X



【Canon】EOS Mシリーズ part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6302-t2t1)
垢版 |
2021/06/17(木) 01:12:31.37ID:7B27wL0O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

現行機種
EOS M6 Mark II
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6mk2/
EOS Kiss M2
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/
EOS Kiss M
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/
EOS M200
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/

関連
EF-M レンズガイド
https://cweb.canon.jp/ef/special/ef-m/

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610247747/
【Canon】EOS Mシリーズ part73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602562991/
【Canon】EOS Mシリーズ part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595549035/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-mjm+)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:29:19.07ID:SSTF15Re0
>>801
たかだか3年くらい前だろ

それを言い出すのなら、十数年以上前の小さめなコンデジですら
あんなスマホみたいなガサガサ画質にはならないわな
ちなみにキヤノンA710ISとかでもな
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-mjm+)
垢版 |
2021/09/28(火) 02:37:10.05ID:LfmPK/CH0
カメラvsスマホ比較のページで
恐らく、スマホは3年も前の古い機種を引き合いに出された
という意味だろ

なんなら比較ページのデジカメは無視しても
幾らか望遠にした作例だと
たかだか3年前の、所詮はスマホのガサガサ画質は
15年も前の、小型コンデジの滑らか画質の比には
到底及ばないだろうと
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e731-QPyj)
垢版 |
2021/09/28(火) 09:47:57.52ID:PONLFKcv0
確かにエビデンスとして成り立たないわな。
同一時期に新発売された製品を取り上げないと、技術革新のスピードの比較にならない。
まあ、言いたいことは分かるけどさ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-mjm+)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:27:20.88ID:yXfdJ7nd0
あの比較ページは単純にカメラとスマホとでは
これくらい写りが違いますよー、ってだけの話

その比較方法に不服があって
完全無欠にやりたいのなら同一時期だの価格帯だの
勝手に拘ればいいだろうし
それで>>809が言い出した機種を使って自らが撮ってUPして
比較すればいいんじゃないですか?
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-jTP2)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:50:43.34ID:cufvD9QKp
>>811
なんかアレだよね
これだけ違うぞドヤっ!
ってつもりなんだけど素人から見たらこれしか違わねえのかって感想持つ人も多い思うわ

カメラオタクは素人は無知で本当のカメラの写りを知らないからスマホで十分と思ってるとかいうけど真実は逆なんだよね
これならスマホでええやんと思う人が大半だからね
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-mjm+)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:09:01.08ID:yXfdJ7nd0
大半かどうかはともかく
スマホカメラで画質低下を許容してでも、SNSにUPしやすい
画像管理しやすい、とかでスマホに流れる人と
スマホ画質や操作性に耐えられなく、従来通りの「カメラ」を使い続ける人とで
別れているのだろ

あるいは同じ人間であっても、両方を所持してて、用途で使い分けてるとか
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-jTP2)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:14:25.38ID:Uo2nDyxEp
>>814
今世の中で撮られてる写真がどんなデバイスで撮られてるかを考えればスマホが圧勝でしょw
色々分野を絞ってニッチなところで比較してほらほらスマホじゃこんな写真撮れないでしょ!
とかいってるのは滑稽
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-mjm+)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:22:52.04ID:yXfdJ7nd0
それは人それぞれだろ
>ほらほらスマホじゃこんな写真撮れないでしょ!

の考えから、カメラを使う人の何を問題視してるのか
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e731-QPyj)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:08:49.54ID:PONLFKcv0
スマホで十分な人が大半だわな、それは事実だよ。
俺的にはやっぱりカメラで撮った画像は全然違いますねって言われる写真がいい。
カメラで撮影された超絶画像見てから普通のスマホ画像では満足できなくなってしまったからな。
まあ人それぞれだから気にもしてないけど。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-jTP2)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:41:09.84ID:S9q4KTHs0
>>820
一眼は瞳AFだの要はフォーカスと露出が自動化しただけで言ってみればフィルム時代の名人芸とたまたままぐれで撮れた奇跡の一枚みたいなのが素人にも撮れるようになるという方向にしか進化できてないからね

まあ鮎釣り専用の釣竿みたいな感じになりユーザー数は減る一方だよ

そうなるとマーケットとしての規模が縮小し新製品や新技術の開発も投資がされずにままならなくなる
そして進化が止まる
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-p9xN)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:30:27.00ID:IX+nS4Q+0
RFのAPSCカメラの噂はまたかよwか話ではあるが、CR2(情報確度高)ってのは気になるのでちょいと妄想


EOS R3よろしくBSI(裏面照射型)が本当ならいいお値段しそうで、2桁Dどころか7Dシリーズかそれ以上のクラスになる?

