X



#ニコン頑張れ タグがTwitterで話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 14:50:16.93ID:NrAN4mQj0
ニコン危なそうってこと?
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 14:56:26.21ID:V0Ln0uCN0
#頑張れニコン だな。

全部ニコンで撮りました。
って写真アップしてるけど、レタッチ濃すぎてニコンの良さが分からない・・
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 15:14:34.77ID:/+a6pr990
ニコン危ないの?
カメラ買おうと思ってたけどやめとくか
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 15:17:49.10ID:w5RvnF8R0
>>3
絶対ニコンで撮ってないやつ何割か混ざってるよな。
そもそもテメエがハッシュタグ付けて写真出したところで
ニコンは潤わないし、被災地に千羽鶴送る奴と同じうすら寒さを感じる。
本気で応援する気なら新品でカメラでもレンズでも
最悪ストラップでも買って晒せよって話だ。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 16:25:09.15ID:WqScgmqD0
あげマン
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 16:55:47.43ID:dqfqZrO90
頑張れニコン言うなら、せめて最新の一眼レフかZシリーズの
画像を乗せるべきだよなw

買いもしないで頑張れとかwwww
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 17:09:20.70ID:Lr2hIJy/0
早くキャッシュバックしろよ24-70鬼のように値上げしてるぞ

#ニコンが頑張れ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 17:27:14.46ID:9fhjpuKK0
このタグ使ってる奴らは自分の写真をアピールするために乗っかってるだけだからな
本当に応援したいなら何か買えよ
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 17:42:20.29ID:QbY0mYri0
タグ使う資格とか言って、内ゲバ始める始末だからな。
まあ、フィルム一眼レフカメラの写真だけ載っけて、
頑張れ言われてもって気持ちはわかるけど。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 17:43:36.31ID:r3cEI++f0
もう無理だろうな ただでさえカメラなんて売れないのにミラーレスの波に乗れなかったからな
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 18:07:15.62ID:PB9hcqmm0
Z6Uで波に乗れそうだったのにレンズ5万円も値上げしててダメだったしな
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 18:14:27.19ID:1AoIAIYK0
ニコンはシェアが無いんだから同じじゃダメだろ
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/04(木) 21:24:01.36ID:S/wGtm0Q0
>>20
品薄だと言ってたZ50/1.2Sは在庫有り増えたぞw
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 00:17:13.88ID:n1/qAp9w0
ポンと数十万の買い物はなかなか出来ないからね
カメラ買おうと思った時にこれを思い出してNikon選んでくれる人が増えるなら良いんじゃない?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 00:34:33.69ID:Kx3qnAzU0
ポンと数十万出す時に「ニコン傾いてるから支援してやるかぁ」なんて思わんだろ。
いきなりステーキの「おまいらがせっせと食いに来ないと我が社ヤバいねんで」の張り紙見て「よし、せっせと食いにいくべぇ」なんて思ったか?
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 01:24:20.18ID:sgsxekKW0
ソニー、キヤノン、富士フイルム、パナソニック、OMD、シグマ、ライカ
そもそも頑張ってないカメラメーカーなんてないわけで
一眼レフからミラーレスへの移行期にシェアを大きく落としてるニコンに対して頑張れってカメラ好きが声を揃えて言ってる状況は
ニコンが競争から脱落しつつある状況を共通認識として持たれているんだよね
内心ではソニー、キヤノンと競える機種を出せないと思ってるから頑張れとしか言えない
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 01:29:25.17ID:sgsxekKW0
一番のバカは「ソニータイマー」とか言ってる奴ら
ニコンは壊れないから買い換えられないんじゃなくて
買い換えたいと思えるような魅力的な機種を出せてないだけ
ソニーが稼げてるのは壊れるからじゃなくて魅力的な機種を次々に出してるから

ついでに言うと
今時ソニータイマーとか本気で信じてる人は訴えられても知らんぞ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 06:31:23.10ID:HPyJeRTD0
ツイッターデモ()みたいな寒さを感じる
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 07:03:01.60ID:HPyJeRTD0
このタグ付けてるやつの何人が本当にニコン使ってんだろ
絶対自分の写真宣伝したくて便乗してるやついるやろ
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 07:48:39.33ID:1JU7GwV40
シェア9割の寡占市場に穴を開けるべくフルサイズミラーレスていう当たるかどうかもわからんとこに社運を賭けて見事二強を倒したソニーを応援するのはわかるけど、
ミラーレスで典型的なイノベーションのジレンマに陥ってニコン1、keymission、DLと失敗と迷走繰り返して
散々否定してたミラーレスを出してこれまでの小口径マウントまで否定し始めたコンセプトも何もないとこを
応援したい気持ちは全くわからんわ
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 08:13:51.32ID:NzoZeF5N0
頑張るのはニコンじゃなくてユーザー 
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 08:25:35.79ID:z/h8fVt00
ソニーユーザーだがニコン頑張れ!
と思うよ。
ここにいるニコ爺は早く死滅して欲しいけど。
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 10:19:55.30ID:tj5ezyHN0
こんなのが流行ってるとかニコン終わってるなw
R5やらα1やら言ってる最中にZ6II、Z7IIなんていう時代遅れのマイナーチェンジ機出してるようじゃお察しか…
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 10:58:15.60ID:9GzqhUZn0
平和ボケしすぎだろニコン信者
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 11:11:28.60ID:Nu/wP8bv0
俺はD850のミラーレス版が中々出なくてR5に行ったけど、
ニコンのことは忘れないよ!
応援してる!
#ニコン頑張れ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 13:03:58.15ID:CRx+aPhh0
ニコン頑張れ!(買いはしない)
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 13:11:32.65ID:auGbKrqY0
ニコンはAS-15ホットシューアダプター(約1500円)を愛用している。
エツミとかの同等品もあるけどニコンのは薄型で出っ張りを最小限に抑えていてニコンが良い。
カメラやめてもこれは作り続けてほしい。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 13:14:17.21ID:mdOZwS3S0
発売が半年とかそれ以上後になってもいいからとにかくZのフラッグシップ機を発表して
Nikonはここまでできるっていうの示さないと客離れが止まらないのでは
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 13:31:47.92ID:kFPjlKs70
z24-70が5万円も値上がりしてるのがヤバいなみんなソニーに流れるだろ
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 14:27:36.86ID:hOnxJzjA0
オリンパスは売れているのに赤字という、オリンパスがお客様プレゼント状態だったからなw
ニコンは売れてもないし、お客も買わん。

悪いのはニコンユーザー
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 14:36:16.88ID:jMPLqSa10
つまり今のニコンは頑張っていないと・・
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 14:47:18.53ID:VIP/qOYR0
ニコンもソニーのα7c、キヤノンのEOS R5.6、フジのE4.s10のようなカメラを作ればいいんじゃないかなぁ売れそうだよ
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 14:47:47.36ID:ljJvCU8j0
>>52
だからZ24-70が5万円も値上げされてたらソニー買うかってことになるだろ
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:02:25.44ID:o77Hj0xC0
ニコ爺は死ぬまでニコン使っててくれよ
仲間ヅラで擦りよってこられても迷惑だからな
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:05:19.61ID:Y90iwxkt0
光学レンズ
イメージセンサー
画像処理エンジン
RAW現像ソフト

この4点を自社で賄えてるのが総合カメラメーカーだとするなら
レンズ屋のニコンがソニーやキヤノンよりシェアを落とすのは当たり前なんだよね
ライバルはシグマだからよーやっとる
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:07:06.06ID:cTybxdMc0
安くも無いし性能も低いから誰も買わないんだろ、ニコ爺が買わない程度の性能なのに一般人が買うわけない。性能に対して高すぎるだけ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:12:23.45ID:s8FAQ4P50
>>29
火のないところに煙は立たず

ソニーの故障率は有名だからな
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:21:10.70ID:arZb0zCN0
>>56
なるよニコンのレンズ24-70が22万円で売ってたのにいきなり27万円になったら誰でも買いたくなくなる5万円も値上がりしてるんだからな
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:35:40.94ID:uL0uoxDb0
・イメージセンサー
ソニー:自社製
キヤノン:自社製
富士フイルム:ソニー製ベース
OMデジタル:ソニー製ベース
ニコン:ソニー製ベース
パナソニック:ソニー製ベース

・画像処理エンジン
ソニー:自社製
キヤノン:自社製
富士フイルム:ソシオネクスト Milbeautベース
OMデジタル:ソシオネクスト Milbeautベース
ニコン:ソシオネクスト Milbeautベース
パナソニック:ソシオネクスト Milbeautベース

・RAW現像ソフト
ソニー:自社製
キヤノン:自社製
富士フイルム:市川ソフトラボラトリー SILKYPIXベース
OMデジタル:市川ソフトラボラトリー SILKYPIXベース
ニコン:市川ソフトラボラトリー SILKYPIXベース
パナソニック:市川ソフトラボラトリー SILKYPIXベース

