X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 22:44:33.89ID:6pJ9hzIL0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2-7以下の過去スレもよく読んでください

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582919532/
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 07:41:23.40ID:iRxygF860
α7S IIIは暗所強いけど動画向けで、
α9 IIはいいと思うけど動体向けだから
あまり動かない物撮るならZ7 IIでいいんじゃない?
暗所欲しければZ6 IIでもいいし
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 08:51:34.13ID:qd9NjbQh0
D750の絵が気に入っているならZ5(真面目に)
ほんとに暗い所で撮るならZ6IIやα7sIII
風景撮影用に画素数必要ならZ7IIやα7r4
α9IIは動体用なので不要な気がします
ただキヤノンが嫌いでなければR5/6はおすすめ
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 08:58:21.16ID:Jq07MLcX0
>>526
4年もカメラやってたら画質を決めるのはレンズだって理解しているよね?
一番使いたいレンズを出しているメーカーを選べばいいのでは?
あとはD750で不満を感じていた部分を解消できるかどうかだね
マウント変えるなら何が一番か自分で決めた方がいい
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 09:01:21.05ID:iRxygF860
画質と手ブレ補正ならLUMIX S5もいいと思う
というかニコンとソニーが選択肢なのは
Fマウントレンズ用のアダプタがあるから?
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 12:33:01.50ID:47Y5ErA/0
>>526
動体撮影しないみたいだからミラーレスもありだけどd780は使い勝手そのままにd750より一段高感度性能と快適なライブビュー撮影が出来るよ。
高画素希望でα7R4はPC性能必要だし高感度もちょっと落ちるのでα7R3のがおススメかな。
まあソニーかニコンかは使いたいレンズある方でok
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 12:36:30.79ID:EdJdWH7v0
将来性の無いニコンは無いわ。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 18:25:57.93ID:wASLM1IC0
シグマ、タムロン、フォクトレンダー、ツァイス、これらの新レンズはもうEマウントがメインで発売される状態だから、SONY1択なのよね
純正意外の新レンズ不要で、中古で過去のレンズを使うとかならニコンやキヤノンでもいいとは思う
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 18:33:22.66ID:A4PlTWTC0
>>526
それぞれの用途にどんなレンズを使ってきた?
で、それらのレンズは今回の買い替えでどうするつもり?
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 01:01:58.29ID:J25cPr810
>>527
動体はたまにしか撮影しませんし、それならZ7IIになりますかね。。

>>528
α7R4チェックしたところ、なかなか自分の用途に合っているなと感じました。
もっと調べてみます。ありがとうございます。

>>529
アドバイスありがとうございます。
キヤノンに苦手意識ないのでそれぞれ作画など見てみます。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 01:03:45.76ID:J25cPr810
>>530
おっしゃる通り、レンズが大事になってきますよね。
他社レンズにあまり理解がないのでよく調べてみます。

>>531
ミラーレスならシェア拡大しているソニーかなと考えました。
他のメーカーがどれだけミラーレスに今後力入れていくか未知数だったので・・・。

>>532 ,533
みなさんにおすすめされてα7R4気になっています。
もっと情報収集してみます。

>>534
ありがとうございます。
D780も気になってはいました・・。
レンズ含め、どっちが自分に合うのか検討しなおします。

>>538
24-120mm、35mm、50mm、85mm(いずれも純正)を所有していますが、
旅行などで一つだけレンズをもっていくときは24-120mm、
レンズを複数もっていくときは、人→85mm、風景→35mm or 50mm
となることが多かったです。
他社にいく場合は親戚のニコンユーザーにレンズを譲る予定でいます。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 07:18:54.06ID:BXMpavtt0
レンズから考えると35mm,50mm,85mmに
高性能な単焦点が揃ってて(F1.8だけど)
旅行にピッタリな24-200mm F4-6.3があるZも悪くないけど
ソニーならサードのレンズ豊富にあるし
F1.4の単焦点も揃ってるからa7R4が良いかな
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 08:53:41.49ID:e0nsVeBl0
>>541
D750を修理せず、60万も出して買い換える理由は?
ペタンコに踏み潰されたならともかく、修理の方が遥かに安いし、残金でZ6UとFTZだって買える。
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 09:01:03.61ID:Yt7slTUB0
ボディをZ5に抑えてZレンズ書い漁るのが
幸せになれる気がするけどね
なお動体は撮らないものとする
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 09:26:59.24ID:wsvCk64C0
人生を豊かにしたいなら、標準ズームと自分に相性ピッタリな単焦点、標準と単焦点のフィルター径合わせてクローズアップレンズ、あとハーフNDと ND、PLフィルター
これで、5〜7年ごとにボディ替えていけばOK
カメラのことになると1万円が100円くらいの感覚になるから怖い
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 09:35:18.22ID:KQKOmnSW0
2008年の名機5DmkUでも厳しいもんな。ボディはゴミ化するのが早いね
レンズはEF135mmが1996年発売なのに現役だし
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 09:39:42.12ID:dm5ksfcN0
今のニコンの業績ってオリンパスと同じになっても
全然おかしくないレベルだしな

