OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part108

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82a9-+jIY [157.147.166.212])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:46:09.95ID:1F2dimVP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【製品情報】
OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
OM-D E-M5 Mark II
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/
OM-D E-M5 Mark III
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/

※前スレ
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603930850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-RkaG [106.73.36.0])
垢版 |
2021/04/05(月) 22:54:56.00ID:lGxvnuUO0
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|__      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....
     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|__       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

まともな会話ができますように・・・
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-lQ1w [14.11.163.1])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:03:11.44ID://s4ukYr0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210404/OGdoNENSWjlhMDQwNA.html
前スレでキモイキウイが一生懸命7連投して必死にアピールしていたが、
バレンタインデーやホワイトデーに異常なまでに拘るから何かあるのかと思って調べてみたら、
「4月4日はオカマの日」と言っている人がいるんだね。 だから、7連投もしていたのかww

60歳過ぎてまでバレンタインデーやホワイトデーに特定の人としか話さないと思っている考え方も笑えるなw
俺はそんな日でも日常と変わらず仕事で関係ある人や近所の人とでも会話するが、
引きこもりで社会と関わりの無いキウイにとっては余程大切な日なんだなwwww
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-lQ1w [14.11.163.1])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:05:36.89ID://s4ukYr0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001119434/SortID=23164518/#23168579
書込番号:23168579
白黒時代のヤン坊・マー坊が印象に残っています。
というか当時はあの歌が楽しみで天気予報の時間を楽しみにしてました。ああ、懐かしや(笑)


白黒時代のヤン坊・マー坊を調べてみると、どうやら昭和30年頃の生まれだろうか?
キウイが60歳過ぎているのは間違いないなw
世間の60代と比べると、キウイは随分と哀れなホモの爺さんだなwww
0007名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-OSVE [106.130.55.26])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:10:23.43ID:4mlRB+8fa
>>5
ホモの[14.11.163.1]が特定の男を求めてホモぶりを顕にして発狂かよww
自ら60歳過ぎてるとか気持ち悪いとか言ってる相手に粘着する文妄ホモの[14.11.163.1]はホワイトデーの夜遅くまで男に粘着する真正のホモww
0008名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-OSVE [106.130.55.26])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:13:25.11ID:4mlRB+8fa
>>6
文盲ホモの[14.11.163.1]は男の年齢に拘るほどの真正のホモww
次はまさかキウイの3サイズに興味を示すんじゃないかな、気持ち悪いから釘を刺しておくぞ!
しっかし、ホワイトデーの夜遅くキウイに想いを馳せて過ごす[14.11.163.1]はどんだけ真正のホモなんだよww
0009名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-OSVE [106.130.55.26])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:18:47.13ID:4mlRB+8fa
>>5
>>3のまともな会話ができますように・・という願いも空しく、
自らをキモいと心境報告するホモの[14.11.163.1]が前スレの続きまで繰り広げる荒らしぶり。よほど悔しいかったのかよホモww
0010名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-OSVE [106.130.55.26])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:19:40.82ID:4mlRB+8fa
おっと、そろそろ3匹目の (ワッチョイW [14.8.13.224])が現れるのかな?
こいつは何一つ有言実行できない負け犬。
自ら発した「嵐はスルーで」を有言実行できない負け犬の典型。それゆえ未だに成功も性交もしたことがなく女を知らない哀れで生涯孤独な老人。
一番後からやってきて争いに便乗することから「最も弱い犬」認定済み。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-OSVE [106.130.55.26])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:27:22.54ID:4mlRB+8fa
>>5
>俺はそんな日でも日常と変わらず仕事で関係ある人や近所の人とでも会話するが、
◆普通はそうだよ、お前以外はな。
お前はホワイトデーの夜遅くにキウイに想いを馳せて過ごした。普通、寝る時間夜遅くにホワイトデーに仕事で関係ある人や近所の人とでも会話しないよなww

>引きこもりで社会と関わりの無いキウイにとっては余程大切な日なんだなwwww
◆つまり、文盲ホモ[14.11.163.1])の自己紹介ってわけだ。まあお前の頭の悪さでは近所の人とでも会話したら近所迷惑から近所の人からも相手にされず引きこもりになったんだよな?
それで寂しくてお前はホモになった、あげくはホワイトデーの夜遅くにまで男を思うようになった真正のホモ、それが文盲ホモ[14.11.163.1])のお前だww
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-RkaG [106.73.36.0])
垢版 |
2021/04/08(木) 20:34:13.90ID:Pb1dOD6/0
雑談してろよ・・・つまらないスレ終われよ
0013名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-2bOn [1.66.102.73])
垢版 |
2021/04/10(土) 03:03:49.44ID:lBwgr1Fld
本日からポチりました
ep5 から α73 から、間が空いてomd em5mk3です。

撮影対象は犬です。

犬の散歩中にでかい鞄とα73に、24−105は辛すぎました。
今回は撮影頻度を増やして良い写真を撮ろうと思いますので皆様よろしくお願いします。
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-IqxH [126.193.49.159])
垢版 |
2021/04/10(土) 10:39:26.14ID:HdQpY1Evp
おめ。いい色買ったな。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5f-oleX [14.13.199.161])
垢版 |
2021/04/10(土) 10:44:10.64ID:rYzVn+ZX0
俺も良い色買ったと思う。おめでとう
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-IqxH [126.193.49.159])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:00:18.43ID:HdQpY1Evp
>>16
>いまなにも持ってなくて入門でM2買おうと思うんだけど有り?

mk3より安くなってるのに魅力を感じるならアリかもだけど、
mk3の方が軽いし、AFも手ブレ補正も強力だし、プロキャプチャーもあるから
価格差を許せるかどうかじゃね?

>子ども撮ったり子どもに撮らせたりが多くなると思うけどおすすめのレンズも教えて

子供に触らせるのなら軽いレンズがいいだろうね。12-45、14-150で重くないかとうか。
これで重いって言うならF1.8の単焦点の中から。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbda-ksEv [180.63.103.73])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:39:46.77ID:RMJpLwwU0
糞虫キウイ爺を20年後までやっつけよう
0021名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.107.64])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:22:14.63ID:VtT1NAVwa
>>19
ヲチスレで相手にされずかまって欲しい糞虫のお前はM男のエムゾネ=[180.63.103.73]だから20年後もやっつけられる妄想を描いてるのかw
0022名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.107.64])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:23:10.48ID:VtT1NAVwa
>本日からポチりました  撮影対象は犬です。

私も犬を飼っています。
首輪には [14.8.13.224]という番号を記してます。
ドジな犬ですが必死なところが可愛いので厳しく調教して芸を仕込んでいるところです。
もし散歩中に見付けたら「三回廻ってワンと鳴け!」と命じてみてください。ドジな負け犬だから4回廻ったりするので面白いですよ。
0023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.107.64])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:26:34.09ID:VtT1NAVwa
>昨今の情勢(オリンパス売却、パナソニックのフルサイズ傾注)よりマウントの将来性を踏まえ、
>SonyかCanonのフルサイズミラーレスにマウント替えを検討しているところです。

それが良いです。
M4/3はスマホに追い上げられて、いずれは落城する運命ですから、売れるうちに脱出するのが最善ですね。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.107.64])
垢版 |
2021/04/11(日) 00:27:09.67ID:ANvkoT/0a
と、書いている奴がフルサイズ持っている事を証明してもらうことが出来ないところが笑い所
0027名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.104.42])
垢版 |
2021/04/11(日) 01:41:42.70ID:UqYyMaqUa
>持ってない事が分かってスッキリしたよ、ありがとう。

やはり、持ってない事という妄想をしないと精神の安定が保てない君の心境を報告してくれてスッキリしたよ、笑えたよ、ありがとう。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.104.42])
垢版 |
2021/04/11(日) 08:45:10.93ID:UqYyMaqUa
出来る出来ないは、する・する訳にはいかないの意味で相手によって使っているわけで、
後者に該当する奴は
>出来ないって白状していることは
と妄想をしないと精神の安定を保てないのか笑える。
しっかしまあ、たまに土日に書き込みすると帰りを待つ犬みたいに嬉しそうだなw
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FFff-AcCi [210.160.37.45])
垢版 |
2021/04/11(日) 12:05:41.62ID:jQCczJtjF
負け犬キウイ爺には曜日は関係ない
毎日ひとりぼっちの糞虫
0031名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.104.42])
垢版 |
2021/04/11(日) 13:26:31.78ID:UqYyMaqUa
また負け犬と言われて負け犬とオウム返し、
糞虫と言われてオウム返しする
負け犬で糞虫でM男のエムゾネがかまって欲しくて来たのか、お前は本当に負け犬で真正のホモだなw
(ワイワー2W [103.5.140.???])
= (ワッチョイW [180.63.103.73])
= (ワッチョイW [180.63.107.41])
= (アウアウクー [36.11.???.???])
= (エムゾネW [49.106.188.???])M男
= (JPW [61.199.159.???])
= (ワッチョイW [180.32.39.7])
= (ワッチョイW [113.32.216.171])
= (ワッチョイW [60.42.187.216])
= (ミカカウィW [210.160.37.46]) ◆今日はこれ
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.104.42])
垢版 |
2021/04/11(日) 13:32:37.00ID:UqYyMaqUa
>>30
全部お前のことじゃんか

負け犬のお前には曜日は関係ない
毎日ひとりぼっちの糞虫

確かにお前はひとりぼっちを誤魔化すために10以上のIPで自演するホモ
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.104.42])
垢版 |
2021/04/11(日) 13:35:44.05ID:UqYyMaqUa
そろそろ3匹目のゴマメ、
何一つ有言実行出来ない負け犬[14.8.13.224]が発作をおこして発狂するころかなw
ほれ、「嵐はスルー完全無視宣言」を有言実行出来ない負け犬よ、発狂しに来いよ!
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbda-ksEv [180.63.103.73])
垢版 |
2021/04/11(日) 19:28:04.06ID:Muj4NUgl0
アウアウウー [106.130.***]のIPは使わないのか負け犬キウイ
休日の昼間もやることなくて、かまってちゃんの連投芸かよ糞虫
0035名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.104.42])
垢版 |
2021/04/11(日) 21:51:51.08ID:UqYyMaqUa
>>34
負け犬と言われ負け犬と返す糞虫のお前は、
[180.63.107.41]) 平日12時半用のIPは使わないのか負け犬のホモM男
お前の自己紹介は飽きたよ

休日の昼間もやることなくて、かまってちゃんの連投芸かよ糞虫
0037名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.118.114])
垢版 |
2021/04/12(月) 09:19:19.11ID:BjdcASZ7a
休日、俺が数日ぶりにヲチスレ10日分をまとめて書き込みしたら(2021/04/11 15:17:07)、
それに僅か1時間余り(2021/04/11 17:52:26)で反応して大喜びの真正ホモの[14.11.163.1]

こいつは毎日数分おきにヲチスレとデジカメスレに貼り付いているのだろう、確かに自己紹介通り一日中物凄く必死で気持ち悪いぐらいだな・・・ いや、気持ち悪さはお墨付きだw

そして今日月曜は朝早く7時過ぎには男の書き込みリサーチするという必死さwww
先週は早朝6時に書き込みしてたし熱心だな。
惚れてる男にそこまでするには早朝6時過ぎには想いを馳せて早起きしたんだろうなw
◆流石、ホワイトデー夜遅くに男の尻を追い求める真正ホモだけのことあるな=[14.11.163.1]
このマヌケはホモ趣味を発揮するしか脳のない社会性のない奴だな。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.118.114])
垢版 |
2021/04/12(月) 09:22:51.34ID:BjdcASZ7a
休日、俺が数日ぶりにヲチスレ10日分をまとめて書き込みしたら(2021/04/11 15:17:07)、
それに僅か1時間余り(2021/04/11 17:52:26)で反応して大喜びの真正ホモの[14.11.163.1]

こいつは毎日数分おきにヲチスレとデジカメスレに貼り付いているのだろう、確かに自己紹介通り一日中物凄く必死で気持ち悪いぐらいだな・・・ いや、気持ち悪さはお墨付きだw

そして今日月曜は朝早く7時過ぎには男の書き込みリサーチするという必死さwww
惚れてる男にそこまでするには早朝6時過ぎには想いを馳せて早起きしたんだろうなw
先週は早朝6時に書き込みしてたし熱心だな。

◆流石、ホワイトデー夜遅くに男の尻を追い求める真正ホモだけのことあるな=キウイの書き込みリサーチに命をかけている真正ホモ[14.11.163.1]
このマヌケはホモ趣味を発揮するしか脳のない社会性のない奴だな。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5f-1WRr [14.11.163.1])
垢版 |
2021/04/12(月) 18:29:53.24ID:cYoLiiSa0
>>38の文章から察すると、
>>5-7たったの数分で反応したキウイ自身ががもの凄いホモであることを自己紹介したかったということか
さらに>>7-11と連投しながら同じアンカーを3回も打つとは並々ならぬ程気持ちの悪いホモなんだね

>そして今日月曜は朝早く7時過ぎには男の書き込みリサーチするという必死さ
早朝7時過ぎ、昨晩の俺の書き込みに反応している事から、自己紹介であることは間違いなさそうだな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608859271/
846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5f-1WRr [14.11.163.1])[sage] 投稿日:2021/04/11(日) 23:09:16.93 ID:HegMXAAj0
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.118.114])[] 投稿日:2021/04/12(月) 07:10:21.77 ID:BjdcASZ7a

>早朝6時に書き込みしてたし熱心だな。
夜中・早朝の3時や5時、さらに一日中書き込むキウイがいかに熱心なホモであるかをアピールしてるんだね
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210323/WGtQWVNBMkhh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210323/b0MvbDBxeHhh.html

キモイキウイがホモ探しでオリスレに来ているのは十分に分かったんだけど、残念ながらキモイキウイ以外にホモはいないんじゃない?
ニコ爺が沢山いるようなスレにでも探しに行った方がいいと思うよ! それでも見つかるかどうかは俺にはどうでもいいから分からないけどね。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbda-ksEv [180.63.103.73])
垢版 |
2021/04/12(月) 18:39:41.05ID:S6upsTaq0
>>38
ヲチスレに10日分纏めてレスするキウイ爺
数日ぶりに来たからってわざわざ遅レスで楽しいのか
0041名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.117.205])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:44:46.86ID:vp7toMTLa
>>40
>楽しいか
そういうお前は寂しいんだなw

ヲチスレに10日間も書き込みしたお前は相手にされず寂しかったのか
それでまたヲチスレにレスしないと寂しくて寂しくて今夜ここにキウイ連呼しにきたお前はどんたけ構ってちゃんなんだよw
0042名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.117.205])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:53:58.56ID:vp7toMTLa
>>39
真正ホモの[14.11.163.1]君
夕飯よりキウイ様の書き込みのリサーチに必死になるとは!
三度の飯よりキウイ様のことが好きで好きで堪らないお前のホモぶりは良く解るが、君がホワイトデー夜遅くにまでキウイ想いとは、そこまでのホモは気色悪過ぎる。まさに君の自己分析した「並々ならぬ程気持ちの悪いホモなんだね 」通りだねw
この分じゃ君はクリスマスイブもキウイに想い馳せて過ごすんだろうな、きもっ!
0043名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.117.205])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:59:56.06ID:vp7toMTLa
3匹のゴマメのうち
文盲ホモの(ワッチョイ [14.11.163.1]) と
と俗称M男のエムゾネ(ワッチョイ[180.63.103.73]) の2匹目が現れたからいつも通り次は
3匹目 (ワッチョイW [14.8.13.224])の
何一つ有言実行できない負け犬が現れるかな?
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbda-AcCi [180.63.103.73])
垢版 |
2021/04/13(火) 19:14:09.72ID:TkDfTddX0
>>43
また糞虫キウイの連投芸
0047名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-2kvx [182.251.111.230])
垢版 |
2021/04/14(水) 04:41:01.76ID:rDQ+gr1ua
このスレも数日ぶりに書き込みするが、

俺が数日ぶりにヲチスレにまとめて書き込みしたら(2021/04/11 15:17:07)、
それに僅か1時間余り(2021/04/11 17:52:26)で反応した真正ホモの[14.11.163.1]。
こいつは毎日ヲチスレとデジカメスレに貼り付いて数分おきに書き込みチェックして即レスに対応しているのだろう、確かに自己分析通り一日中物凄く必死で気持ち悪いぐらいだな・・・ いや、気持ち悪さはお墨付きだw
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FFff-AcCi [210.160.37.44])
垢版 |
2021/04/14(水) 14:26:05.83ID:fh8VNylLF
>>47
数日ぶりとか確認してから書いてる暇なキウイ
必死になって夜明け前に目が覚めて連投芸
0052名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-Rl4A [182.251.104.92])
垢版 |
2021/04/19(月) 07:02:05.22ID:3pnxgfnCa
>>51
キウイに粘着して必死なM男のエムゾネのお前は誰からも相手にされなずキウイにも相手にされず相変わらず哀れだな。
孤独な自演粘着芸のお前が哀れ過ぎるから久々にかまってやるよ、嬉しいかクズw
0053名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-Rl4A [182.251.104.92])
垢版 |
2021/04/19(月) 07:06:30.36ID:3pnxgfnCa
真正ホモの[14.11.163.1]は相変わらずキウイに想いを馳せていたのか。
お前はキウイのことを気持ち悪い・・・と言ってはいるがその実、ホワイトデー夜遅くまでキウイに想いを馳せて過ごしたことがバレるや、気持ち悪い・・・等と心にも無いこと言う。
女の「いや、いや」は「いいわ、もっと!」の意味だったりするのと同じように、
真正ホモの[14.11.163.1] の言う気持ち悪い・・は「キウイが好きで堪らない」というラブコールだから気色悪い。ホワイトデーの夜遅くまでホモのお前に想われた俺の身にもなれよ!
0055名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-Rl4A [182.251.104.92])
垢版 |
2021/04/19(月) 16:30:18.45ID:3pnxgfnCa
>>45>>51
連投芸、連投芸、連投芸って糞虫のお前のことじゃんかw
暫く放置すると相手にされず寂しいのかキウイ連呼が止まらない糞虫の[180.63.103.73]w
0056名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-Rl4A [182.251.104.92])
垢版 |
2021/04/19(月) 16:38:34.98ID:3pnxgfnCa
久々に今朝書き込みしたら、相変わらず真正ホモの[14.11.163.1]が反応してるなw
金曜日に釘を刺すと土日は大人しく我慢したのか、まるでオスワリと待てが出来るように仕込まれた犬というか発狂だな[14.11.163.1]はw

