X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part112
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-UQjM [1.72.2.216 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:45:21.10ID:KegsKudud
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608901392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-WVBb [49.97.103.121])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:46:25.07ID:swhBfCemd
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ
0004名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-WVBb [49.97.103.121])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:46:49.57ID:swhBfCemd
ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・503g の重いレンズだ。
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で目立つ
・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の画質や軸上色収差は「マイナスポイント」だ

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた
0005名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-WVBb [49.97.103.121])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:47:06.47ID:swhBfCemd
【 史上最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい
・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」
・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」
・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
・周辺減光が目立つ
・コマ収差の影響が大きい
・顕著な非点収差
・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、これまでテストしてきたZレンズの中では最も 悪い。
0007名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-WVBb [49.97.103.121])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:47:47.77ID:swhBfCemd
【デジカメ Watch アワード 2020】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1297543.html

1位 キヤノンEOS R5
2位 ソニーα7S III
3位 ソニーα7C
4位 キヤノンEOS R6
5位 パナソニックLUMIX S5
6位 FUJIFILM X-S10
7位 FUJIFILM X-T4
8位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
9位 キヤノンEOS-1D X Mark III
10位 ニコンD6

ニコンのミラーレスたくさん出したのに…
0008名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-WVBb [49.97.103.121])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:48:30.02ID:swhBfCemd
うわあ!Z5,Z6U,Z7Uとももう50位圏外だよ!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月21日〜12月27日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b12-ZEEt [160.86.25.3])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:54:44.56ID:4DVblptH0
ソニーガイジがウキウキで荒らしに来てて笑う
大晦日に何やってんのwww
0010名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.238.64])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:01.03ID:X3PTON2ha
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや
0011名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.238.64])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:10.87ID:X3PTON2ha
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなやあ
0012名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.238.64])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:15.20ID:X3PTON2ha
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなやか
0013名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.226.147])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:26.09ID:RqSnSoDja
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなやた
0014名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.226.147])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:30.52ID:RqSnSoDja
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなやな
0015名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.226.147])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:34.51ID:RqSnSoDja
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなやは
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-fDpB [60.124.127.145])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:29:08.34ID:qUuqmsaV0
NG Name推奨:WVBb
0018名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.222.181])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:42:21.69ID:0wKDUEB5a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさは
0019名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.222.181])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:42:32.25ID:0wKDUEB5a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはあ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.222.181])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:42:36.02ID:0wKDUEB5a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはか
0022名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.220.236])
垢版 |
2020/12/31(木) 22:11:03.72ID:0zi+ahaSa
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまた
0023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.220.236])
垢版 |
2020/12/31(木) 22:11:11.61ID:0zi+ahaSa
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまな
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.220.236])
垢版 |
2020/12/31(木) 22:11:15.93ID:0zi+ahaSa
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまは
0025名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.221.4])
垢版 |
2020/12/31(木) 22:11:26.98ID:828Vxtn5a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまま
0026名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab7-DjVj [182.251.221.4])
垢版 |
2020/12/31(木) 22:11:32.18ID:828Vxtn5a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや
0029名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.35])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:12:41.01ID:tQsHD4A/a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまやあ
0030名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.35])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:12:45.03ID:tQsHD4A/a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまやか
0031名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.35])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:12:49.25ID:tQsHD4A/a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまやさ
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.112])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:12:59.32ID:ErbD7H7ka
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまやた
0035名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.37])
垢版 |
2021/01/01(金) 14:03:11.17ID:vKhW1SVKa
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや💘さあかさ「はらわ
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/01(金) 15:06:01.51ID:LkC+nfwa0
Z7ii買われるお客様は皆様レンズにこだわりがございますのであえてセットにはしておりません
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-5Sjq [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/01(金) 15:48:34.20ID:8Tw/kA450
ニコンは一眼レフから
ハイアマ向けプロ向けはレンズキット用意しないけどね。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.139])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:04:05.03ID:ABXpjXIMa
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや💘さあかさ「はエリートヤンキー三郎の前田直也。あかさ
0041名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.139])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:04:12.86ID:ABXpjXIMa
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや💘さあかさ「はエリートヤンキー三郎の前田直也。あかさあ
0042名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.139])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:04:17.86ID:ABXpjXIMa
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや💘さあかさ「はエリートヤンキー三郎の前田直也。あかさか
0043名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.235])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:04:30.97ID:mx93kvc1a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや💘さあかさ「はエリートヤンキー三郎の前田直也。あかさた
0044名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.235])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:04:35.30ID:mx93kvc1a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや💘さあかさ「はエリートヤンキー三郎の前田直也。あかさな
0045名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.235])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:04:38.97ID:mx93kvc1a
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性がある南部坂雪の別れかなあかさたなは差ははまあかさなははらさらさCPU Core i3 1005G1
ストレージ HDD 1TB
メモリ 4GBあかさたなはわあかさらあかさらあかさらなや無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄



荒らしは必ず叩き潰すかさはたまや💘さあかさ「はエリートヤンキー三郎の前田直也。あかさは
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-5Sjq [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:33:01.92ID:8Tw/kA450
Zマウントの初号機だったからでは?
0049名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-/X8d [49.98.10.120])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:01:43.91ID:lPFZNet/d
ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
0050名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.55])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:21:27.97ID:BiB4A4CHa
ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(
0051名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.55])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:21:37.46ID:BiB4A4CHa
ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(あ
0052名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.6])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:21:48.55ID:xH7gAJ+Ta
ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(か
0053名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.6])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:21:52.75ID:xH7gAJ+Ta
ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(さ
0054名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.174])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:22:03.59ID:FQONtbi2a
ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(た
0055名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.174])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:22:07.76ID:FQONtbi2a
ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)ボクニコ爺デース
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(な
0056名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-/X8d [49.98.9.31])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:40:46.88ID:gvbZUr20d
やっぱりEマウントじゃダメなんだw

某メーカーの元レンズ設計者によるマウント規格の設計ノウハウ解説動画によれば
元々APS-C用のEマウントには色々と無理があるとのことw
https://www.youtube.com/watch?v=I1aTDrXrs0w

例えばEマウントはレンズとグリップの境界隙間が
『私なら「それはあかんやろう」と言いたくなるほど狭い隙間です』www
https://i.imgur.com/mLa0QKD.png


実際にあかんかった例↓
α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
https://twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297


Eマウントは隙間全然ない上にデカオモw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0057名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-/X8d [49.98.9.31])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:41:38.81ID:gvbZUr20d
ソニーの21年3月期決算予想は今まで業績を引っ張ってきた半導体部門がスマホ需要の収縮で大幅減益のところを
コロナ特需&新商品PS5投入のゲーム部門がバックアップして小幅の減益で済むという筋書きになってて
PS5が上振れすれば一転増益まであるとかアナリストが煽った結果、株価10000円越えまで買い上げられたんだが…


【悲報】 PS5さん、ヨドバシで販売するも並んだ人全員が買える異常事態にwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609465520/


ソニーの決算どうなっちゃうの?
0058名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-/X8d [49.98.9.31])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:42:19.77ID:gvbZUr20d
ソニーはマウントが狭くてレンズ性能が良くないのが敗因
α6400のキットレンズなんてスマホより酷いというw

それではα6400のキットレンズ、E16-50PZの性能評価を見てみよう!

悲惨な性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろソニー
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_1650_3556/mtf.png

光学性能の評価はなんと星一つ半!
中華メーカーより酷い歴代最低評点を獲得w
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!


対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://www.dphoto.jp/archives/nikon-z50.html

αのキットレンズは業界最低性能!
買ってはいけないメーカー、それがSONY
0059名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-/X8d [49.98.9.31])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:43:56.91ID:gvbZUr20d
891 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/01/01(金) 11:54:00.54 ID:O98VwyIY0
>>889
狭いEマウントじゃボケが硬くなったり二線ボケになるからねw

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_26.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_30.jpg

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_28.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_32.jpg

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_22.jpg
F1.4比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_24.jpg

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたってフォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるしこれはバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0060名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-/X8d [49.98.9.31])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:44:25.40ID:gvbZUr20d
891 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/01/01(金) 11:54:00 ID:O98VwyIY0
>>889
狭いEマウントじゃボケが硬くなったり二線ボケになるからね

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_26.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_30.jpg

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_28.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_32.jpg

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_22.jpg
F1.4比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_24.jpg

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたってフォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるしこれはバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0061名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-/X8d [1.72.2.135])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:47:40.83ID:RGtCOTMId
957 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/01/01(金) 17:46:05.78 ID:68Net/zu0
GKはこのままα7IIIのシャッターのように座して死を待つのだろうか!?

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!!ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0062名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-/X8d [1.72.2.135])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:48:48.47ID:RGtCOTMId
ボクゴキブリデハアリマセンゴキニコ爺デス
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
0065名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/X8d [49.98.136.184])
垢版 |
2021/01/01(金) 18:02:08.75ID:L8XAt9f7d
ゴキニコ爺デス
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
0066名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/X8d [49.98.136.184])
垢版 |
2021/01/01(金) 18:02:43.81ID:L8XAt9f7d
891 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/01/01(金) 11:54:00 ID:O98VwyIY0

狭いEマウントじゃボケが硬くなったり二線ボケになるからね

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_26.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_30.jpg

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_28.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_32.jpg

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_22.jpg
F1.4比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_24.jpg

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたってフォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるしこれはバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/01(金) 18:05:20.24ID:LkC+nfwa0
どうしてもソニー使って欲しいならタダなら貰ってやるぞ
秒でマップ送りだけど
0069名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/X8d [49.98.130.28])
垢版 |
2021/01/01(金) 18:07:33.53ID:In2qXvNnd
891 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/01/01(金) 11:54:00 ID:O98VwyIY0

狭いEマウントじゃボケが硬くなったり二線ボケになるからね

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_26.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_30.jpg

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_28.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_32.jpg

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_22.jpg
F1.4比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_24.jpg

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたってフォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるしこれはバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.181])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:31:45.27ID:8N6co1C/a
でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあか
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.181])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:31:51.97ID:8N6co1C/a
でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかあ
0073名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.193])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:32:02.25ID:ZZ4Smcija
でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかた
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.193])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:32:07.21ID:ZZ4Smcija
でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかな
0075名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.193])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:32:11.49ID:ZZ4Smcija
でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかは
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.118])
垢版 |
2021/01/02(土) 00:46:48.47ID:Pv2r6dHQa
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかま
0079名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.118])
垢版 |
2021/01/02(土) 00:46:52.55ID:Pv2r6dHQa
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかや
0080名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.118])
垢版 |
2021/01/02(土) 00:46:56.50ID:Pv2r6dHQa
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあから
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 00:51:03.12ID:6zvGY1by0
D850からZ6にして本当に失敗写真が減った
下手くそにはミラーレスは福音やで
0083名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.151])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:23.39ID:oSywGTIMa
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあからあ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.151])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:27.35ID:oSywGTIMa
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあからか
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.151])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:31.50ID:oSywGTIMa
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあからさ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.12])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:41.50ID:SCR9+J92a
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあからた
0087名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.12])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:45.30ID:SCR9+J92a
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあからな
0088名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.12])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:49.95ID:SCR9+J92a
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあからは
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.239.80])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:59:22.16ID:OQ0X9KrTa
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとか
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-5Sjq [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/02(土) 10:49:03.01ID:n8P0LhIM0
D850からZ7II買い増した俺が泣きそうになるから
その話題はやめるんだ
0094名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.103])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:26:49.59ID:r5wbE92Ma
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかあ
0095名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.103])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:26:53.44ID:r5wbE92Ma
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかか
0096名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.103])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:26:58.88ID:r5wbE92Ma
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかさ
0097名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.147])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:27:09.74ID:ptM3nuwba
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかた
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.147])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:27:14.81ID:ptM3nuwba
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかな
0099名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.147])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:27:19.61ID:ptM3nuwba
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかは
0100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.235])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:27:34.62ID:ahMglg2Ra
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかま
0101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.235])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:27:38.61ID:ahMglg2Ra
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかや
0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.235])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:27:43.28ID:ahMglg2Ra
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとから
0105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.5])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:09:24.07ID:po9ppon/a
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかわや
0106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.5])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:09:30.26ID:po9ppon/a
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかまやな
0107名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.5])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:09:34.96ID:po9ppon/a
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかたなは
0108名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.34])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:09:46.59ID:QigPgpUDa
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかはらな
0109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.34])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:09:51.29ID:QigPgpUDa
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさ
0115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.84])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:22:33.02ID:zt3BZ8Nqa
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさあ
0116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.84])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:22:37.25ID:zt3BZ8Nqa
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさか
0117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.84])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:22:40.75ID:zt3BZ8Nqa
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかささ
0118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.133])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:22:50.86ID:fdLOYO+ra
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさた
0119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.133])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:22:54.91ID:fdLOYO+ra
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさな
0120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.133])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:22:59.61ID:fdLOYO+ra
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさは
0121名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.97])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:23:22.12ID:m7JGUah6a
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさま
0122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.97])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:23:26.48ID:m7JGUah6a
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさや
0123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.97])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:23:31.37ID:m7JGUah6a
今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きいプロやハイアマの動体撮影は別にして、趣味の世界の一般用途のスナップやら風景やら
ポートレートなら近いうちにボディ性能は頭打ちになるでしょ
性能には差はあるだろうが実用上では差にならないというか
何のための交換レンズ式なのか、結局大事なのはレンズになる
最後までボディで差をつけようとするのはファインダーの見え具合かな
どこまで一眼レフに近づけるか、そしてクロップしても光学的に拡大されたような
見え方にできるかとかなかさら
0127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.90])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:57:47.73ID:FXqnvZf9a
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンして
0128名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.90])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:57:55.34ID:FXqnvZf9a
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてあ
0129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.90])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:57:59.66ID:FXqnvZf9a
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてか
0130名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.89])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:58:10.09ID:9XksEQyma
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてた
0131名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.89])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:58:14.33ID:9XksEQyma
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてな
0132名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.89])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:58:18.13ID:9XksEQyma
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしては
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fba-5Ifi [121.85.85.111])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:35:01.04ID:aufYwN/H0
>>133
それはそうなんだけど、そういう被写体メインの人がどれだけ居るのかと考えると、ネット界隈でAFガー言うてる人らなんて、殆どがイメージで語ってるだけだろうなと。