マウント公開もしてないからシグマとタムロンも参入しないし
そもそもZのスケールメリットが参入するほど大きくない
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 12:55:53.11ID:ETho6jzb0
>>547
俺は新旧併用してるけどボデーってCCDの頃で完成してるなと思ってるわ
野鳥やめたら本格的に新がいらない
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 13:54:54.52ID:Yt7slTUB0
Zなら?RFでもEでも結局のところ
フルサイズミラーレスに手を出すなら
50万円くらいは予算ないと辛いよね
Eでタムロンだけ買うとしたって
なんだかんだで50万円いくし
私は便利ズーム1本で済ますから
っていうならZだって10万で済む
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 14:21:25.75ID:ETho6jzb0
>>552
趣味だからカネかけるんだが
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 14:34:32.59ID:ETho6jzb0
なんだ根性論か
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 14:47:24.22ID:Yt7slTUB0
>>552
ここ最近のブームで少し薄れてただけで
遥か昭和の時代からそういう趣味では?
一般人の多くはフルサイズの現実を知って
くだらないって思ってるとこだと思うし
写真撮るだけなら中古の一眼レフが安い
若しくはスマホで足りるって人が多数でしょ
フルサイズミラーレスの流行りに乗りたい人で
レンズ予算を覚悟してない(知らない)としたら
踊らされてて可哀想
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 14:59:27.37ID:7FC0k51k0
>>550
RFだと100万コースだな
0563526
垢版 |
2020/11/17(火) 15:18:22.17ID:cLuj4L0e0
皆様方、アドバイスありがとうございました。

D780やR5など迷うものはあったのですが、α7R4にしようと思います。
レンズは24-105mmをまずは購入しようと思います。
おかげさまで考えがまとまりました。ありがとうございます。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 17:18:17.74ID:rAL+CMEr0
お前さんも同じ趣味だろうに、水刺して他人を腐して何が楽しいんだか…

デジカメ板って自覚の無い、薄気味悪い荒らし多いよな
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 18:07:31.51ID:+eAvojjT0
Z7Uとα7R4の棲み分けってどんな感じですか?
メーカーの好み?
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 18:51:41.09ID:+eAvojjT0
>>568
ごめんなさい。
初めてのカメラでどっちを選ぶか迷う時、どういうポイントあるのかな、ということでした。
カメラ関係のサイトでこの2つが同列として紹介されていたので、、
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 19:06:19.68ID:Yt7slTUB0
メーカーの好みでいいと思う
凄くざっくり言うと
ソニーは画素数が61MPなので厳密には比較相手ですらなく
60MP必要ならこれ一択
そしてレンズが充実していてサードの選択肢も多い
選べるレンズが多いというのはそれだけ楽しめる
ニコンはZ7IIが未発売なわけだけど45MPの高画素機
使えるレンズは現状ニコンのみで数も多くない
ただしカメラメーカー老舗らしく
屋外撮影の際は防塵防滴性能に期待出来るのと
Zレンズ群はどれも光学性能の評価が高いので
安物を使うつもりが無く性能重視なら問題無し
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 19:07:32.35ID:RWLuwuTg0
レンズラインナップの差が主でしょ
同列に扱われるのは、どちらもスピードより
高解像度重視したモデルだから
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 19:21:46.12ID:axB2G+ik0
最新機種同士だから比較してるけどz7Uに相当するのはソニーだとα7r3ですね。どちらも高画素寄りだけど連写性や高感度も結構いけるバランスの良い機種ですね。
α7r4はより高画素に振った機種で連写や高感度は悪化してるのと用途が限定されるのと写真の取り込みに使うPC性能も必要です。
ニコン機のミラーレスはニコンを良く知ってる人以外買うものじゃないので初心者ならα7r3かその下のα7m3で十分な事が殆どかと。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 19:29:50.52ID:KQKOmnSW0
結局、高画素機があっても、レンズが重要だもんなぁ
シグマとタムロンの最新レンズが常に供給されるSONYがベストになってしまう
レンズは純正のみしか使わん人ならキヤノンやニコンでもなんでもいい
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 20:14:50.87ID:EJ6UQQX+0
>>572
糞みたいなミスリードしてんのな