まあ[14.11.163.1]は鏡を見ながら「気持ち悪い」とマヌケ顔を見た感想を述べる癖があるな。

ほれ、気持ち悪い[14.11.163.1]よ。
夕飯だ、お食べ!
↓↓
糞糞
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-GJAZ [125.205.80.229])
垢版 |
2021/04/19(月) 20:45:05.73ID:Nr6rEwQP0
オウム返しの糞虫キウイは老害の典型
ファビョリ出すと抑えが利かずに短時間で連投するから笑える
アクセスインターネット時代にアークセーと笑われ
その後、auに変えアウカスと呼ばれたが、最近UQに再変更し
アウアウカーとなった貧乏人
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1da-aJtH [180.63.103.73])
垢版 |
2021/04/20(火) 12:27:54.81ID:tqnd/3B50
>>56
毎日の書き込みをチェックして
わざわざ書いてない期間を自慢するキウイ爺
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-a8qj [126.147.189.199])
垢版 |
2021/04/21(水) 22:32:34.57ID:Z1TiZ3xz0
バードウォッチなんかにはどんなレンズ使ってるのん
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93cd-dIdK [203.171.8.2])
垢版 |
2021/04/21(水) 23:11:29.58ID:0Aj4LIZQ0
>>62
バードウォッチなら双眼鏡か単眼鏡使うよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-a8qj [126.147.185.154])
垢版 |
2021/04/22(木) 19:20:57.17ID:dt8hQsRl0
>>63
写真撮らないの?
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 617c-nsb9 [116.70.144.65])
垢版 |
2021/04/22(木) 19:36:12.67ID:z38rxPrJ0
だってバードウォッチだし
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93cd-dIdK [203.171.8.2])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:40:49.02ID:Bs49rwc30
>>65
ウォッチって書かれるとそりゃ見るほうやもんね
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-a8qj [126.147.185.154])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:44:37.80ID:dt8hQsRl0
>>65>>66
それもそうか
0068名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-Rl4A [106.130.46.226])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:50:27.36ID:6x9PGI6La
>>59
糞虫と言われて糞虫と返す、お前のオウム返しと貧乏人はレンプラと競い合うレベルだなww
0069名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-Rl4A [106.130.46.226])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:56:11.91ID:6x9PGI6La
>>58
4月4日のオカマの日というのはお前ら真正ホモの認知かwww

オウム返しのお前も「抑えが効かない」と言われて「自制が効かなくて」と大ブーメランw
公に認知されてるホワイトデーに!
そのホワイトデーの夜遅くまで男に想いを馳せて過ごした[14.11.163.1]は相手にして貰えずホモ心が傷付いたのか寂しくて狂ったんだな。
狂った真正ホモの[14.11.163.1]は鏡に写ったマヌケ顔を見ながら、こう呟く!
↓↓
なんだこりゃ? 気持ち悪い奴www
確かにホワイトデーの夜遅くまで男を求める[14.11.163.1]は気持ち悪い奴www
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-Rl4A [106.130.46.226])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:59:14.27ID:6x9PGI6La
>>60
暇さえ有ればヲチスレのみならずでじかめスレまでキウイを追い求めるホモのお前は、孤独で暇人を自慢かよw
[180.63.103.73]) 2021/04/20 12:27:54
は12時半にキウイを礼拝する専用かwww
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fda-97k/ [180.63.103.73])
垢版 |
2021/04/23(金) 17:29:28.79ID:HWyQZEHu0
>>70
色んなスレを確認して回ってることを自慢したいキウイ爺
暇な時間の多さでは負けないと主張したい老害
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b11-mEE2 [210.172.30.180])
垢版 |
2021/04/27(火) 21:17:35.05ID:2CczRazL0
キウイってイカレてる基地外だな
フルサイズ、フルサイズって言ってるけどキヤノンの古サイズで撮った写真見っけ

撮った写真は携帯とどっこいどっこい
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=9661549/ImageID=324701/

初心者同然の日の丸構図で立体感の無さが自慢
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=9647208/ImageID=322133/

休日は出自宅付近の雑草を撮るフルキチ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=9647208/ImageID=322137/
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp5f-Mq9c [126.35.70.93])
垢版 |
2021/04/29(木) 23:55:24.18ID:EUpTYWsVpNIKU
>>75
まだ大丈夫ですよ!
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 115f-+F5M [106.73.36.0])
垢版 |
2021/05/01(土) 22:56:18.84ID:L5yw0N5M0
修理より・・・バージョンアップすっかな・・ボディもレンズも1.1だわな・・
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe5-KsKX [126.182.248.7])
垢版 |
2021/05/04(火) 06:22:15.12ID:oc5fWhosp
>>84
キャンペーンやってくれて助かったよー!
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-Wpj6 [153.237.229.10])
垢版 |
2021/05/05(水) 22:37:32.75ID:ZMJpbFe6M
mk2とandroid端末のwifi接続が不安定らしくて、ぐぐったら数ヶ月くらいまえから同じ症状が報告されてるんだけど なかなか解消しないのかね?
0088名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-xb1J [182.251.112.78])
垢版 |
2021/05/11(火) 19:00:46.46ID:ThI+G77Sa
>>71
糞虫[180.63.103.73]の自己分析かよw

>色んなスレを確認して回ってることを自慢したい
>暇な時間の多さでは負けないと主張したい老害

確かに糞虫[180.63.103.73]はヲチスレで誰にもかまって貰えずデジカメスレまでキウイを探し回っているよな、どんだけ暇な時間が多いんだよお前w
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-/m7s [182.251.226.191])
垢版 |
2021/05/12(水) 12:11:34.59ID:o2waRhQ5a
>>87
泥は使用パーツや電源品質など、不確定要素が多すぎるからな。
なので、スマホアプリでリモート操作が出来るけど、失敗できない
撮影には使えないんですよ。iPhone使えば良いのだけど、Apple的
操作やアイコンが好きになれんので使ってない。次期モデルではモデムも
自社製に変えるとか出てたから、コストより自社の仕事確保と安定性に
重きを置く戦術ですね。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0401-hjvq [126.85.77.190])
垢版 |
2021/05/15(土) 13:11:46.58ID:B5R04/bI0
12-40mm F2.0のレンズを本体につけたまま落としちゃった。レンズ割れてはなさそうだが、その後画質が眠たい気がする。少し暗くなったというか。故障の判断って送ってみるしかないのかな
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0401-hjvq [126.85.77.190])
垢版 |
2021/05/15(土) 13:13:20.38ID:B5R04/bI0
🙋‍♂
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a45f-3iJc [106.73.36.0])
垢版 |
2021/05/15(土) 22:43:32.31ID:y47EIyvK0
>>93

性能いいな・・幾らした?
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77c-wVjF [116.70.144.65])
垢版 |
2021/05/15(土) 22:53:27.64ID:NAO6L8yc0
それをM1と一緒に出せてたら未だにフォーサーズのレンズ使ってないんだよな
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa23-pswo [106.180.7.207])
垢版 |
2021/05/16(日) 08:07:17.22ID:qb+P2Gw7a
>>93
せつこ、それ来年発売のレンズや
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM88-gBAR [153.236.147.164])
垢版 |
2021/05/17(月) 21:38:59.86ID:zyJHHRdlM
oishareのせいじゃないかなと思う
メディアを初期化すると良いと聞いて帰ったら試す
0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saca-BOr/ [182.251.233.101])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:23:21.47ID:S2oUtwPOa
特にアンドロだと多様なハード仕様が存在し、アプリわ入れる順番だけでも結構変わって来るからな。
不確実なアプリでリモート操作は出来ないので、俺の当該アプリ使用頻度は非常に低い。
でもね、今は亡きカシオよりは随分マシなんだよ。上見て暮らすなの典型的比喩だな。
0105名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMa6-71bN [133.106.166.227])
垢版 |
2021/05/30(日) 14:55:44.79ID:PNxqge2HM
>>93
そういう場合に備えてチャートか家や近所で定点観察的なのを撮っておかないと。
撮ってないんじゃ比べようがないし、修理後も改善したかハッキリさせられないし。
チャートも定点観察も、ミリ何本とかなんかどうでも良くて、要するに同じ距離で同じ物の細部がどれだけ出てるか比較できるだけで足りるし。
新宿辺のビル街で定点観察できる場所があったときに、高画素機で撮ったら見慣れたビルに見慣れないパターンが出たので何かと思ったら、それまでは粗すぎでボヤけて再現できてなかった細かいタイルのパターンなので感心したことがある。
レンズと絞りによる変動も一目瞭然。
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a35-r43v [139.101.156.118])
垢版 |
2021/06/02(水) 23:02:38.65ID:8fQNaBJ30
MMFだっけ?ゴミ取り機構、この頃のパナには廉価省略版が乗ってるみたいだけど、まだ特許生きてるのかな?
それともオリンパス本体ががっちり持ってて、使用料払えや状態なのか。
もしそうならOMの新製品もどうなるんだろな。
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137c-OnB4 [116.70.144.65])
垢版 |
2021/06/02(水) 23:05:11.18ID:osgZI3lu0
MMFはマウントアダプターだな
0111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saff-mIQm [106.180.7.149])
垢版 |
2021/06/03(木) 04:16:36.30ID:hxhkZXZsa
>>108
偏差値ひくぅ
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6acd-gWFr [203.171.9.105])
垢版 |
2021/06/03(木) 04:35:40.20ID:X+a00RnY0
>>108
どっか行ってください
0120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-L5dJ [182.251.238.111])
垢版 |
2021/06/08(火) 12:15:35.02ID:hm4ZXL6/a
M5を継続してるのがそもそも?M10の初値が約10万スタートのご時世、存在価値は無いでしょ。
モデルチェンジの時期もおかしくなっており、単に割高な、ほんのチョッとだけ小さく軽いカメラ。
オリ自らが、O-MDのスタンダードクラスを殺しちゃったんだな。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-ktHk [133.106.189.105])
垢版 |
2021/06/08(火) 14:43:21.81ID:O6mnGo73M
>>122
スティックはM1mk3付いてるけど、出来が悪いからほとんど使ってない、というか使えてないな。
ごく軽い上に操作だけに特化してるコントローラー類のを流用していて、重くて長いレンズを付け振り回すこともあるカメラで、グリップ部はしっかり握って親指にも反動が来てるのが当然の撮影中には、飛び出しすぎかつヤワすぎで力加減がやりにくくて使いにくい。
カメラを設計室で机の上に伏せて置いて設計しちゃってるんだろう。
40-150/2.8を付けて持ち上げて構えながらテストして、それでもやりやすいようにスイッチの形状からして完全に設計し直してくれ、と言いたい。
って、誰も苦情を出さないのだろうか?
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-0K87 [153.251.147.85])
垢版 |
2021/06/08(火) 16:10:56.35ID:zTWtELxSM
さすがに重いレンズ付けた状態で手持ちで操作するものではないんじゃないかな どこにでもつけられるわけじゃないしね

三脚つかおうよ
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-0K87 [153.234.153.117])
垢版 |
2021/06/08(火) 20:33:47.46ID:I5/gd68AM
>>127
40-150が手持ちに耐えるとしても実際ジョイスティックの操作には差し支えてるんだろ?
なら三脚つかったらいいだろっていってんだよ
その程度の文脈も追えないのか?ユーザーの面汚しだなおい
0139名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-OyGI [1.75.2.56])
垢版 |
2021/06/09(水) 11:45:15.80ID:k7j7tc8Qd
>>136
樹脂製ボディの耐久性って、趣味用途で何年くらいなんですか?
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6e-r7VP [121.3.19.138 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/10(木) 05:12:28.71ID:vlC39U0S0
いっそ1も5も10も辞めて、0を出す。

0からのスタート。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-EvZW [106.130.53.147])
垢版 |
2021/06/10(木) 05:39:20.22ID:B6TsMZn4a
>>147
お前さん、上手いな!
いいこと云うじゃないか(笑)
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-r2Qb [106.73.36.0])
垢版 |
2021/06/11(金) 19:07:16.09ID:tbOwTD4Y0
ウチのM5mk2は一度もアップデートしてない・・
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-r2Qb [106.73.36.0])
垢版 |
2021/06/11(金) 20:47:45.50ID:tbOwTD4Y0
特段不満がないから、かな・・
0169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-gVNt [111.239.173.252])
垢版 |
2021/06/13(日) 07:17:41.59ID:tS28Fg97a
https://kakaku.com/item/J0000031671/
↑11万円切りました

はじめまして
初代EOS7DとEF-S18-135STM(換算28-200希望)を使ってますが、
より小型軽量な防塵防滴セットで、同等以上の夜景画質なカメラを探しています。
主な用途はバイクツーリングに乗っけてライトを点灯したバイクも撮影します。
E-M5V 14-150U はいかがでしょうか?ほかの候補として
E-M5V 12-100PRO
E-M1UorV 12-100PRO
α6600 E18-135OSS
α7c TAMRON28-200f2.8-5.6
皆様の率直なご意見をお聞かせ願います。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6e-GENH [121.3.19.138 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/13(日) 10:29:36.59ID:hrO3BiCs0
>>166
むしろそれが目的
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-r2Qb [106.73.36.0])
垢版 |
2021/06/13(日) 17:25:53.88ID:maiPpFxp0
159だけど

〉ファームウェアを Ver.4.1 にアップデートすると、カメラの設定がリセットされます。

って書いてあるところがイヤで、ね・・
0179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-gVNt [111.239.172.62])
垢版 |
2021/06/13(日) 19:57:31.38ID:HXe4edOwa
>>170>>171
レスありがとうございます
お二人ともフルサイズ推しなんですね
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-r2Qb [106.73.36.0])
垢版 |
2021/06/13(日) 21:41:28.93ID:maiPpFxp0
olympusviewer は 1.5 だそうだ・・・E-1 のじゃないかな・・
0181名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-MRWe [133.106.156.99])
垢版 |
2021/06/13(日) 21:47:55.73ID:8hBzxNVAM
>>175
従来はそれで散々無駄手間をかけさせられたんだよな。
ほとんど全く嫌がらせになってた。
ファーム3以後に保存が効くようになって劇的に変わったけど、mk3でまさかの退行で面倒でどうもならん。
益体もない絵文字モードをカスタムに置き換えるのも略した辺り、ろくに使わん奴が無造作に略した臭すぎる。
作った奴がサービスセンターとかに出向いて来たら、カスタムを全部手作業で移し直させるのを何度も連続してやらせて、自分がどういう無駄手間をユーザーに強いているか思い知らさせてやりたいものだな。
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff35-1GYn [139.101.156.118])
垢版 |
2021/06/14(月) 00:36:56.28ID:R4SfvYmT0
マークUまでは絵文字にカスタム登録できたの?
そもそもM5ポジションの機種に絵文字はなあ。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-MRWe [133.106.164.220])
垢版 |
2021/06/14(月) 12:34:16.85ID:kvpgWIomM
>>182
最初のファームからだったかは忘れたけど、mk2では絵文字をカスタムに入れかえられて便利だったんだよね。
mk3で当然あるだろうと必死で探して愕然。
絵文字モードは家族とか慣れてない人に貸すとかではあっても構わないが、押し付けられると迷惑千万。
いらねえから邪魔だよそんなもん、ってなもんだ。
機種グレードとかに無関係にカスタムで切替可能にすべきだな。
TGもメニューを変に略しちゃったので、一々無駄な設定を経由させられて、完全な改悪になっていて使いにくい。
全般に、メニュー自体もベーシックとアドバンスとか、選べる項目を可変にするべきだな。
PCソフトでたまにあって便利。
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f41-W6T4 [211.120.207.209])
垢版 |
2021/06/15(火) 14:27:19.10ID:5GIhOaHV0
>>169
夜景や星空撮影重視ならE-M1V
動体撮影重視なら6600&α7c
画質重視ならα7c
コスパ重視ならE-M1U&5V

個人的にはE-M1V
星空AFを使っての手持ち撮影は度肝を抜かれた
価格が下がった時にキャッシュバックやってくれるタイミングを虎視眈々と狙っているところ
0186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-tjD1 [111.239.172.252])
垢版 |
2021/06/16(水) 19:04:43.76ID:KZzEsuWaa
>>184
アドバイスありがとうございます。
サブスクで1か月ずつ借りてみることにしました。
まずはEM5mark3+14-150 を試してみます
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-fZpM [153.234.75.197])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:12:33.70ID:xZxKKkkrM
どうつっこめばいい?
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-r2Qb [106.73.36.0])
垢版 |
2021/06/17(木) 20:52:59.86ID:V+XL8dh70
>>187

所謂バッタモン?
0194名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-aBmq [133.106.190.66])
垢版 |
2021/06/18(金) 14:49:29.79ID:fX1+fl3KM
>>193
そういえば、海外サイトではUHS−アイアイとかいう表記で通してるね。
https://hantyo.hateblo.jp/entry/2016/11/13/194806
こういう仕掛けだそうで、要するに世界的にはアルファベットで代替が常識だね。
ローマ数字の特殊フォントが普通に使えるのはほとんど全く日本ローカルの特例なので使用に注意と。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saea-8z8n [111.239.173.2])
垢版 |
2021/06/18(金) 17:48:59.64ID:7FyXDFyTa
E-M5mark3 14-150サブスクが届いたので早速夜間で試写してみました。
iso1600で比べたら11年前のEOS7Dより画質が良いように感じます。
色味はなんとなくあっさりしているような、、、、。
あまりの軽さと小ささとブレ無さに驚いています。

