X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:03:43.72
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605025278/
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 07:27:24.72ID:o3BEMOSl0
ニコンは試しに画素数2000万程度でいいから
AFも手ブレ補正も無い安価なデジタル一眼かミラーレス出してみればいいのに
アナログのシャッタースピードダイヤルと絞りダイヤル付けて
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 07:40:04.47ID:LuY/Ydfi0
>>760
AF性能上げるなら結局素子からASICから全部手を入れないといけないわけで
ここの開発が馬鹿みたいに金かかる
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 07:42:46.30ID:LuY/Ydfi0
ぶっちゃけGoogleなりNVIDIAあたりと提携して専用ASICやOS共同開発した方が早いのではとは思う
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 07:49:35.32ID:eq6l8Gwv0
>>761
いっそフジにPro2のファインダー外注してニコンSのデザインで
又はSPのデザインで片方をOVF片方をEVF
でもマウント大きすぎて不格好に成るな
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 08:00:53.49ID:LuY/Ydfi0
>>764
本来2010年にそういうAPS-Cミラーレスをニコンは出すべきだったんだよ
欲しい欲しい大合唱だっただろ
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 08:16:09.08ID:eq6l8Gwv0
>>765
10年前ならコロナも無く売れたかもね
実際に売れないと言われた7cは成功してる
会社の上部が一眼レフ万歳だから無理だった
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 08:23:44.06ID:5184Tyvo0
Zマウント、Fマウント、1マウントを全部乗って、ぐるぐる回転させて切り替えできるようにしたら良い
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 08:40:24.85ID:S/PYK6AD0
どうせジリ貧なんだから1人2本までFか1マウントのレンズとZマウントのレンズを交換キャンペーンしたらいい
500億くらいあれば出来るんじゃないの?
経営資源を一転集中するためには全ニコ爺をZマウントの傘下に置く必要あるだろ
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 09:02:14.05ID:kGdfiP5C0
JPEG撮って出しとかいかにもな言葉使って消費者騙してたら、いつのまにか自らの存在が危うくなった感じだな。

哀れよのう。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 09:20:04.79ID:QeZXj27U0
>>768
中古買い漁って交換だけして売って日銭稼ぐニコ爺が湧くだけだろ
ニコ爺の民度舐めんな
売場でアイピースカップ盗まれてたぞ
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 09:37:17.05ID:CCj4eavm0
>>767
ニコン1は16mmシネ近似だったから、
ターレットのカメラとか作ったら面白かったかもな。
それでもAE殺してあったかw
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 09:46:22.85ID:LuY/Ydfi0
なんかEOS R5の販売がヤバすぎてニコンZ7iiに予約鞍替えしてる人が結構出てるというのは…
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 10:04:13.65ID:LuY/Ydfi0
まあEOS R5のデリバリー最悪半年後とかいう恐ろしい話出てるからな
それまで別のカメラでという人が出てくるのはわかる
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 10:53:58.61ID:jQRk9+mv0
>>776
それは間違いなくないな
なんで下位互換でダメダメですぐキャッシュバック4万やるカメラ買わなきゃならんの、罰ゲーム過ぎる

そんな金あるやつは高い転売品買うしないやつはR6で我慢だろ
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 10:54:35.79ID:5184Tyvo0
>>774
知ったところで、相対的なもんでもないからなぁ。撮り鉄とかに未成年のニコ爺もちらほら
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 10:56:10.00ID:O2GCU0720
>>775
何そのむせるデザイン
カッコいい
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 11:19:15.32ID:YXGZR3fx0
>>759
Appleが自社製品の他社差異化のキーとなってるA14を他社に外販するわけ無いし、例え他社がどえらい単価で買うことが出来てもiOS用しかないドライバ含めたApple独自環境でAppleの強力なサポート無しに使いこなせる訳がない
外販前提のSnapdragon とは訳が違う
そんなことソニーもどこも百も承知なのでA14を手に入れようとする訳がない

ちなみにSnapdragonでもカメラとは桁違いの量を発注しないとカメラに載せられるような単価で買うことが出来ない
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 11:58:43.77ID:5184Tyvo0
>>759
カメラにA14ってシェーダー、LODやら無駄な機能が多すぎだろww

