X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 18:52:50.48ID:fVKDWnpy0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598146124/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 00:14:41.07ID:nuFuLmks0
センサーの感度というか色味傾向が
キャノやニコは暖色系で明るい感じに対して
ここ5年位のパナは寒色系で暗い色味のように感じる
ソニーは明るいが寒色系
高精細感が強くて輪郭描写はハッキリくっきり感が強いのがパナ
キャノニコは輪郭は甘い気がする
気のせいかw
でもこの辺は理屈じゃなくて感性というか好みの領域だよなあ
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 06:16:14.70ID:7Oa9pJyP0
>>269
的は得るものは誤用ってのが誤用
未だに的は得るものだってのが誤用だってドヤ顔する奴いなくならんのだな

誤用だって最初に言い出した三省堂が間違いだったって
お詫びして訂正したのに
馬鹿がいつまでもこうやって生半可な知識で間違いを言い続けるから
どんどん間違いが間違いのまま広がっていく
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 07:34:51.01ID:tkqITkwX0
よく毎日Sと関係ない話できるな
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 07:47:30.81ID:16DJ05GT0
DC-S5、価格.comのほうのレビューも増えてきたね。
売り切れの店も多くなってるし、売れているのはホントみたい。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:51.23ID:bXbLKNz00
調べたらSIGMA 14-24はワイ端以外でも動画歪むのか…
スチルの評価は16-35よりこっちの方が高いんだよな
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:55:28.24ID:/GtrLA0u0
クラシック音楽なら演奏だけで10分連続は最低でも必要だな
演奏前、演奏後のインタビューとか余興も含めると、一旦停止して再開しても
やはり30分は続けて撮れて、止まることが無い安心感が必要だ
2曲連続演奏とかなら尚更だ

むしろアマチュアこそ長時間録画保証が必要
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:03:01.59ID:/GtrLA0u0
スチルでも高速連写で喜んでたら
バッファ切れの後、ほんとの決定的場面が来て、シャッター切れんかった

この時の絶望感だな。動画でも同様だろな
高い金出してカメラ買う趣味人の心は「被写体は待たない」だからな
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:18:40.00ID:/GtrLA0u0
EM1mk2から乗り換えるか迷ってる 。。。人が居たな
画質や動画は もちろんフルサイズS5なんだけど、オリンパスというかマイクロフォーサーズの
手振れ補正と、レンズ豊富で装着しても軽量、等の持ち出したい気持になる実用性が良くてなぁ…
サブ機にfpがあるからなお悩んでしまう
と、悩んでたよ

APS-C並に軽いシグマFP持ちなら分かるように
マイクロフォーサーズと軽量S5なら、2台持ち出しも可能。おまけにパナだから動画は充実。
だから、併用しなさい。と答えといたよ
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:23:26.52ID:nuFuLmks0
望遠系日常スナップはm43
いいモノ撮りたい勝負時にS5でいいでしょ
併用十分可能ですわ
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:29:33.50ID:nuFuLmks0
個人的には常用携行フルサイズだったD750の代替機としてS5
勝負用フルはもっと高画素機を使用
動画及び望遠系撮影にはm43 G99
日常携行スナップ用小型機はTX1、G1XMK3、GM1
その他は趣味機
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 12:02:49.56ID:wVym+Utv0
オレはE-M1mk2とS5併用する予定。
(まだS5未入手)
もうE-M1mk2(mk3)みたいなカメラ出てこない。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 12:09:31.51ID:Teco/qmm0
G9と併用しようかとも考えてるけど、S5買ったら持ち出さなくなりそうだな…。
大きさ変わらないし。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 12:12:25.49ID:/GtrLA0u0
S5好調なのは
真面目にいいカメラを手の届く価格帯で作れば売れると言う良い見本。
パナも、急がずにS1Rの一号機のプロ仕様機でカメラグランプリ大賞を取り
性能は間違え無し、の評判を先ずは得たのが成功したな。