20年1〜9月のミラーレスシェア順にまとめてみたけどニコンは何を頑張ればいいんだろうか #Nikon頑張れ
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:36:53.13ID:Kx3qnAzU0
かつてSEGAがゲームコンソールの開発から撤退してプレステのソフト出すようになったように
ナイコンもRFマウントやEマウントのレンズを出すようになってしまうんだろうか
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 16:37:38.09ID:NNJSoaAg0
こんなタグ付けて拡散したら何も知らない一般人にまでニコンは危ないのか?と知れ渡っちゃうわけで、
ニコンからしたら営業妨害でしかないw
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 17:39:04.90ID:nsDnyF+l0
【BCN】台数ランキング 02月22日〜02月28日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_3位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
14位 ソニー●α7III ボディ
15位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
20位 ソニー●α7III ズームレンズキット
22位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
25位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
27位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
28位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト
41位 ソニー■α7C ボディ ブラック
47位 ソニー■α7C ボディ シルバー
50位 ソニー α6400 高倍率ズームキット

ソニー  13(フル 6)ミラーレス13
キヤノン 11(フル 1)ミラーレス 6
富士   11(フル 0)ミラーレス11
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
オリンパ 6(フル 0)ミラーレス 6
ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1
パナソニ 4(フル 0)ミラーレス 4

【CIPA】2020年12月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202012.pdf
■一眼レフ
 台数:12,160台   金額:5億9350万円 (13.8%)
 単価:4.88万円/台 ←←#頑張れw
■ミラーレス
 台数:44,141台   金額:37億1164万円(86.2%)
 単価:8.41万円/台
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 17:59:35.58ID:0uqfXabK0
>>63
個人的にはEマウントに収まらない後玉なのはNIKKOR Z 58mm f0.95 S Noctだけだと推測しているが
0.95/58以外のNIKKOR Zを流用してEマウント用レンズを出すことは100%ないだろう
Eマウントは小口径だと煽ることでニコン信者の信仰心を揺さぶってるわけで
Eマウント用レンズを出してしまったら「大口径とはなんだったのか」と信仰心が薄れる

RFマウント用レンズであれば口径信仰は問題ないが
マウント情報を開示していない上にキヤノンに向けて出すのはソニー以上にニコン信者の信仰心が薄れる
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 18:03:28.82ID:BLW8eLS00
>>62
パソコンと一緒か
キヤノンとソニー以外はガワだけ用意して中身は他社の詰め合わせ
その他社も皆同じメーカーってか
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 18:08:33.02ID:WlwmAtU50
>>63
セガはゲームに商品力あったからそうなったが、
レンズってもう工賃安い国の方が有利なんじゃないかなあ。
画期的な研究進んでれば別だけど、
こないだの1インチセンサーとかわざわざ発表するくらいだし……
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 18:11:55.00ID:A/YGkYli0
非球面&電子補正で、周辺画質を大幅に向上できるようになったし
ソニーがF0.95を作れば、のくとより小さくなる。

ソニーが理論的には「f0.63」のフルフレームEマウントレンズを使用できると主張
https://www.sonyalpharumors.com/sony-says-they-can-theoretically-do-f-063-fast-full-frame-e-mount-lenses/

2010年(最初のフルフレームEマウントカメラの発売のずっと前)、
ソニーはEマウントもフルフレーム用に作られたと述べました
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/396897.html

【理論的に作れるレンズ】
Leica L f0.63
SONY  E f0.63
Canon R f0.62
Nikon Z f0.58

しかし、我々はそれらの明るさに決して到達しない事を覚えておいてください。
なぜなら、レンズは信じられない程大きく、焦点を合わせる事が不可能で、
スーパーカーの様に高価になります。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 18:34:31.97ID:lt4tbPLq0
>>66
Z NIKKORの後玉見たことない人が言う戯言
50mmF1.2sだけでなく24-200mmF4-6.3レベルですら後玉フルに使ってるのに
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 18:41:06.52ID:2wXVjXT70
>>70
君がそう思うんならそれでいいじゃん
俺はNIKKOR Z 50mm F1.2の後玉はEマウントでも収まると考えてるから
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 19:16:05.99ID:+bEYXCYu0
NIKKOR Z S-Lineを1人5本ずつ買ってやればニコンも助かるだろう #ニコンファン頑張れ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:46.60ID:u94cuIF20
後玉のサイズなんて設計自由度の話で
その他の(非球面・ED・電子補正・レンズ設計ソフト)技術向上の方が影響大

【 最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい

・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」

・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」

・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
 ・周辺減光が目立つ
 ・コマ収差の影響が大きい
 ・顕著な非点収差
 ・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、
これまでテストしてきたZレンズの中では最も悪い。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 00:57:25.10ID:guhlkrRs0
ウンチーコングって知ってる??
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 01:16:08.35ID:0M/zEG+10
Zレンズほどサイトの評価が割れるレンズも珍しいよね
ユーザー満足度は高いのに
SONYのレンズはサイトの評価だけ高い場合が良くあるけど
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 02:38:09.82ID:I0Fyfj/p0
Zのレンズは信者が持ち上げるほど凄くねえってことだよ。同情するとすれば、Fレンズって比較対象が身近にあるせいで、それより小さく高画質じゃ無いとダメってイメージ持たれているのはかなり辛い。Fを完全に超えないと購入対象にならないとかキツイよ。マウント変えたらソニーも同じ苦労することになる。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 05:13:05.18ID:FR9IDsqJ0
ニコンの大三元はシグマより10万円以上も高いからなせめて24-70だけでも安くする売れば良かったのにほんと残念だ
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 07:41:15.97ID:gSAYV+e50
【BCNランキング】
ミラーレス一眼TOP10、ソニーとキヤノンが人気を分ける 2021/3/3
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210303_214933.html

2021年2月15日から21日

1位α6400 ダブルズーム ブラック
2位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト
3位α6400 ダブルズーム シルバー
4位 FUJIFILM X-A5 レンズキット ブラウン
5位α6100 ダブルズーム ブラック
6位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック
7位α6400 ボディ ブラック
7位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ホワイト
9位α6400 パワーズーム ブラック
9位α7 III ボディ

ソニ:6
キヤ:3
フジ:1
- - - - -
二コ:0
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 08:06:06.98ID:ctxZvmnp0
ニコンはZ24-70が5万円も値上げされてるからな順位は上がらないだろシェアが無くなっていくだけで
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 08:41:58.61ID:VaYQxkeH0
>>62
パナソニックは自社でイメージセンサーを使っていたようだが。
SONY製センサーが組み込まれている機種を教えてくれ

OMとNikoのソフトはSILKPI
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 08:43:35.95ID:VaYQxkeH0
途中で書かれてしまった

OMとNikoのソフトはSILKPI Xとは違うようだが、どのソフトがSILKPIXベースなの?
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 13:20:39.24ID:5wlT2KTK0
新境地詐欺やらかしといて逆襲も何もないだろニコン
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 13:21:58.94ID:S5HAo9a10
>>76
8 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/03/06 01:58:41
>>7
GKの事かな?
ID:0M/zEG+10

さすがGK連呼キチガイは言うねえ。
ソニーレンズのユーザー満足度は低いと決めてかかってる風だし。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 14:09:50.33ID:o9WBZpTQ0
そういや焼結金属3Dプリンタとかモノになったのかな。
もうカメラは細々で食える道拓いた方がいいと思うが。
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 16:38:04.65ID:2fO7+1UC0
■3年前の富士の予言 

Fujifilmさん、Canon Nikonの死を予想 in 2021
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525478688/

1 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/05/05(土) 09:04:48.80ID:QjaKmJ3P0
Internal Fujifilm Document Predicts 50% Market Share
Decrease for Canon and Nikon Within 2021… and About CaNikon’s FF Mirrorless
富士フイルムの社内文書で、キヤノンとニコンの市場シェアが
2021年内に「50%ほど減少」することが予想されていることが判明した。
その文書では同時に富士フイルムの市場シェアの上昇も予見されている・・・らしい・・・。

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

■デデーン! ニコン、アウト!

【悲報】ニコン、カメラから撤退する日…
過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

・売り上げは「5年でほぼ半減」
「5200億円」あったカメラなどの映像事業の売上収益が
「1450億円」に激しく落ち込むのが主因だ。
全社の営業赤字の「6割」を映像事業が占める。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 16:47:09.32ID:lNLL6SmP0
#ニコンZ24-70 5万円値上げ
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 19:28:14.08ID:NpUK1K9N0
>>80
満足度ランキング2位じゃん?
しかしR5はアクセスランキング1位だが満足度ランキングではランキング低くて乖離してるな
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 19:38:59.19ID:At6qJCkW0
>>93
ニコンしか当たってないし、いくつかテキトーに予想しときゃ1個くらい当たる事もあるだろうよ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 22:36:53.56ID:gDG6WAT40
#ニコン今までありがとう

無くなる時用タグ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 02:18:33.28ID:TSb2j3GV0
>>96
そら人気機種は使ってもないのに低評価付ける荒らしがいるからな
パナとニコンが満足度1位2位なのは人気ないので信者が必死でこぞって高評価つけてるだけというむしろ恥ずかしい理由だぞ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 02:22:34.42ID:0J6VOaTq0
価格コム売れ筋ランキング(売れてるとは言っていない)でZが上位だと喜んでる奴いたな
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 03:05:53.54ID:xglEalgB0
価格.comデジカメカテゴリ伝説のレビュー

富士フイルム FUJIFILM X-Pro1 ボディのレビュー・評価
fujikkodaisukiさん
2012年2月20日 3:35 [482774-1]
満足度: レビュー 5

