X



ニッコールレンズ in デジ板 179本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dad-HYjl)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:35:34.81ID:x9Dnm0AX0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 178本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602173110/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0603名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM1f-Y9CG)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:41:54.88ID:i4KxHlmNMHAPPY
>>599
インナーズームじゃなかったらある程度小さく出来るかもね
0607名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W c6ba-DWJq)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:16:47.21ID:ntagMQ/a0HAPPY
>>604
その辺のコンパクトな望遠が無いと使い難い面はあるよね。

>>580
なんならrawを置いといてくれても良いよね。
コストも掛からないし、Zはそれだけで訴求力爆上げなのに、やらないのはアホ。
皆がdpreviewとかチェックしてるわけちゃうぞと。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 6232-b6az)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:19:55.25ID:8/TJiKtR0HAPPY
Zマウントのレンズは大三元レンズ+標準単焦点2本で買うのを終えた。
来年どんなレンズが出てもたぶん買わない。自分の守備範囲外のレンズを
使いこなせる自信が無い。

Z24-70mm F2.8Sを付けっぱなしにしているが、これ1本で8割以上撮ってる。
0612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-U58J)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:38:59.66ID:YeYjsNyda
>>610
現時点でモックが出来上がってるなら光学系も出来上がってるってことなんで、期間的にZ85/1.8Sからのフィードバックは無理

つーかZ85/1.8Sの口径食ってわりかし頑張ってる方なんだけど
何と比較して酷いって言ってるんだろうか?
まさか85/1.4をf1.8まで絞ったものと比較してじゃないだろうな?
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-D5A5)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:54:55.72ID:B9jDyXpR0
>>612
市場でのフィードバックは間に合わなくても、開発段階で1.8には入れられなかった改善とか
出来なかったことが1.2で反映されている可能性はある
純粋な後継ではないので開発期間は少しラップしてるんじゃないかな
レモンがどうとかは知らん
ノクトでもレモン叩いてる奴いたし、とにかく理由見つけて叩きたいだけなんだろう
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-2AQU)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:19:49.41ID:FF9c4Y39M
日本除くアジア、ユーロのメーカーサンプルは開放檸檬ボケだらけ
https://www.nikon.co.in/tmp/Asia/4016499630/3857477713/365508689/3015334490/1887721864/1781229958/2361434336/4044060355/3221991875/3931272000.jpg
玉ボケもグルグルも檸檬ボケが周囲取り囲むの大人気なんだよ
開放で口径食がー、檸檬ボケがーなんてアホ草
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be6-5tvU)
垢版 |
2020/11/21(土) 06:12:29.26ID:q5vW60nu0
>>618
俺も105mm f1.4Eのボケ大好きだわ
口径食ガーってわざわざシグマの105mm買った奴いたけど重すぎるのかほとんど使ってるとこ見ない
0621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-WrgB)
垢版 |
2020/11/21(土) 06:42:04.35ID:zMgpEfDca
>>618
外人に檸檬ボケが大人気だからって
俺が檸檬ボケ大好きになる理由にはならんと思うが
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0660-TVO1)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:28:17.81ID:ujbir5Oa0
三連休z7と70-200f2,8で紅葉撮りまくろうと折角計画していたのにコロナで大人しくお家で巣籠もり読書とTV。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab12-C0m3)
垢版 |
2020/11/21(土) 08:11:51.51ID:Oo1nC8j00
レモンボケと言えば勝った気になれるんだ
0628名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF07-5mrX)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:12:29.40ID:f6/ZiNvdF
BCN+R: 10月ランキング
(POS実売:24社データ amazon edion BICなど)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

【フルサイズ】
集計期間:2020年10月01日〜10月31日

■ソニー:7
18位 ソニー α7 III ボディ
23位 ソニー α7 III ズームレンズキット
24位 ソニー α7C ズームレンズキット ブラック
25位 ソニー α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α7C ボディ ブラック
47位 ソニー α7C ボディ シルバー
48位 ソニー α7S III ボディ

■キヤノン:4
17位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
26位 キヤノン EOS R ボディ
46位 キヤノン EOS R6 ボディー
49位 キヤノン EOS 6D MarkII ボディ

■パナソニック:1
35位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームKレンズキット

■ニコン:0(ゼロ)

ああ
0630名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF07-5mrX)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:29:48.19ID:f6/ZiNvdF
>>629
言いたか無いが、Z5買う人の気が知れん。
ましてレンズキットとかドブ金以外の何者でも無い。
0632名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF07-5mrX)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:25:38.85ID:f6/ZiNvdF
>>631
少なくともEVFとキットレンズの質はα7Cが段違いに良いわけだが、Z5優位な部分って何?
0633名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF07-5mrX)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:25:53.19ID:f6/ZiNvdF
使い込めば良さが分かる
100円ショップの製品ならそれでよい、皆いろいろ買って使って見れるからね
30万,40万のカメラをそんな使い方で選べる金持かつカメラ好き何て何人いるか
取り合えずカタログデータ、実際の製品を見て手に取った感触等で普通は選ぶ
カメラ雑誌等の提灯記事も大事、5チャンネル何て見る人はごくごく少数
ユーチューブの評価も今は大事かな、これも提灯が多いだろうが
どのカメラも今は値段なりに高性能、売れているのを選んでおけば良いに使えばわかる、握れば良さがわかるとかってニコ爺しか言わないのな
普通の人はニコン機触っても何も感じないんだけど、それが正しいんだよな

