Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a563-NBnJ)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:19:01.46ID:O77Dm0Gv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

※α6000には専用スレがあります。
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613730286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-cjSx)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:09:09.30ID:z7PO/E3bM
2年かそこらで新製品出されてるのなんてα9ぐらいだろ

フルサイズはバリエーション違うものが出てるけどそれぞれのシリーズごとの発売期間は3年ぐらい開く

6400、6600が出たのは2019年の2月だから次出るの早くて来年の冬でしょ
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d2f-pTn5)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:38:52.04ID:8ia5ZAyL0
1インチ以下は配線起因の感度低下がバカにならないので裏面にならざるを得ない
フルサイズはデジカメ 用でないレンズ付けてビネッチンとか色付きとか文句言うのが多いので裏面にした

apps-cは素性の良い表面センサーが活かせる孤高の天才
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-vy/1)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:31:41.89ID:p0o3dhfq0
1655と70350で6000シリーズの価値が数倍になったと思う。6400の人はタムロン1770という選択もあるがaf考えると6600+1655+70350が最強だ。この2つのレンズで単焦点の出番も殆どなくなる。フルサイズの出番も極小になるな
0242名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Wcmh)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:11:26.11ID:9CpcRCstM
そのうしろの数字は何を表すと思ってたの??www1秒あたりのデータ量であって、フレームあたりのデータ量じゃないよ
なのでこの場合はフレームあたりの画質は60pだと半分以下になる が正解だ
ブレに関してはジンバルの利用をすすめる
0245名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-MV0E)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:07:02.80ID:Yy15j65CM
ソニーのビデオカメラの空間光学手振れ補正は衝撃的だったな。
カメラの中にジンバル入ってるだけだけど。
アレがカメラに内蔵されたら嬉しいんだけどなあ。

α6400の手振れ補正じゃ持ち歩きは役に立たない。
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-vy/1)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:16:54.59ID:p0o3dhfq0
>>247
まだまだ来ないとおもうよ、APSCを新モデルにする必要性がないよね。これ以上に機能強化すると7cより上位になっちゃう。するとフルサイズ移行してくれる層を思いとどまらせてしまう。
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4baf-yJD7)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:36:51.52ID:2zIut44O0
>>249
でも、フルサイズへ行ったからといって、撮れる写真が劇的に変わるとは思えないんだけど。
APS-Cはレンズ含めてかなりコンパクトに収まるし、レンズの価格も安いのが魅力なんだけどな。
それとも、スマホカメラに侵食されて、APS-Cのような中間的なカメラは廃れ、全てがフルサイズへ向かうんだろうか。
メーカーがそう予測を立てていれば、フルサイズへ行った方が良いのかな。
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-vy/1)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:10:19.85ID:p0o3dhfq0
>>251
APSCはまだまだ廃れない。50万円、100万円以上を機材に投資してくれる層や1.5kg以上の機材を担いでくれる層はそんなに多く無いからね。だけど、軽くて安いAPSCを画像も機能もフルサイズ並にしてしまってはカメラビジネスが成立たないから、そんなことにはするはずがない。商品戦略はビジネス戦略、技術者の趣味で製品開発している訳じやない
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-rs1Z)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:21:19.67ID:GwcplWHP0
>>251
高感度が必要でないならその通りで
室内でよく撮るとか、超望遠で動体撮るとかでないならフルサイズとの差は気にならない
ただ、レンズの新製品がしばらく出ないのがなー
ボディも6600系と6400系の2本しかないし
0255名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr01-jIYQ)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:21:53.36ID:m2rkOGbSr
海外の給与水準や貨幣価値を基準にすれば、だいたい同じくらいの価値は維持するんじゃないの?
世界的に見て日本人の給料だけが上がらないから、日本人視点で見ると値段がどんどん上がっていくように見えるけど
日本人がグローバル企業の足を引っ張るわけにはいかないだろうからね
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dbd-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:27:17.70ID:MuANOE0K0
α7Cにしろ同時発売の標準ズームや最近発売になったコンパクトな単焦点にしろ
従来APS-Cで賄ってた層をフルサイズに取り込もうとしてるんじゃないかな

