X



Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2 (ワッチョイ無し)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 14:17:23.85ID:DZRqyZpM0
テンプレ

パナソニックに聞いた「LUMIX S5」一問一答(その1)
S1シリーズとの関係性や違い、SDダブルスロットの理由など
https://dc.watc●h.impress.co.jp/docs/news/1275137.html

パナソニックに聞いた「LUMIX S5」一問一答(その2)
USB給電の仕様、動画記録の熱対策、S1やGH5との使い分けなど
https://dc.wat●ch.impr●ess.co.jp/docs/news/1275176.html

そのままURL貼れなかったですので●を消してください
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 14:17:42.89ID:DZRqyZpM0
LUMIX S5 キャッシュバックキャンペーン

最大3万円キャッシュバック | LUMIX S5/パナソニック公式
https://pana●sonic.jp/dc/products/s_series/s5/campaign_cashback.html
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 14:18:00.45ID:DZRqyZpM0
パナソニックS5は2000ドルの価格帯では最も魅力的なハイブリッドカメラ
https://digi●came-info.com/2020/09/s5-1.html
パナソニックS5はスチルのAF性能が大幅に改善
https://digica●me-info.com/2020/09/s5af.html
パナソニックの新しいLマウントのレンズロードマップ
https://digic●ame-info.com/2020/09/l-11.html
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 14:49:14.33ID:pOe9LQGA0
α7IIIが売れ続けてるからな
すぐ10万台に下げてエントリークラスのロングセラーを目指す作戦でしょ
そして中級機の本命α7IVが出てくるって感じじゃない
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 16:07:23.89ID:RlyqgfaI0
ジェットD氏、LUMIX S5、S100のネガキャンを展開中
https://s.kakaku.com/bbs/K0001286337/SortID=23677786/

価格のポポーノキがジェットのAF検証をネガキャンだと問題提起するがケチョンケチョン
パナ熱狂的信者のSonyvspanaも必死で援護するが周りは冷静

ポポーノキもSonyvspanaもここにいるんだろなw
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 16:14:36.31ID:bA6h8cVP0
APS-C専用の小型軽量ズームレンズで
換算24-70mmくらいのが出れば嬉しいかも
しかも寄れるレンズで

そういうのがあれば、
4K60p撮影用途専用ということで
付けっぱなしに出来るよね
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 18:13:15.04ID:C5GW+UmX0
日本のYouTuberはクロップの件含め認識ズレてるんだよ
なぜレート低い24Pでビデオの様な性能求めているのか
60Pクロップの件もキットレンズ画角30mm相当でしかも高品質な手振れ補正効く
勿論もっと高性能欲しいけど値段考えたらこれ以上求めるのは社会人として頭おかしい
嫌いなメーカーでも公平に比べたり各機能や特徴説明出来ないような奴は自然に衰退していくと思うよ
パナ嫌いでもS5を評価出来ない人達はカメラ分かってないか使いこなせてないか特殊な使い方してるんだろうね
S5が売れたらスチル向けS5Rは値上げして出てくるかもね
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 18:38:20.49ID:K6VWpPcX0
しかし、ジェットダイスケの動画はひどいな
S5にオールドレンズ付けての動画って
それもうS5のレビューじゃなくて
オールドレンズのレビューだろ・・・
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 18:41:34.62ID:RlyqgfaI0
公平に比較して大半の部分が負けてんだよ

パナにしては頑張ったんだろうけど
価格のランキングや口コミ数見たら発売3日前にしてお先真っ暗なのが予想できる
とりあえずAFなんとかしないとずっとこのままだわ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 18:47:40.82ID:nWEp86CW0
フルサイズにはキヤノン、ニコン、ソニーと揃ってるんだからパナとか普通買わんやろ
よほど特徴無いと

マイクロフォーサーズだから売れたんだろ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 18:48:19.91ID:G9s9uEge0
パナのコントラストAFでも、スチルで止まってるもの撮るのは困らないくらいには良くなったけどね
G2とかG3の頃なんてホント酷かったんだから
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:02:55.75ID:RlyqgfaI0
スチルで止まってるものに困らないくらいのAFと、
動体スチルや動画でも使えるAFとどっちがいいんだ?
AF追従5コマなんて大昔のカメラのスペックだと思うが?
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:03:49.82ID:LPtcxN8R0
動画AFが使いもんにならんのなら、スチルメイン機出してくれや。。。
狙いがチグハグやん。
・動画機能大幅グレードダウン
・放熱無視軽量化
・EVF369万ドット0.8倍
・静止画HDR
・チルト3軸液晶
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:09:43.46ID:VTZbBuX30
リンク貼ったのいつものウォブ厨だったのか
目的優先で反応逆になるネタ投下してしまってるのは笑える
見てないけどリンク先でも似たこと書いてる奴いそう