そういう自分は野生動物とか撮らないけど、実際フィールドでレフ機と差がつく場面ってどんなんだろう。バッテリー保ちが重要なジャンルとは想像出来るけど、AFってそんなに違いが出るんだろうか。動物と言っても、デカいのからチビまでピンキリだろうけど。
0138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.85])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:38:27.35ID:tTbbhioNa
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはあ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.85])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:38:31.59ID:tTbbhioNa
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはか
0140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.85])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:38:35.40ID:tTbbhioNa
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはさ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.174])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:38:45.95ID:1mYfJzaXa
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはた
0142名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.174])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:38:50.18ID:1mYfJzaXa
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはな
0143名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.174])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:38:54.12ID:1mYfJzaXa
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはは
0144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.193])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:39:04.58ID:3t3VFczca
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはま
0145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.193])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:39:08.71ID:3t3VFczca
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはや
0146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.193])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:39:12.97ID:3t3VFczca
あみりAV可愛いな
顔は世間的には普通だが
ムチムチ感があって見ていてヌケる
ただしあみりと風俗でお世話になった客じゃないと金払ってまで見るユーザーはいないだろうな
あみりには客で俺はお世話になった
3週間洗ってない状況から
トイレで小便して仮性包茎だから
亀頭に小便のアンモニアがまんべんなく
浸透するように皮を被せて
そのあと皮を剥いて亀頭を指でチョンって触って自分で嗅いでみたらすっげー臭かった
あみりはチンコ必ず嗅ぐんだけど
舐めるんだよね
たぶんそういうサービスを風俗でやってたから
人気あったんだよね
またチンコの裏筋とかベロでチロチロ舐めるの
上手くて興奮して5回も口内発射あみりの
口ので中に入れてやった
必ず俺の精液をあみりの口の中でブクブクさせてからあみりの口の中見てそれ飲んでって
お願いすると飲んでくれた
だから風俗ではすげー人気あった
この子は変態だと本気で思った
俺も調子に乗って俺の小便でうがいしてみるか?ってあみりに話したら
えー!それはちょっとってなって
小便はアンモニアだから
ハチに刺された時に消毒代わりにもなるし
汗とかも小便と同じアンモニアだから
小便って無害なんだよ!って説明したら
あみり了承してくれて
まずはあみりの口に小便入れて
うがいをガラガラさせてから
ゴックンしてはら
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:42:33.92ID:6zvGY1by0
>>136
国内勢は勢いじゃ出せないから辛いよな
不備があったら殺す勢いで叩かれる
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-5Sjq [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/02(土) 16:45:51.13ID:n8P0LhIM0
モータースポーツの流し撮りをよくするけど
Z6は、AFよりもEVFのカクツキが慣れなくてD500使ってた
Z7IIのEVFは良くなったからDXクロップで使ってみる予定。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-Zovn [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:29:35.97ID:8V3S5aIN0
あーやっぱりZ50mmF1.4がほしい!
でも資金は無い
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-Zovn [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:36:36.53ID:8V3S5aIN0
>>156
(どういう精神状態でそれ書いたんですか?)
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:40:16.49ID:6zvGY1by0
ただの逆張りガイジに理由などない
0160名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.250])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:48:30.63ID:M62S/g4xa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる
0161名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.250])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:48:38.61ID:M62S/g4xa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあ
0162名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.250])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:48:42.32ID:M62S/g4xa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるか
0163名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.204])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:48:53.03ID:V8+2jcOPa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるた
0164名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.204])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:48:57.17ID:V8+2jcOPa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるな
0165名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.204])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:01.30ID:V8+2jcOPa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるは
0166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.144])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:11.71ID:DC3pl+tEa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるま
0167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.144])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:16.19ID:DC3pl+tEa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるや
0168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.144])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:20.55ID:DC3pl+tEa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるら
0169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.55])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:31.28ID:9LSLwv7Wa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるわ
0170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.55])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:35.88ID:9LSLwv7Wa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあか
0174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.220.182])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:11.06ID:OjPbgUsIa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかあ
0175名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.220.182])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:15.42ID:OjPbgUsIa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかか
0176名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.220.182])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:20.31ID:OjPbgUsIa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあか差
0177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.120])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:31.97ID:9rp5FPd+a
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかた
0178名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.120])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:36.23ID:9rp5FPd+a
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかな
0179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.120])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:40.52ID:9rp5FPd+a
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかは
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.220.146])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:50.97ID:Bo3Qxpcra
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかま
0181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.220.146])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:27:59.92ID:Bo3Qxpcra
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかなわ
0182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.130])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:28:17.02ID:WiQnkTYSa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあからははさ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.130])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:28:22.45ID:WiQnkTYSa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかあかさ
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2c-cTuL [211.11.4.216 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:38:20.12ID:ANpDNXtE0
サードで高倍率超望遠ズームなのにここまで写るもんなんだな
やっぱりミラーレスだからこそなのか
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-Zovn [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:58:27.38ID:8V3S5aIN0
>>186
Z50mmF1.2Sでした。他社の50mmF1.4レンズで撮った友人の作品がすばらしくて
やっぱりF1.2Sがほしくなったのでありました
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2c-cTuL [211.11.4.216 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:12:01.81ID:ANpDNXtE0
>>187
お手軽に600mmいけるのはいいですな
自分はZ200-600待ちですが何時になるやら・・・
0192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.38])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:18:21.92ID:qGG2WFmqa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさ
0193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.38])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:18:29.08ID:qGG2WFmqa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさあ
0194名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.38])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:18:32.69ID:qGG2WFmqa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさか
0195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.158])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:18:43.22ID:uzbhWDwCa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさた
0196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.158])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:18:47.94ID:uzbhWDwCa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさな
0197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.158])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:18:52.58ID:uzbhWDwCa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさは
0198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.252])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:03.05ID:dZmBvNyda
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさま
0199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.252])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:08.05ID:dZmBvNyda
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさや
0200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.252])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:12.38ID:dZmBvNyda
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさら
0201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.58])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:26.10ID:k4OcnAida
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらあ
0202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.58])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:30.45ID:k4OcnAida
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらか
0203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.58])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:34.16ID:k4OcnAida
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさ
0204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.253])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:44.16ID:PBZWr/lca
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらた
0205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.253])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:48.24ID:PBZWr/lca
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらな
0206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.201])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:20:14.35ID:Pm+wa9Xba
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわや
0207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.201])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:20:22.45ID:Pm+wa9Xba
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやあ
0208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.201])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:20:26.13ID:Pm+wa9Xba
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやか
0209名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.204])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:20:37.94ID:3ljKP6una
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやた
0210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.204])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:20:42.75ID:3ljKP6una
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやな
0211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.204])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:20:47.20ID:3ljKP6una
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやは
0212名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.94])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:20:57.15ID:bonX1YRva
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやま
0213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.94])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:21:01.62ID:bonX1YRva
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやや
0214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.94])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:21:06.06ID:bonX1YRva
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわやら
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-Zovn [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:31:25.22ID:8V3S5aIN0
>>190
迫力がありますね。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:52:16.61ID:6zvGY1by0
D850の中古増えてるからZ7iiに移り始めてるっぽい気はする
望遠単使ってるような人達はもうしばらくレフ機でいいでしょ
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-5Sjq [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:55:29.81ID:n8P0LhIM0
>>152-153
とん。とりあえず試してみよう。
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-Zovn [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:55:43.88ID:8V3S5aIN0
Z70-200mmF2.8Sの評判がいいからZ7iiが出たタイミングで乗り換えているかもしれない
0220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.37])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:41:33.09ID:TCEa1DSMa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややら
0221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.37])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:41:40.47ID:TCEa1DSMa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらあ
0222名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.37])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:41:45.05ID:TCEa1DSMa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらか
0223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.130])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:41:55.06ID:WiQnkTYSa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらた
0224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.130])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:41:59.39ID:WiQnkTYSa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらな
0225名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.130])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:03.60ID:WiQnkTYSa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらは
0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.251])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:13.65ID:Nz9aARLNa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらま
0227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.251])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:18.43ID:Nz9aARLNa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらや
0228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.251])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:22.65ID:Nz9aARLNa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらら
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:45:01.90ID:6zvGY1by0
大晦日も三ヶ日も張り付いて起きてる間中ずっと荒らしてるのってビジネス荒らしじゃなくてただの基地外だよなw
0232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.31])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:06:40.39ID:8I+FohUQa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらあかさ
0233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.31])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:06:47.51ID:8I+FohUQa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらあかさあ
0234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.31])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:06:51.52ID:8I+FohUQa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらあかさか
0235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.247])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:07:01.16ID:lBEkIyFqa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらあかさた
0236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.247])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:07:05.64ID:lBEkIyFqa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらあかさな
0237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.247])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:07:10.40ID:lBEkIyFqa
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらあかさは
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:15:40.24ID:6zvGY1by0
>>238
知恵遅れ乞食が喋ったーwwww
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:29:56.19ID:6zvGY1by0
>>240
伝わるように説明しろって上司に言われなかった?
0249名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!W 9f32-5H39 [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/03(日) 01:00:17.84ID:XvS2YJ8i0NEWYEAR
>>248
本当
0250名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!W 9f32-5H39 [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/03(日) 01:00:42.34ID:XvS2YJ8i0NEWYEAR
>>244
軽いし手頃
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/03(日) 01:02:46.12ID:RxtCcV9T0
>>248
立体感ある描写するよ
ボケボケにボカしたいとかじゃなきゃこれ一本あれば戦える
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b3d-3d2R [116.83.6.178])
垢版 |
2021/01/03(日) 01:37:48.85ID:KX0qLlHM0
DXクロップしたらどうなの?
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/03(日) 01:38:54.41ID:RxtCcV9T0
>>253
つかえねーよ馬鹿
0260名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.48])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:09.61ID:F4xYo+tSa
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あ
0261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.48])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:19.08ID:F4xYo+tSa
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あか
0262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.48])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:23.39ID:F4xYo+tSa
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あさ
0263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.5])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:34.26ID:jq+c+ij+a
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あた
0264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.5])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:38.63ID:jq+c+ij+a
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あな
0265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.5])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:42.45ID:jq+c+ij+a
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あは
0266名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.131])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:53.59ID:2zo7/u4ca
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あま
0267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.131])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:09:58.34ID:2zo7/u4ca
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あや
0268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.131])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:10:03.20ID:2zo7/u4ca
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。あら
0272名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.239.107])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:40:23.69ID:9xG9rLM7a
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえた
0273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.120])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:40:36.04ID:lzgI3zIba
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたあ
0274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.120])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:40:40.71ID:lzgI3zIba
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたか
0275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.120])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:40:44.93ID:lzgI3zIba
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたさ
0276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.199])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:40:55.14ID:rSCVcP5Ia
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたた
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.199])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:40:59.29ID:rSCVcP5Ia
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたな
0278名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.199])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:41:03.55ID:rSCVcP5Ia
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたは
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.134])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:41:13.56ID:Ae2KT5E4a
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたま
0280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.134])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:41:17.68ID:Ae2KT5E4a
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたや
0281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.134])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:41:22.17ID:Ae2KT5E4a
ニコキャノが、フルサイズにボディ内手ぶれ補正を搭載してきたときは、
正直「m4/3終わった」って思った。

でも、レンズの大きさ・重さ・価格を考えると
「少し良いカメラ買おっかな」程度の人は、フルサイズにはまず手を出せない。
時に、「EOSkissクラスにキットの安物ダブルズーム」で生涯を終える人もいるが
そんな人にはむしろ、コンパクトで持ち出しやすいm4/3の方が適していると思う。
活用の頻度も上がって、ご家族そろってハッピー間違いない。

ボケや解像感で言えば、それは其々のレンズによるとは言え、
フルサイズや、更には中判にアドバンテージがある。
しかし、万人がそれを求めているのか、と問われれば、必ずしもそうであるとは言えない。

つまるところ、カメラという機材に求める性能と、それを活用した生活の充実度と、
そしてそれによって創られる画像の満足度とが、
複雑に絡み合ってバランスしたところがベストであり、それに合った機材を手にすれば良い。

m4/3は、そういった意味で、
かなり多くの人々を満足させるポテンシャルを持っていると考えられるが
何故かそれほどには売れていないようである。残念だ。
パナとオリが、手ぶれ補正やら絞り輪等の拡張機能のコンパチビリティで闘ってたら、
共倒れではないのか?漁夫の利で富士フィルムに持ってかれて終わる気がする。
今はすでに、その方向に向かっているようだ。

今フと思ったのだが、安物便利ワイドズームと、撒き餌安価標準単焦点をセットにした
「スターターズキット」とか発売してはどうだろうか。
パナにはライカキットもあるが、ターゲット層を見誤ってないか?
ライカ単焦点とか言われても価値がわからないし、
むしろ「ズームじゃないの?!」レベルではないのか?
逆にライカ単焦点が欲しい人は、キットにしなくても単体で買い足すと思う。
だからそこであえて、「便利ズームでビギナーに喰いつかせて、
そこに単焦点もセットでお持ち帰り頂く」という「スターターズキット」というわけだ。Pモードは何のためにあるんだろうねえたら
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bdd-sa7b [122.249.132.250])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:44:38.93ID:pW1aZDuA0
直前講習ゆかなくていいの?
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-I/33 [60.124.127.145])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:09:38.57ID:ai1zW8Tm0
Twitter見て思ったが寒冷地で問題なく使えるというのも
スペック表だけではわからないニコンの良さだな
0284名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.175])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:12:50.16ID:aQ0L/vrba
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ

2017年2月13日PRESS RELEASE/報道資料
株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。
「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。
その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。
製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.175])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:13:38.82ID:aQ0L/vrba
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。
0286名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.175])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:13:46.75ID:aQ0L/vrba
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。あ
0287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.219])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:13:57.12ID:+a7cz6PEa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。か
0288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.219])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:14:01.45ID:+a7cz6PEa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。さ
0289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.37])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:14:12.64ID:/dBFkmNMa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。た
0290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.37])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:14:16.89ID:/dBFkmNMa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。な
0291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.37])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:14:22.02ID:/dBFkmNMa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。は
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:56:26.91ID:RxtCcV9T0
>>283
あれ結局、ニコンがキヤノンかペンタックスかフジかオリンパスの上級機を選んでたら問題ないって話だよなw
0293名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.37])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:24:13.76ID:tKj3b2xLa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はあ
0294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.37])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:24:17.78ID:tKj3b2xLa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はか
0295名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.37])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:24:22.39ID:tKj3b2xLa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はさ
0296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.166])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:24:35.50ID:dEd7sWu9a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はた
0297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.166])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:24:40.09ID:dEd7sWu9a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-UAPS [60.152.246.132])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:32:02.76ID:dWQ/Ev3L0
ニコンは質実剛健って感じが漂ってる
ソニー機は機能てんこ盛りでドヤァってやってる感じがするね。耐久性は二の次みたいな
6100万画素っつても実はそんなに要らないでしょ?
画素が増える弊害の方が大きくて他社は追従しなさそう
0302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.185])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:34.48ID:EWPrYtRWa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなあ
0303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.185])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:38.21ID:EWPrYtRWa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなか
0304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.185])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:42.42ID:EWPrYtRWa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなさ
0305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.241])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:55.94ID:naWQQhJQa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなた
0306名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.241])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:00.48ID:naWQQhJQa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなな
0307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.241])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:04.67ID:naWQQhJQa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなは
0308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.10])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:15.16ID:61fsAwDma
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなま
0309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.10])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:20.29ID:61fsAwDma
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなや
0310名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.10])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:24.70ID:61fsAwDma
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はなら
0313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.122])
垢版 |
2021/01/03(日) 15:19:22.59ID:U/XHgaZ2a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?
0314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.122])
垢版 |
2021/01/03(日) 15:19:30.48ID:U/XHgaZ2a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?あ
0315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.122])
垢版 |
2021/01/03(日) 15:19:34.98ID:U/XHgaZ2a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?か
0316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.122])
垢版 |
2021/01/03(日) 15:19:55.51ID:U/XHgaZ2a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?た
0317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.122])
垢版 |
2021/01/03(日) 15:20:00.52ID:U/XHgaZ2a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?な
0318名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.122])
垢版 |
2021/01/03(日) 15:20:04.67ID:U/XHgaZ2a
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?は
0323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.82])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:11.60ID:rcvWbiPAa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさ
0324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.82])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:19.31ID:rcvWbiPAa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさあ
0325名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.160])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:29.92ID:iLJn47pIa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさた
0326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.160])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:34.08ID:iLJn47pIa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさな
0327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.160])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:38.57ID:iLJn47pIa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさは
0328名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.154])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:52.80ID:K1I27TIEa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさま
0329名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.154])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:57.00ID:K1I27TIEa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさや
0330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.154])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:43:01.94ID:K1I27TIEa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?不倫したの茅原だっけ?あかさら
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-Zovn [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/03(日) 18:50:55.73ID:XvS2YJ8i0
>>332
そうかな
0335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:10:14.31ID:AwoWCzLRa
→11年前のSONY「ミラーレスやります!トランスルーセントミラーやります!」
Nikon「ぷw なにこれw おもちゃ?」
Canon「家電屋さんは揃ってミラーレスか(…侮るな。後者はセンサー技術にも転用するだろう。急いで試作機作れ)」

