X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2022/06/09(木) 14:45:18.07
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ(75スレ目)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652258340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 776e-4gln)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:48:28.43ID:L4J3AZCZ0
>>850
RX程度で良いならハイエンドスマホのカメラで十分やん
旅行でカメラ二台とかアホか
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-eYR2)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:56:05.02ID:M41t0X/t0
カメラ2台体制ならX-T100やX-T200がいいぞ。同じレンズ使えるし、操作感ちょっと違いあるがフィルムシミュレーション等ある程度まで同じ
X-Transのカメラと少し違った描写もあって面白い
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7da-Nzqk)
垢版 |
2022/12/02(金) 06:41:22.97ID:fpbQHvLK0
旅行2台持ちなら、広角や近接は GRⅢであとxf56とか90の単焦点持ってく感じがバランス良い
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-UJsQ)
垢版 |
2022/12/02(金) 06:47:59.17ID:fwHlQ7Zs0
サブにコンデジ持つの好きだったけど今はもうスマホで済む
予備カメラは使わないで済むけど、くらいの位置付けの方がいい
>>850みたいに「2台を意識して使う」というのは
撮影ではなく、機材に意識持っていかれている状態でマズい
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-RVlR)
垢版 |
2022/12/02(金) 07:50:47.27ID:qT0CXmCq0
100-400使ってた時にサブが欲しくてS10買って二台体制にしてたけど、
二台体制って撮影時はレンズ交換無しで幅広い画角が撮れて楽で良いけど、帰ってからの確認整理がめんどくさいんでだんだんやらなくなってきた
結局今はがっつり撮影目的=メインのT5、散歩やサイクリングのお供=S10で、どっちか片方しか持ち出さないな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97e4-cEaM)
垢版 |
2022/12/02(金) 07:57:25.58ID:rYpWfwkf0
日本勝ったからなんかレンズ買うわ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-kNv4)
垢版 |
2022/12/02(金) 09:53:43.13ID:mGm/hC2Kd
メインとサブは同機種もしくは同等機種でないとムリ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-B4YA)
垢版 |
2022/12/02(金) 10:08:10.05ID:+/HhYMFxp
>>869
古いせいかと思う
13プロから別物や、
むしろ動画性能が上がって、手ブレ三脚要らずで感動するわ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-UJsQ)
垢版 |
2022/12/02(金) 10:45:09.89ID:fwHlQ7Zs0
スマホ写真、PC画面でも綺麗なもんだよ(等倍で見るという話じゃなくてね)
個人的にはもう「綺麗な写真が欲しい」だけならスマホで十分
それでもカメラで撮影したいからカメラ持って行くっていう理由の方が強い

スマホ標準の28mm相当とぶつかるレンズ(一眼の28mm相当の単)は
XF18/1.4もそうだけど各社本当に切れ味がよくなったな
凡レンズだったらそれこそスマホで十分ってことになってしまうし
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-UJsQ)
垢版 |
2022/12/02(金) 11:53:39.93ID:fwHlQ7Zs0
>>875
キットレンズより綺麗とか、比較論ではないよ
俺にはもう必要十分で鑑賞に耐えるし身近な人もそういう
スマホ写真をPC画面で見せて「画質が悪い」の評価は聞いたことない
でも、あなたみたいに撮影で目を培った人がまだまだというのも解るよ!
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7da-Nzqk)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:46:54.30ID:fpbQHvLK0
>>877
高っかっっ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-eYR2)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:48:07.26ID:M41t0X/t0
X-T100やT200にXCや中華レンズでも付けたら安上がりではあるが今もう余り売っていないね
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-7E5L)
垢版 |
2022/12/02(金) 13:56:29.12ID:nTQbgc310
こないだ東京に行って東京タワー撮ろうと思って六本木ヒルズの展望台に行ったら東京タワーのすぐ横にデカいビルが立っててなんかガッカリ
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-EmHd)
垢版 |
2022/12/02(金) 14:33:21.62ID:kJIBxHxV0
Sigma18-50きた。これは周辺画質みたいな細かな性能うんぬんで語るレンズでなくこのコンパクトさで語るべき