E-M1mk2もカメラグランプリ大賞受賞機だし、
フルサイズミラーレスとマイクロフォーサーズ上級機の併用は薦められるね
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 12:12:27.83ID:nfaFbHwX0
換算400mmF2.8が25万であのサイズなのはG9の一つのウリ
望遠ほしい時はm43使ったほうがいいかな
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 12:18:44.13ID:/GtrLA0u0
まあ、マイクロフォーサーズとフルサイズでは
レンズ装着時の大きさ重さが全然違うよ

望遠レンズも活用する人は、やはり交換レンズ豊富なマイクロフォーサーズ上級機か
Sシリーズなら、S5よりS1がバランスが良いな
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 13:40:45.67ID:/GtrLA0u0
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 有るじゃん F4だから軽いでよ
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 14:30:44.40ID:lAjMQtJN0
鳥用に、70-300と2倍のテレコンで600mm、APS-Cクロップで900mm相当か、、
m43のオリ100-400と迷うな。m43のカメラがGX8しかないのが辛いんだよな。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 14:43:12.89ID:nuFuLmks0
m43は大きさは似てるかもしれないけど
重さが段違い
レンズの重さが違うし本体も違う
十分2台持ちは可能
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 14:45:05.89ID:nuFuLmks0
S5かったらむしろm43の出番がなくなるんじゃないの
あの重さならS5一台でことは済む
併用あるとしたらG100 やGM1とかの小型か
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 14:47:11.43ID:rMJC0Rwu0
マイクロフォーサーズは、特に、望遠レンズが、ズーム、単焦点、と充実だからな
パナ、オリ、共に豊富で、迷うよな。嬉しい悲鳴とはこの事だな

まあ鳥なら、オリンパスのカメラグランプリのレンズ賞受賞レンズ
300mmF4PROが最有力だろうな。画質優先では。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 14:52:17.87ID:rMJC0Rwu0
>>293
用途によるだろ

レンズ交換しないようなライトユーザーは、
S5だけでいいな。画質はフルサイズだから上だし
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 14:58:16.51ID:IiU1uE/v0
ない。ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html


0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 15:00:16.65ID:CJjnmgKz0
300mmF4PROは30万円する。
サンヨンなのに高すぎ。
サンニッパならそれくらいしても分からんでもないが、サンヨンで30万円はなしだよ。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 15:22:37.62ID:rMJC0Rwu0
オリンパスのサンヨンは強力手振れ補正が付いてるからな
特にGH5S使用時では頼もしいな

フルサイズミラーレスが注目される昨今
手持ちで望遠は、マイクロフォーサーズの真骨頂
で、価格が上がってるようだな
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:33:05.44ID:PXh+iFeT0
金が無く単焦点買えない奴、フルサイズじゃないと嫌だの奴に朗報

100-400mm F5-6.3 DG DN OS
SIGMA初フルサイズ ミラーレス専用超望遠ズーム DG DN版 「ライトバズーカ」誕生

希望小売価格(税別):120,000円
フード(LH770-05)、
PROTECTIVE COVER PT-31付
Lマウント※ / ソニー Eマウント
※ Lマウントはライカカメラ社の登録商標です。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c020_100_400_5_63/
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:41:10.30ID:vfNZdZF90
先日S5とSIGMA100-400で撮ったけど全然問題ない
なんで望遠ズームないとか騒ぐのか不思議
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:51:39.85ID:PXh+iFeT0
S5は小型で安くて動画もしっかり撮れるから、キラーカメラになるかも
一番被害受けそうなのは、いまだにD500とかのAPS-Cでシステム組んでるユーザーだな
一気にフルサイズミラーレスへ流れるかもな
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:54:11.89ID:lAjMQtJN0
sigma100-400か。
ここの社長がズームのレンズ移動の関係でAFが少しだけ遅くなってるかも、と言ってたのだけは気になるな。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:55:00.07ID:8ISAPJYn0
Panaてしょせん家電屋でしょ。
って思ってたけど、良いもの出して来てるよね。
銀塩カメラ小僧趣味(かめらはこういう形)って世界観から抜けてないけど、そこ抜けたら凄い事になると思う。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:55:13.49ID:lAjMQtJN0
>>307
上、訂正。
マクロの105mmな。
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:06:40.47ID:PXh+iFeT0
>>308
Thanks
とうとうパナも、キャノニコから一目置かれる存在に来たか
マイクロフォーサーズでマウント別シェア1位奪われたのも効いてるんだろうな

