X



【ゴミ】中古デジカメを語ろう23台目【お宝】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d190-w34G)
垢版 |
2021/02/05(金) 22:26:36.60ID:VPuYUgqu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★☆ 中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか? ★☆

 ・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
 ・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
  いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
  作例について語りあいたいと思います。
 ・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

< テンプレ >

【 カメラ / メーカー 】
【 メーカーWeb / 製品レビュー 】
【 値段 / 発売時売値 】
【 状態 】
【 特徴 】
【 感想 】
【 使い続けるor否 】
【 参考画像 】
 

※前スレ
【ゴミ】中古デジカメを語ろう22台目【お宝】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605414929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-JWMU)
垢版 |
2021/02/07(日) 10:14:51.28ID:u3fXWy5u0
>>3
いつのカメラだと思ってんだw
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-Fw7Y)
垢版 |
2021/02/08(月) 05:39:31.59ID:NFW5eNvV0
カメラ関係はハードオフ買取り安くなってきているから 違うリサイクルショップのほうがお得
0010名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-De3E)
垢版 |
2021/02/08(月) 10:33:55.91ID:Hkr7OhJLa
2010年頃までの中古コンデジは、程度が良ければ今後値上がりするでしょうね。
ボディー・レンズ共に金かけてたから。スマホカメラが発達したのも、コンデジに
成り代わってコストが掛けられるようになり、プロセッサーも省電力・高性能化したから。
色んな製品で良く言われる、今の技術で作ったなら…というアレが起きてる訳ね。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-e5wA)
垢版 |
2021/02/08(月) 16:54:13.54ID:wK/twGZHM
>>16
そりゃ安いな
前に欲しかったXQ1か2辺り底値で有れば買っちゃうかも
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-7IGr)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:05:01.21ID:PqFqtub2M
>>18
どういうマジック使ってるのかわからんけどセンサー小さいのに
ダイナミックレンジ広いし階調もでてる
200万画素しかないコダックdc3800空のグラデーション綺麗だなと思ったけどセンサーサイズ1/1.75。
でコンデジとしては大きかったがノイズスマホの方が少ないぞ
0036名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-De3E)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:58:22.81ID:Vxp7clEMa
>>34
資料的価値がある図録なら良いが、変にデザイン化されて無分別に写真を
貼り散らしてる様なヤツだったら要らんなぁ。たまに有るんですよね。
勘違いしちゃった残念なのが。自動車やバイクの年鑑みたいなまとめ方なら
即注文するんだが。取り敢えず後で調べてみるわ。
情報ありがとさん。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-uETc)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:22:34.68ID:I1LktzMDM
いまさらK100D購入

個体差かもしれないけど、
・電池の電圧の要求がシビア?
・シャッターボタンのストローク浅い
・近距離や絞り開けた時のピントが怪しい
AF調整出来るらしいから後で試すつもり
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb3-rDxq)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:38:33.10ID:CbgYvCd/M
GALAXY s20 ウルトラと似てんね
画像ソフトで、大きいサイズの画像をシャープネスかけながら
小さいサイズにリサイズするとめっちゃ画質良くなるよな
撮影情報がねえインチキだとか言われるが
0049名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-w68O)
垢版 |
2021/02/12(金) 18:13:50.23ID:jlpgEJ2xr
>>45
Lumia 1020は1/1.5型センサー (2013年のスマホとしてはめちゃ大きいセンサー)
センサー自体の画素数は4000万画素弱だけど、最大で撮影可能なのは38MPのJPEGとDNG(RAW)
その他に5MPの撮影もできて、これが複数画素を1画素にするってやつだったような気がする
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-w68O)
垢版 |
2021/02/12(金) 18:28:37.02ID:jlpgEJ2xr
搭載されてるレンズもツァイスレズだし、しかも単焦点
だから画質も撮り方次第では今のスマホにも引けを取らない
ただ2013年のスマホなもんで今時のスマホと比べると動作は遅いってのが難点かな
0052名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-w68O)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:19:46.96ID:jlpgEJ2xr
>>51
いやLumia 1020は1/1.5型だぞ
0053名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-w68O)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:25:09.67ID:jlpgEJ2xr
マジ知ったかぶり多すぎ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d27c-jocL)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:06:22.14ID:8dNDINfV0
>>71
APSはHがフルサイズの筈
35mm フィルムにフルサイズと言える規格は無いと思う
便宜的にライカ版がフルサイズと呼ばれている
ハーフサイズも元々の名前はシネサイズ
ブローニーは強いて言えば69(ブローニー版)がフルサイズだろうが、
645はセミ版と呼ばれていてフルサイズ、ハーフ版という言い方はしない

ほとんどが慣習的な呼び方だね
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-IaT5)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:48:46.12ID:ywSnP73ba
東京はすでに病院に入れないので
テンバイヤーがウジャウジャいるところに行きたくない
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd2-1u2l)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:17:23.52ID:s3LSPcKv0
オクでリサイクルショップの出品者からデジカメ落としたら、カメラに前オーナーの名前・住所・電話を書いたシールが貼ってあって、カメラに入ってたメディアにも画像が残ったままだったんだけど、みんなならどうする?
画像からして前オーナーは老人で、遺品として整理されたものと想像。
家族のスナップなんかあって思い出の写真っぽいから、どうしたものかと思案中…
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-IaT5)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:22.24ID:Jqd1fAr8a
>>83
よくあるけど、即座にすべて消している。
どうぞ遺族の方々、思い出は心のメモリーで改ざんしまくって下さい。

昔、ヨウツベになかの画像をアップする変態やバイヤーがいて
どこも大規模なデジカメのジャンク市ができなくなった。

儲けにならないのにいちいち時間かけて
充電して画像を削除してなんてやっていられない
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-7gpI)
垢版 |
2021/02/20(土) 08:56:16.51ID:AP2Gyecb0
ああいう思い出の写真って何十年何百年と受け継がれるものかと思ってたけどそうでもないのな。
親族の遺品整理手伝いに行くと、子供の頃の本人が写ってても何枚かは見てるけど50年も経つとどうでも良くなるらしい。

実際8mmフィルムが残ってる家なんて今では殆どないしね。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd2-1u2l)
垢版 |
2021/02/20(土) 10:19:11.62ID:N6zvYxlJ0
なるほど。
写真好きな私には大切な思い出の写真に見えるけど、遺族(?)がメモリーの中身も確認しないでリサイクルショップに売っ払うぐらいだから、そんなもんかもしれませんね。
みなさん、ありがとう。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f05-HsXc)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:38:32.52ID:APLBKq/P0
前に買ったコンデジに残ってた画像が海外っぽいプール撮影だったなあ
・・水没してねえよな・・
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-uFwV)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:23:33.85ID:GpJhqp9w0
>>91
>遺族(?)がメモリーの中身も確認しないでリサイクルショップに売っ払う
そういう例は少ないんじゃないかな
普通は遺品整理屋が引き取ったゴミ(もちろん処理費用もらって)の中から担当者が売れそうなものを確保しておいてまとめて持ち込む
デジカメだと台数まとめないと交通費にもならない
0094名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-IaT5)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:20:42.69ID:AdvLI9BRa
バッテリーも充電器もない
デジカメなんて100円200円でいいからどんどん放出したほうが楽なんだけど、
家電屋の下請け業者でさえ、もうタダみたいな値段でアジアに送っているところもある

名所だった秋葉原でも、
もはや存在しないものとなっていて驚いた

いまは、未チェック銀塩カメラに入っている
フィルムをわざわざ現像してアップする奴がでてきたが
アホだ。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 232c-nYLC)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:59:59.09ID:KZZHZ6g+0
バードウォッチング用の望遠鏡の部品とか
カメラ関係の商品、やたら安い値段で落札できて
持ち主は同一人物っぽかったが、今思うと猫の死体みたいな臭いがかすかにした。。
落札額の数倍の値段で売っちゃったが
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-Zf3m)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:45:05.43ID:lCC56+Bc0
カメラ市のジャンクワゴンに群がってるやつのなかで
最前列でずっとスマホ見てるやつ、邪魔なんだよ!!
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7d-pceh)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:13:30.30ID:sRXtt+Ty0
ガラスケースの中のを堂々とスマホで撮影してる奴いるよね。中国人に多いように思う。
「商品を撮影するなら店員に一声」とか書いてあるけど、そんなのおかまいなし。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ad-flnB)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:48:01.77ID:NA1qFxbC0
>>94
そういえば昔、ジャンクデジカメの中にコンパクトフラッシュが入ったままだったことがあって、興味本位でデータ復旧ソフトで読み込んでみたら…
古い写真をスキャナーの代わりにデジタル化として使っていたんだろうけど、その写真がすごかった。
0116名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-o/y0)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:28:59.12ID:ziI/stlvr
こないだメルカリで同じやつが¥5,000で出てた気がする
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:01:27.16ID:vaQna16V0
120のツイッターjは赤城耕一のだが年齢も肥満体もコロナ重症化のリスクだろうにな
カメラマンて年寄は特に喫煙者、肥満(糖尿)とか多そうだしコロナには気を付けたほうがいいと思うが
森山大道も喫煙者でしょ ふらふらスナップしてコロナもらってきそうだが
0125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-X/ne)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:28:01.80ID:gUBAzMnua
トキナーの完全水没品を毎週毎週
シリアルを削って大量にオクに出品している産廃業者がいるな
その大量のトキナー群だけは、評価を誰にも返えしていない様子だから
盗品くさい
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fe2-SiQa)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:37:38.68ID:ByH3whKT0
このスレの趣旨

★☆ 中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか? ★☆

分からんまま無駄レス書いてるバカが多すぎる
盗品とかどうでもいい
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:00:04.61ID:XJwkD0jc0
我楽多屋みたく転売屋禁止って店もあるが
キタムラなんかは転売ヤーとずぶずぶだから転売屋がいないと成り立たん
この前の中古カメラ市もカート片手にスマホ持った転売ヤーだらけ
もはやカメラ業界は転売ヤーなしには成立しないのだよ
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa42-mvkr)
垢版 |
2021/03/01(月) 18:58:01.44ID:KKTbaczc0
>>129
ジャンク篭の前でスマホでずっと居座ってるやつら、
本当に迷惑だったなあ。中古市。。。
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-9KfN)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:12:06.25ID:KjCxgqBi0
一眼の重さ 大きさに負けてNikon1 j ペンタックスQ7共に所有
ペンタックスQは取り敢えず08以外揃えた
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afad-Zb6B)
垢版 |
2021/03/02(火) 06:26:49.70ID:hRyiKLZ40
>>133
キタムラはなんでも下取り値引きしているっしょ。故障していても対象のやつ。
故障品はジャンクとして扱うんだろうけど、それもないんだよ。
コロナ禍による旅行需要も低くなり外出控えもあって、下取り関係なく新品すら売れなくなっている感じ。客はほとんどこないし、店舗での在庫数も変わっていない気がする。
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afad-Zb6B)
垢版 |
2021/03/02(火) 06:38:56.50ID:hRyiKLZ40
通常の買取に出すにしても、機種が古いために買取値がつかないやつが当然あるよね。そのまま客に返却するよりは、店が引き取って、整備して、半ばジャンク扱いになっているのもあるけど、うちの近くのキタムラはほぼそれもないんだよ。