ただ、、、、
おもちゃみたい、、、、
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM82-z1yp [153.248.123.89])
垢版 |
2021/06/18(金) 20:05:17.85ID:jRld5radM
グリップつけたり革ストラップつけたりすれば、緩和するよ
0204名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-aBmq [133.106.164.1])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:06:50.73ID:hxOkqa75M
>>203
ReallyRightStuffのL-plateをつけても撓みが目立ってね。
試しに両面テープで仮固定したけど変わらず。
L部分をストラップ環に当てて固定できるようにでもしないと、重くて三脚座なしのレンズが使いにくすぎで困る。
手持ち一辺倒とか、重いレンズは三脚座あり限定なら関係ないし、レンズの太さや支え位置に合わせられるサポートステーでも作れば行けるけど。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-aBmq [133.106.184.38])
垢版 |
2021/06/20(日) 17:12:08.80ID:4J58BUIwM
M「1」mk3はUSB-Cで、ある程度以上のPD対応バッテリー限定で給電ありにしたけど、M「5」mk3は充電のみで給電なし兼ね。
モバイルバッテリーは不安定で使い物にならないのだらけなので締め出してるのか、あるいは焼きが回った担当スタッフがいわゆる差別化で下らない制限を付けたのか。
出し惜しみしてる余裕なんかあるわけないか。
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 935f-yDoU [106.73.36.0])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:59:07.30ID:AJ6eD9kQ0
>>211

USBからチャージできるチャージャーは売ってる(た?)
0221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-Z1Cp [182.251.238.223])
垢版 |
2021/06/23(水) 12:27:07.77ID:2FkYCUqia
確かにCコネはローカル仕様が沢山あるけど、一応電源と通信線だけは決まってる。
充電・ファイル送信・レリーズ程度なら問題なかろう。対応レリーズは存在しないし、
M1mk2以降はステレオミニピンのレリーズコネクタが用意されてるけどさ。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-aBmq [133.106.154.3])
垢版 |
2021/06/23(水) 12:57:23.02ID:LIIUkGDMM
2.5φ3極は機械式のレリーズ穴に準じて全社全機種で統一すべきなんだよね。それも右側面を標準。
囲い込みか何かのつもりで好き勝手にバラけさせて平然としてるのがおかしいだけだが、メーカーごとに一貫させてるならまだしも、近い世代でさえ機種によってバラバラにしたのもあるからどうもならん。
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a335-DNOz [139.101.156.118])
垢版 |
2021/06/25(金) 03:10:26.76ID:kQPpgdyg0
ココで聞くのもなんなんだけど、フルサイズ買おうか迷ってる。
M5とズームはパナライカ、単焦点は30,60マクロと17,45PROで、街並みやら撮ってます。

ボディとレンズで1キロには抑えたいので、EOS RPかα7Cになると思うんだけど、実際問題、ISO6400が気兼ねなく使えるとか、白飛び黒つぶれをRAWで救える可能性があるという利点しか思いうかばない。
でも各メーカー色々出してるし、1度は経験しておきたくもある。
センサーにゴミついたら、どうしようかとは思うけど。
0224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-xqTW [106.130.50.47])
垢版 |
2021/06/25(金) 05:36:29.93ID:vvYNCArna
>>223
フルサイズに限るよ!
画質が違うからね。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-xqTW [106.130.57.45])
垢版 |
2021/06/25(金) 12:55:20.90ID:s5vEcOkpa
>>217
まぁ不潔なションベンドリンカーで天動説コリアンタウンID無し◆炊き出し村では規格や知的なコンテンツとも無縁だからな。
0232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-7kr/ [106.129.114.127])
垢版 |
2021/06/26(土) 04:40:03.09ID:pWbZWBBsa
E-M5MarkV買うかE-M1MarkUの中古買うかで1ヶ月ぐらい悩んでいたけど、海外通販でE-M1MarkUの新品購入した人の話聞いて思い切って俺もそのサイトでE-M1MarkU買ってしまった。E-M5MarkVも良かったけど、40-150f2.8付けるとグリップが今ひとつだったので
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-JJ8b [153.237.75.232])
垢版 |
2021/06/26(土) 13:19:18.72ID:B9yENbp4M
>>232
いくらだったの?
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-JJ8b [153.159.174.150])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:17:21.01ID:Hutqgu2iM
>>239
おお!いいところを見つけたみたいだな
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM0b-0oLb [133.106.184.32])
垢版 |
2021/06/29(火) 12:33:41.82ID:7au4G7boMNIKU
そりゃ、見え見えの問題で店に行って見せれば即時交換の場合でも手間取るに決まってるくらいで、微妙な問題とかラチが開かない可能性が大きいからね。
新品なら常に完品しか来ないと思ってるんだろうけど。
まあ、国産ならまあ大丈夫だろうし、そういうのに引っかかってどうなるか、物凄く疲れる実体験をしておくのも後々良いかね。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM0b-0oLb [133.106.166.56])
垢版 |
2021/06/29(火) 21:36:06.83ID:By/N+XdXMNIKU
>>252
そういえばごく稀にUPSと書いたワンボックス系の運搬車を見るね。
運送業者の方を知らなかったときにAPCか何かのサービス車かと思って、ちょうど間近で停まったのにUPSについて聞いたら意味不明の顔をしてた。そりゃそうだ。
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM0b-asoi [133.106.164.61])
垢版 |
2021/06/29(火) 22:44:35.54ID:drv73XL3MNIKU
>>250
えー。撮る時だってちょくちょく目に入るじゃん。
それに撮影する時は、直前まで持ってたり肩にかけたりしてるし、目に付く機会のが多いと思う。特にOLYMPUSのカメラはスナップだから市街地でも使うし。
別にmk2レベルの外装でいいから。mk2でも充分軽量でコンパクトだと思うけど。
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM0b-0oLb [133.106.166.234])
垢版 |
2021/06/29(火) 23:44:03.89ID:7rAAuDzIMNIKU
>>250
いやー 撮る時は肝心の被写体か背面やEVFの表示中心で、操作部なんか持てば分かるから一々見ないし、カメラの全体の格好など気にもしてないな。
そりゃ人目を意識し過ぎの延長だろう。まあ別に気にするのもいても構わんというかどうでも良いけど。
それより、カスタマイズの保存が手抜きで消えたとか、絵文字モードのカスタム割当てが消えたとかは重大問題。
頻用モードのとっさの切り替えが効かなくなって物凄く不便。
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Poz2 [126.75.82.102])
垢版 |
2021/06/30(水) 08:59:00.78ID:coEosv5x0
>>247
>登りでどうにか軽量化したくてM4/3買ったんだけど

ぶっちゃけまったく軽くなくね?軽さや高感度のバランス考えたらAPS-Cがいいと思うけど。
α7cとかボディは軽くてもレンズは軽くできないしなあ。

4/3というかオリンパスの強みって、
この価格帯では唯一無二で圧倒的な防塵防滴と手振れ補正であり、それこそが山における最大のアドバンテージだと思う。

例えば、
・M1mk3+12-100f4
・Z5+24-200 f/4-6.3
これを比較して4/3からみたら価格・重量・高感度耐性・画質。ほぼ全ての面で勝ってるものはないと思うけど、
登山においては疲れてるときの強烈な手ぶれ補正であったり、急な雨でもいちいちザックに仕舞わなくてもよい利便性だけは勝ってると思う。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-Poz2 [126.75.82.102])
垢版 |
2021/06/30(水) 09:04:39.39ID:coEosv5x0
俺は散々迷ってM1mk3+12-100f4を選択したけど、
今はより小型軽量なM5+14-150IIにしておけば良かったと後悔。

広角側やマクロはスマホで十分。っていうかインスタにUPする程度だとクロップ多様するとかじゃないなら画質差ってない(見る人が気づくレベルではない)事を改めて痛感した
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM01-JJ8b [118.22.214.232])
垢版 |
2021/06/30(水) 09:43:58.21ID:hIAJvcgpM
フォーサーズでも大きくつくったほうが設計品質や使い勝手の面で有利になる。

フルフレームなのに躍起になって小さく作って重量バランスや排熱の問題をかかえることもある。

最終的に大きいか小さいかだけをデザイン上の妥当性を測る尺度にはできないということだね
0261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-xqTW [106.130.51.139])
垢版 |
2021/06/30(水) 10:00:58.64ID:wzNA+HFHa
>>246
クラシカルなデザインにはプラは合わない。安っぽく・・それ激しく同意!

>>243
MK4が金属外装に戻ることはないよ!
それやったら、金属にしたらMK3のポリシーは間違いでしたと認めるようなものだからな。
0266名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-xqTW [106.130.51.139])
垢版 |
2021/06/30(水) 11:27:37.65ID:wzNA+HFHa
>>262
50gも軽くしたの大正義だと?

ならE-M1シリーズはなぜプラにしないか考えてみw
0270名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-0oLb [133.106.166.153])
垢版 |
2021/06/30(水) 13:16:58.80ID:Ul2zFURlM
>>257
なぜって、落としても危険などない場所ならどうでも良いわけで、肝心なのは危険が生ずる場所だよ?
岩場というのは単なる急傾斜の場所の典型例で、街中でさえ歩道橋とかビルの吹き抜けとか、落としたら危険極まりない場所などいくらでもあるでしょ。
同じことをやってるのが上から落としたのが自分の頭にめり込んだらどうすんの?
スマホを飛行機から落として笑ってる恐ろしい動画なんてのもあるが、笑ってられるのか?
0273名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-OWcA [49.98.113.219])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:23:34.05ID:KZcDmcBmd
>>258
>登りでどうにか軽量化したくてM4/3買ったんだけど
↑これは自分ではないですよ。私は見た目が好きで買ったので

>>258
落下させると危険が伴う場所でキャプチャーを使わない方がいいですよということをおっしゃりたいんですね!私はそんな場所では使いませんが、登山中に落としたりすると確かに危険ですよね
0276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-asoi [36.11.229.58])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:47:06.17ID:L80W5+qVM
>>255
人の目ってより自分が楽しくないんだよね。
でも、ちょっとの質感より軽いほうが嬉しいって気持ちも理解できる。
PEN-F路線も否定されたし、メーカーが自分の好きなところから外れてってるんだろう。
クラシックデザインのプレミアムコンパクト機は少数派だと諦めるしかないんだろうね。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d544-OWcA [182.167.12.93])
垢版 |
2021/06/30(水) 20:18:08.19ID:MhMjJIz+0
>>275
どうしてそんなに攻撃的なんですか?
勘違いして失礼な言い方をした事を謝るどころか、一般的なマナーをさも教示するがごとく言い、あげくにはやられて(カメラを落とされて)気づくなら一向に構わないと言えるなど、人として程度が知れます

>>247は率直な一意見です
軽さ防塵防滴を維持しつつ改善されたらいいなと思ってます
0278249 (ワッチョイW 9d4f-Q52U [58.91.77.252])
垢版 |
2021/06/30(水) 20:25:12.94ID:hwBqmNAo0
あら(^_^;)
私の書き込みで混乱を招いたみたいですみません。
今までフルサイズと標準ズームで山登りしていて、少しでも軽くしたいのと、仰る通り防塵防滴も魅力でした。
EM5mk2と1240だけど、軽くて大満足!!
画質とか高感度特性とかAF制度とかは、古い機種だしまぁ仕方がないよね。
でも、ライブコンポジットも便利だし、mk4が魅力的なものなら買うだろうなぁ〜
0280249 (スッップ Sd43-Q52U [49.98.162.127])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:06:36.07ID:JIt3twrZd
>>279
良かれと思ったんですが、私の書き込み(249)が紛らわしかったようで失礼しました!
改めてズイコーレンズの楽しさを認識しているし、ここの書き込みも楽しく読んでいるので宜しくお願いします^ ^
0283名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-0oLb [133.106.44.3])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:30:12.76ID:PRT9t+WRM
>>277
カメラをストラップなし運用する場合に宿命的につきまとう危険について注意を促しただけだけど、ストラップ併用なの?
山には登らないとしても、歩道橋とかビルの吹き抜けの上とか、ガラスやネット等のなしの展望台の上とかには何があろうと絶対行かないとか、通りかかりもしないということはないんじゃないの?
攻撃的ってそういう危険はまるで考えてもいなかったのを攻撃されてると感じてるとかじゃないの?
ストラップなし運用や、強度が怪しい脆弱なストラップの危険について注意を促すと、よくそういう反応に遭遇するんだよね。
危険は全然考えてもいなかっただけという落ち。
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d544-OWcA [182.167.12.93])
垢版 |
2021/06/30(水) 22:12:07.03ID:MhMjJIz+0
>>283
あーあなたですね。
自分の言い方が攻撃的じゃないと思っているのであれば見直した方がいいです。
訴求したい内容は素晴らしいものだと思いますので、読み手がすんなりと理解して教訓とできるような言い方をしてあげた方が、あなたの活動も実を結ぶと思いますよ。
老婆心的に忠告です。
これで失礼しますね。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-0oLb [133.106.44.3])
垢版 |
2021/07/01(木) 10:23:06.49ID:zT9GiS4XM
>>286
オリのようにカスタマイズ効きまくりのに慣れると、機能固定ダイヤルスイッチてんこ盛りは無駄手間だらけになるので使ってられないこと請け合い。
シャッターも絞りも補正も配置が杓子定規そのものでまるで融通が効かないし、いったん変えたら一々全部戻すのを強いられる。
モードとか任意固定が合理的な設定を除いて、基本的に単に電源オフからオンだけで任意の設定に即時戻せる合理的な操作方式とまるで別物。
モードダイヤルのロックも、押し込み解除か深押しフリーのままのはずで、通常フリーの必要なときだけロックが効かないままのはず。
再生拡大コマ送りのコンビも回りくどいままのはず。
せっかくの右上前後ダイヤルが全然活きてない。
割当をソフト的に別機能に変えようにも、各ダイヤルが杓子定規なので変えようがないから、ファームアップによる改善もありえない。
一見して取っ付きやすいようでいて実は無駄手間の塊。
0290名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-0oLb [133.106.32.55])
垢版 |
2021/07/01(木) 10:52:59.02ID:iDilHnPdM
>>287
最新のレンズは確かに良いけど、大きい重い高いの三拍子がしっかり揃っちゃっていて、望遠から超望遠となるとドデカド重ド高になって、しかも確実に止めて本来の解像をフルに活かすには相当にガッチリした三脚雲台を頻用しないといけないから大仕事。
フィルムの中判以上はそれが当たり前だったから、フィルムの中判以上と同じ調子で使えば良いとはいえるけど、一式担いで行ってセットするだけで大変。
明るいレンズでも超望遠でも異例に寄れるM43に慣れてると、全然寄れないし、マクロ域はボケボケで何が写ってるか分からなくて、だからって絞ると小絞りボケでボヤボヤになる。
そういうのが活きる条件はあるけど、使ったことがない状態で幻想してるのと様相が違う。
だがそれで良い!なら使えばよろしってなもんで。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-xqTW [106.130.42.26])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:57:56.52ID:2GUZ5YbLa
>>291
割れるって、そんなに脆いのか?
軽さ重視も考えものだな。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-0oLb [133.106.32.16])
垢版 |
2021/07/01(木) 13:31:14.89ID:k85rqsMdM
鋳物ならほとんど全く宿命的に鬆で割れることはあるから衝撃なんかかけ続けたら危ないに決まってるって。
登攀用品なんかならそんな危険な欠陥品などまるで論外で、駄目かどうか見りゃ分かりそうなもんだが、分からんのもいるかね。
0302名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-AHY3 [126.158.129.77])
垢版 |
2021/07/01(木) 18:53:18.84ID:V8OZASS5r
>>300
ボルトナットが舐めるのでは無くて底面にヒビが入るのは締めすぎよりも
滑り止めのパッド面が出過ぎているか硬すぎる
もしくは底面の強度、曲げに弱いかだと思うけど
M5とキャプチャーの組み合わせの報告が多いみたいだから両方が原因なんだろうね
0303名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-0oLb [133.106.158.150])
垢版 |
2021/07/01(木) 19:49:53.98ID:XGJKJEymM
>>299
そういう問題なんだよね。
ごく例外的に最初から可能にしてるのもあるとしても、そんなのはまるで関係ないし。
三脚穴は三脚に乗せてそこそこ動かないようにするだけのものなのに、こじって引き抜く具合でしかも繰り返して衝撃をかけたら駄目に決まってるって。
底面の形状に完璧に合わせて作られていて、力がしっかり分散するなら若干はマシだろうけど、そんなのは無視した粗雑な造りじゃなおさら。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-0oLb [133.106.158.150])
垢版 |
2021/07/01(木) 20:46:10.76ID:XGJKJEymM
>>304
M5mk3はなあ、手ブレ補正ユニットとかの関係か知らんけど、高さを無理に抑えたアオリで三脚穴が異常に前に寄ってる上に剛性も落としてるからね。
ま、ひっくり返して衝撃をかけ続けるようなデタラメな使い方をするのは論外で切り捨てだね。

>>305
どこがどういう形状材質でどう繋がってるの問題なので、単純な板だけじゃ済まないはずだけど、少なくとも高さが嵩上げになる物は入れるわけがないな。
0310名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-xqTW [106.130.42.26])
垢版 |
2021/07/01(木) 21:43:18.39ID:2GUZ5YbLa
>>302
それは言えてるかも。
硬すぎると割れやすいからな。
曲げに弱いとかなると金属よりカーボン素材の方がいいわな。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-lfrx [14.11.163.1])
垢版 |
2021/07/01(木) 23:24:56.25ID:tmFFZEur0
>>315
なら、君にとってはもげて当然という事だね。
当たり前の事だ。

俺はこんな事書いてないけど、勝手に都合で決めつけたの?
>三脚にのせて逆さにして振り回すようなおかしなことを勝手にやってる

ちなみに俺はキャプチャー使った事も無いけどね。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-lfrx [14.11.163.1])
垢版 |
2021/07/01(木) 23:45:38.13ID:tmFFZEur0
固い金属板張り付けた方が強度も増すだろうし、
大きめの金属板入れておけば三脚穴周辺だけに強い力はかからなくなるがな。(衝撃分散)

具体的内容をお前が理解できないだけだぞ。
>>315でも安価きちんと打ててないし・・・
0321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-fRs9 [106.130.42.26])
垢版 |
2021/07/02(金) 00:12:10.95ID:FH+RDRqma
>>317
アンタが正しい。
「お粗末」なそいつは文盲ホモだよ。

ホワイトデー夜に特定の男に想いを馳せて書き込みするほど男に夢中な真正ホモw
しかもホワイトデーは意識しないという本人告白から生涯独身の女無しと判明。
それでホワイトデーはしっかり男に想いを馳せて書き込む程の気持ちの悪いホモだから言ってることも支離滅裂、適当にバカにして遊んでやるといい。
0323名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.158.150])
垢版 |
2021/07/02(金) 00:28:16.69ID:E/nJhTBaM
>>319
だから、「なぜそうしないといけないと思いこむ」のか?
「正常とはかけ離れた異常な使い方をしたときに破損することがある」というだけのことなのがまるで理解できてないだろ?
どこかに壊れることがあるとか書いてあるのを見て、どういう条件でそうなるか正しく理解できてなくてまるで無視したままで、闇雲に勝手に思い込んでるんだよ。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15f-/WEj [14.11.163.1])
垢版 |
2021/07/02(金) 00:43:22.56ID:+UdBnx1v0
>>323 >なぜそうしないといけないと思いこむ
しないといけないなんて書いてもいないがな、それこそが思い込み。

キャプチャー使っててもげちゃった人は、過去に他のカメラで同じ使い方をして同じようにもげていたのか?
他のカメラでも過去に同様にもげていたなんて報告は無いだろ?