→10年前のSONY「マウント情報開示します!」
Nikon「おいおい!家電屋の分際でカメラ屋の既得権益潰せるとでも?ミラーレスって言葉、闇に葬ってやんよw レンズ交換式アドバンストカメラって呼ばせてやんよ(笑)」
Canon「なるほど…少ないレンズをサード呼び込みで補う策か。上手く行くかな?(…試作機を実用レベルに引き上げろ。急げ!)」

→9年前のSONY「ハンディカムでフルサイズ作っちゃいましたw」
Nikon「ぷw 家電屋はサイバーショットとハンディーカムだけ作ってればいいんだよw」
Canon「あのマウント径でフルサイズを作れるのか!…とりあえず我社の初号機は完成した。フルサイズは様子見だ。」

→8年前のSONY「世界初のフルサイズミラーレスカメラの登場です」
Nikon「ぷw レフ機に叶うわけ無いだろw それに何これ?欠陥だらけじゃんw ひ弱だしw」
Canon「やはり、あのカムコーダはフルサイズ参入の前触れだったか…今のところ我社のミラーレスの方が売れているが…」

→7年前のSONY「世界最速のAFです!御覧ください」
Nikon「何が世界最速だよw ピントはずれまくってんじゃねーの? ウチのアドバンストカメラの方が1億倍優秀だわw」
Canon「SONYはセンサー技術に莫大なリソースを注ぎ込んでるらしい。予想よりも早く、アイツらは我々に追いついて来るやもしれない…」

→6年前のSONY「ボディ内手ブレ補正機構完成しましたぁ!」
Nikon「そんなんレンズ側でやればよくね?あそっかw そのちっちゃいカメラじゃレンズに手ブレ補正入れたらアンバランスだもんなw」
Canon「(…これは機密事項だ。新マウントの開発をしろ!もちろんフルサイズミラーレスだ!急げ!)」

→5年前のSONY「瞳AF完成しました!」
Nikon「またまた要らない技術w オレらのカメラとか最初から瞳にピント合ってんよw 合わないからワザワザそんな機能いれたんでさょ?あーご苦労!ご苦労w」
Canon「このままでは、10年以内に抜かれる。新マウント急げ」

…ずっと時代を読めなかったNikon残念あ
0336名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:10:18.64ID:AwoWCzLRa
→11年前のSONY「ミラーレスやります!トランスルーセントミラーやります!」
Nikon「ぷw なにこれw おもちゃ?」
Canon「家電屋さんは揃ってミラーレスか(…侮るな。後者はセンサー技術にも転用するだろう。急いで試作機作れ)」

→10年前のSONY「マウント情報開示します!」
Nikon「おいおい!家電屋の分際でカメラ屋の既得権益潰せるとでも?ミラーレスって言葉、闇に葬ってやんよw レンズ交換式アドバンストカメラって呼ばせてやんよ(笑)」
Canon「なるほど…少ないレンズをサード呼び込みで補う策か。上手く行くかな?(…試作機を実用レベルに引き上げろ。急げ!)」

→9年前のSONY「ハンディカムでフルサイズ作っちゃいましたw」
Nikon「ぷw 家電屋はサイバーショットとハンディーカムだけ作ってればいいんだよw」
Canon「あのマウント径でフルサイズを作れるのか!…とりあえず我社の初号機は完成した。フルサイズは様子見だ。」

→8年前のSONY「世界初のフルサイズミラーレスカメラの登場です」
Nikon「ぷw レフ機に叶うわけ無いだろw それに何これ?欠陥だらけじゃんw ひ弱だしw」
Canon「やはり、あのカムコーダはフルサイズ参入の前触れだったか…今のところ我社のミラーレスの方が売れているが…」

→7年前のSONY「世界最速のAFです!御覧ください」
Nikon「何が世界最速だよw ピントはずれまくってんじゃねーの? ウチのアドバンストカメラの方が1億倍優秀だわw」
Canon「SONYはセンサー技術に莫大なリソースを注ぎ込んでるらしい。予想よりも早く、アイツらは我々に追いついて来るやもしれない…」

→6年前のSONY「ボディ内手ブレ補正機構完成しましたぁ!」
Nikon「そんなんレンズ側でやればよくね?あそっかw そのちっちゃいカメラじゃレンズに手ブレ補正入れたらアンバランスだもんなw」
Canon「(…これは機密事項だ。新マウントの開発をしろ!もちろんフルサイズミラーレスだ!急げ!)」

→5年前のSONY「瞳AF完成しました!」
Nikon「またまた要らない技術w オレらのカメラとか最初から瞳にピント合ってんよw 合わないからワザワザそんな機能いれたんでさょ?あーご苦労!ご苦労w」
Canon「このままでは、10年以内に抜かれる。新マウント急げ」

…ずっと時代を読めなかったNikon残念か
0337名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:10:23.44ID:AwoWCzLRa
→11年前のSONY「ミラーレスやります!トランスルーセントミラーやります!」
Nikon「ぷw なにこれw おもちゃ?」
Canon「家電屋さんは揃ってミラーレスか(…侮るな。後者はセンサー技術にも転用するだろう。急いで試作機作れ)」

→10年前のSONY「マウント情報開示します!」
Nikon「おいおい!家電屋の分際でカメラ屋の既得権益潰せるとでも?ミラーレスって言葉、闇に葬ってやんよw レンズ交換式アドバンストカメラって呼ばせてやんよ(笑)」
Canon「なるほど…少ないレンズをサード呼び込みで補う策か。上手く行くかな?(…試作機を実用レベルに引き上げろ。急げ!)」

→9年前のSONY「ハンディカムでフルサイズ作っちゃいましたw」
Nikon「ぷw 家電屋はサイバーショットとハンディーカムだけ作ってればいいんだよw」
Canon「あのマウント径でフルサイズを作れるのか!…とりあえず我社の初号機は完成した。フルサイズは様子見だ。」

→8年前のSONY「世界初のフルサイズミラーレスカメラの登場です」
Nikon「ぷw レフ機に叶うわけ無いだろw それに何これ?欠陥だらけじゃんw ひ弱だしw」
Canon「やはり、あのカムコーダはフルサイズ参入の前触れだったか…今のところ我社のミラーレスの方が売れているが…」

→7年前のSONY「世界最速のAFです!御覧ください」
Nikon「何が世界最速だよw ピントはずれまくってんじゃねーの? ウチのアドバンストカメラの方が1億倍優秀だわw」
Canon「SONYはセンサー技術に莫大なリソースを注ぎ込んでるらしい。予想よりも早く、アイツらは我々に追いついて来るやもしれない…」

→6年前のSONY「ボディ内手ブレ補正機構完成しましたぁ!」
Nikon「そんなんレンズ側でやればよくね?あそっかw そのちっちゃいカメラじゃレンズに手ブレ補正入れたらアンバランスだもんなw」
Canon「(…これは機密事項だ。新マウントの開発をしろ!もちろんフルサイズミラーレスだ!急げ!)」

→5年前のSONY「瞳AF完成しました!」
Nikon「またまた要らない技術w オレらのカメラとか最初から瞳にピント合ってんよw 合わないからワザワザそんな機能いれたんでさょ?あーご苦労!ご苦労w」
Canon「このままでは、10年以内に抜かれる。新マウント急げ」

…ずっと時代を読めなかったNikon残念さ
0338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.169])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:10:37.63ID:K6Cbh9MAa
→11年前のSONY「ミラーレスやります!トランスルーセントミラーやります!」
Nikon「ぷw なにこれw おもちゃ?」
Canon「家電屋さんは揃ってミラーレスか(…侮るな。後者はセンサー技術にも転用するだろう。急いで試作機作れ)」

→10年前のSONY「マウント情報開示します!」
Nikon「おいおい!家電屋の分際でカメラ屋の既得権益潰せるとでも?ミラーレスって言葉、闇に葬ってやんよw レンズ交換式アドバンストカメラって呼ばせてやんよ(笑)」
Canon「なるほど…少ないレンズをサード呼び込みで補う策か。上手く行くかな?(…試作機を実用レベルに引き上げろ。急げ!)」

→9年前のSONY「ハンディカムでフルサイズ作っちゃいましたw」
Nikon「ぷw 家電屋はサイバーショットとハンディーカムだけ作ってればいいんだよw」
Canon「あのマウント径でフルサイズを作れるのか!…とりあえず我社の初号機は完成した。フルサイズは様子見だ。」

→8年前のSONY「世界初のフルサイズミラーレスカメラの登場です」
Nikon「ぷw レフ機に叶うわけ無いだろw それに何これ?欠陥だらけじゃんw ひ弱だしw」
Canon「やはり、あのカムコーダはフルサイズ参入の前触れだったか…今のところ我社のミラーレスの方が売れているが…」

→7年前のSONY「世界最速のAFです!御覧ください」
Nikon「何が世界最速だよw ピントはずれまくってんじゃねーの? ウチのアドバンストカメラの方が1億倍優秀だわw」
Canon「SONYはセンサー技術に莫大なリソースを注ぎ込んでるらしい。予想よりも早く、アイツらは我々に追いついて来るやもしれない…」

→6年前のSONY「ボディ内手ブレ補正機構完成しましたぁ!」
Nikon「そんなんレンズ側でやればよくね?あそっかw そのちっちゃいカメラじゃレンズに手ブレ補正入れたらアンバランスだもんなw」
Canon「(…これは機密事項だ。新マウントの開発をしろ!もちろんフルサイズミラーレスだ!急げ!)」

→5年前のSONY「瞳AF完成しました!」
Nikon「またまた要らない技術w オレらのカメラとか最初から瞳にピント合ってんよw 合わないからワザワザそんな機能いれたんでさょ?あーご苦労!ご苦労w」
Canon「このままでは、10年以内に抜かれる。新マウント急げ」

…ずっと時代を読めなかったNikon残念た
0340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.127])
垢版 |
2021/01/03(日) 22:52:01.44ID:ZgstTknma
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikonあ
0341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.231.127])
垢版 |
2021/01/03(日) 22:52:26.55ID:ZgstTknma
→11年前のSONY「ミラーレスやります!トランスルーセントミラーやります!」
Nikon「ぷw なにこれw おもちゃ?」
Canon「家電屋さんは揃ってミラーレスか(…侮るな。後者はセンサー技術にも転用するだろう。急いで試作機作れ)」

→10年前のSONY「マウント情報開示します!」
Nikon「おいおい!家電屋の分際でカメラ屋の既得権益潰せるとでも?ミラーレスって言葉、闇に葬ってやんよw レンズ交換式アドバンストカメラって呼ばせてやんよ(笑)」
Canon「なるほど…少ないレンズをサード呼び込みで補う策か。上手く行くかな?(…試作機を実用レベルに引き上げろ。急げ!)」

→9年前のSONY「ハンディカムでフルサイズ作っちゃいましたw」
Nikon「ぷw 家電屋はサイバーショットとハンディーカムだけ作ってればいいんだよw」
Canon「あのマウント径でフルサイズを作れるのか!…とりあえず我社の初号機は完成した。フルサイズは様子見だ。」

→8年前のSONY「世界初のフルサイズミラーレスカメラの登場です」
Nikon「ぷw レフ機に叶うわけ無いだろw それに何これ?欠陥だらけじゃんw ひ弱だしw」
Canon「やはり、あのカムコーダはフルサイズ参入の前触れだったか…今のところ我社のミラーレスの方が売れているが…」

→7年前のSONY「世界最速のAFです!御覧ください」
Nikon「何が世界最速だよw ピントはずれまくってんじゃねーの? ウチのアドバンストカメラの方が1億倍優秀だわw」
Canon「SONYはセンサー技術に莫大なリソースを注ぎ込んでるらしい。予想よりも早く、アイツらは我々に追いついて来るやもしれない…」

→6年前のSONY「ボディ内手ブレ補正機構完成しましたぁ!」
Nikon「そんなんレンズ側でやればよくね?あそっかw そのちっちゃいカメラじゃレンズに手ブレ補正入れたらアンバランスだもんなw」
Canon「(…これは機密事項だ。新マウントの開発をしろ!もちろんフルサイズミラーレスだ!急げ!)」

→5年前のSONY「瞳AF完成しました!」
Nikon「またまた要らない技術w オレらのカメラとか最初から瞳にピント合ってんよw 合わないからワザワザそんな機能いれたんでさょ?あーご苦労!ご苦労w」
Canon「このままでは、10年以内に抜かれる。新マウント急げ」

…ずっと時代を読めなかったNikon残念でしたかさは
0352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.248])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:05.18ID:PWRlrF+ba
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』
0353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.248])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:14.51ID:PWRlrF+ba
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』あ
0354名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.248])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:18.67ID:PWRlrF+ba
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』か
0355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.131])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:30.31ID:zRa3pwXOa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』た
0356名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.131])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:34.44ID:zRa3pwXOa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』な
0357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.131])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:39.18ID:zRa3pwXOa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』は
0358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.98])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:50.87ID:GHp3KnZ5a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ま
0359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.98])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:07:55.16ID:GHp3KnZ5a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』や
0360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.98])
垢版 |
2021/01/04(月) 09:08:00.18ID:GHp3KnZ5a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ら
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-juDr [163.49.214.57 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/04(月) 11:20:01.14ID:cnLnbICyM
ほんとデジカメinfoってアンチニコンだな
コメントも絶賛とか擁護寄りのは採用しないようにしてるんだろうな
0368名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-QQ6O [1.79.83.222])
垢版 |
2021/01/04(月) 11:44:54.73ID:9FJ/j+Hxd
>>367
昔から…今更でしょ。
ここ数年見てないけど
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-fRgA [153.155.86.132])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:05:27.37ID:0EP+veKtM
起動時間は気にならないけど、ファインダー覗いた時にすぐ映らないのと、ダイヤル回した後すぐにシャッター押そうとすると人差し指の指先で押せないのがストレス溜まる。
0373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.235])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:03.83ID:7slZRSx4a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッド
0374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.235])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:11.09ID:7slZRSx4a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあ
0375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.235])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:15.19ID:7slZRSx4a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドか
0376名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.210])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:25.12ID:S1c+M5Oka
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドた
0377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.210])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:29.14ID:S1c+M5Oka
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドな
0378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.210])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:32.79ID:S1c+M5Oka
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドは
0379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.167])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:43.40ID:VWQVZcE1a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドま
0380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.167])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:47.91ID:VWQVZcE1a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドや
0381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.167])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:52.06ID:VWQVZcE1a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドら
0382名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.164])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:24:02.31ID:FhXlLxK+a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあか
0383名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.164])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:24:07.23ID:FhXlLxK+a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドさは
0384名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.224.164])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:24:11.46ID:FhXlLxK+a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドまた
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8c-Ke+G [175.177.40.51])
垢版 |
2021/01/04(月) 12:56:00.20ID:lGXYNOjr0
正月休みとかさ、いくらコロナだからって車で近場に撮りに行ったり、日頃出来ない機材の手入れとか結構やる事あると思うけと、アボーンの人って正月早々ホントに暇なんだな
キヤノンスレ行ったらそっちでもおんなじこと書き込んでるのな
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8c-+dB4 [175.177.44.249])
垢版 |
2021/01/04(月) 13:29:20.87ID:PC4+oY0n0
電源オンで撮れるようになるまで遅いとは思わないけど、スリープしててファインダー覗くと真っ暗なのは、萎えるんだよなあ
AFボタン押すなり、スリープ解除の習慣を付けるしかないんだろうけど
連続して撮る分にはバッテリー持つけど、電源入れっぱなしでぶらぶらするには、向かないね
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/04(月) 16:16:45.75ID:6gU04o4/0
たまに反映されんな
0399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.165])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:11.81ID:Kzp9fsnGa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあた
0400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.165])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:19.70ID:Kzp9fsnGa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたあ
0401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.165])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:24.31ID:Kzp9fsnGa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたか
0402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.229])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:34.21ID:jMEARGm7a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたた
0403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.229])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:38.26ID:jMEARGm7a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたな
0404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.229])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:43.01ID:jMEARGm7a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたは
0405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.87])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:54.54ID:GCldAlYMa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたま
0406名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.87])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:59.11ID:GCldAlYMa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたや
0407名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.87])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:50:03.51ID:GCldAlYMa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたら
0408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.109])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:50:13.99ID:Xi+tPO+za
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわ
0411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.65])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:16:43.97ID:wxynE7Lua
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわあ
0412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.65])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:16:48.78ID:wxynE7Lua
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわか
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.65])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:16:52.98ID:wxynE7Lua
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわさ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.158])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:03.27ID:I5sTVSx2a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわた
0415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.158])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:07.89ID:I5sTVSx2a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわな
0416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.158])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:11.94ID:I5sTVSx2a
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわは
0417名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.247])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:21.97ID:KPryt47ha
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわま
0418名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.247])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:26.57ID:KPryt47ha
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわや
0419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.247])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:31.00ID:KPryt47ha
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている この千年神も仏も見たことがない』ここはグリーン・ウッドあたわら
0428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.92])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:33:35.87ID:n9Zd81dxa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわ
0429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.92])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:33:42.97ID:n9Zd81dxa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわあ
0430名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.92])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:33:47.00ID:n9Zd81dxa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわか
0431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-1aqu [106.133.94.129])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:33:49.38ID:YsnQeHG4a
>>424
タムキューは272もF004/017もマクロの中では解像よりボケ質に振ってる部類
それでもmicro105Gよりシャープだが
現状、F or Zで使える最も解像性能の高い中望遠マクロ(等倍以上)はLaowaの100mm f2.8 x2、ただし無接点なんでAF/AE不可

