X



ニッコールレンズ in デジ板 179本目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dad-HYjl)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:35:34.81ID:x9Dnm0AX0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 178本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602173110/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-Jqfd)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:23:02.74ID:CxY0WOpxM
写真よりマウント取りたい年頃だな
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-DZyf)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:39:19.24ID:MQ+pHbwe0
いくら独身でも20代とかで2〜30万のレンズやカメラをポンポン買える奴なんか、そうそう居らんやろ。
だからニコン叩きや老害レッテルでストレス発散してるってのが俺の勝手な理解だけど。
その手合いがソニー関連スレには少ない理由は不明w
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-KHWW)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:04:46.38ID:wu+6WRtQ0
>>827
実際のところ、コニカ・ミノルタからSONYに連れてきた技術者がそろそろ定年退職して、彼らが持っていたノウハウや光学系の技術を引き継げなく焦っていたりしないかな?
焦った人たちが老舗のニコンやキヤノンを攻撃しているのかとか、勘ぐりたくなる。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:56:59.53ID:QbsVGtmi0
>>826
Zマウントがいい
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 01:11:14.63ID:EBiVlTpk0
Zに70-200FL+FTZで使ってからZ70-200に移行すると、え?ってくらい軽くなる
レンズそのものが少し軽くなってる上にFTZがいらなくなって、あと重量バランスも
良くなってるからだろう
数字以上に全然違う
70-200/2.8は重くって・・・という人は一度装着して試してほしい
バッグに入れて持ち歩くときは1.3kgの重さは確実に感じるけどね
0836名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-TVO1)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:21:40.97ID:ImWzO5b0r
欲しいzマウントレンズが有るのですが次のキャッシュバックキャンペーンは何時開催ですかね?
0837名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF07-5mrX)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:30:27.92ID:NBQRAA+KF
閉店セールの方が先
0842名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9e-DZyf)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:14:01.02ID:bhL5k1nEH
光学特性の良さをウリにしてるのに光学特性に関する説明を間違えてるのはかなりマズイ気がするが。
最近、誤記ばっかりだからまともな社員はいないのかな。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab12-C0m3)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:13:05.17ID:x60pSMU+0
無能なゴキブリのせいでソニーは嫌われまくってるけどな
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d724-ZzEh)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:25:03.17ID:Iy763IW20
Z85mmのシルエットすげーぶっといな
隣の14-24が可愛く見える
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7e6-laGP)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:54.46ID:DqArXcG50
>>850
広角と比較すんな
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-fROg)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:12:57.58ID:gS6bqcWNM
知り合いでニコンを辞めた人がいるが上がアホでやる気なくなったような事言ってたな
技術の人なので他社で活躍出来てるみたいなので良かったけど
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-S1oj)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:28:54.88ID:uPFLpYmW0
基本的に上は玉石混淆なんだけど
業界が盛り上がってる時は気にならないし
何やってもまずまず上手くいく
落ち目になると上の判断が気になって仕方ない
ということかと
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6d-CwNJ)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:10:39.06ID:mzvMO8u90
>>858
そういうやつは上にはいかないで平で賢く立ち回るか
サクっと出世してくか、見切り付けて辞めてく
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-3en3)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:10:55.85ID:ODi/Z6x90
所詮は雇われ人だからな
不満なら起業しなよ
0863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VRMp)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:50:22.20ID:FcCHSX9Oa
一般職は出世といっても主任までで叩き上げの工場長とかでも課長だし
総合職は部長か子会社の社長か起業するかなんだから
うまく立ち回るとかいうよくわからん世界観
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-e/1Z)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:25:29.15ID:zkdj2GRR0
24-60小さいぞ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-e/1Z)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:25:46.59ID:zkdj2GRR0
24-50か
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-sBtm)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:49:25.31ID:Nj9K4Y6Da
Z14-24/2.8Sを含む特許にはレフ機用も多数あったのよねー
第1レンズはZよりちょっと出目金な両面非球面、第3レンズの両凹が蛍石という構成
てなわけでAF-S14-24/2.8E FL説を提唱してみる
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-umYM)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:01:39.02ID:AEu4tCQTd
ZマウントレンズはFマウントに比べて口径が大きいから、当然フィルターも高く付く

