X



SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 12:49:39.86ID:6OEuGCRq0
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合スレです。
ニュース、使い方、アドバイス、裏技等、お気軽に。
追加項目があればフォロー書込みをお願い致す。

■前スレ
Sony α NEX-5/NEX-5N/NEX-5R/NEX-5T/NEX-3系Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573722853/
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 17:08:41.43ID:o9gPOMwN0
3N mark2が待ち望まれるな
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 09:44:34.40ID:lsfEW5Un0
Pergear 10mm F5.6が届いた
去年Pergear 10mm F8と一緒に購入したけどピントの合わない不良品で返品後に品切れ
先日ようやく入荷したので再購入。フードの取り付けが上下逆さ?だけど支障はなさそう
F8と比べて後玉が大きいおかげがNEXにつけても周辺の減光や着色が大幅に改善している
ただし色収差に起因すると思われる周辺部の着色はある
物理的な小ささはどうしようもないけど普通のヘリコイドなのでF8より操作しやすい
7.5mm魚眼系より軽いのも嬉しい
NEXにつけるなら周辺が不必要に崩れるF8よりF5.6の方が使いやすいかと
あとF8よりさらに歪が大きいせいかHuginによる歪曲補正データの全自動算出が上手くいかない

というか気温が低いせいかNEX-5Nがカメラエラーを出す
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 17:59:54.71ID:lsfEW5Un0
>>839
シャッターを切るとカメラエラーって表示されて操作できなくなる
ググったらそれなりにある症状っぽい?
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 18:52:59.74ID:uJVosZw40
怖いね
うちは最近、撮影直後に「データを修復しています」というのが表示されるのに遭遇したわ
数秒で消えて、特にデータが壊れている風ではないのだけど…
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/16(火) 16:11:11.12ID:3owVzS6Z0
中古のα5000買って 調べもせず小さいリモコン買えばええだろうと
・・・・何 ないじゃん
ふむふむ スマホでNFCに対応していけばいいのけ
よし 中古でスマホ ・・・・チーン
なんとandoroid9.0以上じゃないとアプリがインストール
できまへん 中古スマホ8.1まで とほほ
こんなオチとはなぁ
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/16(火) 18:43:22.78ID:3i1+X5wT0
え、まじ?
って思ったら最新の7.8.0からAndroid 9以降のみになってたのか…
うちはAndroid 8だけど対応最終版の7.7.4が無事インストールされていた
これからはだめなのか
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/18(木) 05:18:36.79ID:XNK4CXft0
Nex3n登山に持っていったが寒いと動かなくなるね。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/21(日) 17:19:17.92ID:3u6Cbwad0
>>848
Nex5を登山に盛っていった水没させたキャンプ系漫画家の人がいたような
ゆるきゃんだったかやまのすすめだったかちがったか
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/21(日) 20:58:02.74ID:MgzRh+0e0
撮影環境に応じてnex5rとpentaxK-3使い分けてるわ街中スナップはデカイカメラ持ち歩くと怪しまれるのでnex5rで撮って登山とかの局地は低温でも動くK-3で
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 11:55:52.64ID:KwtoiCKN0
甘やかすからひ弱になる
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 17:27:44.66ID:hpxzMW4F0
10年経っても全然現役だわ
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 15:22:25.09ID:0kIbmF6o0
ISO100時の画質がクリアだから普通に使えるんだよな
最低感度でもノイズ乗ってるような世代だとちょっと辛いんだ
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 15:35:03.72ID:6od72Rvs0
最初から付いてた1650では残念画質でNEXったこんなもんかーと思っていたけどシグマとか他社の単焦点着けたらバリバリによく写っててレンズの重要性をあらためて実感したわ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 20:03:27.60ID:2jnFKzTt0
>>863
1650の屑レンズ使うぐらいなら、ツァイスレンズ搭載のRX100の方がいいぐらいだしな。それぐらいレンズは重要。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 20:38:13.71ID:K5xlehuo0
1650の何がアカンのや・・・
16mmスタートやし四隅流れないし
小さいからNEXに付けると大きめのコンデジみたいで、
冬は首に下げて防寒着の中に入れて邪魔にならんし
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 21:57:06.92ID:MYSXeQTE0
うちのは広角でなかなかの片ボケしとる
ソニーに修理で送ったけど基準内みたい

そこ以外でもF8まで絞っても1600万画素を生かしきれてない感じはある
最近の2400万画素とかの機種のキットレンズとして適切なのか疑問だが
やっぱうちの個体が特別にぽんこつなのかなあ

ただすごく小さいから単焦点のついでに保険で持っていけるのは唯一無二
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 23:13:28.91ID:ke2Aus+E0
フルフレーム沈胴組のSEL2860はかなり優秀
24Mpxどころか42Mpxでも目立った不満はない
APS-Cだと広角域がなくなってしまうが
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/28(日) 07:51:06.25ID:3J4jo/dk0
1650、Nex3Nの等倍でみると遠景とか全然できてないもんな。
でも何故かα6000で使うときちんとシャープに写ってる。後に制御とかよくなっているよだろうか?
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/07(水) 18:23:41.25ID:TfFlsM9S0
>>882
満充電なのに撮ろうとしたら80%
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/08(木) 20:36:28.48ID:lpwxwyIc0
この辺の機種使っている人たちはバッテリーも十年前後経っていることが多いのでわ
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/08(木) 23:33:06.76ID:56rjDj9g0
最初のバッテリーを大事に使ってきたけれど流石につらくなってきたので新品買い増ししました
当たり前ですがやっぱ倍以上持つようになりました
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/10(土) 14:00:45.03ID:mC9r3DHR0
モバイルバッテリーがこんなに安い今、
なんでデジカメの電池は万するんだ。
容量ショボいのに。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 18:13:21.93ID:NbOsK2Kq0
USB-PDで使えるFW-50ダミーバッテリー
NEX-C3やNEX-5Tで使ってる人いないかな?
3000~6000番台は対応表に載ってるけどNEXシリーズは載ってなくてちと不安