郊外のロード店舗で、半ばジャンク扱いになっていたデジ一をゲットしたことがあるけど、シャッター回数も少なかったのはラッキーだった。
ネット中古でも載っていなかたし、実店舗へ行ってもきちんと店内を巡らないと、見落としていたかも。
0136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-X/ne)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:35:10.36ID:l4UJ5I1Va
都内に出店ラッシュしてからのキタムラは、
ほんとにつまらない
もういらない

そういえば昔からある中古買取センターも新品の棚が、
全部在庫なしで、お取り寄せだったけれど撤退するのかな?
あと、旧カメラのキムラ系列店もなんか怪しい

3月が決算だけど、
そのあとはけっこう無くなってそう
0138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-X/ne)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:11:50.35ID:+y0ty7A5a
転売が、しやすい店なのであって、
楽しむところではないよね
0140名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-PcSA)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:44:19.76ID:SZcZJ/RwM
>>130
キタムラ店鋪でもガラスケースの前でスマホで相場調べてる転売ヤー、邪魔だわ
フジヤのジャンク館みたく店内スマホの操作禁止ってとこもあるが
せめてガラスケースの前とかジャンク籠の前でスマホ禁止にしてほしい
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM86-PcSA)
垢版 |
2021/03/03(水) 20:19:28.06ID:ShoVye2tM0303
キタムラのジャンク籠に群がるジャンク爺共は元気だな
フジヤカメラジャンク館も盛況
東京なんてコロナになっても入院できないというのに
命がけだろうに
まあそうなればライバルも減るし他界すればコレクションが市場にまとめてでてくるしいいことづくめ♪
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー aa42-mvkr)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:45:27.47ID:2Q/F3n8p00303
群がる爺を傍から眺める爺
0148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-X/ne)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:58:37.29ID:Ix6f7nFXa
ジャンクって安いか?
九州や関西だと、ほとんどが200円でデジ一でも500円だけど
東京って最低が2000円からで、電源すらも入らないk−50が1万とかする

安いところでそれなりのものを買ったほうが安い
0150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-X/ne)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:56:18.25ID:L4CpyLZua
>>144
いまは東南アジアに全部流れていく仕組みが出来たので出ていくだけ

タイやシンガポールに行くと巨大体育館みたいなところに
ジャンクカメラがびっしりと並んでいる倉庫があるけど
経営者は日本人

値札ついていない
ひとカゴいくらw
0153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-X/ne)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:36:53.18ID:P8eeifnea
>>151
いまから15ヶ月前の12月くらいに
ジャンク屋で咳以外の症状はないのに肺が真っ白という奇妙な肺炎が流行っていたらしいが、
客も年金世代の老人と外人ばかりだから、すでに相当数もらっているでしょう

>>146
ジャンクを漁っていると精神的に危ないよ

物欲は、最初だけが、虚しさの解消になるけれど、
獲得競争にハマると自分の思い通りにならないって
どんどん他人への嫉みで頭が狂っていく
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f42-49YD)
垢版 |
2021/03/05(金) 19:10:44.75ID:BNR+ny+P0
自分が家族のジャンク、社会のジャンクになっている
ことに気が付かないんだなあ。。
0164名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-y+W2)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:01:34.26ID:2mdpMph3a
「他人と比べて、もっといい想いがしたい」

これが虚しさの原因で、
その虚しさを解消しようと頑張ると
結局は、ただ嫉みだけを燃え上がらせて終わるのさw

ジャンク市は
なにかお宝らしきものを手に入れて、
その時だけ喜ぶだけで

次の日には欲求不満で頭おかしくなっているよ
それまったく要らないものだもの
0165名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-y+W2)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:06:27.38ID:2mdpMph3a
センサーが大きい小さい言っている人も同じだ
比較している限りは、欲求不満で居続けるしかない

問題は、他人でも機材でもなくて
「他人と比べて、もっといい想いがしたい」ってことに必死こいていて
自分で勝手に自分に苦しんでいること
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-809O)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:23:33.61ID:kW2DTKQX0
残念ながら大半のやつがそんなもんじゃない?
ワシも若い頃はそうだったけど年取ってアホくさいことに気付いてさらにその時失うもんがなかったから
それ以来楽しくなってきた感じやわ
0168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-y+W2)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:47:19.43ID:x6kjdKFaa
>>166
アホくさいわなw
もうモニターでみていると正直違いなんてわからないし
それを集めてもどうでもよくなる

>>167
ライカは体面を取り繕って新品で買って後悔したw

家で触っているだけか
1日10枚くらいしか撮らない人にとっては最高だろうけれど
俺は安いコンデジでいい
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f42-49YD)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:04:48.00ID:HtzD+4uX0
程度の良い旧ライカって、最低でも40万くらいするよね。
でも昔PCってそれくらいで買ってたなあ。。
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-Wijx)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:23:18.88ID:L3VPlxr30
>>169
>最低でも40万くらい
俺は30年前にMacIIfxを200万で買ったよ
メモリーいっぱい積んだらそれが高かったが、20年以上前に捨てた

同時期にM6を買ったけどこっちは50mmを含めて100万、今でもたまに使ってる
0172名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-VieV)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:47:02.52ID:b1XYBVehM
コロナが怖くてジャンクも漁りにいけないから
昔買ったライカを家で愛でてるんじゃない
ライカはジャンクで買ったズミクロン1stしかもってないわ
MマウントだからL39につかなくて悲しい
L39ならライカも安いんだがな
0175名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-VieV)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:53:25.52ID:KSM30TG1M
オリの外付けファインダ買ったら初代GRDのジャンクもつけてくれた
センサーゴミってだけなんでバラしてゴミ取るか
そして今日はジャンクのminolta autocordVをお持ち帰り 二眼のスレってないのね
二眼のレンズを取り出してデジタルに付けるてあんまやらないのかね
75mmf3.5とか使いにくいか
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-y+W2)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:42:26.78ID:7xrTk06xa
東京のカメラ屋が、
東京には儲かるカメラがもうないって
毎週関西に行っているんだが

本当に、カメラ自体が無くなってきたみたい
それでいて、カメラ屋にいくと在庫がはけている様子はない
転売屋もネットに張り付いていて少なくなった

銀塩カメラも、
こんなものまで売れるの?って状況は、終わったらしい
売れるものはまだ売れているが、もう廃棄するしかないものが沢山でてきている
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef81-siqP)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:01:56.53ID:7657dMXb0
かも知れんな。6M程度の珍品コンデジですら基本ジャンクだし。
オクもスッカリゴミしか出なくなった。使えそうなのは
それなりの価格で出てる。仕事で使う分にはSD使えて10M
有れば十分なんだけど、手頃なのは出尽くした感じですね。
リコーCXみたいに事務機器として売られた機種は根強い人気が
有るけど、大概は凄い使われ方していてレンズ故障の個体が多い。
0184名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-8DMs)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:22:07.26ID:WSEs6KhBM
s33いーね
2歳の次男に使わせてるわ
レンズ面のカバーが割れてるジャンクよく見る
後継機のw100のマリン柄が好き
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKcf-qg3w)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:38:15.60ID:dMO5Q/gLK
無頓着にカバンに入れっ放しにしておけていざというときに周囲を気にせず無音撮影出来る
そんな当たり前のコンパクトデジカメがもう無いものね
電池持ちとかカバンに収まりのいい形とかコンパクトとか洗練された物が
画素数を増やし過ぎて室内で家族を撮れずファミリーユースから見放されて終わったのはなんだかなあ
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-X4tf)
垢版 |
2021/03/08(月) 05:23:39.63ID:Prrgh1Xh0
>>181
リコーCXはメモ用や現場写真、記録用途に向いているからね。
2千円程度で中古を入手できるから、3台持っていてるよ。
家と勤務先の机に1個、鞄に1個置いている。
低価格え入手でき、まずまずの画質で10倍ズームで、
インターバル撮影、フォーカスブラケット機能ができるのはGOODだ
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef81-QKT7)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:16:30.09ID:IrsRA1O80
>>191
90年代は写ルンですが爆発的に売れてた訳で、普通の人はその程度で
間に合ってた。スマホカメラで十分間に合うのも当然だよね。
中古で十分なので、カメラ(コンデジ)をお持ちになっては? 光を
取り入れる量が違うので、スマホより確実に写りますよ!と勧めても、
強力な画像補正をやってのけるスマホカメラの画像がパッと見綺麗
なので、理解を得にくい時代となっている。
0193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-y+W2)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:51:58.35ID:K8f7nboda
なのに、若い人たちには、
フィルムカメラが流行っているというw

まったく利便性では、買っていないよな
メーカーやオッサンたちの思惑と違って、
「凄さ」はなにも求めていない

ここ最近、下北や吉祥寺で
古いG2、G3、G5,や巨大coolpixに、
珍品アダプターをフル装備の若者をたまに目にして驚くが
現像所が無くなったあとは、まさか古デジがくるのか?
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f42-49YD)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:16:05.38ID:+VRQSg0T0
閉業間際の中古店は、在庫が売れる最後のチャンスだぞっ
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-Wijx)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:30:27.91ID:VpHqgxQ10
>>192
>90年代は写ルンですが爆発的に売れてた訳で、普通の人はその程度で
>間に合ってた。
全くその通りだと思うわ
写ルンですがスマホに代わったと思えば分かりやすい
デジカメ時代になって一時姿を消した写ルンですが只で使えるスマホとなって復活
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f42-49YD)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:26:23.30ID:+VRQSg0T0
オリンパスPENの理想「ポケットからペンを取り出すような
手軽さ」は完全にスマホが実現した。爺婆たちも旅行先で
電車の時刻表をスマホで気軽に撮ってメモ代わりに使ってる。

これから”カメラ”は「写真専用機器」というプロ向け特殊装置
だけになっていくであろう。。。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb24-VieV)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:28:13.77ID:+3mx2Egb0
この前、四国の観光地で老夫婦が滝の前にいて
嫁が「写真撮りましょうか?」って言ったんだが
渡されたカメラがrx100の新し目の機種だったからヒヤヒヤもんだった
嫁に「それ高いから絶対落とさないでよ」と言ったが考えてみると新し目のiphoneはもっと高かったりするもんな。するっと滑ってカメラよりも落としそう
写ルンですなら落としても大丈夫だよな
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-9uGn)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:16:17.92ID:sa4AXmI7p
>>195
写ルンです時代とスマホ時代の違いって、写ルンですの場合はサービス版でもちょっと眠い感じで
「いいカメラ買ったらくっきり写るんだろうな」と
ステップアップする気になったことだよな

スマホだとそこからステップアップしたいという気持ちを持つ人は少ないかも
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-mZbJ)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:36:26.05ID:Cyy05WMl0
チェキとプリクラに慣れた世代にとってはフィルムのハードルは低いからね
解像度とか描写力とかそれ自体を楽しむなら別だが出来上がった写真の出来栄えとカメラの性能は関係ないからな
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-Wijx)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:46:55.23ID:VpHqgxQ10
>>199
>ステップアップしたいという気持ちを持つ人は少ないかも
一般人はこれで十分綺麗というから、まさにそこだと思うわ