最初からARMベースでカメラだけに最適化したチップにした方がマシ。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:08:45.88
林檎のSoC使う位ならXPERIAで使い慣れてるスナドラで良くね?
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:20:01.10ID:FhOYxH050
また掌返して動体は一眼レフで撮る、ミラーレスは静物用だから問題ないと信者が叫ぶ。
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:21:08.75ID:6NdxSWSk0
AFはセンサーが小さいほど性能上げるの楽だから
ニコワンもAFはすげえ速さだったしな
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:25:51.34ID:8ZJyPU0A0
>>792
いまでも北米スポーツ大会のプレスは
ほぼ99%一眼レフのままだけど
8割がEos 1D

EOS R5でプロスポーツとってるバカっているの?
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:35:17.82ID:w/jAn3sb0
>>794
ニコンは使われてないという結論は変わらないのかw
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:38:40.57ID:8ZJyPU0A0
>>795-796
いつもの自演セットくんたちかw
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:50:29.33ID:8ZJyPU0A0
>>798
必死だなw
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 13:02:39.76ID:jQRk9+mv0
>>776
どーせすぐ4万キャッシュバックだから発売直後にZ7ii買うやつなんていねーよ
Z5もキャッシュバック待ちで全く売れてないし
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 13:20:25.45ID:lXdlbGHX0
>>776
それは無いだろ
R5買うような層は他にいくらでもカメラ持ってる
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 13:46:49.25ID:3af7lAvX0
ニコンZでプロスポーツ撮ってるバカっているの?
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:11:29.34ID:0I0BKlW80
>>803
残念だったなゴキw
既にプロスポーツの現場にZは投入されているよ
まったく使われないαとは違うんだよw

>シビアなプロスポーツの撮影現場において、フォトグラファーから絶大な信頼を得ている「ニコン」。
>そんなプロスポーツの現場で「Nikon Z 6」を愛用するのが松尾憲二郎さんだ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/nikkorz/1243161.html
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:14:32.70ID:dzLM89ra0
>>776
ないないないないないない。
間違ってもあんなカッコ悪い変なデザインのカメラかわないよ。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:20:32.39ID:DBq4iRSH0
終わりかけのメーカーの話は盛り上がらないね
ニコンのピークはD800の頃(2012年)かな
ユーザーのミラーレスへの移行が始まった頃でもある
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:26:43.06ID:DthAqov+0
Zはデザインが苦手だなー。

初号機は奇抜さじゃなくて、
飽きの来ない長く使えるデザインにすべきだったと思うよ。
その点、SONYは良いデザインだと思う。好みはあるけどね。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:33:52.26ID:DBq4iRSH0
俺もZの外観は致命的に「ナシ」だと思うよ
見た目はEOSとかLUMIXみたいな野暮ったいのがいいな
古くなろうが落として傷付こうがあんまり気にならないところがいい
一眼レフ時代のニコンにもそういう良さはあったんだけどね
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:38:06.97ID:xvAel6o+0
>>805
制作協力:株式会社ニコンイメージングジャパン
なのでNPS会員に使ってもらって記事作ったんだろうが、
>試合そのものを撮るカメラとしては、これまで通り「D5」がメインですね。
>あとはミラーレスカメラでAFが「D5」並みのボディ登場に期待しています。
とか、本音で語られてて草
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:46:29.76ID:eIUFI14M0
Zはマウントでペンタ部が抉れてるのが気持ち悪い
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:58:23.18ID:5v38y5QY0
>>804
まだこんなおめでたい奴がいたんだなw
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:01:24.85ID:8idbU4vC0
Zは以前、いくつかデザイン候補があったの上げてた人いたじゃん。
どうせだったら仮面ライダーアマゾンみたいなやつあったんだから、
それにすればよかったのにな。
結局その世代は既にスマホで、
それより古い世代のジジイしか買わんってことか。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:01:49.55ID:LA0tZ0PD0
>>759
さすがに草
スマホのカメラモジュールはセンサーや画像処理エンジンがワンパッケージ化されていて、SoCが画像処理エンジンの役割を担っている訳ではないことさえ知らなさそう
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:33:14.42ID:34WkzOUN0
ニコンの不振ばかり強調されてる報道ばかりだが、実際は現在の株価は実力を過小評価され過ぎていると評価するアナリストも多い。