連写秒10枚は一緒だしリアルタイムトラッキングある分動体追従性能はα7R4のほうが上

ファイルサイズでかい分連続連写が78>68になっただけで実用上不都合はないし
ダイナミックレンジの悪化って14.7と14.8で0.1違うだけ

ピントの山が灰色しか使えないR3より色変えられるR4の方が使い勝手も当然上
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 20:15:32.71ID:jo228kav0
>>570
たしかに、比較にならないですね。
ニコンがミラーレスのレンズを広げるか未知数ですしね。
>>572
あーなるほど。
高感度と、PC性能は大丈夫だと思いますが高画質を生かすことができるのかが心配です。
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:53.42ID:vySnzK6R0
ハイエンドレンズで揃えるならR4でいいんじゃねえの
パソコンなんて5万くらいで十分いいのあるし
性能を引き出せるレンズ揃えることに比べれば端数程度でしょ
0581 ID
垢版 |
2020/11/18(水) 11:17:31.65
>>579
「だっちゅーの」だろドサンピンが パイレーツさんなめんな
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 15:37:19.02ID:pJICPqiY0
【動機】
旅行の写真をきれいに撮りたい

【予算】
新品にこだわりません。問題なく使えるのであれば中古で十分です
5万〜10万

【用途】
旅先で写真を撮ります
現在はPowerShot s110をメインにサブでiPhonep8

【出力】PC鑑賞かiPad鑑賞

【重さ】旅行に行くので軽い方が良いです
【所有機材】PowerShot s110
【重視機能】特に無いです
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 16:07:54.05ID:K7aidiDN0
今更M4/3を進められないと思うと意外とその値段域では新品はあまり無い物だね
ズームレンズ付きだとキヤノンのMかソニーの6000位
中古ならフジのE3+標準ズーム
中古でも中野のフジヤでA〜ABならまず問題は無いが
カメラも高くなったスマホに敵わないわけだ、
若いお客さんが減ればいずれオーディオかライカの様になる
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 16:24:21.71ID:uycxdmJz0
マイクロフォーサーズでいいと思う
オリンパスem10m3から初めて、気になるレンズ追加していけば?

見極める自信ないなら中古は避けたほうがいい
カメラ本体は消耗品
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 16:46:50.02ID:EMakR6LJ0
最近の感じだとレンズも陳腐化激しいし
AF機構、絞り機構、レンズ内手振れ補正機構が
故障したら要修理なので
ボディ3年、レンズ10年使えば御の字って感じ
20年とか30年使えるモノでは無くなってるかな
多分今の人はそこまで期待してない
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 16:49:54.53ID:LZqGy0kQ0
俺ならそのまま横シフトしてG9XM2とかかな
とくにデジイチにする理由はなさそう
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 17:09:44.56ID:pJICPqiY0
>>584
富士フイルムってあまりレンズないイメージですが特に問題ないですかね?
>>585
そうですね中古の見分けは自信ないです
キタムラなら問題ないのかなって思ってますが
ちなみにオリはカメラ事業売りましたが
最悪パナに逃げればいいのですかね?
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 17:22:33.98ID:czeJjehs0
>>588
オリは事業撤退したけど、オリのカメラもレンズも生産はされるし、ロードマップ見る限り新製品も出ることになってる
直ぐに全部終わるわけではないので、心配無用
もちろんパナもいいカメラやレンズあるから、視野に入れるのはいいと思うよ
パナだと、ファインダーが欲しいならgx7m3、ファインダー要らなくて小型がいいならGF10がいいかな
高倍率ズームとバランスいいのはgx7m3の方
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 17:31:32.10ID:pJICPqiY0
>>589
ご丁寧にありがとうございます
em10m3のデザインがいいなと個人的に思ってます
デザインで決めるのはどうなのかと思いますけど・・・・
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 17:50:25.14ID:FCVPEGNT0
PowerShot s110って24-120mmで旅行に最適だけど、
24mmスタートの便利ズームはm43もAPS-Cもなくね?