富士フイルムという会社の存在を神に感謝します

私は写真はまったく初めての素人で、これまでは携帯電話やコンデジを
使う程度の経験しかありませんが、このたび、友人の薦めでこのカメラを
衝動買いしました。
買って使ってみて驚いたことは、APS-Cサイズのセンサーにも関わらず、
フルサイズセンサー並の解像感を実現していることでした。
さっそく試し撮りした写真を友人のプロラボで全紙に伸ばして
プリントしてもらいましたが、フルサイズどころか中判と見まがうほどの
素晴らしい描写に思わず息を飲みました。
ボディと18mmレンズを購入したのですが、あまりの画質のすばらしさに、
即日他のレンズもすべて注文を入れました。
なお、一部のネット掲示板等に於いては、オートフォーカス中に液晶
ファインダーのプレビュー画像が止まることがあたかも大問題かのように
書かれていますが、超望遠レンズでジェット戦闘機を撮影するのでもない
限り、実使用上まったく問題ないと感じました。もしネットの風評に
惑わされて購入を躊躇されている方がいらっしゃいましたら、そのような
問題はまったくありませんので、ぜひ購入されてはいかがでしょうか。

このような素晴らしいカメラを作ってくださった富士フイルムという会社が
存在することを、神に感謝したいと思います。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 03:06:11.80ID:xglEalgB0
項目別評価
デザイン ★★★★★5
画質 ★★★★★5
操作性 ★★★★★5
バッテリー ★★★★★5
携帯性 ★★★★★5
機能性 ★★★★★5
液晶 ★★★★★5
ホールド感 ★★★★★5
レビュアー情報
レベル 初心者
主な被写体 人物、風景、子供・動物、夜景、室内、スポーツ、報道、その他
https://s.kakaku.com/review/K0000336431/ReviewCD=482774/
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 04:46:35.80ID:wnSytRlt0
ニコンユーザーにとって、いつでも他社は
宣伝が上手いだけ、雑誌やサイトの偏った評価で情弱を騙してる、みたいな
まじで可哀想に思えてくるわ
あいつは口が上手いだけ、あいつは金でカッコつけてるだけ、とか言いながら自分は全然モテなくてむしろ嫌われてるただの性格ブサイクだって気づかないのかな
まあニコン自体がそういうメーカーだから仕方ないのか
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 21:48:40.84ID:NphHw4Of0
>>82
パナソニックのカメラもソニーセンサーだよ
昔は自社製だったけど、オリンパスがEM5で
ソニーセンサー採用して(それまではパナ)、スコアテストで
パナソニックのカメラをぶち抜いて大評判
んでパナソニックもGH3?からソニーセンサーになった
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 08:23:00.94ID:96NV0Rej0
出自がいまいちよくわからんのはS1R/LeicaQ2とかのセンサーぐらいであとはパナもソニーセンサーだねぇ
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 09:01:16.19ID:WNRI+9TL0
実際、センサー供給大手のソニーが自社カメラ用センサーより性能の劣る and/or 型落ちセンサーしか他社には卸してなかったり、法外な価格でしか卸さず他社カメラの価格を高止まりさせてたりってのはあるの?
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 10:22:01.03ID:kBwdw9NM0
センサーだけで写真を撮ってるわけじゃないからなソニーがニコンと全く同じセンサー使ってもニコンのような高画質な写真にはならない
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 11:28:18.13ID:q9dLAZgt0
>>109
自社カメラに使ってない高性能なセンサー外販しているぞ、多分クソ高いが。あとSamsungからもセンサー買えるんだけど買うとこが出てこないな…
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 13:51:41.72ID:FGU+wblO0
Fマウントに満足してたニコ爺が高画質とか言ってもギャグにしか聞こえないw
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 14:36:32.51ID:6lkNbfBH0
ソニーはミラーレス他社より早く出したくてaps-cのマウントをそのまま流用しただけだから時間が経てば他社に抜かれるのは当たり前ソニーも分かって仕掛けてるだろ
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 14:40:05.21ID:hxJWuvNq0
その件だが、ソニーの正面からのボディ写真てマウント径よりセンサーの四隅がでかくてマウントの後ろに隠れてるやん。
あれでどうやってレンズからのイメージサークルをフルでセンサーに焼き付けてんの?
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 14:47:46.80ID:/lcMmkIe0
実際に光を届けてるのは後玉だからメッチャ曲げればセンサーの隅にも届く
無理してるのには変わらないけど
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 15:02:40.34ID:fOw3fQ760
普通は測らんけど、センサー受光面に見えるところを実際に物差し当てて測ってみると24x36mmより大きいのよ。なんかセンサー製造上の都合で端っこの余る部分も必要らしい。
こういうの気にする奴いるからセンサー表面のコーティングで24x36mm部分以外を色変えておくとかした方がいいのかもね。
ソニーはそんなん気にせず性能出てるからいいだろってスタンスでずっとやってる。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 15:03:55.25ID:VbhHUgbw0
マウント径がデカいだけで売れるならニコンは苦しんで無い
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 16:03:30.20ID:mzZ4ZaXr0
これ以上の高画質求めるならフルサイズじゃなく中判いけばいいのに
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 18:10:44.64ID:8CbT7Uyv0
レンズから入射する光を最大限にイメージセンサーに取り込むため、
隣接する画素間のギャップをなくす「ギャップレスオンチップレンズ構造」を新たに採用。
オンチップレンズ間のギャップを最小限に抑えることで集光効率を飛躍的に高めました。
さらにオンチップレンズの位置を光の入射角に合わせて最適化し、
入射角が厳しくなるイメージセンサー周縁部まで高画質を実現しています。
https://www.sony.jp/products/picture/y_a7R_gapless.jpg
【Lenstip】ニコン「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」欠点もある(後略)
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-14-30mm-f-4-s-top/

・直径「22mm」の後玉
・14mmでレンズマウント付近にあるが、30mmでは「奥へ2.5cm以上」隠れる
・レンズはタイ製だ
・幅1cm未満のフォーカスリング

・長焦点の至近距離でフォーカスシフトの傾向
・一般的な広角ズームより倍率が高く、30mmはおまけである
・玉ねぎボケの兆候が見られる

・14mmは目立つ収差が発生する
・F4からF5.6に絞るとピントが遠側へシフトする
・カメラ装着時に歪曲補正がオフにできなくなる

・14mmで「-7.04%」の大きな樽型歪曲が見られる
・16mmでは大きく減少するが、それでも-3.61%だ
・14mm F4で「-3.48EV」と間違いなく「目立つ減光」が発生する

・非点収差の平均値は19.3%だ。30mmでは「24.5%」とかなり高い数値となる
・いくらか「フレアが発生」することもある

総評
テストの評価は、我々が何を期待しているかにもよる
確かに、ここでは目を見張るような「結果は得られない」だろう
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 19:01:37.15ID:x9+iQjcO0
#ニコン頑張れ

同情するなら金をくれ!ってあったなw
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 20:10:14.39ID:2V/50n1s0
>>119

周囲の配線部分が隠れてるだけで
受光部には届いている

周辺減光は後玉より前玉の大きさ
周辺画質(歪曲・湾曲・収差)は高度な非球面の採用で近年劇的に向上した

レンズは大きくなるほど、色収差・歪曲収差増える
絞って穴を小さくすると解像が上がり周辺減光も減る
ニコンですら、電子補正の小型レンズ需要が強まってると認識してる
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 22:51:22.23ID:369KlqF30
ニコG「α7Cはボタンが少なく高すぎるから売れない!」
ニコG「ZV-1は広角狭すぎてvlog無理だから売れない!」

ヨドバシ 2月下期: 2021年2月16日〜2月28日

「デジタル一眼」
■一挙「5機種 7モデル」がランクインするソニー勢!
https://capa.getnavi.jp/news/361202/
第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位 ソニー α7 III ボディ
第3位 富士フイルム GFX100S ボディ
第4位 ソニー α7S III ボディ
第5位■ソニー α7C ズームレンズキット
第6位 ソニー α7 III ズームレンズキット
第7位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第8位 ソニー α7R IV ボディ
第9位■ソニー α7C ボディ
第10位 富士フイルム X-E4 ボディ

「コンデジ」
■ま〜たまた、ソニー勢がトップ3を独占!
https://capa.getnavi.jp/news/361237/
第1位■ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第2位■ソニー VLOGCAM ZV-1
第3位 ソニー RX100 VII
第4位 リコー GR III
第5位 富士フイルム X100 V
第6位 ソニー RX100 III
第7位 リコー WG-70
第8位 オリンパス Tough TG-6
第9位 ニコン COOLPIX P950
第10位 ライカ Q2
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 00:44:13.86ID:cTl1MuhQ0
Z 6IIとZ 7II記録的な売り上げ!
Z 7IIは高いがよく売れている!
予想を遙かに上回る需要にニコンも驚き!
需要満たせる生産量確保に頑張らなきゃ!

