X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-qQXf)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:39:34.86ID:6qHfMgYtd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598624001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 312f-Iopg)
垢版 |
2021/01/04(月) 02:51:03.68ID:nWUh1AQO0
>>612
istDS2とかK-5使ってる頃は戦闘機でも連射一切しなかったよ
撮り方の違いでしょ
今はポトレばっかり撮ってるけど、ポトレでも連射する人結構いるよ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 03:04:43.21ID:/vFhSgTs0
何撮るにしてもとりあえず3連射ぐらいかます
フィルム時代はあり得ない話だが、
デジタルが何たるかを知った時に、なんとなく自然とそうなった
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-Kpyi)
垢版 |
2021/01/04(月) 03:07:59.57ID:/x+y6GC3M
二年くらい前に某動物園で白クマの子供をニコンのD850あたりで
恐ろしい速度で延々連写してた中国人みたことあるな。

チラッと見てた間ずっと連写。
シャッターチャンスとかお構いなしに
尻しか見えて無いような状況でもフル連写。白クマ寝てるのに連写。
子供用の観覧台に陣取って延々連写。

何か根本的な価値観の違いを感じたな
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e10-4mEq)
垢版 |
2021/01/04(月) 03:16:28.16ID:U3IXeEWl0
連写が必要だと思う場面はあるよ
数羽で飛翔する鳥だとそれぞれの羽の上げ下げの角度があるので連写してベストを選ぶとか
静止している蝶なんかでもマクロで眼にジャスピンさせるために身体を引きながら連写する事もある
ポトレでもモデルに動いてもらうときは連写するんじゃないの?
ベストショットを撮るため一押し入魂のひとも連写のひとも居るんだろうが相手の方法を認めない人が多いのは確かだな
0623名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-0Tou)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:18:29.14ID:Mj66cwuGM
>>619
プロはジャストとその前後を押さえるために連射するらしいが、アンチくんはまぐれ当たりを期待して数秒間バカ連射喰らわすらしいから、ちょっと違うね。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-mcwY)
垢版 |
2021/01/04(月) 11:06:34.67ID:bJUOYApMa
粘って撮った奇跡の一枚
なんて言ってはみても
実際にはバリバリ連写なんですよね。

そういやK-3で飛翔する鴨を連写してみたら
全コマ翼が下がっていたことが
コマ速と翼がシンクロしていて嗤いました。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-0Tou)
垢版 |
2021/01/04(月) 23:36:30.91ID:yEVt3YGdM
>>626
そんな巨大カメラ、どうでも良いですわ。
デカくて高いが許されて、制限無しに好きに作れるのは開発者にとっては楽しい事かも知れんけどね。
0632名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-TmbZ)
垢版 |
2021/01/05(火) 11:30:10.20ID:p6bj9khWM
いつものかまってちゃんだから相手するな
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-gqB1)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:30:38.43ID:HVue/cvup
K-1は発売時他社ユーザからも注目は浴びたんだよな。
乗り換えない理由として聞いたのはファインダーの色付き、フル用レンズの少なさ古さ、AFが合わないなど
買ったユーザーにはとても愛されているカメラだと思うが連写機ではないね
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3194-hGw7)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:17:12.05ID:JwAl0fvP0
まぁK-3IIIの価格見るにそう言う方向性なんだろうけど受け入れられるのかねぇ
しかしペンタって元々は庶民ブランドでなかったっけかね
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4183-O1it)
垢版 |
2021/01/05(火) 15:04:50.75ID:Q89kYTBZ0
マーク2もう1台買うか
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e10-4mEq)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:23:55.30ID:15cb4zvd0
>>649
今だと20万くらいだよね
2018年4月だから3年経ってるし無印からアクセラレータユニットが変わったくらいで基本設計はそのままかな?
そうなら実質2016年の製品だから買うかどうか迷ってる
新しいK-3IIIはあまり魅力感じないしなあ
次のFFはいつ頃かな?
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4183-O1it)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:01:57.55ID:Q89kYTBZ0
>>652
AFが速くなってるのとグリップがついてるのでお得感がある
次期FFはセンサーの供給次第だと思うけどどうでしょうか?
0654名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-0Tou)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:08:07.54ID:Dr0baW3TM
>>652
Jリミが今年後半から来年だと思われるので、早くて再来年前半では。
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61f5-0Tou)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:13:36.72ID:i16+y3nk0
>>656
45MPくらいでしょう。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4183-O1it)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:51:23.86ID:M7yw2N+70
>>661
調達できるのはよくてもα7r3のセンサーだろ
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4202-jTk2)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:11:18.48ID:3z8HH6Pv0
>>630
>ならどうして評価もされず売れ無いし不人気の理由は?

お前みたいにカメラでドヤ顔死体ドヘタクソが多いから。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4202-jTk2)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:47:38.02ID:3z8HH6Pv0
>>666
Twitterで誰にも相手されず戻ってきた南禅寺哀れ
0676名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-DXAE)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:29:34.35ID:nChhiSgQM
>>655
ミラーレス一番乗りだが
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4902-AqyB)
垢版 |
2021/01/07(木) 05:52:00.15ID:Bx62SZzV0
>>686
親会社リコーがそれどころじゃ無いところへ
カメラメーカーにとって一筋の光明となっている領域であるミラーレスを全力で否定するPENTAXはバカだろ。
結果は

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

PENTAXがランクインしたためしが無い。それだけ売れていない。コレは他人の評価が気になると言う話じゃなくて。リコーも赤字PENTAXも赤字2021年度はヤバイと言う事
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf1-gqB1)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:35:09.52ID:5oomq2BBp
たぶん下手に売れ新たな投資を余儀なくされることの方を恐れていそう。
ニーズはあるがそれほど売れないくらいがベストと思ってそう。全く売れないのは問題だけど
そうすると古いものを焼き直してついてくる層を中心にという考えになってもおかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況