発展の見込みの薄いカメラ事業から撤退し、他の事業にリソースを集中すれば必ず復活、いやV字回復を遂げるという専門家が多いことを認知するべき。

ニコンは倒産しないよ。ニコン株は底値で買っておけばカメラ事業から撤退したとき必ず儲かる。今ニコン株を手放す奴はアホ。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:39:50.68ID:8idbU4vC0
>>816
ボールインパクトの時に顔(視線)が、どの位置に残っているのか等は、D5優先で撮って、Z6では表情を優先させた。って、ことでいいんじゃね。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:41:22.75ID:FhOYxH050
>>817
企業としてのニコンに興味はない、コニカミノルタもオリンパスもカメラを辞めた時点でどうなろうと関係ない。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:42:36.56ID:FhOYxH050
>>819
これ見てスポーツ撮るのにZ買おうと思うか?
一眼レフ部門が金出したZのネガキャンにすら思えてくる。
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:46:14.25ID:8idbU4vC0
>>821
ミテラーレズ(w
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:49:16.11ID:3af7lAvX0
>>804
最高画質詐欺かってくらい色が汚いなニコンZ
いや、撮ったやつの腕のせいだわこれ
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:51:21.20ID:6NdxSWSk0
>>807
ニコンのというかカメラ市場のピークが2012年くらいだな
D800はあれだけ当時叩かれた5D3より結局売れなかったし
ニコンが一番輝いたのは2008年であの年だけキヤノンにシェアで勝ったはず
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 16:36:43.94ID:oPFPBhsb0
プロがZに買い換えない時点で画質とかお察しだと思うんだわ。良かったとしてもAF優秀な方が良いわって言われちゃうレベル。とりあえずD6とD850置き換えられるZ出せなきゃZマウントは死ぬ運命じゃねーの。信者がソニーネガやってもニコンの性能は上がらねーから誰も買い換えないぞ?w
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 16:40:06.45ID:FhOYxH050
>>826
作家系プロでない限り画質よりシステムの完成度と信頼性で選ぶ。
特に新聞社相手にサポート打ち切るけどカメラ買ってねなんて寝言言うNPSには絶句してる。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 17:43:17.02ID:0/UO0BAB0
ニコンってインテルが大幅に生産ライン変えたら逝くって記事見てたけど
Apple M1見てると早々に最期が訪れそうだな
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:06:19.77ID:3af7lAvX0
>>831
俺売れないとばかり思ってたけど、カメラオタクと一般人はズレまくってることがよく分かったわ…
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:27.62ID:kGVAyR4N0
>>832
小型軽量で綺麗に撮れるのが欲しいってのはほとんどのユーザー外販望むから、今後もマニア的にケチつくところあるモデルでも売れると思うよ。どでかい本体にぶっといレンズとか機材マウント取りたがる爺さんしかありがたがらないし
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:17:44.62ID:KT3Y5jlM0
>>831
米尼やB&H見るとソニーの新型にしては売れ方物足りない感じはあるかな。
ニコンだったら大勝利レベルだが。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:22:22.38ID:kRfOpYJJ0
箱型はバックに入れたりした時に都合がいいんだよね
7cはそんなに小さくなので実際に触ってみれば外国での評価が変わるのでは
日本でも前評判はそんなに良くなっかた、見て持ってみて分かるタイプのカメラ
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:27:39.79ID:g43FcR0H0
海外シェアだと日本と違ってソニーが圧倒的なんだから7Cが不調ならニコンはどーなるって話だわな
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:34:21.11ID:vjeUaHQI0
ヌコン

