X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part193

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7663-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:20:24.34ID:WrWAcSPQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part191(実質Part192)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651014490/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651056724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:12:47.62ID:s13JP1+70
>>885
>撮影してたら家族そっちのけになるの?
うん。なるよ。撮影ってのはその場を客観的にとらえるのでどうしても心理的に一歩引苦必要があるし
なんなら物理的には一歩どころか何メートルも離れる必要がある。子供の相手したことがあれば誰でもわかる
仮に一切手のかからないボディカメラでの撮影だとしても撮影を意識するとそちらに気をとられてしまう
撮影ってのはね「部外者」がやるものなんだよ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:15:51.79ID:s13JP1+70
>>896
>何の影響もなかった
ということにしないとお前の立場がなくなるというだけだよ

結局、子供とでかけるときに自分が興味を持って主体的に取り組める最上位のアクションが撮影だったというだけで
子供のための撮影なんてのはただの後付けの上辺だけの言い訳に過ぎない

真に子供の為をもうならカメラは手放して、子供の方だけを向くべきなんだ
撮影なんか部外者にやらせておけばいい
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 14:15:55.27
>>899
星の話やろ・・・
普通の、言うたら星限定なんて話な訳ないやんか
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:17:55.18ID:s13JP1+70
>>902
 879 超広角で明るさが必要なのはせいぜい星景くらい
明記してるよ。こう言い切れるのはお前と違って撮影しているから
お前は撮影経験ないんだから撮影の話をされた段階で勝ち目ないんだっていつになったら学習するの?
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:19:36.31ID:s13JP1+70
超広角で明るさが必要ないなら1635Gや1224GMなんかのズームの方が合理的な選択だ
撮影においては
わざわざ目視との差が大きく撮影の難しい超広角で単焦点を選ぶなら、普通はそれなりに撮影上の合理的な理由がある
撮影するならの話だけどw 
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 14:22:01.31
>>903-904
星限定で狭いいうなら20oなんて最初から選ばんやろ・・・
20mmでフォーカスブリーヅソグがどうのとか星関係ないわけやし

みんながみんな星撮る訳ないやん
星撮って何が楽しいんや?
何万年も同じ並びやで?
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:23:15.54ID:s13JP1+70
>>905
そうだよ。だから20/1.8なんか「撮影目的なら」まず選ばれない
よほど特殊で限定的な意図がない限り誰にも選ばれないのが20/1.8「撮影目的なら」

>みんながみんな星撮る訳ないやん
そうだよ。そしてGロゴで所有感(笑)もない。なので売られるという話だよ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:26:48.68ID:s13JP1+70
いまはママが子供の相手しているときに何やっていいかも、何かやりたいことがあるわけでもないパパが
将来のために子供のためにという言い訳で武装してドローンカメラの代わりをつとめてるがねw
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d68-Gw3+)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:28:19.77ID:vPUcDmhM0
たとえばノートルダム寺院の全体を撮影して
その画像を拡大していくと
ものすごい細かいところまで写っている

というのが高画素高解像時代の写真の特徴では?
そういう撮り方にふさわしい焦点距離はどれくらいか?
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:30:49.31ID:s13JP1+70
本質として仮にドローンが何の問題もなく自分より上手く撮影できるとして
それでも多分パパたちは言い訳をでっちあげてカメラをいじり続けるし、カメラでなくとも別の何かをいじる
なぜなら子供とのコンタクトに最上位の興味を持てないからこそ撮影というその場から一歩引いた立場を選んでるんだからね
記念撮影数枚ならまだしもカメラ3台に交換レンズとかもう言い訳できるレベルじゃないんだが本人は言い訳が通じるとおもってるんだよねぇ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 14:31:35.10
>>910
個人の趣味性癖あるからいろいろやし、脚ヅームの加減もあるからあれやけど、
わいは16mmが歪まずに全体を俯瞰できるちょうどええところ思うとるで
14mmはパース付きすぎ、20mmはちと狭いで

狭い、いうたらチソカス?の言うてるのと同じことのようやけどちゃうで
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 14:33:02.92
>>911
>なぜなら子供とのコンタクトに最上位の興味を持てないからこそ撮影というその場から一歩引いた立場を選んでるんだからね