24mmより広角はiPhoneに任せるならいいけど、
RX100VIIとか1インチの高倍率の方が
旅行の写真を奇麗に撮るという用途には合ってると思う
まぁレンズ交換式が欲しいってならm43で良いかと
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:26:47.22ID:imR8uTyp0
パナなら12-60があるよ
これだと、powershotS110と、同じ焦点距離
軽くておすすめ

オリだと12-200があるけど、重いからな
ワイド端諦めて14-150とかになるかね
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:36:27.46ID:pJICPqiY0
>>592
ファインダーがかっこいいなあと思って購入したいなと思いました
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:37:22.54ID:pJICPqiY0
>>594
同じスペックのレンズ買ったら
PowerShots110とどう使い分けるんですかね?
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:41:35.30ID:FCVPEGNT0
>>597
コンデジ画質に満足いかなくて買い替えだと思ってたわ
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:47:33.11ID:pJICPqiY0
>>598
限界が来てるのか
以上終了するケースが時々あってイライラしたので
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:48:27.60ID:a+56F7zx0
>>590
マイクロフォーサーズなら、EM10mkVオススメだよ。お手頃価格だしな
まずはそこから始めて、高画質が欲しいというならフルサイズにステップアップするのも良いと思う。俺がそうだった
あとは、レンズは良いのを1本買ったほうがいい。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが中古で5万〜6万
単焦点は20mmF1.7みたいな撒餌レンズなら中古1万ちょいで描写も良好
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:56:36.46ID:pJICPqiY0
>>600
撒き餌レンズってなんですか?
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 19:22:51.07ID:4m004mbU0
>>599
壊れかけのカメラと2台旅行に持って行って使い分けとかイライラするだけだから素直に買い替え方がいいよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 19:28:46.04ID:To4S1jZR0
>>601
安くてそこそこの写りのレンズ
メーカーが初心者をレンズ沼に嵌らせるための第一歩となるレンズを指すことが多い
キャノンのEF 50mm F1.8 IIが撒き餌レンズとして定評がある
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 20:05:19.55ID:Dar0XP/Y0
m43でパナでも良いならgx7mk2の中古がもの凄くコスパ高い
ボディ内手振れ補正 ファインダー 4K動画(4kフォト) ローパスフィルターレスのボディで3万前後
12-32のレンズキットで4万ちょい
レンズは12-32が中古1万
最軽量にするなら14mmf2.5が1万
評判の高いパナ25mmf1.4が25000円
望遠だとオリの40−150が7000円くらい
オリの75-300が新品36000円の叩き売り
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 11:22:26.64ID:K8lH5ajr0
質問です。
マウント径(?)の小さい(例えばFマウント)フルサイズセンサー搭載のカメラのセンサーの四隅にもちゃんと光は届いてますか?
ネットサーフィンしてもよく分からなかった
D610が気になるのです(n*´ω`*n)
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 11:37:23.12ID:ojy8GbUy0
光が届くって、何が言いたいの?
周辺減光のこと?
写真=光 なんだから
写ってるってことは光が届いてるってことじゃねーの?
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 15:05:09.00ID:p/aeE4PX0
>>606
APSC用のレンズだとフルサイズの四隅まで光は届かないよ
https://i.imgur.com/dlxLj3V.jpg
こんな感じになるけどセンサーに光が届いている真ん中のとこだけ切り取って拡大する機能がついてる(クロップという)のでそっちのモードを使うと普通に撮れる
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 19:21:51.21ID:zQarJfUh0
>>606
センサーの隅はマウント部分で光が遮られないの?という素朴な疑問であれば、
「光路図」とかで調べるといいと思います。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 19:36:26.11ID:40U9P/w70
質問の意味が謎なとこあるけど、もしかすると、周辺減光をおそれての書き込みなんじゃないかね
周辺減光はレンズによるものだけど、それがボディのによるものだと思って書き込んだとしたら辻褄が合う
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 20:14:28.09ID:38gE5rSC0
いや、質問の意味は
マウント径が小さいと四隅に光が届かない
とかいう書き込みを見たんですが
Fマウントってマウント小さいんですよね?
D610が気になるんですが大丈夫なんでしょうか?
調べてもよくわからなくって…。