んでもその価格帯で今さら1.6倍なキヤノンAPSC機を出されてもなあ…っていう。小さめセンサーやりたいならx1.3〜x1.4くらいでお願いしたい

てか実は動画に振りまくっててCinema EOS廉価機に見立ててくださいなポジションのムービーカメラになる・・・
とかなら許してもいいかな思ったりしなくもないが、今んとこRFマウントでAPS系いらんわ
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-jTP2)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:38:05.03ID:S9q4KTHs0
フルサイズとAPSCセンサーの部材コストが大きく違う時代はセンサーコストの分をその他の機能に割り振ることで高性能機を作ることができたが今はおそらくフルサイズセンサーの製造コストは大幅に下がっているのでコスト面からRFマウントにAPSCセンサーを搭載する意味合いは薄くなってるだろう

あるとするとIBIS搭載してもボディを小型化することかもしれないがレトロ路線にでもしない限り新たな需要は作れそうもない
0827名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD6e-2jFH)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:33:16.98ID:fMnZdObOD
>>822
既存の純正アダプターは

ボディ→レンズ
M → EF

ボディ→レンズ
RF → EF

なので無理ですね
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-mjm+)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:05:41.72ID:yXfdJ7nd0
スマホ→カメラの人もいるのか

フイルムカメラがスタートだった自分は
→ケイタイやスマホにカメラ機能搭載
→やっぱそれなりだな、でもメモ撮影には便利かも
→ちゃんとしたもの撮るには、やっぱカメラだな

とは言ってもフルサイズはフイルムだけで
大きくて重たのは元々望んでないし
デジタルは大きくてもAPS-Cまで
0831名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-jTP2)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:52:30.25ID:4efQhvvAH
>>828
生まれて初めて使うカメラが写ルンですとかコンデジだったという時代は終わり大抵の人にとって今はファーストカメラはスマホだからね

カメラは既にあるのだから新たに専用カメラを買うというのはテレビや冷蔵庫を買うのと違って趣味の世界

スマホじゃあかんなということもあると思うがスマホはいいか悪いか別にして3年おきくらいに買い替える
そうなるとカメラは格段に進歩してまあええかとなる

天体望遠鏡は必要な人は買うし必要ない人は買わない
カメラもそれに近くなるのでは
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-MZUm)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:53:36.37ID:KiQfyHXV0
鮎釣りの竿の話があったが、まさにそれだな。
既に汎用のリールのついた、なんならタモまでこなせる竿があるのに、鮎釣りのの竿を買うのか?問題。

カメラで撮ってSNSにあげたり友達にシェアする流れが自然なスマホに追加して買ってもらう魅力とは?という問いに答えないとパイは広がらないと思う。

スマホ自体がコモディティ化してメガネや時計に集約されそうだから、それを待つのもいいかも知れないけれど、結構先の話になりそうだし、どんなもんかね。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-MZUm)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:23:34.95ID:KiQfyHXV0
フジは操作独特だからS10なりA7の操作系の機種が安定供給されないと色々キツいのかな?と。

フイルム時代から一眼レフ使ってるけど、フジのカメラ新機種出る度に売り場で触ってるけど、結局操作系が問題で躊躇して検討やめちゃうんだよね。
(そこまでみんなは気にならないのかな…)
0835名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-QPyj)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:45:07.09ID:C5gD1oeNd
鮎の釣竿の例えは良かった。

補足すると友釣り用の竿のことで、並品質でも30万以上は普通で良いものは50万100万の世界だよ。
その並品でも軽いカーボン製で重さ200グラム前後なのに長さ9メートルくらい、高品質になると仕掛け針が川底石にコツコツと当たるのが糸から穂先、手元に順に伝わって水中が手に取るように分かる。
鮎の縄張りの習性を利用した繊細な釣りで、その友釣りをしたいならそれ専用の竿が必要で、他の代用の竿では用を足さない。
魚釣りはターゲットによって道具が全く異なるから。
親父がやってたのを見てただけで、俺は釣りはよく分からないが芸術的な釣りだなあと思いながら見ていた。