まあこれは同意やで
子育てどうすればええのか分からんのやろな
ヲタク男性にありがちな奴や
発達障害の人が親になったら大変やな
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:33:07.51ID:s13JP1+70
>というのが高画素高解像時代の写真の特徴では?
すげぇなぁ「その時代の写真としてあるべき姿」まででっち上げ始めたよwww
なんで「俺がこうしたい」って素直に言えずに、「こうあるべきだからこうしている」って言い訳するんだろ?
カメラ3台ディズニーパパもそうだけど、「俺がこうしたい」でいいんだよ。他人のためとか、時代がどうとか一切関係ないだろ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-+66E)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:46:16.51ID:1PynyTd2M
君らカメラオタクの議論を読んでると、「何々撮るなら何ミリ」って決めたがる傾向があるね
というか常にそうだね
教科書的思考なんだよね
面白いね
ここがカメラオタクの限界なんだろうな
0917名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-GB9M)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:04:05.40ID:27ihAw9rd
1635G出たからつけっぱなしレンズとしては20G格下げになったってことでしょ。星も景色もテーブルフォトも、寄ってぼかたりもしたいって人は20G良いけど、星以外は1635Gの方が便利な場面多いし。
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:20:40.70ID:s13JP1+70
>「あるべき姿」とは言ってないよね
こういう言い訳絶対するとおもってたw

あるべき姿じゃないなら「今の時代の写真はこうだ」なんて書く必要ないんだよ
自分がこうしたい、と書けばいいんだから。
でもそうじゃなくて「時代の写真とは」と外部に理由を求めたのは、今時はこうあるべきだからっていう前提があるんだよ
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 15:26:47.04
山使用目的で20G持ってるけど、確かにどっちつかずで微妙だわな
35mmとか1635の方が良いとわかってきた
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:33:30.43ID:s13JP1+70
>>924
>黙れ
好きなようにとっていいんだから黙る必要ないんだよ
黙らせる必要があるのは他人の言葉に右往左往する程度に自分に確固たる考えのないお前みたいな間抜けな機材コレクター
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 17:47:43.75
>>931
ヤフツョで何買おうか悩んでたところや
わいもそれにしよかな
EF14-40mmLをMC-11経由でずっと使うてるんやけど、その代替になるならええかもしれん
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9Ugc)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:26:00.52ID:JYJI6/iQ0
SIGMA50mmF2はいつくるん?
待ちきれなくてSEL55F18Zをポチってしまいそうだ
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dfe-vLXQ)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:18:03.78ID:8CWuuGXS0
50GM買ったんだけどこれ20万ならいいけど25万の価値は無くね?
他の所持GM単の35と並べると確かに写りの凄みが違うけどそれでも25万は法外だと思う
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:21:34.56ID:s13JP1+70
>20万ならいいけど25万の価値は無くね?
ソニーの製品はみんなそんなもんだよ
買って買えなくはないし、ほかに選択肢もないから仕方ない買うけど、みんな割高だなぁって思いながら買ってる
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:36:07.07ID:Vnilbwju0
50F12GMは神
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 20:38:54.16
>>938
まあそんなん言い始めたら、2470GM2の25万の方が法外やと思うんやけどな
特筆すべきところなんもない標準ヅームやし、こんなん15万で十分やでほんま
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 20:55:54.89
>私の収入や資産を考えるとこのレンズの値段は高すぎる!

ちゃうやん
スキー場の食堂のカレーが1杯1500円だとして、
そりゃ払えるけど法外やん
そういう足元を見てる感じを言うてるんやで
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 21:00:16.76
>>945
わいのような経験豊富な手練れやと、レフ時代のレソズやな
https://kakaku.com/item/K0000060631/
ンニー、ええの出してたやんww
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a910-C6Ms)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:14:29.88ID:WnQ93QA/0
1.2も要らん人が買うとこうなる
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d68-Gw3+)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:17:36.76ID:vPUcDmhM0
>>912
16mmで撮影した一枚の写真から
100枚の50mmの作品が切り出せる
というのが当たり前になるのでは

望遠レンズだと
空気の水蒸気などでボーッとなる

高画素高解像時代にふさわしい撮影距離
というものもあるような気がする
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d1a-TFr6)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:26:02.30ID:W+oV8Uio0
>>951
切り出して使うという目的なら、ふつうの広角より魚眼の方がいいのでは?
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 21:27:31.66
>>951
うーん・・・ようはデヅタルヅーム言う事やろ?
スマホでそれはやっとる訳やけど、それに飽き足らない人が仰山おる思うてて、
その人たちが今の一眼需要を支えとる思うで