プロの写す写真てすごいな、という人なら写真の世界に来る可能性がある
0202名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-iWlr)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:13:20.33ID:l9RzTtjBr
そもそも写ルンですは中のレンズがな、、、
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-8eW/)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:13:30.91ID:DtSZkvko0
>>193
結局、スマホで撮って、編集して、アップして、閲覧するという揺り籠から墓場までのエコシステムが強固に組み上がってるのがでかい。
デジカメで撮ってもそれをスマホに入れるまでが一手間あるから入り込めないんだよね。

スマホがモニターになるレンズスタイルカメラは流行るんじゃないかと思ったけど全然売れてない。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb5f-Gcyd)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:07:44.13ID:UNpNe4mi0
ウツレンズがオリジナルのレンズのままでなく、穴の開いた板をくっ付けて
元々のF10(だったっけ?)からF16に絞られている理由がやっと分かった。

元のままでも1メートル離れればパンフォーカスなのに、
なんでわざわざ絞るのかと疑問に思っていがそんな収差があったとは。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-y+W2)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:16:58.52ID:Fzl1TPdMa
もうジャンクなんて買わないって周囲に宣言していながら
nikonのマクロレンズがジャンクでズラーッと並んでいる棚を
生まれてはじめて見てしまって
ガマン出来ませんですたw

持っているのに
使わないのに……
ジャンクを買わなかったら
高級品のほうが増えていくのに……

どうもカメラ屋に餌付けされているらしい
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-Wijx)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:35:29.19ID:v0CJYuaK0
>>217
ソニーの特許は半導体プロセスを考えると商品化できるようなものでは無いな
それに像面湾曲が補正できるほど小さな曲率は無理そうだし

そもそもこんな特許で製品化されるようなものは100件に一件も無いだろうし
0219名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:02:55.62ID:RQJdLXQlr
仮にシリンドリカルな撮像素子が出来たなら写ルンですの再現は可能かも知れないが
それで像面湾曲が補正しきれるというものでもない
収差補正主眼とするなら円筒状では不十分で、ボウル状にしなければならない
(写ルンですは長辺方向だけ補正し、短辺方向は見捨てた)
そしてそんな超ハイテク実装を実現しても救済できるのは単焦点レンズ1本だけ
(もし各交換レンズでFC収差量を一定にできるのなら、最初から0の完全補正すりゃいいだけ)

どう考えてもレンズ側で補正した方がトータルコストは安いわな
ヘタな考え休むに似たりの落第発明
0220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-siqP)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:37:43.40ID:+qmko5MSa
>>219
だからソニーも特許取ったけど実用化しなかった。システム全て対応させるのは将来を考えても非現実的。
オリパナが始めた補正前提のm43は結構考えられてたんだな、と。特性の良い上位レンズは出来るだけ
光学的アプローチで対応し、補正が少なくなるように設計されてる。
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0f-eVwn)
垢版 |
2021/03/11(木) 05:24:16.78ID:7pef0QDuM
そにー「どうだ凄いだろう」

FUJIFILM「いえそれは大量生産されるレンズ固定式カメラそれも2枚しかないプラレンズのための技術です」

そにー「どうだ俺は凄いバカだろう。だから利口なとこを証明したいんだ」
0239名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lmfi)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:11:56.82ID:R7Q1jIs2M
フードからレンズが生えて本体も生えたりするからな
この前はG1Xの純正フード100円で買ったわ
あと、EF24-70f2.8のフードが穴開きで300円
穴開けてるのってPLサーキュラー回す用?
ジャンク扱いでやすくなるからありがたいが
今はこの前買ったminolta autocordのbay1フードがほしいが高い。。
TOWAのbay1フードをドフで買ってあったんだがbay1に取り付けるリング欠品。。
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f42-49YD)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:48:46.88ID:fnSLTv4m0
ドフのフードのジャンク箱の「値札のないのは110円(税込)」
ってやつは、とりあえず定期パトロールでは必ずチェック。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-KW9K)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:17:53.49ID:ACiByASz0
東芝のアルグレットとかういうCanonレンズのデジカメ
写り良すぎでワロタ。センサー小さいからノーマークだったんだけど
Ccd特有の抜けるようなスカッとした描写
生産数少ない上に、巨大メーカー東芝に他社が警戒してデマを流し低評価になったんだろうな
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-KW9K)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:25:35.31ID:ACiByASz0
Nikon の8mmカメラハードオフで100円で売ってたんでバラしてレンズミラーレスにあてがってみた。
ダメだこりゃ。ぜんぜんイメージサークル足りん
8mmフィルムビデオカメラの撮像面って1インチどころか
PENTAX qより小さかったんだね
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c681-z2iP)
垢版 |
2021/03/14(日) 04:08:20.75ID:IfHDUtVV0
芝がダメだったのは、カメラとして何を求められているのかサッパリ
分かっていなかった点だな。あと、機種によって画質がバラバラ。
soraとか香水ビンを意識したデザイン!って言われてもな。
デジカメ普及期にはヘンテコなのが混じっていて、面白いのは面白
かったんだよ。エプソンやビクターもデジカメやってたし。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e4e-nIMJ)
垢版 |
2021/03/14(日) 07:57:53.36ID:fp33C9u90
東芝のデジカメについて、いまは亡き安原製作所の人がいろいろ書いてる。

いつか見たsora (東芝デジカメの記憶) (1)
http://www.yasuhara.co.jp/camera/sora01.html

日立のも書いてるが、こっちはもうほんとにボロクソ。

闇に隠れて生きる 日立デジカメ (1)
http://www.yasuhara.co.jp/camera/hdc1.html
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a242-yV/n)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:37:51.08ID:QTpvB2Jd0
>>253
これ、面白いw 地獄の三兄弟ww
0262名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sa09-n6h/)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:32:01.76ID:cPLExCKvaPi
>>260
枠一杯でしょ。あの頃はオリンパス・富士フイルム・ニコン等がサンヨーに依頼していた。
コニミノもやっていて、詳しくは安原製作所HP日立デジカメ(6)国際兄弟を参照のこと。
コイツは傑作機だよ。ウチにも兄弟機があって、このレベルでまとめていたらレクイエムも
無かった…かもなw 安原さんの文章は面白いから、格好のネタではあったよ。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:10:41.66ID:fyY8mX7oa
日立も、頑張って防水になった機種をだしたときには、シャッター入っていたよ
それでもレンズを繰り抜いてマウントを入れてもエラーがでない、
エラーって概念がないんだろうな
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1b5-4wAR)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:10:13.49ID:p/MDntjl0
>>252
家電メーカーへ販路を拡げたかったのかね。
あるいは1/1.8インチに対応したレンズの選択肢が無かっただけか。

同じレンズだと本家のPowerShotG1/G2以外に
CASIO QV-3000EX/3500EX
CASIO QV-4000/5700

EPSON CP-900z/920z

Panasonic DMC-LC5/40
Panasonic PV-SD5000

SONY DSC-S70/75/85
SONY MVC-CD400/500
が同じレンズだと言われる。
ソニーやパナは銘は変えてあるけど。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c681-z2iP)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:53:43.06ID:cjo0Yi9G0
>>266
デジカメ普及期に於ける、タムロンOEMの大ヒットレンズです。
匹敵するレンズはオリンパスくらいしか持っていなかった時代。
以降、ペンタックスやミノルタが様々なレンズユニットを提案
して行きます。レンズIS付きはキヤノンが出してました。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a242-yV/n)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:29:31.17ID:FO47l81C0
タムロン偉いやん
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5152-IMun)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:49:10.29ID:WnBbmr+20
>>243
Allegretto M70を持ってましたよ。
CCD特有かどうかは知らないけど妙に艶めかしい絵が撮れた。
ヤフオク出品のブツ撮りに使って「実物は画像ほどキレイではありません」と注記したことがある。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-NGvm)
垢版 |
2021/03/15(月) 21:25:20.65ID:u9IBuX+k0
powershot G7を手に入れたが明るいレンズやバリアグルの液晶の前機種のが魅力的だなと思った Rawに対応していないからロシアンファーム入れた
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-KW9K)
垢版 |
2021/03/15(月) 21:38:22.99ID:nEJ/MO9n0
Allegretto M700で検索してみ
こんなカメラあったんだなってくらい画質いいから。
センサー小さいからスルーしてたし中古デジカメを収集し紹介してる人の話題にあがらなかった。
あったんだなこんなカメラが
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c681-z2iP)
垢版 |
2021/03/16(火) 02:52:09.63ID:L1XDIPw70
>>282
そうかねぇ。C-3030/3040Zは確実にC-2000Z系を越えていたし、
S30も長らく高評価を得ていたぞ。4M原色系CCDが主流になると
撮影感度は低くなり実用面で支障が出るレベルへ。廉価機は1/2.7型
2〜3Mとなり、それこそ写ってればいいみたいになってた。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-KW9K)
垢版 |
2021/03/16(火) 05:18:54.41ID:7RY5sHDj0
1/1.7型とかわりかし大きめのセンサーでも4mこえると性能が保てないってメーカー自身が言ってたね
さっきのcmosの話じゃないけどa/dコンバーターの分解能が12bitでも それ以下の色数しかでてないように見える
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-KW9K)
垢版 |
2021/03/16(火) 05:27:24.69ID:7RY5sHDj0
でも200万画素はダイナミックレンジ広いって言われたけど
日中使うと白飛び黒潰れして解像度の低さもあって直線が極太の鉛筆で書いたみたいにガタガタになった。
その名残は、ハニカムsr使った300万画素のfinepixでもあったな
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a242-2VWC)
垢版 |
2021/03/16(火) 06:56:26.09ID:yjnQwpU+0
F1.2は無理してるので1.4のほうがいい、とかいうときの
「無理」ってなんだろう?
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-KW9K)
垢版 |
2021/03/16(火) 07:23:03.54ID:UYqwPAsZM
望遠鏡のレンズの多くは二枚構成だけどf値が10以上だと収差少ないよ
これはf5.6になるとレンズの湾曲により中心部分と周辺部分で微妙に焦点がかわって周辺はボケボケになる
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-KW9K)
垢版 |
2021/03/16(火) 07:31:42.11ID:UYqwPAsZM
明るいレンズはピントの合う範囲が狭すぎて実用的じゃないよな
ピントの合う範囲広げるには、レンズデカくするか
センサー小さくすればいいんだっけ

テレビカメラ用のレンズは明るいのが多く
F1.4なんて当たり前にあるけどセンサー小さいからな
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27c-veCE)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:10:29.63ID:OPJh0vw80
>>288
294までの他にも、解像度落ちるのを承知の上で設計、周辺光量落ちるのを承知で設計、
機械加工的に問題があるのを承知で設計、正確にピント合わせるのがf1.2ではほとんど不可能なのを承知で設計、
など設計上で安価(量産向、材料削減、工数低下など)、高仕様、短納期、品質向上、長寿命などを
求められればどうしても普通はしたくない選択をせざるを得なくなる

