X



ニッコールレンズ in デジ板 179本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dad-HYjl)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:35:34.81ID:x9Dnm0AX0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 178本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602173110/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6232-ktJJ)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:26:30.60ID:cgaHeO/y0
リサ・クロップの差す競馬
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-D5A5)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:27:06.27ID:B9jDyXpR0
>>678
APS-Cにつけると、というよりもクロップすると、だけど
後でトリミングするのと違ってクロップされた状態で構図を作れる、ファイルサイズが小さくなるなどのメリットがあるよ
レフ機と違ってEVFなら画面いっぱいに表示されるから、そこはミラーレスになって良くなった点だね
つか、これくらいは使ってみればわかること
それがメリットになるのか大してメリットにならないのかは人それぞれ使い方いよるけど、メリットを強要するつもりもないけど
少しでも想像力があればこれくらいは分かりそうなもんだけど
ずっと疑問に思ってて本当に何も推測も想像もできてなかったとしたらマジでヤバいと思うんだけど
0681名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-DjCk)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:30:47.86ID:tVJpj24GM
ボディに同コストをかけていい前提で
クロップ時に画素数が似た値になるとして
同じレンズを使ったときのAPS-Cのメリットは
1 強力なボディ内手振れ補正を付けられる
2 メカシャッターの連写を高速化できる
3 センサーの読み出しも速くなるので
 連写時のEVF表示でも有利
4 電子シャッターの場合
 ローリングシャッター歪みが緩和できる
5 同じバッファでも数多く連写できる
6 消費電力が減るので撮影可能枚数が増える

キヤノンがRFでAPS-Cボディを出すけど
APS-Cレンズは出さないってウワサがあるのは
この種の本気ボディが出てくるんだと思ってる
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:05:05.67ID:Zizokedq0
>>682
有利というのとはちょっとニュアンス違うな
D850使っててクロップするメリットは感じるけどあえてD500を買おうとは思わんし特にAPS-Cが望遠有利だとは思わないね
今なら価格サイズ以外だと望遠特化でシステムを最適化したい人とかが選ぶって感じかな
D500がもうちょい画質良ければもっと評価が変わったかもね
Z50のセンサー積んで像面位相差使えてリニューアルした最後のAPS-Cレフ機フラッグシップのD500Sでも出せばいいのにね
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-DWJq)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:32:30.02ID:U6tRngdf0
小サイズセンサーは望遠有利やん。何が意味不明なの?
同じ画角と口径で比べれば、単純にレンズが小さくなるんだから、これを有利と言わずして何という?

フルサイズをクロップするのも有りかもだけど、同じボディでそれする以上、クロップしたカットだけ画素数半減というのを好まない人も多いだろう。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:27:53.61ID:Zizokedq0
フルサイズ至上主義でAPS-Cのメリットを分かろうともしない人が思考停止で理解不能とのたまってるだけだと思うんだよね
道具は適材適所で使うものだし、今はフルサイズの開発に力を入れられていて結果的に良いシステムになってるけど、同じだけの
科学力をAPS-Cに投入したら>>681が書いているようにシステムとしてはAPS-Cの方が望遠主体で使いやすいものにはなると思う
単純に画質だけなら中判センサーに望遠レンズか、せいぜい300mmくらいまでだけど
フルサイズだって所詮はフィルム時代にバランス重視で普及したシステムで画質重視のシステムではないんだけど、「フル」って
言葉に惑わされちゃう人が多いんだよね
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-cOmX)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:34.62ID:pz5Wa4Ii0
>>687
画素ピッチについては「たまたま」ではなく「商品として必然」かつ「技術的に当然」なので認識が誤っていると思うが

ただ、単純にAPS-Cが望遠強いってのは違うってのは確かだ
これがm4/3なら、小型化込みで「(超)望遠に強い」と言っていいかもしれんね
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:01:04.44ID:6hUWUtRL0
世代も揃えずコストも揃えずAPS-Cが望遠有利は違う!とかアホくさすぎて笑えるわ
じゃあD3+オンボロレンズとD500+この世にまだ無いような超高性能aps-c専用レンズならAPS-Cの勝ちだな
はいはい終わり終わり
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-cOmX)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:01:13.52ID:pz5Wa4Ii0
>>693
理由書いただろ
「規格として比較するなら他の条件は揃える」という、工学的比較の原理原則の話をしてるだけ