有名海外勢でも実際使うカメラマンか商品紹介だけのYouTuberや小売り営業かで評価割れてる
パナの今のカメラは要するにそういう事なんだよね
だから分からないなら他社買えば済む話なのに
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:38:22.56ID:HdO2wUye0
>ジェットダイスケの動画はひどいな

京都人だからな
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:40:28.00ID:HdO2wUye0
YouTuberは金目当てだから
シェアトップの企業をよいしょして、金儲け

一般人と使用目的が違うなら
参考にならない。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:55:01.76ID:k2I2K9hg0
>>19
発売前の商品を利用して再生回数を稼ぐことが目的だからなぁ。挙げ句は自分の個展の宣伝を繰り返しレビューする気なんて全く無い。で、低評価を付けられて日本の視聴者はバカだと言い放つ。発売前のR5を借りられる恵まれた環境なのに予約せずに買えないと文句を言う
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:17.58ID:5ZL7uVBr0
グラサンしてるとピント合わないカメラってスゲーな

プライベートでも仕事でも
撮影する時の被写体がサングラスしてたら
AF合わないんでサングラス外してって頼むんでしょ?
仕事じゃ使い物にならんし
プライベートなら「じゃあiPhoneで良いや」ってなるな
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:49.39ID:+uGFRtSc0
ローニンSCはS5に対応するのかな
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:36:55.67ID:pOe9LQGA0
顔認識はしてるんたからグラサンは関係ないだろ
なにが原因かは別にして使えんAFなのは確かだ
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 21:03:59.70ID:VTZbBuX30
AF必要な雑用仕事にはソニーやキャノン使えばいい
素人荒らしはNINJA Vがソニーバッテリー採用してる意味も分かってないんだろうな
仕事以前にカメラ使ってない事分かる
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 21:38:26.42ID:Mj01/SKY0
それが目的だからでしょ
逆にイメージ落とす行為なのにね
お金もらってるか知らないけど日本のガジェット系ユーチューバー達の悪位比較でソニー嫌いになりそう
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:03:40.30ID:W7rTKuGe0
>>21
何とどんな部分を比較して負けてるのか分からんけど、同じ2400万画素機で同時期発売のS5とa7cを比較して性能的にS5が負けてる部分てAFくらいじゃね?
勿論そのAFの差が大きいからパナの使えないAFが嫌なら買わなければいいだけ
AF以外冷静に見てS5が圧倒してる様にしか見えんから俺はS5買うけど、ダメなAFがまあ売れない大きな理由ではあるな
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:09:03.17ID:7jAQguWb0
Sonyは
   手ぶれ補正
   メニュー操作
   防塵防滴
   熱暴走
でミラーレス界隈で最低なんだよ
しかも指摘されて結構経つのに改善されない
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:19:22.54ID:pOe9LQGA0
α7Cって2年半前のα7III(20万)を小型化しただけのエントリークラスじゃん
α7IIIが売れ続けてるから割高設定にしてるだけでライバルの動向次第でいくらでも安くするでしょ
対して5Sは55万のS1Hを小型化した機種だよね?
なんで同列で比較してるの?

比較するならR5/R6/α7SIIIでしょ?
S1シリーズ含めて大半の部分が負けていると思うけど?
それがトップと底辺の差なんじゃないの?
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:19:43.93ID:W7rTKuGe0
1.8シリーズが3、400g5、6万で出てきたらS5はパナとしてはかなり売れると思うけどね
今はデカいオモいレンズばかりだからキャッシュバック中は様子見も多いと思う
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:27:04.48ID:W7rTKuGe0
>>46
R6はまだしもR5とa7s3て価格が全然違うだろw
同価格帯、同画素数、同時期発売のS5とa7cの比較が1番しっくり来るのに何と比べてんだよw
例えR5やR6と比較しても動画機としては俺はS5の方が上だと思ってるけどね
まあその辺は俺の主観でしかないが
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:29:22.36ID:pOe9LQGA0
>>48
どこらへんが上なんだ?
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:44:30.97ID:RlyqgfaI0
S5 25万、630g
2400万画素
連写AF追従5コマ
コントラストAF(動画や動体は不安定)
手ブレ補正 最大6.5段
4K60pはドットバイドット(標準画質)
1.5倍クロップあり、10bit4:2:0、200Mbps、最大30分
ダイナミックレンジ 14stop