きっとZ micro 105は学術用途大歓迎な性能に仕上げてくるだろうさ
0432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.166])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:33:57.57ID:ZgEFjhLQa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわた
0433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.166])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:01.62ID:ZgEFjhLQa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわな
0434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.166])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:05.61ID:ZgEFjhLQa
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわは
0435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.126])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:16.10ID:xsqfCwgba
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわま
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.126])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:20.37ID:xsqfCwgba
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわや
0437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.126])
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:24.50ID:xsqfCwgba
→4年前
SIGMA「MC-11完成しました!」
SONY「助太刀サンクス!」
Nikon「うはw 自社レンズ少ないから、他人の土俵で戦うってか?w ウチのマウントは解析難しいからムリだろうけどw あ、なんかGMとか出してたよね?いや、黒くて薄いからGKかw まぁ、なんかミラーレス流行ってるらしいから、オレ達が究極のフルサイズミラーレスを出してやるから楽しみにしてな。ま、オレらが出したらSONYなんて1年で消し飛ぶけどなw」
Canon「ぐ…シグマめ…我々を怒らせたらどうなるか、見せてやろうではないか!」

→3年前
SONY「これが我社の標準機です」
Nikon「またGKがオモチャだしたw どうせ壊れるだろw 有志集めてFacebookあたりでネガキャン画策してやっから、オレらの本当のフルサイズミラーレスはティザーすげーかっけーから指を咥えて黙って見とけよw」
Canon「まだテスト段階の2機だったが、とりあえずは製品化した。残念ながらこれでシェアは奪えないのは知っている。我々がまずすべき事は2つ。レンズラインナップの拡充と、センサーへのリソースをより注ぎ込むことだ。」

→2年前
SONY「来年に向けての本気のプロ機、そして超高画素機つくりました」
Nikon「ぷw どう足掻こうが所詮は小口径マウントじゃねぇかw それじゃ大した解像度だせねぇんだよw 客はより高い解像力に金を惜しまないもんなんだよw とにかく、オマエラはオワコンw APS-Cでも凄いのだしてやっから眠れねぇ夜でも過ごしとけw」
Canon「我々の弱点は後発であること。しかし、後発故に大口径を選んだ。レンズは着実に増えているし、試作2機も価格帯がこなれてきてまぁまぁ売れている。センサーも新しい特許も取得しデュアルピクセルだから出来る事を来年には見せてやろう。」

→1年前
Canon「8K、高画素、高性能AF、全部入りだ!SONYよ、お前はどうでる?」
SONY「では我々は4Kを無制限に撮ることが出来るカメラです。来年は我々のカメラを見て、Canonさんの回答をお待ちしますよ」
Nikon「はぁ?オマエラ、オレ様が世界最高に決まっとるだろうが!無視するなや!オレ様のZこそ世界一で究極なんだよ!」

…時代を取り残されたNikon『私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されてここはグリーン・ウッドあたわまやわら
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8c-Ke+G [175.177.40.51])
垢版 |
2021/01/04(月) 23:13:55.44ID:lGXYNOjr0
Z24-70/2.8Sスゲエし気に入ってるけど、俺は1.8の単焦点は持ってないんで比較は出来ないが
1.2か1.4出るまで待てるかな
ただもっと凄いのは14-24/2.8S
これには圧倒された
そして調子こいて買った50/1.2Sに関しては もう
これ使いこなすのには、もっと精進せにゃ。っう感じ
FTZでAi-sの1.2使うのとは訳が違うね
爺にはニコンの1.2って、何とも言えないノスタルジアも有るんだよね
若い頃、車やバイクに入れ込んでてオリジナルのノクトを新品で買いそびれてたから、改めて感激
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-I/33 [60.124.127.145])
垢版 |
2021/01/05(火) 07:41:54.66ID:rEhwZ0sp0
Z6IIの外箱ってどのくらいの大きさですか?
買いに行くかネットで買うか迷ってるんだけど
Z6IIとFTZと縦グリと50/1.8買ったら相当な荷物になる?
0442名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.135])
垢版 |
2021/01/05(火) 09:13:54.58ID:b7MJKizNa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.135])
垢版 |
2021/01/05(火) 09:14:01.92ID:b7MJKizNa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。米国が日本政府に待ったを掛ける。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.12])
垢版 |
2021/01/05(火) 09:14:13.88ID:J4xmQ1SQa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.12])
垢版 |
2021/01/05(火) 09:14:19.76ID:J4xmQ1SQa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。が、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.61])
垢版 |
2021/01/05(火) 09:14:32.06ID:OkUdFTlNa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.238.61])
垢版 |
2021/01/05(火) 09:14:39.00ID:OkUdFTlNa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-I/33 [60.124.127.145])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:32:55.98ID:rEhwZ0sp0
>>441
ありがとう
じゃあ直接買いに行こうかな
ネットカフェで充電して少し試し撮りしたいし
0450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.245])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:51:59.88ID:q5UddTgva
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。あ
0451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.245])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:52:04.34ID:q5UddTgva
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。か
0452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.245])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:52:08.50ID:q5UddTgva
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。さ
0453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.205])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:52:19.11ID:jAniVW5za
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。た
0454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.205])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:52:22.89ID:jAniVW5za
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。な
0455名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.205])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:52:26.92ID:jAniVW5za
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。は
0457名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-5H39 [49.98.94.67])
垢版 |
2021/01/05(火) 13:05:48.14ID:MgeN6YnDd
>>440
Z7Uは「え? こんなに小さいの?」ってぐらいの箱でした。説明書も薄いです。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-I/33 [60.124.127.145])
垢版 |
2021/01/05(火) 13:26:34.37ID:rEhwZ0sp0
>>449,457
そうなんですね
時代的にエコ意識で商品のパッケージを小さくする企業が増えてきてますしね
手持ちで持って帰れそうで安心しました
ありがとう
0461名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFcf-3x+C [118.103.63.137])
垢版 |
2021/01/05(火) 14:53:06.22ID:s2bifYLmF
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ID:ODOSm8suFあかさ
0462名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFcf-3x+C [118.103.63.137])
垢版 |
2021/01/05(火) 14:53:13.38ID:s2bifYLmF
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ID:ODOSm8suFあかさあ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFcf-3x+C [118.103.63.137])
垢版 |
2021/01/05(火) 15:25:45.48ID:s2bifYLmF
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ID:ODOSm8suFあかさあかさた
0465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.4])
垢版 |
2021/01/05(火) 17:27:14.01ID:dYNdpLAFa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ID:ODOSm8suFあかさあかさたあ
0466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.4])
垢版 |
2021/01/05(火) 17:27:18.58ID:dYNdpLAFa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ID:ODOSm8suFあかさあかさたか
0467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.235.4])
垢版 |
2021/01/05(火) 17:27:23.02ID:dYNdpLAFa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ID:ODOSm8suFあかさあかさたさ
0468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.189])
垢版 |
2021/01/05(火) 17:27:49.83ID:iLs7SHiSa
スレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとスレチな話題なのであまり深入りしたくないが、>>487みたいな世間知らずな奴がいるので説明しておく。

今米国は、中国に対して米国企業が半導体製造装置や材料を輸出するのを規制し始めている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDL7D2XNDLUHBI046.html

オランダ政府に対しても米国政府が脅しを掛けたので、ASMLは中国に半導体露光装置を納品出来ない状態になっている。

ニコンはカメラ専業ではなくて、映像部門(デジカメ)と精機部門(半導体露光装置)の2本柱。
ニコンの半導体露光装置はASMLに技術的に遅れを取っているが、米国が規制対象にしている線幅10ナノの装置を作る技術はある。

デジカメ部門が中国に買われようが韓国に買われようが米国も日本政府も知った事ではないだろうが、精機部門がもし中国の手に渡ろうとしたら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。したら絶対米国が日本政府に待ったを掛ける。ID:ODOSm8suFあかさあかさたわ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fbb-F+eW [217.178.198.130])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:33:08.82ID:fgFKG6fO0
ManualViewer2を返せ
0473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.110])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:58:27.94ID:CwJfXR6la
>>571
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...あ
0474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.110])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:58:38.47ID:CwJfXR6la
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...か
0475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.110])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:58:47.06ID:CwJfXR6la
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かあ
0476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.254])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:58:57.93ID:RGgyp/WNa
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かた
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.254])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:01.80ID:RGgyp/WNa
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かな
0478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.254])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:08.06ID:RGgyp/WNa
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かは
0479名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.245])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:19.04ID:rcOt7Nw+a
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かま
0480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.245])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:23.51ID:rcOt7Nw+a
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かや
0481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.245])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:27.39ID:rcOt7Nw+a
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...から
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8c-Ke+G [175.177.40.58])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:36.54ID:pNkCwVNt0
初代Z7にもACアダプター付属してたけどね