結局は表示装置の進化と一緒に進むものやと思うで
銀塩の時代ならフィルムと印画紙の粒子密度は何十年も進化せえへんから、
光学技術もはっきり言って停滞してたようなもんやけど(AF性能なんかはいろいろ進化しとったけど)、
デヅタルの時代は表示装置がいくらでも進化していくわけやん
それに合わせてカメラも進化するわけやから、クロップじゃ飽きたりない人はずっと居続ける思うで

一般の人はスマホで>>951の言うように「歪まないギリギリの広角で1枚撮影して切り出し」でも満足やろけど、
本格マニアはいつまでたっても「1本のレソズに1枚の写真」を求め続けるちゃうかな
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-fRoS)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:28:13.99ID:/pbqL1Xt0
キヤノンのEFのLレンズはもっと写りが微妙だったりデカ重で高かったからな
それに比べたらソニーのGMレンズは写りも良いし軽量コンパクトだし価格も少し安いと思うがな
ソニーに移行してRFは使ったことないからわからんけどあっちのLレンズは更にお高いようだし
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 21:29:52.29
>>955
https://kakaku.com/item/K0000339864/
最安価格(税込):\186,499 ノア商社

こんなもんやん
これでも昔は買えなかったで、高すぎる思うて
今は25万のレソズでも買うてるんやけどな
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:30:22.79ID:s13JP1+70
別に16mmでも12mmでも8mmで4mmでもなんでもいいよ
その中の50mm画角相当を「狙って」撮ったのだとするなら、それだけが自分の作品であって
50mm画角の外に何が映ってようがそれがどんだけ素晴らしい物だろうが、それは自分の作品ではない。ただの偶然であり映り込みにすぎない。
そんなこともわからないのか
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d68-Gw3+)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:33:44.51ID:vPUcDmhM0
>>954
しかしパソコン以外にどういう鑑賞法があるんかね
あきらかに新たな鑑賞法の需要があるように思う

たとえばブレッソンなどは拡大しても意味がない
鑑賞法が全然ちがうのではないかな
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:35:00.16ID:s13JP1+70
この世のすべてを把握しているラプラスの悪魔がいたとして、ではこの世のすべてはそいつの作品なのか?当然違うわな
それはただの事実や記録であって作品じゃない

自分が50mmで狙って撮って作った作品があったとして、それをパブリッシングの都合でアスペクト比を変えることもあるだろうし、トリミングや一部切り出して使うこともあるだろうが
それは自分の作品の一部でありトリミングにすぎない。だが50mmの外に映っていた何かは自分の作品ではない
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 21:38:50.62
>>958
わいはパソコソをイメージしたんやけど、あとはVRやな
あれも高画素であればあるほど没入出来るわけやし
当然、それに合わせて記録する側も高画素求められるやんか

見る側が進化しない、言うたら記録する側も切り出しで済むと思うんやけどな
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-C6Ms)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:42:09.86ID:5nfE63UYM
チン皮は働いてない
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:46:01.82ID:s13JP1+70
> デヅタルの時代は表示装置がいくらでも進化していくわけやん
これも大間違い。肉眼の分解能には限界がある。300dpiとか印刷物のデファクトスタンダードがそれ
今の二次元平面表示の分解能には有意な上限がある。必ずね

デジタルなら見る側の都合でいくらでもトリミング拡大するだろうというならそれはそう
毛穴まで表示してみることができる「サービス」を意図して作品を作るなら多画素の高分解能カメラは必要
だが、そんなものを意図して記録するのは学術用の記録くらいだわな
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:54:08.23ID:s13JP1+70
写真には記録という側面もあるけど、ただの事実の記録に創作性はない。
一方で、アラユル知識と経験と技術を駆使してカメラで創作性のある作品を作る人もいる。
同じ道具を使って似たような作業をするからナーーーーーんの考えもなしにカメラをガチャガチャしていじってるだけの馬鹿は両者を混同しがちだが、現実にはり天地ほどの差がある
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:58:15.87ID:s13JP1+70
写真に
 >高画素高解像時代にふさわしい撮影距離というものもあるような気がする
というような答えを求めるバカがなぜバカにされるのか
撮り鉄がお手本に沿った正しい写真をあがめる姿がなぜ世間でバカにされるのかというなら、本質的に創作に答えや正しさが存在しないことを誰もが理解しているからなんだよね
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-C6Ms)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:02:37.27ID:gmVuvMlsM
偽関西弁はチン皮の自演だからな
キチガイが自演荒らししてるだけ
はやく脳の血管キレたらいいのに
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 22:05:48.22
>>968
今の流れ見てても自演思うんか?
チソ皮は27レスもしとるのに誰にも相手されてなくて発狂寸前やで
見ていてかわいそうや