うちの5Tは動画撮影時間制限解除してあるので長時間撮りっぱなししてみたい
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 20:52:50.01ID:71o21wQV0
電池の劣化って、
劣化速度は遅くなるんじゃないだろうか?
全く使えなくなったら引退させようにも、
一定以上はあまり劣化せず「少しは使える」状態がいつまでも続いて引退させられない。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 02:44:39.40ID:vxlEpbvQ0
>>892
USBPDではなくUSB2.0の5Vを7.2V強に昇圧してるやつならNEX5Nで1年くらい使ってて問題ないけど自己責任な
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 10:21:14.61ID:nH1WMguX0
デジタルカメラの電池がスマホの電池より寿命が長持ちしてるのはなんか要因があるのですか?
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 10:55:04.79ID:FPcFtvAX0
温度 使用頻度 充放電回数
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 14:37:17.53ID:taNZ66CE0
>>896
>>897で終わりなんだけど、
すげー簡単に言うと充電池は充電回数を重ねると劣化する。(どの種類/方式でも)
充電する容量とかではなく充電回数なので注意。

スマホなら1日に1回、ゲームや動画をやってると2-3回と充電回数が多いのに対し、
デジカメはイベントとかで1日で使い切るぐらいで
普通に使うと週1や月1の充電頻度になる分劣化も遅くなる。

後はフル充電の時にさらに充電をすると劣化しやすいとか
逆に限界まで使い切ると劣化しやすくなるとかいろいろあるけど
とりあえず回数を目安にするといい。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 22:38:03.78ID:1oD5p7t+0
>>898
個人的には7.2Vの出力がそもそもないPDのダミートリガー積んでるだろう製品に拘る理由はわからんけど気が向いたらレビューよろしく
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/14(水) 00:11:51.86ID:KW8gmSuL0
>>901
PD対応のが尼で1600円ちょいだったから頼んだわ
出力は8.4Vって書いてたから5Vか9V辺りから変圧しとるやろうね
PDのにしたい理由はPD充電対応Type-C端子しかないモバイルバッテリーを複数持ってるからやね


NEX5Tのバッテリーカバーの部分って取り外し式のケーブルを通す小さなカバーがあるのね
本体加工無しでダミーバッテリーからケーブル出せるわ
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/14(水) 19:58:13.65ID:KW8gmSuL0
PD対応のFW-50ダミーバッテリー届いたので試してみたけどNEX-5Tで普通に動いたわ
8.4V出力と書いてあるけどテスターの針が端子まで届かなくて面倒くさいので計測せず
PD出力モバイルバッテリーと接続してNEX側で100%表示
7.4V表記のFW-50互換バッテリーだと80%くらいで8.1Vだったので8.4Vだと100%くらいなのかな

買ったのはType-Cケーブルをダミーバッテリーに挿すタイプ
Aliより尼のが安かった
PD以外も対応してるのでたぶん5Vから昇圧してると思うけど暇ができたら確かめる
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/15(木) 10:12:15.36ID:Dvp03qy40
>>906
電動工具のマキタのバッテリーなんかもそうじゃない?
電圧で見るのは目安程度だから細かく調べてる場合は抵抗値も見てるかもしんない
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/22(木) 22:27:59.38ID:Eg4SECq70
NEX-5系じゃないけどうちのNEX-6はWi-Fi周りが変
APへの接続操作をしても失敗して設定を催促する画面になる
手動で設定する画面を開くとAPに接続されて戻ると
そのまま通信できる
仕様なのかと思ったけど姉妹機のNEX-5Rで試してみたら
一発で接続されたからこのNEX-6固有の問題っぽい

オールリセットやファームウエアアップデートで直るだろうか
それなりに稼働している機材なのでリセットすると再設定が面倒
0912910
垢版 |
2024/02/23(金) 18:49:24.84ID:p+9SeV6r0
>>911
NEX-6のファームウェアは最新の1.03になってる
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 00:43:23.54ID:WeDdelqN0
飛行機の電池機内持ち込みが厳しすぎる件
カメラの予備電池とスマホのモバイルバッテリーを同時に持っていけない・・・
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 11:55:15.52ID:cpaQi3F30
スカイマークは厳しい。
JALとかはもう少し甘い。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 17:35:30.05ID:Xe3zo2Vm0
英語で検索すれば出てくる
ttps://www.reddit.com/r/SonyAlpha/comments/16pkdvu/how_to_archive_sony_playmemories_camera_apps/
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 20:35:47.78ID:Bw6Na5T/0
Pergear 10mm F5.6のマウントを固定しているネジ(3本)が全部抜けてレンズが分離したw
カバンの中だったのでネジを紛失したりレンズが落下したりしなかったのは幸いだった
流石にT4のトルクスなんて持っていないからドライバーを買って直した
しばらくは要注意だな。緩み止めをつけた方が良いかもしれない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況