カメラも全く同じだよな。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-m7Zh)
垢版 |
2021/10/01(金) 00:48:56.50ID:hr2wGFkkr
無理なんだろうな.. とみんな諦めていたDigic8世代機での追尾優先AF時の水準器表示、やろうと思えばできるんやんけおいw

下で挙げられる一連の機能アップデート。M6II KissM2 KissM M200 R RP にもブチ込んでくれよ、いやマジで


PowerShot G7 X Mark III ファームウエア Version 1.3.0
・[動画モード]に[VideoBlog撮影モード]を追加しました。
 静止画撮影時のようにテンポ良くスピーディーにフォーカスが切り替わります。
 人物の顔を検出したあと人物が横を向いても自然な露出を保持します。
・動画モード時、[ゼブラ設定]を追加しました。動画モード時に、階調トビを視覚化するゼブラ表示が可能。VideoBlog撮影モード時は利用不可。
・動画モード時、[撮影情報表示設定]に[アスペクトマーカー]を追加しました。背面モニターに1:1などのアスペクト比を表示する。
・[撮影情報表示設定]に[動画記録中の強調表示]を追加しました。動画記録中、画面に赤字の「●REC」表示に加え、赤枠が表示される。
・AFモードが[顔+追尾優先AF]の時、水準器表示に対応しました。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:51:09.38ID:W9evQxvS0
動体に強いAFと言えば、キヤノンやニコンなんだろ
そこに重点を置く人は、他社は...となるかな
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKff-0snN)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:06:57.58ID:nD18mXjcK
>>839
日本国内は重視してないから仕方ないよ(´・ω・`)海外で特に新興国での販売が多いからこっち割高設定だし。


今更なんだけどkiss M を買い足し予定してて、何か注意点とか有ったりしますか?
基本的に全く動画は録らないです。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/03(日) 01:18:00.47ID:sGUoRgZG0
KissMは、ダイヤルが1個しかない
KissMは、有線レリーズが使えない(但しワイヤレスなら使える)
0847名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Pw4/)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:44:35.13ID:QuS5z//Dd
フジって結構若い女の子と年寄りが使ってるけどな。
若い子はデザイン気に入ってファッションで買ったんだろうな。
年寄りは自分の周りではニコ爺が重いのに耐えかねて移行したのが多いわ。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:16:16.02ID:sGUoRgZG0
カメラメーカーにも、波とかブーム、流行り的なものはあるよね

今はフジフイルムのミラーレス?
その前の200X年〜だと、宮崎あおいオリンパス、デジイチ〜ミラーレス
90年代後半〜は、ペンタックスMZシリーズ、勢いあった
80年代後半〜は、ミノルタ、よく売れたようだし
モータースポーツのメインスポンサーにもなってた、ミノルタトヨタ

でもそのミノルタ、ペンタックス、オリンパスは後々
ヤバいよー、ヤバいよー、って感じでね
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-hBme)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:52:12.11ID:NdbzpADoM
>>848
ミノルタはソニーに吸収されうまくやってるのでは
ペンタックスもリコーに吸収され製品はともかく技術やブランドは継承
オリンパスだけはもったいないな
顕微鏡部門が強いしもう少し相乗効果でどうにかならんかったのか
いやどうにもなってなかったからオリンパスの顕微鏡用にKissM2買ったw
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:46:18.17ID:sGUoRgZG0
>>849
商品であるカメラ α としては引き継がれたけど
会社が吸収された訳ではないような
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-LMl7)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:04:19.81ID:u1x9z4OqM
Zレンズをいくつか共同で作ってるしパナライカレンズの設計もコニカミノルタの特許そのままだったり
調べると結構特許持ってて他にも関わってるレンズありそう
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:13:37.23ID:3zKFWleT0
>>856
その比較方法に不服があって、その記事を覆すべく
自分なりに拘りがあり、機種の選定や比較方法など
ご自身で納得いくようにやってみて
それを公開してみればいいんじゃないですか?
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:49:58.05ID:3zKFWleT0
ゴミ記事とか言ってる方が必死なのでは
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:59:40.27ID:3zKFWleT0
その記事を書ける人間が、ここでうろちょろするかよバカ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:06:16.48ID:0nifIuWN0
iPhoneがナントカ言ってるのなら
そそくさ比較すれば?
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-ZHyE)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:15:54.60ID:0nifIuWN0
ご自慢のiPhoneでも何でも使って、その比較をUPしてみては?
さぁ、どーそ!
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-LMl7)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:41:10.27ID:clv0G66nM
>>868
数の計算とか苦手?
マスコミのカメラマンが一回の取材や待ち伏せで10000枚撮ったとしても覆せないよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-GpMJ)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:25:28.04ID:O3h1c6ndM
デジカメの年間出荷台数は年間で1000万台いかない
スマホの年間出荷台数は10億台を大きく超えて出荷台数ベースでは100倍以上の差がついている
スマホは基本一人一台で毎日持ち歩かれるデバイスであるのに対してデジカメは一人で複数台所有されることも多く稼働ベースで考えると防湿庫に入っていたり普段持ち歩かれないケースも多い
マスコミが、、という話もあるが毎日数千枚撮影というような高頻度で利用されるカメラは世の中にあるカメラ全体のうち1%もないだろう