今時TypeCのアダプターなんて何処の家にもひとつかふたつはあると思うが、まあ、親切と云う事で

無かったとしても300円ぐらいしか安くならんと思うし
俺はビニールから未だ出してないけど
0487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.245])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:18.29ID:AxrgWhVMa
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からあ
0488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.245])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:22.54ID:AxrgWhVMa
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からか
0489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.245])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:26.49ID:AxrgWhVMa
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からさ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.31])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:36.61ID:z+DTZGLba
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からた
0491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.31])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:40.61ID:z+DTZGLba
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からな
0492名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.31])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:45.06ID:z+DTZGLba
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からは
0493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.81])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:04:59.11ID:Cr87U5dta
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からま
0494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.81])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:05:03.80ID:Cr87U5dta
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からや
0495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.81])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:05:07.68ID:Cr87U5dta
ニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座に持ち込む
2ガキがクリーニングと点検を提案 6,000〜7,000円くらいした。結果異常無しとのこと
3家でいろいろ実験したがやはりおかしいので翌週また銀座へ。
 また同じガキが対応。先週の事を話したがまた金とられる
 結果また異常無しだったが、ガキが読んでる紙をちらっとみたら
「ここでは真ん中のフォーカスポイントしかチェックできない、周辺部は修理センター」と書いてた。
 それなら最初から言えと思ったが、ぐっとこらえて修理センター送りとした。送料2,000〜3,000円
4ガキが修理センター宛てのカルテに「フォーカスチェック」とだけ書いてたら
 ニコンのおっさんが「それじゃまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からら
0497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.54])
垢版 |
2021/01/06(水) 10:57:49.66ID:GQJHlRGRa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からら
0498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.54])
垢版 |
2021/01/06(水) 10:57:57.07ID:GQJHlRGRa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららあ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.54])
垢版 |
2021/01/06(水) 10:58:00.73ID:GQJHlRGRa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららか
0500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.61])
垢版 |
2021/01/06(水) 10:58:15.16ID:SBPGZ0GDa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららた
0501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.61])
垢版 |
2021/01/06(水) 10:58:19.76ID:SBPGZ0GDa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららな
0502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.61])
垢版 |
2021/01/06(水) 10:58:23.47ID:SBPGZ0GDa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかかった。結果直ったが銀座の一般ユーザーへの対応はひどいと思った。
韓流スターみたいな髪型のガキ、お前だよ。お前のいいかげんな対応で金と時間を無駄にした。
途中で気づいたオッサンも最後までケアしろや。
まあこれを見てニコンがクソなのか俺がクレーマーなのか判断はまかす。
書いてるうちにまた怒りが込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららは
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-5Ifi [126.177.152.191])
垢版 |
2021/01/06(水) 13:56:12.47ID:gtxEm7gs0
電池の消耗が激しいからモバイルバッテリーの運用考えてるけどモバイルバッテリーの良いポジションないかね?
ポケットだと邪魔だから本体に付けれると良いけど
1番の理想は底の三脚穴使ってセットする
第二候補はストラップ
ホットシューに付けれるのがあるけど見た目ダサいしクリップオン使えないから却下
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-gZYg [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/06(水) 14:32:26.16ID:WBxg+8Gb0
縦グリか弁当箱使えばよくね
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8f-GTIV [61.214.238.213])
垢版 |
2021/01/06(水) 14:42:02.00ID:saYNx2oe0
>>505
本体(近く)につけられる程度の低容量モバイルバッテリーを考えてるのならカメラバッテリー交換した方が合理的
Zの電池箱なら2個分だしホットスワップで撮影中でも交換できる、極寒とかの条件だと保温を主にしないとならんから尚更本体近くにする意味もなくなる
0512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-nqdQ [106.128.131.47])
垢版 |
2021/01/06(水) 15:06:01.15ID:OGpraAzsa
>>459
適当な中華使って難癖つけられたくないからでしょ
0514名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-sGgr [126.255.156.171])
垢版 |
2021/01/06(水) 15:08:13.98ID:bvOzBB0Jr
>>505
MB-N10もあるんやで。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Q6VO [106.129.134.206])
垢版 |
2021/01/06(水) 16:30:07.90ID:CEFV/Ipxa
>>513
おう、だから買ったよ
0519名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-sGgr [126.255.156.171])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:38:05.42ID:bvOzBB0Jr
あれ給水用なん?ずっとイヤホン用かと。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.217])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:48:48.33ID:z0owz9sJa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からら
0521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.217])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:00.14ID:z0owz9sJa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららあ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.217])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:04.81ID:z0owz9sJa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららか
0523名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.217])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:09.28ID:z0owz9sJa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららさ
0524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.137])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:20.47ID:Gr9T5/u6a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららた
0525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.137])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:24.39ID:Gr9T5/u6a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららな
0526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.137])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:29.12ID:Gr9T5/u6a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららは
0527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.9])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:41.99ID:/Fv4UU28a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららま
0528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.9])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:45.81ID:/Fv4UU28a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららや
0529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.9])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:49:49.74ID:/Fv4UU28a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら
0531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.204])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:39.57ID:krTlIPpXa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかさ
0532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.204])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:47.27ID:krTlIPpXa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかさあ
0533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.236.204])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:51.22ID:krTlIPpXa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかさか
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-nqdQ [106.128.131.47])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:57.24ID:OGpraAzsa
それは水筒のチューブ出す穴があるんじゃなくて
バッグが水筒のやつじゃね
0535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.218])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:48:01.60ID:1jv9KrI4a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかさた
0536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.218])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:48:06.54ID:1jv9KrI4a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかさな
0537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.234.218])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:48:10.43ID:1jv9KrI4a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささ
0541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.229])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:40:51.16ID:7MJkZqjZa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささあ
0542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.229])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:40:55.21ID:7MJkZqjZa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささか
0543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.232.229])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:40:59.21ID:7MJkZqjZa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかさささ
0544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.55])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:41:09.42ID:SMSDHlbUa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささた
0545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.55])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:41:14.15ID:SMSDHlbUa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささな
0546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.237.55])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:41:18.44ID:SMSDHlbUa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささは
0547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.187])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:41:29.13ID:5A36aO0ua
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささま
0548名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.187])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:41:34.18ID:5A36aO0ua
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささや
0549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.223.187])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:41:38.12ID:5A36aO0ua
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...からららあかささら
0551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-nqdQ [106.128.131.47])
垢版 |
2021/01/06(水) 21:14:08.50ID:OGpraAzsa
>>539
わざわざそれを買って水バッグを取り出してバッテリー入れなくても
スマホ入れてイヤホンコードが出てくるランニングバッグでいいんだよね
0552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.196])
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:11.54ID:2LZQQuuea
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd3-EOua [39.111.219.247])
垢版 |
2021/01/06(水) 23:41:11.30ID:af3hlofL0
>>551
何をイライラしてるのか知らんが、粘着して因縁つけるなら最低限調べる位はしてくれないか?
 給水システムは別売が普通。買わなければ穴(雨よけが付いていることが多い)とタンクスペース(カバンによくあるインナーポケット)があるだけのバックパックだ。
 元の人がどういうものを求めているのか分からんから、選択肢の1つとして提示しているんだが、穴付きランニングバッグでなくてはならないのって何で?
 ハイドレーションシステムに親でも殺されたの??
0558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-nqdQ [106.128.112.16])
垢版 |
2021/01/07(木) 06:28:35.66ID:gGXM+mnaa
>>554
別売りのオプション水バッグを後付けする位置にバッテリーを装着するのと
セット品の水バッグを取り外してバッテリーとの差し替えをするのと
結果としてそんなに違うもんかね
正直なとこ水バッグを装着しないのにソレ用のバックパックを用意するって選択肢はないと思うよ
0559名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/X8d [49.98.138.121])
垢版 |
2021/01/07(木) 07:04:01.54ID:jKKv7r6Vd
ニコ爺絶賛なのにさっぱり売れない
Z6U,Z7Uは今週も圏外!!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット
0562名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.6])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:08.58ID:LK9ousfAa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったー
0563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.6])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:16.24ID:LK9ousfAa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーあ
0564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.227.6])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:20.86ID:LK9ousfAa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーか
0565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.207])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:31.62ID:dq7y220fa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーた
0566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.207])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:35.58ID:dq7y220fa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーな
0567名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.207])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:40.02ID:dq7y220fa
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーは
0568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.239.37])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:52.82ID:l57zenOia
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーま
0569名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.239.37])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:57.41ID:l57zenOia
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーや
0570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.239.37])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:18:02.04ID:l57zenOia
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったーら
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.81])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:24:58.70ID:hFQLlUgca
キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業
総予測2021
https://diamond.jp/articles/-/258992光学性能にこだわるあまり、そこにユーザーニーズはないのに無駄な高性能レンズを作ってしまうニコン

他社は作れるけど作らないだけなのに、ニコンは自分とこは技術があるから作れるんだと勘違い

持続的イノベーションの継続で、破壊的イノベーションに負けてしまう「イノベーションのジレンマ」のいいお手本がニコンです更にヤバくなってたんだろう

何がヤバイって50mm1.2
絶賛ニコ爺すら買おうと思ってない

限界を超えてデカくて重いから

昔は各社1.2を出していたのに
何故出さなくなったのか企画部門が全くわかってない
そして嬉々と珍説を語り自己陶酔しながら
残り少ない商売リソースを食い潰す技術部門

今のニコンは間違い無く終了直前企業そのもの
第3四半期決算が本当楽しみ光学に関する技術や研究はNikonが一番だと考えている経営陣が、Zのデザインを採用するとか脳みそ腐っているよね
誰がZの醜い軍艦部のデザインを見て、「すげれた道具だ。技術が詰まっている」って思うんだよ

誰が見たってトイカメラだよ
どこからどう見ても本物感が無いんだよね
0572名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.222.81])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:25:14.89ID:hFQLlUgca
キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業
総予測2021
https://diamond.jp/articles/-/258992


光学性能にこだわるあまり、そこにユーザーニーズはないのに無駄な高性能レンズを作ってしまうニコン

他社は作れるけど作らないだけなのに、ニコンは自分とこは技術があるから作れるんだと勘違い

持続的イノベーションの継続で、破壊的イノベーションに負けてしまう「イノベーションのジレンマ」のいいお手本がニコンです更にヤバくなってたんだろう

何がヤバイって50mm1.2
絶賛ニコ爺すら買おうと思ってない

限界を超えてデカくて重いから

昔は各社1.2を出していたのに
何故出さなくなったのか企画部門が全くわかってない
そして嬉々と珍説を語り自己陶酔しながら
残り少ない商売リソースを食い潰す技術部門

今のニコンは間違い無く終了直前企業そのもの
第3四半期決算が本当楽しみ光学に関する技術や研究はNikonが一番だと考えている経営陣が、Zのデザインを採用するとか脳みそ腐っているよね
誰がZの醜い軍艦部のデザインを見て、「すげれた道具だ。技術が詰まっている」って思うんだよ

誰が見たってトイカメラだよ
どこからどう見ても本物感が無いんだよね
0573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.214])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:25:29.77ID:hYa4PsjZa
キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業
総予測2021
https://diamond.jp/articles/-/258992


光学性能にこだわるあまり、そこにユーザーニーズはないのに無駄な高性能レンズを作ってしまうニコン

他社は作れるけど作らないだけなのに、ニコンは自分とこは技術があるから作れるんだと勘違い

持続的イノベーションの継続で、破壊的イノベーションに負けてしまう「イノベーションのジレンマ」のいいお手本がニコンです更にヤバくなってたんだろう

何がヤバイって50mm1.2
絶賛ニコ爺すら買おうと思ってない

限界を超えてデカくて重いから

昔は各社1.2を出していたのに
何故出さなくなったのか企画部門が全くわかってない
そして嬉々と珍説を語り自己陶酔しながら
残り少ない商売リソースを食い潰す技術部門

今のニコンは間違い無く終了直前企業そのもの
第3四半期決算が本当楽しみ光学に関する技術や研究はNikonが一番だと考えている経営陣が、Zのデザインを採用するとか脳みそ腐っているよね
誰がZの醜い軍艦部のデザインを見て、「すげれた道具だ。技術が詰まっている」って思うんだよ

誰が見たってトイカメラだよ
どこからどう見ても本物感が無いんだよね
あか
0575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.132])
垢版 |
2021/01/07(木) 13:02:26.83ID:ye0vwP2Fa
キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業
総予測2021
https://diamond.jp/articles/-/258992


光学性能にこだわるあまり、そこにユーザーニーズはないのに無駄な高性能レンズを作ってしまうニコン

他社は作れるけど作らないだけなのに、ニコンは自分とこは技術があるから作れるんだと勘違い

持続的イノベーションの継続で、破壊的イノベーションに負けてしまう「イノベーションのジレンマ」のいいお手本がニコンです更にヤバくなってたんだろう

何がヤバイって50mm1.2
絶賛ニコ爺すら買おうと思ってない

限界を超えてデカくて重いから

昔は各社1.2を出していたのに
何故出さなくなったのか企画部門が全くわかってない
そして嬉々と珍説を語り自己陶酔しながら
残り少ない商売リソースを食い潰す技術部門

今のニコンは間違い無く終了直前企業そのもの
第3四半期決算が本当楽しみ光学に関する技術や研究はNikonが一番だと考えている経営陣が、Zのデザインを採用するとか脳みそ腐っているよね
誰がZの醜い軍艦部のデザインを見て、「すげれた道具だ。技術が詰まっている」って思うんだよ

誰が見たってトイカメラだよ
どこからどう見ても本物感が無いんだよね
あかあ
0576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.132])
垢版 |
2021/01/07(木) 13:02:31.08ID:ye0vwP2Fa
キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業
総予測2021
https://diamond.jp/articles/-/258992


光学性能にこだわるあまり、そこにユーザーニーズはないのに無駄な高性能レンズを作ってしまうニコン

他社は作れるけど作らないだけなのに、ニコンは自分とこは技術があるから作れるんだと勘違い

持続的イノベーションの継続で、破壊的イノベーションに負けてしまう「イノベーションのジレンマ」のいいお手本がニコンです更にヤバくなってたんだろう

何がヤバイって50mm1.2
絶賛ニコ爺すら買おうと思ってない

限界を超えてデカくて重いから

昔は各社1.2を出していたのに
何故出さなくなったのか企画部門が全くわかってない
そして嬉々と珍説を語り自己陶酔しながら
残り少ない商売リソースを食い潰す技術部門

今のニコンは間違い無く終了直前企業そのもの
第3四半期決算が本当楽しみ光学に関する技術や研究はNikonが一番だと考えている経営陣が、Zのデザインを採用するとか脳みそ腐っているよね
誰がZの醜い軍艦部のデザインを見て、「すげれた道具だ。技術が詰まっている」って思うんだよ

誰が見たってトイカメラだよ
どこからどう見ても本物感が無いんだよね
あかか
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.233.132])
垢版 |
2021/01/07(木) 13:02:35.38ID:ye0vwP2Fa
キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業
総予測2021
https://diamond.jp/articles/-/258992


光学性能にこだわるあまり、そこにユーザーニーズはないのに無駄な高性能レンズを作ってしまうニコン

他社は作れるけど作らないだけなのに、ニコンは自分とこは技術があるから作れるんだと勘違い

持続的イノベーションの継続で、破壊的イノベーションに負けてしまう「イノベーションのジレンマ」のいいお手本がニコンです更にヤバくなってたんだろう

何がヤバイって50mm1.2
絶賛ニコ爺すら買おうと思ってない

限界を超えてデカくて重いから

昔は各社1.2を出していたのに
何故出さなくなったのか企画部門が全くわかってない
そして嬉々と珍説を語り自己陶酔しながら
残り少ない商売リソースを食い潰す技術部門

今のニコンは間違い無く終了直前企業そのもの
第3四半期決算が本当楽しみ光学に関する技術や研究はNikonが一番だと考えている経営陣が、Zのデザインを採用するとか脳みそ腐っているよね
誰がZの醜い軍艦部のデザインを見て、「すげれた道具だ。技術が詰まっている」って思うんだよ

誰が見たってトイカメラだよ
どこからどう見ても本物感が無いんだよね
あかさ
0579名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Ke+G [49.98.128.192])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:20:20.59ID:Y0p5Wjl1d
何がヤバイってZ50/f1.2S
ニコ爺の俺は予約までして発売日翌日に早速入手
Z70-200/2.8SやZ14-24/2.8Sでさえ予約もせずにふらっと行って在庫を買ってきたのに、これは予約しないと。って感があった
他社にも1.2は有ったけどさほど興味は湧かなかったね
やっぱり1.2はニコンだよ
なんだこのでかさは!なんだこの重さは!なんでZ24-70/2.8Sよりでかいんだ?望遠用のレンズポーチじゃないと入らないじゃん。と、思ったけど使って納得。ホントに買って良かった
レンズラインアップの50/1.2の脇の85mmの所に黄色いポッチが付いてるけど、こっちも期待してるぜ
0580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.78])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:50:18.52ID:5IBVKx91a
超望遠にズームはいらないってのはそんなに極端な意見じゃないと思う オリンパスの超望遠レンズの紹介の作例は鳥が多いけど多くの教本にあるように野鳥撮影には殆どテレ端しか使わない。
その証拠にオリンパス使ってるカメラマンは300f4ばかり
広角で鳥を探してからズームで寄るって使い方も実用的ではないのよ 折角オリンパスには出来の良いドットサイトがあるんだから
テレ端以外を使うときはせいぜい群れの集団感を表現するときくらいか。昆虫もテレ端で問題ないだろうし 植物もサブに他一眼や高級コンデジでもバッグに入れればいい
ズームレンズにしただけでサイズやら光学性能やらf値やら犠牲になる部分が多すぎるのよ

超望遠目的でオリンパス選んだからには安さ軽さ手振れ補正を期待してるわけでしょ?
時間が経って値段下がってきた300f4はその点良いと思うけど テレコンあるって考えても焦点距離が物足りないよね
150 400も二キロを切った拘りは凄いけど実際に買って手に取った人は少ない 
100-400は使ってて「100-400がオリンパス機では200-800になるんですよ」みたいな凡庸さを感じる 売りの手振れ補正もパナライカに負けるレベル

キャノンのRF800mm F11 IS STMみたいな挑戦的なレンズが足りないと思う 
一応あれは安さと軽さは揃ってるよね 手振れ補正も好評みたい>>398
ご高説ごもっともなんだが、
150-400ってまだ発売前だろ。買って手に取った人皆無だと思うが。
供給不足がすでにアナウンスされてるんだから、生産数分からんけどけっこう売れてるんじゃね?
自説主張のあまり現実と異なることを述べるのは悪手だと思うなぁ…。

んで、まぁ、そういう暗黒超望遠みたいなのは実際あったら良いなと自分も思うが、ひらめいた。
テレコン内蔵の単焦点にして、つまり二焦点レンズ(って言うのか?)にすればいいんじゃね?
どうせテレ端とワイ端しかつかわんのならね…。
更にMC-20とかつけられるようなら尚良し。だし
0581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.78])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:50:27.06ID:5IBVKx91a
超望遠にズームはいらないってのはそんなに極端な意見じゃないと思う オリンパスの超望遠レンズの紹介の作例は鳥が多いけど多くの教本にあるように野鳥撮影には殆どテレ端しか使わない。
その証拠にオリンパス使ってるカメラマンは300f4ばかり
広角で鳥を探してからズームで寄るって使い方も実用的ではないのよ 折角オリンパスには出来の良いドットサイトがあるんだから
テレ端以外を使うときはせいぜい群れの集団感を表現するときくらいか。昆虫もテレ端で問題ないだろうし 植物もサブに他一眼や高級コンデジでもバッグに入れればいい
ズームレンズにしただけでサイズやら光学性能やらf値やら犠牲になる部分が多すぎるのよ