メーカーが想定していなくても、他のカメラと比べて強度が低かったのは事実だろ?
こうしておけば他のカメラと同様の強度は保てたのではないかと思ったことを書いただけだ。

上に書いたことをよく読んでみろ。
これでも「そうしないといけないと思い込んでいる」と思うのなら、どの文章がそれに当たるのか示してくれ。
Mark2ユーザーだが、M1Mark2も持っているから、そうしないといけないどころか、Mark3はどうでもいいんだけどな。

ただ、三脚穴を利用したストラップなんかもあるし、メーカー側ももう少し想定できたのではないかとは思っている。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-fRs9 [106.130.42.26])
垢版 |
2021/07/02(金) 07:09:31.32ID:FH+RDRqma
>>322
毎度のことだが僅か20分で反応するとは流石、真正ホモ認定されただけのことは有るなお前は。
0328名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-fRs9 [106.130.42.26])
垢版 |
2021/07/02(金) 07:17:49.20ID:FH+RDRqma
>>323
そいつは文盲だから文章力や読解力、表現力に問題があるから可笑しなことを平気で言うよ。
その上、ホワイトデーの夜にまで特定の男に想いを馳せて書き込みするほどの真正ホモだよ。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15f-/WEj [14.11.163.1])
垢版 |
2021/07/02(金) 07:56:23.41ID:+UdBnx1v0
>>5-11 ここ見ると分かり易い
>>5から>>7まで たったの7分 で反応して、何回も同じ安価打ちながら連投発狂だ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1625179360443.jpg

昨年のこれを思い出させるなww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597739730/
http://2ch-dc.net/v8/src/1623555860936.jpg
キモイキウイは20歳以上も年下の俺からずっと馬鹿にされ続けているよ。

キモイキウイがSNSやメールで他人との関わりが全くない事、
さらにキモイキウイは60歳過ぎの今まで女と付き合ったことがない事を
M1Xスレで明らかにされて今日もイラついているようだww
0330名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.158.24])
垢版 |
2021/07/02(金) 08:54:24.98ID:B2IQVd0qM
>>325

>>309
> 何ともお粗末なモノづくり。
と書いたのはお前だろ?
「お粗末ではない」ようにするのが当然という意味でしかないぞ。

しかも
>>315
俺はこんな事書いてないけど、勝手に都合で決めつけたの?
>三脚にのせて逆さにして振り回すようなおかしなことを勝手にやってる

「そもそもどういう状態にしたらどういう問題が出るという話なのか自分はまるで理解できていない」ということでしかないんだよ。

と説明されても具体的などういうことなのか正しく理解できない可能性のほうが高いだろう。よく言うわ、図々しい。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-esS7 [126.194.241.112])
垢版 |
2021/07/02(金) 09:37:41.48ID:Q/2FmqSur
ストラップはカメラがほぼ裏返るから三脚座ブロックは引っ張られてエンプラも面で受けるけど
キャプチャは垂直に吊られるから曲げで三脚座ブロックの角がエンプラに押し付けられる形になるのかもね
とすると三脚座ブロックが底面にあたる部分のエッジを丸めるとリスク軽減するかもな
0334名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.158.202])
垢版 |
2021/07/02(金) 12:44:32.01ID:wEIBErH6M
>>333
細かい凹凸も含めてカメラの底面の形状にきっちり合わせて、フチにも回り込む形にすればマシにはなるね。
こじるような無理な力を加え続ける上に、使用時にストラップなしで落とす危険が付きまとい続けるんだから愚行でしかないに変わりはないが。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-fRs9 [106.130.47.8])
垢版 |
2021/07/02(金) 12:59:40.39ID:AUE/PHFTa
>>330
[14.11.163.1]が特定の男を求めるホモだよww
自ら60歳過ぎて気持ち悪いとか言ってはその相手に粘着する文盲ホモの[14.11.163.1]はホワイトデーの夜遅くまでキウイに想いを馳せて書き込みした真正のホモww
真正ホモ[14.11.163.1]は頭の悪さで社会に迷惑をかけている。
誰からも相手にされず引きこもりになったこのバカは寂しくてホワイトデーの夜遅くにまでキウイを思うようになったらしいww

◆ホワイトデー夜にキウイのこと書き込みしているのに、キウイのこと意識していないとか支離滅裂な奴なんだよ、このバカは。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15f-/WEj [14.11.163.1])
垢版 |
2021/07/02(金) 17:43:50.64ID:+UdBnx1v0
>>331
>どのくらいの衝撃をどのくらいかけ続けて壊したのかも不明だし。
全然分かってないのに
>三脚にのせて逆さにして振り回すようなおかしなことを勝手にやってる
こんな事勝手に決めつけていたのか・・・

俺が言っているのはキャプチャーでぶら下げててもげたって人の話だ。
もちろん、締め付けトルク全てをメーカーは想定していないからもげても仕方ないならそれで構わないし、
納得している人がいるならそれでいいよ。

俺はもうすこし底面の強度があった方が良いと思ったけど、それも人それぞれだ。
0338名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.162.5])
垢版 |
2021/07/02(金) 18:30:26.14ID:JHny6rIbM
>>337
どうもおかしいと思ったら、立体物の状態を想像する能力がなくて、どういう運用をするとどういう力がどこに伝わってどういう問題が出る可能性が高いか把握する能力がまるでない上に、かかる力の具合で結果は全く変わるという当たり前の常識もないのか。
それじゃまともに話が通じるわけがない。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15f-/WEj [14.11.163.1])
垢版 |
2021/07/02(金) 18:41:37.76ID:+UdBnx1v0
>>338
現実にもげた事実を言っているだけだからな。
もちろん締め付けすぎの可能性もあるからそれは>>337でも書いている。
でも、もげた人は他のカメラと同様の扱いをしてたようだけどね。
Mark3だけが、特別に意図的な力で壊されたとか思っているの?

>三脚にのせて逆さにして振り回すようなおかしなことを勝手にやってる
これは現実にレポあるの?
あるなら俺も見たいからリンクを貼ってくれ。
どこに力がかかりやすいとか、新たに見えてくることがあるかもしれない。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.162.5])
垢版 |
2021/07/02(金) 18:56:12.49ID:JHny6rIbM
>>339
破損したなら、歩くときとかの衝撃がどこかに集中する形になって疲労破断の可能性が高い。
締め具合はむしろ緩いか、締めてはあってもカメラ底面とキッチリ沿ってなくてガタがあってグラついてるほうが良くない。
新たに見えるもへったくれもない。底部のみで支持が物理的にどういう状態のことか考えれば足りる。考えても分からないならどう説明しても受け付ける能力のほうが欠けてるから無駄で確定。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15f-/WEj [14.11.163.1])
垢版 |
2021/07/02(金) 19:42:05.54ID:+UdBnx1v0
>>340
もう一回聞くけど、
>三脚にのせて逆さにして振り回すようなおかしなことを勝手にやってる
これは現実にレポあるの?
説明して受け付ける能力のある君に聞いているので、事実なのか、作り話なのか説明して欲しい。

他のカメラも同様の使い方をしていた人がMark3でもげた事実を考えるのは無駄って事?
もちろん、そういう人がいてもいいわけだし、気にならない人はそのままでいいと思うよ。
俺はカメラ底面の強度不足により、締め付けた際に撓んでトルクがかかって無いようにユーザーからは感じられ、
結果、締め付け過ぎの状態になる可能性もあると思っているよ。
実際、M5Mark2ではキャプチャーでもげるなんて聞いた事が無い。(もげた人も探せばいるのかもしれんが)
0343名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.189.69])
垢版 |
2021/07/02(金) 21:26:45.50ID:p5mna9uiM
>>341
> もう一回聞くけど、

話の意味を正しく理解する能力が育つまでは何回聞き直しても無駄だよ。

> 他のカメラも同様の使い方をしていた人がMark3でもげた事実を考えるのは無駄って事?

いや? 無駄ではないが? 底面吊るしのような馬鹿げた運用は良くないから、本来の設計通りにストラップで携行する方法で通すのが正解と分かったんじゃないのか?

> 実際、M5Mark2ではキャプチャーでもげるなんて聞いた事が無い。(もげた人も探せばいるのかもしれんが)

たまたま話が目についたのを針小棒大に喚き立ててるだけでしょ。
そんなことはないと強弁するなら、同じ携帯法で何万台中の何台がどうなった実例があるっての?
製造台数がどうなってるか知らないけど、何千ぽっちとかいうことはなくて万単位で出てるはずで、標準の正しい携帯法なら万単位の内で売れて使われてる台数分だけ問題なしで通ってるとしか考えようがないが?
mk2とmk3の各々何万台で何台がどうなったっての?

>>342
ま、馬鹿げた使い方のどこがどう馬鹿げているか自力で気が付かないようなのに何を言ってもどうせ無駄だろうけどね。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-fRs9 [106.130.47.8])
垢版 |
2021/07/02(金) 21:42:04.14ID:AUE/PHFTa
>>343
[14.11.163.1]は文盲だから
話の意味を正しく理解する能力もないわけよ。

はたまた、◆ホワイトデーの夜に特定に特定の男のことを書き込んだくせに、それ指摘したら、相手の男は意識してないとぬかす野郎だ。
相手の男を意識せずにどうやったらその相手の男のことを◆ホワイトデーの夜に書き込み出きるのか、言ってることが支離滅裂なんだよね[14.11.163.1]は!
しっかし◆ホワイトデーの夜に特定の男のこと書き込みして、その男を意識していなかったって認知症か脳障害なんだろう。
0348名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.189.69])
垢版 |
2021/07/02(金) 22:20:20.59ID:p5mna9uiM
>>345
あ、ショルダーベルト付けもありか。
ま、ストラップなし運用は危険過ぎる上に、三脚に乗せて逆さにして振るのと同じような無理な衝撃がかかり続けるに変わりはないが。
なぜなのはちょっと考えれば分かることだが、登山といえる登山などやってないなら分からんかな?
0350249 (ワッチョイW 354f-TMbC [58.91.77.252])
垢版 |
2021/07/02(金) 22:49:44.41ID:ibnMWLwv0
>>342
え?!私のこと??(^_^;)
話の流れで乗っかったんだけど、そんなに根に持たないで!笑

山登りはともかく、米美知子さんのように三脚にカメラ付けたまま移動もやらない方が良いんですかね?!
っていうか、みんなやらないんですね(^_^;
0355249 (ワッチョイW 354f-TMbC [58.91.77.252])
垢版 |
2021/07/03(土) 05:27:41.39ID:QjY2BsS20
>>351
確かにM4/3は軽いしスナップとかなら三脚使わないもんね
だからキャプチャーも想定外!ってこと?!w

>>352
具体な条件ねぇ。。。ʅ(◞‿◟)ʃ
フルサイズで三脚に付けっぱなしで肩掛けして山の中を歩けるカメラがあるのに、M4/3のサイズや重量でキャプチャー使っただけで壊れるカメラをなんでそんなに必死に擁護するのかわからん。
どんなカメラにも多かれ少なかれ瑕疵はあるんだし、カメラは道具なんだから上手に付き合えば良いだけ。
0358249 (ワッチョイW 354f-TMbC [58.91.77.252])
垢版 |
2021/07/03(土) 12:25:21.40ID:QjY2BsS20
>>357
処置なし?!なんの話し?!w
私は自分の使い方で壊れる可能性があるMK3を買わずに、MK2買ったんだが。
まぁ、MK2が絶対に壊れないなんて思ってないから、その時は直すなり買い換えるなりするけど。

MK3は軽くて良いカメラだけど、万能なカメラなんてないんだから適材適所で使い分けるでしょ?!
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-XxE3 [126.161.146.248])
垢版 |
2021/07/03(土) 12:28:00.19ID:Lamisj8Q0
同じ防塵防滴のカメラでも同じ雨の中壊れるカメラも壊れないカメラも有る
一瞬水の中に落としても浸水するカメラも有れば浸水しないカメラも有る
例えるのならキャプチャーは水の中に入れるようなもの
状況は人それぞれ違うし補償の対象外
0360249 (ワッチョイW e55f-TMbC [106.73.68.32])
垢版 |
2021/07/03(土) 12:43:18.03ID:5jw25orM0
>>359
このスレで最初にキャプチャーのことを書いた人も補償の話なんてしてないし、次機種にプラはやめてほしいって書いただけだと思うよ。
メーカーにとってはキャプチャーなんて想定外に決まってるんだからw
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-XxE3 [126.161.146.248])
垢版 |
2021/07/03(土) 13:25:58.77ID:Lamisj8Q0
>>360
だから考え方は人それぞれ
大丈夫な機種が多いのだから同等の強度にして欲しいと願う人もいるだろうし
想定外の使い方なんだから嫌なら他の機種にしろと思う人もいるだろう

キャプチャー以外では話題にならないのだから
キャプチャーの設計にも問題が有るだろう
底面のあるグリップ付けても本体が割れたって人は見た事が無いので
グリップを三角環でも固定すれば安全対策にはなる

文句言うのが目的の人達ならば仕方無いがもっと建設的なはなしをした方が利口だと思う
0364名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.189.69])
垢版 |
2021/07/03(土) 14:45:55.42ID:6eRxqIfrM
>>358
それで安心してタカをくくってストラップ無しの底吊り運用なんかしてるのか?

>>362
底面に付けたプレートから伸ばしたグリップは力の加わり具合がまるで違うんだが、そういう当たり前のことがまるで理解できてないということだな。
何かちょっとでも共通する点があったら何でも同じと思い込む、たとえば三脚穴で固定してるなら何でも同じと思い込むということか。
言ってることがおかしくなるのは当たり前。

そりゃ自分で間違いに気がつくことができるようにならないうちは全く処置なし。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f681-hWEg [183.180.151.237])
垢版 |
2021/07/03(土) 15:36:34.19ID:4J+zF9dn0
何事もスペシャリスト=上には上があるを認識していたら、勉強なったわ!とか、間違ってたスマン!で済む話で、
互いに情報交換出来て有意義に話が出来るんですけどね、今の時代は俺は長期間頑張って、これでやって来たんだ!
バカにすんな!で反発する方が早いですからね。そんなモンです。終いには黙っちゃうのが正解に近いですよ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-jTLr [60.144.1.22])
垢版 |
2021/07/03(土) 16:36:59.37ID:3Q7YSu++0
>>370
そういう頑迷な性格を矯正しておかないと先はない。
長期間というのがほんの数年ぽっちだったりして。

>>371
ストラップ併用というと仮固定振れ止めとかなら有効ではあるだろうし、そういえばそういうアイデア商品もあったな。
クイックシュー兼用ではないし、アルカ型が常識化する以前だったから兼用にしようにも変な独自クイックシューにならざるを得なくてあえなく消えたけど。
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92a5-ckmN [219.96.4.158])
垢版 |
2021/07/03(土) 18:49:28.21ID:V0uIKPQW0
富士フィルムのフィルムシミュレーションは羨ましいけど、オリンパス機も色々弄ると楽しいね
彩度-2、階調ローキー、シャドー-4とかにすると、この時期の陰鬱な感じを表現できていい感じ
ピクチャーモード毎に設定記憶できるから、普通に撮りたいときに戻し直す必要もないし
アートフィルターもガキっぽいって敬遠してたけど使えるフィルターは沢山あるし
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75be-Vls7 [122.152.32.80])
垢版 |
2021/07/03(土) 20:21:22.09ID:RnEYxCny0
ネオノスタルジーがかなり使える印象。ファインチューンでかなり幅広く遊べる。
しかも、オリンパスワークスペースなら古い機種で撮ったjpegでも適用できるのが嬉しい。
プロファイルコントロールは流石に古い機種の写真だと使えないのが残念。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa31-hWEg [182.251.226.138])
垢版 |
2021/07/06(火) 12:18:21.45ID:Qa1hlDgTa
>>380
よく使うなら、カメラ内で生成する方が楽だよね。専用プロセッサーだから速いし。
只、微妙なパラメーター調整は出来ないけどさ。ラフモノクロ・ドラマチック・ヴィンテージ
等が主な使い道かな。他のはたまにしか使わん。カメラ液晶では結果がよく分からんし。
0383名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM62-RSvT [153.236.74.193])
垢版 |
2021/07/07(水) 09:45:36.06ID:M2vMS8mNM0707
>>382
ジンバルは荷重的に対応できるものならなんでも良いでしょう