R6 30万、598g
2000万画素
連写AF追従12コマ
業界トップクラスのAF
手ブレ補正 最大8段
4K60pはオーバーサンプリング(高画質)
クロップなし、10bit4:2:2、340Mbps、最大30分
ダイナミックレンジ 12stop(バージョンアップで14stop)
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:45:14.64ID:e91BjGm/0
>>54
EXテレコンがその機能じゃね?
ズーム倍率をホイールとかで操作できたら最高なんだけど
S5もタッチパネルからやらないといけないのかな
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 02:53:11.34ID:n870L+xL0
>>50
あとこのR6の最大30分というのは
熱暴走の時間だな
強制終了で何もできなくなる

S5はそうではなくて
また直ぐ録画ボタン押せば
撮影再開できるパターン
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 04:48:23.41ID:zCG8Wma+0
>>58
R5R6は熱停止直後でもスチル撮影と熱制限のない動画撮影は問題なくできる

S1Rの4K60pは15分で熱停止、録画再開しても5分で熱停止、以降の録画再開はすぐにはできない
放熱しやすい1kgボディなのに一回り小さいR5R6よりはるかに熱に弱い
R5R6の同じサイズになったS5が熱に強いとでも思っているの?
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 07:48:17.77ID:zCG8Wma+0
>>61
S1での検証が見つからなかったからS1Rを例に上げただけだがR5との比較はできるだろ

S1R 4700万画素、1kg
4K60p クロップなし(低画質)、最大15分

R5 4500万画素、700g
4K60p クロップなし(低画質)、35分
4K60p APS-Cクロップ(高画質)、25分
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:16:12.64ID:zCG8Wma+0
S1RとR5同様に、S1/S5もR6より熱に弱くて最大記録時間は短いって話だ

読解力ないのかよw
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:28:01.33ID:zCG8Wma+0
>>65
ブーメランw
それ以上にもたないS1/S1R/S5はもっと使いものにならんってことになるな

R5はバージョンアップ後にかなり使えるようになった
もちろん撮り方を工夫する必要はあるが
制限のない4K30p(高画質)もあるしな
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:39:13.94ID:MlvMNCUm0
S1とS1Rも4K60pフルサイズミラーレスで世界初!とか大々的に開発発表したのに、
フタ開けてみたらクロップありだしキーイングに使えない4:2:0だし低ビットレートだし時間制限あるし

R5みたく文句言われないのは全く人気がない空気だからなんだよな
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:51:59.06ID:MlvMNCUm0
やたら堅牢性アピってくるやついるけどさ
トップメーカーは数が出てるから故障報告が目立つだけ
故障率が高いって話ではない
月産2桁違うからな

ペンタが堅牢性高くて故障しないとか言ってるのと一緒
全く売れてないだけ
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:01:02.22ID:MOJObmxj0
いやこんなチャチなのキヤノンとソニーくらいだから。外が堅牢なんじゃなくてこの2社がボロいだけ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:07:43.57ID:4nUIk8e30
さすがに出荷間際になるとアンチが湧いてるのは、いつもと同じだなw
まあ、勝手にやってろよ。
高いレンズを買わせる事しか考えてないキャノンや、いつもキットレンズは糞なソニーと違って、パナは誠実でええわ。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:11:41.83ID:MlvMNCUm0
>>70
ほらよ、S1買って2日後に故障したって
https://www.youtube.com/watch?v=7XjFAWzv7L4

故障率で考えればS1の故障1件につきR5の故障は100件以上必要ってことになる
R5の故障報告100件あげてみろよ
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:25:52.25ID:MlvMNCUm0
4K60pはどれも最大30分だな

S1 30万、1kg
2400万画素
連写AF追従6コマ
コントラストAF(動画や動体は不安定)
手ブレ補正 最大6.5段
4K60pはドットバイドット(標準画質)
1.5倍クロップあり、10bit4:2:0、200Mbps、最大30分
ダイナミックレンジ 14stop

S5 25万、630g
2400万画素
連写AF追従5コマ
コントラストAF(動画や動体は不安定)
手ブレ補正 最大6.5段
4K60pはドットバイドット(標準画質)
1.5倍クロップあり、10bit4:2:0、200Mbps、最大30分
ダイナミックレンジ 14stop

