってないからこの前のRF24-240の件みたいに恥を晒すことになる。
いまだに紙媒体の権威みたいなものを信じてるから
何のエビデンスもなしにテキトーなこと言っても
読者は信じると思ってるんだろう。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 13:32:34.57ID:w1lfFgOm0
休刊後の最初のムックのみ試しに買ってみたけど
とてもじゃないがお金出して得たい内容からは程遠かったので
以後は、雑誌に費やす費用を機材メンテに振り替えた

所詮、ヒョーロンカは鳴れの果てでしかない上、メーカーの寄生虫と悟ってから
カネの使い方と精神衛生上で、とてもよろしくなったww
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 13:36:17.32ID:dyPAJLzu0
写真集みたいな内容より座談会の方が好きなんだけど、あれを2000円近くの金出して…となるとイマイチなんだよね。一回読んだら終わりで割高感が。
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 17:31:18.06ID:zRL+ySKW0
座談会読みたさで高いなとは思いつつ買ってる
ヌード号は文字数が少なすぎて買わなかった
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 21:46:34.17ID:B1gxsIDz0
「写真」って雑誌、元日本カメラの編集者たちが立ち上げた
PCTが編集し、ふげん社が版元らしいけど、どうなるのか。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 09:20:28.20ID:8AgZpy3l0
結局編集者と執筆陣の新陳代謝が出来なかったのが休刊ラッシュの原因だね。

クラカメ信仰の写真家連中と今のαや動画使ってる層ではゲームで例えるとファミコン好きなレトロゲーマーとAPEXやってるオンラインゲーマーぐらい傾倒が全く違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況