> 新しいZ7IIとZ6IIの販売は予想を超えており、消費者の需要に応えるべくできる限りの努力をしている。
> Z7IIとZ6II は、ミラーレスカメラとレンズの販売に貢献し、四半期ベースで記録的な売上を達成した。
> Z6の販売がZ7を大幅に上回った第1世代機とは異なり、今回は価格差にもかかわらず、販売数量の差は遥かに少なくなっている。
> 多くの熱心なニコンユーザーが第2世代機を待っていたため、我々の予想を遥かに超える需要で驚いた。
https://digicame-info.com/2021/03/post-1431.html
https://www.dpreview.com/interviews/9636338352/interview-nikon-a-flagship-nikon-z-series-mirrorless-camera-can-be-expected-within-the-year
インタビューに応えるニコン映像事業部マーケティング統括部UX企画、大石啓二氏
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/9636338352/DSC_0972.jpeg
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 04:20:30.30ID:LDK0pjzG0
単に少なく予想していただけだろ
1000台と見積もって2000台売れりゃ、そりゃ予想は上回るよな
でもシェア争いは蚊帳の外
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 09:19:03.86ID:TAdO3dsr0
ニコンの例えば70-200F2.8なんかはなんちゃら曲線だのの数値性能がえらい秀逸らしいけど、今の時代そんな人の目で拾えるかどうか分からんスペック差ではマウント全体を引っ張れる魅力にはならんのかね。
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 10:05:00.07ID:t8wwC7zH0
サラリーマン社長だったり事業部長だからあんまり景気の悪いこと言うと自分が責任取らされるからな
「思ったより売れなかった」とかはっきり言えちゃうシグマの社長はオーナーならではだな
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 01:10:42.25ID:mS1/rrej0
>>132
ニコンは販売好調過ぎて欲しい人に行き渡るよう製品供給を頑張らなきゃいけないのか
それなのに売り上げランキングとかでもニコンあまり見ないという不思議
ニコンダイレクトで売りまくってんのか?
三が日過ぎてから数量限定福袋がニコダイ人気ランキング上位にあったけど
工場減らしているのも勇み足か?
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 07:47:12.43ID:EltvhoVb0
ニコンはもうキャッシュバックもやらないのか終わったな
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 08:22:58.41ID:v5yQwBl30
天才予想屋 Mr.Xによると

TZE-01アダプターで
EマウントユーザーがZに大量流入するらしい。
安心しろ。
数年以内に潰れるのはソニーの方だそうだ。

2019年 7月23日 発売
TECHART TZE-01
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 08:55:34.49ID:CPMjGzE30
メーカーから小遣いもらって
提灯記事かいてるような人が
頑張れニコンって言ってもねぇ…
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 11:06:37.24ID:XrDJAew60
なんでみんなZのデザイン悪いって言うんかな 特にペンタ部分
よそのファインダーより見やすいからデザインよりも実用性重視でいいと思うけど
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 11:09:34.27ID:D5dM78t20
デザインはいいんだよ、好き嫌いあるし、それ以前に押並べて一眼自体がダサい。

ニコンは実用性で選ぶ理由がない
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 11:24:01.56ID:pnL8ac7q0
Zのファインダーは見やすいと思うけどデザインによるものじゃないだろ
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 11:25:16.61ID:PRxhAW8p0
日本のエネループもイーボルタになって中国製になってから電池の持ちが悪くなった
ニコンも似たように実用性が落ちるだろう
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:26:02.43ID:EtV912Ky0
ソニーの方がダサいだろ、ちび太のおでんだぞあんなのw
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:31:11.96ID:mYQC8wzP0
ダサいかどうかは別として、シャッター幕壊れたりマウントモゲたり−10℃で逝きかけるするソニーは
1ユーザー的には使いたくないな。売上はソニー>>>>ニコンのようだが、素人的には売上なんざどうでもいいし。
俺のカメラ人生はあと10年か長くて20年くらいだし、その時にソニーが1人勝ちしてようが
カメラ持って出かける体力もないだろうしな(その時にはスマホがもっと高性能になっているだろう)
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:34:44.88ID:pnL8ac7q0
>>151
そう言って買い換えない奴が大量にいるからニコンが窮地に追い込まれた結果が#ニコン頑張れ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:40:57.39ID:mYQC8wzP0
>>152
ソニーの耐環境性の悪さは唯一の泣き所どころか
ソニー自身が放置してる気すらあるだろ
冬山での破損報告も1回や2回じゃない

>>153
いやZは買ったぞ。
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 14:21:38.12ID:D5dM78t20
冬場の涸沢でも穂高でもへっちゃらだったわ。ニコンならマイナス100度でもいけるんだろw
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 15:31:42.81ID:pnL8ac7q0
αの耐高性能が優れてるとは思わないけどK2の冬季初登頂に使用されたのは事実だからな

>>154
それはいいことだけどTwitterでこのタグを使ってる奴らが酷すぎるのよ
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 00:18:31.49ID:aa4cjGKj0
フラッグシップのZ9概要が発表されたけど、その中で「新開発のセンサー」とか言ってる。
ソニーが開発販売してるセンサーをニコンが「新開発したセンサーを搭載」と言っちゃうのは問題ないのかな?
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 00:52:11.42ID:4kuoSPLO0
>>158
ニコンが新開発したとは言ってないぞ
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 00:54:49.75ID:UDYHBgmy0
わざわざ実験室段階の試作積層センサのプレスリリース出したのってそういう勘違いを誘うためなんだろうな
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 00:56:54.63ID:GeHB8ELy0
>>160
さすが岩盤層に支えられて実質黒字で記録的売り上げの会社はやることが違う
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 01:40:42.81ID:YhzPnB+A0
勘違い誘ってニコンにメリットあるのかセンサーがソニーだなんだアホみたいにキモいこと2ちゃんねるで言ってるのはおまえだけで現実ではセンサーがどこのメーカーだからで買う人なんていなんだぞ
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 06:07:27.37ID:kbqNfX3L0
俺はニコンのセンサーなら
買わないな
電子補正の黄色画像を
1秒に20枚も作られたら困る
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 01:21:45.50ID:zTh2iXTx0
>>165
1型で秒1000コマ達成してるし、配線幅に余裕あるフルサイズなら秒10000コマくらい行けそうだよな
ダイナミックレンジは20 f-stops行くかな
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/15(月) 12:10:11.00ID:azDKjd190
昨日そこそこ人気の地元の撮影スポット行ったけど ニコンは居なかったな キャノンかソニーあとオリンパス
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/15(月) 22:14:05.14ID:O0EVidVq0
2021-03-15 米アマ
Best Sellers in Mirrorless Cameras
Updated hourly.

50位内:
SONY 21 (フル 9)
Canon 17 (フル 6)
Pana 7   (フル 0)
Fuji 2    (フル 0)
Olympus 1 (フル 0)
nikon 1   (フル 0)

ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
3月8日〜3月14日
ソニー 13
富士   8
キヤノン 5
ニコン  1
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 03:38:15.18ID:f17DSGS30
初心者の質問で申し訳ないのですが、
ニコンの「絞りリング」は、どこにあるのでしょうか?
フォーカスリングの場所はわかります。

【ニコン】 Z 35mm 1.8S
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/index/product_02.jpg
【シグマ】 35mm F2 DG DN
https://www.sigma-global.com/jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/09215932/c35_sp_kv1_productimg.jpg
【ソニー】 FE 35mm 1.4GM
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14GM_Parts.jpg
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:19:22.08ID:SFFPI46f0
■ミラーレス一眼 「人気売れ筋ランキング」
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
集計期間:3月10日〜3月16日
ソニー 10 (フル7)
富士   9(フル0)
キヤノ 5(フル4)
- - 3強の壁 - - - - - - -
オリン 3(フル0)
シグマ 1(フル0)
パナソ 1(フル0)
- - 絶望の壁 - - - - - - -
ニコン 0(フル0)

■富士フイルムが3位に急浮上! ミラーレス一眼の最新販売動向
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210316_217234.html

メーカー別の販売台数シェアでは、大きな動きがあった。

2月のシェアは
首位のソニーは「33.0%」まで上昇し、直近1年で「最高値」を記録した。

1. ソニー  33.0%
2. キヤノン 22.2%
3. 富士   20.2%、

シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
ソニーの「α6400」が 15.3% と突き抜けている!
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 02:41:47.10ID:D++h4Inw0
#ニコン 昭和の懐かしい単語
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 05:21:39.32ID:Ax6orRmu0
レンズが豊富なら冒険も良いんじゃね
貧弱なマウントでやると叩かれる
先にやること(システムの充実)があるだろってな
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/19(金) 09:55:53.98ID:7iZx0l7y0
>>151
大丈夫?風説の流布レベルの書き込みだけど
ネットの書き込みは慎重にな・・・
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:24:53.83ID:RKtHQSb80
ニコン♪ (´・∀・`)  ガンバ♪
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 14:30:22.94ID:RKtHQSb80
#ニコン #中古 #高騰
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 16:20:22.94ID:PDaRD3dO0
頑張らないとマジでヤバいことになってるのは…

α7IIIシャッター幕崩壊欠陥の集団訴訟だがとうとうDpreviewにまで取り上げられてしまったぞ!
https://dpreview.com/news/4389088123/class-action-complaint-filed-in-new-york-alleges-sony-isn-t-addressing-a7-iii-shutter-failures

Dpreviewの記事だからSNSで一気に拡散して今まで黙ってソニーに修理代を払ってた連中まで気づいてしまうなあ

もうソニーが全数回収しないと収拾つかないだろコレ
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 12:40:59.10ID:0JboOAAD0
【info様 和訳】
LensTip: ソニー「FE35mm F1.8」は周辺光量落ちがかなり問題
https://digicame-info.com/2020/11/fe35mm-f18-5.html
重量: 280g
長さ: 73mm
キタムラ:¥68,130(無印 安物)
開放 F1.8(隅)→ 38[lpmm]