R6 30万、598g
2000万画素
連写AF追従12コマ
業界トップクラスのAF
手ブレ補正 最大8段
4K60pはオーバーサンプリング(高画質)
クロップなし、10bit4:2:2、340Mbps、最大30分
ダイナミックレンジ 12stop(バージョンアップで14stop)
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:27:21.05ID:MlvMNCUm0
まーこうしてみると、、
S1やS5を選ぶメリットってほとんどないと思うが
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 11:33:05.27ID:zkJOkc1F0
まーそれよりも
わざわざ毎日朝から晩まで専スレにまで来て
まだ発売もしていない見下してる筈の商品を恐れて
disる必要性の方が皆無だと思うが
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 11:57:14.08ID:MlvMNCUm0
>>77
話の流れを読め
オーバーヒートだの壊れやすいだの偏ったコメントに対して反対処理しただけなんだがな?
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 12:26:46.53ID:4lltfgTX0
【SONY a7C +キットレンズ】
509g + 167g = 676g

【Pana S5 +キットレンズ】
714g + 350g = 1064g ←←← 超 激オモッ!

【SONY a7III +キットレンズ】
650g + 295g = 945g

横幅は変わらないまでも、ペンタ部がズバっとなくなって、
なんと24.5mmも背が低くなっていて、面積としては81%も小さくなっている。
しかも総重量を比べて141g減って、約78%の減量。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2020/09/0907p-1024x683.jpg
キットレンズ付きでα7Cとα7IIIを比較。
 α7III + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS「SEL2870」
 α7C + FE28-60mm F4-5.6「SEL2860」
サイズも小さければ質量も約167gしかなくて、
ボディと組み合わせたときの小型・軽量っぷりがこれまた凄い。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2020/09/0907m-1024x683.jpg
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 12:30:43.25ID:MlvMNCUm0
>>80
どこが間違ってんだ?
全て公式の情報だぞ
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 12:33:03.60ID:+c70NVbd0
>>50 >>75
S5のダイナミックレンジは14ではなくて14+なんですけど・・・

R6の14ストップへのファームアップはまだ噂レベルの話だし
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 12:36:23.19ID:+c70NVbd0
>>81
α7cキットレンズは28-60mmで、広角が弱い

しかもα7cで4K30pで撮る場合は1.2倍クロップになるから
換算で広角33mmスタート

パナのキットレンズと全然違う
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 12:50:53.97ID:MlvMNCUm0
>>83
え、、、プラスつけなかったからお怒りなの?
ゴメンゴメン、次から忘れないようにするわw

R5のC-Log3の追加は噂ではなく公式に明記されてる
R6にもつくと思うが次からは?マークつけとくわw
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 13:15:34.22ID:eAV4L5w30
>>81

ぶっちゃけ「1kg」超えると手が痺れてくるよね
特に長回しは重さが堪える
病院の治療費も馬鹿にならないな

標準レンズ込みで
S5のたった「63%」の軽さはVlogでは強烈な武器
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:57:58.21ID:Ax+ell3B0
ジェットダイスケには失望したなあ
日本にはまともなユーチューバーはいないのかね
変なのばっかりじゃん
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 18:03:04.00ID:ubv/8Hps0
ジェットダイスケのレビュー自体は
あれはあれで正しい結果でしょ
ある特定の環境下ならああやってAF来ない事があるっていう事実の一つでしかない
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:05:01.30ID:AbP7639d0
>>91
もうさ、期待するのも馬鹿らしいよね。「外国勢ばかり優遇しやがって!」的なこと言うけどそりゃそうだろと。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:37:19.43ID:7zEKjyO+0
4k24pのAFはアプデで改善できるならやって欲しいところ
ジェットはむかつくが明らかに弱いのは確かだし
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:59:05.73ID:/msxYMrf0
海外のビデオブロガーやYouTuberって凄い映像を撮るよな
その上でちゃんとレビューを出している
日本のYouTuberって汚いオッサンの顔アップで写して、AFがとか手振れ補正がとか言ってるだけだろ
全く役に立たない
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:02:15.67ID:ubv/8Hps0
ただ海外の上手い奴らはどのカメラ使っても上手くて参考にならん
海外のでも参考になるのはやっぱり日本のYouTuberと同じようにダサい奴

ただ検証内容が海外の方が丁寧だとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況