X



ニッコールレンズ in デジ板 177本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e3-6FVe)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:01.81ID:rhgdPSRE0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 176本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597587453/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-cvoP)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:07:54.59ID:uvw1yiTka
光学レンズって、人間の目ほど光の反射取り除いてくれない(過剰に反応する)から、PLないと肉眼で見える景色に近い写真も撮れないけど
本当に全く使ったことないのと違うか?
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-PYgR)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:12:55.47ID:7A9L1K+10
PLフィルターは緑色が不自然になるから全然使わなくなったんだけど高いやつ買えば解決するのか?
0631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-rrjh)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:17:39.09ID:Wfvw0z0Ia
>>627
ここ博識な人が多いから見てて勉強になるんだけど、あなたのきもいの一言で済ますなんて小学生でもできるやん。
テンプレとか言ってるけど
まぁ、俺も知識ないし自分を棚に上げて見識狭そうとか言って悪かったわ。ごめんな
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e66-LNuv)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:52:46.45ID:Dw8cuoF90
>>633
ニッコールレンズスレでフィルタースレではないからな
ニッコールの素の状態を維持しつつ最高のポテンシャルを引き出せる方法優先で頼むよ
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e66-LNuv)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:13:55.34ID:Dw8cuoF90
判ったよメガネ厨w
せっかくこの世に生を受けて
いま生きているハズなのに
これからもずっと眼鏡越しの現実に
縛ら続けたいドMな正確なわけねw
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f61-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:53:26.80ID:at4QGLjM0
フィルター否定派は生でセックスするのとゴムつけるのどっちがいい理論するよな
いや、フル珍で撮影は嫌だって話なんだけど
イルコってアンチフィルターにアンチストラップ、どっちも真似したくねーw信者は真似るんだろうが
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e66-LNuv)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:05:41.03ID:Dw8cuoF90
開放F値の明るいレンズと暗いレンズの比較がそうであるように
フィルター使った瞬間で絵か写真かに分かれるところではあるよな
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e66-LNuv)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:20:34.57ID:Dw8cuoF90
なんでD850にフォーカスシフト撮影モードが搭載されたのかよーく考えてみよう!
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31f-mHP9)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:04:08.25ID:uy6T9EFq0
フィルターつけると強い光源でゴースト出るよフレア出るよって言う人いるけど
そん時だけ外したらいいと思う
一度付けたらずっと付け続けなきゃいけないと思ってる人が多い
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1312-xcld)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:47:01.50ID:/C445fjT0
ピンポイントすぎるだろw
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-LNuv)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:00:22.56ID:3J1xRH+X0
>>659
その状況だとフィルターも逆ネジにした方が
凡ミスで落下させるエラーも減るだろ
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-LNuv)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:17:17.42ID:3J1xRH+X0
フィルター使わんしニコン機だからミスらん
もしミスっても逆ネジだと身体の内側へ外れるから
右ネジみたいに落下させる確率はグンと減る
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2344-r8bz)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:27:20.73ID:4p1A5jHX0
>>664
> 常に付けろとか誰一人言ってないぞ

そうか?
このあたり(↓)の意見に対して自分は>>587を書いた。


>>571
> 風景撮影ではフィルター必須でないとか
> もう
> 画像加工すりゃ、何でもなるとでも思ってんのかな

>>581
> ……例えば紅葉した葉の乱反射、調整だけでなんとかなると思ってんのか(呆)
>
> 他にも水面の反射取らないで澄んだ池の水底とか撮れんのか、びっくりすぎる
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2344-r8bz)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:52:08.90ID:4p1A5jHX0
初めにフィルターの話が出たのは、>>548 だな。

>>668
> その前の流れ読めば書いてあるだろ
> 邪魔なら外す、必要なら付ける、それだけのことだろ

そうは読めない。
>>557 氏は明らかに必須と言ってる。自分以外にも反応している。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-kcfj)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:55:35.30ID:JlCt98Yya
ズボラ人間からすると付け外し必要なのがまず面倒
外すとなればフィルターケースも持ってかんといかんし荷物が増えるでよ

まあ必要だと思う人間はその都度付け外しすれば良いし、俺みたいに面倒だと思う人間は付けっぱか全く付けないかのどっちかだわな
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7c-cvoP)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:02:00.49ID:lRQ9QYeF0
>>670
>>563に続いてるだろ、何に引っかかってるのか意味わからん

これは俺の個人的に本やら写真家やらから読み聞きした話だが
「風景を中心に写真撮るならPLフィルターは必須。ただし付けっぱなしはNG」
概ねこれに集約される
自分の実感としても同感
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2344-r8bz)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:30:00.47ID:4p1A5jHX0
>>672
> >>563に続いてるだろ、何に引っかかってるのか意味わからん

「ムラなどの害がない限り必須」って事だろ。
「害を感じれば外す」というのはアタリマエだ。「常に付けろとか誰一人言ってないぞ」とは同じ立場じゃない。
こちらこそなぜ矛盾を感じないのか解らん。


>>673

どうして?
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f265-DMPa)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:50:49.62ID:7Xbxw6pf0
レンズキャップを外すか付けるかする時に滑って前玉を傷つけてからプロテクターは必須になってる
つかプロテクター付けてたらレンズキャップ要らないし
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2344-r8bz)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:02:54.39ID:gYJRv5LO0
>>677
> 「害」とは、光線の具合によるあらゆる「害」が含まれるんだから、ケースバイケースで使い分け以外の解釈があるとは思えんな

何を言わんとしてるのか意味不明。
「害」という言葉を使おうが使うまいが、「(風景では)必須」と「常に付けろとか誰一人言ってないぞ」とは同じ立場じゃない。
これに対する反論は?
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7c-cvoP)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:06:25.45ID:M2OAYmZp0
>>678
太陽を構図に入れる時や、直接入らなくても斜め前方から強い光線があるときは外すなあ
一応Zのレンズは全部アルクレストのプロテクター入れてるけど、どうしてもプロテクタなしの時と比較してフレアご出る上、たまにゴーストが
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7c-uJf8)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:33:26.71ID:M2OAYmZp0
>>690
1 本体につかない以上、隙間があるからプロテクタを付けていても埃が入ること
2 前玉からフィルタまで距離があることによる反射の悪影響が無視できないこと
3 そもそもバヨネットフードに付いているプロテクタにレンズを保護する機能が期待できないこと

以上3点により、プロテクタは不要ではないかと考える
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27d-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:29:49.53ID:0anpE5ft0
保護用のレンズフィルターって大多数の環境じゃフード無い時の衝突保護がメインなんだから
100%フードついてる前提の保護フィルターは微妙じゃない?
水や砂が舞い散る所での異物保護用としては非常に便利だと思うけど
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31f-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:09:24.98ID:EhJhshnI0
FLもFTZ経由でZで使ってて写りには全く不満のないレンズだからなぁ
Z70-200が凄すぎるだけでそれ以外では最良の70-200でしょ
MFで開放限定になるけどマイクロフォーサーズで使っても破綻しない凄いレンズ
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-KF4t)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:55:26.48ID:kAKZPTq3M
ZレンズからしたらF 14-24は過去の遺物
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3702-QE0L)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:51:58.90ID:zcUzvfnq0
6100万画素からしたら4500万画素は過去の遺物
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-LNuv)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:59:07.48ID:hMRh3QLH0
36MPが、イイとは言わないが、直前まで履いてた脱がしたての嫁のパンツだとすると、
61MPは、その上に履いてた毛糸のパンツみたいな位置づけで、ワクワク一体感少なめ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況