【info様 和訳】
LensTip: ニコン「Z35mm f/1.8 S」は高価な価格を正当化できる光学性能
https://digicame-info.com/2020/03/z35mm-f18s.html
重量: 370g ←1.32倍
長さ: 86mm ←1.18倍
キタムラ:¥101,470(高級Sライン)←1.5倍の価格
開放 F1.8(隅)→ 33[lpmm] ←86%の四隅開放性能

インポ爺「Zは開放から四隅までシャープなので安心して使えます!」
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 12:29:20.71ID:QN9UDFak0
#ニコン頑張った
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 14:59:14.68ID:rqfQcYTj0
ソニー信者をスペックヲタクって叩いてたのに 自分らがそうなっちまったな
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 18:20:05.12ID:yqUD0uVi0
>>188
ついにSony Alpha Rumoursにも載ったし
もうおしまいだろソニー

百万台売れてるらしいから全部リコールなら1台4万円の修理コストで
400億の損失

カメラ事業の利益吹っ飛ぶな
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 18:56:04.80ID:fVhttSpO0
ソニーは大きいから2兆円ぐらいまでは負債耐えられるだろう
だから400億の特損でおしまいとはなるわけがない
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 19:06:49.99ID:qyzV7HOV0
リコールに対応する経営資源は、半端なものではなおよ。自動車業界とは違うだろ。慣れていないと思うよ。
新製品にかけるリソースを取られるよ。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 20:12:00.60ID:STaNq7P/0
また何の脈絡もなくソニーのネガキャンしてる
そんなにニコンやばいんか
話題逸らしが必死すぎて草生える
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 00:15:11.98ID:NU6syFUa0
前はα7シャッターコピペの直後に2行くらいの同意レスを自作自演でつけてたが、最近面倒くさくなったらしいw
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 09:01:36.39ID:n1BqiCiw0
>>202
自分の心配した方がいいと思うよ
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 10:49:20.12ID:z0c8PPw80
>>194-195
ソニーはシェアとるための損失というのが許容される企業だという事を忘れてはいけない
シャッター壊れたら全数α7ivと交換とかそういうのすら織り込んでる可能性はある
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 10:50:55.46ID:z0c8PPw80
恐らくシャッター崩壊の件に関してはかなり早い時点でつかんでたけど
後に集団訴訟絡みで特損ぶち込んでもシェア奪取優先で隠ぺいした可能性が高いと思われる
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 14:25:35.65ID:CZ3emUpR0
>>204
400億の損失ってカメラ事業の利益2年分吹き飛ばして無事で済むわけがなかろうw
リチウムイオン電池事業売却のきっかけも発火事件だしな
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 14:46:07.65ID:e4jCMXwC0
【ニコン】D750 ボディ「故障しました。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19946486/
err表示が出てシャッターが切れなくなったので、レンズを取り外してみたところ
写真のような状態になっていました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520785_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520786_m.jpg


【ニコン】D750 24-120 VR レンズキット
「シャッター不具合なんですが・・」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=20875205/
最近シャッター切ったとき(特に電源入れて1枚目に多い)Err表示とともに真っ暗になったんですが
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/760/2760485_m.jpg


【ニコン】フルサイズ一眼レフD610のシャッターが故障した原因を調査」
https://nekon-nyakon.com/d610_broken_cause
シャッターの状態としましては、扇状のシャッターの何枚かがレンズ側に飛び出ていました。
シャッターの羽根がたわんでしまっているのが見えます。
https://nekon-nyakon.com/wp-content/uploads/2018/07/20180702_182854-1-1024x768.jpg
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 15:48:26.17ID:69LjsIxc0
>>209
ニコンは全部きちんと対策済みだから安心して使えるのに
ソニーは昨年末に購入したα7Vも5000枚持たずにシャッター崩壊とか
有効な対策が全く打ててないのが酷いな
しかも保証切れてたら容赦なく4万円も修理代ぼったくってるし
集団訴訟で負けるのは確実
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 17:17:55.54ID:m3r/UNGY0
>>208
ソニーリチウムイオン電池リコール 2006
ソニーリチウムイオン電池事業譲渡 2016
ニコ爺って記憶能力おかしいんじゃ?
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 20:04:44.72ID:khMxp8kw0
>>212
それまでイケイケドンドンだったソニーのリチウムイオン電池事業が
あの発火騒ぎで坂道を転げ落ちて最後は丸ごと売り払われたんだけど?w
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 20:09:55.69ID:PhUQLmBf0
アメリカは民事訴訟も陪審員制だからヤバいよね
欠陥知ってて隠してたどころか修理代で荒稼ぎとか陪審員の心証最悪
実損額の何十倍も懲罰的賠償金課せられるケースがザラだし
あちこちで集団訴訟起こされたら400億円なんかじゃ済まないよ
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 20:34:19.56ID:n1BqiCiw0
昔、インフォリチウムって売り出してたけど今ソニーは作ってないんだ・・・ (´・∀・`) ヘー イマシッタ
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 07:12:12.69ID:PI6rWlrA0
相変わらずどさくさに紛れてソニーのゴミ押しが湧いてるな
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 10:00:51.83ID:5r5v41jH0
ここでイキってるニコ爺がZマウント最強とか言うくせに買わないのがお笑い
そりゃ潰れるよ
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 10:06:40.31ID:QRKkTjOU0
ゴキブリもα7IIIのシャッター崩壊は全く関係なかったようだし
カメラなんて持ってないエアユーザーなのバレたよねw
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 11:01:57.25ID:XdXrUYDv0
だね、いつかは所有したい!のまま今に至るって感じかな?
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 11:25:18.62ID:WKgm5LEe0
Z6/7は第一世代で欠点も多く一眼レフには及ばない。ボディ、レンズ共にソニーを圧倒する次世代が買い時。
Z6U/7Uはマイナーチェンジ。真の次世代Zとなるフラグシップこそ買い。
Z9はソニーと違い縦グリ一体型とフラグシップカメラのあるべき姿を分かっているが高画素機には弊害も多い。D3S(中古)こそが至高。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 13:20:43.32ID:XdXrUYDv0
>>226
ほらほら、こういう必死なヤツって怪しい臭いがプンプンするw
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 14:42:58.81ID:4W5D1zpF0
>>223
そりゃニコンのリコールあったモデルみたいにバカスカぶっ壊れてないからなぁ、ニコンみたいに中国から圧かけられるくらいの展開にならないと面白くないよな…
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 15:25:09.78ID:iooBA/Rp0
>>229
集団訴訟起こされるくらいα7III壊れまくってんのに何言ってんだかw
リアルで持ってる人は心配でしょうがないって
あちこちのSNSに書きまくってんのにな
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 15:49:23.98ID:yXxznZ1O0
>>231
見たくないものは見えないゴキブリw
Twitterなら集団訴訟の記事をリツイートしてる奴らいっぱいいて
めっちゃ心配されてるがな
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 15:50:54.66ID:0xZQ6oue0
ニコン 2020年 ミラーレスカメラのシェア 「4.6%」で 第6位
https://digicame-info.com/2021/03/2020-13.html

Nikonの「台数:前年比 36%」はコロナだけでは説明がつかない!
ちょっと「異常な落ち込み方」だと思います。
https://digicame-info.com/picture2/bcn_2020vs2019_001.jpg
CIPA: 2020年11月(米州向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202011.pdf
■一眼レフ
 台数:96,569台
 金額:29億4701万円(21.7%)
 単価:3.05万円/台 ←←安物で台数稼ぎw

■ミラーレス
 台数:117,111台
 金額:106億0552万円(78.3%)
 単価:9.06万円/台
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 15:55:26.79ID:fCsRjDAY0
>>232
悲惨だなあ
ソニーなんて買ったらいつシャッター崩壊するか
びくびくしながら写真取らないといけなくなるんだ
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 15:59:16.73ID:URcRTCL90
>>234
何せ強度不足でボディが歪んでしまうのが原因だからな
ストラップで吊るしてるだけでいつシャッターが崩壊してもおかしくないってw

α7IIIのシャッター崩壊問題はこの人みたく動画しか撮らなくても壊れていて
レリーズ回数とは関係ない
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる

【ILCE-7M3ヘルプガイド】 レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、
>カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはないこんな指示が書いてあって
しかもこの注意書きはAマウントのα900やAPS-CのNEX-5には無く
α7シリーズでEマウントをフルサイズ化した時に入れられたもの

すなわちEマウントにフルサイズレンズの重量がかかると
強度的に厳しいことはソニーも認識している

α7シリーズを持ち運びするときはストラップで吊り下げるのも危ない!
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 16:16:56.71ID:H1W4YllL0
>>232
むしろ見たいから出して欲しいんだけどなぁw
リツイート=心配してるとはならないだろ
お前みたいに叩くためにRTしてる奴もいるんだから具体的に心配してるツイートをいっぱい出してよ
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 16:22:29.92ID:3owefaCM0
>>235
は?
メーカー公式でストラップで吊るして持ち運んじゃダメって言ってるの?
どんなメーカーだよwww
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 17:06:31.95ID:Q/l7pz3Q0
【info 和訳】
LensTip: ソニー「FE35mm F1.8」は周辺光量落ちがかなり問題
https://digicame-info.com/2020/11/fe35mm-f18-5.html
非球面:1枚
ED: 0枚
重量: 280g
長さ: 73mm
フィルター径:φ55mm
キタムラ:¥68,130(安物 無印)
開放 F1.8(隅)→ 38[lpmm]
コンセプト:本格撮影を手軽に楽しめるAPS-Cにもマッチする小型軽量レンズ