合理的判断だとしないような選択をするのが「無理」かも知れんね
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a242-yV/n)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:44:42.04ID:yjnQwpU+0
(設計・製造等)作る側が大変 →無理して作ってくれてありがとう。
ピント合わせとか撮る側が大変→頑張って合わせます。

これ以外に何か問題があるのかな。。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27c-veCE)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:30:16.33ID:OPJh0vw80
>>292
天体望遠鏡は画角が狭いから二枚玉でも収差が補正できる、周辺部といっても画角次第
今は二枚玉といってもアポクロが普通だし
写真レンズとして使うならf5.6でも十分使えるけど、
天体望遠鏡は要求が厳しいのでf10くらいにするのが普通

ボーグは天体望遠鏡を写真用に使うといかに高解像かの見本
昔のライカのテリートは天体望遠鏡をF6くらいにして超望遠として販売していた
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27c-veCE)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:33:25.51ID:OPJh0vw80
>>300
>広角レンズとか明るいレンズとかそんなにいいか?
そりゃ広角レンズは良いよ
広角で写しておけばトリミングできるけどその逆は出来ない

重くてデカくて高価な明るいレンズは好きじゃない
1段明るくするための犠牲が多すぎるし開放での使い途があまりない
0310名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cca-n9yW)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:02:07.70ID:P0gfR2T2C
ここ見てると遊び用に激安カメラ欲しくなってくる
https://amacatcher.com/camera/
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 18:05:52.21ID:SczT+RFfM
>>317
Amazonでもその価格だよ
0332名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-A7/2)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:28:20.70ID:eNjI11UVa
ニコンユーザーさんに聞きたいんだけどD300とD7000が同じ値段なんだけどどっちが良いですかね?
ミラーレスに移行した友人がニコンのレンズ何本かくれたけどボディと単だけは残しときたいって言われてボディがない
いきつけのカメラ屋でなんかAPS-Cの中古無い?って聞いたらこの2台が出てきました
ちなみに普段は5D4メインです
両方ともシャッター回数とか外装に大きな違いは無いんで良さげな方買おうかと思います
0340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:47:54.02ID:zAWTP6Y4a
>>324
正直、コンデジは500円でももう高く感じる
全部200円だろう

カメラ屋にoptio 750zが1、8万円であったけど速攻売れていた、なぜ???

>>332
そこでバッテリーが新旧変わったから、
今後のことを考えるとD7000かな
D7100があれば尚良
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27c-veCE)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:18:07.35ID:UTFFcbcm0
>>348
5面以上前、KDNボディのみ保証無しを1,500円で買ったことがある
どこも悪い所はなかった
KDNはKDに比べてコンパクトになっており今でも実用に使える
液晶が小さい上に暗くて見えにくいのとメディアがCFであること以外は多きな欠点はない
0357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:58:55.01ID:0PYiVBXNa
しばらく2400万画素を使っていて、
800万画素のkissNや20Dを使うと画像のキレが良くって驚く

高画素にはなったけれど、
画像を加工した感じがますます強くなっていくような
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-30LQ)
垢版 |
2021/03/18(木) 02:32:57.72ID:tdHIPVam0
コク
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-KW9K)
垢版 |
2021/03/18(木) 04:48:03.13ID:G8vkLSdF0
600万画素CCD機にこだわり1000万画素とCMOSのCanonを頑なに拒んでたおれ
高画素機やCMOS機はノイズ対策で隣接画素を足して2で割るから
白が灰色っぽく黒も灰色っぽくなる

キレがないって感じる訳だが
そんなの錯覚だって反感持つやつって目ん玉おかしいのか?
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 012c-KW9K)
垢版 |
2021/03/18(木) 04:56:04.88ID:G8vkLSdF0
CMOSはCCDに比べてノイズ多いし高画素になるとやっぱりノイズ多くなる。それを目立たなくするために隣接画素を足して2で割るんだけど、絵の具を混ぜてるわけで塗り絵っぽくなる
要するに色が濁る
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a242-yV/n)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:19:17.37ID:i2yYqEKV0
「頑なに拒んでたおれ」

wwww
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM95-KW9K)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:43:48.77ID:w1ECEamfM
厄介なのが低コストで作られた、自社製品の欠点をウリのようにかたり
お金をかけて作られた高級品を、貶して口で天下を取ろうとするやつ
やれ白飛び黒潰れするとか階調がないとかさw
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM95-KW9K)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:51:53.37ID:w1ECEamfM
Finepix s2proも驚異的に低ノイズとか言われたが
画像眠かったね
Kissデジも低ノイズと言われ天体写真撮るマニアに愛好されたけど
ノイズの多いCMOSを画像処理で誤魔化してたわけでずっとCanonは使わなかった
0379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:52:20.56ID:AZ87dX7Ca
>>377
S2proは当時の業務用印刷機に設定があっているから
プロが印刷目的で使うときはORGって初期設定でいいんだけど、

いまみたいにモニターメインで
印刷機の設定もそっちにあっているので
全部の設定をHARDに設定していないと
ピントも甘く見えるし画像のトーンが眠くて使えない
いまも使う人は、みんな「HARD]にしていると思うよ
0381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/18(木) 15:08:45.98ID:AZ87dX7Ca
フォビオンなんか実質は400万画素だもな
それでいて1500万画素よりもリアル
改造してEOSマウント化したかった

フルサイズ諦めたらしいが、
EOSマウント版を出してくれないかなw
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a124-Duid)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:18:50.32ID:6y2fZrbX0
ヤフオクで100円のカメラ落札したんだが
ほしいのはストラップだけで
本体送料かかるからいらん言うてストラップだけ送ってもらった
ストラップが特殊な取付金具でなかなか外れない上にクロネコ営業所じゃネコポス送れず
郵便局から送ってくれた
たった100円なのにすごく申し訳なかった
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a124-Duid)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:54:20.74ID:6y2fZrbX0
ハッセルのは丸い突起にひっかけるのだね
ヤフオクで買ったのも似た形式
ストラップ取付金具だけ取り出してニッパーとヤスリで加工してお目当てのカメラにつける用
専用取付金具だと苦労する(純正ストラップの相場は7kなんですよ)
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8217-FfpU)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:17:59.22ID:iugU4KYu0
S2ProとS3Pro持ってるけどさ、S3Proは
好きじゃないんだ。
これで写真撮ってると
「あ、俺って写真下手だよな・・・」
って思い知らされるんだ。
他のカメラじゃそんな事は無いんだけど、なぜなんだ?
0388名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-30LQ)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:24:02.86ID:iSOXYQxlr
お主の技量が原因かもしれぬ
0397名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/18(木) 20:52:58.23ID:YqopA615a
一旦削ったものは、ならないよw
研磨剤を10種類買って研究したことあるんだ

結果、研磨するくらいなら
傷やカビや汚れがあるほうがまだし

研磨で有名な山崎光学だと
カタを200度に熱してカタに合うように「溶かしながら」磨いていた
真夏にも温度変化を嫌って火鉢がある
0399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:07:59.09ID:YqopA615a
>>398
違う奴だね
自動車の修理屋が最近カメラの転売をはじめたんだけど
どうもテールランプの傷を落とす専用機械で磨いたらしい
写真だとピカピカ、カメラに付けて覗くとミラージュ
これが大口径レンズか! 
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c681-pjrT)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:09:58.41ID:rTj8K/m10
フィルム時代ならいざ知らず、デジタルでレンズ自家研磨しちゃったらまともに写るとは
思えないね。投影面(撮像素子)がミクロン代だからレンズ曲面も相当シビア。
コンデジの方がかえって精度を要求されると聞いたこともある。

コーティングさえ生きていれば少々難が有っても写りに顕著な影響は出ないので、
レンズクリーナーで軽く拭いて使ってみて問題ないなら、屋外で普通に使う程度で
十分。

昔、これくらい汚れても撮れる!と証明するため、鼻脂を前玉に塗ったくって軽く拭き、
それで撮ってみせた友人がいてな、呆気にとられたこともありました。
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71d7-lr9H)
垢版 |
2021/03/19(金) 00:21:54.65ID:NFmYVSTf0
このスレ流れ早過ぎない?
>>340
750Zは画質が良いと言われてたが
シャープだった記憶はあるけど詳しいところまでは覚えてない
バリアングルモニターも俺としては良かったが
他に何かも特徴・・・テレマクロ?だっけ
ただ当時のカメラの常で全体に遅かったかな
だから一緒に使ってたコンデジがメインカメラだった
ライバル機もあったと思ったがそっちは覚えてない

>>400
普通そういうのはフィルターにやるものでは・・・
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71d7-lr9H)
垢版 |
2021/03/19(金) 02:11:54.73ID:kOl2TK/H0
古いカメラの方が良い
というレスのついでに比較できる画像をUPしてもらいたいなあ
もちろん全く同じ条件で撮ったものね
なんかこういう古いカメラを語るスレだと
とりあえず新しいカメラは駄目と書いておけば進行するような感じになってる
でもレスしてる人間一人の視点だけだからなあ
画像が出ればそれを数人が共有して「なるほど」となるか「思い込み」かが分かるし
いまどきだからGPSはOFFで当然地名が分からないような撮影すればいい
ただしEXIFまで消してたらちょっとおかしいぞとなるが
EXIFいじってまで新しいカメラを貶めようとする暇人はさすがにいないよね
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5342-14rt)
垢版 |
2021/03/19(金) 08:18:02.21ID:/OXfkGnC0
>>403
比較画像なら室内撮影で。戸外だと1秒ごとに日差しや風が
変化するからね。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-hPuX)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:15:46.31ID:daXAL8sa0
>>397
昔、山崎のおっちゃんに「ほんの僅か研磨すると言うほどではない研磨」をしてもらったことがある。
結果カビが付いてキレイにならなくなってしまった後ろ玉がクリーンになった、2万円
0416名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-lAgG)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:10:19.19ID:fMJ0ep/Nr
>>414
HGでその値段ならまぁそんなもん
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4Ddi)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:20:43.22ID:1iwF59Jd0
PRO-HGはHDの動画を撮るとかじゃないなら持っててもあまり意味ない
0423名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-gp92)
垢版 |
2021/03/20(土) 17:46:35.88ID:i7EPJmBhd
メモステ懐かC
0425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-rzNN)
垢版 |
2021/03/21(日) 01:12:04.94ID:BJ7zhLvPa
とりあえず自分の認識だとデジカメの記録媒体は
フロッピー
スマートメモリ
メモリースティック
xDピクチャーカード
この辺りが消えてった認識だけど他にもあるかな

あとCFastとかXQDとか一部のプロ機に採用されて全く普及しなかった規格もあるなぁ
CFexpressは一体どうなるのか
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 01:51:49.97ID:Pz0zR03b0
>>425
マルチメディアカード (SDカードと互換性(形状、電気特性、コマンドフォーマット的に)があったやつ)
マイクロドライブ
PCカード (ガチ初期のデジイチで使われてた)
MD-DATA
miniDV (←これについてはSONYだけかな)