工学的に世代の異なるものと比較すると、比較は「新旧」と「(センサーサイズ)規格」の二つの点を同時に比較することになり定量的な比較ができない

これを理解しないのなら、多分全く話通じない
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee9-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:59:52.76ID:7qw56Fef0
EF-MにしろXにしろAPS-CはAPS-C専用設計してほしい
専用設計の高級機なら文句は誰も言わない
ただそれは机上の空論で高級レンズ出せないから上位レンズはフルサイズ流用ってので妥協するしかない
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:18:52.48ID:6hUWUtRL0
>>704
上にいくらでも他の人が書いてるだろ、読めないの?
今までの流れを読んでそのレスが出てくるような幼稚園児以下の頭なら何言っても無駄だから
お前がどういう条件と前提の元何がどうなったら望遠に有利だと判断できるのか 具体的に 挙げたら答えてやるよ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-G0v7)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:28:16.56ID:99t5E2HHd
>>705
この話題は>>603辺りから続いてると思うけど、APS-Cだから望遠に有利になるとかいう言説は、フルサイズにしろAPS-Cにしろ、どちらのセンサーの画素数も分からないままここで話しているので、俺はそこに違和感があるんだよね。

フルサイズの45MP機(D850)とAPS-Cの20MP機(D7500)は単なるクロップする/しないの関係だから、両者を比べればどちらが望遠に有利かという問いは愚問だと思う。

こんなんでいいか?
0713名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-G0v7)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:55:28.62ID:l7zuUPcJd
だからAPS-Cが望遠に強い、とは一概に言えないんじゃないの?と言ってる。

だから貴方の「その他全部無視」の「その他」が一体何なのかに興味があるんだけど。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:09:50.92ID:6hUWUtRL0
>>713
どちらが望遠が効くかの話だったらaps-cのD7200の勝ちだな
社外持ち出すならm6マーク2とかでもいいぞ
で、どっちが望遠に強いって?
まさか空想上のフルサイズセンサー出してきたりしないよね?
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:18:50.29ID:6hUWUtRL0
>>716
俺は望遠システム全体としての話をしてたつもりだったけど
まさか単純な画素ピッチで細かく映るから望遠に強いとか本気で言ってるとは思わなかったからな
そう言う話ならこれで終わり
画素ピッチが細かい方が細かく映りますね
つまり妄想の産物や民生品外のセンサーでも持ちださない限り実際に出てる商品では小センサーの方が望遠に強い
0718名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-G0v7)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:28:45.98ID:l7zuUPcJd
>>717
分かってると思うけど、そこは画質とのバランスがあるからP1000とかニコワンみたいな極端なカメラは敢えて例示は避けていた。トータルバランス了解。そもそもの認識のズレだね。

まあとりあえず「APS-C」とはD500のことだけを指し示すわけではないから、全部が望遠に強い訳じゃない。
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee9-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:41:50.32ID:7qw56Fef0
D500歳代のメリットかつ最大の欠陥はFマウントであることに尽きる
Fマウントの素晴らしい望遠レンズの美味しいところだけ使えるのと引き換えに
致命的フランジバックを抱えてて広角系はどうにもならん
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:44:07.27ID:6hUWUtRL0
>>718
なんかd500が高画素機みたいな感じでさも自分の言ってたことが正しいかのように締めてるけどあれ低画素寄りだからな?
お前の言ってることはシステム的な話でも単純なセンサー解像度的な話でも最初から的外れ
単純なセンサー解像度の話をしつつp1000やニコワンは例外とか言い出すその理論も意味不明
構うだけ損した、想像通りの頭の出来だったわ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FF13-ZPTO)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:53:40.90ID:gu8bgRu9F
>>719
広角10−20は駄目なの?
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:46:10.50ID:Zizokedq0
規格や仕様としての話をしてるのに製品としての結果を見てAPS-Cが望遠有利とは言えない、なんて
頓珍漢なことを言うやつがいるからおかしくなるんだよ
なら、フルサイズだから高感度に強いわけではない、とか、フルサイズだから画質が良いとは言えない
とか会話の共通認識からいちいち整合とってから会話しなきゃいけなくなるわけで
繰り返すけどクロップ撮影は望遠撮影でメリットあるよ
望遠に最適化するシステムを構築するならフルサイズよりもAPS-Cの方がメリットある場合が多いよ
画質だけ重視ならフルサイズやもっと大きいセンサーに大きな望遠レンズを使ったほうが良いよ
具体的に書いてねって人は他の人も書いてくれてる上のレスを見てね
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:03:41.47ID:KMswEAGV0
APS-Cはフルサイズやm4/3と比べて小型センサーにするデメリットとメリットのバランスがいいってことでしょう
連射速度上げられるしフルサイズレンズそのまま使えてレンズの美味しい中央部使える
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c305-jd+w)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:08:32.20ID:CeYwW7790
「クロップ」と言っている時点でレンズはDXじゃなくてフルサイズを使うってことだから、ただ写る範囲が狭いってだけじゃん。
DXレンズを使うならいくらかコンパクトになるから「有利」と言えるくらいだろ。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf89-DjCk)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:25:05.20ID:7cilAdMm0
因みにフルサイズのクロップよりも
APS-C機を使う潜在的なメリットではなく
現実機での比較なら
APS-C機が安いことを無視するのは不当で
お財布への優しさは利点の1つ