超望遠目的でオリンパス選んだからには安さ軽さ手振れ補正を期待してるわけでしょ?
時間が経って値段下がってきた300f4はその点良いと思うけど テレコンあるって考えても焦点距離が物足りないよね
150 400も二キロを切った拘りは凄いけど実際に買って手に取った人は少ない 
100-400は使ってて「100-400がオリンパス機では200-800になるんですよ」みたいな凡庸さを感じる 売りの手振れ補正もパナライカに負けるレベル

キャノンのRF800mm F11 IS STMみたいな挑戦的なレンズが足りないと思う 
一応あれは安さと軽さは揃ってるよね 手振れ補正も好評みたい>>398
ご高説ごもっともなんだが、
150-400ってまだ発売前だろ。買って手に取った人皆無だと思うが。
供給不足がすでにアナウンスされてるんだから、生産数分からんけどけっこう売れてるんじゃね?
自説主張のあまり現実と異なることを述べるのは悪手だと思うなぁ…。

んで、まぁ、そういう暗黒超望遠みたいなのは実際あったら良いなと自分も思うが、ひらめいた。
テレコン内蔵の単焦点にして、つまり二焦点レンズ(って言うのか?)にすればいいんじゃね?
どうせテレ端とワイ端しかつかわんのならね…。
更にMC-20とかつけられるようなら尚良し。だしあ
0582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.78])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:50:30.83ID:5IBVKx91a
超望遠にズームはいらないってのはそんなに極端な意見じゃないと思う オリンパスの超望遠レンズの紹介の作例は鳥が多いけど多くの教本にあるように野鳥撮影には殆どテレ端しか使わない。
その証拠にオリンパス使ってるカメラマンは300f4ばかり
広角で鳥を探してからズームで寄るって使い方も実用的ではないのよ 折角オリンパスには出来の良いドットサイトがあるんだから
テレ端以外を使うときはせいぜい群れの集団感を表現するときくらいか。昆虫もテレ端で問題ないだろうし 植物もサブに他一眼や高級コンデジでもバッグに入れればいい
ズームレンズにしただけでサイズやら光学性能やらf値やら犠牲になる部分が多すぎるのよ

超望遠目的でオリンパス選んだからには安さ軽さ手振れ補正を期待してるわけでしょ?
時間が経って値段下がってきた300f4はその点良いと思うけど テレコンあるって考えても焦点距離が物足りないよね
150 400も二キロを切った拘りは凄いけど実際に買って手に取った人は少ない 
100-400は使ってて「100-400がオリンパス機では200-800になるんですよ」みたいな凡庸さを感じる 売りの手振れ補正もパナライカに負けるレベル

キャノンのRF800mm F11 IS STMみたいな挑戦的なレンズが足りないと思う 
一応あれは安さと軽さは揃ってるよね 手振れ補正も好評みたい>>398
ご高説ごもっともなんだが、
150-400ってまだ発売前だろ。買って手に取った人皆無だと思うが。
供給不足がすでにアナウンスされてるんだから、生産数分からんけどけっこう売れてるんじゃね?
自説主張のあまり現実と異なることを述べるのは悪手だと思うなぁ…。

んで、まぁ、そういう暗黒超望遠みたいなのは実際あったら良いなと自分も思うが、ひらめいた。
テレコン内蔵の単焦点にして、つまり二焦点レンズ(って言うのか?)にすればいいんじゃね?
どうせテレ端とワイ端しかつかわんのならね…。
更にMC-20とかつけられるようなら尚良し。だしか
0583名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.19])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:50:40.92ID:2rUWCcdYa
超望遠にズームはいらないってのはそんなに極端な意見じゃないと思う オリンパスの超望遠レンズの紹介の作例は鳥が多いけど多くの教本にあるように野鳥撮影には殆どテレ端しか使わない。
その証拠にオリンパス使ってるカメラマンは300f4ばかり
広角で鳥を探してからズームで寄るって使い方も実用的ではないのよ 折角オリンパスには出来の良いドットサイトがあるんだから
テレ端以外を使うときはせいぜい群れの集団感を表現するときくらいか。昆虫もテレ端で問題ないだろうし 植物もサブに他一眼や高級コンデジでもバッグに入れればいい
ズームレンズにしただけでサイズやら光学性能やらf値やら犠牲になる部分が多すぎるのよ

超望遠目的でオリンパス選んだからには安さ軽さ手振れ補正を期待してるわけでしょ?
時間が経って値段下がってきた300f4はその点良いと思うけど テレコンあるって考えても焦点距離が物足りないよね
150 400も二キロを切った拘りは凄いけど実際に買って手に取った人は少ない 
100-400は使ってて「100-400がオリンパス機では200-800になるんですよ」みたいな凡庸さを感じる 売りの手振れ補正もパナライカに負けるレベル

キャノンのRF800mm F11 IS STMみたいな挑戦的なレンズが足りないと思う 
一応あれは安さと軽さは揃ってるよね 手振れ補正も好評みたい>>398
ご高説ごもっともなんだが、
150-400ってまだ発売前だろ。買って手に取った人皆無だと思うが。
供給不足がすでにアナウンスされてるんだから、生産数分からんけどけっこう売れてるんじゃね?
自説主張のあまり現実と異なることを述べるのは悪手だと思うなぁ…。

んで、まぁ、そういう暗黒超望遠みたいなのは実際あったら良いなと自分も思うが、ひらめいた。
テレコン内蔵の単焦点にして、つまり二焦点レンズ(って言うのか?)にすればいいんじゃね?
どうせテレ端とワイ端しかつかわんのならね…。
更にMC-20とかつけられるようなら尚良し。だした
0584名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.19])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:50:45.06ID:2rUWCcdYa
超望遠にズームはいらないってのはそんなに極端な意見じゃないと思う オリンパスの超望遠レンズの紹介の作例は鳥が多いけど多くの教本にあるように野鳥撮影には殆どテレ端しか使わない。
その証拠にオリンパス使ってるカメラマンは300f4ばかり
広角で鳥を探してからズームで寄るって使い方も実用的ではないのよ 折角オリンパスには出来の良いドットサイトがあるんだから
テレ端以外を使うときはせいぜい群れの集団感を表現するときくらいか。昆虫もテレ端で問題ないだろうし 植物もサブに他一眼や高級コンデジでもバッグに入れればいい
ズームレンズにしただけでサイズやら光学性能やらf値やら犠牲になる部分が多すぎるのよ

超望遠目的でオリンパス選んだからには安さ軽さ手振れ補正を期待してるわけでしょ?
時間が経って値段下がってきた300f4はその点良いと思うけど テレコンあるって考えても焦点距離が物足りないよね
150 400も二キロを切った拘りは凄いけど実際に買って手に取った人は少ない 
100-400は使ってて「100-400がオリンパス機では200-800になるんですよ」みたいな凡庸さを感じる 売りの手振れ補正もパナライカに負けるレベル

キャノンのRF800mm F11 IS STMみたいな挑戦的なレンズが足りないと思う 
一応あれは安さと軽さは揃ってるよね 手振れ補正も好評みたい>>398
ご高説ごもっともなんだが、
150-400ってまだ発売前だろ。買って手に取った人皆無だと思うが。
供給不足がすでにアナウンスされてるんだから、生産数分からんけどけっこう売れてるんじゃね?
自説主張のあまり現実と異なることを述べるのは悪手だと思うなぁ…。

んで、まぁ、そういう暗黒超望遠みたいなのは実際あったら良いなと自分も思うが、ひらめいた。
テレコン内蔵の単焦点にして、つまり二焦点レンズ(って言うのか?)にすればいいんじゃね?
どうせテレ端とワイ端しかつかわんのならね…。
更にMC-20とかつけられるようなら尚良し。だしな
0585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.226.19])
垢版 |
2021/01/07(木) 14:50:49.18ID:2rUWCcdYa
超望遠にズームはいらないってのはそんなに極端な意見じゃないと思う オリンパスの超望遠レンズの紹介の作例は鳥が多いけど多くの教本にあるように野鳥撮影には殆どテレ端しか使わない。
その証拠にオリンパス使ってるカメラマンは300f4ばかり
広角で鳥を探してからズームで寄るって使い方も実用的ではないのよ 折角オリンパスには出来の良いドットサイトがあるんだから
テレ端以外を使うときはせいぜい群れの集団感を表現するときくらいか。昆虫もテレ端で問題ないだろうし 植物もサブに他一眼や高級コンデジでもバッグに入れればいい
ズームレンズにしただけでサイズやら光学性能やらf値やら犠牲になる部分が多すぎるのよ

超望遠目的でオリンパス選んだからには安さ軽さ手振れ補正を期待してるわけでしょ?
時間が経って値段下がってきた300f4はその点良いと思うけど テレコンあるって考えても焦点距離が物足りないよね
150 400も二キロを切った拘りは凄いけど実際に買って手に取った人は少ない 
100-400は使ってて「100-400がオリンパス機では200-800になるんですよ」みたいな凡庸さを感じる 売りの手振れ補正もパナライカに負けるレベル

キャノンのRF800mm F11 IS STMみたいな挑戦的なレンズが足りないと思う 
一応あれは安さと軽さは揃ってるよね 手振れ補正も好評みたい>>398
ご高説ごもっともなんだが、
150-400ってまだ発売前だろ。買って手に取った人皆無だと思うが。
供給不足がすでにアナウンスされてるんだから、生産数分からんけどけっこう売れてるんじゃね?
自説主張のあまり現実と異なることを述べるのは悪手だと思うなぁ…。

んで、まぁ、そういう暗黒超望遠みたいなのは実際あったら良いなと自分も思うが、ひらめいた。
テレコン内蔵の単焦点にして、つまり二焦点レンズ(って言うのか?)にすればいいんじゃね?
どうせテレ端とワイ端しかつかわんのならね…。
更にMC-20とかつけられるようなら尚良し。だしは
0591名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-jnVH [126.208.226.196])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:19:51.39ID:FiLiefb3r
>>588
果たして本当にそうだろうか?

大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
プロ向け大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0592名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-uj92 [1.75.228.219])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:23:25.38ID:p/f6U2Kxd
>>586
それではFE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0593名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.91])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:27.31ID:gP4KOGuNa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!
0594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.91])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:35.20ID:gP4KOGuNa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!あ
0595名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.230.91])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:39.19ID:gP4KOGuNa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!か
0596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.31])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:49.64ID:qYyandk7a
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!た
0597名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.31])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:53.82ID:qYyandk7a
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!な
0598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.228.31])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:57.94ID:qYyandk7a
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!は
0599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.252])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:46:09.10ID:dYmV1Bm4a
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!ま
0600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.252])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:46:13.07ID:dYmV1Bm4a
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!や
0601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.221.252])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:46:17.28ID:dYmV1Bm4a
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!ら
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-5Sjq [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:16:21.93ID:8upX4xGF0
くびれ部分に指が当たるのはグリップ形状の問題じゃないか
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-5Sjq [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:19:06.79ID:8upX4xGF0
まあ数年内に1億画素に届くだろうし
そうなった時、Zレンズの真価が見られると思ってる。

ソニーはレンズラインナップの再構築に迫られるだろうな。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.42])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:01.96ID:61mz+HbSa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!らID:uIn8nBahaあ
0607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.42])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:15.42ID:61mz+HbSa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!らID:uIn8nBahaあか
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.229.42])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:19.11ID:61mz+HbSa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランャLング
集血v期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!らID:uIn8nBahaあさ
0609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.49])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:29.52ID:jftDXGcVa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!らID:uIn8nBahaあた
0610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.49])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:33.26ID:jftDXGcVa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!らID:uIn8nBahaあな
0611名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-3x+C [182.251.225.49])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:37.56ID:jftDXGcVa
【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2020年12月28日〜1月3日

【フルサイズ ミラーレス】
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
14位 α7 III ボディ
17位 α7 III ズームレンズキット
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
23位 EOS R5
33位 α7S III ボディ
40位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
43位 α7C ボディ ブラック
46位 Z5 24-70 限定セット【Z終了】Z6U,Z7Uは二週続けて圏外に!らID:uIn8nBahaあは
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd12-TGxr [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/08(金) 01:58:28.41ID:eWEKqhZw0
いまでましたー
0617名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-+xtS [126.208.158.12])
垢版 |
2021/01/08(金) 06:47:55.03ID:5ebwKA4Vr
部品は部品じゃね?会社だって別だし。
0623名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-+xtS [126.208.158.12])
垢版 |
2021/01/08(金) 07:25:37.83ID:5ebwKA4Vr
>>619
こういう恥ずかしい事言えるのは製造業で働いた事の無い土方なのだろう。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-Q7rD [150.66.84.10])
垢版 |
2021/01/08(金) 07:37:25.24ID:p8hqUME+M
これがないとカメラが作れないなんて
基幹部品は腐るほどあるから
旭化成が止まっただけで各社ボディが作れない
仮にそれが日本電産コパルのシャッターでも
村田製作所のコンデンサでも同じ
世界でも一社が圧倒的な品質とシェアを誇り
無いと困る部品なんて山ほどある
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b7c-DAuP [121.1.182.155])
垢版 |
2021/01/08(金) 07:38:46.56ID:YzTj6p+x0
>>625
一番いらないのは全事業大赤字&ミラーレスシェア集計不能でお先真っ暗のニコンだよw
0629名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-Q7rD [150.66.84.10])
垢版 |
2021/01/08(金) 07:50:47.34ID:p8hqUME+M
そしてソニーセミコンダクタからすれば
フルサイズのCMOSセンサなんてニッチな製品は
カメラメーカーにしか売れないから
お客様は数えるほどしか居なくて
離れてもらっては困るし
カメラの売上が減ると凄く困る
撤退なんてされると困るだけで何も嬉しくない
何故ならセンサー作る部品メーカーだから
0633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.224.171])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:15:39.70ID:wDh0UINDa
APS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよまあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.224.171])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:15:44.59ID:wDh0UINDa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよ持ってるAPS-C機は