XE4にXF18-55つけたいか?と。XE4でもバランス悪くない、XE4用ズームレンズならもうこれ1択じゃないかねぇ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-TLRG)
垢版 |
2022/12/02(金) 15:14:37.28ID:CWH2NtUs0
どうせここで撮ってる奴らは性能マニアであって写真撮るのクッソ下手だからね。
自己満のしょーもない猫画像や電柱撮るならこれで十分でしょう。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77b1-leMj)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:03:24.21ID:tqD+io3z0
シグマ18-50いいね。
XF18-55、コンパクトプライムの18mm、23mm 、27mm、35mm、50mmあやうし。
そればかりかXF16-55も駆逐しかねん。小さいって重要。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77b1-t+XA)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:45:05.86ID:tqD+io3z0
XF18-55は開放では全然シャープじゃないじゃん
まあ古いレンズだから比較するの可哀想だけど、養護する奴の気が知れん。
解像力だけがレンズの性能じゃないけどね。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-UJsQ)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:52:13.88ID:fwHlQ7Zs0
Σ18-50/2.8の広角端の周辺部についてはどうなんだろう
満足か、満足ではないにせよ許容できる(サイズとのトレードオフ)か

1段絞れば問題ないっていうレベルなら気にしないけど
2段絞ってもちょっと苦しいっていうのは意外と弱いなと
実写サンプルが沢山出てくれば解ることだが
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-YuZM)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:12:25.10ID:gEwEqAbJa
https://digicame-info.com/2022/11/18-50mm-f28-dc-dnxf18-55mmf28-.html

XF18-55mmを持っている人はシグマに買い換えないと思うが、このレンズを持っていない場合は、より明るいシグマ18-50mm F2.8は素晴らしい選択肢だ。しかし、富士XF18-55mmも最初期のレンズで発売から時間が経っているにもかかわらず健闘している。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-sqDS)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:32:26.95ID:B2xzRN/sd
18-50はキッツい補正効くから実質的に日の丸解像。
直線基調の被写体は狙わない方針。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-UJsQ)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:38:17.24ID:fwHlQ7Zs0
>>896
2段絞ってもまだ改善しないなら、倍率色収差ベースのゆるさだと思うが
倍率色収差なんていまどきボディ側で補正してやれば良いだけなんだけど
サードパーティ製の宿命で、ボディがどこまでやってくれるかは未知数なんだよね
(ΣのAラインなら光学でやっつけているから、サードの弱みほぼないけど)

上にちょっと書き込みあったけど、フジはあんまり協力的でない気もするしな
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-BdQ0)
垢版 |
2022/12/02(金) 19:28:30.82ID:jcL+73Hod
スマホ写真は拡大するとウニョウニョ模様が気になる
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-RVlR)
垢版 |
2022/12/02(金) 19:41:20.53ID:qT0CXmCq0
最近ちょっと試してみてるけどNokton3512は明らかに4000万画素非対応な感じだな
元々F1.2はボヤボヤだったけど、40MPだとF1.4でも微妙でF2ぐらいまで絞らないと解像しない
もっと写真上手い人のT5かH2での使用レビュー見てみたいとこだけど全然ないんだよな
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-XeCb)
垢版 |
2022/12/02(金) 20:54:25.15ID:3WtvJVje0
皆が買い支えればコシナも次を出すと思うよ
中望遠マクロか広角単焦点か欲しいけどね
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-TLRG)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:32:07.28ID:CWH2NtUs0
>>907
XF16-55は元々AF速いからねえ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-FcAZ)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:34:07.50ID:y4ujKagAp
>>893
シグマの広角は、倍率色収差っていうよりも
極端な歪曲収差を電子補正することで
周辺の解像力が失われているように思える
レンズ補正前だとそれほど解像力に問題は感じられない
どちらにせよXF18-55mmよりも遥かに素性の良いレンズだよ

18mm レンズ補正前
http://2ch-dc.net/v9/src/1669984168069.jpg
18mm レンズ補正後
http://2ch-dc.net/v9/src/1669984182319.jpg
ちなみにカッチリ写る50mm側
http://2ch-dc.net/v9/src/1669984203615.jpg
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-B4YA)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:47:48.79ID:bl+ILiGa0
18-120さん、、、
(゚∀゚)
0922名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-sqDS)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:15:04.86ID:F9vxwuond
>>909
ありがとうございます。
ここまで画角が狭まると実質20mm〜でしょうか。
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-eYR2)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:51:20.61ID:M41t0X/t0
APS-Cのズームはこんなもの