あと、スマートメモリじゃなくてスマートメディアな
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1161-2Cyn)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:11:24.88ID:KSb8cp+/0
亡くなったオヤジが使ってたLUMIX・DMC-FZ10の使用感無いやつ、格安でヤフオクから入手
400万画素だけど結構良い画が撮れる印象だから欲しかったんだよね
互換品だけど、いまだにバッテリー売ってるから買わなくては・・・

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210321135326_6a326d4c.JPG
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-YOiS)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:01:02.09ID:M438hLTV0
FUJI S2pro買ったけどメディアがスマートメディアと2g迄のCFなので使えません
文鎮化しました
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1161-2Cyn)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:32:39.01ID:KSb8cp+/0
>>437
ネタですから・・・ (´・∀・`)
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1317-H9Z3)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:20:14.26ID:boQlZSoO0
>>436
え〜と、S2pro持ってるんで
>2GBまで
と言われて、そんな事無いだろ
と、手持ちのS2proを確認してみたら、入ってたCFが
2GBだったりする問題。

まぁ、2GBのCFもまだ探せば見つかるんじゃないかな、とか考えてみる。
それに、S3Proならもっと大きなCFも認識してくれるんだしさ、とりあえずS2proに
4GBとかレベル上のCFを試してみると良いと思うよ。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5ET7)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:32:28.45ID:5mk+VB2+a
1年ぶりに秋葉原にいったら
2GBのマイクロSDが200円で
1GBのマイクロSDが100円で売っていた

もう秋葉原は、シャッター街になりそうだな
だいぶ店がなくなっていて、ジャンクのコンデジなんて1台もなかった
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1161-2Cyn)
垢版 |
2021/03/22(月) 07:52:11.06ID:dy2hd7C00
>>447
このスレにまで来てるのか?
0452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5ET7)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:45:07.82ID:FURllZ3va
本店直営のドフは、
10年くらい同じ値段でまったく売れなくても値下げせずにいて
新規開業のフランチャイズ店ができるとそれを売りつける。

ブックオフの元社長は、
値下げしても半年うれないと店自体がゴミ袋になるので
問答無用でゴミ袋に捨てていた。

ただ、その場に居合わすと、本当に捨て値だった。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Cb1s)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:10:14.02ID:c6w1mncJM
NikonのDfの前面のロゴってフィルム時代のFMとかFEのロゴと同じだが
ほんとはnikonの製品には斜め文字のnikonしか使ってはいけないという厳しいルールがある
デジタル機だから機種名は絶対にDの文字でなければならない
いかに昔のロゴを使うことを上層部に認めさせたかとか記事で読んだが
あほなルールいっぱい作って破る破らないに時間かけるよりもっとやることがあるだろーに
0464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5ET7)
垢版 |
2021/03/23(火) 16:38:04.36ID:hJZ3v9CJa
>>458
ニコンに修理だしたときに
これを修理だして壊れたらどうすんですかって言われて
いま相手がなにを言っているのかわからずにパニクって…そのあと説教した

たぶん我々が考えているよりも
内部は相当に混乱しているんじゃないかな
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-YOiS)
垢版 |
2021/03/23(火) 20:50:29.70ID:6/XaJZwI0
ハニカムは斜め方向だとノイジー
しかし、肌は健康的に撮れる
0467名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Cb1s)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:21:11.41ID:0wArBK/gM
今日は新宿御苑が再開で子供連れて行ってきたんだが
やっぱカメラぶら下げてる人多かった
桜はまだ6割くらいかな
レフ機はcanon +Lレンズが多かった
Nikonはほとんど見なかった
あとやっぱα7系がダントツ
女子はちょこちょこpen
コンデジもほとんどみかけず
中高年の女性が古いコンデジかな
速射ケースつけたパワショのs100系ぶら下げてる女子いたな
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4Ddi)
垢版 |
2021/03/24(水) 06:43:49.42ID:UHt6n3BM0
>>470
水没品を転売、、、そういう人は実際にいるぞ
0476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5ET7)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:41:33.72ID:z7FEcdBDa
ニコンは今月に入ってから一眼用のレンズのディスコンが多い
一眼が売れていないのと、もうミラーレスに集中しないといけないんだろうな

>>472
トキナーの水没品を1品2品くらい少単位でだしてくるのではなくて、
週に100本近く大量出品していた産廃業者がいたけれど
買い占めていた人がテンバイヤーだったw
0489名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-gp92)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:16:49.91ID:nrFpY6TBd
一人で会話してる人がいる
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1317-uovk)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:19:33.23ID:yyyvokDn0
>>485
以前、似た様なネタを見た記憶がある。
光学系+光電子増倍管+撮像素子ってのを
RGBそれぞれ独立させた物を3つ平行に設置して
流星画像を撮影しようとした話なんだが、三色合成が難しくて
物にならなかったとかなんとか。
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092c-oEm3)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:57:51.86ID:ndKSg5YG0
そうそうs20 proはf700と同じsuperハニカムCCD srでレンズは評判の良かった
Finepix s604と同じやつ
数年前まで、海外のオークションで出てたが最近見ない
CCD不具合はやっぱりあったらしい
よって稼動品は激レア
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092c-oEm3)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:03:12.95ID:ndKSg5YG0
おれfujiのデジカメ黎明期のカメラ
Ds300っての持ってたぞ
譲ってくれた人も相当カメラ好きでわざわざ取り扱い説明書
Cdに焼いて送ってくれたっけ
2/3 130万画素センサー
見た目fujiの中版カメラみたいなやつ
写りは現像というかそのままではダメで
プロの機械って感じ
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f681-bb0G)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:51:53.92ID:aPNdm0/l0
Ds300は2000年頃に3万で処分されていたけど、流石に買う気にはならなかったな。
結局C-2020Zを買うことになるから、手を出さなくて正解だったと今でも思ってる。

今がラストチャンスというか、良好個体が減り続けている古デジはニコンE5000だね。
ハマれば綺麗に撮れるけど、大概は失敗ばかりというピーキーなデジカメ。
同時代では、PsG2/G3やQV4000も面白い存在。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OIYw)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:47:52.45ID:t83rvUx+0
フォーサーズやマイクロフォーサーズレンズは
オワコンなのに15000円越えは高いわ
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092c-oEm3)
垢版 |
2021/03/28(日) 07:08:04.06ID:apHj4HyN0
>>508
電池ビデオカメラ用のでなんとか充電してコンパクトフラッシュをpcカードに変換するアダプター使ってなんとか撮影できた。
メモリーカードの相性がきつくてハマったなあ
128mbまでしか認識しないし
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092c-oEm3)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:48:56.49ID:apHj4HyN0
Ccdのダイナミックレンジを最大限に活かして
立体の陰影の階調を上手く収める
レンズのキレがいいとハイライト部分の色収差ほとんどないから
見た目のいい写真撮れるね
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-OIYw)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:36:07.46ID:JeS8kmKy0
Nikon1 j1 あるからv2にするメリットはEVFとより大容量バッテリー位しかない
画質は似たり寄ったりで小型軽量優先し見送りした
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a924-2AY5)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:20:29.87ID:x9uFPzzs0NIKU
「電源入らない、充電できない」p330を救出
電池が死んでるだけで動作問題なし
モッサリ動作が激しい
ついでにftbレンズ付き50mmf1.4が780円で横に置いてあったのでお持ち帰り
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b606-csyy)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:55:42.51ID:JiYZv61U0NIKU
FTbは良いカメラ 欲しい
0530名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-RXj6)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:32:40.70ID:3hBEL6wFr
ニコンに追いつけ追い越せ!の戦略モデルはCanon F-1だな
FTbは普及モデル。ニコンのライバル機はNikomat FT

しかしニコンのFに対してキヤノンはF-1、ニコマートのFTに対してキヤノンはFTbって、もうネーミングからしてバリバリにニコンを意識していたんだなぁ
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b606-csyy)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:53:14.42ID:mLG8UxfM0
ニコマートFTn持ってるから、FTbはゲットしないと
バランスが取れないな。。。(まだ沼じゃないぞ)
0532名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-2AY5)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:59:44.40ID:zXdX+7JRM
皆、フィルムも詳しいのだね
canonってnikonに比べるとF1以外は安く買えるから人気がないのかね
二眼ブームの時代にcanonとnikonは二眼つくらなかったのも興味深い(nikonはレンズは他社に供給してたが)
あれ?pentaxも二眼きいたことないような
リコーはつくってたが
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d27c-t9WP)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:22:35.45ID:eD16I3pK0
>>532
二眼レフは構造があまりにも簡単で、(それが長所でも有るんだが)
シャッターとレンズを買ってくれば町工場でも作れるレベルの製品だから、
精密機械メーカーが生産するのは抵抗があったと思う
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092c-oEm3)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:07:10.01ID:5ssSyvtu0
200mm f2.8 1500で買った店でカール・ツァイスプロクサー f=2m
が300円だった。
PENTAXのsoftレンズもブラジル人の店でこれいくらって聞いたら
じぶんで値段決めていいよって言われ千円札1枚置いてきた

俺って悪だな(笑)
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-UUyU)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:06:05.37ID:seCfR6Vn0
>>542
というよりなぜかオールドレンズが売れてる
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-UUyU)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:49:16.09ID:seCfR6Vn0
オールドレンズ遊びってそんなにおもろいのかな
0552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-SMju)
垢版 |
2021/03/31(水) 18:34:06.84ID:qY4HDL5Oa
世の中、全世界で金を刷りまくってジャブジャブだからね
金には価値がない

オールドレンズが売れていますって、
プリントに来る人がいないからDPE店はどんどん潰れているし
オールドレンズの在庫が豊富な、老舗店舗が潰れまくっている

たまごっち並に
うさんくさいwブーム
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d952-UUyU)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:05:20.60ID:gdA52tId0
オールドレンズは懐古趣味じゃなく実用の観点で使ってるな。
マイクロニッコール55mm/f3.5とティルト機能付きアダプタをEマウント機で。
AFマクロ60mmは売ってしまった。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 MM1d-oEm3)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:49:15.84ID:y1xjQbOWMUSO
レンズの構成枚数が3枚だからってのもありそうだなあ
めっちゃ抜けが良くてコントラストが高く色収差も無いに等しく
まさにパーフェクトレンズなんだけど遠景等倍でみるとシャッキリしないのはピントのせいだと信じたい
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 MM1d-oEm3)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:53:41.99ID:y1xjQbOWMUSO
ファインダーが等倍で見れない上に、ヘリコイドが微動できんから
レンズの性能評価自体ムズい。

遠景はもやった空気のせいでただでさえピントわかりづらいから
星が点
に写るポイントにストッパー設けて昼間写して見るか
0575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-SMju)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:54:33.11ID:bkxlMRuJa
>>567
IX-Nikkor をデジ一に付けて遊んだな
24-70と60−180は使えたけれど、20−60は後ろが突き出ていて無理だった
ミラーレスだったらイケるかと思ったが、アダプターにぶつかってやめた
使ってみたいな
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/02(金) 01:56:40.92ID:RKtHQSb80
なーんか久々に電源入れてみると、カメラの機構は問題ないけど
液晶が尿液晶以上の色味になってて萎えることがある
特に○社w なんであんなに劣化するかねぇ・・・
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b06-V95x)
垢版 |
2021/04/02(金) 07:49:25.78ID:9aP0EYZz0
○じゃわからん
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e524-258V)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:42:03.91ID:5j8FxXv20
yahooトップにnikon一眼レフ国内生産終了ってあるね
もっと安くなるんかな
canonはまだ日本で作ってるのあるからなー
ニコ爺はそれでも付いていくんだろうか
今日はcosina24mmf2.8を買ってきた
24mmのマニュアルレンズを持ってなかったので嬉しい
19cmまで寄れて7群7枚らしーからバル切れの心配がないのがいい
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:20:09.28ID:RKtHQSb80
#ニコン頑張れ