X-T30
X-T1
X-T2
EOS-M10
EOS-M100
GXR
α-7 digital

極力軽いものを選んでる
α-7 digitalはCCD描写が狙いなので重量は無視して買った

昨年夏のGOTOのお供はNIKON 1 J5にシネエクターだよ
ニコンの色はクソとか言われてるけど俺の中では最高の色を出す機体だったわ、センサーのおかげかレンズのおかげか分からんけど
何よりカメラを持ってる実感が無いほど軽いので旅行を純粋に楽しめた
0635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.224.171])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:15:51.31ID:wDh0UINDa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよ
0636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.229.122])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:06.76ID:Aj1/WICaa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよあ
0637名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.229.122])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:11.51ID:Aj1/WICaa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよか
0638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.229.122])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:15.46ID:Aj1/WICaa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよさ
0639名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.126])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:25.98ID:gKYRCCGEa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよた
0640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.126])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:30.57ID:gKYRCCGEa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよな
0641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.126])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:34.58ID:gKYRCCGEa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよは
0642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.147])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:45.10ID:VWHNYTzIa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよま
0643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.147])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:49.01ID:VWHNYTzIa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよや
0644名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.147])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:16:53.26ID:VWHNYTzIa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよら
0645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.53])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:17:03.89ID:5tJMNPnda
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわ
0648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-5Z6s [106.128.115.148])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:39:14.61ID:nbDaJuZXa
>>645
さじ加減は自分で解決しなさいよ
0649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-5Z6s [106.128.115.148])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:39:49.23ID:nbDaJuZXa
コピペだった
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.200])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:09.89ID:UgneRVUCa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまや
0653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.200])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:17.73ID:UgneRVUCa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやあ
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.200])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:21.36ID:UgneRVUCa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやか
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.239])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:31.49ID:bw2gjfnwa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやた
0656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.239])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:35.31ID:bw2gjfnwa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやな
0657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.239])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:39.73ID:bw2gjfnwa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやは
0658名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.229])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:51.45ID:FYci/RHEa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやま
0659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.229])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:55.38ID:FYci/RHEa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやや
0660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.229])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:38:59.52ID:FYci/RHEa
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやら
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a53d-MXWr [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:12:07.86ID:OZEPsN3C0
ソニー信者「ニコンはソニーがセンサーを売ってやってるから、ソニー以上の製品は出せない」
ニコン信者「タワージャズとか他のセンサーも使ってるし、ソニーが足元見ていいセンサー売らないなら、他社のセンサー使うだけでしょ」
ソニー信者「ニコンはそんな殿様商売してるからダメなんだ!!」
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-vS+x [163.49.212.168])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:18:23.28ID:hJFRzvCSM
だんだん写真が光学から画像処理に移っていって、評価されるのは頑丈さ、軽さとかなんだろうな
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dda-tYBP [58.95.20.53])
垢版 |
2021/01/08(金) 13:18:05.05ID:sMm4QNvu0
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやうごくちゃんにつきましてや
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dda-tYBP [58.95.20.53])
垢版 |
2021/01/08(金) 13:21:58.16ID:sMm4QNvu0
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやうごくちゃんにつきましてうごくちゃんにつきましてだから俗にいう才能というものを、常日頃レッスンを重ねて、勉強して、私は・俺はこうなんだ、こうしたいんだっていうオーラを醸し出すこと。これを絶えずやっている子が結局引っかかってくるんだろうなと思います。D5600凄いよな、売れてニコンの屋台骨を支えつつ、ニコンの未来を奪い、とどめを刺しつつあるというのが…
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dda-tYBP [58.95.20.206])
垢版 |
2021/01/08(金) 14:33:36.98ID:2Nk+gIiP0
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60こうなんだ、こうしたいんだっていうオーラを醸し出すこと。これを絶えずやっている子が結局引っかかってくるんだろうなと思います。D5600凄いよな、売れてニコンの屋台骨を支えつつ、ニコンの未来を奪い、とどめを刺しつつあるというのが…
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-Gprp [126.53.131.68])
垢版 |
2021/01/08(金) 14:56:28.12ID:xWsDUk2p0
>>602
メーカーごとに
グリップと鏡筒との間隔をいくつ以上にするか
という仕様を決めて設計してるそうです
その仕様が狭ければ指が当たりやすくなり
広ければ鏡筒設計への縛りになる
ということだと思います
0674名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-QgX+ [49.104.39.225])
垢版 |
2021/01/08(金) 16:30:36.52ID:feEvVOqtd
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし
0676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM71-5bWQ [36.11.229.206])
垢版 |
2021/01/08(金) 16:43:50.46ID:7FTFRtWZM
>>674
今のソニーみたいにセンサー性能が停滞してるようなときに、ほかに良いのを作るところが出てくればそこに頼むとかは自由よね。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a53d-MXWr [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/08(金) 16:45:38.18ID:OZEPsN3C0
>>674
センサーに限定すると、両方ある。
一桁機のセンサーは、ニコンが規格設計してソニーが生産している。
一方でミドルクラス以下の製品のセンサーはソニーの量販品(のカスタム)を使用したりもする。
ただいずれも、品質検査基準はニコンが設定していて、これはソニー社内のものより厳しく
同じ仕様のセンサーでも、αに使用しているセンサーより品質が高水準安定してるらしい。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd12-TGxr [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/08(金) 16:57:01.22ID:eWEKqhZw0
なんかiPhoneの部品はほとんど日本製!ってドヤってた一昔前のネトウヨみたいだなw
カメラもレンズもダメだから中の部品でマウントとろうとするゴキブリちゃん達可哀想です
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a53d-MXWr [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:03:18.71ID:OZEPsN3C0
ソニーはレンズはともかく、ボディはlいいと思うよ。
特に新しい技術をどんどん注ぎ込んでくる姿勢は、カメラの発展に貢献してると思う。
ただニコンが重要視してる、道具としての使い心地の良さはダメダメ。
例えばグリップは小さくて尖りすぎ。しっくり来ない。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dda-/ZZX [114.185.147.125])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:05:40.35ID:H3tDJrNS0
それじゃ

Sonyのセンサーを載せたNikonが

最強w
0687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.62])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:47:51.70ID:e2MVTVVxa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.62])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:47:56.24ID:e2MVTVVxa
>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし
0689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.226.177])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:48:57.54ID:5cFNF8lIa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。ま
0690名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.226.177])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:49:01.84ID:5cFNF8lIa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。や
0691名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.226.177])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:49:06.71ID:5cFNF8lIa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。ら
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd12-TGxr [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:57:52.14ID:eWEKqhZw0
>>682
トランプとか高須クリニック好きそうwww
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2332-m2Th [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/08(金) 20:27:00.48ID:dnLgu0ME0
>>692
某県民ならリコールも乗せられてそう
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 20:44:31.04
初心者なんかいるわけねーだろ・・・。
GK(後藤研究室)はニコンにかつてあった制作部署。
Dfの大失敗のあと、解体された。
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 22:06:48.29
まぁトランプ、高須クリニック、そしてGK(後藤研究室)っていう
陰謀論大好き三種の神器が揃った糞スレであることには変わりない。
0703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.125])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:03.22ID:4fCCXJtfa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるしあかさ
0704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.125])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:24.69ID:4fCCXJtfa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだ
0705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.125])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:31.90ID:4fCCXJtfa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだあ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.224.192])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:42.07ID:RbrcWlrCa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだた
0707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.224.192])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:46.21ID:RbrcWlrCa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだな
0708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.224.192])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:51.39ID:RbrcWlrCa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだは
0709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.224.192])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:09.01ID:RbrcWlrCa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだはら
0710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.231.32])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:20.04ID:S3jJHWAka
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだま
0711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.231.32])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:24.14ID:S3jJHWAka
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだや
0712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.221.53])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:00:06.78ID:g8KhLJHYa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやや
0713名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.221.53])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:00:11.91ID:g8KhLJHYa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやら
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd12-TGxr [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:15:48.62ID:eWEKqhZw0
結論から言えばα7iiiはスペックだけ大袈裟なゴミでZ6ii は最高とのこと

https://note.com/miyachi0730/n/nf7d418e8aba6
0720名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.137])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:33.27ID:9x+tivwSa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさ
0721名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.137])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:41.38ID:9x+tivwSa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあ
0722名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.137])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:45.40ID:9x+tivwSa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさか
0723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.137])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:49.53ID:9x+tivwSa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかささ
0724名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.70])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:19:00.39ID:gx47/Yspa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさた
0725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.70])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:19:05.13ID:gx47/Yspa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさな
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.70])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:19:09.08ID:gx47/Yspa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさは
0727名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.69])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:19:23.57ID:P4NHACPHa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさまや
0728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.69])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:19:28.00ID:P4NHACPHa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd12-TGxr [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:34.84ID:IVh9ZSsv0
ソニーのステマはいいステマだぜ!
0730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.200])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:33:30.78ID:Z+oBbZGTa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあかあ
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dad-ehp4 [42.144.153.160])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:01:58.14ID:kBgDWpH90
>>674
それをやってるのは富士ね
規格設計したものをただSONYの工場で製造してもらっているだけだからセンサーにIMXうんぬんかんぬんと入らないし、X-Trans CMOSで賞を取ったりもする。

NikonのセンサーにはSONYのIMX銘がそのまま入ってる。上位機種でもちょっと仕様変更して貰っただけで、事実どれも見覚えのあるスペックばかりでしょ。単にオプションを選んで作って貰ってるというのが違いと思うよ
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b8c-W4Wq [175.177.40.49])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:05:36.64ID:bfIitHIE0
ID無い人はカメラ持って無いのか写真撮らないのか
カメラの話はあんまりしないし

今時ニコンFとニッコールUD20mmの話とか始めそうな奴にしか思えない
ニコンのデジカメスレを荒らしてる奴等ってGKよりも案外そんな連中ってのが俺の持論
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 01:08:18.99
カメラ持ってるし写真撮りまくってるけど、ニコンはFマウントオンリー。
Fマウントの危機を呼んでる赤字の根源Zマウントを監視してるだけで、買う気は一切無し。
リストラされたGK(後藤研究室)と似たような感情でスレを見ている。
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a53d-NJMi [222.159.61.116])
垢版 |
2021/01/09(土) 02:15:59.70ID:tPiWmolE0
>>741
調べてみた。

X-Trans CMOSの受賞は2019年5月。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186100.html

D6の発売日は2020年6月。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d6/

つまり君のいうX-Trans CMOS受賞の時点ではD5は現行機だね。
えらく古い話持ち出しておいて今に話してるとはアスペなの?
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dad-vE2J [42.144.153.160])
垢版 |
2021/01/09(土) 02:19:25.90ID:kBgDWpH90
>>745
それとこれって何か関係があるの?
突っ込み先は現在における開発状況と今後について間違った推定をしているから、現在のnikonは設計になんてほとんど携わってないよと突っ込んだのだけど。

で、そこに5年前の東芝センサー積んだ機種を持ち出されても意味不明なのがおわかり?
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dad-vE2J [42.144.153.160])
垢版 |
2021/01/09(土) 02:26:25.28ID:kBgDWpH90
5年前のえらく古い話(しかもNIKONが設計しSONYが開発しているという話に対するツッコミに論点ズレズレの東芝センサー)を持ち出しておいて、たった2年前の話をえらく古いって頭大丈夫か?

ちなみに富士は2年前も現在も変わらずX-Transを開発し続けてるけど、ニコンがどうかと言ったらIMX銘入りのSONYセンサー一辺倒で、どれもちょっとオプション弄ったような見覚えあるセンサーだよね?
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2332-m2Th [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/09(土) 08:27:29.68ID:ojbjAqhe0
>>719
明確だと思い込まされるトリック
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2332-m2Th [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/09(土) 08:29:02.77ID:ojbjAqhe0
>>736
GKには興味が無いので今後この言葉を使う人はNGIDに入れる
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-lB9F [125.8.56.218])
垢版 |
2021/01/09(土) 08:56:56.60ID:jxgnWHaa0
D850:Sony IMX309AQJ
D780:IMX410改?
D750:IMX128
Z7:Sony IMX309BQJ
Z6:SONY IMX410改?
Z5:SONY IMX128改
α7iii:SONY IMX410CIS
SONYのは後ろのサフィクスで改設計を意味してて
D850のAQJとZ7のBQJって要するに像面位相差の有無を意味してる
なのでZ6センサーとかもそういうところはあるかと
0759名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.229.136])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:58.31ID:2WPi+SaQa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました
0760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.229.136])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:06.03ID:2WPi+SaQa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたあ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.229.136])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:09.90ID:2WPi+SaQa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたか
0762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.229.136])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:14.07ID:2WPi+SaQa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたさ
0763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.223])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:24.66ID:e8m/XyNla
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたた
0764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.223])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:28.79ID:e8m/XyNla
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたな
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.223])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:33.17ID:e8m/XyNla
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたは
0766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.50])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:45.61ID:yMERgVxHa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたま
0767名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.50])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:49.93ID:yMERgVxHa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたや
0768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.50])
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:53.79ID:yMERgVxHa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にましたら
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM29-ehp4 [210.138.176.202])
垢版 |
2021/01/09(土) 10:48:54.40ID:GpsHT8YRM
ある程度は仕様が定まってなければ発注出来ないから持ち込むには持ち込むだろう。ただ仮に自由度があるものでNikonが1から規格設計に携わっているとしたらRIIIのセンサーと特性がああまで一致することはない
Z6はIMX321のマイチェンに過ぎないし、IMX309も解析結果はそうとしか思えない内容
とどのつまり新規センサーを作る上で大まかな仕様を“選ぶ”ことはできても自社のネームを刻印できるような独創性は無いと思うわ
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM29-ehp4 [210.138.176.202])
垢版 |
2021/01/09(土) 10:59:51.46ID:GpsHT8YRM
Nikon側が策定した要求仕様(要件定義)に基づいてソニーセミコンが設計・開発を行ったと考えるのが製造業の観点からは一般なプロセスかな
仮にファブレス(ソニーセミコンの設計ルールで図を引いて作ってもらう)なら瓜二つの特性になることは情報漏洩でも起きてない限り起こらない。
前者はNikonで後者はFujifilmのやり方
0780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.150])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:32:33.16ID:rxCRmCf/a
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止
0781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.150])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:32:40.43ID:rxCRmCf/a
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止あ
0782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.150])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:32:44.67ID:rxCRmCf/a
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止か
0783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.150])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:32:48.80ID:rxCRmCf/a
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止さ
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.231.236])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:00.49ID:bI9GZdofa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止た
0785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.231.236])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:05.09ID:bI9GZdofa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止な
0786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.231.236])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:09.55ID:bI9GZdofa
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止は
0787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.181])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:20.07ID:oqkTt55Ka
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止ま
0788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.181])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:24.72ID:oqkTt55Ka
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止や
0789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.181])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:28.98ID:oqkTt55Ka
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止ら
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.253])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:41.82ID:aMBUYqG+a
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らあ
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.253])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:46.16ID:aMBUYqG+a
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らか
0792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.253])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:49.78ID:aMBUYqG+a
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らさ
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.155])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:00.57ID:Bb/OXAQra
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らた
0794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.155])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:04.63ID:Bb/OXAQra
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らな
0795名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.155])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:09.53ID:Bb/OXAQra
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らは
0796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.85])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:21.02ID:oRMbRaiba
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らま
0797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.85])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:24.91ID:oRMbRaiba
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らや
0798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.85])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:28.85ID:oRMbRaiba
既製品を買うんじゃなくて
企画設計、仕様を決めて発注するのがニコンで
要求通り作るのがソニーでしょ?
ソニーは逆にソニーのセンサーしか使えないってのがデメリットやろ
例えば今後どこぞで性能のブレイクスルーが起きて特許でガチガチで参戦出来ない可能性だってある
ニコンは自社じゃないから色んなとこに発注かけれるし>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだよね

以下Canonから


この度は、瞳AF機能のご利用中にフリーズしてしまうとのことで、
大変ご不便をおかけしております。

特に関連する設定はございませんが、お差し支えなければ、カメラ
設定初期化、カスタム機能一括解除をお試しいただき、改善するか
ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なおも改善なき場合は、誠に恐れ入りますが、弊社修理拠点にて
カメラをお預かりし、対応させていただければと存じます。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の内容をご確認いただき、
修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。>>850