それよりも単焦点レンズを買いましょう
0384名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM96-jTLr [133.106.156.58])
垢版 |
2021/07/07(水) 14:50:18.78ID:8XoTzbwrM0707
>>382
M5mk3の手ブレ補正は相当に強力なのに、実際にやって全然駄目なの?
画面酔いで見てると気持ち悪くなるとか苦情が来るなら、撮ってる自分はその場の平衡感覚で全然気が付かないからって無造作に振り回しすぎるのを止めるのが先決で決め手。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM62-RSvT [153.237.15.107])
垢版 |
2021/07/07(水) 16:49:01.03ID:6VLGQV2BM0707
>>384
ダメとはいってなくて単にジンバルが欲しいということじゃないかな
いくらom-dの手ぶれ補正がすごいといっても、子供を追いかけながらの動画撮影ではスタビライザとかジンバルは あったほうが良い
0387名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0Hb2-fDxQ [49.98.237.227])
垢版 |
2021/07/07(水) 18:41:25.00ID:soRI/XZGH0707
>>383
>>384
ありがとうございます!
単焦点は15mm、25mm、45mm、75mmがあります。
12-45mmが使えるジンバルならこれらも問題なく使えるかと思い質問しました。
なんでもいい中でもオススメがあれば嬉しいです。

>>385
おっしゃるとおりです。
子供と一緒に走ることもあるので持ちやすさ最重視と、よりブレに気を遣わないためです。
0388名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM62-RSvT [153.237.15.107])
垢版 |
2021/07/07(水) 19:48:02.03ID:6VLGQV2BM0707
>>387
ジーウンかなー
どれくらいの予算なのか、どんな撮り方をしたいかにもよるだろうけど
0389名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM96-jTLr [133.106.156.177])
垢版 |
2021/07/07(水) 21:01:19.92ID:QWd+FAFbM0707
>>386
一番ダメージが大きい瞬間的な衝撃が来にくいから、底吊るしなんかとは全然別。
前後の重量バランスの都合もあるから可能ならレンズ側で支える方が格段にマシだけど、三脚座がないレンズなら特注や自作とかになるのでハードルは高いね。
重心辺りが単純な円筒状なら比較的簡単で、iSHOOTとか純正がないものの専用市販品なんてのも稀にある。ちょうどスイッチ類とかがあると邪魔でだめだけど。
カメラ底面に前後方向に長いプレートを付けて、レンズもそっちで支えるようにすればよろし。
支えは目に見えて撓まなければ足りるから、単なるプラスチックのブロックを適当に削って、外れないように両面テープででも仮止めして枕にするだけでも足りる。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 3505-G2XX [58.3.213.65])
垢版 |
2021/07/07(水) 21:36:38.06ID:CUxV/rFB00707
>>393
G9でこれ使ってる人は付属品のみだけどトラブル起きてないし
オリンパス直々に唯一注意喚起されてるだけはあるね
この書き方だとジンバルも同じく公式NGっぽい
他のE-M5 Mark UやE-M1系は言われてないし


カメラの三脚穴に三脚や他社製アクセサリーを取り付けたまま持ち運ぶと、重さや振動、衝撃などにより取り付け部が破損する可能性があります。

カメラを持ち運ぶときは、当社純正アクセサリー以外 (三脚など) は取り外してください。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006944
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d235-Xnfs [139.101.156.118])
垢版 |
2021/07/08(木) 03:32:57.10ID:4h9OIJ9p0
革のカメラケース、下半分だけのやつだと、底面全体に力分散できるから、キャプチャー使えるかな。
それでも危ない?
0403名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jTLr [133.106.160.63])
垢版 |
2021/07/08(木) 12:42:30.44ID:aG8TkrOMM
>>394
注意的に書いてるだけだろうけど、衝撃の加わり方が全く違うとまるで変わるとかいう基本常識さえも欠損してるんじゃ通じようがないという実例になってる。
ま、そんなのが素通しになるのがネットの冷酷な面ではある。

>>395
全部を金属に変える必要はなくて、どこかをチョロっとケチったのを変えるだけだろうね。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c902-TtOy [106.159.157.86])
垢版 |
2021/07/09(金) 19:03:10.33ID:bZsYxp0c0
カメラ初心者です。
mark3のレンズキットの12-45mm F4.0の物と、14-150mmの物ではどちらが良いのでしょうか?
使用用途は川や山の風景を撮ってみたいと思っています。

それとも本体のみを購入して、レンズは別の物が良いのかなど、分からないことだらけでどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d22-C4NE [118.110.121.238])
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:13.62ID:LXWupf9W0
14-150mmにして、目についたもの、気になったもの、撮りたいもの
なんでもバシャバシャ撮ってみるのがいいと思いますよ。

で、ここをこうしたい、もっとこうしたいという欲求が湧いてきてから
他のものに手を出す・・・と。
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMba-3N0g [153.248.75.97])
垢版 |
2021/07/09(金) 20:42:39.93ID:uZ5Mg+TXM
予算が厳しいなら慎重に、よく勉強して理解してから選んだほうが良い。どっちも違ったということも大いにあり得る。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c95f-hj6e [106.73.36.0])
垢版 |
2021/07/11(日) 19:31:44.59ID:jhaK1NjM0
>>414

魚眼で流星群まる撮りやった・・コンビに40oレンズ・・OMの時代な。。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMfe-bbPg [133.106.160.137])
垢版 |
2021/07/15(木) 06:24:29.31ID:IqOnMI1cM
>>420
EM1以外は全部プラ外装だよ。
エントリーは兎も角中級機は金属にして欲しい。

しばらくZfcに浮気する。
向こうもDXレンズがないから地獄だろうけど、ボディがプラよりまし。
金属のEM5かPEN-F後継が出たら戻ろうと思うから、レンズは残しておくから、早めに金属筐体に戻して欲しい。
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c95f-SJ+p [106.73.6.64])
垢版 |
2021/07/15(木) 06:32:14.13ID:x/Gq7QU+0
オレは初代E-M10で入門したけど、M10ですら自分にとっては金属外装であることが決めてのひとつになった。
メーカーだって、仕様一覧にハッキリと「金属外装」って強調してたんだからね。
質感関係ナシならとっくにパナに行ってる。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa06-SsrT [59.146.37.32 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:50:08.24ID:YA3YaCtW0
みんなzfcが気になって仕方がないんだな
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMba-3N0g [153.148.63.176])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:53:17.67ID:rN1ri5lWM
でもあれIBISも防塵防滴もないからな。だいたいレンズがまだ揃わないし。
あれならXマウントの型落ちを選ぶだろう。
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-u+ir [14.8.6.194])
垢版 |
2021/07/15(木) 21:20:37.26ID:SNI6pKfA0
プラボディのダメな理由は何?
軽くて良いと思うけど。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99be-qlrI [122.152.32.80])
垢版 |
2021/07/15(木) 21:24:01.73ID:NJwBZOB30
カメラをいじってニヤニヤしたい人にはありがたみが薄い。
安っぽく感じて、結果的に満足度が低くなる。

小型軽量に何よりのメリットを感じる人にはプラボディがいいと思うけど。。

せっかく高い買い物をするなら、ねえ。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-WXpS [153.154.254.95])
垢版 |
2021/07/16(金) 15:15:02.42ID:TMT/t2TqM
zfcセリーボなんだ 金属かとおもってたぜ
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e306-arma [59.146.37.32 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/17(土) 19:13:26.31ID:cOIFcB5/0
ざんぎり頭を叩いてみれば、、か。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6335-bC5d [139.101.156.118])
垢版 |
2021/07/18(日) 20:29:50.04ID:Setghfl30
>>457
そういや、右側のファンクションレバーに割り当てるから左の電源スイッチ触ったことないなあ。
あの電源スイッチなんかのひょうしで、ぽきっといきそうだけど。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-arma [106.161.226.192 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/19(月) 07:12:02.35ID:NgwB4Yyxa
質感が安っぽいと写真が雑になる。そして撮るという行為
そのものに興味が無くなっていくんだ。。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-IGck [126.161.16.217])
垢版 |
2021/07/19(月) 23:25:17.19ID:pwtBdz4Or
なんか先に買ったフルサイズよりE-M5M3のほうがキリッと
撮れて複雑な気分、そりゃ腕の問題とかもあるけど
0466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-E0YB [111.239.163.52])
垢版 |
2021/07/20(火) 02:21:18.07ID:qQ+DDEkNa
>>197です
今度はα6400+18-135OSSを借りてみました。
(α6600はレンタル代高かったのでα6400)
猫相手のAFはE-M5Vの方が合いやすいですね
E-M5Vは瞳が無理なら顔に合わせたりするのですが、
α6400は瞳に合う確率はかなり少なく、耳に行ったり体に行ったり、と
何をどう捉えているのか良く分からないAFです。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-arma [106.161.233.230 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/20(火) 06:04:21.72ID:1215hi44a
モノクロにしてコントラストを異常に上げて
意味ありげな言葉をくっつければほら大道に。
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-WXpS [153.251.133.130])
垢版 |
2021/07/20(火) 08:15:33.84ID:3N5kF8RAM
弘法大師は実は相応に高級な筆をつかっていたし
森山大道も近年はGRシリーズつかってる
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-WXpS [153.236.139.210])
垢版 |
2021/07/21(水) 09:38:29.26ID:LRbK3JZUM
>>470
そうなんだ12-40 f2.8期に入りそうだね
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-WXpS [153.236.139.210])
垢版 |
2021/07/21(水) 10:32:10.92ID:LRbK3JZUM
>>473
冗談だって
0475名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-ZnRD [133.106.160.129])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:40:12.01ID:1KuNMQuxM
超大判の超細密以外まるで無視して使わないとか、機材選びまくりのほうが普通でしょ。
プロは大判が常識の時代に、ザラザラにしか写らないのを承知で特殊ミニカメラのライカを使うとかもあったし、コンデジでというのも、さりげない撮り方にこだわるというコダワリ選びの結果でもあるはずだし。
選ばないんじゃなくて、必ずしも高いの凝ったのを選ぶとは限らんというまとめだろう。
そもそも、筆なら選べばどうなるとかいう問題じゃ全然ないから、道具選びの基本法則であるかのような具合でもっともらしく持ち出すのがおかしいだけでもある。

>>469
それって本人が選んだんじゃなくて、取り巻きが寄進したのを捨てるまでもないから使っただけじゃないの?
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e6e-Pqnz [223.133.42.71 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/23(金) 05:37:52.63ID:EH+O0uHF0
タダでカメラもらっちゃうとそれにたいする批判は言いにくいよねー。
0478名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6e-Hzhj [133.106.150.120])
垢版 |
2021/07/23(金) 12:20:54.34ID:hy/IU0XbM
>>476
しかも空海なんかだと、筆も墨も硯も用紙も寄進された物で、天皇さんとかも献上物の最上物のそのまた超特吟とかを寄進してくれちゃったんじゃないかね?
さすがに、そういうのをいらねえからポイってわけにゃ行かんだろう。
機能的に論外のホウキみたいにドデカイのだの、米粒に書く超微細筆だのは使わんだろうが、筆ではあるというだけのキワモノを寄進なんかする奴もおらんだろう。

>>477
だから機材を意図的に選んでるだけでしょ。
メーカーからウチのこれを使ってと打診されることがあっても無視で通すのか、貰い物を使わないのか、などどうでも良いから知らん。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1e-Xibw [163.49.212.38])
垢版 |
2021/07/25(日) 00:46:24.13ID:+bi4mhdxM
お財布事情でem10Mark3とem5Mark3で悩んでいます
em5Mark3のが劇的に良いですか?
0494名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6e-Hzhj [133.106.162.189])
垢版 |
2021/07/26(月) 13:14:02.53ID:wwfhrTqTM
>>491
予備バッテリーはうっかり切れや充電忘れ対策で常備が賢明ね。無用の傷み防止で必ず番号とか付けて交互使用で、予備だけ満充電のまま使わないのはそれだけで傷めつけるので不可。

40-150/2.8+MC14もM5mk2以降で難なく使ってるし、M1シリーズも外付けバッテリーは一切着けてない。
といっても鳥とかでも長時間多枚数は撮らなくて、せいぜい何千かな。後が面倒なので。

伊達さんの取材レポ動画を見てビックリしたんだけど、普通に単写してると思ってたら全部プロキャプチャー連写だった。
あっさり万単位行ってるね。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-wUKI [49.106.206.14])
垢版 |
2021/07/27(火) 14:08:50.73ID:Xnu8xWued
いいねえ。
m4/3の真骨頂は、30もいいけど、あの60マクロにあると思う。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-k9Op [49.239.65.173])
垢版 |
2021/07/27(火) 17:54:23.83ID:/69RSxdYM
>>499
1.25倍を見込んでOLYMPUSの方にした
5軸手振れ補正も等倍では効かないねえ。

今もCanonにTAMRON60mmマクロ付けてるけど、等倍あたりの歩留まりはあんまり変わらないな。
ピントのピークはCanonの方が拾いやすい。

軽さはOLYMPUSが圧倒的だし、少し引いたショットならOLYMPUSの30mmで困らない。
でも60mm欲しいw
0505名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6e-j5WB [133.106.164.158])
垢版 |
2021/07/27(火) 23:28:41.40ID:k8J0or07M
>>502
手ブレ補正は相性もかなり大きいから、そういう場合もあるかな。
ピントのピークって、ピント合わせで大きいフォーマットのを一々2段以上も絞り込むとは考えにくいから、単なる深度の関係じゃないの?
まあ、拡大の低倍率でボタン割当とかでも切り替えは不便ではあるね。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM4f-hbTZ [123.223.5.215])
垢版 |
2021/07/30(金) 15:13:38.22ID:0KcY+BniM
テレビでやたらとom-dが使われるのは
大衆にとっての「カメラらしい」姿形だと認識されているからなのかもしれないな
0512名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMce-xbks [133.106.181.138])
垢版 |
2021/08/06(金) 13:50:20.30ID:FJoSbI9MM
mk3の背面グリップ部のゴムの飛び出している側が浮いちゃった。良く見ると裏に微妙な突起があってボディー側の窪みに引っかかってズレにくくしてるのが本来の位置からズレてきているから、浮きだけ両面テープとかじゃ合わないな。
mk2もたしか同じ形式だったと思うけど2台とも剥がれなかったな。
ま、取りあえずは薄手強力両面テープで貼り直して試せばいいけど、純正のは位置がズレて来てもすぐにはメクレないくらい強烈に粘るみたいなので市販のじゃ怪しいな。
これは部品いくらかね?
0519名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMce-xbks [133.106.154.228])
垢版 |
2021/08/06(金) 23:49:37.40ID:baIBRA5gM
しっかり糊を剥がしてから合わせたら、ゴムがコンマ何ミリか伸びていて、反り上がってくぼみからはみ出してるから、ちょっとちょん切って合わせてから両面テープで止めてみた。
これでどのくらい持つか。駄目ならもっと強力なので粘着、それで駄目なら諦めて貼り替えだね。
部品代だけなら安そうだけど、送るのは往復で高くつくし、何かのついでにサービスセンターに寄るのも当分は自粛ですな。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebd-aD9w [119.244.9.165])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:12:14.77ID:2fZGNgdG0
macがmark3のrawに対応したよ
0526名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMce-xbks [133.106.154.62])
垢版 |
2021/08/08(日) 14:49:16.41ID:Li2XQHncM0808
早速ホームセンターに行ったら、なるほど、超強力タイプでもゴム系は不可と明記されてるのがほとんどで、袋はとっくに捨てた手持ちのもおそらくそれ。
日東でゴム用(専用じゃなくて金属プラも対応)というのが1つだけあったのでテスト。なるほど、粘りがすごい。
耐久性や温度耐性は不明だけど、駄目なら純正貼り直しで良いや。

>>521
プラを侵さない洗浄スプレーで元のノリは完全に剥がしてから貼ったんだけど、ゴム系非対応と明記されてるのがほとんどなくらいなので、粘着剤の材質がポイントのもよう。

>>522
接着しちゃうのはちょっと。
ゴム側に何らかのプライマー類というのも、ゴム対応と明記されたのがあるのにちょっと。
純正のは厚みは多い感じだったけど、普通の両面テープのネバネバ物質そのもので、ただし粘つきの糸の引き具合がかなり大きい感じだった(撮るの忘れた抜かった)から、おそらく微妙に違うゴム対応のだと思われるし。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-04kT [126.208.113.96])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:34:08.63ID:lbivo6jP0
>>524
E-M1 markVをアウトレットで買いましたが本体、マクロレンズはそれぞれの箱に入ってましたしアウトレット?なのか分かりませんがまっさらな新品でしたよ
E-M5は元々の14-150mmレンズキットの箱でマクロレンズだけ単品で大きな箱に一緒に入って届きます
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461f-X9Sf [153.213.60.81])
垢版 |
2021/08/12(木) 19:24:40.63ID:O48ynW7r0
上の方でジンバルの話してるけど三脚穴の強度考えるとIVは上側はプラでもいいけど底面だけは金属で作ってジンバル使用に耐えてくれないとダメだな
OM-D Movieとか言ってるなら動画の機材もちゃんと使えるようにしてくれ
0541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sade-oz7p [27.85.206.6])
垢版 |
2021/08/12(木) 19:41:38.46ID:A2vm36Yba
ただ単に支えるだけで砕けるのがMark V
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-5/Wf [61.24.13.153])
垢版 |
2021/08/14(土) 07:55:32.46ID:5BQ1O4TY0
黒はまだ許容範囲内だけどシルバーはダメだった。フジもちょっと前まで鯖みたいなシルバーだったけど改善されてきてる。でも結局は真鍮とかじゃないと満足できないだろうなと思う。
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM0f-iEzG [122.20.215.170])
垢版 |
2021/08/14(土) 18:39:33.67ID:O5OwTAwcM
lumixは外装よりメニューが素晴らしい
ん?ロゴが変わるなんて話はないよね
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f06-vV7g [59.147.130.103 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/16(月) 10:38:53.56ID:AaaI4LoL0
Panasonicは、かっこ悪いって、メーカ側も判ってるんだな。
0565 ー  (アウアウウー Sa0f-eRQJ [106.128.23.115])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:49:03.84ID:kDYLDBCia
Nationalよりはマシ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf6-NTPF [60.39.3.3])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:18:13.72ID:nEDh/5dq0
E-M5IIIと12-40か8-25で運用しています
腰ベルトつき、カメラとレンズつけっぱなしで収納、ガバっと開く、トップローディングなカメラバッグを探しているのですが
アドバイスを頂戴したく、よろしくおねがいします