50-140 (AFアダプタFringer+18-35)
単焦点と余り見分けつかない
下のズームと見分けつく

越えられない壁

50-140以外の望遠・標準ズーム
他のズーム同士で余り見分けつかない(上以外)
単焦点と見分けつく
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeda-VsAF)
垢版 |
2022/12/03(土) 08:36:07.06ID:a4sLXd070
どうせ大三元やコンパクトプライムレベルの単焦点で撮っても大した写真撮れないし、それなら軽くて安くてそこそこ綺麗に撮れるΣ18-50で十分かもね
等倍表示させて端の解像度まで眺めてニヤニヤしたい人は純正レンズ使えば良いだけで
ただxf90や56だけは素人でもわかるくらい写り違うからこれは手放せない
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeda-VsAF)
垢版 |
2022/12/03(土) 08:40:23.23ID:a4sLXd070
>>909
なんか補正前の方が好きだな
地球の丸さを感じる
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7001-B/l2)
垢版 |
2022/12/03(土) 10:31:40.98ID:O7GGx82+0
最近のスマホカメラは大口径化が進んで徐々に収差が目立つようになってきた気がする
Pixel 7 Pro買ったけど広角レンズの後ろボケが放射状に流れる傾向が強くて、それが撮影時に中途半端な補正が入って残像が写ってるかのような写真になる……
0931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-wmx8)
垢版 |
2022/12/03(土) 10:54:35.04ID:0kd3P0tYM
Xperia5IIIは夜景手持ちでそこそこ綺麗に撮れたりして便利なんだけど、オートで撮ると昼なのに高感度ノイズっぽいのが盛大に乗ることがあったり結構なゴーストも出たりでメインは無理だわ
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeda-VsAF)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:24:38.15ID:a4sLXd070
>>932
撮影より機材集めやレビュー漁りに熱心な人達だから作例なんかあるわけない
0934名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-x75G)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:35:29.89ID:GIBD8tHRr
なんかシグマ 18-50を必死で擁護する奴らが痛々しいな…
サードなんてコスト下げてなんぼなのに40MPが存在しない頃に作られたレンズが高解像に対応しているわけがない
フジもサードが40MPに対応できてないことを見越して参入していいよと言ったのならワルだよなぁw
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-oD9s)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:41:30.07ID:6BBYSeayM
18-50買う人が沢山いるようだから気に食わない人は静観していればいいんじゃないの
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d293-Xq8i)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:11:37.70ID:mv/BC1sq0
DPReviewTVでは、
XF18-55mmを持っている人はシグマに買い換えないと思うが、
と評価している。
つまり、XF18-55mmと対して変わらないと言うことだ。
信憑性の乏しい5ch で何処の馬の骨と判らない奴がΣ 18-50を絶賛したところで、DPReviewTVのコメントには太刀打ち出来ないだろう。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeda-VsAF)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:21:25.36ID:a4sLXd070
>>934
必死とか痛々しいって、まんま他の人がお前に抱いてる感想だぞ…
かわいそうになってきたから、早く作例出して汚名返上するんだ
0945名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-x75G)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:28:02.58ID:GIBD8tHRr
>>939
え、発売前から18-50が来たらXFは終わるだの強気に言ってたくせに、いざ発売したら周辺画質で語るレンズじゃないとか、ポエマー呼ばわりしてる連中と変わらない発言をしてる奴らが痛々しくないの?
0950名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-x75G)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:48:32.64ID:GIBD8tHRr
>>949
発売前にシグマのレンズはContemporaryなんだから画質が劣るなんて誰も言ってないどころかシグマの解像に勝てるXFレンズなんてないくらいの勢いだったんだが…
ボロが出たら静観してろだのコンセプト知ってんのかとかダセぇなぁ
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7001-EfZ/)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:56:43.93ID:m2Lo+6/x0
>>938
最初にF5.6に絞っているという情報は欲しいね
>>909は開放に見えないし
画質を誤魔化そうと絞っているのかとどうしても思っちゃうのが5ch
でもちゃんと出してくれたからその疑いは捨てるわ
開放で撮るシチュエーションでもないしね。ありがとう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況