所詮、ニコ爺の言う「握ればわかる」は洗脳された信者特有の戯れ言だから成る
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce53-ZHfV)
垢版 |
2020/11/21(土) 12:18:27.19ID:TmqTRoK20
Zレンズのシルエットは一通り揃えた感じなんだろうけど、
F1.8ばかりだとインパクトに欠けるな。
小型で写りが良いのは重々承知しているが、何というか所用欲が湧かない。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa3b-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:26:32.14ID:CHQ77Lc/a
>>630
お前って馬鹿なんじゃないか?
お前が>>628で示したデータにα7Cが載っているからこその
>>629の発言なんだろ
そこに載っていないZ5を持ち出して気が知れんとか何の意味もない
内容だと理解出来ないのだろうか
0644名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-ti/z)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:16:46.47ID:EFJp1DFDa
>>643
12位の7cは見えなかった?
7cは4つに分かれてランキングされてる、その1つにも負けてるけど良く売れた方だね
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa3b-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:23:34.83ID:fjbfZEpGa
>>644
俺は中級クラス以上と書いたが
α7Cはエントリーフルサイズ機だろ
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-Jqfd)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:48:37.83ID:av3cmCT1M
聞いたことないわ「握ればわかる」なんて 笑
どこのニコ爺だよ…
0651名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-ti/z)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:05:17.68ID:EFJp1DFDa
α7cのファインダーは小さく見える、少なくともα7VやZ6よりは見にくい
α7の初期型との比較だと見える大きさ以外の点で良くなっている
小さい割には見やすいけどね
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-sRaV)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:53:59.51ID:e6sUnisBM
レモンボケないレンズってデカさの割にF値抑えてるだけで、そんなレンズ出たらレモンになってもいいからF値下げさせろよとなると思う
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0601-/0eH)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:02:11.72ID:2lcmvYWK0
フジの50mmf1のはレモンを超えたレモンだぜ
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/0eH)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:51:28.00ID:tt38CVQL0
ノクチもレモンというより露光ムラが起きてるし難しいんだと思うよ
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf89-DjCk)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:52:10.76ID:38gE5rSC0
>>654
実際どうなんだろね
明るいレンズを作って絞り込むと
どこかで口径食が無くなるけど
その時のF値で口径食が出ないレンズ
てのを設計したら両者は同じ外観になるんかな
もし後者が多少なり小さくなるなら意味あるけど
同じになるならやる意味無いよね
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-ti/z)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:22:15.21ID:rbKR5pVga
>>660
アポランター50mmがF2.0とF2.8で完全に丸くなる絞りをしているが
完全な手動なので他では難しいし所詮2つだけだし
光彩絞り+絞り版を差し込んで円形絞りにする ターレット式の絞りにする(ミノルタで有ったと思う)
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf89-DjCk)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:05:30.63ID:38gE5rSC0
>>661
口径食が出ない、なのでボケが丸いとは若干違う
画面隅でボケが欠けるかどうか
四隅でボケが欠けない尚且つ丸ボケなら最高

>>662
同じになるなら絞りを開いて
より明るく出来るレンズの方が嬉しいっすよね
0666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-5mrX)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:12:10.59ID:ye4LA+2Ma
>>640
一目見ればわかるよ


ニコンはゴミ
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/0eH)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:28:25.61ID:tt38CVQL0
口径食を改善したいならフルサイズをapscで使うみたいなことをしないと無理
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef2c-3Yk1)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:29:22.30ID:0+a8oCT50
キヤノンからRF20mm F2.0っていつ頃出るの?
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-Jqfd)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:55:00.72ID:4x/sEwthM
でボケにこだわる先輩方はどんな写真撮ってるの?
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3e4-C0m3)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:07:00.11ID:qXSglNrz0
よしこさん、夕飯はまだかね?
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-U58J)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:16:13.30ID:hdKQ0Z30a
「ニコン Z マウント用大口径レンズNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct の開発 坪野谷啓介, 藤原誠」より抜粋