現在は廃盤になったハクバの
GW-PRO RED アクティブ ズームバッグS SGWPR-AZBS
https://www.biccamera.com/bc/item/5397230/
を利用してきましたが、フードをつけるとミッチミチに入るけど余裕がなさすぎるサイズになってしまいます
天地にあと2〜3センチ余裕があるものだと理想です。
(ちなみにこのバッグ、12-45とE-M5IIIの組み合わせだとぴったりでした)

公式サイトの寸法だと以下の通りです。
内寸(mm) W140×H150×D100mm
外寸(mm) W170×H175×D110mm
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb5f-1D5Q [14.8.6.194])
垢版 |
2021/08/17(火) 20:05:39.10ID:/4nd2duJ0
強度に問題ないならプラボディ歓迎。とにかく軽くして欲しい。小さくて軽いのに高機能がオリンパスの良いところ。
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sacf-+/pc [182.251.226.175])
垢版 |
2021/08/18(水) 12:36:05.43ID:7mMIfekGa
>>570
ネジ部はメタル部品を縫い付けてるから問題無しと考えたのかもね。
相手が強いもんだから、締め付け歪みが全部プラに来てしまい、
一度白化したら、後は割れるしかなくなるよね。
むしろ、ネジもプラの方が持つんだよ。締めすぎたらネジが
壊れることでボディーが守られる。そんなのノウハウで分かってるだろうに。
マウントリング部なんかは、そういう作りになってる。
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-eC7/ [153.237.253.124])
垢版 |
2021/08/20(金) 15:55:53.68ID:Mo2qRnzAM
>>572
最近は少しだけ違う風が吹いてるよ
修理する権利ってやつ
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-eC7/ [153.237.253.124])
垢版 |
2021/08/20(金) 15:56:29.57ID:Mo2qRnzAM
>>574
ああ、否定淘汰されつつあるってそういうことね
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c55f-4thN [106.73.36.0])
垢版 |
2021/08/28(土) 22:13:39.51ID:VZR4RU/H0
>>565

母校中学校の教室のスピーカーの名前NationalをSONYに貼り替えてきたけど・・・あれから30年どうしたかな。。
0581名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-ZuWI [133.106.191.106])
垢版 |
2021/09/04(土) 21:17:57.60ID:EtZioLM2M
M5mk3の右後ろグリップゴムが剥がれてきたので日東のゴム対応両面テープで貼り直したら、普通の両面テープより遥かに持ったんだけど、ゴム側がまた剥がれてきた。1ヶ月位。
最初に付いていた物を剥がしたときと比べて、ゴム側とボディー側の両方の粘着力も、粘着剤自体の糸引きも全然足りないと判明。
どうやら、純正のは両面テープではあってもかなり特殊なタイプのもよう。
粘着層を分厚くしてる関係もありそうな気がするけど、そういうタイプが市販にはないなら諦めるしかない。
差し当たってはまた貼り直してもたせるので行けるけど、切りがない。点検調整等の機会まで貼り直し続けるかな。
どうせテープ自体は残りまくってるし、月一なら何ということもないし。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-ZuWI [133.106.154.165])
垢版 |
2021/09/05(日) 12:25:26.57ID:3XAiCxAdM
>>582
そうそう。ゴムが伸びてきてハマっている溝からはみ出して、浮いた隙間から水とか入って剥がれる。
だけど使ってるから修理に出してられないので、試しに剥がしてノリを取ってあてがったら1mm近く伸びてたからカッターで切って合わせて日東のゴム対応両面テープで貼ったら1ヶ月位は持ったと。
M1mk2で前側が伸びて浮いてプニプニになったときはたまたま新宿に行くついでがあってサービスセンターで張り替えてもらったんだったりする。
あれは面積が広いし形がややこしいので、きっちり合わせるのは多分無理だろう。
0588 ー  (アウアウウー Sa69-/v4Y [106.128.25.223])
垢版 |
2021/09/07(火) 02:47:17.01ID:PAD6wMGva
そこは3ちで頼む...

OMオマージュはそそられるんだが、サイズ的にショボいバッテリーになりそうなのが難点かな。デカいとOMじゃなくなるしw
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237f-AvaG [125.30.86.78])
垢版 |
2021/09/07(火) 21:15:03.64ID:fMsP3zbr0
>>587
旧OMの操作感をOM-Dで味わうべく、シャッターダイヤルをマウント基部に移設しようとして、E-M10を分解して検証したけど諦めた我輩としては期待。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-Sfec [125.30.86.78])
垢版 |
2021/09/09(木) 02:29:55.05ID:aX1kKkiE0
E-M5 Mark2 & E-M10 Mark2使い(=コントラストAF機しか使ったことない)です。
コントラストAF機と比べて、像面位相差AFってどれくらい早い&合焦しやすいの?
友達が鉄道撮影用にOM-Dを検討してて、E-M5 Mk2かMk3(か、E-M1 Mk2)のどれが良いか訊かれたので。
0596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa71-2vGI [182.251.233.82])
垢版 |
2021/09/09(木) 08:11:29.78ID:4uotkeiSa
>>594
M1mk2でしょそこは。でも、C-AFには期待しない方が良いですよ。昨今のシールドビームが直に入る角度では
AF全然合わないので。どこを通るのか分かってる鉄道は、やはり置きピンが基本ですよ。MFで撮れとは言いませんがね。
それくらい、良くはなったけどオリンパスのAFはダメなことが多い。合う時は正確で速いんですけどね。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 237f-AvaG [125.30.86.78])
垢版 |
2021/09/09(木) 12:45:13.04ID:aX1kKkiE00909
なるほど。
E-M1 Mk2が良さそうですね。さっそく勧めてきます。
情報ありがとう。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-jFqb [126.147.143.49])
垢版 |
2021/09/10(金) 22:50:23.28ID:Ag2UuqPv0
>>599
デグーちゃんかな?
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b81-dGLa [183.180.151.237])
垢版 |
2021/09/12(日) 13:14:23.58ID:7iblwr4q0
鳥もそうだけど、明るい望遠レンズでジャスピン狙いとか、トライ&エラーの数打ちゃの典型だわな。
手前側の眼ではなく奥に合って失敗とか、顔の向きが変わって失敗とか、シャッター速度不適で
ブレて失敗とか。

ある程度観察してればパターンが分かるけど、余程興味が無ければそこまで行けないし。
俺だって蝶は凄く苦手。蝶道というのが有って…と海野センセとか書いてるけどサッパリw
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3154-iTMW [138.64.215.184])
垢版 |
2021/09/16(木) 16:42:24.27ID:DAFlrcpV0
>>617
どうした?
俺はプロキャプチャーで(em-5のバッファ量とバッファクリアスピードで)理論上失敗しないのならもっと膨大なバッファ量とCFの書き込みスピードがあるα1なら確実性はもっと高いって話をしてるんだぞ?

お前が>>617に書くべきはこっちを嗜める言葉よりもまずシンプルにYESかNOじゃないのか?
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e235-aLD5 [139.101.156.118])
垢版 |
2021/09/24(金) 01:02:08.88ID:fax/lj0g0
公式アウトレットのM5マーク2って値段いくらくらいだったの?
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 864e-+CG1 [121.2.196.57])
垢版 |
2021/09/24(金) 01:16:19.66ID:LVP0djv70
>>626
44000円、プレミア会員は39600円。

今メインで使ってるのはE-M5 MarkVだけど、形はMarkUがいちばん
気に入ってて欲しいと思ってた。
キタムラで状態Bの中古が以前3万くらいからあったのが、ここのところ
1割くらい値上がり気味で、ABで4万くらいだったのでアウトレットを
見かけて、プレミア会員だし即購入。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-C1SE [126.100.203.192])
垢版 |
2021/10/05(火) 01:11:15.06ID:Vg2gJv160
E-M5 mark3使ってて本体の右手親指グリップ部分の革が剥がれてきたんだけど何か対策ある?
 
原因は夏の汗か、梅雨どきの撮影か、あるいは最近雑にウェッティ(99%水のやつエタノールは入ってたかも)で拭いちゃったせいかも。
一応まだくっついてるけど軽くめくれかけてる。最悪取れても問題なさげ?
0638名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMff-TkTt [133.106.152.78])
垢版 |
2021/10/05(火) 14:30:42.37ID:cgUAHIqEM
>>633
剥がしてノリを全部しっかり除去
伸びてズレてるので窪みに合わせてカッターで整形
日東のゴム対応強力両面テープでしばらくは持つけど、粘着剤の量が少なすぎでまた剥がれる。
純正は粘着剤がそれと同じ系統で、ただし剥がすときの粘りで見て、量が何倍とか多い特別品らしい。
それの市販が見つけられない。

>>636
ゴム対応の接着剤が確実だろうけど、着け放しって何か気になるんだよね。
ゴム側が剥がれやすいので、ゴム側にプライマーに接着剤を薄く塗るかな。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f35-DDQl [139.101.156.118])
垢版 |
2021/10/05(火) 20:09:06.48ID:9R5DqXQI0
aki-asahiって懐かしい。
EP-1くらいからずっと本体買い替える度に一緒に買ってたな。
その頃は本体の進化が早くて、ほとんど1年保障が切れるまでに買い替えてた。
さすがに直ぐに出しすぎのEP-2には怒りを覚えたけど。
今は、3.4年前の機種でも工夫すれば問題ない。
そりゃデジカメ売れなくなるわけだ。
しかし、あの時代は機種も多いし台数もあるはずだけど中古でもあまり見ないな。
CCD機種を確保しておきたいんだけどな。
CCDの進化最終版ってどの機種なのかな。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-TkTt [60.144.1.22])
垢版 |
2021/10/06(水) 17:19:36.11ID:McYcMFek0
>>641
CCDの方が色別の元データの素性が良いみたいだけど、解像度が低い時点で止まっていて、ローパスぼかしまくりでないとモアレ偽解像が出まくりで、シャープなレンズの意味がなくなるのが落ちでしょ。
読み出しも遅いから毎秒何十コマはありえないし、今さらいらないんじゃない。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa37-ZbsZ [182.251.234.188])
垢版 |
2021/10/07(木) 12:13:35.72ID:IrchgbNHa
解像度が低いのではなく、電荷を素子全面に蓄えて一気に抜き取る動作原理なので、
高画素・大面積になればなる程、消費電力と熱、付随するノイズが増大する問題がある。
元々の信号の素性が良いので、冷却装置付きの天体観測用素子はCCDがハイエンドとして君臨してる。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd7-LMl7 [210.154.173.108])
垢版 |
2021/10/07(木) 22:25:03.48ID:QhQ0d2wjM
>>646
"してる"じゃなくて"してた"
随分昔の話じゃねえかなそれ
cmosの読み出し速度を活かして太陽コロナの観測したり他にも動き物の観測に役立ってる
より遠くのものだとパラボラアンテナ式だし
運用コストもかかるし今のままだとCCDは天文でも設備の更新とともに消えゆく存在
0650名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5a-UCVQ [49.98.53.175])
垢版 |
2021/10/08(金) 00:40:00.49ID:qL7LtyKed
CCDの頃はistDからしばらくペンタだった。
なんかこう艶というか生々しさがあった。
ペンタのチューニングがうまかっただけなのかな。
m4/3もフェビオンやらハニカムやら、多少ピーキーでもこれでしかとれない絵がでる素子に挑戦して欲しいな。
多少歩止まり悪くても、必要なサイズは小さいんだから。
0654名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM16-khZx [133.106.156.173])
垢版 |
2021/10/11(月) 14:33:00.65ID:UMXM4yGiM
M5mk3のカスタムが益体もない絵文字モードに割り振れないので不便だから使わない、というか使えないでいたんだけど、仕方ないから一々呼び出して使おうと思ったら、何だこれ?
単に好みの設定を登録するだけでスパッと1発で使えるM5mk2やM1系とまるで違って、随意性がまるで欠損したデタラメになってやんの。
何だこれは?と思って探して価格で見たら、出た当初にクレームは出してるのに放置されてる。
これは酷い。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM16-khZx [133.106.156.173])
垢版 |
2021/10/11(月) 14:38:36.62ID:UMXM4yGiM
>>650
あれは妙に見栄えが良い表示になってたね。
CCD自体も色別というか波長範囲別の情報量が均等で良かったみたい。
CMOSは妙に感度が高いグリーン辺りから外れる範囲が弱い度合いが高いみたい。
といっても他のメリットが大きいし、調節で何とかなるけど。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fad-B/K/ [210.194.173.96])
垢版 |
2021/10/14(木) 15:15:19.58ID:kMp8hcbw0
mark2だけど一等地にHDRボタンあるのダサくない?
どういう設計思想なんだろう
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fad-B/K/ [210.194.173.96])
垢版 |
2021/10/14(木) 16:42:37.98ID:kMp8hcbw0
まあそりゃそうなんだけど、
なぜあまり使わない(よね?)HDRなんだろと思った
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-AgOP [60.144.1.22])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:56:11.51ID:nvSHvhHB0
>>664
シャッター回りスイッチでちゃんと誤作動防止形状になってるのを使っていれば至便と分かるからね。
軽くて小さいレンズしか使ってないなら気付きにくいかもしれないけど、長くて重いレンズで一々レンズを支えるのを放擲しないと操作できないのは不便。
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-AgOP [60.144.1.22])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:56:58.85ID:nvSHvhHB0
>>666-667
シャッター回りスイッチなら慣れも何も不要で、単に右手でカメラのグリップ部を掴んだ瞬間にオンに出来るから、とっさのオンオフで差が出る。
キャノンみたいに意地になってニコンと違う方式で足掻き続ける運命にあるのでもないなら、さっさと標準のシャッター回りスイッチに宗旨替えが賢明。

と言いたいところだけど、右前ダイヤルとの兼ね合いは確かにこっちの方が良いのは事実ではあるね。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-AgOP [60.144.1.22])
垢版 |
2021/10/15(金) 17:07:02.36ID:nvSHvhHB0
>>674
ああいうのはダメだね。
以前のキャノンは操作性が劣悪の見本だった。
据え置きのコピー機やファックスとかしか設計してなくて、レンズを付けた状態で手で持って使う機器の常識のカケラもない設計者が机に置いて設計して評価してやがった臭すぎる。
その後にそういう連中は駆除されてマトモになってるんだろうが。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-uTua [36.11.225.26])
垢版 |
2021/10/15(金) 18:37:26.33ID:scCZEnAMM
初めて買ったカメラがEOS650でスイッチは左背面にあってなんの疑問も持たなかったからオリンパスの左肩も何も気にならなかった
すぐに触れない配置にすることで撮影により集中できると思う
でもミラーレスでは電池を節約する理由ですぐに操作できるようにする意味は理解できる
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-AgOP [126.167.42.71])
垢版 |
2021/10/15(金) 18:55:03.76ID:C7P3Qzjpp
>>668
あのスイッチのオン/オフって力なんかいらんちゃうん?
ダイヤルと三角屋根の隙間に下から指を差し込むか、上から指を差し込むかでいい。
半分くらい差し込んだら自然とスイッチいごくやん。
俺は常にレンズを左手で持ってカメラ構えてるからかな?
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-59xu [106.73.36.0])
垢版 |
2021/10/19(火) 21:06:26.05ID:LH8nBviu0
昔新宿のSSで売ってたオリンパスのショルダーストラップ。
裏地が滑り止め仕様でいいんだけど、何分古くなってきた。
「滑らない」とレビュー見て買った「CSS‐P113」・・滑るじゃん。。

M5 Mr.IIだけど、滑らないストラップって何がありますか?
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 06cf-Avck [131.113.199.55])
垢版 |
2021/10/20(水) 15:20:22.74ID:z5Xx+xdJ6
M10 Mk2の背面モニターが壊れたのでM5 Mk2に買い替えたけど、EVFが有機ELから液晶になったので猛烈に違和感がある。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-59xu [106.73.36.0])
垢版 |
2021/10/21(木) 22:31:08.10ID:tPjGCSZh0
>>688

有機ELの寿命は3年とみてるけどな。
製品の寿命を取りたきゃ考えや。
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-Qs+a [60.144.1.22])
垢版 |
2021/10/25(月) 20:41:55.13ID:ZVGxVtDC0
>>704
前後ダイヤルでモードごとにどっちかのダイヤルのダイレクトが合理的だから、ボタンは他に回せるね。
機能固定だとそういうそういう合理的な配分が不能なのでダメなんだけど、使ってない奴が一見してとっつきやすそうと思うのに迎合して機能固定に割り振ることが多いので困る。
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f35-OLlN [139.101.156.118])
垢版 |
2021/11/11(木) 05:21:17.26ID:s7RfUqdg0
連動はしないよね?
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-D258 [106.73.36.0])
垢版 |
2021/11/13(土) 21:20:31.59ID:Nhwp+cGI0
OMデジタルソリューションズ株式会社に移管して最初のアプデは動画録画時間制限なくす・・どだ?