そして極限状態ではないならフルサイズが有利
広く写して後から中央クロップで間に合うなら
フルサイズで撮りゃええやんってなる
このコマとこのコマの間は無いの?
やっぱり三脚無しで咄嗟の長秒撮影はブレるよねー
という事態が発生するなら(特化した)APS-Cの
優位性が出てくる
なおこの一端はオリンパスが見せてくれてる
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-/0eH)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:46:16.76ID:F3ZTjfSq0
500mmf5.6をD500で使えばいいやん
0741名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF07-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:10:19.16ID:51jakBGuF
ユーザーがキチガイだから会社が傾くんだな。

このスレ見たらわかる。
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-Y9CG)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:43:19.59ID:PS9ATuzy0
>>744
でもm43って少しISO上げるとキツくなるよ
動き物だとSS上げたくなること多いから手振れ補正何段とかあまり意味ないし、どうなんだろう。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-TVO1)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:00:34.98ID:SdddXpl40
>>742
カメラ本体のスレ覗いてみな、ニコンのスレには何処でも変な奴が巣くってて使い物にならないからだよ。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-WrgB)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:24.86ID:EPv3p4C0a
>>747
NGしろよマヌケ
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-Y9CG)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:57:07.01ID:PS9ATuzy0
>>750
十分に明るい環境ならあの望遠は魅力的ってのはわかるので、試してみたい気はするけどね。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:33:00.92ID:CQrOVB8c0
>>763
生きとし生けるものみんなどこか多少なりともおかしいんだよ
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-wL2m)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:14:56.11ID:CMYPjM1D0
手動の愚レスを爆撃と称してシコシコとしたためてる辺り、ナマポの爺さんかお子ちゃま脳を持った出来損ないだろ
荒れてるったって、所詮はカメラ板レベルww
在りし日のハン板には遠く及ばない。K5が1スレッド潰すのに五分も掛からんかったしな
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:41:05.53ID:frwdGJEA0
アホやな


蛆虫をブチブチ潰すのが楽しいやん

5分で終わったら
つまらんやん
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:43:07.32ID:frwdGJEA0
>>752
それは違う。

キチガイ荒らしが勝手にIPスレを立てたから
潰されてるだけ。

IPじゃないスレは全く荒れてない。


Canon EOS R6 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605769716/
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:08:36.55ID:frwdGJEA0
>>769
お前の書き込みも論理性がないな。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:09:28.98ID:frwdGJEA0
ネットルールを守らない連中は
お仕置きされて当然。

ニコ爺にはわからないだろうが。
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:34:18.44ID:CQrOVB8c0
Z70-200mmF2.8は慣れてくると重さを感じなくなった
このレンズを持つこと自体が筋トレなのかもしれない
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a761-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:55:22.80ID:Z1FP+Haz0
厨房園のラインナップが高級851本のみなのがびっくりする
世界初AF105・1.4出したメーカーがこれかと

キヤノンユーザーなら純正85でいいやってなるし、ソニーならサードの105でいいやってなるよね
他所から新規でニコン85を選ぶ理由が無い

105の頃は他社ユーザーに羨ましがられたり、撮影会で他ユーザーから嫌がらせされたりもしたわ
今めっきりそれなくなったw
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:05:41.62ID:CQrOVB8c0
>>776
知り合いのデジカメユーザーはニコン、キヤノンが半々で1人だけペンタックスがいる。
ソニーユーザーの知り合いがいない。

最近は20代の若い友人がカメラを始めると言うのでいくつか薦めたけどもソニーは
入れなかった。周囲にユーザーがいないので適切なアドバイスができない。本心は
もちろんニコンを強く薦めたかったがウザくなるのでやめた。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:09:05.18ID:frwdGJEA0
>>772
スレ乱立
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況