ショ (´・ω・`) ボーン
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8552-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:42:14.47ID:PRZzKaln0
ニコン一眼はF601と,F70、そしてD50でお世話になった。
DLシリーズの失敗でヤバいかもと思ったけど、なんとか踏ん張って欲しいな。

>>580
コシナ24mmは広角マクロ的に使えて面白い。でも絞り羽根が5枚でボケが残念。
0586名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf1-GQkc)
垢版 |
2021/04/02(金) 17:21:12.58ID:6MuacsT9a
ペンタックスが一眼レフ終売したら驚くけどニコンじゃな〜
ニコンのミラーレスは順調なのかね?
相変わらずソニーに置いていかれてて一緒に出遅れたキヤノンにもエントリークラスでは差をつけられてる気がするけど
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b06-V95x)
垢版 |
2021/04/02(金) 18:32:02.08ID:9aP0EYZz0
ここで機械式シャッターのフイルム機を敢えて出せば
起死回生の起爆剤になるであろう。
0596594 (ワッチョイ 2317-R740)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:27:24.41ID:P4U8ZlS30
ニコンだと、他のメーカーのカメラに
使うのが難しい問題。
キヤノンEOSのボディだと、多少のめんどくささを排除すれば
別メーカーのレンズも変換マウントで使えるんだけどね
0601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-sz5/)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:29:46.47ID:1QzGhhgea
この先、ジリ貧だとわかっていて、1本30万50万のレンズを買えるか?
ix-nikkorなら、大三元レンズを揃えても1000円もしないので、
そっちがつくようにしてくれないかな
0608名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-258V)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:31:04.84ID:HNzquhPlM
それでもmade in japanが完全に無くなるっていうのはショックなんじゃないの
ライカが凋落してmade in germanyじゃなくなってmade in china thailandとかなったらやっぱ落ちぶれた感じするけどな
もはやライカじゃないっていう
0611名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-sz5/)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:50:14.16ID:1QzGhhgea
まだ生きている方のD1x持って桜を撮りに行こうとして
あまりに重くて、これを作ったやつを呪いながら帰ってきた

日本製ではなくなったが、
いまや重量が1/3や1/4、値段は1/8、人件費は1/10
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b06-V95x)
垢版 |
2021/04/03(土) 05:32:28.85ID:CDYZcaQr0
カメラに限らないけど、修理ができない機器の中古品
としての価値はゼロ。1円じゃない。ゼロ円。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/03(土) 06:15:35.46ID:6+MgPADB0
>>616
そうでもないよ・・・ペンタのK-7の買い取り価格、10年以上経ても0円じゃないし
逆に金額アップのメール通知来たよ、マップから
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:12:11.25ID:Bay1A76m0
動画も撮りたいならSONY1択
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:13:33.36ID:Bay1A76m0
いや、GK関係なく今はSONYかCanonだろ
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-2KrZ)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:27:49.86ID:Bay1A76m0
そもそもSONYを毛嫌いしてる意味わからんw
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:39:45.39ID:6+MgPADB0
GK GK 情け無用♪
0631名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-PGkQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:07:43.46ID:DJLew7hWM
今日は4/3だからフォーサーズの日らしい
GM5とLX100は愛用してる
あとpendのレンズ付けたE-P1
0632名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-PGkQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:08:38.56ID:DJLew7hWM
pendじゃなくてPenf
0633名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-xctL)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:00:04.23ID:h5EgWvBgr
e500はコダックブルーと言うほどでもない
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b06-V95x)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:30:51.31ID:CDYZcaQr0
今日、フォーサーズの重大発表がある、っていうから
待ってたんだけど、なんにも無かったでござーる。
0638名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 252c-NOmL)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:07:25.14ID:y/IB+L4D00404
入札が入らないように誹謗中傷したり、現物ないのに同種同類の商品安い値段で出品してくるとか
1円出品勧めてくる、じぶんの商品が検索されないなど
オークションは運営が絡んだ詐欺だよ
0640名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 252c-NOmL)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:13:29.99ID:y/IB+L4D00404
昨日 Kiss f ジモティーで4000円で売ったが
朝出して夕方には閲覧数1000件近くなった
そして10000円くらいで出品してると思われる競合者の妨害も凄かった。
コロナで仕事がなくしのいでる人だと思うが複雑な気持ちになった
0642名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM4b-258V)
垢版 |
2021/04/04(日) 08:29:09.44ID:cv35Kr8MM0404
ジモティーって売買決まったあとに値切ってくるとかよく聞くが
直接やり取りだと時間と場所合わせるのがめんどそう
kissfって動画取れないんだっけか
海外だと人気なさそ
日本だとレフ機で動画あんまとらないけど海外だと動画機能もよく使われる
0643名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sr01-xctL)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:07:48.00ID:Xt3FYbyCr0404
コダックブルーよりハニカムSRのS1proが強烈な印象的画が撮れます
0645名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-OJBH)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:52:07.57ID:iokHa3YBd0404
>>644

> 俺は中古車で程度の良いソアラを100万円で落札したら、
>
> 翌週にソアラのトミカを送ってきやがったぜ...

( ◠‿◠ )
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:14:40.78ID:61m3LwNa00404
↑文字化けして意味不明
0648名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-OJBH)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:09:40.26ID:Ee6DeZSmd0404
降ったり止んだりは、雨粒が撮れるチャンスだぞ
0649名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW b501-2KrZ)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:52:13.21ID:3d8fjK8400404
コダックブルーコンデジの名機教えて
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 252c-NOmL)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:17:23.41ID:y/IB+L4D00404
ビデオカメラ用のfujinonでf1.2のズーム
天体好きの連中に評判よかったんで買ってみた。
これ
電子制御のやつは、絞りもズームも手動で動かせないんだね
てっきりmfレンズに被り物(外付けモーター)くっつけて動いてるもんだと思ってた
しかもニコワンでイメージサークル足りないしモーター部外したらどうにもならなくなった

ジャンク箱へ。。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW b501-2KrZ)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:39:29.63ID:3d8fjK8400404
>>654
これが名機?
0657名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8552-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:43:18.73ID:u9ckN0BE00404
>>656
古くはLカセットやベータマックスなんてあったなあ。でも失敗に懲りないからいいんですよ。
新しい市場を拓く試みともいえる。CDやBlu-rayは成功してるし。
個人的にはマネシタならぬ松下パナソニックよりは好き。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMa3-6Do9)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:20:17.82ID:G1STtD6SM0404
カメラに限った話で言えば各メーカーでマウントが違う独自規格が当たり前みたいな世界だしあんまり気にしないな
フラッシュメモリもSD以外はカメラ専用みたいの多かったしな
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1b06-V95x)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:04:39.96ID:ngj3wZ2m00404
独自規格といえばリンゴのマークの、、
0664名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:50:59.14ID:61m3LwNa00404
アイトリプルイーナツカシス
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:49:31.12ID:61m3LwNa0
ルミックスFX8、漁船の安全祈願海上祭りに同行したとき土砂降りに遭遇
気にしないで使ったら見事に浸水してレンズ曇りまくり・・・
帰ってからビニール袋にカメラと味付け海苔の乾燥剤(石灰ゴロゴロのヤツ)
数袋入れて密閉したら見事に回復した、無問題w
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-2KrZ)
垢版 |
2021/04/05(月) 05:54:18.29ID:tYtzOf4G0
海外でいいならCAT(キャタピラー)も出してる
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dd0-0jtQ)
垢版 |
2021/04/05(月) 06:47:39.93ID:/UDjdI2/0
オクで別なものを落としたんだが、サイズが大きいものなのでどうせ送料払うなら同じ出品者が何か面白うそうなものを出しているなら同梱してもらおうと覗いてみたらソニーのwx5とw350が動作保証なし、バッテリーUSBコード充電器なしで出てた。
終了まで時間が無かったので、wx500と勘違いしたまま落札してしまった。
仕方ないので密林でバッテリーと汎用充電器買って試したら、w350は壊れてwx5だけが動いた。

wx5は持ってる中では一番小いし、意外と綺麗に写るから、写真を取る予定も無い時でもポケットに入れるようになったんだけど電池の減りが早くてスマホより気になる。
スマホ用の充電用のバッテリーは持っているので、wt5用のUSBコードも買えばいいのだろうけど、そしたら本格運用になってしまうのでどうしたのもかと思ってる。

意外なところで入ってきたB級ほど長い付き合いになってしまうことはよくある事なので、おまえらも注意しろよ。
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-xctL)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:20:11.63ID:sGkTMuc20
SONYの液晶モニター傷 コーティング剥がれは
ほとんどの中古では見かける
ゴリラガラス以上の強度ある液晶モニターカバーにしろ
0694名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-sz5/)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:52:04.34ID:YK4WoFdFa
>>683
wx350はスイッチの接触不良で電源が入らない持病があるが、いとも簡単に直るよ
wx500は、ズームx20からx30になったけれど
デカクて重くてシャツのポケットには入らない
x20とx30だと、倍率の差なんてほとんど感じないし
wx350いいと思うよ

持病がある機種は、直し方さえわかれば
やたら増えていくのでチャレンジする価値はある
0696名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-xctL)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:23:02.30ID:HejCgX+fr
dsc-p1買ったけどバッテリー死んでいた
0708名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-sz5/)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:51:27.50ID:IuDJw1y1M
ここ10年で出来ては消えていった店は
業界の人ではなくて
もともとせどり

仕入れもオクやドフだったり
現状のコストを考えると店舗いらないでしょう

しかし去年から有名老舗が耐えらなくなってきているから
今年は一気になくなりそう
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-NOmL)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:17:47.82ID:yXqhiULfM
今いるのは抱え込んだゴミを、いかにも儲かる商材であるかのように吹聴して
失業してニッチもサッチも行かない心に隙がある女性を騙して高値で押し付ける詐欺師くらいなんじゃね
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e524-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:01:26.23ID:I+I1WGC90
キタムラでカート引いた女子をちょくちょく見かけるね
相場とか頭にまだ入ってなくてスマホをかなり見てる感じ
相場がほぼ頭に全部はいってる転売ヤーがささっと買っていった後の残り汁があるかどうか
ヤフオクで売ってももうけが1点で1000円あるかないかくらいのは残ってたりするが
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-OJBH)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:08:14.39ID:PJqvrlSWd
古いデジカメはもう価値はゼロ
フィルムカメラもシャッターが電気で動くタイプは同じ
0719名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-258V)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:11:40.57ID:7qbg7jsMM
食ってけるんならOLより転売のほうが自由聞くし人間関係に悩まんでもいいし
好きなときに休めるし
キタムラが潰れたりジャンクや現状品をネットで売るようになれば途端に路頭に迷うがね
あくまで「副業」、他にも食ってく方法がないとどうかな
0722名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-sz5/)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:40:41.38ID:QBjIjgTvM
海外から見れば
いまの日本は常時半額セール中だから
e-bayなら儲からないってことはないと思うよ