イルミネーションなどをきれいな円形ぼけにするには,レンズの口径食が重要である.
開放でも口径食無しが理想ではあるが,レンズが大きくなるなど弊害もある.
その点,口径食は絞ると改善されるため,例えばf/0.95であれば 2段絞ってもまだ f/2未満であり,口径食の無い大きな円形ぼけを達成できるのも魅力である.
このとき解像力も同時に改善されるメリットもある.
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be6-NO2R)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:42:52.34ID:q5vW60nu0
>>672
いつも思うんだけど450mm相当はあくまで相当なのに何が良いんだ?
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be6-NO2R)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:30:37.15ID:q5vW60nu0
>>675
あんたの日本語の方が理解できんわ
フルサイズをクロップしてるのとかわらんのに何のアドバンテージがあるんだ?
さらに広角まで撮れるフルサイズで良いじゃん
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6232-ktJJ)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:26:30.60ID:cgaHeO/y0
リサ・クロップの差す競馬
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-D5A5)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:27:06.27ID:B9jDyXpR0
>>678
APS-Cにつけると、というよりもクロップすると、だけど
後でトリミングするのと違ってクロップされた状態で構図を作れる、ファイルサイズが小さくなるなどのメリットがあるよ
レフ機と違ってEVFなら画面いっぱいに表示されるから、そこはミラーレスになって良くなった点だね
つか、これくらいは使ってみればわかること
それがメリットになるのか大してメリットにならないのかは人それぞれ使い方いよるけど、メリットを強要するつもりもないけど
少しでも想像力があればこれくらいは分かりそうなもんだけど
ずっと疑問に思ってて本当に何も推測も想像もできてなかったとしたらマジでヤバいと思うんだけど
0681名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-DjCk)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:30:47.86ID:tVJpj24GM
ボディに同コストをかけていい前提で
クロップ時に画素数が似た値になるとして
同じレンズを使ったときのAPS-Cのメリットは
1 強力なボディ内手振れ補正を付けられる
2 メカシャッターの連写を高速化できる
3 センサーの読み出しも速くなるので
 連写時のEVF表示でも有利
4 電子シャッターの場合
 ローリングシャッター歪みが緩和できる
5 同じバッファでも数多く連写できる
6 消費電力が減るので撮影可能枚数が増える

キヤノンがRFでAPS-Cボディを出すけど
APS-Cレンズは出さないってウワサがあるのは
この種の本気ボディが出てくるんだと思ってる
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:05:05.67ID:Zizokedq0
>>682
有利というのとはちょっとニュアンス違うな
D850使っててクロップするメリットは感じるけどあえてD500を買おうとは思わんし特にAPS-Cが望遠有利だとは思わないね
今なら価格サイズ以外だと望遠特化でシステムを最適化したい人とかが選ぶって感じかな
D500がもうちょい画質良ければもっと評価が変わったかもね
Z50のセンサー積んで像面位相差使えてリニューアルした最後のAPS-Cレフ機フラッグシップのD500Sでも出せばいいのにね
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-DWJq)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:32:30.02ID:U6tRngdf0
小サイズセンサーは望遠有利やん。何が意味不明なの?
同じ画角と口径で比べれば、単純にレンズが小さくなるんだから、これを有利と言わずして何という?

フルサイズをクロップするのも有りかもだけど、同じボディでそれする以上、クロップしたカットだけ画素数半減というのを好まない人も多いだろう。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:27:53.61ID:Zizokedq0
フルサイズ至上主義でAPS-Cのメリットを分かろうともしない人が思考停止で理解不能とのたまってるだけだと思うんだよね
道具は適材適所で使うものだし、今はフルサイズの開発に力を入れられていて結果的に良いシステムになってるけど、同じだけの
科学力をAPS-Cに投入したら>>681が書いているようにシステムとしてはAPS-Cの方が望遠主体で使いやすいものにはなると思う
単純に画質だけなら中判センサーに望遠レンズか、せいぜい300mmくらいまでだけど
フルサイズだって所詮はフィルム時代にバランス重視で普及したシステムで画質重視のシステムではないんだけど、「フル」って
言葉に惑わされちゃう人が多いんだよね
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-cOmX)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:34.62ID:pz5Wa4Ii0
>>687
画素ピッチについては「たまたま」ではなく「商品として必然」かつ「技術的に当然」なので認識が誤っていると思うが

ただ、単純にAPS-Cが望遠強いってのは違うってのは確かだ
これがm4/3なら、小型化込みで「(超)望遠に強い」と言っていいかもしれんね
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:01:04.44ID:6hUWUtRL0
世代も揃えずコストも揃えずAPS-Cが望遠有利は違う!とかアホくさすぎて笑えるわ
じゃあD3+オンボロレンズとD500+この世にまだ無いような超高性能aps-c専用レンズならAPS-Cの勝ちだな
はいはい終わり終わり
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-cOmX)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:01:13.52ID:pz5Wa4Ii0
>>693
理由書いただろ
「規格として比較するなら他の条件は揃える」という、工学的比較の原理原則の話をしてるだけ

工学的に世代の異なるものと比較すると、比較は「新旧」と「(センサーサイズ)規格」の二つの点を同時に比較することになり定量的な比較ができない

これを理解しないのなら、多分全く話通じない
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee9-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:59:52.76ID:7qw56Fef0
EF-MにしろXにしろAPS-CはAPS-C専用設計してほしい
専用設計の高級機なら文句は誰も言わない
ただそれは机上の空論で高級レンズ出せないから上位レンズはフルサイズ流用ってので妥協するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況