>>309
フルサイズのマクロの105だからシビアだろ、当然
マイクロフォーサーズのマクロと比べたらアカン
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 17:58:15.53ID:nuFuLmks0
>>308
「家電メーカーのカメラなんて買えるか」って発想はもはや時代遅れだよ
光学カメラや端境期のデジイチ時代までの話

もはや全身電子機器のミラーレスカメラの場合は
「家電メーカーのカメラこそ買うべき」となる

デジタル技術に強い技術者の数が光学機器メーカとは段違いに多い
いまや「家電メーカーのカメラだから使いやすい」、
こなれてる、動作が円滑で機敏、不具合や故障が少ないとなる
「本・業・の・電・子・機・器」だからな

家電メーカーだから買わないというのは、ミラーレス時代には死語で
むしろ「光学機メーカーのカメラこそ買うのに注意「」という時代に変わったのだ

何故ミラーレスになってからキャノンが技術的についていけないのか
ニコンが苦しんでるのかはこれが全て
ミラーレスはカメラであって昔ながらのカメラではないからだ
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:00:30.95ID:nuFuLmks0
カメラ業界の今の時代の寵児は、「家電メーカー製」
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:00:39.00ID:wHIBnhIa0
S5、ヨドバでは取り寄せになってるけどビッグではまだ売ってると思ったら、ビッグはポイント1%なのね。
その分、二万安いけど。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:00:43.21ID:PXh+iFeT0
ミラーレスて、ビデオカメラの延長だからな
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:05:12.10ID:nuFuLmks0
S5がそれを証明している
もちろん去年のG99だって、それを証明している(あの値段であの完成度)

偏見と先入観と思い込みが、いかに現実を事実を見えなくさせるかということ
分かる奴はその事実を見抜いて見逃さないのだ
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:38:06.48ID:PXh+iFeT0
>>298
G9Pro
で満足してるなら無理にSシリーズ買わなくてもいいぞ

Sシリーズかマイクロフォーサーズかは、使う人の用途次第
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 18:53:48.94ID:d27Lqslg0
結局16-35買いました
24までだと広すぎる気がして…
出先でレンズ頻繁に変えたくないし
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 22:22:58.35ID:PhvJy/kA0
オーナーの皆様、星夜写真のUPお願いします。
どうなんだろう?
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 22:24:33.67ID:PhvJy/kA0
>>322
すまん、誤爆。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:22:19.69ID:l+A7llIR0
S5 22位ランクイン M43のオリンパスは1位守る

デジタル一眼カメラ週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月21日〜09月27日
ttps://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

22位 up (前週149位)パナソニック LUMIX S5 標準ズームKレンズキット 発売年月:2020年09月25日

1位 stay(前週1位)オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:20.58ID:+bRZRsMw0
>>326
Amazonの中華業者の口コミみたいだな。