わいは余裕の横綱相撲やろ
このスレを完全に掌握して支配してるやん

頭の違い、分かるやろ?
これでも自演言うんか?
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 22:07:46.96
>>969
どの店でなんの話や?
SELP1635Gならコヅマやろ?
値段変わったんか?
わいやと実質125000円ぐらいやけど、もっと安かったん?
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-fRoS)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:22:28.79ID:euOjQR6O0
土曜になった直後はジョーシンで在庫有りだったけど、わりとすぐ在庫無しになったね。
念のためシグマ1628発表を待ち確認した後に、1635Gを買った人がけっこういると見た。
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09ec-GG2A)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:27:47.16ID:9ighaXom0
価格ドットコム調べで申し訳ないが

初値
RF50mmf1.2 284,310円
Z 50mmf1.2 250,470円
FE 50mmf1.2GM 251,460円
L Lumix pro 50mmf1.4 249,310円

画質は比較レビューちゃんと見てないからわからんスマン
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09ec-GG2A)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:30:05.04ID:9ighaXom0
適当にレビュー記事抜粋

「超大口径レンズは開放時に隅が甘くなることが多いが、このレンズは開放から隅まで素晴らしい解像力を維持していおり、ラボテストではライバルのキヤノンとニコンの50mm F1.2を容易に打ち負かすほど優れている」
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-79Bc)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:22:49.47ID:ScSb3rm60
>>979
>3Dテレビ
4つ間違っていてね

1.人間の目の分解能に限界があるので「フィルムや印画紙の分解能」を例にしてデジタルの時代はいくらでも進化するという話は間違っているという事実に何も反論できてない
2.3Dテレビは死んだ規格
3.3Dテレビでなくても何らか新しい表示媒体が出来るというならそれに対応したデータ作成装置が生まれるというだけで、今のデジカメとは関係ない
4.3Dテレビでなくても何らか新しい表示媒体が出来るというなら元の話題である「今のカメラにおける適正な画角や撮影距離の話」とも一切関係ない

というわけで、何もかも間違ってます
0981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-fRoS)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:42:40.33ID:vO8ms36fa
>>938
不満なら売れよ グジグジと女が腐ったみたいな奴だな
0983名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-fRoS)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:49:14.20ID:vO8ms36fa
>>939
お前はSony批判ばかりのカメラブログ主か?
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9f9-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:01:37.09ID:EOte2MIN0
バカ信者と機材コレクターの巣窟になんでいるんだ?
こんなとこでご意見番してないで撮影にいったほうが有意義だろ
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 00:11:46.93
>>972
>>974
ありがとやで
そんな安かったんか
コヅマで買うところやったわ

昨晩はふるさと納税のスノピを見ててレソズは見てなかったんや
出遅れやな
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-C6Ms)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:27:48.20ID:IMCH4jxXM
チン皮は積年の恨みをもってるからしゃあない
統合失調症かなにかなんだろ
https://i.imgur.com/GGXkslL.png
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9f9-Ir1o)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:34:01.59ID:EOte2MIN0
>>988
なるほど
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-IJJM)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:09:29.84ID:PNP4D9Iu0
なぜネガティブな行為で「楽しい」と感じてしまうのか
それは社会から承認が得られないというつらい現実から一時でも逃避出来るから
薬物依存などと同じ精神状態

他人を見下すというネガティブな行為で自己の精神の安定を得てるだけなのを「楽しい」と勘違いしてしまっている
ただの現実逃避でしかない
本当に「バカ」なのは誰なのか?

自閉症だからそれが永久にわからない
わからないから自分の理想と社会から承認を得られない現実のギャップに心を引き裂かれる
さいごには統合失調症などの二次障害を引き起こす
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-IJJM)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:03:18.85ID:PNP4D9Iu0
>>994
「楽しい」と感じているのは他人ではなく自分の感情
それを同じ立場と思ってしまうのは主観と客観の区別が難しい自閉症の特徴だ!

これが自閉症くんが認めたくない事実であり真実
それに対する抵抗の表れが994の幼稚な文章である
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a190-bxg7)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:45:22.25ID:BTYnxUwv0
スレチにも程があるけど流行らせたのはマズローだよ
少なくとも20世紀だと思う
1000名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-+66E)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:51:05.90ID:6biIuswqM
最初に言い出したのはそのマズローって人でかなり古い話だろうけど、日本で流行ったのは最近でしょ
猫も杓子も承認欲求承認欲求言いやがる
それもネガティブな言葉として、相手を否定する言葉として使う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況