ぬるぽ
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:53:28.48ID:6NdxSWSk0
まあ小型軽量推しのm4/3が海外でさっぱりだしな
日本だけで売れても海外は市場の大きさが10倍あるんだからあまり意味がない
キヤノンもR5R6は海外優先で供給してるっぽいし
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 19:22:05.58ID:BFOtGMsM0
今のカメラ市場で日本人特有の意見は
ガン無視すべきでしょ
はいはいそうですねーと聞き流すのが正しい
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 19:27:49.400
↓ニコン社内もこんな感じなんだろうな
14 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/11/23(月) 18:57:46.46 ID:efYodC3L0
質感や機能はKissMより遥かに上だろ
レンズはそのままZ5へのステップアップも出来る
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 20:13:59.80ID:xQOxHE3w0
ニコンて製品も会社もユーザーも
冷えていくデジカメ市場を少しでも盛り上げる事に何の貢献もしてないよな
スチルカメラ市場の将来はさらに縮小し残ったパイの奪い合いという経営陣の予測は妥当だとしても、だからどうするのかって部分で何も展望が無い
プロやハイアマ向け上級機種の美味しいところだけ確保したいとか、我社顧客の岩盤層とか好き勝手な事言ってるけどさ
Vlog向けとか裾野を広げて新しい市場や需要に働きかけてるパナやソニーに少しは感謝しろや
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 20:51:42.76ID:XOhhTXM30
>>786
俺もSONYがAppleからA14を買うってことは懐疑的だけど、君が言ってるSnapDragonのことについてはあんまり問題にならんでしょ
既にSnapDragonはXPERIA用に纏まった数を定期的に購入してるからスチルカメラ用を多少追加してもあんま変わらん

>>788
一応A14自体がARMベースだし各種シェーダーはiPhoneカメラのLiDARセンサー処理に意外と活用されてたりする
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 21:03:55.35ID:g+Ug1Wm90
>>843
そりゃニコンもニコ爺もは本音ではミラーレスなんか出したくないんだもの
今までの延長線で同じような機種出して利益出てればいいんだけど、ソニーが余計なことしてくれたおかげで渋々参入したんだよ
そんな連中が新しいことできないって。
ニコワンで失敗したからなおさら
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 21:25:26.76ID:/0BwaZhA0
卓球でこの程度の写真なんて15年前のkissでもフィルムカメラでも撮れるなw
スキーとか語ってるなら、一発勝負のアルペンでZ6持ち出したらいいのに。寒さで電源すら入らないだろうけどw
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 21:58:35.60ID:8idbU4vC0
だからモノホンのマサイの戦士が居たとして
そいつらは自分の肉眼以外は信用しないし
暗視スコープ付きEVFがあるといっても
オマエラお遊び戦士は次々に電池切れでバタバタと
あっけなく意図も簡単に始末されるというオチ〜w
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 22:15:41.52ID:7hVF0NEO0
大して活かせてないデカマウントと短すぎるフランジバックが今の価格とサイズでボディ性能上げる足枷になってたりして
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 22:18:30.97ID:8ZJyPU0A0
>>844

炊飯器で旨い米を炊くのにシェーダー活用してますぐらいの話しだなぁ。

無駄
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 22:50:34.26ID:32YTgAmy0
>>831
またデマinfoのソニー叩き記事かよ?
他のカメラブログと翻訳や切り抜きが間反対じゃん
キャノンのR5の批判記事や不具合欠陥記事は全く取り上げない対立煽りステマブログw
更新頻度もガタ落ち検閲しすぎてコメント激減PVも下がってそう
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 22:56:17.00ID:32YTgAmy0
>>834
6400やα7RWも出てから半年は海外のSARをはじめとしたアフィブログで
進化がないとか変わり映えしないとか価格が高いと叩き記事ばかりだったが
半年過ぎたあたりからずっとランキング上位常連になるほど
権威ぶってるアフィブログや自称プロのレビュアーが市場と乖離してる証拠です
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 23:09:05.42ID:k10DVogI0
フルサイズは盤石のソニー、追い上げのキヤノン、動画重視のパナ
APS-Cは残存者利益を得てるフジ
MFTはスマホに食われつつあるけど望遠と動画機として生き残りを図ってる
こうやって見るとミラーレスにニコンの居場所はねえんだわ、つか市場に存在自体が求められてないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況