書いたの全部業者だろ。
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:29.18ID:+bRZRsMw0
30万円も出すなら
キヤノンかSONY買うわな。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:37.04ID:3N3K5LVQ0
>>327
m4/3からはS5に行くとレンズから全て新しくしなければなりませんからねぇ
ちょっと悩みますよ
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:34:58.74ID:buMVeoDs0
>>329
必死だな
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:42:21.22ID:HRLrYniF0
レンズの選択肢の幅もm4/3→Lマウントだと別世界になっちゃうから当面併用だわ
m4/3の資産をこれ以上増やす必要があまり無いのが不幸中の幸い
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 16:44:57.83ID:7h/Sm0jw0
量販店、カメラ専門店、レンズセットほぼ在庫無し
初回分は売り切ったんじゃね
久しぶりのヒットだな
GHユーザーが結構乗り換えたり買い足してるな
動画だけじゃなくスチルとしても十分使える性能だからコスパが良いしな
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:47.77ID:/YFcQleq0
アイドル撮ってけど肌色がこんなにきれいでるカメラはないんじゃね
質感ていうか中の肉まで描写しきるというか
それに比べてソニーのカメラはなんであんなに薄いのか
ビーナスエンジンは伊達じゃない
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:33.12ID:x2oeLBuy0
肌の質感はS1Hの頃から凄かったな
S1H出た時に公式かなんかが上げてた動画で
黒人の兄ちゃんのボクサーかなんが上半身裸で
バンテージ巻いてる動画あったんだけど
民生機でここまて肌の質感再現出来るのはスゲーって思った
基本的にあれと同じ物が20万そこそこで撮れるようになるとか技術の進歩ってヤバイな
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:41:23.86ID:+bRZRsMw0
そんなにいいカメラなのに

何で売れないのかね?wwww
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:42:58.10ID:trgSVhXl0
助走が長かった、というかレンズラインナップ的にはまだ助走段階なんだろうけど。
パナのUIと絵作りは好みなので頑張ってほしい
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:45:16.00ID:x2oeLBuy0
>>337
S5は売れてるでしょ
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:48:56.75ID:x2oeLBuy0
>>340
俺はSIGMA 24-70

でもやっぱりS PRO 24-70の色の方が豊かで良いなぁと思って買い換えようか悩み中
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:55:50.59ID:/pc5TPlY0
S5と併せてF1.8単焦点何か一つ出してればなぁ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:09.79ID:+bRZRsMw0
>>339
売れてない


誰が30万円のエントリー機を買うんだ?
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 18:45:16.22ID:7h/Sm0jw0
ロードマップの24、35、50、85、F1.8単焦点って全部同じサイズ感で、キットの20-60よりサイズ小さいらしいじゃない
動画を意識してんだろうな
広角単焦点も同じシリーズだろうな
大口径広角ズームはSProの可能がある
SIGMAもLマウントと小型出していくって言ってるし、割と早い段階でm4/3並にレンズが揃いそう
S1Hの後継機はもっと上のレベルまで引き上がるって公言してるし、ハイブリッドはS5をベースに発展させていくんじゃないか
コスパベースのS5、より作りを良くしたS5HやS5sみたいに
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 18:49:40.05ID:1IXO//uL0
>>345
価格.comのミラーレス順位3位で売れてるが?
レンズキットの在庫、店頭在庫全滅だし


低所得のオマエが買えないだけだろ
いちいち僻むな屑
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:01:38.19ID:3pqKfmbl0
エントリー機ではないな
充分実用機スペックと完成度です
ボディ24万ならむしろ安い
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:16:33.77ID:+bRZRsMw0
>>347
え?


価格?


それギャグだよね
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:18:13.72ID:+bRZRsMw0
>>349
え?

肩液晶もないのに?
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:40:55.95ID:x2oeLBuy0
>>350
BCNの週間ランキングでフルサイズでは2位でしょ
未だにα7iiiが1位な事にビビるが…
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 20:44:18.62ID:FiVhiEkM0
SigmaもLマウントアライアンスに参加させてもらってんだから、新レンズとかはEマウントと同時発売しないでLマウントの方は先行販売にするなり差別化しろや。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 21:48:59.23ID:+bRZRsMw0
>>358
お前がキチガイだろ


価格のランキングw
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 22:18:03.11ID:+bRZRsMw0
>>360
キチガイキチガイキチガイキチガイ




キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 23:11:23.76ID:SRx3hx460
192名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF37-1OBZ [118.103.63.138])2020/10/04(日) 14:10:48.68ID:eGYHytrpF
バイトGKはマクド大好き
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじゆるしてくださいゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてくださいゆるしてくださいゆるして
ひままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにすゆるして
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれゆるしてここ
ままもう パパとママにいわれなくても しっかりと じぶんからきょうよりかもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします もうおなじことはしません ゆるして
ままもう パパとママにいわれさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況