一旦Zのボディを買ってしまえばZレンズが生えてくることはあるだろうが、FマウントのボディからはZレンズは生えてこない

爺の頭は固いんだ
この上メーカーも同様に固い発想しかできないなら、状況打破はできんよ
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f05-lAVG)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:37:47.11ID:gGXQ0SfH0
ミラーレスだからって小さいと思ってる人居てビックリするんだけど
これも宣伝不足と、ソニーの罪だよね
Zのマウント径のお陰とフランジバックのお陰で、有り得ない高画質なレンズ作れるようになったし
結果、画質という意味の同スペックFレンズと比べて遥かに小さく安いレンズ作れてるんだから
俺は大満足だな
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f763-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:12:13.55ID:eOVwN2Ab0
>>871
後玉を大きくすると全体が大きくなるってことなんじゃ?
後玉を大きくしないとZのメリットが出せないので、そういういみでは小さいレンズは設計できない。
結局小さいレンズは後玉を小さくすることになり、画質が悪くなるので
それならズームでいいんじゃね?って答えが24-50
ほわっとしたレンズは今後は出ないんだろうな。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-mAfh)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:48:41.44ID:6GqKxlkp0
チルトはビデオカメラ作るつもりで一つ機種用意しないと
0884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-sBtm)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:26:24.54ID:Nj9K4Y6Da
>>882
後玉の大きさと全体の大きさは全く関係がない
後玉が大きいだけがZのメリットでもないし、後玉が小さいから画質が悪いわけでもない
焦点距離とf値から用意される光学系次第としか言えない話
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-AX90)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:40:09.11ID:RGEObgcRp
>>884
フランジバックが短いから後玉で広げてやらないと周辺がキツイんじゃね。
裏面CMOSでだいぶカバーはできるとしても。
なのでそこに一枚は余計に必要になるから全長が長くなる。
つまりレンズ全体としては大きくなる。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-sBtm)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:47:18.25ID:Nj9K4Y6Da
>>885
一枚余計に必要になるってのが意味不明なんだが
後玉が巨大でも全長は短くできるってのはRF35/1.8macroとか見ればわからないかな?

あとお絵描きしてみりゃ分かるが、後玉径20mmくらいでレンズマウント直下に置いても大した角度にならないからね
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d724-ZzEh)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:49:43.10ID:NNN4a9Pv0
まさかFマウントでニーニー更新してきたりしないよなー
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-fROg)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:55:14.53ID:xHXoJd0PM
毎度ながらレンズの大きい小さい論はなんか不毛だなぁ
Zの24-70なんて十分小さくて写りも良いじゃん
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-2ft1)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:11:40.01ID:ULe511Gn0
>>888
Fの50/1.8に30.5mmの筒付ければできるからね。

>>889
あるかもよー
パキパキのニーニー
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17d3-EAtc)
垢版 |
2020/11/27(金) 02:13:19.45ID:PzQ7MDb10
前まではレンズないレンズないって言われ続けてたんだから
「小さな」レンズないになったのは良い事なんじゃないかね
ボディもなんか失敗作みたいなのからネガる場所が具体的になってきた気がするし
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-e/1Z)
垢版 |
2020/11/27(金) 06:18:09.09ID:oXin6M5e0
フルサイズでレンズの光学性能落としてでも小ささ求めてるのがよくわからない
M4/3使えばいいのに
0896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:45:40.78ID:llFHwKqUa
>>894

レンズを小さくして落ちる光学性能はまず明るさ、それが必要ない時には軽くしたい
大きさ別に何台もカメラを買える人ばかり居ない(フルサイズ有るのに4/3まで買いたくない)
撮影がメインでない旅行等で荷物を軽くしたい
鳥撮りなので使う可能性が少ないが広角も持っていた方が安心
色々ある
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-C874)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:55:37.58ID:TTHUSGkw0
小さいレンズも欲しがるのは良く分かる
小さいレンズしか欲しくないなら
何故APS-Cやm4/3を選ばないのか不思議
中判カメラを買ってデカイ使いにくいって
不満言ってるのと同じ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-C874)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:13:39.47ID:TTHUSGkw0
>>899
Z24-50はいいレンズ
特に広角側はZ24-70/4に劣らないし
もっと話題になってもいいんだけど
それなら少し大きくて重い24-70/4使うんだろね
24-200もそれなりにコンパクトだし
結局フルサイズ選ぶ人はこの差なら
大きくて重い方にしますってなるんでしょ
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-mAfh)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:39:54.66ID:BxkcWNeL0
どうでもいいけどノクト買ってから語れよ?
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-Yf3K)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:47:53.63ID:yqNrF++x0
先行してるαのレンズがどんどん大きくなっていってるわけだしね。
最近、また小さいのがサードから出てはいるが。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-AX90)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:29:00.91ID:s7bDMreFp
Ai-s50/1.8みたいなのがZマウントでできないのかな?
できるけどF4になっちゃいますとかなのかな?
なら24-50で良いよねってことなのか?
24-50の伸びた時のフォルムがどうにかならないのかね。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-C874)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:17:45.26ID:TTHUSGkw0
https://youtu.be/hLwddGYc0Nc
DPreviewが各社の70-200を比較
重さはキヤノン、ニコン、ソニー、パナの順
玉ボケの丸さはパナ、キヤノン、ソニー、ニコン
AF速度はソニー、キヤノン、ニコン、ソニー
ピント面の解像度はニコン、パナ、キヤノン、ソニー
動画性能(フォーカスブリージング)は
パナ、ニコン、キヤノン、ソニー

DPreviewの人はソニーのGMは古いからねと
フォローしてる
コメントにはキヤノンのRFとニコンのZが良い
という意見が多いかな
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:31:47.48ID:+/encU1M0
来年出るFマウント2本ってやはりあと10年間放置にも耐えられるように
24-120(105)mmF4Eと、28-300mmF3.5-5.6Eなんでないかと思う
この2本は出る数が違うから更新するインセンティブ高いし
0922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-sBtm)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:46:28.03ID:FbUQw1K+a
>>918
後ろから3枚目と4,5枚目がフォーカス群、しかもズーミングで動くので基礎設計からして変えなきゃいかんよ
それに今までの4群インナーフォーカスともズーム群の動かし方が違うので色々厳しい

あと鏡筒の流用も無理
マウント付近まであるクソ長内筒が回ってる仕様なので

詳しくは特許見てとしか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況