【info 和訳】
LensTip: ニコン「Z35mm f/1.8 S」は高価な価格を正当化できる光学性能
https://digicame-info.com/2020/03/z35mm-f18s.html
非球面:3枚 ← +2枚
ED: 2枚 ← +2枚
重量: 370g ← +90g
長さ: 86mm ← +13mm
フィルター径:φ62mm ← +7mm
キタムラ:¥101,470(高級Sライン)← 1.5倍の価格
開放 F1.8(隅)→ 33[lpmm] ← 86%の四隅開放性能
コンセプト:「新世代」大口径広角レンズ

インポ爺「Zは開放から四隅までシャープなので安心して使えます!」
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 17:12:52.19ID:IfUtaWOT0
大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
大三元レンズでシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみると…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 17:16:32.68ID:BO7BaurK0
実際ソニーって、富士フイルムの提唱しているバリューアングルが 
 『 た っ た の 8 点 』 
しかないんで、ほらこの通り!
やっぱりバリューアングル40点あるZマウントレンズに追い付くのは無理みたいw

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、どの焦点距離でもボヤボヤで惨敗!
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 20:31:45.15ID:L2TjdJOX0
どのメーカーも不具合はあるけど発売直後からガンガン壊れまくってて
Facebookのコミュニティに1500名登録の被害者の会まで出来てんのに
昨年末購入品が5000枚持たなかったとか3年以上経っても対策出来ないどころか
4万円ふんだくって更に修理代で荒稼ぎしようとする悪どいメーカーなんて
ソニーしかないわなw
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 20:41:09.49ID:4W5D1zpF0
Zになってからニコンのへっぽこなとこばっかり目立つんだよなぁ。会社もカメラもレンズも図体デカイだけってのが定着してきたな……Fマウントの時はこんな感じじゃなかった、ニコン頑張れ
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 20:47:30.91ID:H1W4YllL0
3年間トップクラスで売れて1500人しか被害者の会いないんならかなりレアケースだな
Zとかトータルで1500台も売れてないんじゃねw
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 20:51:11.46ID:4FSmakS70
>>250
デジカメ市場が今の何倍もあってα7III並みの台数売れた機種がゴロゴロしてたころですら
被害者の会が出来たメーカーなんて無かったけどなw
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 20:57:32.56ID:n0R+SI820
>>251
近年まれに見る酷さの欠陥問題ということか
欠陥なの知ってて改良もしてないとか陪審員裁判では圧倒的に不利だから
凄い金額のペナルティ取られるぞ
アメリカじゃ実損額の何十倍の懲罰的賠償金とか当たり前だし
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 21:07:43.05ID:ReTcwayF0
>>253
愛するソニー様の最低な欠陥隠しだからどうしても妄想ってことにしたいんだな
集団訴訟まで起こされてる厳然たる事実だけどなw
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 21:30:45.48ID:RMDLrAdm0
愛するソニーって何だ?
ソニーがどうなろうと知った事ではないが、ニコ爺が現実逃避に必死すぎて草
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 22:52:03.26ID:BmdBFktH0
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
・キヤノンやニコンのF1.2レンズよりも周辺部の解像性能が優れていると高く評価
・このレンズはF1.2でも隅まで輝かしい性能を維持
・キヤノンやニコンを簡単に打ち負かしている
・11枚の絞り羽根によって、絞っても玉ボケが円形を維持しやすくなっている
・とても良好にフレアを抑えている
・操作性は非常に洗練されている
・オートフォーカスは高速かつ正確で、画質はあらゆる面で素晴らしい

■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」
・フォーカスホールドボタン(カスタマイズ可能)
・絞りリング(クリック"ON/OFF"スイッチ付き)
・絞り羽根: 11枚(円形絞り)
・質量: 778g
・1,999ドル
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/FE-50mm-F1.2-GM-mtf.png
■キヤノン「RF 50mm F1.2 L USM」
・コントロールリング
・コントロールリングのクリック感を無くすサービス(有償 18,700円)
・絞り羽根: 10枚(円形絞り)
・質量: 950g(+172g)
・2,299ドル
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f12l/image/spec-mtf.png
■ニコン「Z 50mm f/1.2 S」
・L-Fnボタン(カスタマイズ可能)
・コントロールリング
・絞り羽根: 9枚(円形絞り)
・質量: 1090g(+312g)w
・2,096.95ドル
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/spec/pic_01.png
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 02:09:27.23ID:tVclGylm0
「BCN」台数ランキング 03月29日〜04月04日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_3位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
_7位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
11位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
13位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
14位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
17位 ソニー●α7III ズームレンズキット
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
20位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
21位 ソニー●α7III ボディ
25位 ソニー■α7C ボディ ブラック
27位 ソニー■α7C ボディ シルバー
28位 ソニー α6400 ボディ ブラック
32位 ソニー α6400 高倍率ズームキット
38位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト

ソニー  14(フル 6)ミラーレス14
キヤノン 14(フル 3)ミラーレス 7
富士    9(フル 0)ミラーレス 9
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1
オリンパ 4(フル 0)ミラーレス 4
パナソニ 4(フル 0)ミラーレス 4
==== 50(フル 9)ミラーレス39
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 07:29:48.38ID:+lUmMUAh0
#ニコン爆売れ
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 07:33:18.98ID:NDkFrZgN0
ソニー買っちゃったらこんな目に…
何の対策もされてなくていつ壊れてもおかしくない地雷カメラα7III

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 20:30:11.84ID:8eNByVOF0
いよいよ総力戦になって来たな。
積層センサー&画像処理エンジンの開発競争。

ニコンは両方外注でコスト面でも圧倒的不利。
シェア台数も低すぎて、下位グレードへの使い回しでコスト削減もできない。

競争から脱落するのは時間の問題かと…。

■スキャン速度一覧
https://photo.nyanta.jp/ElectronicShutter2.html

Z7: 1/20 ←← がんばれ!
R5: 1/60
- - こんにゃくの壁 - -
α9: 1/150
α1: 1/200
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 08:33:48.69ID:TlZ6AX9X0
#ニコン頑張れ
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 10:26:03.28ID:0x8z4mai0
>>267
そのようで

77 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj) sage 2021/04/09(金) 09:27:53.47 ID:yazj6y2s0
今日入学式なのに謎のエラーが出て焦った。これがシャッター崩壊って奴?

画面の指示通り電源のオフオン(電池の抜き差し)を繰り返してたらとりあえず治って撮れたけど、修理に出した方が良いですかね


78 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f7-lGqj) sage 2021/04/09(金) 09:39:57.15 ID:yazj6y2s0
これ
https://imgur.com/a/CeVxk4D
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/12(月) 06:14:27.31ID:MkW6TrZd0
ヨドバシカメラの3月下期のランキングで「α1」が初登場で1位
https://digicame-info.com/2021/04/311.html

データ集計期間 : 2021年3月16日〜3月31日

- 第1位 ソニー α1 ボディ
- 第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
- 第3位 ソニー α7 III ボディ
- 第4位 ソニー α7C ズームレンズキット
- 第5位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第6位 ソニー α7S III ボディ
- 第7位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第8位 ソニー Cinema Line FX3
- 第9位 ソニー α7 III ズームレンズキット
- 第10位 ソニー α7R IV ボディ
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:08.31ID:yiKyvgjU0
でも11位よりしたは、富士、オリンパス、パナソニックと続いてニコンはその後でしょ?
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 18:56:46.13ID:w8UUo0SK0
2021年3月 マップカメラ 「α1」が2位に”大差”をつけてトップ!
https://digicame-info.com/2021/04/2021312.html

新品デジカメ 3月【 台数:ランキング 】

- 1位 ソニー α1
- 2位 富士フイルム X-S10
- 3位 キヤノン EOS R6
- 4位 キヤノン ROS R5
- 5位 ソニー α7C
- 6位 富士フイルム X-E4
- 7位 ニコン Z6II
- 8位 富士フイルム X-T4
- 9位 ソニー α7S III
- 10位 富士フイルム GFX100S
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 20:35:57.68ID:Lh9WyvFL0
ニコ爺が年金はたいて底力を見せたかw
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 22:15:32.85ID:QebpTZ650
>>273

アマにもバカ売れ。

ソニストでも数は多いはず。

焦りまくるZ。。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 06:13:58.19ID:8+YO4Ip60
キャッシュバック効果?ニコンの人が想像以上の売れ行きと言っていたし大勝利だな!ただ、Z7IIはZ6IIと同じくらい売れているとニコンの人は言っていたが、Z7IIどこ?
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 06:22:01.10ID:cAx6/+VM0
すでに感染爆発状態!
今日もα7Vシャッター崩壊の被害拡大が止まらない!