今日もLEは元気だ。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb5-FTwj [126.193.121.151])
垢版 |
2021/11/14(日) 17:07:35.93ID:B9Ic7AxEp
動画時間が30分以上はビデオカメラになるから関税上がってお値段も上がるよ。
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-A/Vk [210.147.78.131])
垢版 |
2021/11/14(日) 20:03:50.95ID:zgJkmLcn0
m5m2からm3に買い替え検討してるんだけど田舎なので実機が置いてない。
レヴューで見かけるプラスチッキーで萎えるってのは本当にそんな安っぽいのか。
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a35-y2FI [139.101.156.118])
垢版 |
2021/11/15(月) 00:22:53.80ID:Oz7GXfr90
ゴミ取り機能に慢心して、CMOSを直接見ることさえしてなかったんだけど、ふとみてみると、まさに髪の毛のようなホコリが2つ乗ってる。
電源オンオフでも動かなく。
下向けてブロアー。
やっぱり傷になってる。
車で聞いたことある、ヘアライン傷?みたいなのかな。
というか、なんでこんな傷がついたんだか。
原理的には絞り込まないと画像にはでないんだろうけど、ローパス?ただのガラスかもしれないけど交換すると何万円くらいかかるのでしょうか。
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a9d-RlyW [109.236.4.96])
垢版 |
2021/11/15(月) 22:54:41.62ID:dDE9+GkT0
>>727
mk2から3に買い替えたけど、mk3はクッソ安っぽい。
mk2はちょっといいカメラ感があるけど、mk3はおもちゃの景品みたいでがっかりする。
でも使ってみると性能や使い勝手がかなりいい感じなので、後悔はしていない。
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-j5uZ [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/16(火) 12:24:47.71ID:VdqoUdFK0
>>732
絞りいくつで目立つか確認ね。
屋内の模様のない壁を長時間露光かつ手振れ補正オフでブラして撮れば良い。

だけど、擦ってもいないのに傷というのは不審。
以前に清掃するつもりで自分で削ったのにやっと気がついただけでもないの?
見て分かるくらいデカいなら、静電気でしぶとく貼り付いてるホコリとかは?
竹の割り箸の先にシルボン紙をホウキみたいに付けて軽く払ってみたら?
0749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-Kq2x [106.132.60.185])
垢版 |
2021/11/17(水) 12:29:56.94ID:sV5QvV/9a
M1初代は特に初期ロットでコントロールダイヤル故障(トップパネルキットのユニット交換となる)、
ストラップ金具の脱落(締め付不良の起きやすい設計起因の不具合。直ぐに対策された)、
電蝕とみられる各接合面の白錆び。この辺りが本当に気になる。中国ではヨクアルコト。
M1mk2以降はベトナムなので、ここまで酷い不具合は出てない模様。少なくともウチのは
ノートラブルで動いてる。M1mk3は謎のファイル消滅が1度だけ発生。プロキャプチャー関係で
SDカードとの相性が有るみたいだが、再現性なしなので発生条件は状況からの推測に留まる。
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-A/Vk [210.147.78.131])
垢版 |
2021/11/18(木) 09:14:47.61ID:w155mzT00
m5m3買ったけど質感はやっぱり残念だな。
いくら写りに関係なくても金属ボディのほうがよかった。
次に発売されるであろうm5m4は若干高くなっても金属に戻して欲しい。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-JtHV [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/19(金) 12:57:51.23ID:A6oLhdn20
>>758
買ったばかりなら静音シャッターとか称してる電子シャッターにはしてないかな?

それならメニューC1 重なり四角L(機械シャッター低速)設定 重なり四角 連写速度6コマくらい 枚数リミッター3とか5とか
にして、撮るときに低速の連写3コマずつにすると、若干は気付きやすくなるかも。

って、こんなややこしい作業は、何をどうすることか知らないなら、いくら読んでも分かるわけないんだよね。

だけど、シャッターショック低減の効果で静かになってるから何やっても無理かな。
0762732 (HappyBirthday!W 5a35-ih8t [139.101.156.118])
垢版 |
2021/11/20(土) 08:51:48.35ID:gjYc/jNR0HAPPY
皆さんレスありがとう。
何故かレス番号入れるとエラーで書き込めないので、733さん、734さん、743さん
素子清掃はニコンシルボン紙が思ったよりゴワゴワで、怖くて本当にしたことがありません。
今の髪の毛のように見える傷も触って確認するのも、指紋がつく、それをとるためにペーパーで拭く流れになりそうで怖くて触ってないくらいです。

思いつくのは、確かにレンズを雑に差し込んだことがあるかもしれないことと、マウントアダプターでMFレンズをよく使うので、マウントアダプター関連かなと思います。

割り箸等にニコンシルボン紙で何も付けずに払ってみるしかないですかね。
その場合、無水エタノールなしでもいいのでしょうか?
レンズをクリーナーや無水エタノールで、ムラになってしまって、何枚もレンズクリーナー使いました、素子にムラが残ったら怖いなと。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0e2d-3A6Y [121.102.13.162])
垢版 |
2021/11/20(土) 10:32:52.13ID:H+vRp9zH0HAPPY
クリーニングペーパーだろうがシルボン紙だろうが乾いたままで拭けばキズがつく
捨ててもいいフィルターを乾いたペーパーで拭いてみたらわかるよ
液ムラは普通に液つけすぎだと思う
拭いて汚れを取って裏返して拭いて仕上げ
0764名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 6301-JtHV [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/20(土) 23:58:58.38ID:8qAAoR5A0HAPPY
>>760
それはあるね。
自分入りの集合写真で離れていてちゃんと切れたか分かるわけないからよくやるんだったりする。

>>761
そういうこともあるのかね。
中判の一眼レフでガシャーンとやるとモデルが興奮するので良いなんて妖しげな話もあるけど。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-JtHV [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/21(日) 00:06:22.77ID:msnaciUw0
>>762
レンズ後端が受光体に当たるってことはありえないはずだけど、粗悪アダプターは怪しいかな?

触って確認なんておかしなことを考えるのは不可。

勧めたのは「擦る」んじゃなくて「軽く払ってみるだけ」なのに、なぜゴリゴリ擦ると取り違えるのか?
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-JtHV [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/21(日) 20:53:19.63ID:msnaciUw0
>>766
分割評価測光が存在しない時代はもちろん、評価にファジーも加味していきなり転げることなく使える物になる以前は頻用してた。

ちょい振って適正になると見当をつけた辺りでロックして構図を戻して本露光。
マニュアル操作も任意の露光で変動させないようにロックする点では全く共通だから、殊更にどうという技術でもない。

振って得た値が適正かは完全に勘の問題。
個人的にはプラスマイナス補正はどうも性に合わないのであまり使わなかったりする。
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-P3f3 [14.8.37.64])
垢版 |
2021/11/22(月) 06:35:03.49ID:Mf3elXh10
>>776
最初に主要被写体で露出補正して適正露出(もちろんこれが大前提)にしたあと
AEロックして構図を変えるということ
空の面積が変わったらロックしてなきゃ露出変わっちゃうでしょ
なんでこんなイロハのイをいちいち言わなきゃならないんだ?
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-1XPl [126.193.97.80])
垢版 |
2021/11/22(月) 12:31:54.32ID:X/dOCJVFp
ピント、露出を合わせて構図を作ってシャッターが基本だしな。
0783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-EsFa [106.132.60.117])
垢版 |
2021/11/22(月) 12:33:23.06ID:X8i5Fv01a
まー、D850とか使ってる爺ちゃん達とか、そもそも露出決定の要素や検出方法の違いも知らずに使ってるからな。
教えようとしても、わしゃー楽しみでやりよるだけなので、よー憶えん。パシャパシャやりよるだけでエエ。
とか言ってる割に、コンクールとか出してソコソコ評価貰えたりしてるからな。分からなくても撮れるんだよ。
ただ、階調性や高感度で不利なm43で上手く撮ろうとすると、露出くらいは適正にしておく必要がある。

基本は変わらないので、ブックオフとかで露出決定の本でも探して読めば良いのにとか思っちゃうんだよね。
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-JtHV [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/22(月) 16:59:33.31ID:eMqyFLrR0
>>776
単体メーターを基準にする教科書にはそう書いてあるんだろうね。

>>777
青空なり雲なりを広く入れる構図とかがピンと来やすいか。
太陽が入る構図でも太陽の位置をちょっと逸らして露光を加減という手法ね。
どのくらいを適正とするかは勘の内なので一律に言いようがないと。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-JtHV [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/22(月) 17:14:42.18ID:eMqyFLrR0
>>787
スナップに限らず咄嗟の時に一々ダイヤルを弄り回してる暇があるわけではないから。

ペンタのグリーンボタン方式は、変動し続けるのを止めるAEロックとは逆に、変動しないのを変動させる方法なんだよね。
マニュアルのロックを一時解除という考え方。

何のこともなくて「マニュアルモードの時にAELボタンを押すと任意の優先で作動する」というのが実際的だな。

そんなのはファームで簡単に追加できるが、M5のmk2からmk3でカスタムを改悪したままで放置してるようじゃ望みはないかな?
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b681-EsFa [183.180.151.237])
垢版 |
2021/11/22(月) 18:40:55.81ID:KelBw4I40
>>791
だからね、更に遡って徳川慶喜という人は、写真技師に「あなたには無理ですよハハハ」と言われた直後、
そんなことあるか!これくらい出来る!と告げ、写真機材一式揃えて練習し、見事に写真家となったんだよw
そういう人が居るかどうかなんでしょうね。戦前戦中はライカのフォーカルプレーンシャッター付きが至上と
された時代。ドイツ軍や上流階級でないと、なかなか入手できなかったそうだし。ましてや国産だと厳しいのは想像に易い。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-JtHV [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:00:44.73ID:0ERTe9GX0
>>793
もちろん酷くたわむけど、40-150/2.8じゃM1mk3でも後ろが浮くからね。
M1系やM5mk2ならアルカ型の機種専用プレートを使えばたわみはほとんど出なくなるんだけど、M5mk3はそうしても露骨に撓んでしまうからダメ。
ちゃんと三脚座があるなら三脚座で支えるのが当然なので、問題になるのは三脚座がないパナの50-200とか。
特注でも良いから後付けの三脚座が使えれば解消するけど、三脚座のバンドで締め付け可能の位置がないから手持ち以外は使い物にならなくなるんだよ。

>>794
嘘はいかん。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-/0jm [36.11.229.48])
垢版 |
2021/11/24(水) 19:11:29.88ID:wXG/NzUAM
>>825
あれはライトニング排除が目的だからUSB内ではあまり変わらないと思う
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Q8zN [126.36.127.111])
垢版 |
2021/11/25(木) 01:27:54.10ID:bsg2RJyT0
>>828
Pulling the plug on consumer frustration and e-waste: Commission proposes a common charger for electronic devices
https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/IP_21_4613
USB-C will become the standard port for all smartphones,
tablets, cameras, headphones, portable speakers and handheld videogame consoles.
     ~~~~~~~~~~

で、スマホだけってのは誰が言ってたの?
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Q8zN [126.36.127.111])
垢版 |
2021/11/25(木) 01:29:38.43ID:bsg2RJyT0
>>831
脊髄反射せずに文章読んでからレスしろと
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Q8zN [126.36.127.111])
垢版 |
2021/11/25(木) 01:39:58.38ID:bsg2RJyT0
>>833
だからスマートフォンだけになるという根拠だせと言ってるんだよ
どうみたって対象範囲がタブレット、スマホ、デジカメ、ポータブルスピーカー、携帯ゲーム機、ヘッドセットと記載されていて
純正専用充電器は、資源のムダを削減する目的だから付けて販売するなって書いてあるんだからさ

https://ec.europa.eu/docsroom/documents/46754/attachments/2/translations/en/renditions/native
https://i.imgur.com/Bv2Tb5a.jpeg
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Q8zN [126.36.127.111])
垢版 |
2021/11/25(木) 01:49:10.69ID:bsg2RJyT0
>>833
英語が読めないならジェトロの日本語記事も貼っとくからさ
ぜひとも”スマートフォンだけ”という記事をお願いするよ

欧州委、スマートフォンなどの充電ポートを「USBタイプC」に統一する指令案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/aa0c6cfbfed2b3f3.html

USBタイプCとUSB PDが携帯用電子機器の統一規格に
今回の改正案の対象となる電子機器は、携帯電話、タブレット端末、
デジタルカメラ、ヘッドホン、マイク付きヘッドホン、携帯型ゲーム機、携帯用スピーカーだ。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-/0jm [27.85.204.139])
垢版 |
2021/11/25(木) 01:57:10.20ID:SeOSZAgYa
変換器だけで解決するのに、何EUは法律にしてまで統一したいんだろ。資源云々なんて後付け理由だろうし。電気自動車もそうだよな
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-Q8zN [126.36.127.111])
垢版 |
2021/11/25(木) 12:57:28.23ID:bsg2RJyT0
>>836
マウントと主導権握りたい貴族思考じゃね?
ディーゼル最高→VW目標未達で数値ごまかしてました→時代はEV!とか平気でやる

脱炭素とか言ってるけど、自分たちに極寒波きたらガンガン使うよ多分
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-JtHV [126.182.107.81])
垢版 |
2021/11/25(木) 14:31:45.38ID:ie3r6z2dp
>>839
貴族思考と言うより商業、経済的にEU外地域に対して優位に立ないとEUは生き延びていけない。
そのため政策的な主導権を握って経済関連交渉をまとめる必要がある。
IT関連がアメリカ企業に席巻されてるのはEUは耐えられない。たからフランスはGAFAに対して強硬姿勢を取り続けてる。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b7d-MeBs [111.89.100.9])
垢版 |
2021/11/26(金) 00:26:01.88ID:7DcoqvB60
中古のE-M5
買った当初、三脚ねじ締めても雲台の搭載面に密着しない
めねじ側の部品がカメラ底面から僅かに飛び出しているのが原因で
底蓋外してみたら、フレームと別体のめねじ部品(板状)が曲がってた
曲げを直して普通に使えるようになった
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-BhQk [106.73.36.0])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:06:31.68ID:SDE5LIsL0
>>842

よく見て買えよ、の例だな
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9101-OzKZ [60.144.1.22])
垢版 |
2021/11/29(月) 13:18:45.27ID:3XG73U6G0NIKU
>>844
無条件で割れるリスクがあるんじゃなくて、三脚穴に止めるアンカーで逆さに吊るして歩く衝撃をかけ続けると破損することがあるという話。
それも電動ジンバルでいうスタビ歩きが出来てなくて、1歩ごとにカクカク上下動して強い衝撃を加える場合に問題が出やすいはず。
普通にストラップで吊るせば良いだけのこと。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM53-XjDC [153.251.159.34])
垢版 |
2021/11/29(月) 17:05:10.58ID:UAOwQMcoMNIKU
>>847
カメラの外装に使われるプラはカーボンを使って強度を高めてる
そしてカーボン入りプラは耐えきれなくなると伸びるのではなく砕ける
マグネシウムボディが凹む衝撃をこれが受けたとしたら砕けて中身が見えるだろうね
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-/p/a [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/06(月) 19:55:50.10ID:Txf+5bao0
>>858
カスタムが改悪されて咄嗟の切り替えがまるでダメでなかったら、mk2と同じくメインに2台運用にしてたところなんだけどね。
12-60も十分活きるから良いんじゃないかと?

>>859
残量が%で分からないのも困るね。
軽くて小さいからまあ予備で行けるけど。

>>861
けっこう違うと思うが、まあどうしても変えるというほどではないかな?
0863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-iDXE [106.132.61.224])
垢版 |
2021/12/07(火) 11:46:18.71ID:5O6H1B/5a
>>858
中途半端にM5mk3にしたところで、一回り小さく軽くなったM1mk2なので。
電池はBLSだし、確実に持ちは悪化します。現状で我慢しておいて
OM-1Dを見てからでも遅くないかと。春には結果も分かるだろうから、
その時に価格面と性能差を見て決めるのが良い。あまりにも時期が悪い。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-v359 [106.73.36.0])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:59:40.36ID:fHUtd8Qt0
M5mark2に75‐300付けて飛ぶ野鳥撮ってるアホがここにいる。。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-v359 [106.73.36.0])
垢版 |
2021/12/07(火) 22:19:54.20ID:fHUtd8Qt0
航空祭も撮った・・ま、確かに歩留まり悪いかも。
でも「下手なシャッター数打ちゃ当たる」を信念に。。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d74e-ZKkH [121.2.196.57])
垢版 |
2021/12/09(木) 00:05:21.99ID:cvE6NZxh0
E-M5は初代が2012年3月、MarkUは2015年2月、MarkVは2019年11月発売。
MarkVは工場の集約なんかの影響もあって発売が遅れたみたいなんで、
次はこれほど間は空かないかもしれないけど、後継機はまだしばらく
出ないでしょ。事業売却やコロナを理由にまた当分音沙汰なしになるかも。
今はWow!カメラに全集中かな。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ d15f-YqIs [106.72.144.131])
垢版 |
2021/12/12(日) 20:21:36.03ID:y5N5D8ai01212
ハイレゾショットをすると8枚の連続撮影の間隔が各々10秒位空いてまともに使えません
床に直置き+タイマー設定アリなので安定性に問題は無いはずです
どこかの設定が悪いと思うのですが心当たりがあれば教えて下さい
0880名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ e901-/eCP [126.36.127.111])
垢版 |
2021/12/12(日) 20:43:27.08ID:1BcDHvHV01212
設定で(フラッシュ)充電待ち時間を長くしてるとか?
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-ZAAn [106.132.60.173])
垢版 |
2021/12/15(水) 11:09:07.88ID:1I210eVma
>>885
夕景夜景で雲があると不自然な写りとなりがちなので注意。
逆手にとって、月夜に雲が流れて来る条件で取ると雲が残像
みたいに写る独特の描写が得られるので、ぜひとも試してみて下さい。
直、電源には十分注意が必要です。使い馴れてきたら長くて60分までの
撮影が良い感じと思えるようになるけど(普通は5分〜45分で足りる)、その人の好みと研究次第でしょうね。
M1mk2/mk3にグリップ付けてるけど、電池対策ですし。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7901-Ox7J [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/15(水) 13:02:41.63ID:iDkZXmBc0
>>889
パナはEVFの接眼レンズの設計が悪くて、軒並み糸巻き型に歪んでいて、特にGX7系は最悪で不正乱視か何かみたいに歪みまくって見るに耐えないから、迂闊に変えるとカクッとくるよ。
またボタン等のカスタマイズも不十分。
レンズは性に合うので12-60(高)や100-400を常用してるけど。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-kNbH [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/16(木) 21:02:30.41ID:uanT5bVb0
>>902
元々三脚穴の位置に無理があるのに、剛性を低下させて三脚に乗せたときにグニャグニャにしたんじゃ、
写りを劣化させるために努力してることになっちゃうじゃない。
作ってる連中が自分ではロクに使ってないから、それがどうダメなのか気がつきもしないんだろうが(怒)
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d05-vmlU [218.219.139.150])
垢版 |
2021/12/18(土) 11:42:49.71ID:QRSj6UmI0
>>915
10と5の間みたいな10
フラッグシップの1
安いPEN系列