ただ英語のやり取りができないと
国内の貧乏人を相手に商売するしかないので
かなりの量を買い込まないと儲からないんだと思う
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 252c-NOmL)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:27:59.17ID:djMqGqJw0
お金を払わずに懐に入れるのが儲けで
お金がない労働者は何も買えない。需要も仕事もなくなり
失業が失業を産む
実際金持ちって害にしかならないし
なんの意味もないことに躍起になって迷惑かけてる
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-he3t)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:33:16.13ID:9rDFU7NcM
>>715
CCD機は色合いが独特でコントラストも高いのでハマると面白いぞ。
ただ、ダストプロテクションが無かったり新しいレンズが使えなかったりするので注意。

フィルム機も最後期になるとデジタル機と変わらない使い勝手でサクサク撮れたりして良い。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a27c-WcP7)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:01:05.15ID:QabEUq7e0
デジカメやフィルムカメラを実用性や交換価値で考えるなら古いカメラなんてつまらない
カメラを好きでカメラの操作や撮れた写真の個性を楽しむのなら古いほど楽しみがいがあることが多い
デジでもフィルムでもその分野(機種、形式、大きさなど)の初期の高級機は本当に楽しいカメラが多い
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a27c-WcP7)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:43:13.55ID:QabEUq7e0
中古デジカメの話をするのに売買の話ならともかく、商売の話になっては楽しさは無いね
中古でもフィルムカメラの時代は高価なものが多かったから値段も気になったが、
デジカメはフィルムの時代に比べたら只みたいなものが多いし
0734名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:35:32.35ID:TmuMOGQTr
ハードオフでDMC-FZ50が2,700円は買い?
0737名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:56:01.73ID:TmuMOGQTr
動作しますが古いためジャンク扱いです。で置いてあったよ
懐かしさと3,000円以下でつい手に取りそうになる
0740名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:23:59.40ID:TmuMOGQTr
フリマサイトだと5,000円〜か
古いのにまだまだ価格はちょい高め安定なんだな
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebd7-cGFs)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:07:10.88ID:wTQaHQBL0
>>741
その辺のは使いにくいから\1000より安くないといらない
どうせ使わないから買ってもコレクション箱行きだし
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a201-ej+w)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:19:42.59ID:Ct0QSCnj0
その辺りの機種って俺も狙ってるけど他にも結構欲しがってる奴多いらしく
オクだと美品で5000円越えることざらなんだよなぁ
coolpix8400とか良さげな品でる度競ってるけど毎度そこまでは出せんって金額までつり上がっちゃう

あとpowershotG7以降も程度の良い品もあったら欲しいんだけどこれらも結構な値するんだよなぁ
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a27c-WcP7)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:26:07.97ID:++Y5gKI60
近似機種持ってるものが多いから欲しくはないけど、一番楽しみがいがあるのはこの辺りの機種なんだよな
うまく条件を揃えれば十分実用的な写りをする

中古カメラを実用品だと思ってる人や商材のつもりの人には全く魅力がないことには同意
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 424b-iGei)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:25:56.14ID:VsYxo4Ia0
ふらっと入ったカメラ屋のジャンク品から220円で買ってきた
カシオのQV-2900UX
外観だけしか見てないので動くかどうかドキドキしながら買った
液晶画面が故障してて白黒になる(ときどきカラーにもなる)
筐体もきれいでふつうに写真が撮れて保存もできた
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c64e-EVOA)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:40:24.97ID:i8ukyGPL0
DiMAGE Z2をハードオフのジャンク箱で330円で確保。
スペックが書かれたシールがグリップに貼られたままでえらい軽いし、
液晶が点灯しそうにない感じだったのでもしかしたら店頭用のモック
かと思ったが、単3電池4本入れたら普通に動いた。
SDHCには対応してないみたいだが、SDへの記録もOK。
もしかしたら展示品のままジャンクに流れ着いたのかもしれない。

液晶が変だったのは、液晶パネルがEVFと背面モニタで兼用で、
切り替えスイッチでカメラ内部で動いてミラーで反射させて
ファインダーに像を導いているかららしい。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0426/date001.htm

光学10倍ズームで38-380mm相当F2.8-3.7というのはなかなか。
形は変だけど。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a27c-WcP7)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:36:34.76ID:2FwccV730
>>759
>Dimageなら7
このスレではあまり出てこないカメラだけどこれは名機だよね
オリンパスE-10に遅れること半年くらいで値段はかなり安く28mm始まりなど良い点もあった
形がちょっとアレで好き嫌いもあっただろうけど写りはE-10に負けない位シャープだった
0761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-VG7z)
垢版 |
2021/04/10(土) 20:04:04.57ID:K9O3Evs3a
E8400は200円で買ったのが4台あるな
カメラ屋がチェックするバッテリーを持っていないとかでジャンクだった
もはや本体よりもバッテリーが高い

グリップが欲しかったな。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-VG7z)
垢版 |
2021/04/10(土) 20:17:37.36ID:K9O3Evs3a
>>754
スマホで充分どころか
低価格化してきて
1万5000円で4800万画素
2万円で1億画素だよ
写真が送られてくるとデータが重くて嫌がらせかと
0765名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:18:31.78ID:WSgpWQo8r
SONYならDSC-F828からのDSC-R1とか
あの当時は面白い機種多かったなー
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:02:55.97ID:s/1p3Dgy0
>>768
スマホのセンサーじゃ1億画素を解像させるなんて無理だ
0774名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-VG7z)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:22:12.97ID:PpGakE+va
7年前にE8400の新品バッテリーを
なぜかエディオンで見つけてしまって散財した黒歴史があるな
3つも買ってこれは買いすぎだったかなと思ったら、
2日後には在庫が全部なくなっていたw
同じような人間は多いのか?

バッテリー自体にマイコンが入っていて
カメラに入れないでもLEDで残量表示が出るので
保存にも8割充電にもすごい便利
0775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-VG7z)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:38:01.31ID:CD0qmXhEa
1億万画素のスマホと
500万画素のD1xだったら
やっぱりD1xが圧倒的に自然で深みがあるな

でももうスマホも1インチセンサーを使いはじめるでしょうし
1万円で、超薄型超高画質も夢じゃなくなるね
六億万画素とか一億万画素機を作っているxiamioが
いま4800万画素では1万5千円くらいなので
すぐにそのくらいで買えるようになるんだろう
0780名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-IEGR)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:36:03.80ID:BtSJBoI2d
スマホのセンサーが大型化は結構なんだけど、レンズもそれに
見合った進化してるのかな。
基本、プロセッサの能力を生かして見映えのいい画像を作り出す
方向だから、素の性能はそこそこでいいのかもしれないけど、
それならセンサーもそんなに大事ではないんじゃ?とか
思ったりもする。商売上の売り文句としては大事だろうけど。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:03:02.88ID:6CElUqmxr
>>771
今あるスマホの1億画素は等倍だと解像してるとは言い難いだろ
センサーサイズをもっと大型化しないと1億画素の解像は難しいよ
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef6d-M76S)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:56:43.87ID:FRNkBqMz0
全然入札がなかったのに一回入札したとたんにカメラ商が
どんどん参加してくる
鮭の産卵状態。見たことある商品写真が複数IDでグルグル回る
一律送料は高いし、同梱不可。
動作確認もせずにそのまま横流し。ジャンクかどうかの確認ぐらい
すれば存在価値もあるがね
とにかく消えて
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a27c-WcP7)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:09:41.51ID:IpxDEhV50
>>783
>動作確認もせずにそのまま横流し。
塾生同士の間では物を動かしてるかどうかは分からんだろ
発送しないで権利だけ移転とか、あるいは物の権利も動かさないで代わりに売ってもらうとか
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebd7-cGFs)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:33:28.82ID:/z3Tugac0
>>754
スマホなんか画質が貧乏

>>759
7Hiがあるし起動はするが・・・絞り?が死んでるようでまともに撮れない
何年か前にちゃんと動いてたときは一眼を買うまでの代用のような常用カメラだったんだけどな
0799名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:11:33.28ID:6CElUqmxr
古いからジャンク扱いですのDSC-H3を2000円とかナメてんのかハードオフ
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:46:29.93ID:XG+CosIO0
>>800
オクで10年ぐらい前だったかな
家を掃除してたら出てきました(多分亡くなった家族の遺品)のライカのズミクロン5個ぐらいが一律1万で出てたことあったよ
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:39:54.51ID:XG+CosIO0
>>803
即決価格が一律1万だったんだぜ
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6221-gwQa)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:33:51.28ID:rE2zr4Bp0
でそれを落とした、と?
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebd7-cGFs)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:10:18.36ID:CBPrSCXg0
>>796
当時基準での画質はいいけど動作が異様にのろまってそれだっけ
だとしたら持ってるけどジャンクで買って試し撮りしてすぐコレクション箱行きだったかと
その頃のコンデジはすでに動作はきびきびしてたから我慢できんかった
あとバッテリーに対してもわがままだったか?
0813名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:05:23.48ID:RO7Bdpo7r
>>805
いや、落としてはいない
マウントアダプターなんてなかったし
0814名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:06:26.81ID:RO7Bdpo7r
>>806
オールドなライカだから今なら最低でも10万以上じゃねーかな
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6221-gwQa)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:15:59.61ID:rE2zr4Bp0
>>813
アダプターなんて後から考えることにして、
とりあえず落札しとけばよかったのに。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:57:33.89ID:RO7Bdpo7r
>>815
そもそも当時はアダプターなんてもんがなかったからなー
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-VG7z)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:52:57.27ID:fpIIugVaa
10年前だけど
前玉が崩壊して絞りが変形した初代ズミクロンが8000円で売れた
何に使うんだろう?