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792?s=19

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 09:39:19.79ID:byVHxEWf0
ヌコン
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/17(土) 11:05:59.43ID:kdzW4Z6f0
#ヌコンガンバ
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 22:01:39.61ID:w0LMOOCN0
一緒に付いてるタグが D90 とかで、そりゃニコンも潰れそうになるわなぁ

毎年買えなんて言わないし、古いものを使い続けるのもいいけどさ、それでニコン頑張れって
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 02:26:05.30ID:P/q8K8Un0
電子補正ソフトウェア技術がかなり後れてるから
レンズを大きくする「力技」を使うしかなかった…

しかし
レンズを大きくすることの各種収差の弊害も大きく
対ソニーでデカイ・オモイ・高い・負けるという結果に終わった

II型レンズからの逆襲で頑張ってほしい
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 07:27:36.56ID:if9BQ7060
#ペンタックス頑張れ
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 09:20:42.14ID:dN+9ozW80
■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は開放から信じられないほどシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
 
 
■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」 【最低MTF値:60】
・フォーカスホールドボタン(カスタマイズ可能)
・絞りリング(クリック"ON/OFF"スイッチ付き)
・絞り羽根: 11枚(円形絞り)
・質量: 778g
・1,999ドル

■キヤノン「RF 50mm F1.2 L USM」【最低MTF値:47】
・コントロールリング
・コントロールリングのクリック感を無くすサービス(有償 18,700円)
・絞り羽根: 10枚(円形絞り)
・質量: 950g(+172g)
・2,299ドル

■ニコン「Z 50mm f/1.2 S」 【最低MTF値:49】
・L-Fnボタン(カスタマイズ可能)
・コントロールリング
・絞り羽根: 9枚(円形絞り)
・質量: 1090g(+312g)
・2,096.95ドル
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 18:18:43.27ID:LOjvmVM+0
フォーカスブリージングが酷くて動画で使い物にならない上に
ボケが硬くてF1.2の意味がない50/1.2GMがどうしたって?w
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 23:25:57.86ID:Z8Trfcuw0
技術の差が 広がる一方

【 DigitalCameraWorld ★ 直接対決 】

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は開放から信じられないほどシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
■ F1.2 <開放からシャープ>
 中心:2700
 四隅:1700
■ F2.8 <絞ると500差で安定>
 中心:3000
 四隅:2500

ニコン「Z 50mm f/1.2 S」は開放から驚くほどの解像力とコントラスト
https://digicame-info.com/2020/12/z-50mm-f12-s.html
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg
■ F1.2 <開放から大惨敗w>
 中心:2000 ←74%の開放性能w
 四隅: 800 ←えっ?半分以下w(安物でも1000は余裕で超えるw
■ F2.8 <絞っても隅が残念w>
 中心:3100
 四隅:1500 ←開放1700に敗北w(2段以上絞っても四隅負けるw

【 50mm F1.2 比較画像 】
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/lensomparison-Sony-50mm.jpg
デカイ・長い・重い・大惨敗!
・質量:SONY  778g
・質量:Nikon 1090g (+312g)
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 06:59:05.42ID:FxAq1ESX0
フォーカスブリージングしまくりで動画で使いものにならない上に
ボケが硬くて全然F1.2の意味がない50/1.2GM…

やっぱり富士フイルムのバリューアングル理論どおり小口径マウントは無理があるんだなあ
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 07:44:42.92ID:wZKjvvW70
同じ事を繰り返すとは
馬鹿の一つ覚えとは言ったもんだ
ニコ爺の前に耄碌と付けないといかんなw
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 17:20:58.42ID:RjL53Pct0
RTT使えば動画撮影に全く問題ないのは作例でわかるはずだが
マルチポストで発狂して営業妨害してるとは
そういうネガキャンしろって会社から指示が出てんの?
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 18:57:00.61ID:k4/jLVyK0
フォーカスブリージングは全然ダメなのねソニーって
どこが動画向けのメーカーなんだろ?w

『とても動画向けとは言えないフォーカスブリージング 』− SONY FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのレビュー・評価
https://kakaku.com/review/K0001237298/ReviewCD=1388995/

>A7R3で、室内子供スナップがメイン。動画をよく撮ります。これまでSEL28F20を使用していて、もう少し画角を広げたかったこととGレンズの写りに期待して購入しましたが、動画性能に関してはややガッカリです。

>しかし公式に動画向けと書いてあるくせにフォーカスブリージングが大変大きく、動き回る子供を撮っていると、フォーカス移動の度に画角が変わり、前後にガクガクした動画になります。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 19:04:37.70ID:t7dlPy4W0
>>303
>前後にガクガクした動画になります。

シャッター幕もいつ崩壊するかわからんし
ガクガクブルブル((( ;゚Д゚)))なメーカーだなソニーwww
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 19:17:16.08ID:HZ5BN3910
>>303
必死に探してきたのがデマアンチの総本山価格w
そしてRTTなしの機種しかもAFも動画も得意じゃないR3
そもそもFEマウントが出て7年も同じようなレンズでミラーレス動画で今のポジション確立して
多くのビデオグラファーや動画ユーザーが使いこなしてるのに
ニコン狂信者ってマジモンの基地外かな?
こんな基地外しかユーザーがいないニコンとかもうダメだわ
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 19:50:28.06ID:3dPGNn050
>>306
いつもは価格のクチコミ嬉しそうに貼るのに
都合が悪くなると価格の書き込みを貶すゴキちゃん…
流石ポジショントークと嘘にまみれた人生だなwww
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 22:13:53.07ID:c7swfynD0
SONY 「FE 50mm F1.2 GM」
■ 圧勝!【最低MTF値:60】■ φ72 mm ■ 778g
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
Nikon「Z 50mm f/1.2 S」
■ 惨敗w【最低MTF値:49】■ φ82 mm ■ 1090g(+312g)
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は Eマウントで最高の50mmレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-5.html
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は 開放から画面全域で非常にシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/03/fe-50mm-f12-gm-4.html
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は 開放から"信じられない"ほどシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
・キヤノンやニコンの F1.2レンズよりも"周辺部の解像性能"が優れている!
・このレンズはF1.2でも "隅まで輝かしい性能" を維持
・キヤノンやニコンを "簡単に" 打ち負かしている
・11枚の絞り羽根によって、絞っても玉ボケが円形を維持しやすくなっている
・とても良好にフレアを抑えている
・操作性は非常に洗練されている
・オートフォーカスは"高速かつ正確"で、画質はあらゆる面で素晴らしい
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 00:27:23.70ID:sY1zUxoq0
ニコン今年はなんとか乗り切ろうな、昨年以上に赤字がでかくなるかもしれないけど
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 02:10:14.17ID:LjJPWYn20
2021/4/21
【今売れてるミラーレス一眼TOP10】α6400とEOS Kiss Mが人気。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210421_222146.html

2021年 4月5日〜11日

1位 α6400 ダブルズーム ブラック (13.0万
2位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト (9.3万
3位 α6400 ダブルズーム シルバー (13.0万
4位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ホワイト (11.3万
5位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック (9.3万
6位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ブラック (11.3万
7位 α7C ズームレンズキット シルバー (23.6万
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズ オレンジ (4.9万
9位 α7C ズームレンズキット ブラック (23.6万
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズーム ホワイト (8.3万

ソニー 4(フル2)73.2万
キヤノ 4(フル0)41.2万
パナソ 1(フル0) 4.9万
OMD 1(フル0) 8.3万
- - - - - - - - - - - - - - - -
ニコン 0(フル0) 0.0万
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 15:42:36.01ID:iLu+f38U0
α6400 wズームキット16万
D5600 wズームキット8.5万
Kiss X10 wズームキット9万
数が多いだけの投げ売り末期モデルと高価格収益モデルの差だな・・・
ニコンが赤字で低収益機種2倍売ってシェア取っても
高価格で高収益のα6400の方が売上や利益が上回ってる
経営思想の違いだね
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 05:14:58.49ID:SvoY4JKo0
>>312

ニコン「D5600」と「D3500」が旧製品に
https://digicame-info.com/2021/01/d5600d3500.html

2021年03月01日〜03月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
3位 「ソニー α6400」 ダブルズームレンズキット ブラック
6位 「ソニー α6400」 ダブルズームレンズキット シルバー
18位 「ソニー α6400」 パワーズームレンズキット ブラック
35位 「ソニー α6400」 高倍率ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

1位 「ソニー α6400」 ダブルズームレンズキット ブラック
2位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック

3位 ニコン D5600 ダブルズームキット

6位 「ソニー α6400」 ダブルズームレンズキット シルバー
14位 「ソニー α6400」 パワーズームレンズキット ブラック
24位 「ソニー α6400」 ボディ ブラック
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 05:22:55.53ID:SiAazGT10
ニコン売れてるというが、では何故会社が死にかけてるんだ?
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 05:44:30.47ID:DpIA0zvH0
ゼネラルモーターやいきなりステーキのように固定費用が嵩む経営してたとか
売れてても死ぬ例は沢山ある
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:35:17.17ID:+5yErVvK0
>>314
D5600は売り続けるみたいだね


363 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/04/22(木) 19:34:40.58 ID:aRKmXTlA0
>>362
某家電量販店勤めだが普通にファミリー層に売れてるぞ
キヤノンのKissX10が売れてるのも同じことだ

ファミリー層は『一眼レフ』って言葉は知ってても『ミラーレス』なんてそもそも知らないw

店側も客に『一眼レフが欲しい』って言われたら『ニコンとキヤノンどっちにします?』って返すだけで
『それよりミラーレスどうですか?』なんて余計なことは絶対言わない
メーカー多過ぎて説明めんどくさいからw