やっぱなるんだね
とりあえずCanonに問い合わせしたら初期化してまた様子見してみろって
もしそれで改善されなければ修理らしいけどいつ帰ってくるかも分からないから出すに出せないんだわやらあかさあか嘘つきは死にました永久停止らら
0803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.221.143])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:28:48.50ID:uvQ7GCpta
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.221.143])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:00.39ID:uvQ7GCpta
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)
0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.250])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:29.43ID:JuNk1cbWa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あ
0806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.250])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:37.50ID:JuNk1cbWa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あか
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.250])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:40.99ID:JuNk1cbWa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あさ
0808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.233.180])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:51.36ID:A7PpIDaQa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あた
0809名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.233.180])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:55.95ID:A7PpIDaQa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あな
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.233.180])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:00.41ID:A7PpIDaQa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あは
0811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.14])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:11.07ID:gz7+sv5aa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あま
0812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.14])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:15.68ID:gz7+sv5aa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あや
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.14])
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:20.08ID:gz7+sv5aa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あら
0816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-5Z6s [106.129.75.21])
垢版 |
2021/01/09(土) 13:49:57.90ID:kR8Y89u/a
>>802
正確にはステマ社員だな
0819名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.132])
垢版 |
2021/01/09(土) 15:43:17.79ID:C2b7AhGOF
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさはなた
0820名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.132])
垢版 |
2021/01/09(土) 15:43:22.74ID:C2b7AhGOF
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさはなな
0821名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.132])
垢版 |
2021/01/09(土) 15:44:17.22ID:C2b7AhGOF
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。さ
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2305-QgX+ [61.114.132.210])
垢版 |
2021/01/09(土) 16:55:35.40ID:YEjsNoNV0
建築だとするとお客さんが、要求決めてゼネコンに発注して
ゼネコンが設計部門で設計して、ゼネコンとお客さんで承認されて製造開始
納品時の検査はお客さん立ち会いでゼネコンと共に行う。
っていう一般的な話をしてるだけで
作ってあるものを単純に売ってもらってるなんて考えてるアホは社会出たことないやろ
要求基準を企画して、発注かけてるに決まってるし
情報漏えいもあるんだから、そのまま売る訳ないし
センサーだけで写真撮れないんだから、結局は設計に携わってんのよ
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-Q7rD [14.14.143.235])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:07.69ID:/SLah2nL0
撮り方として動画切り出しで
スチル作品を撮るのは別にいいんじゃないの
動画作品からの切り出しだと限界があるよ
動画ってスチルより何倍も制約多いからね
自由な撮り方が出来ないので
スチルを撮る前提の動画と
動画を作る前提の動画って撮り方が異なる
0828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.233.80])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:29.30ID:sWzL6tMDa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ 333c-lB9F
0829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.233.80])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:37.39ID:sWzL6tMDa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ 333c-lB9Fあ
0830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.233.80])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:43.09ID:sWzL6tMDa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ 333c-lB9Fか
0831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.233.80])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:46.99ID:sWzL6tMDa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ 333c-lB9Fさ
0832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.239.21])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:58.80ID:HkawkH5ua
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ 333c-lB9Fた
0833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.239.21])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:02.93ID:HkawkH5ua
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ 333c-lB9Fな
0834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.239.21])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:06.88ID:HkawkH5ua
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ 333c-lB9Fは
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15ba-5z1F [60.56.86.132])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:16:54.19ID:1O/yRa7V0
こんだけZマウントレンズの評価が高いと、今年中に高速AF&充実動画のボディが出たら
ひっくり返るんじゃない。

なんやかんや言っても、カメラは光学性能が胆なんだし。

ただ、お高くなりそう。色々とね。
金貯めなきゃと思う。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.248])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:20:38.14ID:C2C36zjxa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイ
0838名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.248])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:20:45.28ID:C2C36zjxa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイあ
0839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.235.248])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:20:49.52ID:C2C36zjxa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイか
0840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.236.176])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:21:00.77ID:aLaAoibka
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイた
0841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.236.176])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:21:04.95ID:aLaAoibka
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイな
0842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.236.176])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:21:09.99ID:aLaAoibka
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイは
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 857c-2lNf [116.70.144.65])
垢版 |
2021/01/09(土) 20:25:25.13ID:07wxzoak0
手持ちのFマウント機材全部下取りに出すとZ大三元揃えて+50/1.2買ってもお釣りが来る
今はZ6IIと24-70/4とFTZで運用してて望遠は使ってない
値下がる前に完全移行した方が良いのか悩むな
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 857c-2lNf [116.70.144.65])
垢版 |
2021/01/09(土) 20:46:14.83ID:07wxzoak0
マップで下取交換申し込んだ、思い立ったら吉日だ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd12-TGxr [160.86.25.3])
垢版 |
2021/01/09(土) 21:04:31.76ID:IVh9ZSsv0
なんかこれあればDタイプでもAFいける気がしてきた
センターのみらしいけどw
0850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.106])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:35:47.16ID:3UbSEhNEa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはあ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.106])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:35:51.14ID:3UbSEhNEa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはか
0852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.106])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:35:55.35ID:3UbSEhNEa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはさ
0853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.147])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:04.95ID:eOmjyITua
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはた
0854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.147])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:09.14ID:eOmjyITua
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはな
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.238.147])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:13.41ID:eOmjyITua
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはは
0856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.226.239])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:23.88ID:eZhSiCCYa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはま
0857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.226.239])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:27.75ID:eZhSiCCYa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはや
0858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.226.239])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:32.10ID:eZhSiCCYa
>>348
色々間違いだね。
間違いというか、動画で切り出しが出来てしまうと困るから、無理やり駄目な条件を探してるって感じ。

動画というのは無限にコマがあるのだから、最低1/500が必要で1/1000が必要というのは
シャッター一回とか数回で決めようとする場合の話でしかない。
無限にあるコマの中ですべてがブレて写る動体被写体なんてそうそうないし、
仮にあってもその場合に使えないだけであって、ほとんどすべての被写体では切り出しで対応可能。

写真が超重要で、しかも全てにおいてブレてしまうほど動いているか、あるいはチャンスが数秒しかない
すごく気合を入れて写真を撮らなければいけない被写体ですら動画切り出ししろ、なんて言ってるわけがない。

さらに、1/500だとパラパラが酷いっていうのは撮り方の問題が大きい。
実際に高速SSの動画を見てみれば分かる。
昔はカメラをブンブン振ったり、ブレブレで撮っていた。
最近は手ブレが手ブレがって言うが、そもそも昔のホームビデオはそんなこと言われてなくて、
手持ちで歩いて撮ってた。
手ブレ補正入ってるカメラだし、歩いていいでしょって感じで撮ってた。

4Kが出来てから、昔の撮り方で撮ると見苦しいという事を皆が分かってきたので、あまり振らなくなったが、
そうすると画面が動かないので高速SSでもパラパラ感は少なくなった。(ワッチョイはら
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b8c-fYTk [175.177.44.249])
垢版 |
2021/01/10(日) 03:18:05.73ID:RKClA9uF0
D5600ディスコンはないだろ…と思ったらマジだった
APS-Cは何を売るんだ、Z50か?
数売れてもほとんど利益出ない、Fマウントのレンズ買ってもらえない、という事情はありそうだけど
初めて買ったカメラがD5300だったので、ちょっと寂しいな…
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-Q7rD [14.14.143.235])
垢版 |
2021/01/10(日) 08:13:30.94ID:k5yMrqh00
去年ニコンはフルサイズボディを5機種出してる
D780、D6、Z5、Z6II、Z7IIね
今年も5機種を出すリソースがあるとして
レフ機も出すと言ってるんだから
D880、D500後継、D5800、Z8ここまではいける
最後の枠でZ9を出すかZ DX機を出すか
0863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.149])
垢版 |
2021/01/10(日) 09:10:32.03ID:aygpnbj3a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.149])
垢版 |
2021/01/10(日) 09:10:40.19ID:aygpnbj3a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさあ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.142])
垢版 |
2021/01/10(日) 09:11:12.26ID:Drh/5yh+a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさは
0866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.105])
垢版 |
2021/01/10(日) 09:11:22.66ID:Sl7+0Pt/a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさま
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.105])
垢版 |
2021/01/10(日) 09:11:27.15ID:Sl7+0Pt/a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさや
0868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.228.105])
垢版 |
2021/01/10(日) 09:11:31.43ID:Sl7+0Pt/a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさら
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.211])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:47.90ID:YAsA3l/Ja
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらあ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.211])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:51.48ID:YAsA3l/Ja
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらか
0875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.211])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:55.37ID:YAsA3l/Ja
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらさ
0876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.175])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:05.12ID:smsiN8Aoa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらた
0877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.175])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:08.78ID:smsiN8Aoa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらな
0878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.175])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:12.67ID:smsiN8Aoa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらは
0879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.210])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:23.00ID:4mRuxKf8a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらま
0880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.210])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:26.78ID:4mRuxKf8a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらや
0881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.227.210])
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:31.62ID:4mRuxKf8a
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさらら
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-Q7rD [14.14.143.235])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:18:10.21ID:k5yMrqh00
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね

いやうん、アホくさいとおもうよ
0887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.70])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:33.03ID:zzRltg8ya
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3
0888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.70])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:42.28ID:zzRltg8ya
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あ
0889名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.232.70])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:46.04ID:zzRltg8ya
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3か
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.71])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:56.05ID:x4ct6d1Ca
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3た
0891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.71])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:00.31ID:x4ct6d1Ca
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3な
0892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.220.71])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:04.06ID:x4ct6d1Ca
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3は
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.243])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:14.15ID:jT3Cnn4ya
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3ま
0894名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.243])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:17.75ID:jT3Cnn4ya
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3や
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.223.243])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:21.27ID:jT3Cnn4ya
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3ら
0903名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-/WSX [126.179.249.1])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:00:40.24ID:jc4yj1yir
イルコもジェットダイスケもこのレンズでニコン使い始めて性能をベタ褒めしてるね
F1.2の大口径標準レンズなんてソニーじゃ10年経っても作れなかったからもう見放したのかな?

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_26.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_30.jpg

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_28.jpg
2m時
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_32.jpg

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_22.jpg
F1.4比較
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/features01/pic_24.jpg

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも性能メリット強調してるし
RF50mmF1.2Lより4万円も安いとかこれはもうバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
0905名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-W4Wq [49.98.131.44])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:09:02.51ID:LnsMG2l5d
ソニーも受動部品は他社製だしチップ部品無いだけで製品作れないレベルだからな
そもそも製品自体やっすいフルってだけで魅力無いし
レンズなんか最初から諦めてるから積極的にサード依存だしボランティアでステマする小僧しか買ってない
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-gHmH [126.167.14.105])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:10:53.90ID:dlZL+sotp
供給が追いついてきたZ6IIをようやく買えたのに
予備バッテリーのEN-EL15cがどこにも売ってない
都内全部品切れ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-Cwx9 [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:13:41.18ID:RBKU4pWr0
>>906
僕はEN-EL15bを使ってます
0911名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.136])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:55:19.90ID:7m8yd1ueF
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並みあか
0912名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.136])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:55:53.63ID:7m8yd1ueF
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並みた
0913名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.136])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:47.78ID:7m8yd1ueF
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並みなかさ
0914名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.136])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:09:46.00ID:7m8yd1ueF
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並み
0915名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFe1-tYBP [118.103.63.136])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:09:54.50ID:7m8yd1ueF
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-gHmH [126.167.14.105])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:24:47.36ID:dlZL+sotp
諦めてb買いました
ヨドバシとかビックカメラはbすら売り切れで入荷4月(cは入荷未定)だった
0917名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-+xtS [126.208.158.12])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:46:49.11ID:gwQ4qOiOr
無印とaはないな。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.85])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:28:15.98ID:Iy/5XMzua
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあな
0919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.85])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:28:30.99ID:Iy/5XMzua
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあなら
0920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.81])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:28:45.13ID:zsos2NrVa
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならあ
0921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.81])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:28:49.31ID:zsos2NrVa
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならか
0922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.230.81])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:28:53.63ID:zsos2NrVa
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5e6-flhj [14.3.56.246])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:40:57.08ID:2H3ywJ7X0
Z6、Z6Uで業務使用中です。
2011年製のD7000時代の余った無印EL15も、全然問題なく使えています(^^)
EL15cに比べると、多少減り方が早いかもですが。厳密に比較したわけではないですが、
EL15b、EL15cと併用していても大きな差は見られません。
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5e6-flhj [14.3.56.246])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:49:24.22ID:2H3ywJ7X0
モバイルバッテリー給電に関しては、当初スモールリグ製のアダプターやL形アルカスイスシューなどで
ボディに装着してみましたが、やはり重量バランスなどで手持ち撮影には向かないですね(^^)
三脚などの場合は、モバイルバッテリーを巾着ケースに入れたりでしょうか。
長時間の撮影なら、Vマウントバッテリーも良さそうですが、ちょっと大がかりですかね。
EN-EL15cなど、主力のバッテリーが品薄になるのは困ったものです。
ニコンは以前もEL-18系やチャージャーの品薄もありましたが、あれは委託先の中国の会社に
起因するものだったようです。今回の「入荷未定」は果たしてどういったものなのか…。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.237.188])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:02.52ID:qpm2+809a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさあ
0928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.237.188])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:07.02ID:qpm2+809a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさか
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.237.188])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:11.35ID:qpm2+809a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならささ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:22.70ID:At6H3Sb6a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさた
0931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:27.07ID:At6H3Sb6a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさな
0932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:31.48ID:At6H3Sb6a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさは
0933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.234.157])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:42.18ID:YtWZvJ79a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさま
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.234.157])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:49.00ID:YtWZvJ79a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさや
0935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.234.157])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:53.47ID:YtWZvJ79a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさら
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-Cwx9 [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:32:30.07ID:RBKU4pWr0
>>925
同じく。
メインはEN-EL15c(1本)、サブにEN-EL15b(2本)です。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-Cwx9 [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/10(日) 19:14:22.55ID:RBKU4pWr0
>>937
モバイルバッテリーの容量はどれくらいですか?
0939名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-+xtS [126.208.158.12])
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:22.87ID:gwQ4qOiOr
PD対応品は10000mAH以上しか無い気が
5000位で薄型小型が欲しいのだが。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-+xtS [60.68.3.244])
垢版 |
2021/01/10(日) 20:59:53.60ID:W+G3FibZ0
つか15c一本有れば3000~4000枚は余裕で撮れるのだがどんだけ撮影するの
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-FwGI [126.177.152.191])
垢版 |
2021/01/10(日) 21:21:23.33ID:HJN65BUy0
撮影枚数より撮影時間だよね
オートパワーオフの時間を短くすれば長くもつけど復帰が遅いから10分にしてるってのもある
ニコキャノがバッテリーの持ちが悪くてソニーが良いのはファインダーの画素数が関係してる?
ファインダーに拘ると消費電力が上がるのかも
だからといってソニーの糞ファインダーカメラは使いたくないけど
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 857c-2lNf [116.70.144.65])
垢版 |
2021/01/10(日) 21:22:53.50ID:XLrEYuYV0
ソニーもそんなに持たないだろ?
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d02-MlTR [106.157.65.3])
垢版 |
2021/01/10(日) 22:46:40.59ID:xnGy55x20
ノクトなら電源落ちてもピント位置変わらないよって教えとくけどあまり意味はない
0960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.132])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:11:04.10ID:xS+tJ43Oa
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさらあ
0961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.132])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:11:08.36ID:xS+tJ43Oa
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさらか
0962名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.222.132])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:11:13.04ID:xS+tJ43Oa
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさらさ
0963名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.171])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:11:23.41ID:3e0xbfP8a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさらた
0964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-tYBP [182.251.225.171])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:11:28.61ID:3e0xbfP8a
その理論でいくなら
鉄鋼メーカーと樹脂メーカー、ゴムメーカー
あとはシリコンのインゴット製造メーカー
製紙メーカー、製油メーカー
あたりを全部おさえてないと製造止まるから心配だな
良質なシリコンインゴット出荷してる
世界シェアトップクラスのメーカーが東北にあって
震災のときに業界内では大激震が走ったからね
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる

キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3あか街並み街並みあならさらな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況