オクがいま入札ソフトのせいで
自動で終了間際の1分55秒に10円入れるから
競っているどっちもが自動入札ソフトだと落札が3時間経っても終わらない

自動入札ソフト使って
出品の自演で1円出品されているものだと
1000円で落札されるまでに4時間とかw
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72c-it5z)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:36:30.91ID:QJrMmcI70
ヤフオクで落とした望遠レンズ
ワクワクして月にピント合わせたらクレーターがぼんやり写る
クローズアップレンズを直焦点して撮った方が数段よく写るとか
天下のnikonさまでありえない。
キタムラで買った100mmのレンズで月撮ると豆粒みたいだけど
しっかり写る。

ヤフオクやばいです
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72c-it5z)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:48:09.99ID:QJrMmcI70
望遠鏡の光軸合わせに四苦八苦してる人の話netで見たけど
何枚もあるレンズそれぞれの正しい位置関係にセットするとか
たとえ計測機器で正しい位置がわかったとしてもどうすんの?
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e68-AcCi)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:39:41.49ID:I9ZvSkoZ0
レンズなんて超精密機械は神の手を持つ超熟練職人か、何億円もするものすごい装置を持つメーカーでないと出来ない!とか思っていそうw
その組立精度はサブミクロン単位で、1/1000mm以下のほんの僅かな狂いでも結像性能はガタ落ちになっちゃう、とかも思っていそう
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e68-AcCi)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:36:37.41ID:I9ZvSkoZ0
定期的に素人分解品を売るな厨が湧いてくるけど、どいつもこいつも単に図々しいケチでしかないんだよな
ちゃんとした品物が欲しけりゃちゃんとした店でそれなりの値段を払って極上中古を買えばいいだけ
ジャンク品や一山いくらの処分値の中古買っておきながら「俺がハズレ引くのは嫌だからお前ら分解すんな」とか、ほんともうね
バカなんじゃない?
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b61-YGoO)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:47:01.75ID:8vuiiBak0
最近なんか荒れてるねw 書き込みが穏やかじゃ無い
0846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-VG7z)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:32:40.27ID:TTA4F8mva
転売屋で修理する馬鹿いないよ
壊れたまま売らないと利益はでない

一日4時間で50万のものを5つ仕入れると
50万以上の利益がでる

1000円〜1万そこらのジャンクを拾ってきて
自分で修理すると、三ヶ月かけて50万くらいでしょう

塾生とかそうとうの馬鹿だよ
それをやっても、まともなものを仕入れている人の半日分でしかない

あとジャンクは、清掃だけして
修理しないまま委託に出している人も多いな
0855名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-VG7z)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:24:40.59ID:IEQpyuYbM
>>852
バルサムが無限に貼り直しができるから一番いいと思うけど
温度が高温になっていないとすぐ固まるので難しい

いま接着剤は紫外線硬化樹脂がほとんどだけど
硬化収縮しないものではないとレンズは無理だな
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b61-YGoO)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:53:34.52ID:8vuiiBak0
コンバット
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-yve8)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:23:02.25ID:iSW50YTT0
バルサムの劣化で画質が落ちるから使用禁止
ソフトフォーカスが好みならバルサム有か
0864名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-VG7z)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:36:06.12ID:IEQpyuYbM
劣化もなにも、樹脂は化石になるし宝石にもなる。
200年前にバルサムを使ってつくった色消しレンズは曇っていない
そして、曇っても直せる

あれ別に松でなくてもいいんだけどね
色味が変わるらしいよ
桜は開花寸前に採取するとピンクになるとか
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f72c-it5z)
垢版 |
2021/04/15(木) 05:49:47.02ID:aq1Pbq8Y0
何枚もレンズ使って収差補正してるのに、素人がいじったケンコークローズアップレンズで直焦点するより写らないボヤけたレンズでも満足しちゃうんだろうなはだかの王様の人は
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-yve8)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:26:36.71ID:KRkYmw7c0
昔のレンズが綺麗なのは、日本製だから
今のは中国製が殆ど
0877名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-VG7z)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:53:55.85ID:g9MOCcc6M
もとは錬金術師がレンズを作っていたから
本場はヨーロッパだな

蛍石もキャノンよりも200年も前に使っているし
数字だけではない合成の塩梅の歴史がある気がする
ズミクロンとかピントが平面ではなくて並打っていて
日本人からすれば糞玉なんだけど
実写すると立体的でこれどうなってんのって感じw
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-mJkV)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:49:27.54ID:i+GMpe/80
C-2000と2020と3040持ってたが
今更使おうなんて全く思わん
昔のあのカメラ懐かしいねー、みたいな会話は微笑ましいが
昔のカメラのほうがよかった的な発言は痛々しいしみっともない
0885名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-VG7z)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:22:27.28ID:g9MOCcc6M
rawって完全に生じゃないんだよ。
デジ一でもあらかじめ周辺画像を適度に補正したものをRAWでだしている
5d以降の、フルサイズはとくに顕著

ミラーレスでいうとNEXのパンケーキレンズは、
初代の頃のものにはめると周辺画像がほとんどケラレていて映らない
それが新しいものだと、RAWでもまったくケラれない
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-fhFG)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:58:02.98ID:pnkmW+w30
>>891
>C-1400XLとC-2500L、E-10はまだ持ってる
俺も3機種とも動態保存していたがE-10は昨年動かなくなった

電源が入らなくなってなんともし難い
一度だけ電源が入って正常に動作したが、それっきり
外部電源や電池受け端子に多少高めの電圧を加えるとか色々やってみたが復旧しなくなった
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b761-F/DH)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:54:25.38ID:BNxQzywk0
爺さんオヤジ世代の昔からヽ(・ω・)/ズコーレンズは凄いって言われてるよ
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf81-6aVG)
垢版 |
2021/04/17(土) 08:42:49.10ID:Md4lCxuM0
>>904
xDはメモコンがカメラ側にあるので、短絡でもさせない限り
カードがダメになる事は殆どないですよ。データが飛ぶことは
あるけどね。カメラ側端子の酸化皮膜形成を疑うべき。

SDは極初期の対応カメラで低用量を要求されるので、オマケで
付属してきていた8Mとか持っていたなら試してみるといい。
上限128〜256Mという機種もあった。メモリーの対応で大変
なのはメモステ時代のソニーも一緒。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-DYJD)
垢版 |
2021/04/17(土) 19:09:57.29ID:vqKvVC/9M
>>899
CFはカメラ側の実装が面倒くさいのかなと。

今はSDとかならと言う人も多いんだけど
初期の頃から知ってるとSDは他がコケてたまたま生き残っただけの規格なので。
(もっと言うとベースのMMCの素性が良かっただけ)
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 572c-gGIs)
垢版 |
2021/04/18(日) 05:23:44.31ID:KX2T6AgV0
Finepix f710は、デフォルトで大容量(と言っても2gbだが)に対応してないがファームウェアアップデートで使えるようになるのな
だがしかしそれするのに低容量xdカードが必要。。

ファイルシステムの違いで最大容量の上限があり
128mb 2gbとかあったね
あと
5v動作のスマートメディアとかあった
0914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-DoHq)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:09:50.45ID:UD8OgSbXa
ま、なんのかんの言っても、21世紀なりたての頃のデジカメで遊ぶなら、
旧式低用量メディア・電池・カードリーダー又は専用ケーブル必須というコト。
ここ5年程、コンデジの進歩は止まり撤退メーカーも相次いでるから、
2010年以降の使えるデジカメは軒並み相場が上昇中。一時期の中古バイクみたいな状況。
殆どが市場から消えたら、少し高価なコンデジが数種類出てくるかも知れんね。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-8haM)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:02:59.88ID:HMK0ZMKa0
初代grd買ってみたがGR2よりかなり液晶が悪い 画質より液晶の質が我慢出来ない
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f22-B0/t)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:45:58.15ID:+pWuVLpc0
>>918
ちょっと前に持ってると書いた者だが
今から買って何に使うと疑問

ところでこのスレ
なんで正しく英字大文字を使わない人間が多いんだ
文字が違うと形として見慣れてないから
別物と思って話題スルーしそうになることがある
0940名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2sL5)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:37:11.75ID:ydISy0dWM
老人は、なにかと戦っているんだよ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-V/DT)
垢版 |
2021/04/20(火) 11:55:54.34ID:tU/Aj6q70
505は新品でもやたらバッテリー持たないからバッテリー3つ位無いと使えない
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77da-+xwA)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:24:43.10ID:0I09mZVz0
マイクロドライブとかいうコンパクトフラッシュみたいなハードディスク入れるカメラもあったよな
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5724-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:28:30.30ID:YZBDtNhw0
いや、MP3プレーヤーが売れるのは予想してたが
ipodが1人勝ちするとは思ってなかったってこと(他のプレーヤーに比べて使いにくかったから)
当時、英語学習してて、英語のニュースやら学習CDは音質落とせるんでたくさん1つのプレーヤーのメモリに入るんですごい便利だったよ
今やスマホでストリーミングとかもできちゃうもんね webで英英辞典活用できるし
0965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-DYJD)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:13:36.51ID:xg1appnHM
そしてiPod nanoが売れまくったお陰で
NANDフラッシュの大量生産が進み
フラッシュメディアの値段が一気に下がるという副作用を産み出した。

って、なんの話をしてるのか分からないw
0966名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-Tt63)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:14:33.50ID:x4NryZ9er
>>964
本国アメリカではclassicも売れてたような、、、
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e21-MPM5)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:09:44.73ID:tYkIa6bF0
それはレンズが黄ばんでるだけでは?
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-Y59g)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:49:46.01ID:6MpFAFPjp
>>969
ニコン全般に言えるけど、特に昔のCoolpixは機種が違うと色の違いがあった気がする
あと妙なこだわりもあったなあ
Coolpix 7900を昔使ってたけど、画質優先なのかISOが夕暮れになってもなかなか上がらず、シャッタースピードを遅くしていくから、手ブレ大量生産でコンデジの気軽さという利点を完全に捨ててた謎カメラだった
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 302c-0y0K)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:43:41.12ID:MlQlk5qG0
カメラ店に行くと、客が試しにファインダー覗いて構えるのよく見かけたけど微動だにしないしっかりとした構え方してたな。
俺は最低感度で撮るし場合によっては3脚使うし、画質悪くなるなら
手ブレ補正も明るいレンズも(゚听)イラネ
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 302c-0y0K)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:47:03.33ID:MlQlk5qG0
業務用とかプロ用のカメラは黄色っぽく写る気がする
おそらくホワイトバランスもマニュアルで調整するようにできてるんだろうな。
俺が撮ると黄色っぽく写るけど、同じカメラでプロが撮った結婚式の写真とか黄色っぽく写らないもんね
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e21-MPM5)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:25:28.16ID:qCOTkaQf0
(ミラーレス&オールドレンズな人たち)↓
「お、フレアでた!いい味でたーーー!!」
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e21-MPM5)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:05:12.54ID:+iS7nI7a0
そのレンズとは?
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c461-WsK9)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:14:19.83ID:9bqLmoPS0
今晩は、若山現像です
0992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-UUMV)
垢版 |
2021/04/28(水) 12:24:48.29ID:bEaKRkOwa
>>977
メーカーの思想がストレートに出てた時代。ニコンは機種によってカラーノイズが多かったり、
そもそも色味自体が異なっていて使いにくい。キヤノンはDIGIC以降、安定したキヤノンらしい
鮮やかでノイズの少ない画像。オリンパスは手ぶれさせないよう直ぐに感度があがる。これは
高感度ノイズで不利なフォーサーズでも一貫してる。どのみち2010年以前のコンデジは
コレクターアイテム(実用性に劣るゴミw)ですわ。私も結構持ってますけどね。
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a63-AO4R)
垢版 |
2021/04/28(水) 12:38:08.30ID:XnL9+1Sg0
昔のコンデジは感度上げるとすぐノイズだらけになっちまうんだよなぁ
おかげでブツ撮りでのフラッシュの使い方が上達した
いくらでも撮り直しできるのもフラッシュと相性いいな
センサー小さいのはブツ撮りと相性いいしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 0時間 12分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況