またカメラのシャッター耐用数なんてプロ用モデルで20万回とかだよ
毎日1万枚撮ってたら毎月買い替えないといけないし
毎日千枚撮ってたら2年持たない
そんなハードな使い方をされるカメラなんて全世界で見ても1万台はいかないだろう
0879名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd8a-6bBq)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:12:51.71ID:BuETYCGod1010
キヤノンの攻めてる感が凄いな。
ちょっとソニーみたいに挑戦し続ける姿勢全面に出して最先端技術を出し惜しみなく投入してきたって感じ。
でも元々キヤノンってこういう最新技術でアッと言わせてきたんだよね。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7331-6bBq)
垢版 |
2021/10/12(火) 10:32:42.56ID:bPALSjGJ0
Rマウントに全力を注いでいる中で未だにRマウントのapsc出していないよね。
要はEOS R kissのこと、当然出てくると思うけど、そうなるとEF-Mマウントってどうするつもりなんだろう。
EFマウントは斜陽化していくし、EF-Sはもう消滅傾向、Mはどうなるのかなあ。
ここに売れない原因があると思う。
マウントの持続性将来性が10年以上見えてないとなあ、怖くて手を出せない。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-VnoG)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:48:57.71ID:a4pgS5EaM
サイズとデザイン上の制限がある以上これ以上Mレンズは出てこないだろう
マウントの持続将来性とか気にしても仕方ないのでは?
新しいレンズでた!
レビュー読むで
ワクワク
みたいなのが欲しいならRF一択だろうけど写真撮る上ではEFMでも別に差し支えはないだろう
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f05-UO8c)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:58:27.88ID:KlUqQLy30
レンズの太さとか多少変わっても文句ないけど
そういう人はマウント変換して使ってねってことなんだろうな
最後にRシリーズの手ブレ補正を入れたモデルを作ってくれたらもうそれで満足できるけど……出ないんだろうなぁ……
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-VnoG)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:20:40.59ID:a4pgS5EaM
ASPCのRFは出す必然性は今のところは薄いね
フルサイズセンサーのコストが下がっているのでAPSCにセンサーを変えたところで大幅な値下げは無理でIBISとか入れて高付加価値化したところでキスデジ買ってた人たちの半分はスマホ残りの半分はソニーや富士に行く人も多いから成長も見込めない
カメラメーカーは商売上の合理性だけで製品出すわけではなかったが今やそんな余裕もなくなった
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7331-6bBq)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:22:44.31ID:bPALSjGJ0
デジカメって本体のデジタルな部分とレンズのアナログ的な部分に分かれてるよね。
カメラのデジタルな部分はパソコンと同じで日進月歩で新しい技術で更新されていくけど、比較してレンズの進歩はとても遅い。
カメラ本体はやはり更新していくべきと思っているので、マウントの将来性拡張性って大事だと思っている。

一方でレンズは資産としてあまり価値も落ちないし、大事にして長く使う方なんだが、マウント消滅とかなると一気に買取価格が落ちて下取りが難しくなる。
そうなると買い替えのときに予想外の出費になって、楽に更新できなくなってしまう。
それを避けたいだけで、新しいMが出たら早めに買い替えていくつもり。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-SIYD)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:30:06.17ID:X1esLiAVM
>>888
EFマウントのレンズをEF-Mに変換するアダプタのことだろ
EF-Mのページで半分以上EFの紹介だし下のバナーには
"より深く写真を楽しむなら、EFレンズを。"なんて書いてあるから>>887通りというかそれ以上
https://cweb.canon.jp/ef/special/ef-m/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況