いいとこ3ラインナップじゃね
中身1のままでグリップを外したいって層は極一部だしオプションを増やしたらそれだけ在庫管理も面倒だから
在庫で痛い思いをした会社は相当絞ってくると思う
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-GCTx [126.157.141.122])
垢版 |
2021/12/18(土) 11:50:07.95ID:O0vIPsHLp
>>912
mk3はmk2に比べて5mm厚くなって50g軽くなってるからスカスカ感出るだろうね。
金属筐体にした所でスカスカ感が解消されるんかな?
PEN-Fはmk3とほぼ同じ重さで縦横一回り小さいし1cmくらい薄いからギッシリ感あるよね。
プラボディが気に入らないんならmk2使い続けた方が幸せなんじゃないかな。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-GCTx [126.157.137.215])
垢版 |
2021/12/18(土) 12:15:54.42ID:IFHOI9Irp
>>917
M1mk2の機能(少し省略)でM5mk3サイズに収まるんならもうM10は無しでもいいと思うな。
M10はパパママカメラって売りだったけど、M-5mk3の機能が有ってパパママカメラでもいい。
ゴツくて機能も奢ったカメラを求める層はいるだろうからM1Xはアレでいいんじゃないかな。
P7がPLの後継の立ち位置になってるから、PEN-FスタイルのM5を出してくれれば俺はM5からそれに乗り換えるよ。

OMシステムズとしては生産量(在庫)限定とモデルチェンジ周期の長期化(5年)で経営やっていけないのかね?
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-Td6/ [126.36.127.111])
垢版 |
2021/12/18(土) 13:48:20.39ID:AUJ2DsJF0
オリとしちゃM1とM5MkIIみたいに
下位が上位を食っちゃうようなのは避けてるようだし
M1で新機能(WOW)入れたフラッグ機にするんじゃね

1X系列はもう作る体力ないと思う
てかM1IIIだしてから1X出してたらまだ良かったのにな
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c681-LAoX [183.180.151.237])
垢版 |
2021/12/18(土) 15:31:13.77ID:SoAh9BWa0
>>927
そうだね。M1mk2の機能と性能をコンパクトにまとめ省電力化しました!がM5mk3。
問題はね、登場間もなくM1mk2の凄まじい投げ売りが実施されたことよ。
これはM1mk3後にXが投げられたことにも言えるのだが、タイミング的に新製品を
自ら殺すような事を平気でやらかすから、オリンパスは投げがある!の印象と共に
ブランド終了まで演出してしまった。昨年末には良く「オリンパス無くなったんですよね?」と聞かれたモンですw
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-gwoE [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/18(土) 16:47:47.96ID:w6gQG7tL0
>>928
今さらだが値段がおかしかったからね〜
機能も用もない絵文字モードにカスタムを割り当てるのがなくなって、しかも設定の保存もなくなってガクンと使いにくくなったままだし。
それがオリンパスの低迷のどん底だったなら、さっさとカスタムをM5mk2同様に戻せっての。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-GCTx [126.157.140.207])
垢版 |
2021/12/18(土) 18:46:53.45ID:ovVs5lNPp
>>928

>問題はね、登場間もなくM1mk2の凄まじい投げ売りが実施されたことよ。

M1の新機種出した後に旧機種の機能でM5出せばいいんだよ。
M5mk3は発売順番が逆になってるから値崩れしてるんじゃないのかな。
M1の在庫売り切り計画さえ上手くすればなんとかなるんじゃないかな。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd5f-qWPA [106.72.144.131])
垢版 |
2021/12/19(日) 11:25:16.36ID:apOSo8Ce0
E5markIII+三脚+セルフタイマー+300(換算600)mmズームでほぼ順光のスカイツリーを撮影してるんだけど
フォーカスポイント1点でしっかり合わせてもピーカンの時はいまいちピントが甘い
※曇りで低コントラストだとそこそこ合う
コントラストが高い方が合いやすいと思うのに謎
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd5f-qWPA [106.72.144.131])
垢版 |
2021/12/19(日) 14:33:27.79ID:apOSo8Ce0
ONにしてます…もうOFFとかありえない

時間帯(光線の具合)が違うから厳密な比較にはなりませんが
さきほど撮影して今までで一番マシな晴れ画像とよりよく解像してると思う曇り画像がこんな感じです(等倍部分切り出し)

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org10736.jpg

柱というかパイプのエッジがぐにゃぐにゃするんですよね
以前に撮影したやつはもっとひどくて軽くモザイク入ってるみたいでした
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-gwoE [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:17:05.65ID:YsbOzgA50
>>937
解像は同じでレンズなりに出てる。
遠すぎるせいで、空気層が不整形レンズに作用してしまう揺らぎでボケ気味になってるだけ。

撮る時にLV拡大で見て。グニャグニャ歪みまくってるのが見えるから。それじゃ直線が曲がって、揺らぎの度合い次第ではモヤモヤになっちゃうのも当然。
湿気が多い時、風が強い時ほど激しい。

ただし、レンズチェックは必須。
もっと近い建物で、ピント固定で絞りも開放の露出固定で同じ物を中央と四隅に入れて撮って、PCで拡大して、中央より四隅が落ちるのは当然として、露骨な不均等がないか?
任意の4コマの任意の位置を拡大して田の字型に並べて見ることができるFaststoneとかが至便。

ズームなら最低限で両端と中間も。
不審があるなら画面の中間や絞りを変えたのも比較。

多少の不均等はあるのが普通と分かるけど、不均等が酷いせいで中央も共倒れでボヤけるハズレ玉もある。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-gwoE [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:26:37.70ID:YsbOzgA50
半端な速度でのブレは機械シャッター先幕のショックのせいなので、機械シャッターで1/125辺りで目立って、高速では出なくて、低速になるほど影響が減る。
って台に乗せて無接触レリーズで試せば分かるけど、全然試してないわけね。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-LAoX [106.132.60.203])
垢版 |
2021/12/20(月) 12:34:31.18ID:hFRPQzGka
>>945
ですよね。シビアに見ると200mm程度から影響出て来る。冬場の方が有利だけど、
雪原や屋根の近くなど、太陽反射で相対的な温度差があるとゆらぐ。滑走路の航空機や
冬場の海上を行く船舶など、目一杯揺らいでくれた方がカッコいい事もあるけどさ。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d35-ERHE [112.70.155.38])
垢版 |
2021/12/22(水) 10:09:18.71ID:kR6VIOBV0
E-M1mk3とG8とGX7mk2使っててG8をアップデートしようかと思ってますがG99にするかE-M5mk3で悩んでます

G8はマウントアダプターでEFレンズ付けて遊んでる機種
その使い方だとスケール的にG99の方がいいしパナの色付け好きだしレンズもパナライカ多く持ってる(でもG8にはEFレンズ汗)

E-M5mk3ならGX7mk2もまとめて退役出来るしE-M1mk3でもマウントアダプターのファームver.アップでEFレンズ正常動作するようになったしどーせrawソフトでjpeg撮って出ししなくなったからパナの色付けとか拘る必要ないしなぁ
っと堂々巡りしてます

誰かどっちでもいーんで背中押して下さいまし
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-xyFi [153.237.188.54])
垢版 |
2021/12/22(水) 16:11:33.90ID:fOgJzf0jM
>>952
UIやスイッチ類の配置が洗練されてるg99にしよう
電池も生かせるし、omdsの将来に気を揉まないで済む
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-xyFi [153.237.188.54])
垢版 |
2021/12/22(水) 16:19:19.44ID:fOgJzf0jM
それに俺もスチルカメラで動画なんてと思っていたけど、あとで周辺で変化があって撮るようになった。そこで得たものもある。

時代に流されてみることも、時にはいいものだ
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d35-ERHE [112.70.155.38])
垢版 |
2021/12/22(水) 18:08:52.18ID:kR6VIOBV0
>>953
アドバイスありがとうございます
E-M1mk3買った時は元々持ってたG9と使い比べて結局E-M1残しました
まぁ9割方手放す気でE-M1買ったんだけど
両方同時に購入は私には無理なのでとりあえずどちらか一方を先発で買います
気に入らないかやっぱりもう一方に強烈な未練が出たらその時はそっちも買うかもですが

>>954
G99に一票ありがとうございます
私もパナの方が使いやすいとは思ってますがオリにも馴れたので苦にはなりません
私も動画に目醒める日がくるかなぁ

>>956
GX7でEVF覗いた事ないです
液晶は内向きに隠せないしそれなら常時オンで液晶見ながら
そーゆーカメラだと認識してます

26日に注文するつもりなのでそれまでは悩みます
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd5f-qWPA [106.72.144.131])
垢版 |
2021/12/22(水) 18:48:27.32ID:iugEtTsy0
Olympus Workspace のRAW現像(jpg出力)ってパラメータを代えてやり直せる事を除けばカメラ内現像と同じ内容ですかね
PCのパワーでより精細なデモザイク等の処理をするかと(勝手に)思ったのですがパッと見同じにみえて
好みの設定を決めたらjpg出力のほうがコスパ良いかなと
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c681-hros [183.180.151.237])
垢版 |
2021/12/22(水) 19:14:55.44ID:qEOsg6Qx0
>>958
僅かに解像が改善したりシャープに見えたりするけど、基本的にカメラで生成される画像をPCで再現するためのソフトだからね。
手間だけ考えるとカメラ内(専用プロセッサ)の方が強力ですわ。只ね、PCなら現像パラメーターの微調整やハイレゾの80M版生成、
多重処理が楽ですよ。現像パラメーターのファイル書き出しも出来るし。私は撮影日別にフォルダーを作っておいて、
RAW+JPEGの元ファイルと共に、現像パラメーターファイルも一緒に保存してます。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd5f-qWPA [106.72.144.131])
垢版 |
2021/12/22(水) 19:36:59.62ID:iugEtTsy0
自分的には気軽スナップはjpgでそれなりに気合を入れる時はRAWみたいな使い分けがよさそうですね
80Mは気合入れないと撮影できないです
でも試し撮りした風景で20Mでは半透明だった遠くの金網が80Mだと菱形の網目として解像していたりしてビビります
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-qWPA [126.36.127.111])
垢版 |
2021/12/22(水) 20:34:22.79ID:cOLQVQAW0
パナの残念修理って今でも変わってないん?
購入先の有償延長保証つけるとかすればいいんだろうけど
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-gwoE [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/22(水) 21:34:58.16ID:FDs90tSU0
>>958
例外はあるけど純正ソフトはカメラ内と基本同じにしかならないように作ってあるでしょ。
だけど、WBだけ見ても、オートで不自然になる時に別物に出来る点で効果は大きい。

それより、RAW保存してありさえすれば、CaptureOneでカメラ内や純正ではあり得ないくらい飛びつぶれが上手く減殺できるのや、PureRAWで3200や6400もほとんどノイズなしにできるのが決定的。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-gwoE [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/22(水) 21:41:44.92ID:FDs90tSU0
>>960
ハイレゾはリアル多画素の同画素数よりは甘いけど、良いレンズではカメラの解像度がレンズの解像力にまるで見合ってないから、投影されてるのに再現できてない部分まで出ちゃうのね。
その良いレンズというのが25/1.8とか小さくて安いのだからトクと。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-qWPA [126.36.127.111])
垢版 |
2021/12/23(木) 00:48:03.51ID:Y63Yz2990
>>966
相変わらずなのか・・・パナって昔は引取修理不可があって
自分で修理工場持ち込みとか頭おかしいって思った(こなみかん

アフターを塩にしてるパナやソニーと
神対応してたオリを見てると
利益考えたら家電屋連中のが正しいんだろうけどねぇ
0973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-TYqV [106.132.61.170])
垢版 |
2021/12/23(木) 15:53:42.34ID:9vCjiyPJa
>>972
アートフィルターだけなら、カメラ本体でアートフィルターブラケットを掛けて出力し、
気に入ったのがあったらWSで追い込むのが早いですよ。但し、フィルターの重ねがけ前提なら
最初からWSの方が、分割画面で比較できるので分かりやすい。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6e81-t0J7 [183.180.151.237])
垢版 |
2021/12/24(金) 19:47:16.27ID:XNfMSGzy0EVE
>>975
アートフィルターブラケットじゃなくて、RAW+JPEGで撮っておいてから再生画面でRAW現像を掛ける時、
アートフィルターメニューのチェックを必要な所にしておいて、一括現像すれば良いんダス!
オリ機はアートフィルター適用状態でライブビュー出来るのが売りの1つだったけど、適用状態で撮影
する事なんて殆ど無い。適正露出を基本に、意図的な露出コントロールを行って撮影した画像にアート
フィルターを掛けるのが本則だ。

それでも、ドラマチックトーン・ブリーチバイパス・ラフモノクロームがあれば大概事足りる。
0978名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr88-KGvK [126.193.164.52])
垢版 |
2021/12/24(金) 19:58:05.76ID:j6NAiNJMrEVE
m5mk2を譲ってもらったんだけど、スマホより画質悪いの何で?

画質モードはL-SF、レンズはsigmaの19mm/ヤシコンZEISS50mm、85mm/SuperTakumarとか使ってみた。
ISOとF値は色々イジってみたけど、どうしようもないのかなぁ。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr88-KGvK [126.193.164.52])
垢版 |
2021/12/24(金) 20:43:13.47ID:j6NAiNJMrEVE
>>979
ごめん、子供の写真しか撮ってないから今すぐは無理です。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bf01-4QL8 [126.36.127.111])
垢版 |
2021/12/24(金) 20:48:18.28ID:jlKlAu7i0EVE
どういう撮影したらスマホ以下になるのかめっちゃ興味深い
0984名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bf01-4QL8 [126.36.127.111])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:13:58.73ID:jlKlAu7i0EVE
なるほど、そういうのはあるかも
ISOAUTOで上限高くてPで撮影してISO高くなりまくってるとか
オールドレンズ使っててピンずれ起こしてる可能性もあるかな?

単にスマホへ落とした画像で発色悪いって言う落ちかもしれんけども
0985名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM2c-KpSE [153.248.23.186])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:19:00.09ID:hvmrONM+MEVE
露出について未習得なんじゃないかな
0987名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6101-PueI [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:52:59.42ID:jF44oyqY0EVE
>>978
単にコントラスト彩度輪郭補正てんこ盛りのギトギトに慣らされているせいじゃないの?
カメラ内じゃ真っ当な範囲しか調整できないから、スマホで適当なレタッチアプリでギトギトにすれば満足では?
0988名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6101-PueI [60.144.1.22])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:58:51.60ID:jF44oyqY0EVE
>>984
ピントはボタンのどれかに拡大を割り当てて、高倍率でしっかり合わせれば足りるけど、古いレンズは開放辺はフレアや色収差が酷いよ。
10MP辺りを越えると、フィルムでは気が付かなかった欠点が丸見え。
0991名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bf01-4QL8 [126.36.127.111])
垢版 |
2021/12/24(金) 23:15:51.13ID:jlKlAu7i0EVE
>>988
非LレンズのキヤノンFDはMFTだと相性悪くてイマイチな事が多かったわ
タクマーは50f1.4とか55f1.8は個人的に楽しめたけど、現代のレンズとは別だからねえ

まぁ母艦は今ならSigmafpとかa7cとかのがいいだろうね
0994名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7f01-2Et2 [60.114.234.43])
垢版 |
2021/12/25(土) 06:30:55.82ID:e93KhVpC0XMAS
古いレンズを使うと面白いが、レンズ個体ごとの状態によって写りが変わるよ。
キットレンズ未入手なら、素直にE-M5のキットレンズを入手して画質試してみたらどうかな。

投げ売りになっている古いレンズを集めてくると、同一レンズの写りの違いを楽しめるが
沼に落ちてしまう。

私はMicro Nikkor 55mmや50mm F1.4、 Zuiko 50mm F1.4 ,takumar 55mm F1.8 ,
XR RIKENON 50mm/f2初期型などをそれぞれ2本づつ持っていた時期があったけど
大体は写りの良い方の個体をのこして手放しました。
0998934 (中止 fb5f-4QL8 [106.72.144.131])
垢版 |
2021/12/25(土) 13:44:28.51ID:73uoqQZl0XMAS
以前望遠でピントが合わないと書き込んで大気のゆらぎという回答を得た者です

ライブビューで一部分を拡大表示する機能を見つけたので三脚立てて覗いてみたら陽炎みたにゆらゆらして笑っちゃいました
これじゃ柱がグニャるのも無理ないわ

空気は冷たいけど陽光に照らされて柱(金属)表面が熱くなるからですかね
たぶん曇りだと陽光に熱せられないからマシな写りになるんでしょう
0999名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfe-rVQ7 [153.155.122.69])
垢版 |
2021/12/25(土) 13:59:14.25ID:IakA5lZbMXMAS
冬は水蒸気量が少ないから比較的マシなんだけどそれでもキツイよね
日の出直後を狙うほどでもないしなあって諦めることも多々ある
夏場なんか元の形がわからなくなるからそれはそれで面白い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 17時間 24分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況