個人的には高倍率ズームがフルサイズよりコンパクトで
ブリッジカメラ的に使ってくつもりでAPS-Cのカメラは所有してるけど
そういう使い方は一眼を使ってる意味がないとか言われて邪道扱いされるみたいだからねえ
適当なマニュアルズームのブリッジカメラが消えたから移ってきただけなのに
0261名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-yJD7)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:39:57.24ID:SIQlrWQZd
>>252
そう思うんでですけどね、APS-Cでボディ買い直して70350G買い足すか、フルサイズ行くかちょっと迷います。とはいえフルサイズ行くと40マン前後かかりそう。
だったら今は10まん弱で買える70350G楽しんで、来年まで様子みても良いのかなとも思ってみたり。

>>254
昼間のスナップや人物、動物撮りがほとんどです。フォーサーズ使ってた頃は50マクロよく使ってたんですが、マクロレンズってほとんどありませんね
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ac-zcBN)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:17:17.48ID:prmMRPFQ0
7cの「シャカッ」というシャッター音が好きでない。
6600の「カシャッ」という、キレの良い音が良い。
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-h+YV)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:57:45.29ID:I4mRz4sz0
キタムラの中古見たら6400より6500の方が安いんだけどなんで?
0267名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr01-jIYQ)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:05:23.94ID:VwJNUYMTr
IBIS以外にメリットがない旧機種だから
AF自体は瞳AF以外はそんなに落ちるとは思わないが
バッテリの持たなさと起動の遅さがね
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-h+YV)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:08:33.24ID:I4mRz4sz0
6500が上位機種で高機能と思ってたけど6400の方が新しいんですね
6000からの買い替えだけど6400と70-350買おうと思います
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55e5-sQby)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:01:32.58ID:6zm8VsyW0
>>272
70350Gに慣れると、ライトバズーカはヘビーバズーカの間違いだろ?と思うね
0281名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr01-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:16:42.75ID:mKRXDqB3r
>>274
光軸を軸にして回旋方向のブレはセンサーシフト式じゃないと補正できない

>>279
買えるのはいいけどα7IIIでα6600の代わりになる?
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:44:34.94ID:+FQ9rgiu0
>>281
脇だけど6600はα7Vにはない機能が付け足されているから
それを付けるであろうα7Wを俺と待とう!
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-8YTl)
垢版 |
2021/04/09(金) 00:33:13.17ID:VRbHnRyz0
>>281
ボディ側の手ぶれ補正もあるに越したことないってことですね。

カカク見てたら70350Gをあえてフルサイズで使ってる方も少なく無いんですね。評判いいみたいなので、今はこのレンズを買い足して6500で楽しもうと思います。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 367c-NBzE)
垢版 |
2021/04/09(金) 03:00:39.18ID:uj40kweh0
70350ってやっぱいいのかなぁとてもきになる
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1702-BGrU)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:20:42.39ID:NugImhX+0
キチガイが湧くからその話題はやめようw
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 04:50:08.14ID:pcPd6z/b0
E70-350Gか値段も2〜3万円しか変わらないフルサイズ用FE70-300Gか
同じくフルサイズ用FE70-200GMかFE100-400GMかで迷う
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 04:53:22.25ID:pcPd6z/b0
因みに被写体は鉄道と空港周辺での旅客機撮影
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ac-SNBF)
垢版 |
2021/04/10(土) 06:10:39.06ID:z0R5xCKs0
70300Gの評判はイマイチだね
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62bd-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:50:23.69ID:pJOCuEwS0
GKさんオカヤマンバレ顛末wwww
43名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-2xNL [49.98.218.112])2021/04/08(木) 21:28:13.85ID:nTybdv2bd
>>40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-

でカメラスレなのに突如アルファードが登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758

でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771

でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296

でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300

このあたりから倉敷なのか注目を浴びるw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-

そして

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371

で「オカヤマン」という名称が付く

ま、こんな流れだったなwww
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522d-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:10:29.85ID:pGoLgngo0
遠景とかはフルと解像力の差が出やすいぞ
0308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-OaKo)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:21:11.21ID:qPfqONNna
ここにいるのは俺含めてどうせ素人に毛が生えたようなのばかりだろ
フルサイズにすればもっといい写真が撮れるんだあ!ってスペックで考えてるだけで、オーバースペックな上に、重いでかい高いの運用でデメリット大
APS-Cってのはちょうどバランスいいんだよ俺らホビーユーザーには
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-y3tM)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:32:06.59ID:Eb8Jpi3X0
1600万画素くらいのAPSC低画素機があればいいかもね
0311名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-NTkh)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:55:29.47ID:YjkhRwWiH
実は最短撮影距離/最大撮影倍率が同じなら
APS-Cの方が1.5倍「寄れる」んだよな
みんな大好きお料理パシャパシャ向けなんだよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況