X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce30-XtcD)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:21:33.21ID:+ek9qKJi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654033592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-+L2Y)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:54:04.15ID:dj+gWz8u0
>>1
otu
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8754-u+0G)
垢版 |
2022/06/21(火) 07:21:33.55ID:AYhP550j0
>>1


アップデート後のOM-1のフリーズ問題
どうやら階調AUTOとデジタルテレコン使用時にたまにフリーズするみたい
フリーズ時の画像確認したらデジタルテレコン使用中だった
今は階調ノーマルにしてからデジタルテレコン使用でもフリーズせず
0008名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3b-qSwh)
垢版 |
2022/06/21(火) 09:10:24.27ID:A3r1nd8bH
ver2.0から本気出します!
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-N2Hz)
垢版 |
2022/06/21(火) 16:52:34.74ID:qJ74GYs+0
どうですか?とか試してみた?とか言われても現像出来ましたと答えるより他ない
ただ元々が良くなってるから体感としては効果は薄いかもしれんが処理の傾向は同じだよ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-5GCC)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:59:50.13ID:PXemDF0vH
win11でOM-1で撮影したのをカードリーダー使ってwinのフォトで表示させてるけど
最近になって何もいじってないのにファイル番号が表示されなくなったわ
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-CBX+)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:07:53.59ID:YV4qb+qN0
・ファイル名は拡張子を除いて8文字
・先頭4文字は任意の自由部分
・後半4文字は0000~9999 ←この4桁の通し番号をファイル番号と呼ぶ

カメラ内で表示されるのは、
ファイル番号の4桁部分だけだね
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9af0-CU2K)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:53:01.95ID:Gr4L8wes0
>>39
だから合理的な理由なんてないんじゃないって言ってんだけど理解できないか、どうしても合理的でなくてすみませんね貴方の言う通りですと言ってほしいのか。面倒くさい人ですね。

>>40
じゃあさようなら
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-643o)
垢版 |
2022/06/23(木) 19:41:51.77ID:CUJ6ubql0
みんなの
OM-1ここが好き!
ポイントを教えてくれー
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db35-UFQF)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:00:40.49ID:kL336wLe0
>>49
画面表示が賢くなった

ダイヤル前後に割り当てた機能とか表示される
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-643o)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:06:08.67ID:CUJ6ubql0
>>50
イイねイイね!

他の皆もどんどん好きポイントを教えてくれー!
0052名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+L2Y)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:36:42.63ID:D/1ZIINda
いっぱい飛び道具があって使い切れない!
でも楽しい!
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-hKxS)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:29:55.07ID:JAe5jNJgp
鳥認識が枝認識になる!
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-643o)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:11:26.65ID:3HK+QVy90
うおおおお
ちょっと離れてた間に色々とサンキュー!

俺の好きポイントはまずやっぱりデザイン!
造形もさることながら、OLYMPUSとOMDSのダブルネームが嬉しい

映りもフルサイズと比較して色々言われるけど、俺の目だと十分満足

YO・KI・!
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-MKW/)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:58:59.99ID:ZQFPUN7W0
>>61
パナG100-300IIの経験だけど、レンズ側手ぶれ補正オン(ボディーは自動でオフ)にすると、
片流れした色収差が出ることがあった。結構な量で、取る度に方向もバラバラでなんじゃこらと思ってたな。
レンズ側のISスイッチオフにしてボディー側を効かせるようにしたら収差消えたw

どのレンズ使ってるか知らんけど、300mmぐらいならボディー側に任せた方が良いと思うよ。
色収差は目立ってたけどそれ以外の収差も出てそうだし。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-ZkDn)
垢版 |
2022/06/24(金) 02:17:08.45ID:oUnQrgRXd
>>62
ありがと
パナの200f2.8とテレコン1.4なんだわ。
今度ボディ側補正だけで撮ってみるよ。
200f2.8の組み合わせだと「このレンズこんな解像のはずじゃないぞ?」
って毎回思ってる。
何かがおかしい
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-+L2Y)
垢版 |
2022/06/24(金) 07:48:29.88ID:qf43twcE0
それな
俺もカワセミをOM-1 、200mm F2.8+2倍テレコンで撮ってて、
納得いかなかった。
ここで聞いたらエロいオッチャン達が
レンズ内ブレ補正は切る
レンズ保護フィルターはつけない
ってアドバイスくれたよ
その通りのしたら、ある程度は改善した
1.4倍テレコンでも同様ね
0066名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-EnXr)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:20:32.36ID:OC6Ych+xM
純正100-400がもうちょっとまともだったらなー
APSC用の設計をかなりの割合で流用してるから、
m43用レンズにしては無駄にデカくて重たい
そのくせテレ端画質はちょっと良い程度に留まってるし、
OISはボディと完全連携じゃないしで中途半端
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+L2Y)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:31:30.30ID:3AuQ5Ddsa
>>69
1.4テレコンでも人工物なら全く問題ないと思うよ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f44-iicC)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:59:34.91ID:BUGbFxHJ0
ネットやSNSを見るとO-M1を手放す人が多くて危機感を感じてるけど大丈夫?購入しようと思ったけどE-M1Xの前例もあるし様子見
どの程度ブラッシュアップされるのか気になる
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-+L2Y)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:08:54.77ID:qf43twcE0
>>75
前宣伝に乗せられてオリ機使ったこともない連中でしょ
オリ機はやっぱり使いこなしに癖があるし、
前宣伝ほどではないとわかったならいいんじゃない
OMDSは潤うことになるしw
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db35-UFQF)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:59:32.88ID:RETbDB0q0
>>75

あほ
0079名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-NHbO)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:25:07.30ID:Pe5qwBU0d
そいえば以前
OM-1とパナ200単との組み合わせで撮ってて
AFを作動させても全く動かないことが何度かあってチャンスを逃したわ。
で、AFスキャンをONに設定したらその症状が出なくなった。

もしあれ?って思った人はやってみて。
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-Qv/y)
垢版 |
2022/06/25(土) 15:07:40.43ID:Q5zjNAn70
>>75
情弱かよ。
他人の意見より自分の使い方で考えな。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb3-R8D2)
垢版 |
2022/06/25(土) 17:04:18.74ID:QYwWgdUhH
先月はカワセミ幼鳥と親をよく撮らせてもらったが
ここしばらくは幼鳥の姿見なくなったわ
最寄りのスポットも今年はツガイのカワセミいても幼鳥の姿なし
自分は鳥認識で撮りまくってるわ
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD03-JZJr)
垢版 |
2022/06/26(日) 11:23:23.74ID:h8R5AUVXD
初オリンパスなんでサブはOM-5?発表されてからと思ってたが延期されたみたいだな。
43RumorsがOMデジタルに関する噂情報を発信。夏に登場と噂されていたOM-5ですが、複数の信頼できるソースから秋頃に延期されたと情報を受け取った模様。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-/0XU)
垢版 |
2022/06/26(日) 15:28:25.49ID:kRpUS7XI0
>>89
わしはα1のサブにom-1買ったら
メインがom-1サブα1になった
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-/0XU)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:06:52.15ID:kRpUS7XI0
>>97
高画素必要だったり
広角必要ならα1いいよ
わしは鳥と風景メインでプリキャプチャとライブndが便利でom-1メインになった
人撮るときと建物はα1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況