あとニコンはD5600をカタログから落とすだけで型落ちモデルとしてこの先も売り続けるからな
途上国では需要まだまだあるし国内向けに輸入は継続だとさ
とっくに開発費の償却は済んで利益も出てるから止める理由がないそうだ
カタログ落ちさせれば宣伝費もカットできるし型落ち商売って実は美味しいんだよな
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 15:29:13.04ID:IXpi0MQz0
>>319
カラー訳してるからかろうじてD5600がトップに見えるけど
ランキング上位にたくさん入ったα6400のカラーまとめたらぶっちぎりで1位じゃんw
まぁ過去にBCNが某カメラメーカーからクレーム受けて
カラー分け集計するようになった歴史があるからな
単色カラーで有利になるのは・・・あ!
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 15:31:41.59ID:IXpi0MQz0
>>321
家電量販店とかメーカー派遣だったり
販売商品推奨ノルマがあるから面倒だからとか嘘松だよな
店員が自分の好きなメーカー押し付ける場合が多いけどw
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 17:18:51.42ID:Yr4YCjRi0
>>324
俺なら推奨ノルマとかごり押しされたら他の店行くわ
カメラじゃないけど実際しつこいソニーの名札付けたあんちゃんにテレビ押し売りされそうになったから
俺の欲しいもの売ってくれないから他所で買うわってでっかい声で言ってやったことあるぞ
店長飛んできて平謝りで値引きとオマケ山盛りつけて来たからそこで買ったけどな
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 00:00:56.96ID:PXRw07/20
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ」2021年4月上期
https://capa.getnavi.jp/news/365359/

1位 ソニー α7S III ボディ
2位  キヤノン EOS R5 ボディ
3位●ソニー α7 III ボディ
4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
5位 ソニー α7C ズームレンズキット
6位  キヤノン EOS R6 ボディ
7位 ソニー α1 ボディ
8位●ソニー α7 III ズームレンズキット
9位 ソニー α7C ボディ
10位 ソニー α7R IV ボディ

ソニー 8
キヤノン2
- - - - - - -
ニコン 0

嘘G曰く:
ソニーはキャッシュバック期間中にもかかわらず
以前の勢いが見られなくなったので、α7IIIのモデルチェンジなど
テコ入れが必要なのかもしれません。

ヨドバシ:2月上期
 10位 ニコン Z 7II ボディ(最後のランクイン)
2月下期 ニコン 0
3月上期 ニコン 0
3月下期 ニコン 0
4月上期 ニコン 0(2ヶ月連続ランク外)
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 02:11:07.05ID:JzWpKO/30
正直、あの巨体でここまで簡単に負けるとは…
何が起こったのか理解できねぇレベル
全力で頑張ってほしい

SONY 「FE 50mm F1.2 GM」 最短撮影距離:40cm (0.17倍)
■ 圧勝!【最低MTF値:60】■ φ72 mm ■ 778g
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
Nikon「Z 50mm f/1.2 S」  最短撮影距離:45cm (0.15倍)
■ 惨敗w【最低MTF値:49】■ φ82 mm ■ 1090g(+312g)
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
・キヤノンやニコンの F1.2レンズよりも"周辺部の解像性能"が優れている!
・このレンズはF1.2でも "隅まで輝かしい性能" を維持
・キヤノンやニコンを "簡単に" 打ち負かしている!
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 03:44:31.37ID:fJEKU1F10
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」- asobinet

■「FE 50mm F1.2 GM」 キヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
■「FE 50mm F1.2 GM」 F1.2としては小型軽量ながら満足のいくシャープネス
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-xi/
■「FE 50mm F1.2 GM」 全てのカテゴリでほぼ完璧なレンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-ap/
■「FE 50mm F1.2 GM」 目を見張る価格設定を正当化できる光学性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-pb/
■「FE 50mm F1.2 GM」 小型ながら最高の性能を詰め込んだハイエンドレンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-trend/
■「FE 50mm F1.2 GM」 登場は遅かったが万人におススメできる超大口径レンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-mo01/
■「FE 50mm F1.2 GM」 最もシャープで、フォーカスが速く、収差のないレンズ
https://asobinet.com/review-fe-50mm-f1-2-gm-dp-impre/
■「FE 50mm F1.2 GM」 光学的に理想的でほぼ妥協なし
https://asobinet.com/info-sample-fe-50mm-f1-2-gm-dptv/
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/26(月) 00:28:54.95ID:jmg4XiRt0
◆「ヨドバシ」今年合計ランクイン数◆
ソニー :48
キヤノン:15
ニコン : 4
富士   : 2
パナ   : 1
合計   :70
■1月
1月上期のランキングでは「EOS R5」が引き続き1位
https://digicame-info.com/2021/01/1eos-r51.html
ソニ:6 キヤ:2 ニコ:2
1月下期のランキングではEOS R5 / R6がワンツー
https://digicame-info.com/2021/02/1eos-r5-r6.html
ソニ:5 キヤ:3 ニコ:1 パナ:1
■2月
2月上期のランキングでは前回に引き続きEOS R5 / R6がワンツー
https://digicame-info.com/2021/02/2eos-r5-r6.html
ソニ:6 キヤ:3 ニコ:1
2月下期のランキングで「GFX100S」が初登場で3位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/03/2gfx100s3.html
ソニ:7 富士:2 キヤ:1
■3月
3月上期のランキングで業務用機の「FX3」が初登場で4位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/03/3fx34.html
ソニ:8 キヤ:2
3月下期のランキングで「α1」が初登場で1位
https://digicame-info.com/2021/04/311.html
ソニ:8 キヤ:2
■4月
4月上期のランキングでは供給不足の影響で「α1」が7位に後退
https://digicame-info.com/2021/04/47s-iii1.html
ソニ:8 キヤ:2
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 06:09:12.01ID:TbSRP/uw0
同じ質量でも長さが長いと
テコの原理で比例して より重く感じる。

 持ち出すのが 億劫になるなぁ。。

ソニー FE 50mm F1.2 GM
・質量: 778g
・最大径x長さ:87x108mm

ニコン Z 50mm f/1.2 S
・質量:1090g ★1.40倍 重い★
・最大径x長さ:89.5x150mm ★1.39倍 長い★

【 50mm F1.2 ガチンコ対決! 】
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/lensomparison-Sony-50mm.jpg
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 10:11:35.64ID:UM5KjdqE0
>>346
ボケが一番汚かったのは…
70-200GMもこんなんだしw

『後ボケが硬い気がします。』 FE 70-200mm F2.8 GM OSS のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20266338/

>僕的には描写が苦手だったので新宿の某カメラ販売店に売却しました。
>さすがに30万円のレンズですから後ボケをもう少し滑らかに仕上げて欲しかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20266338/ImageID=2600987/
見事に二線ボケしてますなあw
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 15:05:39.80ID:7xsWiTfe0
>>348
DOやPFみたいな回折素子レンズはボケにクセがあるの解ってて使うレンズだしなあ
望遠大三元で>>347みたくボケが汚いのは致命的
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 03:21:10.29ID:RqRY2IGr0
【BCN】2019年12月 ミラーレス販売台数シェア
https://digicame-info.com/2020/01/201912.html
遠い昔、ニコンも「6.1%以上」シェア取ってた時代がありましたw
 ↓ ↓ ↓
【POS販売実績】BCNによる「2020年」シェア
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2021/0313_01.html

ミラーレス一眼 メーカー別台数シェア (2020年1月〜12月)
1. ソニー  … 27.4%
2. キヤノン … 23.8%
3. OMデジタ … 23.4%
4. 富士フイ … 12.0%
5. パナソニ … 8.3%
6. ニコン  … 4.6%

2021/03/16
■富士フイルムが3位に急浮上!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210316_217234.html

2月のシェアは首位のソニーは「33.0%」まで上昇し、直近1年で最高値を記録!
 1. ソニー  33.0%
 2. キヤノン 22.2%
 3. 富士   20.2%
シリーズ別の販売台数では、ソニーの「α6400」が 15.3% と突き抜けている!
 1. ソニー  a6400 15.3%
 2. キヤノン KissM 8.6%
 3. 富士   X-A5  7.0%

【BCN 2020:台数前年比】
Nikonの「台数:前年比 36%」はコロナだけでは説明がつかない
ちょっと「異常な 落ち込み方」だと思います。
https://digicame-info.com/picture2/bcn_2020vs2019_001.jpg
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 03:09:05.50ID:two+rSWe0
よくよく考えるとへっぽこボディしかない状態でも高級レンズ出してくるニコンは良心的なのかもしれん。Noctとか釣り合うボディないんだから売れないのわかっていたと思うけど、何か狙いがあったのかなぁ。高画素とか高速連写モデル無いからろくなテストもできてないだろうし、ニコンも苦労しているんだろうな
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/18(日) 21:32:25.47ID:nK4yh0q+0
日本人拉致加害国北朝鮮人妻ニコン社員による
自作自演だろうな。

スレタイは。

たぶん。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/18(日) 21:34:02.65ID:nK4yh0q+0
北朝鮮系カルト宗教団体との癒着関係が噂される。ニコン社員含む三菱財閥企業は。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/18(日) 21:44:54.76ID:nK4yh0q+0
勝手はダメだ、ニコン妻は。

亡国の片棒を担ぐ。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 22:21:44.42ID:aX4uSCov0
ニコン、死ね!
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 14:39:12.90ID:BQPwDfOr0
俺が好きなニコンは昔のニコンだけだ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/12(日) 15:18:03.08ID:zOWuXFhO0
盗撮で頑張れ✊‼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況