って話でしょどーせ。
有利不利なら確かに不利だけど、
別に気にすることじゃないでFA
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 21:27:41.68ID:46XiJf9j0
フルサイズセンサーの大きさの意味と、Fマウントの歴史を調べれば判りそうなもんだろ。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 22:38:44.96
>>606
すごくいい質問ですね。おかしいと気付くとはわたしにとってあなたはさすがです。
Fマウントは最近光が届かなくなってきたので、Zマウントが一般的です。
そのせいで今度はEFマウントとLマウントの四隅には光が届きづらくありませんか?(n*´ω`*n)

AI同士の会話はこんな感じなんだろうか。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 23:25:20.60ID:C3UNnxzu0
【動機】
eos kiss x50 2011年発売 1220万画素が動かなくなりまして
修理費用が割と高額になりそうなので新品を買おうかと考えています
操作に慣れるほど頻繁に使ってはいませんしレンズはセットでついていたものだけですし
レンズの設計も古いということなのかもしれないので同じメーカーにはこだわりません
中古は考えていません
【用途】
旅行やイベントなど
【その他】
eos kiss x50を買った頃よりも全般的にカメラが高くなっている気がするので
比較的安価なE-M10 Mark V   2017年発売のカメラが候補です、
今のカメラよりセンサーが小さくなるのだそうですが6年も後に出た製品なら
eos kiss x50と比べてあまり遜色ないと言えるのでしょうか?
前のカメラの方が良かったと感じてしまいそうですか?
割高でもaps-cのカメラで探したほうがよいでしょうか?
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 23:43:14.41ID:oZRiVGIH0
KissMがいいような気もするけど
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 23:44:47.56ID:p/aeE4PX0
>>617
今時のカメラは写りはどれでも問題ないよ
まあ選ぶとしたら液晶がバリアングルでぐるぐる動くやつがあった方が使いやすいのと撮った写真を無線でスマホとかに転送できる機能とかそういうのが充実してるやつか使いやすいと思う
レンズとかたくさん買うつもりないなら
kissmあたりのキットがいいのでは?
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 23:51:09.89ID:1g8Eg9oW0
 【動機】在宅勤務になり運動不足で夕方散歩しはじめたら夕景〜夜景があまりにもきれいで
5年以上前に買った古いスマホで撮ったけどボケボケのボケで少し良いカメラで撮りたくなった
できれば月がくっきり写ったらいいけどクレーターまでは不要
→場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
→それでも良いです
 【予算】ほんとに初心者なのでいくらなのかもわからないけど
  新しいスマホで撮ったら良いじゃんとのことならそうかもなので8〜10万くらい
 【用途】夕景〜夜景 昼間なら神社、人ならハイ!チーズ!の動かないやつ
 【出力】PC鑑賞のみ 記念で人に配るくらい
・任意項目
 【大きさ/重さ】1〜2時間程度しか歩かないので少し重くても大丈夫
 【所有機材】古いスマホ
 【使用者】初心者、初老
 【重視機能】動画は撮らない、手ブレ補正欲しい
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 23:51:13.62ID:NM12pMD30
安くて良いカメラとか不可能なのに、安くて良いカメラとやらを要求して来るアホ初心者が多くて困る
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 00:09:56.33ID:QJ0JvxpR0
その「最新のスマホ」の具体的な機種名か価格帯は?

俺はスマホには型落ちの白ロム中古で1万円もしないやつを購入
機能面ではそれで不足なく十分だと思ってる
スマホのカメラ機能のために何万も出すのなら
カメラを買う、てか買っている
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 00:13:41.68ID:7Fq+kYqP0
>>617
E-M10 Markでも遜色はないと思うよ
ミラーレスが高いだけでレフ機なら安いままだけどミラーレスの方が良いと思う
レンズ揃える気があるならm43は種類多くて良い選択と思う
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 00:15:21.44ID:7Fq+kYqP0
>>621
Z50のダブルズームキットなら月もクッキリ写ると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況